21/05/31(月)22:51:00 この世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)22:51:00 No.808561516
この世代味付けが濃くない?
1 21/05/31(月)22:56:07 No.808563534
ゴルシがやたら逸話が多いおかげで周りまでキャラが立つ
2 21/05/31(月)22:58:29 No.808564507
ややクセの強い21世紀の黄金世代
3 21/05/31(月)22:59:09 No.808564752
>ゴルシがやたら逸話が多いおかげで周りまでキャラが立つ ゴルシ関係なく強くて面白い馬ばっかだよ
4 21/05/31(月)22:59:27 No.808564883
やや…?
5 21/05/31(月)23:01:49 No.808565851
ジェンティルドンナなんて牝馬三冠にJC連覇にドバイ勝ってっからな
6 21/05/31(月)23:02:40 No.808566219
ストーリー前半はモブ役に徹してた右上
7 21/05/31(月)23:03:14 No.808566483
お辛い話ばっかりだったからギャグにする
8 21/05/31(月)23:03:31 No.808566598
>ストーリー前半はモブ役に徹してた右上 覚醒型主人公だわ…
9 21/05/31(月)23:05:21 No.808567383
同一G1連覇が6頭も出てくるとかなんなの…
10 21/05/31(月)23:06:17 No.808567770
書き込みをした人によって削除されました
11 21/05/31(月)23:07:49 No.808568383
ゴルシは言わずもがな タックルでマスクド三冠馬弾き出すお嬢 後に芦毛キチが発覚するジャスタ 戸田先生にマメちん呼ばれて喜んでるところをすっぱ抜かれるフェノーメノと 競走以外でのエピソードでも事欠かない…
12 21/05/31(月)23:08:37 No.808568702
ヴィルシーナは一つ世代がズレてたら二冠くらい取れてただろうか
13 21/05/31(月)23:08:55 No.808568806
なんなら最後ジャスタウェイとかゴルシとかを抑えて有馬勝って引退だからな かっこよかった
14 21/05/31(月)23:09:55 No.808569186
故障したせいとはいえダービー馬の影が薄い…
15 21/05/31(月)23:10:45 No.808569514
タ…タルマエ師匠…
16 21/05/31(月)23:11:29 No.808569791
>故障したせいとはいえダービー馬の影が薄い… 白馬鹿より問題児だったんで割と目立ってた記憶ある あの気性でダービー勝てるのは能力凄いからだ
17 21/05/31(月)23:12:42 No.808570267
ジェンティルドンナって他の有力馬をタックルで潰して回ってたんでしょ!
18 21/05/31(月)23:13:01 No.808570406
まあタックラーとして嫌われてはいた
19 21/05/31(月)23:13:44 No.808570674
ダービー馬がそのままフェードアウトしていくのは恒例行事だし…
20 21/05/31(月)23:13:51 No.808570712
>ヴィルシーナは一つ世代がズレてたら二冠くらい取れてただろうか 一つ上なら少なくともオークスは取れてそうだな… 一つ下だと桜花賞が勝てるかも? マンボとはエリ女で負けてること考えると3歳時点で当たったとしてオークス秋華賞勝てるかは微妙かな 3歳時点ならまだヴィルシーナ側も距離の融通効いたかもしれんが
21 21/05/31(月)23:14:44 No.808571035
>ダービー馬がそのままフェードアウトしていくのは恒例行事だし… 今年のシャフリ君はどうなるかな…どうせならエフフ君とバリバリ高めあってほしいもんだが
22 21/05/31(月)23:15:02 No.808571166
ヴィルシーナは必勝態勢で臨んだエリ女が大雨でBT産駒に負けて2着まで芸術点が高い
23 21/05/31(月)23:15:06 No.808571202
ジャスタの最大瞬間風速はマジで世界最強だった
24 21/05/31(月)23:15:28 No.808571370
>タ…タルマエ師匠… タルマエ師匠はウマ娘化来たら多分焼きそばネタでゴルシと絡むな…
25 21/05/31(月)23:15:38 No.808571438
>>ダービー馬がそのままフェードアウトしていくのは恒例行事だし… >今年のシャフリ君はどうなるかな…どうせならエフフ君とバリバリ高めあってほしいもんだが 菊花賞はグレートマジシャンが獲りますよ
26 21/05/31(月)23:16:28 No.808571759
>菊花賞はグレートマジシャンが獲りますよ そうやってフラグ立てることでデバフかけるのやめてください!
