21/05/31(月)21:38:54 滅亡思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)21:38:54 No.808533911
滅亡思想とか聞かなくなったね
1 21/05/31(月)21:40:27 No.808534462
環境問題より目の前のコロナだろ
2 21/05/31(月)21:42:24 No.808535186
>環境問題より目の前のハロワだろ
3 21/05/31(月)21:42:51 No.808535367
SDGsは形を変えた滅亡論だろ
4 21/05/31(月)21:44:01 No.808535811
これで言われてる事の半分以上解決か真逆の状態になってるし
5 21/05/31(月)21:44:34 No.808536019
SDGsみたいなキチガイみたいな事なんでやる奴がでてくるんだろう
6 21/05/31(月)21:44:51 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808536123
杞人憂天という言葉がいつの時代からあるか知らない スレ「」ちゃんもっと教養を付けよう
7 21/05/31(月)21:45:56 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808536543
削除依頼によって隔離されました >SDGsみたいなキチガイみたいな事なんでやる奴がでてくるんだろう お前の存在がSDGsの結果そのものなのにお前からは知性のかけらも感じさせない なんて悲しいんだろう
8 21/05/31(月)21:47:00 No.808536960
ある意味SDGsとか言ってギャーギャー騒いでいるからこそ 誰かはなんか対策やってんだろという楽観思考にもなる影響はある気はするんだよね
9 21/05/31(月)21:47:46 No.808537284
原発の問題とか石油の枯渇とかなんにも解決してないんじゃね
10 21/05/31(月)21:48:08 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808537415
削除依頼によって隔離されました >ある意味SDGsとか言ってギャーギャー騒いでいるからこそ >誰かはなんか対策やってんだろという楽観思考にもなる影響はある気はするんだよね お前は小学生の社会科で習った公害すら理解していない 本当に恥ずかしいよ
11 21/05/31(月)21:48:55 No.808537736
どんどん効率よく使えるようになってるってだけで限りあるのは変わってないもんなー
12 21/05/31(月)21:49:06 No.808537799
みんな貧乏になって地球のことに気を配る余裕すら無くなったからな
13 21/05/31(月)21:50:02 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808538175
削除依頼によって隔離されました >みんな貧乏になって地球のことに気を配る余裕すら無くなったからな お前の生活が貧乏で悲惨な事は分かったがそれはお前個人の話だから 普通じゃ無いから貧乏なのであってお前は普通じゃ無いんだよ
14 21/05/31(月)21:50:17 No.808538267
環境問題も食料問題も問題が認識されて対策が進んだからなんとか乗り越えてきてるんだから偉い!これから先はまぁ分からない!
15 21/05/31(月)21:50:32 No.808538356
石油は安いから助かってるだけでコストかけていいなら別にエネルギーになるものはいっぱいあるし…
16 21/05/31(月)21:50:40 No.808538394
SDGSってなんですか?
17 21/05/31(月)21:51:03 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808538538
>SDGSってなんですか? 知らない人は知る必要の無い人だよ
18 21/05/31(月)21:51:11 No.808538597
SDGsみたいなの言ってみんなが実行すると思ってるアホが権力握ってるのやべえなって思う
19 21/05/31(月)21:51:21 No.808538666
>石油は安いから助かってるだけでコストかけていいなら別にエネルギーになるものはいっぱいあるし… っでそれで今みたいな社会が維持できると
20 21/05/31(月)21:51:26 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808538700
>SDGsみたいなの言ってみんなが実行すると思ってるアホが権力握ってるのやべえなって思う >お前は小学生の社会科で習った公害すら理解していない >本当に恥ずかしいよ
21 21/05/31(月)21:51:35 No.808538760
>SDGSってなんですか? しゃべり場で出た案みたいな取り組み
22 21/05/31(月)21:51:39 No.808538787
>>SDGsみたいなキチガイみたいな事なんでやる奴がでてくるんだろう >お前の存在がSDGsの結果そのものなのにお前からは知性のかけらも感じさせない >なんて悲しいんだろう オゾン層だって公害だって世界が危機感を感じてたから対策取ってやってきたのにな…
23 21/05/31(月)21:52:36 No.808539137
今環境問題ネタやっても誰にも刺さらないだろうからな
24 21/05/31(月)21:52:43 No.808539180
職場がSDGs言い出すとやばい職場なのか逆にいい職場なのか判断が難しい
25 21/05/31(月)21:52:52 No.808539234
SDGs、うちの会社でもなんかやらんといかんらしいけど ググったりここでの話聞いたりした限りでは まぁそう真っすぐはいかんよな、となった
26 21/05/31(月)21:53:30 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808539469
削除依頼によって隔離されました >今環境問題ネタやっても誰にも刺さらないだろうからな 国同士の条約や各国の法律で規制をしている程度には本気だよ ま…お前にとってはネタなんだろうが
27 21/05/31(月)21:53:30 No.808539473
俺が小学生の頃に聞いた話じゃもう既にガソリン堀尽くされてるはずなんだが…
28 21/05/31(月)21:53:59 No.808539645
なんか特徴的な口調のやつがいるな
29 21/05/31(月)21:54:24 No.808539820
SDGsって七つの美徳と同じ性質のものだと思う
30 21/05/31(月)21:54:33 No.808539872
スレ画の核拡散だって不拡散条約でできる限り核保有国増えないようにしてるし それなりにルール作りの試み頑張ってる 危機感が無いと人は動かないから
31 21/05/31(月)21:54:41 No.808539925
SDGsの思想は立派なんだけど環境対策でCO2排出権みたいなのが出るとすごい欺瞞を感じる
32 21/05/31(月)21:54:59 No.808540052
>国同士の条約や各国の法律で規制をしている程度には本気だよ >ま…お前にとってはネタなんだろうが 今創作で扱っても刺さんないよってことね
33 21/05/31(月)21:55:04 No.808540081
>これで言われてる事の半分以上解決か真逆の状態になってるし 何一つ解決していなくね?
34 21/05/31(月)21:55:11 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808540129
削除依頼によって隔離されました SDGsがネタだのしゃべり場だの言ってる奴一人なんだろうけど 喋れば喋るほど馬鹿晒してて…恥で死にたくならないのかな…
35 21/05/31(月)21:55:18 No.808540186
うんこはトイレでしよう!みたいなやつでしょSDGs
36 21/05/31(月)21:55:45 No.808540367
紙の消費をなくそうと頑張ってたはずなのにビニール製品が紙に置き換わっていく
37 21/05/31(月)21:55:48 No.808540393
昔は環境問題扱った作品多かったよなあ
38 21/05/31(月)21:56:31 No.808540679
思ったより人類はバカでもなかったねという
39 21/05/31(月)21:56:41 No.808540738
>うんこはトイレでしよう!みたいなやつでしょSDGs どうやったらうんこを流して次もトイレに入れるかってやつだよ
40 21/05/31(月)21:56:51 No.808540810
>>これで言われてる事の半分以上解決か真逆の状態になってるし >何一つ解決していなくね? 彼にとって目に見えなくなったものは存在しなくなったのと同じなのだろう
41 21/05/31(月)21:56:57 No.808540840
青く美しい星を奪いに来る宇宙人が減ったみたいなことは言われてたな
42 21/05/31(月)21:56:58 No.808540849
金になるからやるんだよ
43 21/05/31(月)21:57:08 No.808540921
環境汚染対策とか頑張ってると思うけどな お住まいの近所の川が幼少の頃よかむしろキレイになったってケースも多いのでは
44 21/05/31(月)21:57:28 No.808541041
SDGsをなんかヤバい奴らの怪しい取り組みか何かと勘違いしてる方が陰謀論的な物を感じる
45 21/05/31(月)21:57:31 No.808541053
>SDGsの思想は立派なんだけど環境対策でCO2排出権みたいなのが出るとすごい欺瞞を感じる もちろん排出権なんて逃げの手段だけどSDGs全体を通すための必要悪な部分でしょ 今後そういう問題点は改善していけばいい
46 21/05/31(月)21:57:34 No.808541074
急にどいつもこいつもCO2嫌いの集団ヒステリーみたいになってきたのは普通に怖い
47 21/05/31(月)21:57:40 No.808541103
結局環境問題の解決策って人間が滅ぶことなんだよね
48 21/05/31(月)21:57:41 No.808541110
環境は変わってナンボみたいなとこあるし
49 21/05/31(月)21:57:50 No.808541160
>金になるからやるんだよ 今はほんとそういう感じが強い
50 21/05/31(月)21:58:09 No.808541283
>SDGsをなんかヤバい奴らの怪しい取り組みか何かと勘違いしてる方が陰謀論的な物を感じる 「」いつもバカにしてる5Gアレルギーの人みたいになってて笑えるな
51 21/05/31(月)21:58:21 No.808541355
エコバッグ持ち歩くのは慣れてきた
52 21/05/31(月)21:58:30 No.808541409
>SDGsの思想は立派なんだけど環境対策でCO2排出権みたいなのが出るとすごい欺瞞を感じる ちゃんと経済学的に分析されて 公平性を担保しつつ排出抑制に意味ありそうだから設定されたのが排出権取引なのでまずは理論的な枠組みでも勉強してみてもいいんじゃないかな… http://kkuri.eco.coocan.jp/whatis.html
53 21/05/31(月)21:58:31 No.808541417
滅亡ってのが大げさに言い過ぎなんだよ 生活のレベルが10年ほど戻りますって言われたほうが何となく想像できる
54 21/05/31(月)21:58:34 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808541437
アフィリエイト等による収益化乃至学業のレポート作成を目的として本スレッドの文章を転載する(文意の変更の無い範囲の改変を含む)場合、転載をした者はふたばちゃんねる運営に対して1レス転載あたり金3万円を寄付することに同意したものとします
55 21/05/31(月)21:58:46 No.808541504
さっきから雑すぎる…
56 21/05/31(月)21:59:05 No.808541633
>急にどいつもこいつもCO2嫌いの集団ヒステリーみたいになってきたのは普通に怖い 何十年も前から取り組まれてる問題だよ!
