虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/31(月)19:44:07 クソみ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/31(月)19:44:07 No.808493374

クソみたいな戦いしかしてない戦域貼る

1 21/05/31(月)19:45:03 No.808493691

海も陸も地獄

2 21/05/31(月)19:46:26 No.808494140

なんで進出した…?ってなる とくにガダルカナル

3 21/05/31(月)19:48:05 No.808494663

ガダルカナルは航続距離がどうとか割とそれらしい理由があったはず

4 21/05/31(月)19:48:13 No.808494711

ほとんど唯一の日本戦艦の見せ場らしい見せ場があった場所だぞ

5 21/05/31(月)19:49:10 No.808494996

こうもうちょい加減というか…

6 21/05/31(月)19:49:34 No.808495142

>なんで進出した…?ってなる >とくにガダルカナル とりあえずオーストラリア封鎖したらいいんじゃないかなって…

7 21/05/31(月)19:50:26 No.808495401

一木支隊が割と何も出来ずに死んだのを見て考えてほしかった…

8 21/05/31(月)19:50:50 No.808495541

>ほとんど唯一の日本戦艦の見せ場らしい見せ場があった場所だぞ アメリカのドキュメンタリーとかだと超激戦の扱い

9 21/05/31(月)19:51:04 No.808495612

>ほとんど唯一の日本戦艦の見せ場らしい見せ場があった場所だぞ 陸上砲撃いいよね

10 21/05/31(月)19:52:14 No.808496002

>>ほとんど唯一の日本戦艦の見せ場らしい見せ場があった場所だぞ >陸上砲撃いいよね お船が傷まないのがいい やられるほうは最悪だけど

11 21/05/31(月)19:52:36 No.808496115

航空撃滅戦で負けてんだから陸兵なんか上げるなよ…

12 21/05/31(月)19:53:17 No.808496337

ニューギニアにいったいどんな戦略的価値が…?

13 21/05/31(月)19:54:25 No.808496693

してその見せ場はどのような成果に?

14 21/05/31(月)19:54:58 No.808496883

しかも制海権取られたらシカトされて餓死者も出る始末

15 21/05/31(月)19:55:41 No.808497117

>アメリカのドキュメンタリーとかだと超激戦の扱い 嫌味か貴様らッ!

16 21/05/31(月)19:56:33 No.808497415

マジでこんな何千人何万人も無意味に人が死んでいいのか?ってなる

17 21/05/31(月)19:57:12 No.808497624

なんかこう…簡単に取れそうだから侵略したらめっちゃ反撃された

18 21/05/31(月)19:57:37 No.808497781

なんで進出したかと言われると米豪分断すれば豪州降伏すると思って…

19 21/05/31(月)19:58:20 No.808498025

>なんかこう…簡単に取れそうだから侵略したらめっちゃ反撃された バーカ!

