21/05/31(月)04:25:08 脳筋プ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/31(月)04:25:08 No.808325599
脳筋プレイばっかりだったけど新しい攻略情報見てから改めてやってみると知らなかったジョブとアビリティの組み合わせとか楽しい
1 21/05/31(月)04:27:11 No.808325671
踊り子にかくとういいよね…
2 21/05/31(月)04:30:05 No.808325766
>踊り子にかくとういいよね… それ今丁度やれるようになった所 カイザーナックル無くてもマジで強え
3 21/05/31(月)04:30:30 No.808325786
出た時小学生だったけど普通にクリアできた レベル上げれば子供にもクリアできて工夫のし甲斐もあるという本当の量バランスだと思う ロマサガ2は投げて10年くらいしてからもう一回やった
4 21/05/31(月)04:32:29 No.808325861
逆にある程度の縛り入れてプレイすると骨太なやりごたえになるのいいよね
5 21/05/31(月)04:33:04 No.808325878
大地のハンマーをタイタンから盗んだらしばらくバーサーカーで無双できるな!と思ってたら案外浮いてるやつ多かった…
6 21/05/31(月)04:34:21 No.808325917
レベル2とか4とかでクリア出来るんだもんなぁってなる そりゃ脳筋キッズでも好きな組み合わせで行けるいい塩梅よね
7 21/05/31(月)04:35:51 No.808325959
ちょうごうと歌うを使いこなしてみたい
8 21/05/31(月)04:36:43 No.808325989
ていうか装備品も効果知らないの多すぎたわ剣の舞が1/2になるのとか全属性攻撃強化とか
9 21/05/31(月)04:37:52 No.808326022
俺は未だにNTTの攻略本見ながら遊んでる…
10 21/05/31(月)04:42:18 No.808326155
地形とか動物とか技選べたらもっと日の目みてたんだろうなって感じだ あととらえるも3匹くらいストック出来てたら強かった
11 21/05/31(月)04:42:21 No.808326158
色々幅広く遊べるゲームはあるんだろうけど 開発者があまり意図してなさそうなのにここまでやりこめるゲームに完成したのは凄いと思う
12 21/05/31(月)04:44:16 No.808326231
当時アビリティをセットするとステータス上がるの知らなかった
13 21/05/31(月)04:45:51 No.808326296
>ロマサガ2は投げて10年くらいしてからもう一回やった ロマサガ1を10年越しでクリアしようと思ってプレイしたけど サルーインまでもうすぐってところでデータ消えるのが2回ぐらいあって諦めた…
14 21/05/31(月)04:46:31 No.808326327
忍者に魔法アビリティとか魔法系ジョブで投げる強化するのとか知らなかったよ
15 21/05/31(月)04:46:31 No.808326328
>当時アビリティをセットするとステータス上がるの知らなかった 忍者に青魔法いいよね…
16 21/05/31(月)04:52:36 No.808326533
FF5はプレイスタイルの自由さではFFでも割と上位の方だと思う まあ子供の頃は脳筋パテにしちゃうんだけどね
17 21/05/31(月)04:54:45 No.808326617
アビ変更前の装備をできるだけ維持みたいなオプションが切実に欲しい
18 21/05/31(月)04:55:29 No.808326632
ステータス上がるアビリティももっと多かったらどれつけるか悩んだりして良さそうだったな はやさ上がるのとかあるのかな
19 21/05/31(月)04:58:33 No.808326725
シリーズで一番好き
20 21/05/31(月)04:59:28 No.808326754
二刀流みだれうちだっけ 脳汁でるやつ いいもん脳筋で
21 21/05/31(月)05:02:57 No.808326887
フレアとか前はよく使ってた気がしたけどやっぱり魔法だと弱くなるんだね… 魔法剣で真価を発揮する
22 21/05/31(月)05:03:40 No.808326909
みだれうち覚えるまでAP稼ぐの辛い…
23 21/05/31(月)05:04:15 No.808326935
どうぶつとかちけいとかノーコストが好きだった 魔法使い系に付けてMP節約してたのはあながち間違いじゃなかった
24 21/05/31(月)05:04:58 No.808326969
れんぞくまはいくらなんでも必要APふざけ過ぎだろ…って思ってた
25 21/05/31(月)05:06:29 No.808327022
ジョブ分の魔力増強に加えてロッドの属性強化もあるからな…
26 21/05/31(月)05:06:35 No.808327027
縦装備なんかだっせぇよな!でナイト捨てたりしてたなぁ
27 21/05/31(月)05:07:27 No.808327058
㌧が魔力依存なの知ると第二世界中盤くらいまでめっちゃ楽になる
28 21/05/31(月)05:07:31 No.808327060
りょうてもち最強じゃん!
