21/05/31(月)11:33:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)11:33:29 No.808373738
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/31(月)11:35:51 No.808374202
むしろ漫画家になったら持っておきたい感性
2 21/05/31(月)11:37:08 No.808374451
なんなら連載中でも家賃大丈夫じゃないのもたまにいるし
3 21/05/31(月)11:37:50 No.808374608
いきなり無職だもんなそりゃローンも組めない
4 21/05/31(月)11:40:32 No.808375142
鳥山先生はもう金使いきれないレベルだから…
5 21/05/31(月)11:41:36 No.808375361
途中から集英社と東映の生活も背負ってた連載
6 21/05/31(月)11:42:32 No.808375534
何が売れてるのか分からない無名漫画家でもアシ業とかで家族とマイホーム持ってたりする
7 21/05/31(月)11:45:00 No.808376008
何の偉業も成してない一般社会人も家族とマイホーム持ってるよ
8 21/05/31(月)11:45:06 No.808376025
一度儲かっちゃったら今まで以上に税金かかるから またヒット作出来るか分からないし結構焦ると思う
9 21/05/31(月)11:46:01 No.808376195
嫁のお父さんに食わせてもらってた大亜門みたいなのもいるし…
10 21/05/31(月)11:47:51 No.808376555
あれ?作家と漫画家と漁師は所得税取れ高制じゃなかったっけ?
11 21/05/31(月)11:50:06 No.808377004
アラレちゃんで既に当ててるから心配ないよ
12 21/05/31(月)11:50:54 No.808377145
>何の偉業も成してない一般社会人も家族とマイホーム持ってるよ 現代だと相当上等な部類ではないだろうか…
13 21/05/31(月)11:57:01 No.808378364
高橋留美子とあだち充も連載終了のたびに極貧生活をおくったんだよね…
14 21/05/31(月)11:57:11 No.808378393
声優とか今期見ないけど大丈夫か…ってなるけど本当に野暮だと思う
15 21/05/31(月)11:58:11 No.808378600
アシってそんな儲かるのか
16 21/05/31(月)11:58:14 No.808378612
規模がでかいと諸々の印税が入ってくるよな連載終わっても
17 21/05/31(月)12:01:56 No.808379411
>声優とか今期見ないけど大丈夫か…ってなるけど本当に野暮だと思う そっちは本当にキツイ場合が多いからな…
18 21/05/31(月)12:02:04 No.808379434
引っ越しされないために鳥山明宅まで自治体がデカい道路整備した話好き
19 21/05/31(月)12:02:46 No.808379575
>アシってそんな儲かるのか 漫画家が印税で儲かるからクオリティ維持のためにスーパーアシを確保すると拘束時間と出来高でお金もらえるそうな でも漫画家のネームが出来てないと作業に入れないからスケジュールだけとられて納期ギリギリで徹夜作業することになるとかも聞く
20 21/05/31(月)12:03:32 No.808379729
ドラクエが続く限り仕事無くならんよな
21 21/05/31(月)12:03:49 No.808379784
辞めさせてたまるものかされてる名探偵コナン いいからはよ終われ!された進撃の巨人
22 21/05/31(月)12:04:14 No.808379880
曽山先生はいくら稼いでるんだろう
23 21/05/31(月)12:05:04 No.808380047
そしてタックスヘイブンへ
24 21/05/31(月)12:05:07 No.808380058
壺のスレで自称ナルトのアシが年収何千万とか言ってたな本当かどうかはわからんけど
25 21/05/31(月)12:05:28 No.808380135
カードゲーム漫画を掛けば連載が終わってもずっと左うちわやぞ
26 21/05/31(月)12:06:08 No.808380299
>曽山先生はいくら稼いでるんだろう でんじゃらすじーさんが何年続いてるかを知るとその凄さがわかる
27 21/05/31(月)12:06:19 No.808380328
>カードゲーム漫画を掛けば連載が終わってもずっと左うちわやぞ そしてまさはるへ…
28 21/05/31(月)12:06:51 No.808380441
納税額が凄すぎて鳥山明の利便性のために高速道路作ったとかいう都市伝説あったな
29 21/05/31(月)12:08:11 No.808380735
子供の頃漫画家が自営業って感覚なかったなぁ 編集とよくバトってるみたいだし普通に社員なんだろうなとか思い込んでた
30 21/05/31(月)12:08:47 No.808380883
アシの話になると本当にヤバイときに専属のアシを呼び出す以外は録にアシ使わずに ずーっと自分で描いてた鳥さは本当にバグってると思う
31 21/05/31(月)12:09:01 No.808380943
>壺のスレで自称ナルトのアシが年収何千万とか言ってたな本当かどうかはわからんけど 知ってるようなタイトルのチーフとかなら家は普通に立つぐらいは貰える
32 21/05/31(月)12:09:06 No.808380960
最初にでかいの一発当てたけど後の作品は鳴かず飛ばすってのが一番つらいのかな本人のプライド的にも
33 21/05/31(月)12:09:53 No.808381149
>最初にでかいの一発当てたけど後の作品は鳴かず飛ばすってのが一番つらいのかな本人のプライド的にも 最悪延々続編やればいいんだから恵まれてるさ
34 21/05/31(月)12:11:11 No.808381454
>知ってるようなタイトルのチーフとかなら家は普通に立つぐらいは貰える それこそ替えが効かない貴重な戦力だからね
35 21/05/31(月)12:11:28 No.808381517
>声優とか今期見ないけど大丈夫か…ってなるけど本当に野暮だと思う ナレーションとかやってる場合もよくあるからマジで野暮だよ
36 21/05/31(月)12:13:40 No.808382025
>声優とか今期見ないけど大丈夫か…ってなるけど本当に野暮だと思う ゆりしー大丈夫か…?