20 21/05/31(月)19:58:59 No.808498268

ラバウルからポートモレスビーまでってこんな近かったの…

21 21/05/31(月)19:59:21 No.808498391

ニューギニアで餓死するのいいよね…

22 21/05/31(月)19:59:25 No.808498411

>してその見せ場はどのような成果に? あんだけ金かけた戦艦群が何もせずに全部沈んだな!って 言われなくてギリギリ済むくらいのことはなんとかした

23 21/05/31(月)19:59:45 No.808498505

米豪遮断ってホントにできたんだろうか

24 21/05/31(月)20:00:31 No.808498771

ちょっと戦い…戦い?みたいになってる地域もあるよね ブーゲンビル島とか

25 21/05/31(月)20:00:51 No.808498879

>米豪遮断ってホントにできたんだろうか 出来なかったんだから出来ないだろ

26 21/05/31(月)20:01:30 No.808499108

普通に考えたら安全保障上の理由以外にこんな島いらんよなとならんのか

27 21/05/31(月)20:02:20 No.808499411

艦これで見たなショートランド こんなやばいところにあったのか

28 21/05/31(月)20:03:36 No.808499863

ブーゲンビル独立するってよ

29 21/05/31(月)20:03:43 No.808499908

こんな赤道に近くても山の上は超寒いらしいな

30 21/05/31(月)20:04:01 No.808500006

スレ画をみた「」は うっそだー? ホーン島 だけ覚えて帰ってください…

31 21/05/31(月)20:04:43 No.808500250

輸送任務でぼかぼか駆逐艦や巡洋艦が失われたけどその前に輸送船がぼかぼか失われていることを忘れてはならない

32 21/05/31(月)20:06:21 No.808500782

完全編成の陸兵! 輸送船といっしょに2個大隊消失! ふざけんな

33 21/05/31(月)20:08:06 No.808501391

二次大戦系のSLGだと大抵ガチで無視していい地域なのが泣ける こんなところに貴重な兵力割くのは無駄や

34 21/05/31(月)20:08:38 No.808501579

>アメリカのドキュメンタリーとかだと超激戦の扱い まあ激戦ではあるだろう

35 21/05/31(月)20:09:02 No.808501731

元はオーストラリア征服計画だったのを無茶がすぎるから米豪遮断作戦にしたんだけど そもそもアメリカはオーストラリアなくてもノーダメージ

36 21/05/31(月)20:09:42 No.808501965

やっぱ戦争指導クソなのでは

37 21/05/31(月)20:10:07 No.808502102

米国は豪州から反撃して来るんじゃないか?って判断でFS作戦だっけ

38 21/05/31(月)20:10:12 No.808502129

>アメリカのドキュメンタリーとかだと超激戦の扱い 勝った向こう側的には「いやー大変だったわー」で済むしな

39 21/05/31(月)20:10:18 No.808502155

でも珊瑚海海戦の「史上初の機動部隊同士の海戦」ってフレーズはいいと思うんです

40 21/05/31(月)20:10:19 No.808502164

アメリカ海軍が分かりやすく完勝したのって案外少ないから 相手が存在しないか日本よりはマシな戦績残す

41 21/05/31(月)20:11:18 No.808502497

>>アメリカのドキュメンタリーとかだと超激戦の扱い >勝った向こう側的には「いやー大変だったわー」で済むしな 相手マジ強かったわーマジ大変だったわー(まぁそれに勝ったんだけどね) って国内向けアピールになるからね…

42 21/05/31(月)20:13:02 No.808503111

クソみたいな戦い云々言い出すと日中~太平洋戦争全てが当て嵌まるだろ!

43 21/05/31(月)20:14:08 No.808503496

こんな強い相手に勝ったから俺たちはもっと強いアピールは確かにそういう側面あるだろうけど それが全てでもないだろうし7割掛けくらいで受け取ってもいいだろう

44 21/05/31(月)20:15:17 No.808503879

交代制無しで毎日全力爆撃したせいで 過労から来る居眠り操縦でパイロットがガンガン死んだと聞いた 前線のパイロットが居眠りするシフトってどんなんだよ…

45 21/05/31(月)20:16:38 No.808504337

>クソみたいな戦い云々言い出すと日中~太平洋戦争全てが当て嵌まるだろ! 日中戦争もなにげに戦病死めっちゃ多いんだよね…

46 21/05/31(月)20:16:55 No.808504442

どうして早めに止めとかなかったんですか?

47 21/05/31(月)20:17:19 No.808504570

>どうして早めに止めとかなかったんですか? 誰も責任取りたくない

48 21/05/31(月)20:17:41 No.808504676

>>クソみたいな戦い云々言い出すと日中~太平洋戦争全てが当て嵌まるだろ! >日中戦争もなにげに戦病死めっちゃ多いんだよね… そもそも物が無いから戦闘以前の問題だよね…