29 21/05/31(月)05:08:01 No.808327085
汚いな忍者さすが忍者汚い
30 21/05/31(月)05:16:24 No.808327362
バル城着いたらせきぞう狩ってものまねし以外をマスターさせてしまうプレイがやめられない…
31 21/05/31(月)05:16:45 No.808327374
昔はあんなに使ってたナイトが大人になってからやると両手持ち覚えたらマジで使わなくなる…
32 21/05/31(月)05:18:17 No.808327418
第一世界のバンダースナッチをちけいで一掃するのも早くて良い 第一世界でみだれうちは覚えさせてた
33 21/05/31(月)05:18:18 No.808327420
久々にやったらかばう+まもりめっちゃ便利だった
34 21/05/31(月)05:18:50 No.808327433
>二刀流みだれうちだっけ >脳汁でるやつ >いいもん脳筋で クリアするなら手軽で早いからな 事前準備なしで行けるし
35 21/05/31(月)05:33:23 No.808327930
青魔も万能で便利なんだよな ゴブリンパンチの仕様とか最近まで知らなかったけど
36 21/05/31(月)05:34:58 No.808327977
魔法剣にすると完全耐性以外の状態異常は確定で入るようになるとかいう情報って知る手段ないよね?
37 21/05/31(月)05:34:59 No.808327979
クナイとかサスケの刀はナイフ扱いだっけ?
38 21/05/31(月)05:38:25 No.808328087
調合も情報ないしやばいよあの仕様
39 21/05/31(月)05:38:59 No.808328106
>クナイとかサスケの刀はナイフ扱いだっけ? 忍者刀だよ
40 21/05/31(月)05:39:21 No.808328120
二刀流乱れ撃ちはともかくまもりかばう戦法なんてやってる奴周囲に誰もいなかったもん!
41 21/05/31(月)05:41:00 No.808328169
レベル調節して色々悪さする 一番有名なのはレベル5デスだろうが
42 21/05/31(月)05:42:44 No.808328218
マスクデータ多すぎるんよ
43 21/05/31(月)05:42:54 No.808328223
火力だけを求めてあしゅらですっぴんする俺は根っからのゴリラだよ…
44 21/05/31(月)05:43:31 No.808328242
青魔はエアロ系とかえんほうしゃみたいな攻撃系も悪くないんだけどラーニングが知ってるの前提なとこあるよな
45 21/05/31(月)05:43:48 No.808328251
くすりしは効果を調査するのが子供には無理だった
46 21/05/31(月)05:44:25 No.808328270
>二刀流乱れ撃ちはともかくまもりかばう戦法なんてやってる奴周囲に誰もいなかったもん! 1人回復持たせて後は全員アタッカーとかそんなんだろ子供の頃って
47 21/05/31(月)05:44:53 No.808328281
つべの縛りプレイ動画上げてる人のが参考になる反面 やっぱりエクスカリバーいらない子なんだ…ってちょっと悲しくなった
48 21/05/31(月)05:44:56 No.808328283
>くすりしは効果を調査するのが子供には無理だった そもそも早く進みたいからな…
49 21/05/31(月)05:49:24 No.808328460
小人盾
50 21/05/31(月)05:54:16 No.808328615
時魔道士出る辺りなると戦闘でのバフが楽しくなる
51 21/05/31(月)05:55:01 No.808328646
>くすりしは効果を調査するのが子供には無理だった 攻略本に乗ってたっけ?…
52 21/05/31(月)05:56:14 No.808328699
12武器は特殊な武器多すぎる
53 21/05/31(月)05:56:29 No.808328710
当時サークル対策を知らなかった
54 21/05/31(月)05:56:44 No.808328721
忍者ってマスターしたらすっぴんでアビリティ付けなくても二刀流出来たっけ?