37 21/05/31(月)12:15:01 No.808382369
>>声優とか今期見ないけど大丈夫か…ってなるけど本当に野暮だと思う >ゆりしー大丈夫か…? 経済面以外も大丈夫じゃなさそうなパターンはレアケースだよ…
38 21/05/31(月)12:15:54 No.808382602
赤塚不二夫のチーフアシ!
39 21/05/31(月)12:16:05 No.808382645
うしとらの作者はうしとら終わった後のインタビューで不安定すぎて怖くてローンとかなかなか組めないって答えてたな
40 21/05/31(月)12:17:09 No.808382915
ジュビロでも?!
41 21/05/31(月)12:17:18 No.808382950
>うしとらの作者はうしとら終わった後のインタビューで不安定すぎて怖くてローンとかなかなか組めないって答えてたな 当時初連載だったとはいえジュビロは自己評価が低すぎる…
42 21/05/31(月)12:18:16 No.808383201
ヒコロウって食えてるの?
43 21/05/31(月)12:18:17 No.808383203
鳥山先生はアホほど稼いだんやその額300億円
44 21/05/31(月)12:18:49 No.808383356
>>うしとらの作者はうしとら終わった後のインタビューで不安定すぎて怖くてローンとかなかなか組めないって答えてたな >当時初連載だったとはいえジュビロは自己評価が低すぎる… ホッチキスで止めたコピー誌を20部ほど…多いですかね…?
45 21/05/31(月)12:20:08 No.808383708
>鳥山先生はアホほど稼いだんやその額300億円 絶対もっと稼いでる
46 21/05/31(月)12:20:37 No.808383833
>曽山先生はいくら稼いでるんだろう 十数年コロコロの看板張ってるとどんぐらいになるんだろうな…
47 21/05/31(月)12:21:37 No.808384115
逆にアニメ化程度で一生食っていけるぐらいに思ってる奴も居る
48 21/05/31(月)12:21:45 No.808384163
連載終わってもアニメや関連グッズが売れ続けて寝てても資産が増えていくのはさすがに一握り
49 21/05/31(月)12:22:00 No.808384235
誰もが知ってる超売れっ子作家のチーフアシになれたらいいけどなぁ…
50 21/05/31(月)12:22:36 No.808384403
儲かっててもパーっと使っちゃって連載終わっても浪費癖が抜けないで貧乏になる漫画家はそれなりにいると聞く
51 21/05/31(月)12:23:11 No.808384580
改蔵打ち切り後の久米田の後書き読んだ時はこいつこの後自殺すんだろうなぐらいに思ってたよ
52 21/05/31(月)12:23:32 No.808384698
>誰もが知ってる超売れっ子作家のチーフアシになれたらいいけどなぁ… そのくらいのチーフアシだと普通に年収1000万超えの人もいるみたいね
53 21/05/31(月)12:23:51 No.808384786
>誰もが知ってる超売れっ子作家のチーフアシになれたらいいけどなぁ… セクタスの人とかオイスターみたいに自分が売れっ子になってもアシ続けるパターンもあるね
54 21/05/31(月)12:24:26 No.808384953
みきおとかあいつ失敗例みたいに言われてるけど 普通に和月組に椅子あるし全然マシな部類なんだよな
55 21/05/31(月)12:25:50 No.808385384
ゆでたまご先生もキン肉マンを始めとしてヒット作色々あったけどなんだかんだで資産失っていまだに漫画描き続けないといけない状態に
56 21/05/31(月)12:26:12 No.808385491
>>うしとらの作者はうしとら終わった後のインタビューで不安定すぎて怖くてローンとかなかなか組めないって答えてたな >当時初連載だったとはいえジュビロは自己評価が低すぎる… 作品評価とカネ回りが安定するかの心配はまた別だし…
57 21/05/31(月)12:26:15 No.808385509
ガッシュの作者は使わなくなった豪邸売りに出して(わりと速攻で売れたらしいけど) 岐阜にもっとすごい豪邸建てて今もバイクにガレキにと趣味にお金かけまくってエンジョイしてるな
58 21/05/31(月)12:26:45 No.808385635
>改蔵打ち切り後の久米田の後書き読んだ時はこいつこの後自殺すんだろうなぐらいに思ってたよ 南国と改蔵で1000万部以上売ってたのに…
59 21/05/31(月)12:26:48 No.808385652
>高橋留美子とあだち充も連載終了のたびに極貧生活をおくったんだよね… かわいそうなあだち充!