57 <a href="mailto:瀬戸内海">21/05/31(月)21:59:11</a> [瀬戸内海] No.808541671
頑張って綺麗にした結果海の栄養が減って漁業にダメージ入り出したんですけお…
58 21/05/31(月)21:59:15 No.808541694
やらなきゃいけないのに金にならないから誰もやらない なら金になるようにしてやらあ!
59 21/05/31(月)21:59:16 No.808541699
核ミサイル持ってる奴らのほんの少しの気まぐれで世界が終わるって考えると怖いけど 俺という個人の世界は明日通り魔の気まぐれで終わってもおかしくないから考えるだけ無意味なんだよな
60 21/05/31(月)21:59:58 No.808541950
>SDGsをなんかヤバい奴らの怪しい取り組みか何かと勘違いしてる方が陰謀論的な物を感じる 「」は自分より知識があったり意識が高かったりするやつは全員俺をハメようとしてる詐欺師だと思っているフシがある
61 21/05/31(月)22:00:24 No.808542090
SDGOのほうがいいよ
62 21/05/31(月)22:00:29 No.808542128
>ちゃんと経済学的に分析されて >公平性を担保しつつ排出抑制に意味ありそうだから設定されたのが排出権取引なので なんか解決するんですそれ?
63 21/05/31(月)22:00:41 No.808542216
最近じゃ石油の代わりに植物からプラを作れるようになったそうだけど お薬など石油なしで作るのはまだまだ先になるだろうなあ・・・・
64 21/05/31(月)22:00:48 No.808542262
SDGsって中国が他の足引っ張る為の方便でしょ?
65 21/05/31(月)22:00:50 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808542277
削除依頼によって隔離されました >なんか解決するんですそれ? そんなことも分からないの?ン?
66 21/05/31(月)22:00:50 No.808542283
キャプテンガンダムが出てるやつ?
67 21/05/31(月)22:00:51 No.808542284
うちの事業でSDGsの取り組みを5年くらい前からやってたのよ こちらの費用を使って事業を大きくしてさ そしたら県が最近急にSDGsの取り組みを始めてさ 俺たちが作った事業ごっそり持って行きやがんの
68 21/05/31(月)22:00:55 No.808542309
人口爆発は数字の上では増加し続けてるんだけど 先進国は逆に減っていく流れになったので実感が湧かないむしろ減って困るって話してるし途上国は産まれたそばから貧困や戦争で殺してくから気に留めない いずれ食糧危機は起こるはずだがおそらく当分の間は先進国が金で確保してるから…
69 21/05/31(月)22:01:10 No.808542413
ちなみに環境問題だけクローズアップされがちだけど人権問題とか貧困問題とか幅広い取り組みをまとめた物だよSDGsは
70 21/05/31(月)22:01:10 No.808542419
世界終末時計が進んだり戻ったり雑すぎる
71 21/05/31(月)22:01:14 No.808542444
>核ミサイル持ってる奴らのほんの少しの気まぐれで世界が終わるって考えると怖いけど >俺という個人の世界は明日通り魔の気まぐれで終わってもおかしくないから考えるだけ無意味なんだよな 通り魔の気まぐれどころか車を運転してる奴が ちょっとミスれば終わるわけで 他人の悪意すらも必要ないんだ
72 21/05/31(月)22:01:20 No.808542486
取り組み自体の理念はわからんでもないけど これをお題目に怪しい業者やらガキやらが暗躍するのが個人的に印象よくないんだろうな あとお題目がキレイすぎて無理だろって感想が先に来る
73 21/05/31(月)22:01:41 No.808542608
>そんなことも分からないの?ン? ここで明白な解答が帰ってこないのが定番
74 21/05/31(月)22:01:50 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808542676
削除依頼によって隔離されました >取り組み自体の理念はわからんでもないけど (理念どころか取り組み自体理解してないな…)
75 21/05/31(月)22:01:51 No.808542684
まぁ現状だいたいの問題はたいがい誰が泥をかぶるかかぶらせるかって話だから 理念はともかく運用はめんどくてきなくさくなるね
76 21/05/31(月)22:01:56 No.808542717
>>なんか解決するんですそれ? >そんなことも分からないの?ン? 分かんないから教えて 教えてよぉ
77 21/05/31(月)22:02:06 No.808542770
液化石炭使って高効率で発電する技術を海外に売り込もうとしたら従来より格段に減るけどやっぱりCO2出るからって袋だたきに遭ったのはひどいと思う
78 21/05/31(月)22:02:13 No.808542814
危機感ならまずは自分の身体の健康から危機感持とうよ先生 将来石油が切れる前に動脈硬化とかで死ぬぞ
79 21/05/31(月)22:02:21 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808542873
削除依頼によって隔離されました >ここで明白な解答が帰ってこないのが定番 中国どうこう書き込まれた時点でお前に答える価値は無い
80 21/05/31(月)22:02:24 No.808542897
最近電車の中吊り広告でよく見るようになったよねSDGs
81 21/05/31(月)22:02:42 No.808543015
人類が病原菌なの
82 21/05/31(月)22:02:45 No.808543040
石油は掘る技術向上したらなんかやたら出てくるようになったから現状枯渇の心配はない
83 21/05/31(月)22:03:08 No.808543191
よくわからんけど環境問題考えるなら中国は重要じゃないの?
84 21/05/31(月)22:03:09 No.808543198
実際のところは食い物や水やエネルギーは絶対量でなく偏在の問題だから 結局貧困や政治に帰着されるんだよな
85 21/05/31(月)22:03:42 No.808543393
>危機感ならまずは自分の身体の健康から危機感持とうよ先生 >将来石油が切れる前に動脈硬化とかで死ぬぞ 「」みたいに独身ならそうだろうけどスレ画みたいに子孫がいる人は環境も気にしないと行けないんだよ
86 21/05/31(月)22:03:45 No.808543406
>液化石炭使って高効率で発電する技術を海外に売り込もうとしたら従来より格段に減るけどやっぱりCO2出るからって袋だたきに遭ったのはひどいと思う やはり原子力…原子力は全てを解決する…!
87 21/05/31(月)22:03:46 No.808543412
デター
88 21/05/31(月)22:03:49 No.808543437
記事張られて読みもせず「俺の質問に答えられなかったらお前の負けな」はねえだろよ
89 21/05/31(月)22:03:51 No.808543452
目標設定は大事だよ 目標がないとその近くにたどり着くのは難しい
90 21/05/31(月)22:04:01 No.808543518
>人口爆発は数字の上では増加し続けてるんだけど 人口問題ってかなり難しいよな…途上国の人口増加は思ったより早く頭打ちになるっていう推計もあるけどそれはそれで資本主義の問題になるんだけど 地球が有限な以上は永遠に成長も不可能っていう…
91 21/05/31(月)22:04:19 No.808543628
具体論が全くなくてちょっと悲しくなった まあ逆張りなんだろうけど
92 21/05/31(月)22:04:24 No.808543654
必死過ぎる…
93 21/05/31(月)22:04:24 No.808543660
答えませーんの言い訳が他人のレスとか他力本願過ぎる…
94 21/05/31(月)22:04:30 No.808543695
>中国どうこう書き込まれた時点でお前に答える価値は無い うーんおれに他人の書き込みの責問われても困るんですけど こういうノリであたまおかしなことになってる印象
95 21/05/31(月)22:04:37 No.808543741
>石油は掘る技術向上したらなんかやたら出てくるようになったから現状枯渇の心配はない 少なくとも今の理論だと化石燃料は増えることはない減りつつけるだけなんでいずれ尽きる事には変わりない 尽きるまでにその後の代替案が出来ていればいいけど…
96 21/05/31(月)22:04:38 No.808543749
現在進行形でパンデミックど真ん中で滅亡論とかで遊んでる余裕ないし
97 21/05/31(月)22:04:46 No.808543810
オゾン層ぶっ壊れるって話はどうなったの?
