虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/31(月)21:04:20 >頼れる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/31(月)21:04:20 No.808521244

>頼れる相棒SSR

1 21/05/31(月)21:04:40 No.808521349

カバさんいいよね…

2 21/05/31(月)21:05:59 No.808521836

魔物の下級呪文程度ならライフで受けれる

3 21/05/31(月)21:06:42 No.808522076

普段おちゃらけてるのにバックボーン重すぎる…

4 21/05/31(月)21:09:15 No.808522962

カバさんは…強いんだぜ!

5 21/05/31(月)21:12:06 No.808523954

やたらタフなのがギャグキャラだからじゃなかった

6 21/05/31(月)21:13:10 No.808524329

ギャグ補正とか無く普通に鉄のフォルゴレだった男

7 21/05/31(月)21:13:41 No.808524516

>普段おちゃらけてるのにバックボーン重すぎる… 実家帰ったら両親に銃口向けられるって何やったらそんな風になるんだ過ぎる…

8 21/05/31(月)21:14:56 No.808524965

>魔物の下級呪文程度ならライフで受けれる ゆ…許してくれ!ゴメンよ!私は無敵じゃなくて弱い人間なんだ!

9 21/05/31(月)21:16:39 No.808525539

>ゆ…許してくれ!ゴメンよ!私は無敵じゃなくて弱い人間なんだ! フォルゴレは強いんだ!鉄の~フォルゴレ~♪

10 21/05/31(月)21:17:28 No.808525848

>実家帰ったら両親に銃口向けられるって何やったらそんな風になるんだ過ぎる… 気紛れに人助けても悲鳴上げて逃げられるぐらいだからな…

11 21/05/31(月)21:18:34 No.808526241

名勝負しか繰り広げない男

12 21/05/31(月)21:18:53 No.808526366

左下のコマの右下のシーンいいよねライオンの片鱗が出てて

13 21/05/31(月)21:20:23 No.808526891

あそこまで荒んでたやつがテレビで明るいキャラやってても知り合いは怖いだけだろうな…

14 21/05/31(月)21:21:22 No.808527239

>魔物の下級呪文程度ならライフで受けれる 落ちこぼれ扱いされるガッシュの下級呪文ですら校舎の屋上吹っ飛ばすレベルなのにね…

15 21/05/31(月)21:21:37 No.808527327

>あそこまで荒んでたやつがテレビで明るいキャラやってても知り合いは怖いだけだろうな… 宇梶…

16 21/05/31(月)21:22:06 No.808527516

無敵の男だからな…(ダメージは甚大)

17 21/05/31(月)21:22:22 No.808527614

金持ち・知名度ある・人気者・タフ・人格者だからSSRも良いところだよね… 回想でしかやった事ないけど暴力も普通に出来る

18 21/05/31(月)21:23:30 No.808528025

>落ちこぼれ扱いされるガッシュの下級呪文ですら校舎の屋上吹っ飛ばすレベルなのにね… フザケルナザケルはあの場面だけの技だったから…

19 21/05/31(月)21:24:03 No.808528245

更生してフレンドリーなスターになった今でも両親と和解できてないのマジで重いよね

20 21/05/31(月)21:24:49 No.808528570

>更生してフレンドリーなスターになった今でも両親と和解できてないのマジで重いよね おつらいけどこうなったら終わりなんだってことをキャンチョメに教えるためだからな…

21 21/05/31(月)21:25:15 No.808528762

地元ではドン引きされてる男

22 21/05/31(月)21:25:52 No.808528977

初登場からは考えられない男

23 21/05/31(月)21:27:29 No.808529629

コミック冒頭の扉絵見るにどの本の持ち主も予め結構バックボーン考えられてるっぽいんだよね

24 21/05/31(月)21:28:07 No.808529912

見返すと確かにギャグシーンたっぷりあってもかっこ悪いところねえんだよなフォルゴレ...

25 21/05/31(月)21:30:11 No.808530710

いかんオバさんに見えてしまった

26 21/05/31(月)21:30:16 No.808530742

魔界の王を決める戦い以降も清麿と親交あるといいな…

27 21/05/31(月)21:31:24 No.808531175

お互いが互いにとってSSR…

28 21/05/31(月)21:31:56 No.808531364

>お互いが互いにとってSSR… このマンガそんなんばっかじゃん!