55 21/05/31(月)05:57:42 No.808328761
大地のベルとかいうゴミみたいな武器でよく頑張ったな昔の戦士…
56 21/05/31(月)05:57:44 No.808328763
侍がよく分からんけどなにかメリットあったかな…
57 21/05/31(月)05:57:48 No.808328765
ていうか最強装備ばっかりだったから終盤なのにガントレットとか重宝してた記憶ある 説明無いと特殊効果分からない…
58 21/05/31(月)05:58:00 No.808328775
>>くすりしは効果を調査するのが子供には無理だった >攻略本に乗ってたっけ?… なかった気がする かくとう!がMP節約したい魔法系で有効なのは例の2コマで知って2周目で活用した
59 21/05/31(月)05:58:39 No.808328796
>侍がよく分からんけどなにかメリットあったかな… ぜになげ!あと…しらはどり…くらい…?
60 21/05/31(月)05:58:53 No.808328805
>忍者ってマスターしたらすっぴんでアビリティ付けなくても二刀流出来たっけ? できる りょうてもちと違いすっぴん対応の!が後ろについてたはず
61 21/05/31(月)05:59:15 No.808328819
>>侍がよく分からんけどなにかメリットあったかな… >ぜになげ!あと…しらはどり…くらい…? あーぜになげかあれはめちゃお世話になった…なんか雑に強いよねあれ
62 21/05/31(月)05:59:31 No.808328827
>くすりしは効果を調査するのが子供には無理だった レジストぐらいはわかるけどドラゴン言われても何がどうなったかわからん!
63 21/05/31(月)06:01:26 No.808328896
>侍がよく分からんけどなにかメリットあったかな… 刀が強い
64 21/05/31(月)06:02:45 No.808328940
正宗の先駆け効果がめっちゃ便利なんだよね
65 21/05/31(月)06:04:19 No.808328996
クリティカル出やすいのは刀のほうの性能だっけ?
66 21/05/31(月)06:07:25 No.808329129
そういえばまさむねは行動が最初になるのとかあったね
67 21/05/31(月)06:07:59 No.808329146
さらに道具として使うとヘイストが出る
68 21/05/31(月)06:08:16 No.808329165
赤魔道士って不遇だよねれんぞくま欲しいだけっていう
69 21/05/31(月)06:09:09 No.808329201
マンイーターでジャンプの威力が倍になるとか 賢者の杖やアポロンのハープに8倍特効があったりとか この辺は動画で見て初めて知ったわ
70 21/05/31(月)06:09:37 No.808329215
>侍がよく分からんけどなにかメリットあったかな… ぜになげ
71 21/05/31(月)06:09:47 No.808329223
>赤魔道士って不遇だよねれんぞくま欲しいだけっていう 半端もんだけど極めるとでかいリターンがあるってやつか…
72 21/05/31(月)06:11:04 No.808329276
ルーン系MP使ってクリティカルとか知らなかった 最近バーサーカーの良い使い方知って強えなって
73 21/05/31(月)06:11:38 No.808329295
狩人も乱れ打ち目当てみたいなところある
74 21/05/31(月)06:13:52 No.808329386
>半端もんだけど極めるとでかいリターンがあるってやつか… マスターしてもステのボーナス値が弱いから本当れんぞくまだけって言う
75 21/05/31(月)06:15:23 No.808329455
>マンイーターでジャンプの威力が倍になるとか 正確にはデータ内部では槍扱いらしい
76 21/05/31(月)06:16:26 No.808329506
ナイトが物理ダメージ0に抑えられるとかすら知らなかった
77 21/05/31(月)06:22:03 No.808329734
けどナイトのかばうまもり戦法あれ実際やろうとすると難しいよねナイト以外瀕死だから死にやすいしナイト遅いから先手取られたり
78 21/05/31(月)06:28:54 No.808330028
おやつの楽してFF5動画みてるとこれ苦労のベクトルが違うだけだ!ってなる
79 21/05/31(月)06:30:07 No.808330080
しゅがーはうすのマイナー縛り動画はなかなか面白かった
80 21/05/31(月)06:30:41 No.808330109
>おやつの楽してFF5動画みてるとこれ苦労のベクトルが違うだけだ!ってなる ひたすら楽して〇〇シリーズは大体そういうやつだよ!