49 21/05/31(月)20:17:50 No.808504705

まめちしき:ウェワクには金田一耕助がいた

50 21/05/31(月)20:18:07 No.808504809

>どうして早めに止めとかなかったんですか? 日本の指導者層が全員おあしす主義だったので…

51 21/05/31(月)20:18:16 No.808504847

>>どうして早めに止めとかなかったんですか? >誰も責任取りたくない なら 戦争を するな

52 21/05/31(月)20:18:27 No.808504899

>どうして早めに止めとかなかったんですか? アメリカは強い…勝てない…って詳報書ける人はその場で死んだ

53 21/05/31(月)20:18:57 No.808505070

陛下がめっ!したら多分そこで終わったと思うんですけど…

54 21/05/31(月)20:18:58 No.808505078

兵士が畑で取れる云々ってネタにされる国があるけど この辺も兵士を畑で取れると思ってるんとちゃいますかってぐらい簡単に万単位で死んどる

55 21/05/31(月)20:19:05 No.808505129

>まめちしき:ウェワクには金田一耕助がいた 百日紅の下にていいよね

56 21/05/31(月)20:19:30 No.808505280

>陛下がめっ!したら多分そこで終わったと思うんですけど… 勝ち戦にはしゃいでたからその人

57 21/05/31(月)20:19:30 No.808505282

>陛下がめっ!したら多分そこで終わったと思うんですけど… 陛下がめっされて別な陛下になっただけだよ

58 21/05/31(月)20:19:58 No.808505437

>兵士が畑で取れる云々ってネタにされる国があるけど >この辺も兵士を畑で取れると思ってるんとちゃいますかってぐらい簡単に万単位で死んどる (止めるチャンスはあったのに)万策尽きてヤケクソで戦ってる国だ面構えが違う

59 21/05/31(月)20:20:17 No.808505548

>どうして早めに止めとかなかったんですか? もうちょっと勝ったら止めようと思ったら勝てなかった

60 21/05/31(月)20:20:33 No.808505638

>兵士が畑で取れる云々ってネタにされる国があるけど >この辺も兵士を畑で取れると思ってるんとちゃいますかってぐらい簡単に万単位で死んどる 根こそぎ動員いいよね あの…ガキとかおっさんはちょっと…

61 21/05/31(月)20:20:41 No.808505684

こんな辺鄙なところに付き合わされる米軍も大変だよ

62 21/05/31(月)20:20:50 No.808505726

陛下は反戦論者じゃなくて反(負け)戦論者にあらせられるので…

63 21/05/31(月)20:20:52 No.808505737

うちのじいちゃんガ島に輸送船で物資補給に行ったけど 敵ばっかでそのまま帰ってきたって言っってたけぞう 今となっては調べる方法もない

64 21/05/31(月)20:21:03 No.808505793

>陛下がめっ!したら多分そこで終わったと思うんですけど… どうだろう… 軍が他の皇族を担ぎ出したりしそう

65 21/05/31(月)20:21:12 No.808505844

この辺はまだ殴り合いしてたと辛うじて言えるでしょ ここから先は只管ワンサイドゲーム

66 21/05/31(月)20:21:21 No.808505903

南太平洋海戦でアメリカの空母を全て戦闘不能にしても戦局が全く好転しないのが無理ゲー過ぎる…

67 21/05/31(月)20:21:23 No.808505915

>>クソみたいな戦い云々言い出すと日中~太平洋戦争全てが当て嵌まるだろ! >日中戦争もなにげに戦病死めっちゃ多いんだよね… 自分らがBC兵器撒いた地域に進出して戦病者続出はなにやってんのの極み

68 21/05/31(月)20:21:49 No.808506087

>>陛下がめっ!したら多分そこで終わったと思うんですけど… >どうだろう… >軍が他の皇族を担ぎ出したりしそう そこまでやるくらい頭がアレだったならどうしようもないみたいじゃないですか

