21/05/31(月)22:17:12 これな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)22:17:12 No.808548604
これなーんだ?
1 21/05/31(月)22:17:39 No.808548784
紺碧?
2 21/05/31(月)22:17:47 No.808548840
多分船だと思う 違ったらごめん
3 21/05/31(月)22:19:14 No.808549374
籠マストなのに日本なのか…
4 21/05/31(月)22:19:35 No.808549490
センス0どころかマイナス
5 21/05/31(月)22:19:59 No.808549652
えっこっちが前なの
6 21/05/31(月)22:20:36 No.808549890
でっかいカタパルトとでっかい箱がついてる日本の軍艦なんて大淀くらいだろう
7 21/05/31(月)22:20:55 No.808550029
どうやって使えと
8 <a href="mailto:米利蘭土級航空爆撃戦艦">21/05/31(月)22:21:59</a> [米利蘭土級航空爆撃戦艦] No.808550393
米利蘭土級航空爆撃戦艦
9 21/05/31(月)22:23:03 No.808550797
>籠マストなのに日本なのか… 紺碧の艦隊に出てくる鹵獲したアメリカ戦艦なので
10 21/05/31(月)22:24:20 No.808551239
その糞でかいカタパルトで何飛ばすの
11 21/05/31(月)22:25:53 No.808551842
着艦できない時点で航空機の航続距離に行動範囲が左右されるからメリット全部死んでるよね 使い捨てならともかく
12 21/05/31(月)22:26:45 No.808552171
特殊攻撃機を飛ばすのだ fu51372.jpg
13 21/05/31(月)22:28:28 No.808552777
見た目のインパクトは絶大だが勿体ない使われ方
14 21/05/31(月)22:29:25 No.808553115
>着艦できない時点で航空機の航続距離に行動範囲が左右されるからメリット全部死んでるよね >使い捨てならともかく こいつが飛ばすのドイツのミステルみたいなやつだからいいんだ
15 21/05/31(月)22:30:10 No.808553385
馬鹿でかい大淀だな
16 21/05/31(月)22:30:57 No.808553672
感覚的にはミサイル搭載艦が近い
17 21/05/31(月)22:31:46 No.808554001
対地出来るし欲しい メガネ焼きたい
18 21/05/31(月)22:32:20 No.808554228
>こいつが飛ばすのドイツのミステルみたいなやつだからいいんだ どゆこと?コクピットがあるようだけど遠隔操作?
19 21/05/31(月)22:32:41 No.808554375
>どうやって使えと これでロケット積めるし長距離攻撃機も積めるから割と戦歴長いのだ
20 21/05/31(月)22:33:15 No.808554594
>特殊攻撃機を飛ばすのだ >fu51372.jpg おーこういうのいいよね
21 21/05/31(月)22:34:14 No.808554975
原爆工場とロンメル暗殺未遂してるから あの世界だとマニア受けしそう
22 21/05/31(月)22:34:21 No.808555015
ほんとだコクピット付いてる…
23 21/05/31(月)22:35:33 No.808555469
>どゆこと?コクピットがあるようだけど遠隔操作? 子機を特攻させる親子飛行機なんよ そもそも着艦できないんだ
24 21/05/31(月)22:35:46 No.808555555
>使い捨てならともかく 爆龍は降着装置も見当たらないし使い捨てだと思う 後継機の鮫龍っていう可変翼のジェット機はコミック版だと母艦の横に着水してるコマがある OVA版だと主脚が確認できるので陸上基地にでも降りるんだろう
25 21/05/31(月)22:36:08 No.808555713
>fu51372.jpg 爆龍は下半分分離して機体から誘導できるミサイルになるのでピンポイントアタックできる
26 21/05/31(月)22:38:17 No.808556581
下半分のミサイルを運ぶための水上機って事?
27 21/05/31(月)22:38:26 No.808556634
紺碧って名前は知ってたけどこういう感じの作品なのね
28 21/05/31(月)22:39:09 No.808556942
>子機を特攻させる親子飛行機なんよ こんなふうに分離して下のやつが無線操縦で突っ込む fu51410.png
29 21/05/31(月)22:41:56 No.808558062
使い捨てならパイロットは敵地で捕虜か死ねってこと…?