27 21/05/31(月)23:16:42 No.808571848
スペちゃんらの最強世代の次くらいには熱い世代でいいの?
28 21/05/31(月)23:17:11 No.808572012
ブリのダービーは岩田がダービー直前まで騎乗停止期間で 付きっきりで稽古詰められたのが良かった
29 21/05/31(月)23:17:25 No.808572086
ブリランテはなんか走ってるときは常にめちゃくちゃかかってた印象強いな 重賞だとたぶん全レースでかかってた
30 21/05/31(月)23:17:34 No.808572149
>タルマエ師匠はウマ娘化来たら多分焼きそばネタでゴルシと絡むな… さすがにガチで焼きそばやお好み焼き焼いてたのと騎手のフォームが焼きそばと揶揄されただけのことを同列にネタにするのは… まあウマ娘結構ネットの与太話とかも拾ってネタにしてはいるけど
31 21/05/31(月)23:18:22 No.808572463
タルマエ出すならコパノリッキーとセットで頼む サウンドトゥルーも欲しい
32 21/05/31(月)23:18:29 No.808572498
>スペちゃんらの最強世代の次くらいには熱い世代でいいの? どの世代が黄金時代なのかは人によるから気軽に言うもんじゃないぞ 戦争したいなら別だが
33 21/05/31(月)23:19:09 No.808572755
>今年のシャフリ君はどうなるかな…どうせならエフフ君とバリバリ高めあってほしいもんだが 秋古馬あたりにはキッド君も復帰して来て三つ巴で争って欲しい
34 21/05/31(月)23:19:33 No.808572896
左下はあいつのせいで話題にしにくい
35 21/05/31(月)23:19:54 No.808573032
タルマエとか幸さん主戦の子がウマ娘に来たらお菓子大好きだったりするんだろうか
36 21/05/31(月)23:20:25 No.808573230
タルマエ師匠は苫小牧大使とか変な応援歌とかのネタもあるし…
37 21/05/31(月)23:20:44 No.808573349
エンタメ性だけで言えば98世代すら遥かに凌ぐと思う
38 21/05/31(月)23:20:47 No.808573373
>スペちゃんらの最強世代の次くらいには熱い世代でいいの? それぞれが各分野に散らばってG1レース荒らしまくってた感じでレースでライバル関係だったかというと微妙 ただ実績なら歴代随一 熱い世代かどうかは見方がわかれる
39 21/05/31(月)23:20:53 No.808573419
2012いいな… 2013もいいな…
40 21/05/31(月)23:20:59 No.808573447
>さすがにガチで焼きそばやお好み焼き焼いてたのと騎手のフォームが焼きそばと揶揄されただけのことを同列にネタにするのは… 来日してた外人ジョッキーからは「マイケル・ジャクソンが乗ってた」とも言われたらしい当時のしあわせさん
41 21/05/31(月)23:21:51 No.808573720
サトノダイヤモンド マカヒキ エアスピネル ディーマジェスティ リオンディーズ 一番面白いクラシックだったよ…
42 21/05/31(月)23:22:04 No.808573793
世代という括りでの強さなら歴代でも一番だと思ってる 殺すなら殺せ
43 21/05/31(月)23:22:21 No.808573900
>2012いいな… >2013もいいな… 香港荒らしまわった2014見たい
44 21/05/31(月)23:23:03 No.808574168
よく見たら左上のゴルシベロ出して走ってら
45 21/05/31(月)23:23:20 No.808574258
うすあじな世代探す方が難しいよ
46 21/05/31(月)23:23:34 No.808574334
ゴルシは3歳前半くらいまではそんな無茶苦茶ってバレてなかったような記憶だわ ディープブリランテが破天荒っぷりで目立ってたね
47 21/05/31(月)23:24:09 No.808574543
>来日してた外人ジョッキーからは「マイケル・ジャクソンが乗ってた」とも言われたらしい当時のしあわせさん マイケルのパロディもそういややってたなアニゴル… アニゴルはタルマエ師匠の擬人化でもあった…?
