21/05/31(月)22:34:28 小説読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)22:34:28 No.808555065
小説読み終わった 博士が大暴れするのかと思ってたから脱獄しただけだったのがちょっと意外だった 映画も名作らしいから今度見る 明日からレッドドラゴン読む
1 21/05/31(月)22:36:02 No.808555668
小説だけだとそこまでカリスマは感じないよね
2 21/05/31(月)22:36:20 No.808555796
博士に会いにいくシーン今の少年漫画とかにもめっちゃ影響与えてるから面白いよ
3 21/05/31(月)22:37:44 No.808556343
ホプキンスレクターが強烈だったからね…
4 21/05/31(月)22:38:45 No.808556778
博士は牢屋に閉じ込められてる時はかっこいいけど 脱獄して無双始めると作者に守られてる感が強くなる
5 21/05/31(月)22:39:18 No.808557003
人情なんてなさそうな人殺しのクズを言葉攻めで死なせるなんて一体何言ったんだろう
6 21/05/31(月)22:39:21 No.808557032
博士に関しては個人的にはレッドドラゴンでの方が美味しいと思うので期待して欲しい
7 21/05/31(月)22:43:44 No.808558760
レッドドラゴンの続編なの読み終わってから知ったけど それのネタばれ要素はあんまなかったから安心した
8 21/05/31(月)22:43:45 No.808558766
「博士 ショバに戻る」が本編みたいなものだから この作品単体で評価していいのかいつも分からん
9 21/05/31(月)22:46:07 No.808559673
これのせいで何の役やってもなんか隠れて人間食べてそうなうさん臭さがついたよね
10 21/05/31(月)22:47:35 No.808560270
今度ボケ老人の映画やるの面白そうだよ
11 21/05/31(月)22:47:42 No.808560315
犯人はレッドドラゴンのほうが色々あった面白い奴だよね スレ画の犯人は時々ニュースで見かける猟奇殺人犯だ
12 21/05/31(月)22:47:58 No.808560431
本人は猫大好きおじいさんなのに出てくるとヒッってなる
13 21/05/31(月)22:49:02 No.808560794
大暴れはイタリア編だからな…
14 21/05/31(月)22:49:41 No.808561030
ホプキンスのしゃべり方がなんかめっちゃかっこいいからずるい
15 21/05/31(月)22:50:46 No.808561443
クラリスの馬のエピソードが一番印象に残った 羊がどうとかの意味はよくわかんね
16 21/05/31(月)22:50:57 No.808561496
小説は上司が微妙に気持ち悪かった気がする
17 21/05/31(月)22:51:27 No.808561684
>これのせいで何の役やってもなんか隠れて人間食べてそうなうさん臭さがついたよね そんな博士イメージを逆用…逆用?したトランスフォーマー最後の騎士王…
18 21/05/31(月)22:54:13 No.808562748
ドラマもあるぞ! 料理シーンでお腹空く!
