虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

確かに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/31(月)08:10:19 No.808338888

確かに

1 21/05/31(月)08:12:27 No.808339197

おっさんと言うか高齢の作家は普通に才能枯れてるし センスも古いので実績あっても使わないで欲しいとは思う

2 21/05/31(月)08:14:46 No.808339520

歌歌う作家とか今でもテニスの作者ぐらいだろ あいつ未来に生きてたんだな

3 21/05/31(月)08:18:19 No.808340057

そのうちセコカンのおっさんとかもミュージカルしながら仕事を求められるようになるよ

4 21/05/31(月)08:21:31 ID:XoTtgLSY XoTtgLSY No.808340495

削除依頼によって隔離されました 歌歌えとまでは言わんが 百合作品でおっさんの作者は吐き気するからやめて欲しい

5 21/05/31(月)08:22:45 No.808340695

歌って踊れて美形で話術もあれば良いけど それはどの職種でも言えちゃう

6 21/05/31(月)08:27:03 No.808341353

一般職でもサブスキルが要求されだしてるし辛い時代だ

7 21/05/31(月)08:27:46 No.808341479

>歌歌えとまでは言わんが >百合作品でおっさんの作者は吐き気するからやめて欲しい やめろ!それは虚無主義だ!

8 21/05/31(月)08:28:02 No.808341523

むしろ表に出てくるなと思ってる

9 21/05/31(月)08:30:04 No.808341845

歌がうまくて作詞の仕事もしている楳図かずおって人がいましてね

10 21/05/31(月)08:30:46 No.808341970

テレビのコメンテーター出来るようになっておくといいぞ

11 21/05/31(月)08:31:32 No.808342070

既に絵師がVtuber化して稼ぎ始めてる時代だぞ

12 21/05/31(月)08:31:51 No.808342118

いや漫画家は謎多きままでいいよ 本人のヒ見たら引くことあるし

13 21/05/31(月)08:31:56 No.808342129

処女膜で描いてないとか言われちゃうんだ

14 21/05/31(月)08:32:39 No.808342241

兼業できるほど暇な職業でもないだろ漫画家は

15 21/05/31(月)08:32:42 No.808342250

100ワニの作者もあれ頓挫しなかったらタレントとして売り出す方向性だったんかなって思う

16 21/05/31(月)08:33:21 No.808342333

声優は俳優の延長線上だから歌とか踊りとかをやるのは分かるけど漫画家は全然関係ないだろ

17 21/05/31(月)08:33:36 No.808342378

>兼業できるほど暇な職業でもないだろ漫画家は 漫画は名義だけでアシスタントに描かせればよい

18 21/05/31(月)08:34:12 No.808342468

>歌歌えとまでは言わんが >百合作品でおっさんの作者は吐き気するからやめて欲しい そのうちにおっさんは百合作品読むなって言われそうだな

19 21/05/31(月)08:34:38 No.808342534

トークスキルはどんな仕事にもあって損はないと思う

20 21/05/31(月)08:35:12 No.808342621

ベルばら描いたおばさんは 漫画家からオペラ歌手になったよ バレエやってましたとかピアノがプロ級ですとか お嬢様崩れの少女漫画家はわりといた

21 21/05/31(月)08:36:17 No.808342773

ブッサイクなおっさんでも許される芸人界隈は優しい世界なのか…?

22 21/05/31(月)08:36:30 No.808342797

おっぱいが大きい漫画家か…

23 21/05/31(月)08:36:31 No.808342798

テニプリの作者は単独ライブやってたけど まああれは稀な人だろう

24 21/05/31(月)08:36:50 No.808342838

>百合作品でおっさんの作者は吐き気するからやめて欲しい 野球漫画の作者が野球選手じゃなかったらキレ散らかしそうな奴だな…

25 21/05/31(月)08:36:52 No.808342845

>おっぱいが大きい漫画家か… 高橋留美子か…

26 21/05/31(月)08:36:58 No.808342864

漫画家も性別や性癖のカミングアウトが要求されるのかもしれない 私は男でゲイのサディスとです!

27 21/05/31(月)08:37:09 No.808342893

漫画家はそれこそ顔出ししなくてもV形式でなんとかなるし…

28 21/05/31(月)08:38:03 No.808343032

>100ワニの作者もあれ頓挫しなかったらタレントとして売り出す方向性だったんかなって思う うっすらと星野源みたいな何かにして売ろうとしてたのはなんとなく分かる 吐き気がする

29 21/05/31(月)08:38:10 No.808343051

>ブッサイクなおっさんでも許される芸人界隈は優しい世界なのか…? 芸だけじゃなくてトーク求められる職業筆頭じゃん!