48 21/05/31(月)23:24:26 No.808574659
ゴルシはある年を境に狂ったと聞く
49 21/05/31(月)23:25:19 No.808574995
世代の獲得G1数一位だっけ?20勝くらいしてるよね
50 21/05/31(月)23:25:47 No.808575171
命懸けてやってるも同然の原作はシリアスなのが普通なのにこいつらフリーダムにコメディやった上で活躍してんだよな…
51 21/05/31(月)23:25:51 No.808575191
>うすあじな世代探す方が難しいよ ちょっと2017はパンチ薄いかな…いやリスグラシューいるか
52 21/05/31(月)23:25:54 No.808575207
>一番面白いクラシックだったよ… キタサンブラックがいたんで古馬では苦しいところがあったけど面白いクラシックではあったね…
53 21/05/31(月)23:26:23 No.808575389
左下の子知らないけど写真見ただけだと四頭の中で一番知的で落ち着いた性格の子に見える
54 21/05/31(月)23:26:40 No.808575491
書き込みをした人によって削除されました
55 21/05/31(月)23:27:01 No.808575632
>サトノダイヤモンド >マカヒキ >エアスピネル >ディーマジェスティ >リオンディーズ >一番面白いクラシックだったよ… 片や産駒が海外重賞勝ち片や未だ現役…
56 21/05/31(月)23:27:38 No.808575879
1989世代とか…2010世代とか…
57 21/05/31(月)23:28:08 No.808576055
>うすあじな世代探す方が難しいよ オサイチジョージ&シャダイカグラ世代が一番薄味かも
58 21/05/31(月)23:28:13 No.808576075
>ちょっと2017はパンチ薄いかな…いやリスグラシューいるか クラシック時点では牡馬が弱いと言われつつ古馬で活躍したのが多いというのは面白いと思うよ ファンディーナの皐月賞惨敗があとからどんどん「むしろ頑張ってたよこれは」になるのは楽しかった
59 21/05/31(月)23:28:30 No.808576181
ジェンティルドンナはジェン子って言われてスタッフに可愛がられるくらいは穏やかな子だったみたいね
60 21/05/31(月)23:29:00 No.808576353
コントレイル君は実装されたら逆にネタキャラとしてブレイクしそうではある
61 21/05/31(月)23:29:17 No.808576444
後から見るとほんと17皐月は濃い
62 21/05/31(月)23:29:28 No.808576508
しあわせさん甘いマスクの割に追い方荒々しいのね
63 21/05/31(月)23:29:50 No.808576658
突っ込んでくるジェンティルドンナいつ見ても豪快すぎる
64 21/05/31(月)23:29:58 No.808576702
>ジェンティルドンナはジェン子って言われてスタッフに可愛がられるくらいは穏やかな子だったみたいね どこぞのお下品元ジョッキーみたいです
65 21/05/31(月)23:30:34 No.808576890
>ゴルシはある年を境に狂ったと聞く 父親&父親が一緒の皆さんを見るにゴルシも本性が出てきただけなような
66 21/05/31(月)23:30:45 No.808576942
ジャスタの遅咲きはよく言われるけどフェノーメノもわりと結果出すの遅かった記憶ある
67 21/05/31(月)23:30:58 No.808577005
リオンディーズは2戦目でG1取って皐月ダービーで暴走して引退って嵐のような馬生である
68 21/05/31(月)23:31:20 No.808577141
>後から見るとほんと17皐月は濃い あのなかやまが8着だからな… https://db.netkeiba.com/race/201706030811/
69 21/05/31(月)23:31:29 No.808577183
ドンナの引退レースはオールスターすぎてビビる 最後のスパートでみんな一斉に上がってくるのも良い
70 21/05/31(月)23:31:52 No.808577309
ジェンティルドンナはある意味イワータと一心同体だった
71 21/05/31(月)23:32:23 No.808577509
薄味の世代って言うと08かな…
72 21/05/31(月)23:32:29 No.808577551