98 21/05/31(月)22:04:47 No.808543814
昔の温暖化対策にも切れてそうだな 何もやらない理由付けなんていらないよ
99 21/05/31(月)22:04:52 No.808543849
>石油は掘る技術向上したらなんかやたら出てくるようになったから現状枯渇の心配はない 発見や採掘技術の向上があるだけで有限であることには変わりないし枯渇するよ
100 21/05/31(月)22:04:56 No.808543872
>液化石炭使って高効率で発電する技術を海外に売り込もうとしたら従来より格段に減るけどやっぱりCO2出るからって袋だたきに遭ったのはひどいと思う 正直再生エネルギーを売り込みたいって思惑があるんじゃないかと勘繰ってしまう
101 21/05/31(月)22:05:06 No.808543946
なんだこのうんこ野郎は
102 21/05/31(月)22:05:20 No.808544016
>現在進行形でパンデミックど真ん中で滅亡論とかで遊んでる余裕ないし ゆうても完全放置でもまず滅亡はしなさそうだからなあ
103 21/05/31(月)22:05:32 No.808544083
エスパー検定5級くらいの分かりやすさだな
104 21/05/31(月)22:05:44 No.808544161
>実際のところは食い物や水やエネルギーは絶対量でなく偏在の問題だから >結局貧困や政治に帰着されるんだよな 絶対量の問題だとしても政治ってそもそも限られたリソースを使ってみんなで豊かに暮らせるようにしましょうが根っこの筈だから 政治の問題にはなるよね
105 21/05/31(月)22:05:52 No.808544222
レスポンチしたいだけの奴が敵の貼ったリンクなんてわざわざ読むわけもなく
106 21/05/31(月)22:05:55 No.808544242
>やはり原子力…原子力は全てを解決する…! ゲイツが推進してる第4世代原発はありだと思う モジュール原発なら都市部においても問題が少ないから東京湾に小型モジュール原発並べてエネルギー問題解決したい
107 21/05/31(月)22:05:57 ID:UtP.qo52 UtP.qo52 No.808544256
削除依頼によって隔離されました 貧乏人がSDGsすら理解できずdel連打したんだな 最高に誇らしいIDだ
108 21/05/31(月)22:06:09 No.808544328
>正直再生エネルギーを売り込みたいって思惑があるんじゃないかと勘繰ってしまう 業者からすればそりゃそうだろ… 知ってて黙ってたんならともかく乗りかかったからには全力で漕ぐべき船だろう 泥船だったけどさ
109 21/05/31(月)22:06:17 ID:H/GIka.A H/GIka.A No.808544375
削除依頼によって隔離されました モアイ板の晒しスレにdelをお願いします 晒しスレの連中はモアイ板に立っていた遺跡・歴史スレを荒らし認定して集団でdelし全て隔離や削除させてモアイを占領しました 現状のモアイ板はこの荒らしのスレしか残っていないほど崩壊しています http://dec.2chan.net/69/futaba.htm
110 21/05/31(月)22:06:27 No.808544442
石油はいつになったら枯渇すんだよって気持ちにはもうなってる
111 21/05/31(月)22:06:36 No.808544505
>貧乏人がSDGsすら理解できずdel連打したんだな >最高に誇らしいIDだ やめなよ ちょっと嫌なことがあったからってヤケになるのはよくないぞ
112 21/05/31(月)22:06:38 No.808544516
>正直再生エネルギーを売り込みたいって思惑があるんじゃないかと勘繰ってしまう それは少なからずあるだろう 石炭は途上国でもまだまだ掘れるから十分使える技術だと思うんだがなあ…
113 21/05/31(月)22:06:41 No.808544537
>貧乏人がSDGsすら理解できずdel連打したんだな >最高に誇らしいIDだ 環境問題は金持ちの道楽なんですか?
114 21/05/31(月)22:06:42 No.808544541
環境問題とか好き勝手やってる中国は後進国扱いもうやめろよ
115 21/05/31(月)22:06:46 No.808544564
無敵の人って大体同じIDの言い訳するよな
116 21/05/31(月)22:06:52 No.808544597
いやどうだろ パンデミックで人類滅亡の目わりとある気がする 根拠がプラグインク程度の適当意見だけど
117 21/05/31(月)22:06:53 No.808544606
>貧乏人がSDGsすら理解できずdel連打したんだな >最高に誇らしいIDだ 現実から目を背けるな
118 21/05/31(月)22:06:56 No.808544633
>正直再生エネルギーを売り込みたいって思惑があるんじゃないかと勘繰ってしまう それは逆で、売り込む旨みをつくらないと民間が参入しないから遅々として進まない じゃあ税金でやりましょうとすると採算取れない無駄事業と言われる
119 21/05/31(月)22:06:58 No.808544639
核戦争もいつになったら起きるのか
120 21/05/31(月)22:07:02 No.808544668
コロナのような疫病が流行ってわかったことは ガラガラポンなんて起きずに格差がより深まる それだけだ
121 21/05/31(月)22:07:09 No.808544714
>オゾン層ぶっ壊れるって話はどうなったの? いつのまにかだいぶ修復すすんでたようだよ
122 21/05/31(月)22:07:23 No.808544845
>オゾン層ぶっ壊れるって話はどうなったの? 今でもオーストラリアや南極なんかで顕著な問題になってるよ そういう問題が発覚して主要因のフロンガスを規制しようって取り組みがなされた結果現状程度で済んでる 規制する時は工業会とかから多大な反発や懐疑論なんかがあったけどちゃんと世の中はやることやってるよ
123 21/05/31(月)22:07:32 No.808544896
>根拠がプラグインク程度の適当意見だけど ウイルスが知能を持って一気に進化できたらそうだろうな
124 21/05/31(月)22:07:35 No.808544922
環境問題だけじゃなく 人、環境、経済のバランスを考えて活動しなきゃいけないの いつまでも皆んなで幸せに生きるためにね 環境問題ばかり気にしてたら窮屈な世の中になっちゃうし こないだSDGsカードゲームに参加してきたよ
125 21/05/31(月)22:07:41 No.808544963
素人がちょっと考えても偉い人が核戦争起こすメリットが皆無だもん
126 21/05/31(月)22:07:49 No.808545014
対策なんかしなくてもそうそう滅ばねぇからなぁ 文明が後退する事があっても種がそう簡単に滅ぶことは無いさ
127 21/05/31(月)22:07:55 No.808545051
勝ち誇ってる所申し訳ないが知識や言ってる事が正しくてもID出るタイプの性格や口調だったというだけでしかない…
128 21/05/31(月)22:08:13 No.808545158
協力せん奴らがいる間はやるだけ損
129 21/05/31(月)22:08:20 No.808545203
核戦争ってどう考えてもおっぱじめた時点で全員負けだからな
130 21/05/31(月)22:08:20 No.808545205
30年以内に東京大地震起きますって言ってたのって10年くらい前だっけ? そろそろ起きる?
131 21/05/31(月)22:08:24 No.808545235
まあ結果として今年の夏と冬は電力供給不足が連日ニュースで取り上げられそうだし SDGsの影響は大きいよね 冷房や暖房使えなくなってもがんばっていこうね
132 21/05/31(月)22:08:25 No.808545242
>今でもオーストラリアや南極なんかで顕著な問題になってるよ オゾンホールほぼ塞がったって話題になってたような…
133 21/05/31(月)22:08:41 No.808545358
1週間後ぐらいなら予知できるさ
134 21/05/31(月)22:08:46 No.808545385
何か正しいこと言ってたかこのID レッテル貼ってけおってただけじゃね
135 21/05/31(月)22:09:00 No.808545465
del連打された言い訳が貧乏人っていうのが知性と理性の貧しさを感じる
136 21/05/31(月)22:09:03 No.808545475
>>根拠がプラグインク程度の適当意見だけど >ウイルスが知能を持って一気に進化できたらそうだろうな でも現実の人類あれのイージーモードより愚かだったしワンチャンある気がする
137 21/05/31(月)22:09:12 No.808545516
太陽の活動周期って考慮にいれねぇのかな地球温暖化の話
138 21/05/31(月)22:09:24 No.808545587
>まあ結果として今年の夏と冬は電力供給不足が連日ニュースで取り上げられそうだし >SDGsの影響は大きいよね >冷房や暖房使えなくなってもがんばっていこうね お前は何も偉くないからね?