30 21/05/31(月)08:38:19 No.808343076

>漫画家も性別や性癖のカミングアウトが要求されるのかもしれない 僕のアイドルです!

31 21/05/31(月)08:38:53 No.808343155

漫画家とバ美肉して歌って踊る時代か…

32 21/05/31(月)08:38:58 No.808343165

>>100ワニの作者もあれ頓挫しなかったらタレントとして売り出す方向性だったんかなって思う >うっすらと星野源みたいな何かにして売ろうとしてたのはなんとなく分かる >吐き気がする 人工星野源ってこと考えるとたしかにやろうとしたことは革新的だったかもしれない

33 21/05/31(月)08:39:16 No.808343204

>歌歌えとまでは言わんが >百合作品でおっさんの作者は吐き気するからやめて欲しい キモすぎてダメだった

34 21/05/31(月)08:39:55 No.808343312

漫画が面白いなら何してもいいけど そうなると逆に踊ってないで漫画書けってなりそう

35 21/05/31(月)08:40:56 No.808343474

> 芸だけじゃなくてトーク求められる職業筆頭じゃん! 逆にトークがあれば最悪それ一本でなんとかなる世界じゃん!

36 21/05/31(月)08:41:01 No.808343486

つまりこれからは文化の消費者側に立つと最大利益が得られる

37 21/05/31(月)08:42:07 No.808343635

歌って踊るだけがアイドルじゃないから漫画家をアイドルみたいに売り出すのは本当にありそうだ ただ何にしても作品をきちんと描いてるのが大前提だけど…

38 21/05/31(月)08:42:07 No.808343636

漫画家がこぞってバ美肉する時代にならなくてよかった

39 21/05/31(月)08:42:34 No.808343698

歌って踊れと言われることはないけど強い絵描きなら3DCG扱えるようになってたりLive2D作れるようになってたりするのが当たり前みたいな雰囲気は出来つつある

40 21/05/31(月)08:42:52 No.808343745

江川達也?

41 21/05/31(月)08:43:09 No.808343789

昔の巨匠なんかも作品より本人が面白いみたいな人もいるしその一環なのかもしれない

42 21/05/31(月)08:43:22 No.808343822

タレント化した漫画家で許されてるのなんて蛭子能収ぐらいだろ 他はチッとかやくとか録なのいねえ

43 21/05/31(月)08:43:48 No.808343898

>逆にトークがあれば最悪それ一本でなんとかなる世界じゃん! まず一芸無いとトーク力活かせる場に出てこれなくない?

44 21/05/31(月)08:45:50 No.808344214

巧みな話術でツイッター芸人として売れてる漫画家や絵師も結構いるよね

45 21/05/31(月)08:46:35 No.808344346

作者ライブにつき次週は休載です とかなっちゃうのか

46 21/05/31(月)08:48:26 No.808344624

漫画家はキャラデザとかを求められがちな気がする

47 21/05/31(月)08:48:30 No.808344638

和月が顔出ししたときってるろ剣の人気にどれくらい影響あったんだろう

48 21/05/31(月)08:49:06 No.808344726

良いじゃん和月みたいなコテコテのオタクみたいな漫画家でもさ…

49 21/05/31(月)08:49:53 No.808344854

歌って踊るよりはゲーム実況や他の漫画家とのトークやラジオ企画とか握手会みたいなイベントもやったりYouTuberみたいにチャンネルも持ってる…みたいな陰キャの方向のアイドル活動ならすごく想像しやすい

50 21/05/31(月)08:49:55 No.808344858

今って編集からヒのフォロワー数増やせとか言われるんだっけ

51 21/05/31(月)08:50:14 No.808344913

漫画家は漫画を強くして欲しい

52 21/05/31(月)08:51:42 No.808345151

近年配信する絵描き増えてるからそういうことをしろと言われそうではある

53 21/05/31(月)08:51:43 No.808345161

声優って声の出来がそこまで大差ないから容姿も求められるようになったんじゃない? 漫画は出来が作者にかなり左右されるから容姿まで求められることはなさそう

54 21/05/31(月)08:51:59 No.808345216

キャラクターソングVol.7 うめ先生(CV.蒼樹うめ)