69 21/05/31(月)20:21:54 No.808506115

>勝ち戦にはしゃいでたからその人 陛下はね…ちょっとなあってなるとこもあるよね まあ戦争反対だったら別の人が天皇になってたってのもわかるけど

70 21/05/31(月)20:22:18 No.808506249

陛下にすら正しい戦況報告をしなかったんだからそりゃ止めようとも思わない

71 21/05/31(月)20:22:35 No.808506333

リットンにごめんちゃいしとけば済んだものを…

72 21/05/31(月)20:22:52 No.808506432

終戦の感想が「領土が徳川幕府時代以下になってショック」だぞあの人

73 21/05/31(月)20:22:57 No.808506461

年寄りと知的障害者が増えて虫歯だらけの軍隊で何と戦うつもりだったんだろう…

74 21/05/31(月)20:23:32 No.808506647

文字通り泥沼の戦いだからいいよね…

75 21/05/31(月)20:23:37 No.808506662

>陛下にすら正しい戦況報告をしなかったんだからそりゃ止めようとも思わない なんとなくわかってきた時期でも熱心な一撃講和論信者であらせられたので

76 21/05/31(月)20:23:37 No.808506663

>終戦の感想が「領土が徳川幕府時代以下になってショック」だぞあの人 最低なんだこの方!

77 21/05/31(月)20:23:54 No.808506750

>陛下にすら正しい戦況報告をしなかったんだからそりゃ止めようとも思わない 明治の元勲さあ 自分らが死んだあとのことも考えて憲法書いてよ…

78 21/05/31(月)20:24:41 No.808507043

プロイセンなんかに範を取ったのが悪い

79 21/05/31(月)20:24:44 No.808507068

首相に指揮権がない…だと…

80 21/05/31(月)20:24:55 No.808507127

戦死より戦病死の方が多い!

81 21/05/31(月)20:24:56 No.808507130

>クソみたいな戦いしかしてない戦域貼る そういう戦域には高確率で辻政信が出没してる

82 21/05/31(月)20:25:00 No.808507161

>そこまでやるくらい頭がアレだったならどうしようもないみたいじゃないですか その通りだが?

83 21/05/31(月)20:25:05 No.808507188

>もうちょっと勝ったら止めようと思ったら勝てなかった 負けがこんだら敵も許してくれなくなった

84 21/05/31(月)20:25:22 No.808507263

昭和天皇さんは原爆落とされたけど結果的に良かったんじゃないって言っちゃうし...

85 21/05/31(月)20:25:29 No.808507307

イギリス王室からクリスマスプレゼント来なくて朕ショック いやそりゃそうだろうよ来るわけねぇでございましょう

86 21/05/31(月)20:25:39 No.808507357

>首相に指揮権がない…だと… そもそも内閣に関する記述がない

87 21/05/31(月)20:25:54 No.808507434

>>陛下にすら正しい戦況報告をしなかったんだからそりゃ止めようとも思わない >明治の元勲さあ >自分らが死んだあとのことも考えて憲法書いてよ… 軍人が国会議員に銃向けるなんて夢にも思わないし

88 21/05/31(月)20:26:09 No.808507523

ある意味近代化してなかった

89 21/05/31(月)20:26:14 No.808507543

ぶっちゃけ昭和天皇でも止められなかったと思うよ あの時代でも天皇は下から上がってくる報告や決定事項にヨシってハンコ押すのが仕事で実質的には何の決定権もなかったんだもの

90 21/05/31(月)20:26:31 No.808507637

>うちのじいちゃんガ島に輸送船で物資補給に行ったけど >敵ばっかでそのまま帰ってきたって言っってたけぞう >今となっては調べる方法もない 確か3親等までなら軍歴証明書だか兵籍簿だか問い合わせできるはず 割と書類がめんどくさいけど

91 21/05/31(月)20:26:38 No.808507672

第一次で上手く立ち回ってた頃の賢さはどこへ行ったのか

92 21/05/31(月)20:26:47 No.808507726

ラバウルは活火山があって日本軍の空港は自然に還ったときく

93 21/05/31(月)20:27:13 No.808507887

>昭和天皇さんは原爆落とされたけど結果的に良かったんじゃないって言っちゃうし... 不謹慎だけどそれはそうかもしれん…

94 21/05/31(月)20:27:33 No.808508036

>ぶっちゃけ昭和天皇でも止められなかったと思うよ >あの時代でも天皇は下から上がってくる報告や決定事項にヨシってハンコ押すのが仕事で実質的には何の決定権もなかったんだもの 天皇が行動に移った場合決定権があることは226事件と終戦の聖断から見て確定的に明らかでは?