139 21/05/31(月)22:09:31 No.808545621
SDGsカードゲームは会社の研修でやったことある 俺のチームの地球は経済的に発展しすぎて環境崩壊したわ
140 21/05/31(月)22:09:35 No.808545655
>核戦争ってどう考えてもおっぱじめた時点で全員負けだからな 北朝鮮ですらチキる道だからな… やりかねないのはトルコとアゼルバイジャンくらい
141 21/05/31(月)22:09:37 No.808545665
SDGsSDGs言ってるやつが貧乏人が!ってやってるのはギャグなのかアホなのか
142 21/05/31(月)22:09:38 No.808545672
フロンガス規制が進んだ結果ここ最近で急速に回復してる例だろそれこそオゾン層問題って
143 21/05/31(月)22:09:44 No.808545718
東日本大震災は周期から予言されてる東京大地震とはプレートが違うので関係ないですよってニュースで言ってたのは見た
144 21/05/31(月)22:10:01 No.808545822
>太陽の活動周期って考慮にいれねぇのかな地球温暖化の話 今は氷河期に向かいつつある間氷期だって事も考慮に入れないとな
145 21/05/31(月)22:10:27 No.808545997
>SDGsSDGs言ってるやつが貧乏人が!ってやってるのはギャグなのかアホなのか たぶん他に思いつかなかったからこのスレの煽れそうなワード必死こいて繋げただけだと思うよ
146 21/05/31(月)22:10:34 No.808546032
再生可能エネルギーは改善と研究を続けてるから…
147 21/05/31(月)22:10:35 No.808546043
代替手段があればいいとは思うけど 電力と車はろくな代替手段がなくて現状デメリットが勝りすぎる
148 21/05/31(月)22:10:45 No.808546119
>協力せん奴らがいる間はやるだけ損 いいよね共有地の悲劇…
149 21/05/31(月)22:10:49 No.808546141
電気自動車に強制的に切り替えるとか言い始めてるけど 電力不足による熱中症で何人もしぬんだろうなあ
150 21/05/31(月)22:10:51 No.808546148
今の流行りは脱炭素化だよ エタノールの燃焼のメカニズムを逆行させて水と二酸化炭素と太陽光からウォッカを作ったり 牛のゲップで二酸化炭素が発生するのを抑えるために ゲップの発生量が少ない体内細菌を持った牛を厳選する時代だよ
151 21/05/31(月)22:11:04 No.808546221
環境問題って一括りに言っても色んな問題あるもんな
152 21/05/31(月)22:11:05 No.808546229
これ途上国の発展がマイナス要素にならねぇか?規制すんの?って気になる
153 21/05/31(月)22:11:10 No.808546263
最後しんちゃんがポニーテールになっててダメだった
154 21/05/31(月)22:11:20 No.808546326
東海地震も来るぞ来るぞ言われるけど 予測の方法が他と変わってたりして良くわからん
155 21/05/31(月)22:11:26 No.808546355
>牛のゲップで二酸化炭素が発生するのを抑えるために それはメタンですよ
156 21/05/31(月)22:11:30 No.808546375
>太陽の活動周期って考慮にいれねぇのかな地球温暖化の話 実際は緩やかに氷河期に移行してるって話もあるし数十年そこらの変動はブレのうちなんだよね
157 21/05/31(月)22:11:42 No.808546449
>素人がちょっと考えても偉い人が核戦争起こすメリットが皆無だもん 素人がちょっと考えても核を持ってない国に一方的に核攻撃をするのは武力として極めて有効だよ 制裁があるとか言う人もいるけど現状各国各地で行われてる紛争とかにどの程度の制裁が行われてるか考えれば効果は疑問符が付く
158 21/05/31(月)22:11:56 No.808546550
地方創生SDGsってくっつけたのが小賢しすぎる
159 21/05/31(月)22:12:03 No.808546594
>太陽の活動周期って考慮にいれねぇのかな地球温暖化の話 とっくに入れてるよ
160 21/05/31(月)22:12:18 No.808546689
>環境問題は金持ちの道楽なんですか? そうだよ 明日の飯にも困る人に地球の未来が云々言ってもなんだコイツ…でしょ 富める者の趣味だよ
161 21/05/31(月)22:12:20 No.808546708
理屈としては効率化をすすめりゃある程度カバーできるってことで街中で草と魚をセットで育てるとかゲームみたいなことになるのは面白い
162 21/05/31(月)22:12:28 No.808546765
世界よりもまず目の前の少子高齢化しちゃった日本があと数十年後にどうなるのか結構怖い いや本当どうすんだこれ
163 21/05/31(月)22:12:30 No.808546783
>レッテル貼ってけおってただけじゃね 例のパペット少女がまんまこれだよね 子供を盾にする連中は滅びてくれないかなあ ってあの子もう18で成人したんだっけ?
164 21/05/31(月)22:12:34 No.808546807
地震は話聞くだけで予測無理って思うから同列にすんのはどうかなあ 少なくとも排出された二酸化炭素濃度と気温の密接な予測式と同列では無理だろう
165 21/05/31(月)22:12:37 No.808546817
>太陽の活動周期って考慮にいれねぇのかな地球温暖化の話 それコミで研究進んでるし11年毎の活動周期の影響では説明できない程度に地球の平均気温上がってるんで…
166 21/05/31(月)22:12:49 No.808546894
>それはメタンですよ 書き込んでから気が付いたけどメタンだったよ… ゲップが発生しにくい餌とかも開発されてるらしいし 将来はゲップ対策をすることで補助金が出たりするんだろうか
167 21/05/31(月)22:13:11 No.808547030
>最後しんちゃんがポニーテールになっててダメだった それテーブルの足だよ!
168 21/05/31(月)22:13:20 No.808547086
>世界よりもまず目の前の少子高齢化しちゃった日本があと数十年後にどうなるのか結構怖い >いや本当どうすんだこれ 彼女作りな
169 21/05/31(月)22:13:53 No.808547302
後進国中進国が不利じゃん!って話からなんか先進国への足かせとして便利!みたいな話になってる感はあるな環境配慮
170 21/05/31(月)22:14:21 No.808547478
ジュラ紀はもっと暑かった!とかいう反論する人もいるけど人類にとってはそれ困るんですけど…って話よね 人類の方を改造して多少の地球環境の大変動に耐えられるようにしたほうがいいって人も出てくるかもしれんが
171 21/05/31(月)22:14:29 No.808547539
日本のバスケ大会の決勝が日本人に見えない選手しかいなかった
172 21/05/31(月)22:14:30 No.808547544
テレビ見てるとニッポンのSDGsなんて好き嫌いを無くそう!とか卵黄を取ったあとの卵白を料理に使ってエコ!とかそんなもんだぞ
173 21/05/31(月)22:14:43 No.808547638
>>最後しんちゃんがポニーテールになっててダメだった >それテーブルの足だよ! ダメだった
174 21/05/31(月)22:14:44 No.808547642
>世界よりもまず目の前の少子高齢化しちゃった日本があと数十年後にどうなるのか結構怖い >いや本当どうすんだこれ どうにもならないからAI化を推し進めている
175 21/05/31(月)22:14:58 No.808547745
むしろ気候変動前提で究極的には人類の生存環境人工的に担保できるような方向に舵とらんかなー このゆりかごがいつまで健在かわかったもんじゃないんだし
176 21/05/31(月)22:14:59 No.808547754
>太陽の活動周期って考慮にいれねぇのかな地球温暖化の話 ミランコビッチサイクルって言って地球と太陽の距離なんかの影響は計算でほぼ正確に求められてる 太陽自体の活動周期によるエネルギーの変動も計測されてる それらを差し引いても気温や海水温の上昇トレンドがあるっていうのが今の温暖化
177 21/05/31(月)22:15:08 No.808547806
>世界よりもまず目の前の少子高齢化しちゃった日本があと数十年後にどうなるのか結構怖い そこは高齢化前にかなり稼いでて余裕がある国よか今すごい勢いで少子化が進んで先進国をぶっちぎってるいまの中進国の少子化のほうがどうなるかわかんなくて怖いよね…って話にスライドしちゃったというか…
178 21/05/31(月)22:15:16 No.808547862
>人類の方を改造して多少の地球環境の大変動に耐えられるようにしたほうがいいって人も出てくるかもしれんが 過酷環境に耐える為に改造された人類はちょっと見たい
179 21/05/31(月)22:15:29 No.808547969
少子高齢化は先進国共通の病みたいなもんだから仕方ないんだ
180 21/05/31(月)22:15:31 No.808547987
>富める者の趣味だよ 大きな問題に対してはそれが正しい姿ではあるよね… だからといって貧しい人が何もしなくて良いわけでもないけど
181 21/05/31(月)22:16:09 No.808548215
>そうだよ >明日の飯にも困る人に地球の未来が云々言ってもなんだコイツ…でしょ >富める者の趣味だよ 今もやってんのかは知らないけど蛇口のホースから水流す感覚で水銀を垂れ流してるアフリカの映像は見たことある 金鉱石の金がうまいこと水銀にくっついて採取しやすくなるから破砕した石を水銀流の中をくぐらせるんだと 流末はそこら辺の地面とか川だ
182 21/05/31(月)22:16:15 No.808548248
もともと氷河期のしっぽですよね? そりゃあったかくなるでしょ
183 21/05/31(月)22:16:18 No.808548268
人口が減れば優秀な人間も減るの当然だけど日本大丈夫かな? とは思う
184 21/05/31(月)22:16:19 No.808548269
>大きな問題に対してはそれが正しい姿ではあるよね… >だからといって貧しい人が何もしなくて良いわけでもないけど 全国民に一律に課税される消費税みたいなもんだから 富豪の趣味であっても貧民の目標にはなりづらすぎる
185 21/05/31(月)22:16:25 No.808548307
太陽周期もヒートアイランドの効果もちゃんと考えた上でそれでも気温上がってるよねってもう20年くらい言ってない?