55 21/05/31(月)08:52:22 No.808345274

Twitterで幅広く活躍して才能が枯れたように書かなくなったのとかいるしなぁ……誰とは言わないけど

56 21/05/31(月)08:53:12 No.808345406

今週の呪術廻戦を見ると人気作家は色々無茶だろと思う

57 21/05/31(月)08:53:51 No.808345517

沙村とタツキの対談見てて思ったけど怒りで描くタイプの漫画家にツイッター与えるのはほんとにダメだと思う

58 21/05/31(月)08:54:08 No.808345570

漫画家同士の人間関係も売り物の一つになってきてるとは思う

59 21/05/31(月)08:54:17 No.808345601

> 今週の呪術廻戦を見ると人気作家は色々無茶だろと思う 週刊連載作者は忙しすぎるよなあ これで本業以外もこなすのは絶対無理だろ

60 21/05/31(月)08:55:08 No.808345749

マルチな才能があってもそれを同時に使いこなせるかは別問題だからなぁ…

61 21/05/31(月)08:55:38 No.808345824

漫画家ってあんまり顔出しとかキャラクター性を求められない職業な感じあったんだけどな…

62 21/05/31(月)08:57:45 No.808346124

>テニプリの作者は単独ライブやってたけど >まああれは稀な人だろう 漫画家じゃなくてハッピーメディアクリエイターだからな…

63 21/05/31(月)08:58:03 No.808346177

>漫画家ってあんまり顔出しとかキャラクター性を求められない職業な感じあったんだけどな… 売り物の芸の出来に抜きん出たところがなかったら残りはツラで勝負するしかないだろう 美人イラストレーターとか巨乳イラストレーターで売ってるやつ見てみろ

64 21/05/31(月)08:59:09 No.808346357

> 漫画家ってあんまり顔出しとかキャラクター性を求められない職業な感じあったんだけどな… 近い職業の小説家は昔からメディア露出は多いよ 外向けにキャラ作ってる大御所作家も普通にいる

65 21/05/31(月)08:59:25 No.808346390

>漫画家ってあんまり顔出しとかキャラクター性を求められない職業な感じあったんだけどな… img見てても「」は漫画家のキャラに夢中じゃん!

66 21/05/31(月)08:59:49 No.808346453

キャラ売りが成功すればお金になるからそこに目を付ける仕掛け人がいればどんな職業でもアイドルみたいな売り方できるし今は個人で発信できるからやりやすい 漫画家も決して例外ではないと思う

67 21/05/31(月)09:00:13 No.808346526

尾田セン聖とかガビ山はキャラクター性?

68 21/05/31(月)09:00:46 No.808346602

巻末コメントの一言ですらこの人ちょっと…っていうのが漫画家は割とあるので出来る限り表に出てこないで欲しい

69 21/05/31(月)09:00:47 No.808346603

逆にジャニアイドルが漫画家アピールしててアイドルも大変だなって

70 21/05/31(月)09:01:37 No.808346716

ガビ山とか呪術の太くねえって!の人とかキャラ付けはあるけど本人に制御できるものでもなくない!?

71 21/05/31(月)09:01:42 No.808346726

BL漫画パロディーetcギャグ漫画かいていたら、ファンから濃厚なエロ写真集送られてきた人いたなあ

72 21/05/31(月)09:01:51 No.808346744

百合漫画はおっさんが描いてるから男性向けなんじゃねえの? ホモ漫画家で女が描いてる奴と男が描いてる奴だと男が描いてる奴じゃないと正直見れないの多いし

73 21/05/31(月)09:02:15 No.808346799

Vtuber化してあんだけ喋れる絵師や漫画家のほうが特殊だから

74 21/05/31(月)09:02:53 No.808346885

キャラクター性で受けてる漫画家といえば島本和彦かなあ そもそも自分をキャラクター化してる人だけど

75 21/05/31(月)09:03:21 No.808346968

なろう作家ですらvtuberやり始める時代だ

76 21/05/31(月)09:03:36 No.808347014

漫画家に画像見たいな特技要求しないから 健康で長生きして あと犯罪しないで それだけ

77 21/05/31(月)09:04:12 No.808347115

夢見せろって本当に酷い話だなと思う 好きに活動しろよ

78 21/05/31(月)09:04:14 No.808347121

美人で巨乳の人が描いたってだけで糞つまらなくても買う人いそうだしなあ

79 21/05/31(月)09:05:00 No.808347243

許斐先生は未来に生きすぎてて正直わからん…

80 21/05/31(月)09:05:31 No.808347336

>美人で巨乳の人が描いたってだけで糞つまらなくても買う人いそうだしなあ いやあないだろ スクエアかなんかに美人で巨乳の人の4コマ載ってたけど金出してまで読みたいとか思わなかったし