95 21/05/31(月)20:27:57 No.808508176

>昭和天皇さんは原爆落とされたけど結果的に良かったんじゃないって言っちゃうし... まぁ粘ったら日本割譲コースだからな

96 21/05/31(月)20:28:11 No.808508265

責任取りたくない…陛下の判断でおなしゃす!

97 21/05/31(月)20:28:29 No.808508349

みんな知ってる話:ニューブリテン島には水木しげるがいた

98 21/05/31(月)20:28:30 No.808508353

>ラバウルは活火山があって日本軍の空港は自然に還ったときく にほんへいも自然に還ったのいいよね

99 21/05/31(月)20:29:22 No.808508658

どうして世論に惑はす政治に拘らすって言われてんのに政治を壟断するんだ

100 21/05/31(月)20:29:23 No.808508666

本当に兵卒の命が安い…

101 21/05/31(月)20:29:29 No.808508697

スレッドを立てた人によって削除されました このクソ民族今すぐ絶滅してほしいよね

102 21/05/31(月)20:30:01 No.808508894

戦後政治介入しまくろうとする陛下とか見るに 英国留学で君臨すれども統治せずを学び云々は天皇制護持のためのプロパガンダなのでは…?

103 21/05/31(月)20:30:11 No.808508949

>にほんへいも自然に還ったのいいよね まだ還れてないお骨がいっぱいあるよぅ

104 21/05/31(月)20:30:17 No.808508981

オーストリア進出よりインド進出なら…

105 21/05/31(月)20:30:22 No.808509009

>このクソ民族今すぐ絶滅してほしいよね 韓国が滅んだあと程なく滅びるそうな

106 21/05/31(月)20:30:28 No.808509038

はい敵機来襲

107 21/05/31(月)20:30:37 No.808509101

戦時中なのにどうして会議が進まないんですか?

108 21/05/31(月)20:31:02 No.808509249

>第一次で上手く立ち回ってた頃の賢さはどこへ行ったのか それから40年も経ってたからすっかり人も入れ替わりその人々はというとほとんど戦争を経験していなくて 語り継がれてるのは第一次大戦に勝ったという歴史の結果だけで過程はみんな遠い記憶のことだから忘れてるか知らないって状態だもの

109 21/05/31(月)20:31:21 No.808509367

ポートモレスビー爆撃いいよね… スタンレー超えきつすぎる…

110 21/05/31(月)20:31:28 No.808509412

そりゃ下駄履きの機体が増えるよなって場所だよね

111 21/05/31(月)20:31:31 No.808509430

天皇一人の裁断で国が動くんだからおいそれと独断はできんだろう

112 21/05/31(月)20:31:43 No.808509505

死者の数が違うだけでソ連とか馬鹿にできないぐらい人の命が軽い

113 21/05/31(月)20:31:49 No.808509540

クーデター起こして実権奪ったくせに 負けが込んだらみんなで責任取ろうよ…って言い出すのは控えめに言ってクソ

114 21/05/31(月)20:31:52 No.808509552

この国は適度に負けないといけない気がする

115 21/05/31(月)20:32:10 No.808509652

>>このクソ民族今すぐ絶滅してほしいよね >韓国が滅んだあと程なく滅びるそうな マジかよ最低だな太平洋プレート

116 21/05/31(月)20:32:18 No.808509700

>クーデター起こして実権奪ったくせに >負けが込んだらみんなで責任取ろうよ…って言い出すのは控えめに言ってクソ 一億総懺悔しようぜー!