19 21/05/31(月)22:54:55 No.808563044
ジョディ・フォスターがカミングアウトしたことで 映画はガチレズvsTS願望者という謎の構図が生まれた
20 21/05/31(月)22:56:58 No.808563839
ドラマはミケルセンがお耽美すぎてかっこいいけどこれはレクター博士でいいのか…?ってなる
21 21/05/31(月)22:57:18 No.808564001
狂った天才犯罪者に協力を要請するっていろんなフィクションに影響与えたなあ これ以前にもあったらごめんだけど
22 21/05/31(月)22:58:56 No.808564654
レッドドラゴンは別の実写化もあるんだよね 刑事グラハムだっけ
23 21/05/31(月)22:59:29 No.808564899
>ドラマもあるぞ! >料理シーンでお腹空く! 最初のシーズンだけ見たな 全体的に芸術っぽく作ってるから天使になりたいおじさんの作品はグロいけどすごい美しく感じた
24 21/05/31(月)23:06:38 No.808567895
ニコデスマンに吹き替えあったはず
25 21/05/31(月)23:08:20 No.808568609
ハンニバルになると無双し出して ライジングではちょっと作者の入れ込みが過ぎる…ってなる
26 21/05/31(月)23:08:26 No.808568641
個人的にレクター博士は羊達の沈黙くらいの出方が丁度良くて好き
27 21/05/31(月)23:09:29 No.808569008
ホプキンスは映画公開当時こっそり映画館に変装で行って若い女性の隣に座り 映画終了と同時に隣の女性に「映画はどうだったかなクラリス?」って聞くイタズラを何度かやったとか どの女性も悲鳴をあげたらしい
28 21/05/31(月)23:09:33 No.808569030
ハンニバルは小説版が最高
29 21/05/31(月)23:09:56 No.808569187
>ホプキンスは映画公開当時こっそり映画館に変装で行って若い女性の隣に座り >映画終了と同時に隣の女性に「映画はどうだったかなクラリス?」って聞くイタズラを何度かやったとか >どの女性も悲鳴をあげたらしい お茶目だなあ
30 21/05/31(月)23:10:14 No.808569309
影薄いけどブラックサンデーもおもしろいよね 映画しか知らないけど
31 21/05/31(月)23:12:55 No.808570365
殴られても文句言えねぇぞジジィ
32 21/05/31(月)23:13:46 No.808570685
なんか博士が無双ばっかしてるイメージでほんとに面白いのか?ってなかなか読めない
33 21/05/31(月)23:14:27 No.808570936
映画の続編はなんかつまらなかった
34 21/05/31(月)23:14:52 No.808571093
>レッドドラゴンは別の実写化もあるんだよね >刑事グラハムだっけ 犯人は気持ち悪くていいんだけどオチがカットされてるのが…… なんでこんなことを……?
35 21/05/31(月)23:15:00 No.808571143
羊たちの沈黙の博士はめっちゃ格好良かったのにハンニバルだとなんだかなあってなった クラリスがなびいちゃうの残念だった
36 21/05/31(月)23:15:39 No.808571445
博士が人気だから博士無双話書いたらいまいちだったっていうのは創作の難しさを感じる
37 21/05/31(月)23:15:49 No.808571509
小説版は和訳がその…
38 21/05/31(月)23:17:31 No.808572128
ハンニバルの結末は作者がジョディフォスターに萌えてああなったと聞く
39 21/05/31(月)23:17:59 No.808572290
逆に考えるんだ 和訳でも面白いというのは凄いと
40 21/05/31(月)23:18:05 No.808572338
>犯人はレッドドラゴンのほうが色々あった面白い奴だよね >スレ画の犯人は時々ニュースで見かける猟奇殺人犯だ 太った女の皮を剥いで服にして女装してる人はめったに見かけないと思う
41 21/05/31(月)23:18:18 No.808572426
ハンニバルは小説と映画で結末全然違うんだよな
42 21/05/31(月)23:18:43 No.808572597
おっさん刑事主人公で書いた作品の続編で女主人公にしたらハネたってのもなんともだな
43 21/05/31(月)23:19:02 No.808572718
>太った女の皮を剥いで服にして女装してる人はめったに見かけないと思う だってマジでいたんだもんよ…
44 21/05/31(月)23:19:49 No.808573005
マーゴは何処に行ってしまったのか
45 21/05/31(月)23:20:52 No.808573411
>ハンニバルの結末は作者がジョディフォスターに萌えてああなったと聞く 最低だな ハンニバルに出演するの辞めます
