21/05/31(月)20:54:44 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)20:54:44 No.808517766
https://japanese.engadget.com/docomo-xperia1iii-071234511.html たっけえ!!!
1 21/05/31(月)20:56:12 No.808518356
大げさだなと思ったら本当に高くてダメだった
2 21/05/31(月)20:56:51 No.808518584
10万くらいだろ?と思ったらもうちょっと高かった
3 21/05/31(月)20:58:32 No.808519197
相変わらずだな買うけど
4 21/05/31(月)20:59:03 No.808519407
ソニーモバイルはターゲット絞って黒字を維持してるからこの価格で変に騒ぐ奴はハナからマーケティングの対象外なんだろう
5 21/05/31(月)21:00:49 No.808520005
流石に15はきついわぁ…… 大人しくPixel6待つか
6 21/05/31(月)21:01:35 No.808520297
ちょっとしたパソコン揃えられるお値段
7 21/05/31(月)21:02:07 No.808520472
程々のゲーミングPC買うと思えばまぁ…
8 21/05/31(月)21:02:52 No.808520718
>大人しくPixel6待つか ハイエンドじゃないんじゃないの
9 21/05/31(月)21:03:03 No.808520780
>ちょっとしたパソコン揃えられるお値段 画像がそもそも高性能のハンドヘルドPCだろうが
10 21/05/31(月)21:04:15 No.808521224
5Gが普及するまで1でいいや…
11 21/05/31(月)21:04:53 No.808521436
なんでこんな高いの…
12 21/05/31(月)21:05:33 No.808521694
フォルダブルに比べたら安く、ミドルエンドに比べたら高い ミドルハイってところか
13 21/05/31(月)21:05:36 No.808521711
ミドル帯の端末もセットで出し続けてくれるならいいや
14 21/05/31(月)21:06:05 No.808521864
グラボみたいな値段しやがって
15 21/05/31(月)21:07:02 No.808522171
>ミドル帯の端末もセットで出し続けてくれるならいいや 10シリーズは実際バランスいいしな…
16 21/05/31(月)21:07:02 No.808522173
フォルダブルはハイエンドでは…
17 21/05/31(月)21:07:20 No.808522289
まあ他に替えようがない製品だからね 完全に業務というかプロ用だし経費で買う人ばかりだろう
18 21/05/31(月)21:07:43 No.808522427
これの企画や設計した人達は絶対楽しかっただろうな…
19 21/05/31(月)21:08:33 No.808522700
放送関係の需要は確かにあるけど一応1系列はコンシューマー向けだろう?
20 21/05/31(月)21:08:56 No.808522845
かた1m
21 21/05/31(月)21:09:21 No.808522998
一般家庭で5G回線使えるのはいつなんです?
22 21/05/31(月)21:10:56 No.808523555
>一般家庭で5G回線使えるのはいつなんです? 5G回線使うだけならフラッグシップモデルじゃなくてもいいだろ!
23 21/05/31(月)21:11:40 No.808523808
安くしたらそれだけ売れるって物でも無いしな
24 21/05/31(月)21:12:22 No.808524062
>完全に業務というかプロ用だし経費で買う人ばかりだろう でぇじょうぶだ、どうせ後からプロ用もでる
25 21/05/31(月)21:13:32 No.808524462
先着でイヤホンとか特製ケースとか付ければいいのになぁ
26 21/05/31(月)21:13:53 No.808524593
今のところ黒字化でうまいこと舵取りできてるからそろそろタブレットを出してもいいのよ…
27 21/05/31(月)21:14:38 No.808524846
あんまゲームしないし10でいいかな
28 21/05/31(月)21:15:12 No.808525070
たしかiPhoneもクソ高いのお出しして討ち死にしてた気がする
29 21/05/31(月)21:15:15 No.808525086
5Ⅲ日本でも出してくだち…
30 21/05/31(月)21:15:56 No.808525313
うちのパソコンと値段同じやん
31 21/05/31(月)21:17:45 No.808525958
>たしかiPhoneもクソ高いのお出しして討ち死にしてた気がする 高いだけじゃだめ、プロか使いやすくないと
32 21/05/31(月)21:17:47 No.808525971
これでこの値段ならプロは30万かな プロが続くぐらい売れたのかは知らんが
33 21/05/31(月)21:17:49 No.808525984
>今のところ黒字化でうまいこと舵取りできてるからそろそろタブレットを出してもいいのよ… 売れる目算立ったら出すんじゃないの 結局無印iPadかfireで良いなって人が大半だっていう判断しそうだけど
34 21/05/31(月)21:17:53 No.808526004
>5Ⅲ日本でも出してくだち… いつものペースなら秋口に来るんじゃねえかな
35 21/05/31(月)21:18:37 No.808526273
いや流石に馬鹿だろこの値段
36 21/05/31(月)21:18:56 No.808526384
AQUOSとXperiaは高級路線5G端末成功したね
37 21/05/31(月)21:19:39 No.808526633
>プロが続くぐらい売れたのかは知らんが AP通信が買ってくれたんじゃねえかな それだけでも相当太いぞ
38 21/05/31(月)21:21:08 No.808527163
どうせ売れねえなら高いけど尖ったの出すわってのは戦略としてはありだと思うけど この値段は出せねえ!ってのが正直なとこだ iPhoneの下位ラインの税込8万とかでも高いと思うのに
39 21/05/31(月)21:21:52 No.808527414
こんなん買って何使うんだ?