81 21/05/31(月)06:31:40 No.808330154
>ひたすら楽して〇〇シリーズは大体そういうやつだよ! アークⅡ最少ターン数クリアすごかったな…おやつとはまた別の芸人だけど
82 21/05/31(月)06:32:07 No.808330178
まもるかばう戦法はギルガメで使った
83 21/05/31(月)06:34:36 No.808330298
楽しては戦う数が少ない=楽の精神でいつも大変だよね…
84 21/05/31(月)06:38:06 No.808330477
真っ向から殴るだけで行かないボスの倒し方練ってるのとか感心するよね 参考にしてやって見ると楽しい
85 21/05/31(月)06:39:40 No.808330550
低レベルクリアとか開発側は想定してたんだろうかって
86 21/05/31(月)06:42:45 No.808330707
低レベルクリアのあの手この手はIQ高いの多くて楽しい
87 21/05/31(月)06:44:38 No.808330791
このゲームはどこまでが想定してるのかしてないのか判りかねる部分が多すぎる
88 21/05/31(月)06:50:06 No.808331064
5とか6は経験値はないけどABPや習得値は貰えるシチュエーションかなり用意されてるし 低レベルクリアに関しては想定した上で作ってそう
89 21/05/31(月)06:51:25 No.808331149
子供の頃は二刀流乱れ打ち覚えて俺が最強だ!って気持ちだった オメガと神龍に心折られた
90 21/05/31(月)06:51:49 No.808331170
5は特にボス戦で経験値入らないから狙ってるよね
91 21/05/31(月)06:57:02 No.808331499
>子供の頃は二刀流乱れ打ち覚えて俺が最強だ!って気持ちだった >オメガと神龍に心折られた どっちも魔法剣二刀流みだれうちでなんとかならんかったっけ
92 21/05/31(月)07:00:52 No.808331751
ディフェンダーが強過ぎるんよ
93 21/05/31(月)07:00:56 No.808331755
攻略本ないと知らないこと多いし攻略本あっても知らないことが多いし なんなら後者の方がおおすぎるとかどういうことなの
94 21/05/31(月)07:02:07 No.808331827
>どっちも魔法剣二刀流みだれうちでなんとかならんかったっけ 他にも対策しないと割と簡単にころころされる
95 21/05/31(月)07:05:06 No.808332050
オメガと神竜はパターンと耐性と吸収と装備と全部自分で調べてやれって言われてたら絶対無理だったわ
96 21/05/31(月)07:05:24 No.808332074
神竜は対策一切なしだと相当レベルあげないと開幕で流されて終わるから……
97 21/05/31(月)07:06:32 No.808332146
①ロッド投げ・忍術連打 ②かばうまもる ③魔法剣 ④ミサイル・デスクロー・グラビデ等割合ダメージ系 大体このパターンだけどね低レベルって 想定して作ったというよりは上記の戦法が強すぎて必然的にできるようになったっ感じ ガルキマセラの死の宣告で経験値回避とか考えた人頭やーらけーってなるけど
98 21/05/31(月)07:13:41 No.808332689
ボスなのに耐性に致命的な穴空いてるのは意図を感じる ラスボスにすら即死やマヒが効くなんて…
99 21/05/31(月)07:15:16 No.808332816
付けれるアビリティ数は制限されてるのにやれること多くて楽しいのがすごいと思う
100 21/05/31(月)07:15:47 No.808332849
正体不明にはレクイエムが効率がいい こんな程度でも目から鱗だったなあ当時は
101 21/05/31(月)07:17:13 No.808332970
シルドラ連打とかゼニ投げ連打とか脳筋プレイでも雑にクリアできるし穴をついたプレイもできるって本当に傑作だと思う
102 21/05/31(月)07:18:19 No.808333062
シールドドラゴンこうやって倒すんだ…ってなる
103 21/05/31(月)07:19:19 No.808333146
敵が凝ってるのでプレイヤーに玩具にされる
104 21/05/31(月)07:19:38 No.808333176