29 21/05/31(月)21:32:16 No.808531494

>無敵の男だからな…(ダメージは甚大) 鉄の~フォルゴレ~無敵~フォルゴレ~♪

30 21/05/31(月)21:32:23 No.808531537

まっくろくろすけ出ておいで~

31 21/05/31(月)21:32:40 No.808531623

石板編の清麿は正しいことをしている…のシーンとかファウード編のここで役に立たない術だったらぶっ殺すぞ!とか要所でライオンだった頃の名残が見えてるよね

32 21/05/31(月)21:32:59 No.808531747

fu51263.jpeg 左下のシーンもいいよね

33 21/05/31(月)21:33:00 No.808531759

無敵のタフさを誇る男はフィジカルモンスターだったと言う説得力と同時に悲しき過去...

34 21/05/31(月)21:33:29 No.808531936

>このマンガそんなんばっかじゃん! 魔本さんのセンスは基本最高だからな…

35 21/05/31(月)21:33:53 No.808532086

>fu51263.jpeg やっぱりフォルゴレ格好いいな…

36 21/05/31(月)21:34:08 No.808532177

イタリア人で家族に銃向けられるって相当だよね…

37 21/05/31(月)21:34:39 No.808532392

フォルゴレは普段は割と簡略化された顔で描かれてるからわからないけど マジな時だけ普通の顔になるしその顔迫力あるけど普通に怖いよね カバさんで覆ってるけどかなりライオン

38 21/05/31(月)21:34:49 No.808532447

マジで盾になるだけで自分から殴りにいかないのがすごいわ 殴りかかるパートナーは2人ほどいたけどどっちも人外めいてたな…

39 21/05/31(月)21:35:33 No.808532720

何がいいって安易に家族と仲直りしたとかじゃなくてまだ故郷に行っても地元の人々に恐れられてるってとこ  もう取り返しのつかないとこまで行ったからこそ発言に説得力あるのいいよね…

40 21/05/31(月)21:36:08 No.808532926

>フォルゴレは普段は割と簡略化された顔で描かれてるからわからないけど >マジな時だけ普通の顔になるしその顔迫力あるけど普通に怖いよね >カバさんで覆ってるけどかなりライオン というかカバさんだよ それも凶悪な面にフォーカス当たってる

41 21/05/31(月)21:36:30 No.808533054

>fu51263.jpeg >左下のシーンもいいよね 清麿は正しい…一番苦しんでるのはレイラだ って言いきるのもマジかっこいい

42 21/05/31(月)21:37:19 No.808533375

フォルゴレはカバさんになったけど  顔つきはライオンさんだよね

43 21/05/31(月)21:37:57 No.808533572

むしろどうやって更生したのか気になる…

44 21/05/31(月)21:38:02 No.808533604

進みすぎると本当に戻れなくなるボーダーラインがあるって身を持って知ってる大人がいるっていいよね

45 21/05/31(月)21:38:21 No.808533726

フォルゴレの悲しいのは家族の話もそうだけどプライベートでも親しいのがキャンチョメくらいしか未だにいないっぽいのが…

46 21/05/31(月)21:38:41 No.808533841

ギャグ顔補正なくなるとめっちゃいかついよねフォルゴレ

47 21/05/31(月)21:39:12 No.808534011

血で血を洗う暴力漢なのを知ってたら笑顔振り撒いてるの見ても尚一層怖いよ

48 21/05/31(月)21:39:33 No.808534144

>むしろどうやって更生したのか気になる… 気まぐれで人助けをしようとしてた辺り心のどこかではブレーキをかけないといけないと思ってたんだと思う それが家族に猟銃を突きつけられた事で完全に自覚してしまった

49 21/05/31(月)21:40:23 No.808534429

>血で血を洗う暴力漢なのを知ってたら笑顔振り撒いてるの見ても尚一層怖いよ あいつ裏ではヤクとかさばいてるんだきっと!