30 21/05/31(月)22:43:26 No.808558652
>使い捨てならパイロットは敵地で捕虜か死ねってこと…? 一応味方基地に帰るかトンボ釣りしてもらえるとこまで逃げる足はあるようだ
31 21/05/31(月)22:45:11 No.808559303
回収ポイントへ不時着水して潜水艦に拾ってもらったりもする
32 21/05/31(月)22:45:36 No.808559440
ロスアラモス研究所爆発四散! ついでにルーズヴェルト大統領もショック死! という大金星をあげた
33 21/05/31(月)22:47:31 No.808560238
>ロスアラモス研究所爆発四散! >ついでにルーズヴェルト大統領もショック死! >という大金星をあげた 本当に大金星でダメだった
34 21/05/31(月)22:48:45 No.808560717
メリーランドっつーかネルソンだなこの艦橋の位置…
35 21/05/31(月)22:50:35 No.808561368
>メリーランドっつーかネルソンだなこの艦橋の位置… 鹵獲して改造したときに艦首部分伸ばしてる 延長部分は燃料タンクに
36 21/05/31(月)22:50:39 No.808561400
カタログでなんか 珍走団林檎艦隊の米利蘭土くさいやつがいるなとおもったら 米利蘭土だった
37 21/05/31(月)22:50:59 No.808561507
>メリーランドっつーかネルソンだなこの艦橋の位置… 船体延長の大手術したので…
38 21/05/31(月)22:51:13 No.808561594
>鹵獲して改造したときに艦首部分伸ばしてる 引き伸ばしたのは艦尾じゃんかあったっけ 増速のために船体を長くしたってのは書いてあったが
39 21/05/31(月)22:52:14 No.808561982
>ロスアラモス研究所爆発四散! >ついでにルーズヴェルト大統領もショック死! >という大金星をあげた トドメはそれだけど その前にせっかく直したパナマ運河を完全破壊された上にサンディエゴ軍港完全破壊のうえでロスアラモス爆破っていう3コンボだったから…
40 21/05/31(月)22:53:43 No.808562577
これ格納庫上の副砲の砲塔が格納庫まで貫通してめっちゃ邪魔だと思うんだけど手
41 21/05/31(月)22:54:17 No.808562776
>これ格納庫上の副砲 ただの機銃だぞ?
42 21/05/31(月)22:54:24 No.808562829
>鹵獲して改造したときに艦首部分伸ばしてる 艦首改造するんだったらいつもの菊マークつけてくれてもよくない? 見えないだけでついてる?
43 21/05/31(月)22:55:42 No.808563357
なんで127㎜連装両用砲の下にケースメートの副砲残してあんだろ…
44 21/05/31(月)22:56:40 No.808563732
上のは男達の3連装25mm機関砲防盾付きじゃない?
45 21/05/31(月)22:57:29 No.808564085
史実末期の簡略構造ならまだしも余裕ある日本海軍なら艦橋周りの造形はもうちょっとなんとかすると思う
46 21/05/31(月)22:58:34 No.808564540
艦爆打ち出した後に垂直に出てくる長射程ロケット弾がメイン火力みたいな所あるけど あれでかすぎてあんまり積めないよね
47 21/05/31(月)22:59:32 No.808564912
fu51463.jpg
48 21/05/31(月)23:01:50 No.808565860
ン式って滅茶苦茶言いにくそうだな…
49 21/05/31(月)23:02:06 No.808565969
当時鹵獲艦の艦隊がやられ役にされるの嫌だったからお手紙書いた ちょっとはやられないと見栄えが良くないみたいなの良くないと思うと
50 21/05/31(月)23:02:39 No.808566210
>見えないだけでついてる? 実は後世世界の艦艇には菊の御紋付いてないんだ… コミック版は付いてたりついてなかったりしてたけど
51 21/05/31(月)23:02:52 No.808566300
紅玉艦隊いいよね… Uボートに襲撃されて壊滅したのめっちゃかなしい
52 21/05/31(月)23:03:19 No.808566523
魚雷艇まで載せるなら全通甲板乗っけてあきつ丸化しても良かったのでは
53 21/05/31(月)23:03:57 No.808566776
>当時鹵獲艦の艦隊がやられ役にされるの嫌だったからお手紙書いた お爺ちゃん充分活躍したでしょ…?
