ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/31(月)22:58:10 No.808564392
ナマズってこんなデカくなるのね
1 21/05/31(月)22:58:53 No.808564636
でかキャッツ
2 21/05/31(月)22:59:19 No.808564826
ヨーロッパとかメコン川のはバカみたいにでかくなる
3 21/05/31(月)22:59:23 No.808564862
冬のナマズのようにおとなしくしているとこうなる
4 21/05/31(月)22:59:58 No.808565089
これはもう笑えない
5 21/05/31(月)23:00:11 No.808565192
木の杭にぶっ刺して焚火であぶって食べたい
6 21/05/31(月)23:00:34 No.808565358
下手すりゃ人が食われるなこれ
7 21/05/31(月)23:00:48 No.808565437
もしかしてどこまでも大きくなれる?
8 21/05/31(月)23:01:01 No.808565522
河川が海くらいでかいと体もでかくなるんだよな 代わりに泥臭くてまずくなるが
9 21/05/31(月)23:01:18 No.808565640
こわ…
10 21/05/31(月)23:01:21 No.808565662
釣り竿が折れそう
11 21/05/31(月)23:01:24 No.808565685
広くてご飯がいっぱいあるとまだいけるな!って大きくなる どこかでストッパーかからないと
12 21/05/31(月)23:01:26 No.808565704
でかいやつは爪飛ばしてくるから気をつけろよ
13 21/05/31(月)23:02:04 No.808565956
ドナウ川の川辺でこいつが水飲みに来た鳩食ってるうぇぶみあったな…
14 21/05/31(月)23:02:08 No.808565990
>下手すりゃ人が食われるなこれ ヨーロッパあたりの行方不明にはそれが考えられるとかなんとか
15 21/05/31(月)23:02:36 No.808566187
柴田亜美きたな
16 21/05/31(月)23:02:49 No.808566279
もはや地形
17 21/05/31(月)23:02:56 No.808566333
これだけあればなまず丼が好きなだけ食えるぜ
18 21/05/31(月)23:03:34 No.808566623
>木の杭にぶっ刺して焚火であぶって食べたい 臭そう
19 21/05/31(月)23:04:01 No.808566801
シーラカンスみたいな胸びれしやがって…
20 21/05/31(月)23:04:24 No.808566961
巨大キャットフィッシュ!ナマヅメハーガス!
21 21/05/31(月)23:04:33 No.808567023
バイオに出てきそう
22 21/05/31(月)23:05:00 No.808567229
水辺で遊んでる小さい子どもなら普通に丸呑みされるな…
23 21/05/31(月)23:05:35 No.808567481
>代わりに泥臭くてまずくなるが ちょっと綺麗な水の中に棲ませても臭さ抜けないの?
24 21/05/31(月)23:05:35 No.808567485
届け私のナマヅメスプラッシュ!
25 21/05/31(月)23:06:04 No.808567688
UMAかよ...
26 21/05/31(月)23:06:36 No.808567881
日本の地震がどうたらの伝説もこう言う巨大ナマズから来てるのかな
27 21/05/31(月)23:06:41 No.808567913
いつぞや捕らえられたヨーロッパ大鯰の腹からナチス由来の代物が出てきたとかあったな…
28 21/05/31(月)23:07:38 No.808568309
コイツが地震の原因か
29 21/05/31(月)23:09:12 No.808568922
欧州大鯰!