186 21/05/31(月)22:16:27 No.808548315
>世界よりもまず目の前の少子高齢化しちゃった日本があと数十年後にどうなるのか結構怖い >いや本当どうすんだこれ ちゃんと移民政策をするのが分かりやすい解決策だけど強固な反対派がいるからね 自民党政権の間は無理っぽい
187 21/05/31(月)22:16:50 No.808548464
1999年に恐怖の大王がくるからなもう人類はおしまいだ
188 21/05/31(月)22:16:55 No.808548507
環境問題は今の方が身近に感じるけどなあ 昔は何だかんだで未来の話みたいに思ってたのがここ数年は猛暑や水害が自身の身に降りかかる災害として肌で感じられるようになったというか
189 21/05/31(月)22:17:00 No.808548538
滅びますぞー!って話はそれ自体に警鐘を鳴らすんじゃなくて 厭世的な人らやそれで金儲けしたい人が不安煽ってるだけだよなって思うようになっちゃったとこある
190 21/05/31(月)22:17:12 No.808548606
SDGsって遊戯王かSDガンダムの新しいシリーズだと思ってた
191 21/05/31(月)22:17:27 No.808548700
とりあえず長年続いてる酷暑が解消するなら反対する理由が無い
192 21/05/31(月)22:17:27 No.808548702
環境問題で言えば河川の貴重種保全の問題が一番に浮かぶ 災害対策で河床を掘り下げる工事あちこちでやってるのかなりやばいよね ろくにアセスメントせずにやってるから全国で工事終わったからどれくらいの種類が絶えるか考えたら恐ろしい
193 21/05/31(月)22:17:27 No.808548706
憂う前に政治はだめの五文字ぐらいは読めるようになろうぜ
194 21/05/31(月)22:17:28 No.808548713
春の気候とか本当に短くなったからなあ
195 21/05/31(月)22:17:28 No.808548724
ちょっと移民政策はやめて欲しいかな…
196 21/05/31(月)22:17:35 No.808548757
>人口が減れば優秀な人間も減るの当然だけど日本大丈夫かな? >とは思う まあゆるゆると衰退する運命は不可避じゃなかろか 油断してたら思いの外はやいかもよ
197 21/05/31(月)22:17:44 No.808548810
そもそも人類の滅亡なんてどうでもいいよな 俺一人死ぬのも他の全員も死ぬのも変わらんよ
198 21/05/31(月)22:17:44 No.808548813
この調子でいくと少子化が進んだ状態で現状の位置にいる日本は相対的に余裕があるせいで100年後は世界2位の位置になってるとか試算がでてきたりもする
199 21/05/31(月)22:17:53 No.808548875
仮に人類を滅ぼすことができたら本当に地球環境は再生するんだろうか…
200 21/05/31(月)22:18:04 No.808548939
マジであのクソガキが個人的に印象が良くない マジで嫌い あれのせいで個人的にフェミニズムと同列くらいのうさん臭さを感じてしまう
201 21/05/31(月)22:18:07 No.808548962
ロシアはむしろ地球温暖化を喜んでるんじゃない?という話も聞くけど(北極圏の氷が解けたらロシアの軍艦が通りやすくなる…そうだ) 本当のところはどうなんだろう?
202 21/05/31(月)22:18:08 No.808548969
人口云々より血筋が途絶える日本人が多いのがつらい 移民政策じゃどうにもならんし
203 21/05/31(月)22:18:18 No.808549033
今までもこれからも科学の発展で全てを乗り越えてきたしそうすべき 科学研究と教育に予算を全ツッパしよう
204 21/05/31(月)22:18:23 No.808549062
地球なんてさっさと食い潰して他の星に行こう
205 21/05/31(月)22:18:28 No.808549086
>この調子でいくと少子化が進んだ状態で現状の位置にいる日本は相対的に余裕があるせいで100年後は世界2位の位置になってるとか試算がでてきたりもする 中国なんてマッハで少子化進んでるしな
206 21/05/31(月)22:18:34 No.808549119
>もともと氷河期のしっぽですよね? だからそれを差し引いてもCO2の影響があるって言ってるでしょ 加えて氷期間氷期の影響まであるんだから余計にヤバイって言われてるの
207 21/05/31(月)22:18:38 No.808549141
>人口云々より血筋が途絶える日本人が多いのがつらい >移民政策じゃどうにもならんし なぁに大和魂があるさ
208 21/05/31(月)22:18:51 No.808549222
気候危機とか気候正義とかいう言葉も「」ウケが著しく悪いよね なんでだろ
209 21/05/31(月)22:18:54 No.808549239
というか中国も少子化見えてきてるしな イスラム国家だけは人口増えてきてるな そのうち世界の殆どがムスリムになるんじゃないか
210 21/05/31(月)22:19:08 No.808549333
まず自分の仕事しっかりやれ
211 21/05/31(月)22:19:10 No.808549347
実際ケツに火がつかない限り動けないよ 先送り先送り
212 21/05/31(月)22:19:22 No.808549423
>むしろ気候変動前提で究極的には人類の生存環境人工的に担保できるような方向に舵とらんかなー 計画はあるけど未知数なので… 太陽光を反射する計画とか気候改変技術を大々的に行う計画は真面目にある https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82328?page=1&imp=0
213 21/05/31(月)22:19:23 No.808549433
滅亡はだいぶ先だろうけど経済レベル落ちて生活の質も落ちるパターンは目の前ですな
214 21/05/31(月)22:19:37 No.808549510
もう100年ほどで先進国のほとんどはイスラム教徒が最大多数になってると思うのでそっちの常識に合わせてください ホイ宗教del
215 21/05/31(月)22:19:40 No.808549529
欧米よりハイペースで進行した日本のそれよりハイペースで進み始めたアジアの少子化はマジで洒落になってない…
216 21/05/31(月)22:19:51 No.808549590
「」も結婚しよう? トンビが鷹を生むことだってあるんだぜ?
217 21/05/31(月)22:19:53 No.808549604
>仮に人類を滅ぼすことができたら本当に地球環境は再生するんだろうか… あくまで人類視点からの人類に有益な地球環境に再生して欲しいって話だから人類滅んだ状態で想定するのも割と空虚な話なんだけどね 石コロの星だろうと氷に覆われてようと地球は地球なわけで
218 21/05/31(月)22:19:57 No.808549637
書き込みをした人によって削除されました
219 21/05/31(月)22:19:58 No.808549647
>環境問題は今の方が身近に感じるけどなあ >昔は何だかんだで未来の話みたいに思ってたのがここ数年は猛暑や水害が自身の身に降りかかる災害として肌で感じられるようになったというか スレ絵の環境問題は公害の話だからそれは小氷河期の方じゃないかな 温暖化が叫ばれる今となっては?な話になっちゃったけど
220 21/05/31(月)22:20:25 No.808549807
>人口云々より血筋が途絶える日本人が多いのがつらい >移民政策じゃどうにもならんし 国の維持のため結婚・出産を、とか言うと猛反発する人がいるのが不思議でならないんだが 今でも皆国に頼って生きてるのに
221 21/05/31(月)22:20:31 No.808549854
>仮に人類を滅ぼすことができたら本当に地球環境は再生するんだろうか… 何を差すかにもよるな 人の生活に依存する生物は絶滅するやつもいる 元は人が平地の湿地を開発したから棲む所なくなったやつらだけど 谷戸環境や田んぼなんかの変化しやすい環境で生きるやつは遷移に耐えきれず死ぬだろうね
222 21/05/31(月)22:20:34 No.808549870
>気候危機とか気候正義とかいう言葉も「」ウケが著しく悪いよね >なんでだろ 目に見えて負担増えるからなあ 実際レジ袋は消え去ってしまった 公害は明確な敵がいたけどSDGsはよくわからんもので突然責められてる感じがどうしてもね
223 21/05/31(月)22:20:50 No.808549985
まぁ中国なら無理矢理子供を増やすこともできるだろ…
224 21/05/31(月)22:21:09 No.808550112
>地球なんてさっさと食い潰して他の星に行こう 他の星食える程の文明が育つまで人類が今の社会保てるかが…
225 21/05/31(月)22:21:10 No.808550116
血筋とかどうでもいいがすぎる 俺もお前もあの移民も猿が祖先だろうが
226 21/05/31(月)22:21:10 No.808550120
貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… 種存続への危機意識ないと繁殖欲が湧かないみたいのあるんかな
227 21/05/31(月)22:21:49 No.808550329
>まぁ中国なら無理矢理子供を増やすこともできるだろ… 子供を作ったら信用ポイントアップキャンペーン!