50 21/05/31(月)21:40:29 No.808534470

フォルゴレにサンビームさんにナゾナゾ博士とと すごいいい大人との出会いも清麿の成長に繋がったんだろうな

51 21/05/31(月)21:41:04 No.808534680

>気まぐれで人助けをしようとしてた辺り心のどこかではブレーキをかけないといけないと思ってたんだと思う 誰かの為と思っても暴力しか人と関わる方法分からなかったんだろうなライオン時代

52 21/05/31(月)21:41:14 No.808534736

この漫画いい大人が多すぎる…

53 21/05/31(月)21:41:17 No.808534759

>フォルゴレにサンビームさんにナゾナゾ博士とと >すごいいい大人との出会いも清麿の成長に繋がったんだろうな その3人は本当に出来た人達だった 全員俺を泣かせた

54 21/05/31(月)21:41:25 No.808534812

フォルゴレに関してはキャンチョメと出会うまではまだライオンの面影も結構あった可能性があるのが…

55 21/05/31(月)21:41:36 No.808534880

ディマブルク発現の時にくだらねえ術だったらぶっ殺すぞ!!!!! みたいなこと言ってたから 昔のフォルゴレちょっと出てて好き

56 21/05/31(月)21:42:12 No.808535104

実際のカバはライオンと同等かそれ以上に危険な動物だと知ると台無しになる場面

57 21/05/31(月)21:42:18 No.808535149

>フォルゴレにサンビームさんにナゾナゾ博士とと こうして見るとサンビームさんだけ過去が語られてない気がする

58 21/05/31(月)21:42:36 No.808535272

逆に言えばライオン時代はこのフィジカルで暴君やってたんだよな 怖

59 21/05/31(月)21:42:49 No.808535357

>実際のカバはライオンと同等かそれ以上に危険な動物だと知ると台無しになる場面 ならんよ むしろ最初から身も心もカバだった事の証になるから

60 21/05/31(月)21:42:52 No.808535376

ナゾナゾ博士のキッドに会う前の感じもいいよね

61 21/05/31(月)21:43:03 No.808535441

ナゾナゾ博士は嘘つきまくるから微妙

62 21/05/31(月)21:43:24 No.808535571

>実際のカバはライオンと同等かそれ以上に危険な動物だと知ると台無しになる場面 イメージの話だしめちゃくちゃ強いのはスレ画も知ってるよ

63 21/05/31(月)21:43:49 No.808535737

>実際のカバはライオンと同等かそれ以上に危険な動物だと知ると台無しになる場面 フォルゴレがちょっと暴力的な面出した時も別にライオンに戻ったわけじゃなくてカバさんのそういう面が出たって解釈できるから逆に素晴らしいと思うけど…

64 21/05/31(月)21:43:52 No.808535746

サンビームさんは謎の強キャラすぎる…

65 21/05/31(月)21:43:58 No.808535787

サンビームさんの日常回いいよね…

66 21/05/31(月)21:44:02 No.808535818

1番辛いの多分フォルゴレだろうにキャンチョメが消えた後でもしっかり清麿に報告に行くのが…おつらい…

67 21/05/31(月)21:44:08 No.808535859

>ナゾナゾ博士のキッドに会う前の感じもいいよね 孫の手術失敗して家族に絶縁されてるの辛すぎる…

68 21/05/31(月)21:44:50 No.808536116

悲しみを背負った大人は基本いいキャラになる

69 21/05/31(月)21:44:53 No.808536135

>フォルゴレに関してはキャンチョメと出会うまではまだライオンの面影も結構あった可能性があるのが… 芸能人はキャンチョメに会う前からだろ 大スターになっても両親は許してくれなかったが

70 21/05/31(月)21:44:54 No.808536140

グルーーービーーーーーーー!!!

71 21/05/31(月)21:45:18 No.808536307

>ナゾナゾ博士のキッドに会う前の感じもいいよね 本編で明かされる前に扉絵で見せてるんだよな…

72 21/05/31(月)21:45:21 No.808536322

バリーのパートナーといい 強い魔物のパートナーのおっさんや大人の連中がどいつもこいつも大人してるのが多い…

73 21/05/31(月)21:46:05 No.808536626

ダニー編が好きなんだけど「」のせいでまともに読めなくなってしまった

74 21/05/31(月)21:46:11 No.808536659

やっぱり清麿君は年上が好きなのかな…

75 21/05/31(月)21:46:27 No.808536757

>ダニー編が好きなんだけど「」のせいでまともに読めなくなってしまった ダレーーーー!!?

76 21/05/31(月)21:46:30 No.808536775

終盤のロン毛サンビームさんいいよね 初っ端からテンションMAXで登場するけど

77 21/05/31(月)21:46:53 No.808536925

>バリーのパートナーといい >強い魔物のパートナーのおっさんや大人の連中がどいつもこいつも大人してるのが多い… 相棒がみんな子供だからな もちろん子供同士でいいこともあるけど大人が導いてこそってのもある

78 21/05/31(月)21:47:04 No.808536998

>fu51263.jpeg >左下のシーンもいいよね これまさにフォルゴレがライオン時代にやらなきゃいけなかったと後悔してることだもんな…

79 21/05/31(月)21:47:24 No.808537126

サンビームさんってシスターとくっついたんだったっけ?