81 21/05/31(月)09:06:10 No.808347463

漫画家は漫画が忙しいから何も出来ないだろ…

82 21/05/31(月)09:06:37 No.808347554

行き着く先はチッだから

83 21/05/31(月)09:06:51 No.808347590

島本もOVAの主題歌作詞作曲して自分で歌ったぞ

84 21/05/31(月)09:06:52 No.808347596

エロ漫画は女作者の方がヌけるって人わりといるよね 女作者はイマイチやっぱ作者は童貞じゃないとって人もわりといるけど

85 21/05/31(月)09:07:06 No.808347629

>>百合作品でおっさんの作者は吐き気するからやめて欲しい >野球漫画の作者が野球選手じゃなかったらキレ散らかしそうな奴だな… 野球漫画でも未経験者丸出しのパワプロ知識で描いたっぽいのはつまらないし 震災エアプが被災者騙って描いてる漫画と一緒

86 21/05/31(月)09:07:32 No.808347732

> 美人で巨乳の人が描いたってだけで糞つまらなくても買う人いそうだしなあ 作品を 買うまではいかないと思う 配信はメッチャ見る

87 21/05/31(月)09:07:40 No.808347754

>漫画家同士の人間関係も売り物の一つになってきてるとは思う やっぱ時代はワープ作家か

88 21/05/31(月)09:07:54 No.808347790

女性作家さんはVtuber流行る前からキャスとかで配信するのが好きな人が多いイメージだ

89 21/05/31(月)09:08:24 No.808347861

vtuberとしての配信が面白いおっさんが書いてる漫画ならつまんなくても話題共有のために買うのはあるかも

90 21/05/31(月)09:08:59 No.808347946

サイバラやドグサレ先生だって巨乳だぞ

91 21/05/31(月)09:09:22 No.808348003

Vtuberそのものになってる作家自体はごく一部だけどタレント化というかおもしろおじさんとしてヒで扱われて人気になってるみたいなのは結構いるよね そういう意味でタレント化の流れは結構強く来てると思う

92 21/05/31(月)09:09:25 No.808348017

最終的には漫画制作に人間いらなくなるだろうしな…

93 21/05/31(月)09:09:40 No.808348060

>vtuberとしての配信が面白いおっさんが書いてる漫画ならつまんなくても話題共有のために買うのはあるかも そうなってくると漫画買うよりもメンバー入って配信だけやれってスパチャ投げつける方が建設的なのでは

94 21/05/31(月)09:09:48 No.808348078

漫画が面白けりゃ顔出ししなくてもいいからな 最近だと鰐上とかそうだし

95 21/05/31(月)09:10:17 No.808348159

エロ漫画とか最初から気持ち悪いおっさんがチンポ握った手で描いてるんだろうなって思ってるけど 実際イベントやヒで女性客やVに性欲丸出しのムーブかましてると 作品見ても吐き気がするようになるよ

96 21/05/31(月)09:11:05 No.808348317

つよちゃんとか漫画つまらんし あれはほぼタレント性でいいよ

97 21/05/31(月)09:11:38 No.808348428

高田雄三は未来を先取りしてるな

98 21/05/31(月)09:11:41 No.808348442

>作品見ても吐き気がするようになるよ ゲ ロ ゲ ロ

99 21/05/31(月)09:11:52 No.808348471

既に漫画家がすげーわ 絵が描けてストーリー考えられてさらにコマのセンスが求められる

100 21/05/31(月)09:11:52 No.808348472

>作品見ても吐き気がするようになるよ 水龍敬のことか

101 21/05/31(月)09:12:08 No.808348521

声優はもともとアイドル的な部分に需要があったけど 漫画家は全くそんな事無いでしょ…

102 21/05/31(月)09:12:21 No.808348568

エロ漫画で作家が若い女だとやっぱ女もこういう事されたがってんだなって興奮する

103 21/05/31(月)09:13:21 No.808348739

これに関してはエロ漫画家が先行してるのは笑うわ

104 21/05/31(月)09:13:36 No.808348775

>既に漫画家がすげーわ >絵が描けてストーリー考えられてさらにコマのセンスが求められる いうて巧拙あるからな 漫画描いてる奴で全部納得いくレベルなんて滅多に居ないし