60 21/05/31(月)12:28:16 No.808386091
>ガッシュの作者は使わなくなった豪邸売りに出して(わりと速攻で売れたらしいけど) >岐阜にもっとすごい豪邸建てて今もバイクにガレキにと趣味にお金かけまくってエンジョイしてるな 2000万部の作品当てた上にガッシュはアニメとホビー関連で物凄い収入になっててしかもそれが未だに入ってくるみたいだからそりゃ悠々自適だよ
61 21/05/31(月)12:28:38 No.808386211
毒おじでも上澄みの部類なんだから夢のない職業だ
62 21/05/31(月)12:29:21 No.808386424
遊戯王とか漫画そのものよりカード関連の上がりが凄いことになってそう
63 21/05/31(月)12:29:49 No.808386556
大事なのは版権よ 版権さえ手放さなければなんとかなる
64 21/05/31(月)12:29:49 No.808386558
>そっちは本当にキツイ場合が多いからな… 専門通いながら大学とか 別の専門行って資格とって手に職付けてる人多いから 割と心配ない人多い 一本で食っていけると信じてるようなバカは そもそも表に出てくる事は滅多ないから心配もされない
65 21/05/31(月)12:30:52 No.808386870
>納税額が凄すぎて鳥山明の利便性のために高速道路作ったとかいう都市伝説あったな バイパスが計画より早期に実現したから生まれた都市伝説とか そしてそれはDr.スランプのヒットの頃の話という
66 21/05/31(月)12:31:43 No.808387103
>毒おじでも上澄みの部類なんだから夢のない職業だ 只野仁はヒットしたけどなによりドラマ化がメチャクチャ当たったからな
67 21/05/31(月)12:32:05 No.808387213
魔夜峰央が翔んで埼玉ヒットする手前で破産しかけてたって話を聞いた時はなんでぇ…?って思った
68 21/05/31(月)12:32:38 No.808387373
>>そっちは本当にキツイ場合が多いからな… >専門通いながら大学とか >別の専門行って資格とって手に職付けてる人多いから >割と心配ない人多い >一本で食っていけると信じてるようなバカは >そもそも表に出てくる事は滅多ないから心配もされない というか実家が太い場合が多い そらそらみたいなボンビーガールに出てたレベルの声優もいるけど… まぁもう売れてるからそんな心配はないけど
69 21/05/31(月)12:33:44 No.808387695
>毒おじでも上澄みの部類なんだから夢のない職業だ あの人は今でこそアレだけど全盛期の仕事ぶりが凄い 毒おじしても許されるのはその時の実績のお陰だし
70 21/05/31(月)12:34:52 No.808388003
https://www.jump-mangasho.com/entertainment/interview/matsui-sensei-vol3/ ネウロの作者のインタビューだとアシは作品作る時間がなくなるからやらないほうがいいって言ってたりするな
71 21/05/31(月)12:35:08 No.808388090
ガッシュはいまだに海外でホビーが売れていると聞く
72 21/05/31(月)12:35:54 No.808388352
ジャンプ見て自分でもこんなの描けるって一から乗り込んできた猿先生ってやっぱり凄いな…
73 21/05/31(月)12:36:09 No.808388438
ワンピースは原作終わってもワンピースで食ってる人達がいる以上コンテンツとしてずっと現役でバリバリ生きていくんだろうな
74 21/05/31(月)12:36:41 No.808388596
>ワンピースは原作終わってもワンピースで食ってる人達がいる以上コンテンツとしてずっと現役でバリバリ生きていくんだろうな クレヨンしんちゃんもドラえもんももう完全に手離れしてるからね
