虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/31(月)20:58:54 久しぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/31(月)20:58:54 No.808519347

久しぶりに沖縄そばでも食いに行くかと 中野の沖縄料理の店に出かけたら閉店してた… 行きつけの店がどんどん潰れていく

1 21/05/31(月)21:01:06 No.808520121

死んどったんかワレェ

2 21/05/31(月)21:06:44 No.808522090

秋葉のワンタン麺の店も潰れた… カレーのブラウニーも閉店まで秒読み段階…

3 21/05/31(月)21:10:11 No.808523295

コロナで外食店どれだけ消えるんだろうね

4 21/05/31(月)21:13:08 No.808524309

優しい味というか薄味というかパンチが無い

5 21/05/31(月)21:14:15 No.808524711

地元の激安惣菜と弁当の店が潰れて泣きそう カツ丼大盛400円すげえ美味かったのに テイクアウトオンリーなのにダメかー!

6 21/05/31(月)21:16:16 No.808525422

弁当買いにも行くのも控えてるからなみんな

7 21/05/31(月)21:16:18 No.808525435

おいらのお気にラーメン屋は閉店したけどコロナ関係なく 店長ガンでもう永くないので辞めてゆっくりしますだったわ

8 21/05/31(月)21:17:23 No.808525822

ソーキソバ屋行った時画像思い出してコーレーグース入れたらで~~じうまいさぁを信じてかけて食ったさぁ 食えなくなったさぁ

9 21/05/31(月)21:17:48 No.808525977

>食えなくなったさぁ あれ好みが超分かれるさぁ

10 21/05/31(月)21:17:49 No.808525985

年寄り店主がいい機会だからってやめるパターンも多そう

11 21/05/31(月)21:18:10 No.808526098

車で30分先のステーキ屋が苦し紛れに唐揚げ出しててなー それが旨くて定食も楽しみつつ、2度買い込んだのよ 3度目訪れたら潰れてた…

12 21/05/31(月)21:18:40 No.808526292

代田橋のソーキそばやは店主が腰いわして無くなった気がする…

13 21/05/31(月)21:18:57 No.808526388

>ソーキソバ屋行った時画像思い出してコーレーグース入れたらで~~じうまいさぁを信じてかけて食ったさぁ >食えなくなったさぁ あれ見かけに反してめちゃくちゃ辛いからな… タバスコみたいなノリでかけたらそりゃそうなる

14 21/05/31(月)21:20:50 No.808527049

泡盛と島唐辛子のミックスだから下戸と辛いの苦手な人は死ぬ

15 21/05/31(月)21:21:03 No.808527127

そういえばすげえ昔に行ったきりだけどアルタ裏のソーキソバ屋ってまだある?

16 21/05/31(月)21:21:03 No.808527130

>ソーキソバ屋行った時画像思い出してコーレーグース入れたらで~~じうまいさぁを信じてかけて食ったさぁ >食えなくなったさぁ ちょっとずつかけろや!

17 21/05/31(月)21:22:10 No.808527542

近所の酒屋が二店とも潰れてた

18 21/05/31(月)21:22:36 No.808527690

いつも行ってるイタリア料理店が弁当始めたけどまるで美味しくなくて困る 応援できねえ

19 21/05/31(月)21:22:37 No.808527703

本当に行きつけだったのか? おまえがもっと行きつけていたならその店は潰れていなかったんじゃないか?

20 21/05/31(月)21:23:24 No.808527989

冷食で出てるよね今 ありがたい

21 21/05/31(月)21:23:58 No.808528208

昔沖縄料理屋でソーキソバ頼もうとした時「当店のソーキソバの麺はうどんを使用しています」 の一文で複雑な思いで頼んで食べた 特にどうということも無かったんだけどアレでよかったのかどうか今でもたまに思い出す

22 21/05/31(月)21:24:21 No.808528366

こないだ実家寄ったら潰れてたときの衝撃よ

23 21/05/31(月)21:24:27 No.808528404

>本当に行きつけだったのか? >おまえがもっと行きつけていたならその店は潰れていなかったんじゃないか? まるっきりカルトの言い分だぞそれ 個人でやれることなんざ限りがあるわ

24 21/05/31(月)21:24:33 No.808528442

近所の俺の好きなラーメン屋も潰れてここに住んでる理由の半分くらいが失くなったと感じてる

25 21/05/31(月)21:24:55 No.808528610

>優しい味というか薄味というかパンチが無い コーレーグース入れると、で~じうまいさぁ~~

26 21/05/31(月)21:25:08 No.808528718

>昔沖縄料理屋でソーキソバ頼もうとした時「当店のソーキソバの麺はうどんを使用しています」 >の一文で複雑な思いで頼んで食べた >特にどうということも無かったんだけどアレでよかったのかどうか今でもたまに思い出す あのスープにうどん入れたらただのかけうどんでは?