105 21/05/31(月)09:14:00 No.808348846

漫画家は脚本も美術もやるマルチな職業なので 放送作家的な仕事も回って来るだろ そこまで来たらあとは自分でしゃべるだけだ

106 21/05/31(月)09:14:05 No.808348864

クリムゾン先生とか大御所まで配信界隈に乗り出してくるもんな

107 21/05/31(月)09:15:13 No.808349055

>エロ漫画で作家が若い女だとやっぱ女もこういう事されたがってんだなって興奮する きもい…

108 21/05/31(月)09:15:27 No.808349097

漫画家は既にメディアミックスのお仕事が振り返ってきて死にかけてる

109 21/05/31(月)09:15:44 No.808349140

百合キャラが雄に犯されるとかチンポ狂いになるエロはおっさんが描いていいけど いちゃいちゃしたりガチ恋愛するのはおっさんが描いてると萎える

110 21/05/31(月)09:16:13 No.808349220

>声優はもともとアイドル的な部分に需要があったけど >漫画家は全くそんな事無いでしょ… 最近はSNSでの本人発信が重要視されてる時代だし 原画展だのトークショーだののイベントも増えてきてるし 作画配信やってるのも増えてきてるから 少しずつ露出増えてるし似たような事態にはなってきてる気がする

111 21/05/31(月)09:16:49 No.808349334

>エロ漫画で作家が若い女だとやっぱ女もこういう事されたがってんだなって興奮する 男受けするファッションやムーブと同じように「男ってこういうのが好きなんでしょ」って手玉に取られてる感じかと思ってた どっちであれ興奮はするけど

112 21/05/31(月)09:17:13 No.808349412

>>作品見ても吐き気がするようになるよ >水龍敬のことか 師走の翁の事でもある

113 21/05/31(月)09:17:36 No.808349480

>つよちゃんとか漫画つまらんし >あれはほぼタレント性でいいよ 創作漫画がつまらんという意味ではつよちゃんは確かにそう 本人のキャラが濃すぎるから本人が漫画に出てるエッセイがちょうど面白いバランスになる…

114 21/05/31(月)09:19:31 No.808349789

>クリムゾン先生とか大御所まで配信界隈に乗り出してくるもんな トーク聞いてるとめちゃくちゃ賢いよねあの人… 作風あんなんなのに

115 21/05/31(月)09:21:24 No.808350099

ヒに夢中になりすぎて本業おろそかになられても困るし…

116 21/05/31(月)09:22:58 No.808350377

ハッピーメディアクリエイターがもうやってるよね

117 21/05/31(月)09:23:22 No.808350448

むしろ表に出るなヒをやるなひたすら漫画描いてろ! が正解だろ?

118 21/05/31(月)09:23:47 No.808350530

前に出てくるにしても高橋留美子の若い頃ぐらいじゃないと見たいとすら思わない...

119 21/05/31(月)09:24:18 No.808350621

女イラストレーターに可能性感じてるオタクは昔からいるよね

120 21/05/31(月)09:24:32 No.808350664

確かに今はそうでもないけど将来的にこうなっても不思議じゃない業界ではあるかもな…

121 21/05/31(月)09:25:02 No.808350746

昔からちょいちょいバンドやってる漫画家はいるな

122 21/05/31(月)09:25:17 No.808350772

しぐれういとかななかぐらとか ヤバイガチ恋勢が沢山ついてそう

123 21/05/31(月)09:25:50 No.808350855

声優が漫画家になる時代

124 21/05/31(月)09:26:17 No.808350935

>前に出てくるにしても高橋留美子の若い頃ぐらいじゃないと見たいとすら思わない... 地味眼鏡爆乳売れっ子漫画家なんてフィクションでしか居ないよ

125 21/05/31(月)09:27:03 No.808351082

自分からなんにも情報発信しない漫画家は営業不足だ勉強不足だって言われる時代は普通に来そうなとこはある

126 21/05/31(月)09:27:16 No.808351111

漫画家がVtuberになって執筆配信!

127 21/05/31(月)09:27:27 No.808351137

昔からサイン会とか特集番組あったからいわゆる有名人としての需要はあったんじゃないの

128 21/05/31(月)09:27:58 No.808351228

高橋留美子の若い頃見たかったな おばあちゃんの姿しか知らない

129 21/05/31(月)09:28:27 No.808351320

ていうかむしろ昭和の頃こそ漫画家が顔出しでテレビ番組に出たりコメンテーターしてたりとかめっちゃ多かった気がする

130 21/05/31(月)09:29:11 No.808351442

何もできないから笑いの世界に来たのにそこら辺求められて無理とか言う芸人も多い

131 21/05/31(月)09:29:42 No.808351526

昔は知識人としての起用があったからな漫画家

132 21/05/31(月)09:30:27 No.808351660

ジャンプの巻末コメマニアとか昔から結構いそうだしな… 作者の生身の人間性を知りたいという需要そのものは割とある

133 21/05/31(月)09:32:02 No.808351940

>何もできないから笑いの世界に来たのにそこら辺求められて無理とか言う芸人も多い いやそれは流石に職業選択間違ってるとしか ネタ作れるけどトーク下手とかその逆ならわかる

134 21/05/31(月)09:32:23 No.808352019

イラストレーターだけど急に歌ってみた上げたやつにはびっくりした

135 21/05/31(月)09:32:44 No.808352092

>漫画家がVtuberになって執筆配信! ブルーピリオドの作者がやってるよ

136 21/05/31(月)09:32:46 No.808352100

はらたいらさんに3000点!