75 21/05/31(月)12:36:47 No.808388630
漫画本体と違ってグッズやアニメなんかの版権使用料はやっぱ寝てるだけで稼げるのが強いよね
76 21/05/31(月)12:37:56 No.808388979
漫画家って年収不安定だけどクレカとかローンって組めるんだろうか…
77 21/05/31(月)12:38:36 No.808389184
昔ヒットした作家がエッセイとか後書きで凄い貧相な感じになってると結構悲しい 徳弘正也とか…
78 21/05/31(月)12:38:42 No.808389222
高橋留美子先生はこういうプレッシャーの中でコンスタントにヒット飛ばしてて怪物だな…
79 21/05/31(月)12:39:21 No.808389386
曽山せんせも全漫画家の中でも上澄みな稼ぎまくり漫画家だと思う
80 21/05/31(月)12:39:51 No.808389523
毒おじはあれで恋愛漫画の流れ変えた人だから
81 21/05/31(月)12:39:54 No.808389532
>曽山先生はいくら稼いでるんだろう コロコロとか児童誌の漫画って少年漫画ほどメディアミックスとかグッズ出さないし単行本の売上と原稿代くらいでしか稼げなさそうなイメージ
82 21/05/31(月)12:40:19 No.808389651
>高橋留美子先生はこういうプレッシャーの中でコンスタントにヒット飛ばしてて怪物だな… 27歳でうる星やつらの打ち合わせでテレビスタッフとやりあってたという…
83 21/05/31(月)12:40:55 No.808389816
>コロコロとか児童誌の漫画って少年漫画ほどメディアミックスとかグッズ出さないし単行本の売上と原稿代くらいでしか稼げなさそうなイメージ でんじゃらすじーさんはゲームとか出しまくってたような
84 21/05/31(月)12:40:59 No.808389845
一方カズキングは遊戯王そのものよりOCGの印税で大富豪になっていた
85 21/05/31(月)12:41:26 No.808389967
毒おじは全盛期は大豪遊出来たからこそ毒になったパターンだしな
86 21/05/31(月)12:41:38 No.808390030
>漫画家って年収不安定だけどクレカとかローンって組めるんだろうか… 漫画家で現金で払うって言ってるのに家買えなかった!ってキレてた人いたな… 前払いじゃ何の問題もないだろ…って考えるのは素人考えなのかな
87 21/05/31(月)12:42:27 No.808390253
>一方カズキングは遊戯王そのものよりOCGの印税で大富豪になっていた 漫画家の成功パターンとしてあれはもう頂点だよね 金を刷ってるようなもんだし
88 21/05/31(月)12:42:56 No.808390393
>毒おじはあれで恋愛漫画の流れ変えた人だから 大ファンだったホラレモンは曇った
89 21/05/31(月)12:43:15 No.808390487
みずしな孝之だっけ 漫画家は収入が不安定なので住宅ローン組めませんって断られたの
90 21/05/31(月)12:43:29 No.808390560
>一方カズキングは遊戯王そのものよりOCGの印税で大富豪になっていた あれどれくらい稼げてんのかな…カード一枚につきお金入ってくるんだよね?
91 21/05/31(月)12:44:14 No.808390749
>>毒おじはあれで恋愛漫画の流れ変えた人だから >大ファンだったホラレモンは曇った ホラレモンは相手に罪悪感を与えるためにわざと「ファンだったのに残念」みたいなことを言いかねないと思ってるのでいまいちあの発言を信用できない
92 21/05/31(月)12:44:20 No.808390776
>漫画家で現金で払うって言ってるのに家買えなかった!ってキレてた人いたな… >前払いじゃ何の問題もないだろ…って考えるのは素人考えなのかな 管理費の支払いがずっと続くマンションとかじゃなくて一軒家?