>ジャスタの遅咲きはよく言われるけどフェノーメノもわりと結果出すの遅かった記憶ある 春天二連覇してるあたり3000以上じゃないと距離が短かったのかなと思う
73 21/05/31(月)23:33:08 No.808577779
天皇賞取るまでは長らく善戦マンだったからなフェノーメノ
74 21/05/31(月)23:33:09 No.808577786
ジャスタはゴルシとの関係も良いけどドンナちゃんとの父の代の因縁の熱いよね
75 21/05/31(月)23:34:01 No.808578046
菊の距離は順当に行けば…という予想は立てられますが またダービーみたいなスローペース作られたら距離適性なんて関係なくなります
76 21/05/31(月)23:34:14 No.808578116
ジェンティルドンナは現役当時の動画に残ってるコメ見るに他の馬にタックルは他のファンに相当嫌がられてて 馬のせいではないだろうから可哀想な気もする
77 21/05/31(月)23:34:15 No.808578119
フェノーメノが菊花賞出てたらどうなってたんだろう
78 21/05/31(月)23:34:41 No.808578245
ジェンティルドンナはそろそろ子供がいい成績をあげて欲しい
79 21/05/31(月)23:34:44 No.808578260
>またダービーみたいなスローペース作られたら距離適性なんて関係なくなります 馬は悪くないんですがフィエールマンの菊花賞はスロー過ぎて距離の意味が無かったですね…
80 21/05/31(月)23:34:57 No.808578332
>故障したせいとはいえダービー馬の影が薄い… で、その翌年が名前は復興の象徴、屋根は復活の天才のキズナだ 影が薄くなっても仕方ない部分は大いにある
81 21/05/31(月)23:35:06 No.808578386
>オサイチジョージ&シャダイカグラ世代が一番薄味かも シャダイカグラって社台関係ないから出てきそうだなとふと思った 父がリアルシャダイだからシャダイって付いてるだけなんだってね
82 21/05/31(月)23:35:08 No.808578409
ブリランテに乗ってダービー取ってジェンティルドンナにも乗ってとイワータ絶頂のときだな
83 21/05/31(月)23:35:24 No.808578493
ディープブリランテも怪我なかったらなあ… 多分もっと行けた
84 21/05/31(月)23:35:24 No.808578497
>ジェンティルドンナは現役当時の動画に残ってるコメ見るに他の馬にタックルは他のファンに相当嫌がられてて >馬のせいではないだろうから可哀想な気もする まあこの頃には馬上に猿がいるってのも同じくらい言われてるから…
85 21/05/31(月)23:35:29 No.808578524
スカイディグニティは菊2着有馬5着で間違いなく強かっただけに惜しい
86 21/05/31(月)23:35:56 No.808578650
シャダイってカタカナで書かれると圧が凄いよね
87 21/05/31(月)23:36:00 No.808578670
囲まれないように番手につけたのにドスロー騙し逃げされたせいで後続に逮捕されたタイホ君に悲しき騎乗…
88 21/05/31(月)23:36:07 No.808578702
>片や産駒が海外重賞勝ち片や未だ現役… ピンクカミハミハ
89 21/05/31(月)23:36:20 No.808578775
(エル)シャダイ
90 21/05/31(月)23:36:25 No.808578806
>ジェンティルドンナはそろそろ子供がいい成績をあげて欲しい この世代みんな強いけどみんな子供が恵まれない…
91 21/05/31(月)23:36:28 No.808578821
>シャダイってカタカナで書かれると圧が凄いよね エルシャダイ
92 21/05/31(月)23:37:15 No.808579079
>>シャダイってカタカナで書かれると圧が凄いよね >エルシャダイ 大丈夫だ問題ない
93 21/05/31(月)23:37:20 No.808579116
ゴルちんぽは結果出し始めてるけどフェノちんぽはどうなの?
94 21/05/31(月)23:37:25 No.808579128
世代レベルは本当に高い 惜しむらくは一つ上に世代とかそういう話では無いのがいたこと
95 21/05/31(月)23:38:18 No.808579393
この年三冠牝馬を期待されていたのは当初はジョワドヴィーヴルだった
96 21/05/31(月)23:38:21 No.808579412
>エルシャダイ (社台のエルコンドルパサー産駒かな?)