54 21/05/31(月)23:03:59 No.808566787
>fu51463.jpg 山盛りすぎる…
55 21/05/31(月)23:04:20 No.808566939
>当時鹵獲艦の艦隊がやられ役にされるの嫌だったからお手紙書いた 荒巻センセって読者のお便り巻末で紹介してたよね 「」のも何巻かに載ってたりする?
56 21/05/31(月)23:05:23 No.808567389
>魚雷艇まで載せるなら全通甲板乗っけてあきつ丸化しても良かったのでは あくまで実験艦みたいなもんだし ミサイル運用等はフィードバックされてそう
57 21/05/31(月)23:06:10 No.808567730
>史実末期の簡略構造ならまだしも余裕ある日本海軍なら艦橋周りの造形はもうちょっとなんとかすると思う >後世照和16年12月8日のハワイカウアイ海峡における海戦において日本海軍はアメリカ太平洋艦隊が擁していた超弩級戦艦8隻のうち6隻、すなわち『メリーランド』『ウエストバージニア』『カリフォルニア』『テネシー』『ペンシルベニア』『ネバダ』を鹵獲する事に成功し(アリゾナ、オクラホマは紺碧艦隊の雷撃によって轟沈した)、日本へ回航して日本流の運用法に合致するよう改装を行う事となった。 >しかし調査の結果、そのような改装を行うよりはスクラップにした方が費用が安価にすむ事が判明したが、戦時下であるため新兵器・新構想の実験艦としてそれまでの後世帝国海軍戦艦の設計思想とは一線を画する奇想艦として改装を行う事となった。 一応理由はある
58 21/05/31(月)23:06:51 No.808567984
>トドメはそれだけど >その前にせっかく直したパナマ運河を完全破壊された上にサンディエゴ軍港完全破壊のうえでロスアラモス爆破っていう3コンボだったから… このタイミングで就任したトルーマン大統領に更に海の目でストレスを与える
59 21/05/31(月)23:07:45 No.808568357
>>トドメはそれだけど >>その前にせっかく直したパナマ運河を完全破壊された上にサンディエゴ軍港完全破壊のうえでロスアラモス爆破っていう3コンボだったから… >このタイミングで就任したトルーマン大統領に更に海の目でストレスを与える やってられねぇ!講和だ!講和!
60 21/05/31(月)23:08:15 No.808568571
あくまで超兵器モリモリがメインの男の子が大好きな方のやつなので そういうのが絵で見える漫画とかアニメには映える
61 21/05/31(月)23:08:36 No.808568696
>やってられねぇ!講和だ!講和! ほい深海からの暗殺者
62 21/05/31(月)23:09:51 No.808569158
>あくまで超兵器モリモリがメインの男の子が大好きな方のやつなので >そういうのが絵で見える漫画とかアニメには映える アニメのメカデザインも好きだから設定資料画集欲しい
63 21/05/31(月)23:09:59 No.808569203
これ相当美化されてたというか史実のルーズベルトは褒めるとこ一切ない人類史の絶対悪だからな…
64 21/05/31(月)23:10:26 No.808569392
初代艦載機は攻撃機然としてるけど2代目は爆撃機
65 21/05/31(月)23:11:20 No.808569742
>これ相当美化されてたというか史実のルーズベルトは褒めるとこ一切ない人類史の絶対悪だからな… 急に何…?
66 21/05/31(月)23:13:32 No.808570598
>アニメのメカデザインも好きだから設定資料画集欲しい 出して欲しいよね マニア向けという事で多少高くてもいい ところでDVDボックスに付いてるブックレットには特に設定みたいのは載ってないのかな?
67 21/05/31(月)23:13:36 No.808570630
>これ相当美化されてたというか史実のルーズベルトは褒めるとこ一切ない人類史の絶対悪だからな… 続編漫画版では黒幕で更に頑張るから安心しろ アニメ版はストレス死にしてそう
68 21/05/31(月)23:17:01 No.808571961
超兵器大好きなら新旭日漫画版がいいぞ! 途中まで原作と同じグロブローのコードと見せかけて全く違うラストだ!