93 21/05/31(月)12:44:31 No.808390823
>一方カズキングは遊戯王そのものよりOCGの印税で大富豪になっていた あの人ちょっと立ち位置特異すぎて真似のしようがない… コンテンツで動かすお金って側面だけならドラゴンボールもワンピも鬼滅も ある意味では全く太刀打ちできていない…
94 21/05/31(月)12:44:50 No.808390910
一度強力なIPが作れると映画化やらグッズやらで無限に稼げる… そりゃこぞって権利ほしがりますわ
95 21/05/31(月)12:45:11 No.808391018
るーみっくは漫画を描くことが食える食えない前に存在しているみたいな価値観をふと感じる
96 21/05/31(月)12:45:34 No.808391134
メディアミックスが大ヒットしたけど原作側には端金しか入らなくて喧嘩みたいな例もたまにあるよね
97 21/05/31(月)12:46:15 No.808391312
>ホラレモンは相手に罪悪感を与えるためにわざと「ファンだったのに残念」みたいなことを言いかねないと思ってるのでいまいちあの発言を信用できない 餃子屋のときもファンだったとか言ってたと聞いた
98 21/05/31(月)12:46:24 No.808391359
>前払いじゃ何の問題もないだろ…って考えるのは素人考えなのかな ローンとして定期的にお金が入る方が不動産屋としても安定収入になっていいんだ
99 21/05/31(月)12:46:31 No.808391388
毒おじはトレンディドラマの源流とかなんとか
100 21/05/31(月)12:46:57 No.808391505
>>一方カズキングは遊戯王そのものよりOCGの印税で大富豪になっていた >あれどれくらい稼げてんのかな…カード一枚につきお金入ってくるんだよね? 実際金刷ってるようなもんだよ
101 21/05/31(月)12:47:13 No.808391586
>漫画家って年収不安定だけどクレカとかローンって組めるんだろうか… 編集者が保証人になったりしてる
102 21/05/31(月)12:48:01 No.808391798
鳥さと武内直子とかレベルだと今原作に終わられると広告業界が死にかけるからやめてくだち…… って話が降りてくるときいて話のレベルがおかしい…ってなる
103 21/05/31(月)12:48:37 No.808391954
一生分食えるくらい稼いでしまうと原動力が本当に創作意欲だけになってしまうだろうし面白いの描き続けてる人はすごいな まあもともと金のために描いてる人はそんなにいないか
104 21/05/31(月)12:49:33 No.808392188
皆川亮二たかしげ宙コンビはスプリガンの連載が終わって事務所の経費を払ったら素寒貧になったことはある そこに押しかけたのがジュビロで二人を部屋から引っこ抜いて カレー屋に連れて行って腹いっぱい食わせた
105 21/05/31(月)12:49:52 No.808392265
>>漫画家って年収不安定だけどクレカとかローンって組めるんだろうか… >編集者が保証人になったりしてる 編集者は大卒のエリートだったりするからな…そりゃ信用はある
106 21/05/31(月)12:51:05 No.808392619
>一生分食えるくらい稼いでしまうと原動力が本当に創作意欲だけになってしまうだろうし面白いの描き続けてる人はすごいな >まあもともと金のために描いてる人はそんなにいないか 書かなくなる人は見なくなるしそういう印象になるだけじゃないかな
107 21/05/31(月)12:51:52 No.808392804
>鳥さと武内直子とかレベルだと今原作に終わられると広告業界が死にかけるからやめてくだち…… >って話が降りてくるときいて話のレベルがおかしい…ってなる NARUTOがBORUTOになって終わらせてもらえないのは 海外でとんでもない人気があるからだからなあ
108 21/05/31(月)12:52:09 No.808392875
胃之上先生がキングゲイナーで作った借金をエロ同人で返したって本当なんだろうか…
109 21/05/31(月)12:52:12 No.808392886
>漫画家って年収不安定だけどクレカとかローンって組めるんだろうか… 最近はちゃんと収入があるならその辺通りやすくなってるって話もネットで見かけるね
110 21/05/31(月)12:54:16 No.808393429
>>漫画家って年収不安定だけどクレカとかローンって組めるんだろうか… >最近はちゃんと収入があるならその辺通りやすくなってるって話もネットで見かけるね 橋田壽賀子先生が家建てる時に銀行からお金借りられなかったって話したら泉ピン子が銀行に若い衆つれて乗り込んできたから余計に借りにくくなったってネタ話してたのも今は昔か
111 21/05/31(月)12:54:27 No.808393481
漫画家は早死にするのよくないみたいに言うけど実際のとこ需要なくなったセンスも絵も古い 高齢作家が長生きしても惨めなだけだし ある種の有情システムではあるんだよな
112 21/05/31(月)12:54:40 No.808393563
>最近はちゃんと収入があるならその辺通りやすくなってるって話もネットで見かけるね 銀行も商売だからアニメ化の際の版権の配分とかをがっちり調査してるとか