228 21/05/31(月)22:21:53 No.808550354
>>地球なんてさっさと食い潰して他の星に行こう >他の星食える程の文明が育つまで人類が今の社会保てるかが… 次の文明はきっと上手くやるさ
229 21/05/31(月)22:22:05 No.808550434
>むしろ気候変動前提で究極的には人類の生存環境人工的に担保できるような方向に舵とらんかなー >このゆりかごがいつまで健在かわかったもんじゃないんだし 宇宙規模で考えると生物の存在って刹那の奇跡だよな
230 21/05/31(月)22:22:10 No.808550452
移民政策って他国からの乗っ取り画策されちゃいそうで怖い 移民に参政権与えないなんてダメだろうし
231 21/05/31(月)22:22:34 No.808550612
>血筋とかどうでもいいがすぎる >俺もお前もあの移民も猿が祖先だろうが 末代の猿がなんか言ってる~
232 21/05/31(月)22:22:36 No.808550619
日本人は個人主義が強くなりすぎてもう国がどうこう言われても動かんのよ
233 21/05/31(月)22:22:43 No.808550674
>貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… >種存続への危機意識ないと繁殖欲が湧かないみたいのあるんかな じゃあなんで日本は少子化進んでるんだよ
234 21/05/31(月)22:22:54 No.808550745
>思ったより人類はバカでもなかったねという ただ賢くもなかったと思う… 良くも悪くも
235 21/05/31(月)22:22:54 No.808550749
>地球なんてさっさと食い潰して他の星に行こう 他の星が遠すぎるのが…多分それ目指すなら人類の電脳化のほうが先になるかと
236 21/05/31(月)22:22:56 No.808550760
>血筋とかどうでもいいがすぎる >俺もお前もあの移民も猿が祖先だろうが でも三十年後自分を残してみんな角生えてる青肌の身長180越えギャルだらけになった場合とか想像してみて…
237 21/05/31(月)22:23:04 No.808550801
自民党だ右翼だ愛国主義だ言いながら移民推進する人居るけど 国の維持のために他の国から人引っ張ってくるほうが酷い考え方なのでは…
238 21/05/31(月)22:23:16 No.808550869
>貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… >種存続への危機意識ないと繁殖欲が湧かないみたいのあるんかな 国そのものが貧困で崩壊気味なのか貧富の差が激しくて貧民が子供作る余裕ないのかの違いだと思う
239 21/05/31(月)22:23:17 No.808550874
>日本人は個人主義が強くなりすぎてもう国がどうこう言われても動かんのよ 日本程度で個人主義強いとか言ったら諸外国から笑われるぞ
240 21/05/31(月)22:23:31 No.808550943
ほっとくと自分の首絞まってくの分かりきってるのにSDGsとか馬鹿にするよね
241 21/05/31(月)22:23:32 No.808550953
>貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… >種存続への危機意識ないと繁殖欲が湧かないみたいのあるんかな どっちかっていうと日本で女性の社会進出が過渡期にあるせいだと思う 日本だと女性が働くのと子育ての両立のハードルが高いから もっと男女平等や子育て支援が充実してる国だと出生率が高くなる
242 21/05/31(月)22:23:34 No.808550970
>>貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… >>種存続への危機意識ないと繁殖欲が湧かないみたいのあるんかな >じゃあなんで日本は少子化進んでるんだよ 裕福なのが多いのと子供を産むメリットが実感できないから
243 21/05/31(月)22:23:35 No.808550973
>>>地球なんてさっさと食い潰して他の星に行こう >>他の星食える程の文明が育つまで人類が今の社会保てるかが… >次の文明はきっと上手くやるさ 次の文明に引継残すの割と夢あるね!
244 21/05/31(月)22:23:39 No.808550999
>貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… 単純に伝統的な1次産業の従事者は純粋に労働力として活用できるんで子供をたくさん作るメリットがあるけど そうじゃない都市生活をしてるやつらとしては子供は作れば作るほど負担にしかならないんで 基本的にあんまり数を作りたがらなくなる
245 21/05/31(月)22:23:56 No.808551103
>でも三十年後自分を残してみんな角生えてる青肌の身長180越えギャルだらけになった場合とか想像してみて… 三十年でそれはえらく早いな?!
246 21/05/31(月)22:23:57 No.808551110
>>人口云々より血筋が途絶える日本人が多いのがつらい >>移民政策じゃどうにもならんし >国の維持のため結婚・出産を、とか言うと猛反発する人がいるのが不思議でならないんだが >今でも皆国に頼って生きてるのに じゃあお前は何人子供いるの?
247 21/05/31(月)22:24:08 No.808551172
どんどん政治宗教民族じみてきたな
248 21/05/31(月)22:24:21 No.808551246
ちょっと前寄生獣が流行ったときミギーの地球のために云々っていう人間が嫌いだって言葉を引用して環境活動を叩いてるやつがいて読んでる漫画違うのかな?って思った 環境守るのは結局自分たちのためだよねって話だと思ってたから
249 21/05/31(月)22:24:22 No.808551255
いや…寄生獣か…!
250 21/05/31(月)22:24:34 No.808551328
昔から都市民は少産の傾向があるんで人口が余る田舎からの流入で人口を維持したりするものよ
251 21/05/31(月)22:24:41 No.808551372
>自民党だ右翼だ愛国主義だ言いながら移民推進する人居るけど >国の維持のために他の国から人引っ張ってくるほうが酷い考え方なのでは… 何がどうして 固着した価値観から多様化へ進むし経済も発展するしメリットいくらでもあるだろ 今のままでいけば「」の年金は一切払われず子供少ないことから亡国する未来しかないんだぜよ
252 21/05/31(月)22:24:41 No.808551375
>>でも三十年後自分を残してみんな角生えてる青肌の身長180越えギャルだらけになった場合とか想像してみて… >三十年でそれはえらく早いな?! やっぱ五十年はみないと駄目かな…?
253 21/05/31(月)22:24:45 No.808551400
>宇宙規模で考えると生物の存在って刹那の奇跡だよな もし宇宙の創造主がいるとしたら創造主は外からの観測者で 人は内からの観測者なのかもしれない
254 21/05/31(月)22:25:08 No.808551550
>>貧困だと沢山子供作って裕福だと子供作らなくなるんだよな… >>種存続への危機意識ないと繁殖欲が湧かないみたいのあるんかな >どっちかっていうと日本で女性の社会進出が過渡期にあるせいだと思う >日本だと女性が働くのと子育ての両立のハードルが高いから >もっと男女平等や子育て支援が充実してる国だと出生率が高くなる というか日本はまず子供を持つ女性に対しては冷てーのよ 特にシングルマザーであるほど
255 21/05/31(月)22:25:11 No.808551567
俺は特に国のためになにかできてるわけじゃないけど 国のためになにかしない国民は許せない
256 21/05/31(月)22:25:33 No.808551719
>やっぱ五十年はみないと駄目かな…? 桁を足せ桁を
257 21/05/31(月)22:25:36 No.808551728
>国の維持のために他の国から人引っ張ってくるほうが酷い考え方なのでは… 移民ってのは本人の意思で来る物なんだから酷くなんてないよ 魅力が無い国に移民なんて来ないんだから むしろ日本に来て永住したいって人たちに外国人労働者とか技能実習生みたいな中途半端な地位しかあげない方が酷くない?