117 21/05/31(月)20:32:19 No.808509711

>>第一次で上手く立ち回ってた頃の賢さはどこへ行ったのか >それから40年も経ってたからすっかり人も入れ替わりその人々はというとほとんど戦争を経験していなくて 第一次の時もシベリア出兵は失敗してたのに陸軍はあんま学ばなかったし…

118 21/05/31(月)20:32:26 No.808509755

船が残ってれば後でも抑止力の概念で交渉できたんだけどな…

119 21/05/31(月)20:32:36 No.808509820

>西園寺「天皇一人の裁断で国が動くんだからおいそれと独断はするんじゃねぇぞわかったか」

120 21/05/31(月)20:32:38 No.808509838

政治できない人達が政治できる人を殺してその席に座ってたってことだもんな

121 21/05/31(月)20:32:41 No.808509852

>天皇が行動に移った場合決定権があることは226事件と終戦の聖断から見て確定的に明らかでは? そういういよいよ差し迫った状況にでもならなきゃ発動できない伝家の宝刀でしかないのだ…

122 21/05/31(月)20:32:51 No.808509895

天皇が戦争に反対する手段が歌を詠むしかないからな

123 21/05/31(月)20:32:57 No.808509923

>死者の数が違うだけでソ連とか馬鹿にできないぐらい人の命が軽い 作ったものとはいえ半分宗教国家だもんな…

124 21/05/31(月)20:33:19 No.808510019

>死者の数が違うだけでソ連とか馬鹿にできないぐらい人の命が軽い ソ連は大火力をつけた上で多少死んでもしょうがないって割り切る感じだけど 日本は武器も食料もない状態で死んでくからな

125 21/05/31(月)20:33:32 No.808510093

独断で動けないとかいうけど 首相の人選とか割と独断して内々に伝えてますよね

126 21/05/31(月)20:33:35 No.808510109

>ポートモレスビー爆撃いいよね… >スタンレー超えきつすぎる… ラバウルから数時間飛んで10分ガチファイトしてまた数時間飛んで帰るのいいよね 疲れ切って睡魔で落ちる 落ちた

127 21/05/31(月)20:33:50 No.808510187

玉砕って全く誉れもクソも無いよね…

128 21/05/31(月)20:34:00 No.808510231

東南アジアで石油が取れるのはどの辺?

129 21/05/31(月)20:34:19 No.808510327

>>死者の数が違うだけでソ連とか馬鹿にできないぐらい人の命が軽い >ソ連は大火力をつけた上で多少死んでもしょうがないって割り切る感じだけど >日本は武器も食料もない状態で死んでくからな そもそもソ連は本土に奇襲侵攻されての死者だぞ 日本は最後の年以外は遠方で死んでる数だ

130 21/05/31(月)20:34:31 No.808510398

>>天皇が行動に移った場合決定権があることは226事件と終戦の聖断から見て確定的に明らかでは? >そういういよいよ差し迫った状況にでもならなきゃ発動できない伝家の宝刀でしかないのだ… 国軍が政府の意向無視して大陸で独断行動開始するのは差し迫ってないんです?

131 21/05/31(月)20:34:32 No.808510403

>東南アジアで石油が取れるのはどの辺? 今のインドネシア

132 21/05/31(月)20:34:35 No.808510418

オイ…なんで高橋是清が死んでる…

133 21/05/31(月)20:35:00 No.808510574

独ソ戦は戦いのスケールがヤバすぎるけど 戦場になってた場所に住んでた人たちどうしたんだろうな ニューギニアは日本兵に芋くれたとかアメリカ兵からタバコ貰ってたみたいな話がよくあるけど

134 21/05/31(月)20:35:41 No.808510801

>東南アジアで石油が取れるのはどの辺? ブルネイ

135 21/05/31(月)20:35:58 No.808510882

>独ソ戦は戦いのスケールがヤバすぎるけど >戦場になってた場所に住んでた人たちどうしたんだろうな >ニューギニアは日本兵に芋くれたとかアメリカ兵からタバコ貰ってたみたいな話がよくあるけど 死

136 21/05/31(月)20:36:04 No.808510913

ソ連は戦略的勝利のためなら犠牲を厭わないってやつだけど この島国にはさぁ

137 21/05/31(月)20:36:09 No.808510935

なんで関東軍の奴らが命令ガン無視してもお咎めなしなのか これがわからない 軍規とは?