27 21/05/31(月)21:25:11 No.808528742

>こないだ実家寄ったら潰れてたときの衝撃よ お前ほどじゃないわ…

28 21/05/31(月)21:29:22 No.808530403

>あのスープにうどん入れたらただのかけうどんでは? まあおおむねそうなんだけど豚肉とか入ってるし沖縄かなって…

29 21/05/31(月)21:30:40 No.808530891

> あのスープにうどん入れたらただのかけうどんでは? 細めの乾麺のうどんだと沖縄そばに近くなると思う

30 21/05/31(月)21:31:40 No.808531269

まあ潰れても終息したらまた増えるだろうし

31 21/05/31(月)21:31:56 No.808531359

うどん入れて沖縄そば名乗られるとちょっと嫌かな…

32 21/05/31(月)21:31:58 No.808531371

昔よく行ってたとんかつ屋さん潰れてはいなかったけど800円のロース定食が1200円になってた まあ仕方ない仕方ない…

33 21/05/31(月)21:34:01 No.808532129

沖縄そばって出汁はなんなの

34 21/05/31(月)21:34:37 No.808532383

>昔よく行ってたとんかつ屋さん潰れてはいなかったけど800円のロース定食が1200円になってた >まあ仕方ない仕方ない… それはむしろ昔が相場より安かった例だ

35 21/05/31(月)21:34:57 No.808532496

だいぶ尖ったラーメンをだすラーメン屋があってわりと好きで行ってたんだけど 潰れて居抜きで入った平凡な家系のほうは繁盛してる感じでコロナ関係ねえなこれってなった

36 21/05/31(月)21:37:15 No.808533355

> まあ潰れても終息したらまた増えるだろうし 潰れた老舗の店は終息しても戻ってこないよ!

37 21/05/31(月)21:37:25 No.808533406

沖縄そばに歯応えあったっけ?

38 21/05/31(月)21:37:51 No.808533536

鎌倉にあった有名な菓子屋が潰れたのはびっくりしたな……

39 21/05/31(月)21:37:58 No.808533580

>沖縄そばって出汁はなんなの 豚とカツオ

40 21/05/31(月)21:39:14 No.808534029

近所のイオンに沖縄そばのカップ麺や冷凍麺が定番扱いで入るようになったからありがたい

41 21/05/31(月)21:39:31 No.808534136

どん兵衛ってほぼソーキそばだよねあれ

42 21/05/31(月)21:39:33 No.808534145

コーレーグースをドバドバ入れる

43 21/05/31(月)21:39:35 No.808534163

沖縄行った時食ったけどマジで優しい味やんけワレェ!ってなった 味の濃いソーキが良いアクセントになってんだ

44 21/05/31(月)21:39:41 No.808534200

この漫画見て食べたくなって食べたけどぼんやりした印象だった

45 21/05/31(月)21:40:00 No.808534292

どん兵衛はきしめんだと思ってた

46 21/05/31(月)21:40:24 No.808534441

> どん兵衛ってほぼソーキそばだよねあれ 全然違う メタルブラックとメタモルブラックくらい違う

47 21/05/31(月)21:40:37 No.808534516

ロースカツ定食800円はめっちゃアドやな

48 21/05/31(月)21:40:47 No.808534592

泡盛が度数そこそこ高いから島唐辛子の辛味成分が滅茶苦茶抽出されて少量でもやたら辛い

49 21/05/31(月)21:40:57 No.808534642

中野の店って商店街の中のやつ? 東京行ったときはよく食べたんだけど潰れたのか…

50 21/05/31(月)21:41:00 No.808534653

>沖縄そばに歯応えあったっけ? 結構ゴワゴワしてる印象

51 21/05/31(月)21:41:19 No.808534766

>コーレーグースをドバドバ入れる >食えなくなったさぁ

52 21/05/31(月)21:41:23 No.808534806

常食するならあれぐらい優しい味やんけワレェ!の方がいいんだ

53 21/05/31(月)21:41:34 No.808534873

西友ブランドのカップ沖縄そばがうまい

54 21/05/31(月)21:41:37 No.808534898

ラーメン発見伝で沖縄そばはあくまで観光そばで ラーメンとしては壊滅的という話を読んで以来そのイメージ

55 21/05/31(月)21:41:58 No.808535013

じいちゃんばあちゃんが元気だった頃によく行ってた日本料理のお店もなくなっちゃったし 子供の頃に親父がよく買ってきてくれたヒロタのシュークリームの駅のテナントもなくなっちゃった 思い出のお店がなくなるの寂しいね

56 21/05/31(月)21:42:18 No.808535151

麺類だとかなり上位で好きだな沖縄そば コーレーグース入れたらパンチの効いた味になるのもいい

57 21/05/31(月)21:42:31 No.808535231

> 中野の店って商店街の中のやつ? そう 中野ブロードウェイ行く途中にあるとこ

58 21/05/31(月)21:42:38 No.808535282

アレは辛い+酒らしくて怖くて入れなかった

59 21/05/31(月)21:42:39 No.808535295

>1945年(昭和20年) - 沖縄戦によりすべてのそば屋が壊滅する。 ハードコア過ぎる…

60 21/05/31(月)21:43:00 No.808535421

>ラーメン発見伝で沖縄そばはあくまで観光そばで >ラーメンとしては壊滅的という話を読んで以来そのイメージ ラーメンと比べると脂は角煮の分位だし出汁は基本的に鳥ガラのみなのでラーメンとして見るべきではないと思う