258 21/05/31(月)22:25:39 No.808551748
>まぁ中国なら無理矢理子供を増やすこともできるだろ… 人間牧場と飼育施設くらいなら簡単に造れるしね
259 21/05/31(月)22:25:46 No.808551794
>昔から都市民は少産の傾向があるんで人口が余る田舎からの流入で人口を維持したりするものよ 田舎に人はもういないのよ…いても老人しかいないのよ…
260 21/05/31(月)22:25:47 No.808551796
>ちょっと前寄生獣が流行ったときミギーの地球のために云々っていう人間が嫌いだって言葉を引用して環境活動を叩いてるやつがいて読んでる漫画違うのかな?って思った >環境守るのは結局自分たちのためだよねって話だと思ってたから 結局人間のエゴの癖におためごかしを言ってるからだろ
261 21/05/31(月)22:25:59 No.808551883
>俺は特に国のためになにかできてるわけじゃないけど >国のためになにかしない国民は許せない まずは自分をなんとかしろ
262 21/05/31(月)22:26:00 No.808551902
>どんどん政治宗教民族じみてきたな 滅亡思想自体政治宗教民族だしな とはいえ創作では少なくなった
263 21/05/31(月)22:26:12 No.808551974
>俺は特に国のためになにかできてるわけじゃないけど >国のためになにかしない国民は許せない たった二行で自己矛盾するな
264 21/05/31(月)22:26:21 No.808552026
>むしろ日本に来て永住したいって人たちに外国人労働者とか技能実習生みたいな中途半端な地位しかあげない方が酷くない? 帰化すればいいんじゃない?
265 21/05/31(月)22:26:39 No.808552135
>俺は特に国のためになにかできてるわけじゃないけど >国のためになにかしない国民は許せない 働いて納税しろ
266 21/05/31(月)22:26:40 No.808552142
>特にシングルマザーであるほど 児童扶養手当が貰えるじゃん それでも大変だったら実家に帰ればいい
267 21/05/31(月)22:26:43 No.808552167
>>国の維持のために他の国から人引っ張ってくるほうが酷い考え方なのでは… >移民ってのは本人の意思で来る物なんだから酷くなんてないよ >魅力が無い国に移民なんて来ないんだから >むしろ日本に来て永住したいって人たちに外国人労働者とか技能実習生みたいな中途半端な地位しかあげない方が酷くない? あれ確実に将来の禍根になるやつだと思うわ特に実習生制度…
268 21/05/31(月)22:26:49 No.808552198
>田舎に人はもういないのよ…いても老人しかいないのよ… というわけで後進国から補充するのはわりと自然な流れ!
269 21/05/31(月)22:26:52 No.808552222
滅べばいいってちょっとは思ってるわ
270 21/05/31(月)22:26:52 No.808552223
>帰化すればいいんじゃない? させてあげよ?おっぱらうとか言わないで
271 21/05/31(月)22:26:53 No.808552226
>帰化すればいいんじゃない? 簡単言うけど 帰化は簡単じゃない
272 21/05/31(月)22:27:06 No.808552298
>むしろ日本に来て永住したいって人たちに外国人労働者とか技能実習生みたいな中途半端な地位しかあげない方が酷くない? そいつらは永住目的じゃないだろう
273 21/05/31(月)22:27:18 No.808552373
一回皆太陽系を脱出して冬眠状態と光速移動により時間を越えた地球に戻り人類滅亡後に再生した環境でゆったり暮らそう
274 21/05/31(月)22:27:39 No.808552496
ダイソン球早く作ろうぜ
275 21/05/31(月)22:27:59 No.808552595
SDGsへの逆張りは職場で強要されて面倒くせえ死ねくらいの感じでやってそうなのはわかる
276 21/05/31(月)22:28:12 No.808552665
>>むしろ日本に来て永住したいって人たちに外国人労働者とか技能実習生みたいな中途半端な地位しかあげない方が酷くない? >帰化すればいいんじゃない? そのハードルが必要以上に高くない?
277 21/05/31(月)22:28:22 No.808552737
>>やっぱ五十年はみないと駄目かな…? >桁を足せ桁を じゃ100年で三十人に一人角生えて鱗肌のミュータントいる世界で我慢する
278 21/05/31(月)22:28:25 No.808552759
>帰化すればいいんじゃない? 特殊な能力や高度な知識を持った人は帰化してください それ以外の人は労働力だけ提供してください ということを推奨している気はする
279 21/05/31(月)22:28:38 No.808552858
IOCから日本人の生命健康なんて屁でも無えみたいな態度取られて唯唯諾諾したがってる政権は控え目に言って反日じゃねえのと思う
280 21/05/31(月)22:28:43 No.808552889
まさはる日蓮は多いけど結局国民がそれを投票した結果なんだから自己責任じゃないのってなる 外交とかポリコレとかがあるから野党に投票できないってのはとくにネットではよく見るけど 逆に言えばそういう大きな話を自分の身近な問題より優先してるってだけだし
281 21/05/31(月)22:29:08 No.808553026
堂々とまさはる談義してら
282 21/05/31(月)22:29:15 No.808553054
別に人口増えなくていいだろ
283 21/05/31(月)22:29:29 No.808553133
もうこの国終わりだよ
284 21/05/31(月)22:29:32 No.808553152
>IOCから日本人の生命健康なんて屁でも無えみたいな態度取られて唯唯諾諾したがってる政権は控え目に言って反日じゃねえのと思う もろもろの金を「」が出せるならいつでもやめるでしょ
285 21/05/31(月)22:29:40 No.808553203
聞いてるか2F!
286 21/05/31(月)22:29:42 No.808553214
俺の代ではSF的な進化もカタストロフィも起きなさそうだ
287 21/05/31(月)22:30:13 No.808553409
>もうこの国終わりだよ 終わってるのは君の人生だけだよ
288 21/05/31(月)22:30:30 No.808553506
帰化に関しては5年暮らして自活できる収入を確保できててかつ犯罪歴がなきゃ通るぐらいだから比較的甘いほうだとは聞いた覚えはある
289 21/05/31(月)22:30:31 No.808553519
破局的災害の可能性はゼロじゃないんだからいくら頑張っても無駄だよ
290 21/05/31(月)22:30:40 No.808553562
>俺の代ではSF的な進化もカタストロフィも起きなさそうだ 車もしばらく空を飛ぶ予定はなさそうだしね
291 21/05/31(月)22:30:46 No.808553602
70の父親と外国労働者のニュース見てたら 素晴らしい!どんどん進めてこき使おう!的な事平気で言い出して 価値観の違いとか元土建屋の感覚とか色々意識の違いが見れて楽しかった
292 21/05/31(月)22:31:14 No.808553796
>>むしろ日本に来て永住したいって人たちに外国人労働者とか技能実習生みたいな中途半端な地位しかあげない方が酷くない? >そいつらは永住目的じゃないだろう そうじゃないのもいるけど永住を望んでいる人も相当数いるよ だから期限切れでも国内に留まったりして問題になってるでしょ 望まない奴は帰ればいいけど望んでる奴は永住させてあげるのが移民政策
293 21/05/31(月)22:31:22 No.808553850
>俺の代ではSF的な進化もカタストロフィも起きなさそうだ と見せかけてメテオストライク! 極大太陽フレア!
294 21/05/31(月)22:31:29 No.808553882
>車もしばらく空を飛ぶ予定はなさそうだしね ドローン結構強いよ
295 21/05/31(月)22:31:31 No.808553894
普通の日本人(男性)に何を言っても無駄だ
296 21/05/31(月)22:31:56 No.808554061
>車もしばらく空を飛ぶ予定はなさそうだしね いちおーちまちま試験的なことやってはいるみたいだけどね最近
297 21/05/31(月)22:32:09 No.808554153
空飛ぶ車の問題は法整備の方が難しいんじゃないかな技術より
298 21/05/31(月)22:32:10 No.808554160
>素晴らしい!どんどん進めてこき使おう!的な事平気で言い出して 経営者とすれば低賃金の労働力は喉から手が出るほど欲しい
299 21/05/31(月)22:32:12 No.808554174
>環境問題は今の方が身近に感じるけどなあ >昔は何だかんだで未来の話みたいに思ってたのがここ数年は猛暑や水害が自身の身に降りかかる災害として肌で感じられるようになったというか 台風をはじめとした水害は1950年代あたりもすさまじかったから 感覚だけではそれが環境上の問題によるものかなんてわかんないんだけどね
300 21/05/31(月)22:32:24 No.808554249
技能実習生は在日朝鮮人みたいに後々問題にならねぇかな…と少し不安になる
301 21/05/31(月)22:32:30 No.808554295
>IOCから日本人の生命健康なんて屁でも無えみたいな態度取られて唯唯諾諾したがってる政権は控え目に言って反日じゃねえのと思う 当たり前じゃん それ支持してる右も反日
302 21/05/31(月)22:32:31 No.808554301
怖がってる人は何か行動起こしてるかって言ったら起こしてないんだもん
303 21/05/31(月)22:32:35 No.808554328
>俺の代ではSF的な進化もカタストロフィも起きなさそうだ 当たり前すぎて麻痺してるけどデジタル面は既にだいぶSFじみてるかんな! お前の手に持ってる板キレは数十年前から見たらSFそのものだかんな!