80 21/05/31(月)21:47:24 No.808537127

グルービー!!とか言うくせに仕事めちゃくちゃ真面目…よく魔物の戦い参加してくれたな…

81 21/05/31(月)21:47:26 No.808537146

>実際のカバはライオンと同等かそれ以上に危険な動物だと知ると台無しになる場面 カバさんの牙には小鳥が止まるけど 実はライオンさんよりずっと強いんだぜ!って話でしょ!?

82 21/05/31(月)21:47:34 No.808537197

>やっぱり清麿君は年上が好きなのかな… スズメの負けかなあ

83 21/05/31(月)21:48:10 No.808537435

パートナー達はその後も関係あると嬉しいな…

84 21/05/31(月)21:48:17 No.808537482

>>やっぱり清麿君は年上が好きなのかな… >スズメの負けかなあ うわーーーーーーーーーーーん!!

85 21/05/31(月)21:48:18 No.808537492

>>やっぱり清麿君は年上が好きなのかな… >スズメの負けかなあ うわーん!!!

86 21/05/31(月)21:48:31 No.808537561

ギャグ補正でダメージ軽減とかではない

87 21/05/31(月)21:48:40 No.808537623

>パートナー達はその後も関係あると嬉しいな… サンビームさんの例があるし普通にあるんじゃね

88 21/05/31(月)21:48:43 No.808537635

>パートナー達はその後も関係あると嬉しいな… サンビームさんさらっとシスターと付き合ってやがる!

89 21/05/31(月)21:48:50 No.808537688

ダニーは読み返すとすごくいいやつで影響も大きいんだけどリアルタイムだと実際忘れてるよ…

90 21/05/31(月)21:49:03 No.808537782

>ギャグ補正でダメージ軽減とかではない 元々クソやばいくらい強かった

91 21/05/31(月)21:49:26 No.808537933

ギャグ補正じゃなくて筋肉で防いでるからな…

92 21/05/31(月)21:49:32 No.808537978

>パートナー達はその後も関係あると嬉しいな… 魔界の危機に召集出来るっぽいので 全員が全員応える訳じゃないだろうが

93 21/05/31(月)21:49:39 No.808538020

>ダニーは読み返すとすごくいいやつで影響も大きいんだけどリアルタイムだと実際忘れてるよ… ダニーじゃなくてテッドになってるうろ覚絵も好き

94 21/05/31(月)21:50:12 No.808538243

私は何もしていない人さ

95 21/05/31(月)21:50:15 No.808538258

近距離戦ほぼ負けなくなるジオルクが第一の呪文なのちょっとズルいと思う

96 21/05/31(月)21:50:16 No.808538261

このシーンいつでも見たいがために全巻買った

97 21/05/31(月)21:50:18 No.808538279

>>ダニーは読み返すとすごくいいやつで影響も大きいんだけどリアルタイムだと実際忘れてるよ… >ダニーじゃなくてテッドになってるうろ覚絵も好き うろ覚えすぎる

98 21/05/31(月)21:50:58 No.808538504

あくまでシンじゃなくてジオルクなんだよな…

99 21/05/31(月)21:51:22 No.808538680

かつてのライバルが力を貸しに来る熱いシーンでビクトリームが出た時は泣きながら笑ってしまった

100 21/05/31(月)21:52:09 No.808538959

ライオンより強いんだぜ!!

101 21/05/31(月)21:52:10 No.808538971

このシーンを映像で見たいからアニメまたやってほしいな…

102 21/05/31(月)21:52:35 No.808539133

ダニーとテッドはかなり印象似てるからまぁ… 回復特化のボーイと増幅魔法の彼女持ちで構成要素は全然違うんだがね

103 21/05/31(月)21:52:44 No.808539185

レイラ対デモルト戦が大好き

104 21/05/31(月)21:52:45 No.808539196

>このシーンを映像で見たいからアニメまたやってほしいな… キャストはあのまま変えないでほしい

105 21/05/31(月)21:52:54 No.808539246

>サンビームさんさらっとシスターと付き合ってやがる! つまり清麿も恵と…

106 21/05/31(月)21:53:18 No.808539403

>ギャグ補正でダメージ軽減とかではない あんなのギャグ補正にしか見えないよ!!