137 21/05/31(月)09:32:52 No.808352119

赤塚先生とかいっぱい出てたからな よく出る時間取れたな…

138 21/05/31(月)09:33:05 No.808352163

露出が少ないのはそんなことに時間取られるなら漫画かくって作者が多いからだし…

139 21/05/31(月)09:33:24 No.808352216

>漫画家がVtuberになって執筆配信! 最近矢吹先生が戸松とやってた

140 21/05/31(月)09:33:43 No.808352287

かぐや様の作者とかVtuverと関わりまくってるしそのうちバーチャルの側かぶって出てくるんじゃないかとか言われてたな

141 21/05/31(月)09:33:44 No.808352288

漫画も書かずに露出されても舌打ちされるだけだし…

142 21/05/31(月)09:34:08 No.808352388

最近だとアカ先生が漫画書かずAPEX配信してるのはどうよって思ってる

143 21/05/31(月)09:34:23 No.808352429

なに一本木蛮の話するスレ?

144 21/05/31(月)09:34:34 No.808352460

>かぐや様の作者とかVtuverと関わりまくってるしそのうちバーチャルの側かぶって出てくるんじゃないかとか言われてたな もう配信してAPEX配信ばっかりやってるよ

145 21/05/31(月)09:34:58 No.808352538

かぐや様一月休載って言ったばかりなのに遊んでるのか……

146 21/05/31(月)09:35:35 No.808352632

ヒですら政治的発言とか他人の悪口言ってる奴いるのに

147 21/05/31(月)09:35:44 No.808352664

ヒの一部絵師界隈なんかは作品じゃなくて作家に囲いを作ろうって文化があって 実際作家が炎上した時は囲いが擁護したりファンネルするような現象まであるんだけど 作家としては甘え以外の何物でもないし不健全だと思う

148 21/05/31(月)09:35:51 No.808352680

休むのは問題ないよね別に ヒとかつべとか見えるところで遊んでたら文句言われるだけで

149 21/05/31(月)09:36:26 No.808352816

牛先生のスタイルかなり好き

150 21/05/31(月)09:36:44 No.808352884

浦沢直樹とかもうNHKで自分が好きな漫画家と対談してるだけで仕事になるし幸せそうだ

151 21/05/31(月)09:36:56 No.808352921

>かぐや様一月休載って言ったばかりなのに遊んでるのか…… もう一生分稼いだからモチベーションがやべぇってどっかで言ってた

152 21/05/31(月)09:37:11 No.808352961

計画的休載は普通の長期休暇みたいなもんだろうし遊んでるのはいいだろう それが配信で目立つ場所にいるってのは新世代感あるけど…

153 21/05/31(月)09:37:19 No.808352993

遊ぶなとは言わんが正式に隔週連載にしろと 都合よく休載してるのは普通に印象悪い

154 21/05/31(月)09:37:30 No.808353034

荒木先生とか漫画で描いてるから許されてるけど下級国民ヘイト物凄いからな……

155 21/05/31(月)09:38:19 No.808353182

>休むのは問題ないよね別に >ヒとかつべとか見えるところで遊んでたら文句言われるだけで それでレスポンチ始めるとさらに最悪になる

156 21/05/31(月)09:39:02 No.808353334

作家業と考えるとネタを放出してるようなものだからやらないのは正しいと思う

157 21/05/31(月)09:39:34 No.808353428

>自分からなんにも情報発信しない漫画家は営業不足だ勉強不足だって言われる時代は普通に来そうなとこはある 営業って編集の仕事じゃないんですか…?

158 21/05/31(月)09:39:47 No.808353482

>自分からなんにも情報発信しない漫画家は営業不足だ勉強不足だって言われる時代は普通に来そうなとこはある 成果物の出来より営業熱心な作家が評価される世の中とか 100ワニとかあの手のヤツばかり蔓延るろくなもんじゃなさそうだがいいのか

159 21/05/31(月)09:39:55 No.808353512

書き込みをした人によって削除されました

160 21/05/31(月)09:40:02 No.808353535

ゲームしまくって作品しっかり仕上げる真島ヒロ

161 21/05/31(月)09:40:10 No.808353558

えっ!週刊連載に加えてアイドル活動も!?