97 21/05/31(月)23:38:39 No.808579497
>世代レベルは本当に高い >惜しむらくは一つ上に世代とかそういう話では無いのがいたこと そいつはそいつでイヤーッこんなの女の子じゃないっス!ってなってるから…
98 21/05/31(月)23:38:56 No.808579584
この世代おかしかったな~って2年後くらいに毎回思ってる気がする
99 21/05/31(月)23:39:27 No.808579739
言うてもゴルシもドンナも成績は立派なもんじゃんよ
100 21/05/31(月)23:39:42 No.808579839
あの猿ジェンティル勝たせたくてゴルシ抑えたんじゃねえだろうな
101 21/05/31(月)23:40:13 No.808580027
>言うてもゴルシもドンナも成績は立派なもんじゃんよ G16勝と7勝は立派なんてもんじゃねえ!
102 21/05/31(月)23:40:19 No.808580054
クラシック始まるまではグランデッツァが物凄く良い馬って評が高かった思い出ある
103 21/05/31(月)23:40:35 No.808580130
今年の菊は阪神3000な上にあんまり引っ張りそうなの思い付かないしスローかね
104 21/05/31(月)23:40:37 No.808580143
本当に可哀想なのは2010世代だろうが!
105 21/05/31(月)23:40:49 No.808580218
>この年三冠牝馬を期待されていたのは当初はジョワドヴィーヴルだった なんつーか…最期のあの写真が忘れられない…
106 21/05/31(月)23:41:00 No.808580300
ワールドエース…お前はどこで戦っている…
107 21/05/31(月)23:41:02 No.808580308
>言うてもゴルシもドンナも成績は立派なもんじゃんよ この二頭は上も下も虐殺し尽くした側だろうが!
108 21/05/31(月)23:41:19 No.808580399
>今年の菊は阪神3000な上にあんまり引っ張りそうなの思い付かないしスローかね まず間違いなくタイトルホルダーが逃げそうだしなあ 田辺が逃げる菊花賞…
109 21/05/31(月)23:41:42 No.808580506
昔になるけどタマモクロスの同期組とか話に聞かないな 前はメジロがラモーヌデュレン出してたり社台念願のダービーとかあるし後は言うまでもないオグリ世代だし
110 21/05/31(月)23:41:52 No.808580557
>本当に可哀想なのは2010世代だろうが! あの世代国内外両方でめちゃくちゃ強いよ!?
111 21/05/31(月)23:42:03 No.808580604
>本当に可哀想なのは2010世代だろうが! アパパネちゃん!
112 21/05/31(月)23:42:16 No.808580667
>まず間違いなくタイトルホルダーが逃げそうだしなあ ダービーも逃げ馬にペース任せてないで逃げるべきだったな あれ?なんかスローだな?と気づいた瞬間にはもう内に閉じ込められてそう
113 21/05/31(月)23:42:17 No.808580677
>本当に可哀想なのは2010世代だろうが! フラッシュとルーラーがまーオルフェゴルシにボコボコにされてて可哀想
114 21/05/31(月)23:42:27 No.808580728
競馬って思い返しても落ち込む要素がなくて楽しい世代ってのは貴重だよね…
115 21/05/31(月)23:42:35 No.808580773
ヴィクトワールピサがいるし…
116 21/05/31(月)23:42:47 No.808580831
クラシックでゴリ押しされてたワールドエースは結局G1取れなかったな 3歳ゴルシ強すぎて殆どぶっちぎった、ブリランテはゴルシに一矢報いたけど
117 21/05/31(月)23:42:53 No.808580860
>昔になるけどタマモクロスの同期組とか話に聞かないな >前はメジロがラモーヌデュレン出してたり社台念願のダービーとかあるし後は言うまでもないオグリ世代だし スターオーじゃなかったっけ…
118 21/05/31(月)23:43:23 No.808581021
2020世代好きなんだがよりによって大将格揃って順調じゃないのが凄く悲しい
119 21/05/31(月)23:43:29 No.808581050
>競馬って思い返しても落ち込む要素がなくて楽しい世代ってのは貴重だよね… ジョワドの件は今でも悲しいよ…
120 21/05/31(月)23:43:30 No.808581052
>昔になるけどタマモクロスの同期組とか話に聞かないな 100年に一度の美ホース