138 21/05/31(月)20:36:12 No.808510957

ニューギニアって思ったより起伏凄くてビビるよね fu51151.png

139 21/05/31(月)20:36:15 No.808510980

現地民から嫌われてた連中とある程度交流出来てた落差が凄い

140 21/05/31(月)20:36:24 No.808511032

よくインパールが引き合いに出されるけどあれ味方の勢力圏が地続きで近かったから多少生存者がいて後世に悲惨さを伝えられたけど ニューギニアはマジで全員死んだので悲惨さすらわからないという

141 21/05/31(月)20:36:27 No.808511046

製油所が出来たのは終戦直前らしいな

142 21/05/31(月)20:37:02 No.808511242

>>死者の数が違うだけでソ連とか馬鹿にできないぐらい人の命が軽い >作ったものとはいえ半分宗教国家だもんな… それは関係ないんじゃね総力戦というのがそういうものだってだけでWW1の仏も大概軽いし

143 21/05/31(月)20:37:08 No.808511287

なんで粛清の嵐の真っ只中のソ連よりも関東軍の方が軍規ゆるゆるなんですかね…

144 21/05/31(月)20:37:15 No.808511336

死んでも帰れぬニューギニア

145 21/05/31(月)20:37:41 No.808511505

>独ソ戦は戦いのスケールがヤバすぎるけど >戦場になってた場所に住んでた人たちどうしたんだろうな ナチはスラブ人絶滅…いや絶滅は言いすぎだなウラル以西のスラブ人の8割減ぐらいを目標に戦争してたんだぞ

146 21/05/31(月)20:37:52 No.808511579

つくづく戦争に向いてないよこの国の風土というか派閥政治…

147 21/05/31(月)20:37:56 No.808511603

宗教国家っていうなら国家神道とかいってた国もまさに宗教国家だよ

148 21/05/31(月)20:38:08 No.808511670

じゃあフィリピンやバリクパパン辺りまで占領してればよかったの?

149 21/05/31(月)20:38:12 No.808511697

>戦場になってた場所に住んでた人たちどうしたんだろうな パルチザンとかになるし戦争に巻き込まれて普通に死ぬしドイツに連れて行かれるか解放したソ連軍に参加して死ぬよ!

150 21/05/31(月)20:38:12 No.808511698

アメリカ軍がゲリラ戦の為に作った畑が山に逃げた日本軍にとって希望の大地になるのいいよね

151 21/05/31(月)20:38:21 No.808511744

>>>第一次で上手く立ち回ってた頃の賢さはどこへ行ったのか >>それから40年も経ってたからすっかり人も入れ替わりその人々はというとほとんど戦争を経験していなくて >第一次の時もシベリア出兵は失敗してたのに陸軍はあんま学ばなかったし… というか日露戦争終盤~終戦直後にキャリアスタートした永田鉄山筆頭の陸士第十六期が 「俺たちは先輩より遥かに優秀なのに戦争が終わったせいで先輩たちより軽んじられてる! 戦争が起これば頭の固い先輩たち追い抜いてやるのに…!」 って感じでどんどん先鋭化していって統制派を形成していったので… 日露従軍世代は総力戦が地獄なのよく分かってたから国際協調路線の将校も多かったんだが それが逆に後輩に戦争で活躍されて追い抜かれたくないから戦争回避してると解釈されてしまった