107 21/05/31(月)21:53:40 No.808539537

>レイラ対デモルト戦が大好き 狂戦士とうたわれたデモルトが尻もちをつかされた女の子にお尻を向ける気かしら? いいよね

108 21/05/31(月)21:53:52 No.808539607

>あくまでシンじゃなくてジオルクなんだよな… 自己再生って能力であれ以上は無いからなマジで…

109 21/05/31(月)21:53:59 No.808539653

ギャグ補正効かないのは怖いと思ったのは椅子に代わってお仕置きよ

110 21/05/31(月)21:54:04 No.808539687

>このシーンを映像で見たいからアニメまたやってほしいな… マガジンなら出来るでしょ

111 21/05/31(月)21:54:28 No.808539842

>ダニーとテッドはかなり印象似てるからまぁ… >回復特化のボーイと増幅魔法の彼女持ちで構成要素は全然違うんだがね てかテッドはわりと直前まで一緒にいたからまあ間違えないと思うんだけどな…

112 21/05/31(月)21:54:32 No.808539863

桜井も清麿っぽい役あんま見ない気がする

113 21/05/31(月)21:54:38 No.808539909

>このシーンを映像で見たいからアニメまたやってほしいな… マンキンの前例出来たし講談社がケツ持ちのままだったら多分やれたんだろうけど 完全版が自社出版だったり講談社とは今は切れた雰囲気があるからなぁ…

114 21/05/31(月)21:54:58 No.808540048

sa78725.jpg

115 21/05/31(月)21:55:11 No.808540138

てんとう虫みたいな奴のパートナーもやたら強かったよね… いきなりラスボスに出会ってしまうのは運が悪すぎる

116 21/05/31(月)21:55:18 No.808540198

>ギャグ補正効かないのは怖いと思ったのは椅子に代わってお仕置きよ イスに代わっておしおきよ はズルい!って声に出てしまった

117 21/05/31(月)21:55:21 No.808540224

>桜井も清麿っぽい役あんま見ない気がする 何時の間にか胡散臭いイケメンばっかやるようになってしまった

118 21/05/31(月)21:55:43 No.808540353

>てんとう虫みたいな奴のパートナーもやたら強かったよね… >いきなりラスボスに出会ってしまうのは運が悪すぎる アポロの能力って限定的なアンサートーカーみたいなもんだよね…

119 21/05/31(月)21:55:44 No.808540361

アニメでの清麿悪魔連発シーンがどんな感じだったか確認したい

120 21/05/31(月)21:55:47 No.808540388

>sa78725.jpg まんま不良が猫拾うみたいな感じなんだよね…

121 21/05/31(月)21:55:57 No.808540450

>つまり清麿も恵と… 私はいいと思う

122 21/05/31(月)21:56:22 No.808540612

キャンチョメはフォルゴレ知らんから優しくされたら素直に感謝したんだろうな

123 21/05/31(月)21:56:28 No.808540653

アニメはウンコティンティン言わなかったのが残念

124 21/05/31(月)21:56:34 No.808540697

結構序盤の変な術だったらぶっ殺すぞーみたいな台詞が素が出てたんだなって

125 21/05/31(月)21:56:39 No.808540727

カードゲームとか玩具関係売れた実績もあるけど今だとどうかなぁ…?

126 21/05/31(月)21:56:42 No.808540748

>>てんとう虫みたいな奴のパートナーもやたら強かったよね… >>いきなりラスボスに出会ってしまうのは運が悪すぎる >アポロの能力って限定的なアンサートーカーみたいなもんだよね… むしろ直感力だから局所的にはアンサートーカーより早く動ける場合もある

127 21/05/31(月)21:56:51 No.808540811

フォルゴレはちょっと格好よすぎる

128 21/05/31(月)21:57:08 No.808540922

>完全版が自社出版だったり講談社とは今は切れた雰囲気があるからなぁ… カニ味だ はもう一緒に仕事したくない感じはわかる 訴訟も起こしてるし

129 21/05/31(月)21:57:11 No.808540945

>てんとう虫みたいな奴のパートナーもやたら強かったよね… >いきなりラスボスに出会ってしまうのは運が悪すぎる 彼も実はアンサートーカーだったんじゃないだろうかって強さだったな

130 21/05/31(月)21:57:22 No.808541005

>結構序盤の変な術だったらぶっ殺すぞーみたいな台詞が素が出てたんだなって ファウード戦でディマブルク出た時のセリフじゃなかったっけ!?