121 21/05/31(月)23:43:32 No.808581065
>昔になるけどタマモクロスの同期組とか話に聞かないな イナリもスターオーもマックスビューティもいるじゃん ゴールドシチーもいるよ あと個人的に実装されてほしいホクトヘリオスも
122 21/05/31(月)23:43:35 No.808581082
ローズキングダムやヒルノダムールやついでにペルーサもいるし
123 21/05/31(月)23:43:37 No.808581088
三冠馬を排出した次の世代も面白いってすごい世代た
124 21/05/31(月)23:44:18 No.808581303
ルーラーシップくんも2010年世代か
125 21/05/31(月)23:44:28 No.808581344
エイシンフラッシュはローズとかジョーダンとかオルフェとかいなかったら1着2着簡単に取れてたんだろうなって
126 21/05/31(月)23:44:29 No.808581351
>昔になるけどタマモクロスの同期組とか話に聞かないな メリーナイスとかスターオーいるじゃない まぁタマモクロスは5歳になって成長したからそこから入るとわかりにくくはあるね
127 21/05/31(月)23:44:44 No.808581423
>昔になるけどタマモクロスの同期組とか話に聞かないな たぶんウマ娘にマティリアルは実装されると思う
128 21/05/31(月)23:44:50 No.808581462
オルフェの世代は京都ならなんでも走るトーセンラーがおもしろい
129 21/05/31(月)23:44:57 No.808581496
ワールドエースのユーイチはゼロス差し損ねだの本当お前…って見てたな… 今や弟勝たせてダービー3勝だから分からんものだ…
130 21/05/31(月)23:45:01 No.808581521
同時代で言えばニッポーテイオーは2000のユタカオーに絶頂期のタマと負けた相手が悪すぎる
131 21/05/31(月)23:45:23 No.808581625
>>競馬って思い返しても落ち込む要素がなくて楽しい世代ってのは貴重だよね… >ジョワドの件は今でも悲しいよ… ごめん…
132 21/05/31(月)23:45:52 No.808581820
ニッポーテイオーは正しく産まれた時代が悪すぎた…
133 21/05/31(月)23:45:56 No.808581845
ゼロスいたなぁ…
134 21/05/31(月)23:46:30 No.808582028
代表産駒がハルウララなのもなんとも言えないが本馬は幸せそうに長生きしてたからいいか…
135 21/05/31(月)23:46:45 No.808582118
2010は上下世代にスターホースいたのがまあ… ピサくんはがんばったよ
136 21/05/31(月)23:46:48 No.808582141
>オルフェの世代は京都ならなんでも走るトーセンラーがおもしろい マイルCS勝ったばっかりに次の年安田記念出てきたけど 春天でよかったんじゃないかなとずっと思ってる
137 21/05/31(月)23:47:21 No.808582299
福永は有力馬に乗っててもGⅠだとちょっとどうかなみたいなところがあったけど今は普通に来るイメージが沸くからなぁ
138 21/05/31(月)23:47:48 No.808582426
阪神中山に行きゃあステマ族二頭がいて東京行きゃあジェンティルがいて!
139 21/05/31(月)23:48:03 No.808582502
2013年の宝塚記念も中々豪華なメンツ惜しむらくはオルフェが出れなかったこと
140 21/05/31(月)23:48:11 No.808582549
10年世代は当時最強世代と言われるくらいには評価されてたから可哀想とは思わない 特に3歳秋~4歳春に古馬相手に勝ちまくってたのが印象深い
141 21/05/31(月)23:48:57 No.808582779
>阪神中山に行きゃあステマ族二頭がいて東京行きゃあジェンティルがいて! 挙句ダートはタルマエリッキーだ
142 21/05/31(月)23:49:21 No.808582898
>阪神中山に行きゃあステマ族二頭がいて東京行きゃあジェンティルがいて! そしてマイル中距離に突然出てくる爆弾
143 21/05/31(月)23:49:24 No.808582918
スペシャリスト共が各々好き勝手暴れまわるって凄いね
144 21/05/31(月)23:49:39 No.808582993
2012一番の被害者は2013だと思う…
145 21/05/31(月)23:50:00 No.808583096
短距離ならストレイトガールもいるぜ!!