152 21/05/31(月)20:38:33 No.808511830

>それは関係ないんじゃね総力戦というのがそういうものだってだけでWW1の仏も大概軽いし 数万人死んだけど数キロ進撃できたわー良かったー!って喜べる戦争いいよね

153 21/05/31(月)20:38:40 No.808511871

玉音盤も盗まれかけたし昭和帝が動いたところでって感じする

154 21/05/31(月)20:38:49 No.808511926

>現地民から嫌われてた連中とある程度交流出来てた落差が凄い 水木しげるの誇張も入ってるんだろうけど 現地民のとこに食事に行ってて部隊で自分だけ太っていく話好き

155 21/05/31(月)20:38:49 No.808511932

何しろ12万人が戦わずに餓死してるからな なんで司令官が更迭されないんだか分らん

156 21/05/31(月)20:39:10 No.808512063

海軍も生き残った船乗りを口減らしに陸戦隊として使ったとも聞いたことあるけど本当なんだろうか

157 21/05/31(月)20:39:33 No.808512188

>海軍も生き残った船乗りを口減らしに陸戦隊として使ったとも聞いたことあるけど本当なんだろうか 負けたこと知ってる人が生きてるのは都合が悪いし…

158 21/05/31(月)20:39:42 No.808512238

>玉音盤も盗まれかけたし昭和帝が動いたところでって感じする 近衛師団であれだからな

159 21/05/31(月)20:39:58 No.808512327

20世紀に下剋上の気質が蔓延るな

160 21/05/31(月)20:39:58 No.808512328

>じゃあフィリピンやバリクパパン辺りまで占領してればよかったの? そもそも占領の仕方が下手くそ過ぎるので…

161 21/05/31(月)20:40:28 No.808512524

軍の上部は天さん天さん言って陰で馬鹿にしてたからな

162 21/05/31(月)20:40:40 No.808512581

近衛師団は3回も反乱起こしてる反乱のプロだからな…

163 21/05/31(月)20:40:45 No.808512603

>軍の上部は天さん天さん言って陰で馬鹿にしてたからな 糞すぎる

164 21/05/31(月)20:40:45 No.808512604

国家神道は完全に消え去っては無いのがダメだと思う

165 21/05/31(月)20:40:54 No.808512662

そもそも天皇一人の力でなんとかできるなら開戦回避できてた

166 21/05/31(月)20:41:23 No.808512815

>>海軍も生き残った船乗りを口減らしに陸戦隊として使ったとも聞いたことあるけど本当なんだろうか >負けたこと知ってる人が生きてるのは都合が悪いし… 戦艦武蔵の生き残り乗組員をフィリピンに残して陸戦隊編成させて玉砕させるのいいよね…

167 21/05/31(月)20:41:24 No.808512823

>海軍も生き残った船乗りを口減らしに陸戦隊として使ったとも聞いたことあるけど本当なんだろうか 木曾とか武蔵とかの生き残りはフィリピンで陸戦隊に編入されて死んだよ… なんで?

168 21/05/31(月)20:41:54 No.808512987

陛下から賜った艦を沈めたなんて恥ずかしいし…

169 21/05/31(月)20:41:59 No.808513022

実際昭和天皇なんて陸幕のトップからするとガキもいいところだしな

170 21/05/31(月)20:42:13 No.808513113

>戦艦武蔵の生き残り乗組員をフィリピンに残して陸戦隊編成させて玉砕させるのいいよね… 生きて帰られるとちょっとね

171 21/05/31(月)20:42:24 No.808513176

当時の日本を独断で動かせる存在が有ればまだいくらかマシだった いや独断で動くやつは多いんだけどさ

172 21/05/31(月)20:42:58 No.808513374

戦前的なマインドや組織は手を変え品を変え生き残っているんだなぁとなる

173 21/05/31(月)20:43:00 No.808513384

生き残ったって事は逃げたって事だから殺す

174 21/05/31(月)20:43:27 No.808513544

バーカ滅びろクソ国家 滅びた

175 21/05/31(月)20:43:34 No.808513587

帰すフネもなかったんだろうがまぁ…

176 21/05/31(月)20:43:39 No.808513617

>当時の日本を独断で動かせる存在が有ればまだいくらかマシだった >いや独断で動くやつは多いんだけどさ 「なに独断で動いてやがる!」って後輩叱責したら 「先輩見習っただけじゃないですか」って反論されて詰まる石原莞爾いいよねよくない

↑Top