30 21/05/31(月)23:09:48 No.808569134
こんなんどうやって釣り上げたんだよ 普通にパワー負けするわ
31 21/05/31(月)23:11:14 No.808569706
殆どの「」は釣り人がキアヌっぽいのに気がつかない
32 21/05/31(月)23:11:21 No.808569749
大体なんで生爪剥がして飛ばすんだよ
33 21/05/31(月)23:11:51 No.808569929
ナマズって名前がなんか抜けてる響きだけどすごいよな…
34 21/05/31(月)23:13:33 No.808570603
ダーウィンが来たで見たヨーロッパオオナマズは水際にいるヒリ食ってたからこの大きさだと水遊びしてる子供は危ないかも…
35 21/05/31(月)23:14:52 No.808571097
丸のみされたら消化されるんだろうか 消化されんでもショック死しそうだが
36 21/05/31(月)23:15:37 No.808571432
丸呑みされても人間なら何とか破って出れるだろ…
37 21/05/31(月)23:16:42 No.808571851
かつて釣り餌はネコとか聞いたな ヨーロッパ大鯰
38 21/05/31(月)23:16:45 No.808571863
>届け私のナマヅメスプラッシュ! あアッッ(ブシュオー
39 21/05/31(月)23:16:56 No.808571923
ここまででかくなると相当でかい生き物たくさん食わないと身体維持できないだろうしな…
40 21/05/31(月)23:18:07 No.808572349
>ダーウィンが来たで見たヨーロッパオオナマズは水際にいるヒリ食ってたからこの大きさだと水遊びしてる子供は危ないかも… あれは外来種であるヨーロッパオオナマズが沢山鳩がいる環境で偶然身につけた狩猟法であって 本来の生態ではないらしいから一概に他のナマズにも当てはまらなさそう
41 21/05/31(月)23:18:41 No.808572577
呆れ顔でダメだった...
42 21/05/31(月)23:18:58 No.808572685
ぬるぬるだし肉でしめてくるしやらかいから暴れてもたいしたダメージにならないし…鳥の気持ちになると末恐ろしい
43 21/05/31(月)23:19:50 No.808573009
もしかしたらすごいちいちゃい人なのかもしれない
44 21/05/31(月)23:20:01 No.808573086
>ちょっと綺麗な水の中に棲ませても臭さ抜けないの? 日本の綺麗な小さい川に住んでる奴だって3日から1週間泥抜きしないと臭くて食えたもんじゃねぇのに
45 21/05/31(月)23:20:48 No.808573381
けどナマズがくっそ美味い枠みたいなのはアマゾン川の常識らしいじゃん
46 21/05/31(月)23:20:51 No.808573405
>でかいやつは爪飛ばしてくるから気をつけろよ モンハン!
47 21/05/31(月)23:21:09 No.808573498
>でかキャッツ キャッツ…?
48 21/05/31(月)23:21:58 No.808573757
>>ダーウィンが来たで見たヨーロッパオオナマズは水際にいるヒリ食ってたからこの大きさだと水遊びしてる子供は危ないかも… >あれは外来種であるヨーロッパオオナマズが沢山鳩がいる環境で偶然身につけた狩猟法であって >本来の生態ではないらしいから一概に他のナマズにも当てはまらなさそう 学習するのって怖いね!
49 21/05/31(月)23:23:29 No.808574311
>いつぞや捕らえられたヨーロッパ大鯰の腹からナチス由来の代物が出てきたとかあったな… ナチスドイツが対ソ連と対イギリスへの二正面作戦用に殺人ナマズを開発していたという事は知っているな?
50 21/05/31(月)23:24:02 No.808574506
このサイズの魚だとどうやって調理するんだろう
51 21/05/31(月)23:24:27 No.808574665
> キャッツ…? ナマズは英語でキャットフィッシュって言うんぬ
52 21/05/31(月)23:26:52 No.808575572
>このサイズの魚だとどうやって調理するんだろう 油で揚げよう油で
53 21/05/31(月)23:27:33 No.808575848
>ナマズは英語でキャットフィッシュって言うんぬ キャッツオブザフィッシュ!