131 21/05/31(月)21:57:47 No.808541136

>カニ味だ >はもう一緒に仕事したくない感じはわかる >訴訟も起こしてるし ベクターボールはもう無理か

132 21/05/31(月)21:57:56 No.808541196

おもしろ黒人おばさんの愛と過去が重すぎる…

133 21/05/31(月)21:58:03 No.808541245

病院行って子供にサイン配るとかもやってたよねフォルゴレ

134 21/05/31(月)21:58:05 No.808541256

黒人シスターの扉絵いいよね…

135 21/05/31(月)21:58:12 No.808541296

そもそもよく考えるとただのスターのフィジカルじゃないくらいにはデフォルメされてても筋肉あるからな…

136 21/05/31(月)21:58:13 No.808541304

>むしろ直感力だから局所的にはアンサートーカーより早く動ける場合もある 考える必要ない分発動タイミング被ればたしかにアンサートーカーより早そうだな…

137 21/05/31(月)21:58:26 No.808541384

>桜井も清麿っぽい役あんま見ない気がする 昔は結構あったんだけどね…

138 21/05/31(月)21:58:56 No.808541570

>おもしろ黒人おばさんの愛と過去が重すぎる… ゴームのマスターの過去も重い…

139 21/05/31(月)21:58:57 No.808541577

昔は荒れてたんだろうなってのは割と初期から何となく分かる書き方だった気はする 親と断絶してる話で流石にここまでとは…ってなるが

140 21/05/31(月)21:59:35 No.808541802

再アニメ化もいいけど千年前の戦いの漫画とかも読んでみたい

141 21/05/31(月)21:59:37 No.808541810

顔がウーピーゴールドバーグみたいなおばさんで泣かされるとは思わなかった

142 21/05/31(月)21:59:39 No.808541830

>黒人シスターの扉絵いいよね… ただのギャグキャラかと思ってたら最初から重い過去の片鱗見せてた…

143 21/05/31(月)21:59:49 No.808541894

どんな世界的スターになっても故郷は許してくれない…

144 21/05/31(月)21:59:58 No.808541951

考えてみたらサンビームさんの登場ってものすごい引っ張り方だよな あれだけ引っ張って出てきただけのことはあるキャラの強さも含めて好きだわ

145 21/05/31(月)22:00:41 No.808542217

>どんな世界的スターになっても故郷は許してくれない… その経験からどれだけ頑張ってもやらかしたら戻れないことがあるんだって説得力あるのいいよね ライオンじゃダメ

146 21/05/31(月)22:00:52 No.808542291

故郷に帰れないどころか親に敵対されてるっていうのが辛すぎる…仕方ないことだけども

147 21/05/31(月)22:01:00 No.808542336

>考えてみたらサンビームさんの登場ってものすごい引っ張り方だよな >あれだけ引っ張って出てきただけのことはあるキャラの強さも含めて好きだわ カッコいい登場で息があった描写から来る僕の名前はウマゴンだよいいよね…

148 21/05/31(月)22:01:04 No.808542361

いきなり戦いに巻き込まれて最後の最期に私はあなたのお母さんだからって言えるのすごいよね ルーパーの尽くし具合は死んでもパートナーが現れるって信じてた清麿くらいある

149 21/05/31(月)22:01:09 No.808542402

>考えてみたらサンビームさんの登場ってものすごい引っ張り方だよな サンビームさん出てくる前のウマゴンが必死にパートナー探すシーンとかも好きだった

150 21/05/31(月)22:01:24 No.808542511

魔物相手に耐えられるフィジカルで人間をボコるのは怖すぎるよ

151 21/05/31(月)22:01:31 No.808542550

僕の名前はウマゴンだよって!?そんなことは知っているよ!

152 21/05/31(月)22:01:43 No.808542619

マジェスティック12はいったい何だったんだ…

153 21/05/31(月)22:01:59 No.808542732

>故郷に帰れないどころか親に敵対されてるっていうのが辛すぎる…仕方ないことだけども ライフル銃突きつけられるのはちょっと尋常ではない

154 21/05/31(月)22:02:09 No.808542788

>マジェスティック12はいったい何だったんだ… ビックボインしか覚えてないや…

155 21/05/31(月)22:03:18 No.808543246

全体的に失敗して反省して強くなった人多くていい…

↑Top