162 21/05/31(月)09:40:48 No.808353681

>ゲームしまくって作品しっかり仕上げる真島ヒロ あの人は管理能力が天才のそれなので

163 21/05/31(月)09:41:51 No.808353866

>>自分からなんにも情報発信しない漫画家は営業不足だ勉強不足だって言われる時代は普通に来そうなとこはある >営業って編集の仕事じゃないんですか…? ジャンプラの林編集みたくそういうのが出来る人も居るけどさ 世の中そんなまともな編集ばかりじゃないんだ

164 21/05/31(月)09:42:11 No.808353942

漫画家に歌って踊ることまで求めたら漫画が止まってしまう

165 21/05/31(月)09:42:43 No.808354056

基本的に創作業って破天荒な方が良いもの書けるから 大衆に晒されるヒと相性悪いと思う

166 21/05/31(月)09:42:55 No.808354092

>漫画家に歌って踊ることまで求めたら漫画が止まってしまう 歌って踊りながらステージで漫画を描くんだよ!

167 21/05/31(月)09:43:36 No.808354233

でもヤンキー漫画描いてる作者がムキムキだと説得力増すし… ホーリーランドとかバトゥーキみたいに

168 21/05/31(月)09:45:01 No.808354496

俳優業と比べる意味がわからんが 漫画家なら同人とかskebでは

169 21/05/31(月)09:45:04 No.808354503

>ヒの一部絵師界隈なんかは作品じゃなくて作家に囲いを作ろうって文化があって >実際作家が炎上した時は囲いが擁護したりファンネルするような現象まであるんだけど >作家としては甘え以外の何物でもないし不健全だと思う 白ハゲとかもそうだけど基本的に作家さんは悪くないよ批判は悪だよってのばっかりだから 間違った方向に行っても軌道修正できないし 不振になるとアンチが悪いし続けるだけになるよそれ

170 21/05/31(月)09:45:12 No.808354524

一番ヒを活用してる漫画家誰かなーって考えたら 義士が浮かんできたよ

171 21/05/31(月)09:45:20 No.808354537

トーク上手い人はどんな仕事でも重宝される気がする

172 21/05/31(月)09:45:30 No.808354575

本業の漫画が面白いからこそ作家の人柄とかにみんな興味が沸くんじゃないの あくまでファンサービスの範囲というか

173 21/05/31(月)09:46:28 No.808354754

>一番ヒを活用してる漫画家誰かなーって考えたら >義士が浮かんできたよ そうか? どこが?

174 21/05/31(月)09:46:58 No.808354873

>>一番ヒを活用してる漫画家誰かなーって考えたら >>義士が浮かんできたよ >そうか? >どこが? スプラトゥーンとか…

175 21/05/31(月)09:47:11 No.808354920

マルチに稼ぐのはいいことだと思うけど結局配分の問題っていうか…youtuberとしては有数であろう佃煮のりおの漫画はそんな面白いのかっていうか

176 21/05/31(月)09:47:39 No.808355005

宣伝botしてる以外で言うと義士かこはるちゃんかなぁって思う

177 21/05/31(月)09:47:54 No.808355071

こんだけ描かなくても生活していけるだけ喧嘩稼業で稼いでるのだろうか木多先生って それともギリギリまで仕事しないために計算して金使いながら生活してるのだろうか

178 21/05/31(月)09:49:18 No.808355377

>スプラトゥーンとか… あれ見て勉強になっただの言ってる「」はあまりに情弱すぎる…

179 21/05/31(月)09:49:22 No.808355399

>>一番ヒを活用してる漫画家誰かなーって考えたら >>義士が浮かんできたよ >そうか? >どこが? 無駄なお気持ちをしないところ

180 21/05/31(月)09:49:35 No.808355437

漫画家って自営業だから結局自分で宣伝もしなきゃいけないしスレ画でこうなるのかなって言ってるけど元々そうなってる職業だよ

181 21/05/31(月)09:50:23 No.808355581

>こんだけ描かなくても生活していけるだけ喧嘩稼業で稼いでるのだろうか木多先生って >それともギリギリまで仕事しないために計算して金使いながら生活してるのだろうか 株転がしがうまく行ってるので漫画描く必要がなくなっちゃってる あとは気が向いて書けた時に発表するんだろう