54 21/05/31(月)23:28:14 No.808576079
暴れられたら骨折で済むかわからんな
55 21/05/31(月)23:28:43 No.808576259
>このサイズの魚だとどうやって調理するんだろう バラす とにかくバラす
56 21/05/31(月)23:29:33 No.808576541
>暴れられたら骨折で済むかわからんな ウヒョーと同程度の危険さがありそう
57 21/05/31(月)23:31:17 No.808577129
ジターバグで釣れるだろうか
58 21/05/31(月)23:32:21 No.808577499
オヒョーは暴れられたらヤバいからショットガンで頭ぶち抜くんだっけ
59 21/05/31(月)23:32:55 No.808577713
飢饉の時には神の恵み扱いされる大きさ
60 21/05/31(月)23:33:08 No.808577781
ピラルクよりでかそう
61 21/05/31(月)23:34:11 No.808578092
釣れたとしてどんな釣り糸使えばバラさずに持ってこれるんだよ
62 21/05/31(月)23:35:56 No.808578646
気まぐれクックに捌いてもらいたいな…
63 21/05/31(月)23:36:52 No.808578930
表情で駄目だった
64 21/05/31(月)23:38:07 No.808579329
海外のドキュメンタリーとかで大物釣りやるとき鋼線寄り合わせたようなライン使ってるのは見たな…殆ど建築資材みたいなヤツ
65 21/05/31(月)23:39:01 No.808579603
夢釣ったわ
66 21/05/31(月)23:39:41 No.808579828
>海外のドキュメンタリーとかで大物釣りやるとき鋼線寄り合わせたようなライン使ってるのは見たな…殆ど建築資材みたいなヤツ カジキ釣るのとあんま変わらないよねコレ
67 21/05/31(月)23:40:36 No.808580142
フィッシュキャッツ!
68 21/05/31(月)23:41:26 No.808580427
キャッシュ!
69 21/05/31(月)23:41:33 No.808580456
地震はこいつのせいか
70 21/05/31(月)23:42:08 No.808580634
夏のナマズみたいに活発になるんだ
71 21/05/31(月)23:43:56 No.808581186
> 夢釣ったわ 伝説じゃ~ん!
72 21/05/31(月)23:44:34 No.808581377
何年生きたらこの大きさになるんだろう
73 21/05/31(月)23:45:34 No.808581703
脂肪分が多くて食用に適さないって出てきた
74 21/05/31(月)23:47:50 No.808582434
fu51586.jpg こっちは養殖してるし割と美味しい奴 なんか観賞魚のカイヤンっぽいなと思ったら親戚だった
75 21/05/31(月)23:48:03 No.808582501
深い湖のど真ん中にいるとかではなく膝までしかつからない川や湿地にも平然と泳いでてたまに陸地に上がるの怖すぎる
76 21/05/31(月)23:48:34 No.808582664
スーパーに並んでるバサってなにかと思ったらこれもナマズだった
77 21/05/31(月)23:51:15 No.808583481
恐竜時代には恐竜並のナマズとかもいたんだろうな
78 21/05/31(月)23:51:49 No.808583642
むごい殺生はやめなされ…
79 21/05/31(月)23:51:57 No.808583682
一時期フィレオフィッシュにはこういうデカいよくわからん魚使ってるとかいう噂あったよね
80 21/05/31(月)23:52:14 No.808583757
フィンランドでナマズ釣りした時これほどじゃないけどでかいナマズ釣れた 名前は知らないけどうなぎっぽい味でタレが欲しくなったフィンランドで流行らせたい
81 21/05/31(月)23:53:35 No.808584200
巨大なまずのフィレオフィッシュは食べてみたくなるな…
82 21/05/31(月)23:54:05 No.808584371
>名前は知らないけどうなぎっぽい味でタレが欲しくなったフィンランドで流行らせたい ナマズ流行らせたいとかマイクOかよ
83 21/05/31(月)23:56:38 No.808585216
なんかかわいいな
84 21/05/31(月)23:56:52 No.808585312
>一時期フィレオフィッシュにはこういうデカいよくわからん魚使ってるとかいう噂あったよね 実際はこれくらいでかいウヒョーだって聞いたがほんとかどうかは知らない