40 21/05/31(月)21:22:10 No.808527544
もう一般用途としては10iiiでいいじゃんって感じなんだと思う
41 21/05/31(月)21:22:11 No.808527549
15万か…高くても13万くらいだと思ってたわ
42 21/05/31(月)21:24:06 No.808528270
どういう用途かにもよるけど ゲームがしたいなら15万でiPad Proの方がいいなってなる
43 21/05/31(月)21:24:48 No.808528563
検討してたがやむを得ず5Ⅱに最近したんだが悪くない選択肢だったな 安売りで8万だったのとポイントで5万分使ったから安く手に入ったし
44 21/05/31(月)21:24:57 No.808528629
ノッチ嫌いなのでぺリアを選んでたけど1がこの価格帯で行くなら次は10かな… まだ1無印が使えるから買い替えないけど
45 21/05/31(月)21:26:48 No.808529341
1落として背面割ったからほしいけど予想より高かった…
46 21/05/31(月)21:27:25 No.808529599
>1落として背面割ったからほしいけど予想より高かった… 裸だとヌルヌル滑るよね無印
47 21/05/31(月)21:27:54 No.808529796
裸だのヌルヌルだのいやらしい
48 21/05/31(月)21:28:15 No.808529966
とりあえず買う予定だけどさすがに一括がきつくなってきたな
49 21/05/31(月)21:29:28 No.808530442
1Ⅱのsimフリー版買った時でも13万弱してたしこれ位の値上げ金額は想定内だけど やっぱり高いよなこのスマホ
50 21/05/31(月)21:29:34 No.808530482
ノッチやパンチホール避けてハイエンドとなるとxperiaかzenfoneの2択ぐらい狭まるんだよなぁ…
51 21/05/31(月)21:29:52 No.808530587
スマホ買い替え1iiiか5iiで迷ってたけど5iiでいいかなあ
52 21/05/31(月)21:29:58 No.808530631
エアホッケーみたいな挙動するスマホは法律で禁止してほしい
53 21/05/31(月)21:30:00 No.808530643
これじゃ5Ⅱもなかなか安くならんな… とっとと買うか
54 21/05/31(月)21:31:04 No.808531052
スマホでゲームしないから10万以上を買う感覚がわからない…
55 21/05/31(月)21:32:06 No.808531423
XPERIAのスレ画で聞くことじゃないと思うけどGalaxy S21ってどうかな?
56 21/05/31(月)21:32:23 No.808531532
1iiでほしかった120hzがあるのが嬉しい
57 21/05/31(月)21:32:37 No.808531603
iPhone買えちゃうじゃん
58 21/05/31(月)21:32:39 No.808531614
15は流石にちょっと尻込みするな… スペック盛りたい人ならいいのかなぁ…
59 21/05/31(月)21:34:32 No.808532335
今から金貯めれば良いだけでは…
60 21/05/31(月)21:34:35 No.808532361
おかえしプログラムみたいなの使うの前提の金額にしてるのかなぁ
61 21/05/31(月)21:35:35 No.808532734
純正の手帳型カバーかっこいいから好きなんだけど今回出ないっぽいのよね
62 21/05/31(月)21:35:46 No.808532803
今のところは1Ⅱで不便に感じてないからな…
63 21/05/31(月)21:38:39 No.808533827
シム規制禁止になったら日本で発売しなくなりそうなスマホじゃん
64 21/05/31(月)21:39:15 No.808534034
総務省があれこれ口を出さなければガラケー時代みたいに 常に最新機種へお安く機種変出来たんだろうか
65 21/05/31(月)21:40:24 No.808534440
冬に5Ⅱに変えたけど当分これでいいな
66 21/05/31(月)21:40:41 No.808534547
>総務省があれこれ口を出さなければガラケー時代みたいに >常に最新機種へお安く機種変出来たんだろうか もし今それできてたとしたら毎月1万以上の契約になってんじゃねーかな…
67 21/05/31(月)21:41:16 No.808534750
>今のところは1で不便に感じてないからな…
68 21/05/31(月)21:41:36 No.808534879
>総務省があれこれ口を出さなければガラケー時代みたいに >常に最新機種へお安く機種変出来たんだろうか その代わり通信料が高いままじゃ本末転倒だし
69 21/05/31(月)21:41:57 No.808535009
SIMフリー版をキャリアと同時に出してくれりゃいいんだけどな あの山盛りクソキャリアアプリそんなに利益出てんのか
70 21/05/31(月)21:42:10 No.808535098
この長さのを折りたたんでしまいたい
71 21/05/31(月)21:42:17 No.808535142
尖りまくった仕様を詰め込むとこうなる まあ概ね事前情報通りのお値段だわ
72 21/05/31(月)21:42:50 No.808535360
>あの山盛りクソキャリアアプリそんなに利益出てんのか そりゃアプリ入れることで利益出るんだから
73 21/05/31(月)21:42:56 No.808535396
>1iiでほしかった120hzがあるのが嬉しい 純粋な120ではないんだけどな
74 21/05/31(月)21:42:59 No.808535415
>SIMフリー版をキャリアと同時に出してくれりゃいいんだけどな >あの山盛りクソキャリアアプリそんなに利益出てんのか そもそもキャリアが開発費のいくらかは負担してるんじゃなかったっけ?