182 21/05/31(月)09:50:26 No.808355594

>ゲームしまくって作品しっかり仕上げる真島ヒロ 溜め込んだ原稿が担当編集者に見つかって1号で2話同時掲載される

183 21/05/31(月)09:50:37 No.808355632

義士もあいつ漫画はクソ牛歩だからなあ そこまで次の展開を熱心に追ってるファンが居ないから許されてるだけで

184 21/05/31(月)09:50:56 No.808355691

義士もこはるちゃんもRPっていう意味で宣伝してるから使い方が違うだけだよ 中身出してくるよりかは好きだが

185 21/05/31(月)09:51:05 No.808355721

絵描き配信で「俺荒れネタとか好きなんすよね笑うぇーい笑」みたいな話始めてドン引きした事あるから あんまり本人見たくないんだけど そう言うトークしてる人の方が目立つしなんだかんだで人気あるんだよな

186 21/05/31(月)09:51:15 No.808355753

ラノベ作家もアニメの構成とかで名前出して仕事してるし 売れなくなった時のためにいろんなところに人脈作っておくのは 別にいいんじゃねえかな…

187 21/05/31(月)09:52:13 No.808355931

ネットやヒを匿名空間だと思ってる人未だに残ってるよね そういうのはリアルで友人に愚痴れ

188 21/05/31(月)09:52:28 No.808355986

>義士もあいつ漫画はクソ牛歩だからなあ >そこまで次の展開を熱心に追ってるファンが居ないから許されてるだけで 牛歩も何も青林堂でネトウヨのために漫画描いてた格闘漫画パロの時期しか漫画としての軸はないよ 今は雑誌のカラーに合わせて何かを揶揄してるだけ

189 21/05/31(月)09:53:50 No.808356257

ウダウダ言うにしても大市民みたく漫画で描いてくれれば作品になるんだ 呟きで消費すんな

190 21/05/31(月)09:54:21 No.808356354

俺オリジナル漫画細々かいてるけどバ美肉したりボイチェンでかわいくなったり流行りのFPSやった方がいいのかなぁ…

191 21/05/31(月)09:54:43 No.808356433

はらたいらとか何の漫画描いてたのか未だに謎だ

192 21/05/31(月)09:56:55 No.808356838

毒おじとか小林よしのりとかもうコラムニストでいいだろと思うけど漫画で発表続けてる辺りあれなりに漫画屋としてのプライドがあるんだなって思う

193 21/05/31(月)09:57:00 No.808356849

ボイチェンは逆に目立たなくなるからやめとけ

194 21/05/31(月)09:57:15 No.808356882

人気漫画家が営業目的でスレ画みたいな事やってるの殆ど見たことない 趣味でやってる人しか知らない…

195 21/05/31(月)09:57:35 No.808356948

>俺オリジナル漫画細々かいてるけどバ美肉したりボイチェンでかわいくなったり流行りのFPSやった方がいいのかなぁ… ちやほやされたいだけならそれもありじゃない?

196 21/05/31(月)09:58:31 No.808357093

>はらたいらとか何の漫画描いてたのか未だに謎だ クイズダービーで3000点ってイメージしかなかったけど漫画家だったのか…

197 21/05/31(月)09:59:00 No.808357176

身売りしてるようなもんだよな…

198 21/05/31(月)09:59:18 No.808357216

>毒おじとか小林よしのりとかもうコラムニストでいいだろと思うけど漫画で発表続けてる辺りあれなりに漫画屋としてのプライドがあるんだなって思う サイバラもそうだと思う

199 21/05/31(月)10:01:55 No.808357657

>はらたいらとか何の漫画描いてたのか未だに謎だ おっさん向けの週刊誌で下ネタありの1コマとか4コマとか1ページとかの漫画を描いてた

200 21/05/31(月)10:02:10 No.808357704

漫画の営業で歌われてもなあ 自作テーマソングとか自作アニメとかなら目をひく可能性はあるかも知れんが

201 21/05/31(月)10:03:04 No.808357868

>俺オリジナル漫画細々かいてるけどバ美肉したりボイチェンでかわいくなったり流行りのFPSやった方がいいのかなぁ… 義務感でやっても辛くなるだけだと思う

202 21/05/31(月)10:07:33 No.808358648

>ちやほやされたいだけならそれもありじゃない? >義務感でやっても辛くなるだけだと思う 義務感でやろうとしていたからやめておくよ 声もかわいくないしゲームも下手だし…漫画の技術力上げる方に尽力する

↑Top