46 21/05/31(月)23:20:56 No.808573433
>人情なんてなさそうな人殺しのクズを言葉攻めで死なせるなんて一体何言ったんだろう クラリスの過去掘ったようにそれだけでなくトラウマや弱点えぐりまくったんだろうなあ
47 21/05/31(月)23:21:02 No.808573468
羊たちの沈黙は良かったけどハンニバルはちょっとやりすぎだわってなった
48 21/05/31(月)23:21:08 No.808573485
>マーゴは何処に行ってしまったのか 精子ゲットしたし彼女とひっそり暮らしてるんだろうか
49 21/05/31(月)23:21:45 No.808573684
レクター博士の世話してた看守が好き
50 21/05/31(月)23:21:53 No.808573731
レクター博士が豚の群を率いてクラリスを救い出したらしいな
51 21/05/31(月)23:22:08 No.808573824
>マーゴは何処に行ってしまったのか レズ彼女と幸せになってて欲しい
52 21/05/31(月)23:23:37 No.808574361
>レクター博士の世話してた看守が好き 「知ることを控えてこそ、長生きもできるのだ。」いいよね…
53 21/05/31(月)23:23:58 No.808574475
>なんか博士が無双ばっかしてるイメージでほんとに面白いのか?ってなかなか読めない 羊たちの沈黙とレッドドラゴンはレクターの活躍ちょうどいい感じだよ
54 21/05/31(月)23:24:00 No.808574488
やられ役が気持ち良く昇天していくの良いよね
55 21/05/31(月)23:25:03 No.808574906
ハンニバルの博士はちょっと強過ぎる
56 21/05/31(月)23:25:11 No.808574947
暗視ゴーグルって楽しそうってなった
57 21/05/31(月)23:25:35 No.808575093
>クラリスの馬のエピソードが一番印象に残った >羊がどうとかの意味はよくわかんね 羊の断末魔に罪悪感を感じてそれを黙らせるために法の執行者になった話?
58 21/05/31(月)23:26:17 No.808575342
おはようクラリス
59 21/05/31(月)23:26:33 No.808575450
>羊たちの沈黙の博士はめっちゃ格好良かったのにハンニバルだとなんだかなあってなった >クラリスがなびいちゃうの残念だった 靡いたってか薬とトラウマ使って頭ぶっ壊されて理想の女に改造されちゃったんだ 最高かよ
60 21/05/31(月)23:26:52 No.808575570
羊たちの沈黙はクソろくでもない話なのに見終わった後なんかすっきりする
61 21/05/31(月)23:28:02 No.808576023
羊たちの沈黙とレッド・ドラゴンのあの部屋から一歩も外には出ずに囚人のままで事態を動かしていくのがいいから狙ってくる奴らどんどん自分の手で返り討ちにするハンニバルはちょっとジャンルが違くない?ってなった
62 21/05/31(月)23:28:07 No.808576048
国勢調査の書類受け取るたびにキャンティとそら豆レバーのくだりを思い出すな
63 21/05/31(月)23:28:20 No.808576119
ウィリアムブレイクを知るのはレッドドラゴンか虎よ虎よか つまりタイガー・アンド・ドラゴンというわけだ
64 21/05/31(月)23:28:23 No.808576132
攫われたクラリスを探し回るルームメイトが切ない
65 21/05/31(月)23:29:16 No.808576439
マッツレクターも好きだしブライアンコックスレクターも好き
66 21/05/31(月)23:29:22 No.808576474
>やられ役が気持ち良く昇天していくの良いよね メイスンは邪悪さ権力見た目のインパクトを兼ね備えた素敵な悪役だよね 実現しなかったけどレクターへの復讐方法もイカすし、本人の死に方も良い
67 21/05/31(月)23:30:24 No.808576842
レズカップルに精子を狙われるハンニバル
68 21/05/31(月)23:30:26 No.808576851
レクター博士周りは本人も含めて頭おかしい人しかいなくて近寄らんとこってなる
69 21/05/31(月)23:30:57 No.808577000
顔がほとんど出ないゲイリーオールドマン
70 21/05/31(月)23:31:04 No.808577044
>実現しなかったけどレクターへの復讐方法もイカすし、本人の死に方も良い 妹にウツボねじ込まれて死亡!
71 21/05/31(月)23:31:31 No.808577200
マッツレクターだとクラリス勝ち組でしかない
72 21/05/31(月)23:32:01 No.808577365
ハンニバルはあんま好きじゃないけど マッスルな妹は好きだったな
73 21/05/31(月)23:33:47 No.808577966
マッツレクターはウィルグレアムに粘着してるから…