75 21/05/31(月)21:44:14 No.808535901
>そもそもキャリアが開発費のいくらかは負担してるんじゃなかったっけ? 左様 あと販路に限界があるから自社だけじゃなくて卸し使ってキャリアの方にも広げるのは商売の基本だからな
76 21/05/31(月)21:44:17 No.808535920
キャリアはある程度まとまった数で発注するから在庫管理しやすい
77 21/05/31(月)21:44:27 No.808535981
>そもそもキャリアが開発費のいくらかは負担してるんじゃなかったっけ? グローバルモデルだし昔はともかく今それはねえんじゃねえかなあ むしろキャリア側が金払ってるパターンありえる
78 21/05/31(月)21:44:35 No.808536023
>純粋な120ではないんだけどな 純粋な120Hzではないとは? 具体的な情報あるなら教えてほしいんだが
79 21/05/31(月)21:47:09 No.808537030
>純粋な120Hzではないとは? >具体的な情報あるなら教えてほしいんだが 4Kで純粋な120はまだ出せんのよ 擬似的に120相当のヌルつきにしてるだけ ハード的な説明は海外のリークとかであらかた出てきてる
80 21/05/31(月)21:47:11 No.808537039
>むしろキャリア側が金払ってるパターンありえる それが開発費負担って事では…?
81 21/05/31(月)21:47:17 No.808537078
120hzは普通にやるとバッテリー即なくなるからな…
82 21/05/31(月)21:47:51 No.808537309
AceIIのヤケクソみたいなゴミCPUはなんなんだ
83 21/05/31(月)21:48:31 No.808537565
久しぶりに平和なスレだと思ったらソースはリークさんが出てきた
84 21/05/31(月)21:49:02 No.808537777
うみのそとはすごいな…
85 21/05/31(月)21:49:04 No.808537792
15!想像より高いな
86 21/05/31(月)21:49:20 No.808537891
あと日本って電波法とかの兼ね合いで技適マーク取得してないといけないから通過していない製品は違法になるんだよな
87 21/05/31(月)21:49:28 No.808537946
QualcommのSOCが対応してないとか?
88 21/05/31(月)21:49:45 No.808538064
>4Kで純粋な120はまだ出せんのよ >擬似的に120相当のヌルつきにしてるだけ >ハード的な説明は海外のリークとかであらかた出てきてる 残像低減とか疑似fps向上ではないと明言されているはずだが ついでにリークを浚っても実機保有者が少なすぎて情報出てねえ 精々がbit数抑えて処理と帯域の壁を突破している?って予想ぐらいだ
89 21/05/31(月)21:50:13 No.808538245
電池持ちが1Ⅱと大差ないなら待ちかなー ミリ波も拾えるとかいう話だけど繋がり良くなるのかな
90 21/05/31(月)21:50:47 No.808538434
ミリ波は正直あんまり期待しない方が…
91 21/05/31(月)21:50:56 No.808538496
5Gのミリ派なんて特定箇所しか掴めないよ
92 21/05/31(月)21:51:00 No.808538516
海外のリークを又聞きした「」の証言なんて信じるやついるの?
93 21/05/31(月)21:51:02 No.808538532
1Ⅱ持ってて特に不満無いなら次待ちでええんでない? 何も全世代買わなくてもいいだろう
94 21/05/31(月)21:51:08 No.808538575
いやふつうに対応してるようだな
95 21/05/31(月)21:51:18 No.808538638
1の液晶を縦横に並べて14インチタブ作ってくんないかな
96 21/05/31(月)21:51:20 No.808538659
865から888で電池持ち維持できるならむしろ頑張ってるぐらいなんだけどね… そこらへんは888ちょっと評判悪いし
97 21/05/31(月)21:52:08 No.808538948
アクオスは11万円台なのに…
98 21/05/31(月)21:52:36 No.808539139
>アクオスは11万円台なのに… 15万出せないやつはお呼びでないってだけだ
99 21/05/31(月)21:52:42 No.808539170
じゃあアクオス買いなよ お呼びでないよ
100 21/05/31(月)21:53:25 No.808539452
ソニー好きって攻撃的すぎ