61 21/05/31(月)21:43:11 No.808535495

沖縄そばは当たりと外れの差が他の食い物よりデカい気がする

62 21/05/31(月)21:43:23 No.808535568

また沖縄行って食べたいなぁ…

63 21/05/31(月)21:44:00 No.808535804

>ラーメン発見伝で沖縄そばはあくまで観光そばで 地元民からすると香川のうどんには負けるがそのくらい喰ってるんだけどな

64 21/05/31(月)21:44:07 No.808535849

明星のインスタント麺がかなりうまい

65 21/05/31(月)21:44:26 No.808535966

そばとはいうけどうどんの方がちかいし...

66 21/05/31(月)21:45:26 No.808536354

>浅草にあった有名な飯屋が潰れたのはびっくりしたな……

67 21/05/31(月)21:45:31 No.808536382

紅しょうがは合わねぇなってなった その店だけなのかどこでも入れるのかはわかんないけど

68 21/05/31(月)21:45:34 No.808536412

汁物麺料理って感覚はあるけどあれをラーメンとしてみるのはちょっとなんか違う

69 21/05/31(月)21:45:43 No.808536470

中野だったらブロードウェイ入り口付近にあるゴーバルは美味かった 淡路島産たまねぎを使ったカレー屋も近くにあってそこのカレーは最初は甘めなんだけど後から辛くなる結構美味い スープカレーに興味があるならちょっと奥まったところにガラクっていうスープカレー屋があったな値段がやや高めだけど美味かった

70 21/05/31(月)21:46:26 No.808536751

ソーキ前提な気はする ソーキが美味い

71 21/05/31(月)21:46:29 No.808536769

沖縄そばをラーメンはないだろう

72 21/05/31(月)21:46:59 No.808536953

あっさりしてるから常食しても飽きないだろうな

73 21/05/31(月)21:47:24 No.808537132

年越しに食べるのは沖縄そば?

74 21/05/31(月)21:48:15 No.808537466

ラーメンというよりうどんとか そばの仲間だと思う 肉うどんが一番近いか?

75 21/05/31(月)21:48:29 No.808537549

マジか…秋葉のブラウニー行けるうちに行っとこ…

76 21/05/31(月)21:49:15 No.808537856

>メタルブラックとメタモルブラックくらい違う いみわかんない例えだが多分お前とは気が合う

77 21/05/31(月)21:49:56 No.808538145

まずい店もあるけどうまい店本当にうまいんだよな沖縄そば

78 21/05/31(月)21:50:55 No.808538488

まずい沖縄そばってどんなのだろうか麺がふにゃふにゃとか味が塩っ辛すぎるとか逆に薄すぎるとか?

79 21/05/31(月)21:51:21 No.808538669

> マジか…秋葉のブラウニー行けるうちに行っとこ… 今店主が腰イワせて一ヶ月以上閉店中で しかも再開の見込みも立ってないんだ…

80 21/05/31(月)21:52:07 No.808538937

ブラウニーマジでやばいの?

81 21/05/31(月)21:52:17 No.808539017

ほぼかつおだしの味

82 21/05/31(月)21:52:20 No.808539037

>> マジか…秋葉のブラウニー行けるうちに行っとこ… >今店主が腰イワせて一ヶ月以上閉店中で >しかも再開の見込みも立ってないんだ… 店主不調のための休業って本当につらい…

83 21/05/31(月)21:52:24 No.808539068

なるほど…うどん系だと思えば良いのか だとしたらウマイわ

84 21/05/31(月)21:52:35 No.808539134

たぶん今年になって初めて目にした文字列だよメタモルブラック

85 21/05/31(月)21:52:38 No.808539152

東京で「本場の沖縄そばです」と掲げた沖縄そば屋行ったら薄味すぎてびっくりしたな 沖縄でもここまでの薄味なもんはない もしかして本土の人間はこういう店で薄味イメージが植え付けられるんだろうか...

86 21/05/31(月)21:53:57 No.808539640

冷凍食品のしか知らない…

87 21/05/31(月)21:55:33 No.808540297

近所の沖縄料理屋さんは普通にうどんより濃くてなんならラーメンぐらいのイメージのスープだな 肉が骨まで柔らかく煮込まれててボリュームもあって好き

88 21/05/31(月)21:55:34 No.808540309

まあコロナ収束したら雨後の筍みたいにポコポコ新しく出来るさ 良い店探すのめんどいけど

89 21/05/31(月)21:56:03 No.808540498

新宿のやんばるだっけアルタ裏の店昔よく行ってたけど大丈夫だろうか

↑Top