304 21/05/31(月)22:32:39 No.808554364
太陽フレアで一撃死する状況ではあるんだけどそんなことに怯えて生きてないからな
305 21/05/31(月)22:32:41 No.808554371
>車もしばらく空を飛ぶ予定はなさそうだしね そして今日もタイミングだけ外さないように現在を生きてるんだろ?
306 21/05/31(月)22:32:54 No.808554460
温暖化やコロナパンデミックよりも 最近は変な地震が多くて地殻変動の方が怖い 地球規模の破局破壊地震は宇宙ステーションくらいしか逃げ場がないからな
307 21/05/31(月)22:33:01 No.808554501
今日も地下鉄に乗って出勤だ
308 21/05/31(月)22:33:11 No.808554577
マッハで走る車があっても走る所ないのと空飛ぶ車ないのは似た話だな
309 21/05/31(月)22:33:27 No.808554675
ぶっちゃけ技術が進歩したぶん人間の手に負えない部分が浮き彫りになった面も強いように感じる
310 21/05/31(月)22:33:31 No.808554706
早くロボットが多くの労働を代替して労働資本主義が成り立たない状態になって欲しい
311 21/05/31(月)22:33:33 No.808554717
スレ画のしんちゃんってもうアラフィフ位よね
312 21/05/31(月)22:33:33 No.808554720
>経営者とすれば低賃金の労働力は喉から手が出るほど欲しい 奴隷がほしいといえ
313 21/05/31(月)22:33:43 No.808554786
>帰化に関しては5年暮らして自活できる収入を確保できててかつ犯罪歴がなきゃ通るぐらいだから比較的甘いほうだとは聞いた覚えはある あれは書類集めるのが大変なんだよ もとの国と行き来しなきゃいけない
314 21/05/31(月)22:33:50 No.808554825
空飛ぶ車そのものは結構色んな企業でもう出来てはいるんだ 問題は何の免許で乗ってどこ飛んでいいのかってところで
315 21/05/31(月)22:34:02 No.808554892
環境活動家で地球のために~みたいなスピリチュアルかぶれは結構前に絶滅してて最近は未来の人類の生存圏のためにっていうのがメジャーだろ SDGsもそんなんだし
316 21/05/31(月)22:34:12 No.808554959
>台風をはじめとした水害は1950年代あたりもすさまじかったから >感覚だけではそれが環境上の問題によるものかなんてわかんないんだけどね そういう水害が多く起きたから治水が進んで減少傾向にあったのに近年また急激に増えてるから原因はなんだ環境が変わったんじゃないかって実感が起きてきてる
317 21/05/31(月)22:34:21 No.808555022
空飛ぶ車は法整備の壁が分厚すぎる
318 21/05/31(月)22:34:22 No.808555025
>奴隷がほしいといえ 奴隷がほしい!
319 21/05/31(月)22:34:23 No.808555033
野生動物の絶滅とか誰も興味ないよな どこぞの魚が絶滅したって興味ないでしょみんな
320 21/05/31(月)22:34:40 No.808555131
なんか海外の軍隊でアイアンマン試験飛行やってたのは楽しそうだった
321 21/05/31(月)22:34:42 No.808555139
>奴隷がほしい! よく言えました!えらい!
322 21/05/31(月)22:34:43 No.808555149
>環境活動家で地球のために~みたいなスピリチュアルかぶれは結構前に絶滅してて最近は未来の人類の生存圏のためにっていうのがメジャーだろ >SDGsもそんなんだし 人類間引いた方が手っ取り早いのに
323 21/05/31(月)22:34:43 No.808555157
いやまあ深刻な問題だとは思うがそれを心配するより前に自分の生活心配しなきゃならんわけで… そして自分の生活のこと考えてたらそんなスケールでかい話にまで努力する余裕はないので…
324 21/05/31(月)22:34:51 No.808555209
>あれは書類集めるのが大変なんだよ >もとの国と行き来しなきゃいけない スナック感覚でホイホイ国籍変えれる方が危ないしそれくらいのプロセスはあっていいと思う
325 21/05/31(月)22:35:00 No.808555274
>奴隷がほしいえ
326 21/05/31(月)22:35:06 No.808555315
>技能実習生は在日朝鮮人みたいに後々問題にならねぇかな…と少し不安になる 言うほど在日朝鮮人から実害を受けてる?ネット上のバッシングを鵜呑みにしてるだけじゃない?
327 21/05/31(月)22:35:15 No.808555371
>野生動物の絶滅とか誰も興味ないよな >どこぞの魚が絶滅したって興味ないでしょみんな 哺乳類は可哀想だから必死に保護しようとするよ人間様は
328 21/05/31(月)22:35:35 No.808555485
奴隷がほしいなんて前世紀からずっと言ってることじゃん!
329 21/05/31(月)22:35:50 No.808555589
>哺乳類は可哀想だから必死に保護しようとするよ人間様は あと鳥かな まぁ巣に押し掛けて放棄させたりもするが
330 21/05/31(月)22:35:52 No.808555608
選挙行って糞みたいな政権から取り戻そうね
331 21/05/31(月)22:35:54 No.808555617
>そういう水害が多く起きたから治水が進んで減少傾向にあったのに近年また急激に増えてるから原因はなんだ環境が変わったんじゃないかって実感が起きてきてる なんというか原因を短絡的に求め過ぎな気もするな 公平世界仮説じゃないけれども
332 21/05/31(月)22:36:02 No.808555675
>いやまあ深刻な問題だとは思うがそれを心配するより前に自分の生活心配しなきゃならんわけで… >そして自分の生活のこと考えてたらそんなスケールでかい話にまで努力する余裕はないので… だから環境問題に対策するってのは貧困問題や人権問題なんかも一緒に議論しないとダメだよねっていうのがSDGsが今までの環境問題対策とちょっと違う所
333 21/05/31(月)22:36:14 No.808555749
>奴隷がほしいなんて前世紀からずっと言ってることじゃん! 問題ないって事じゃん!
334 21/05/31(月)22:36:17 No.808555773
まあ奴隷よりも現代の底辺労働者の方が環境劣悪なんだけどな! 奴隷は飼い主からメンテナンスされるからな!
335 21/05/31(月)22:36:21 No.808555799
>野生動物の絶滅とか誰も興味ないよな >どこぞの魚が絶滅したって興味ないでしょみんな あるぞ
336 21/05/31(月)22:36:23 No.808555814
>>技能実習生は在日朝鮮人みたいに後々問題にならねぇかな…と少し不安になる >言うほど在日朝鮮人から実害を受けてる?ネット上のバッシングを鵜呑みにしてるだけじゃない? 移民もそうだけど根本的な問題は近くに理解できない異文化の存在がいる不安感なんだよな
337 21/05/31(月)22:36:44 No.808555946
>選挙行って糞みたいな政権から取り戻そうね しかしどれも糞のようで糞の見本市にしか見えない
338 21/05/31(月)22:36:55 No.808556015
奴隷制は自由労働と比べて効率に劣るから廃れたのに回帰しようとしてるのはなんというか
339 21/05/31(月)22:36:57 No.808556033
>>野生動物の絶滅とか誰も興味ないよな >>どこぞの魚が絶滅したって興味ないでしょみんな >あるぞ えらい!
340 21/05/31(月)22:37:07 No.808556101
奴隷で思い出したけど セクサロイドとか出来たら人類滅亡しそうだよね 幸福で絶滅しよう
341 21/05/31(月)22:37:09 No.808556121
>>選挙行って糞みたいな政権から取り戻そうね >しかしどれも糞のようで糞の見本市にしか見えない コロナ蔓延させた自民党にはどこも勝てないよ
342 21/05/31(月)22:37:24 No.808556216
地球温暖化は地球史で言えば誤差じゃね?としか思えない感じがある
343 21/05/31(月)22:37:46 No.808556360
世界中この有様なんだからどの党でも一緒だろ
344 21/05/31(月)22:37:50 No.808556391
生物多様性も人間のために大事だって随分前から言ってる…
345 21/05/31(月)22:37:53 No.808556403
>地球温暖化は地球史で言えば誤差じゃね?としか思えない感じがある その誤差が文明社会には致命的だからどうしようってみんな話してるんだよ
346 21/05/31(月)22:37:56 No.808556420
>>>選挙行って糞みたいな政権から取り戻そうね >>しかしどれも糞のようで糞の見本市にしか見えない >コロナ蔓延させた自民党にはどこも勝てないよ 民主党は短い期間で幻滅させたな
347 21/05/31(月)22:37:58 No.808556432
>>台風をはじめとした水害は1950年代あたりもすさまじかったから >>感覚だけではそれが環境上の問題によるものかなんてわかんないんだけどね >そういう水害が多く起きたから治水が進んで減少傾向にあったのに近年また急激に増えてるから原因はなんだ環境が変わったんじゃないかって実感が起きてきてる 単純にその頃に降水量が多くてしばらく減ってただけだよ 日本含めて北半球で