のむとか「えっ?これだけ?」って良く分からないアビリティもある ちょうごうでもよかったよねこれ
105 21/05/31(月)07:20:58 No.808333294
のむならちょうごうの組み合わせ知らなくてもHP増やせるし… ちょうごうの組み合わせ知ってるならいらないってのははい
106 21/05/31(月)07:21:00 No.808333298
力の薬とかゴブリンパンチ強くするだけの良く分からない薬…
107 21/05/31(月)07:21:03 No.808333306
やっぱ攻略本完全版ほしい…
108 21/05/31(月)07:21:06 No.808333311
大人になってやるならぜになげは縛りたい
109 21/05/31(月)07:22:55 No.808333479
>>>くすりしは効果を調査するのが子供には無理だった >>攻略本に乗ってたっけ?… >なかった気がする 攻略本に調合の全組み合わせと簡単な効果説明は載ってたよ だからハーフエリクサーとかドラゴンシールドで三属性無効とかは当時から知ってた
110 21/05/31(月)07:23:08 No.808333494
NTT出版の攻略本読んでるだけで無限に時間潰せた ボスキャラ倒すのに正攻法と楽に倒す方法の両方載せてるのは当時では珍しかったな
111 21/05/31(月)07:24:02 No.808333587
ナイトがタンクとして機能してるの時代を先取りしすぎ 考えたら4もそうだったか
112 21/05/31(月)07:24:45 No.808333658
青魔法は縛っても良いくらいだな 途中はりせんぼんとかでゴリ押せちゃうし
113 21/05/31(月)07:25:04 No.808333687
>正体不明にはレクイエムが効率がいい >こんな程度でも目から鱗だったなあ当時は 地底は弱点多くて楽しいよね
114 21/05/31(月)07:25:38 No.808333741
第2世界のクリスタルがどうしても倒せなくてぜにを投げたら瞬殺だった無常感が忘れられない
115 21/05/31(月)07:26:48 No.808333852
のむは簡単お手軽でちょうごうはデータ必須だからその中間ぐらいのがほしい
116 21/05/31(月)07:27:49 No.808333956
攻略本読んだだけだと竜の口づけでボス系耐性も得るなんて分からないよ… 何ならボス系耐性もそれだけだと分からないし
117 21/05/31(月)07:29:08 No.808334093
がんばって石像倒してたけど ふつうにラスダンで豆狩ってたほうが楽なのに気づくのにずいぶんかかった
118 21/05/31(月)07:39:04 No.808335072
戦闘中に見えてないステータスとかレベルあるなんて…
119 21/05/31(月)07:40:23 No.808335220
薬師はムダなアビリティの組み合わせの例に出た「バーサクをつけたくすりし」のイメージしかなかった
120 21/05/31(月)07:41:33 No.808335343
>ナイトがタンクとして機能してるの時代を先取りしすぎ >考えたら4もそうだったか 3の時点で両手盾ナイトって運用があったので結構古くからある 攻略本にも載ってた
121 21/05/31(月)07:44:20 No.808335635
ルーンアクスにいばらの冠と巨人の小手の3装備で 魔力マイナスオーバーフローバーサーカーも知らんかった
122 21/05/31(月)07:52:50 No.808336546
モンクにサムソンかドラゴンパワーで素手の威力上がるって奴何の位上がるか気になる ちょっと引っ張り出してみるかな
123 21/05/31(月)07:54:26 No.808336723
かくとうのダメージ計算にレベルが大きくかかわって来るからそれだと思う
124 21/05/31(月)07:57:40 No.808337118
マスクデータ多すぎる ロッドに同属性の魔法強化とか気付けないだろあれ
125 21/05/31(月)07:58:56 No.808337284
ロッドはまだカルナックのボスで気付く可能性はある ロッド以外の属性強化はマジ気付かない
126 21/05/31(月)08:00:22 No.808337429
ロッド系の属性強化についてはゲーム内のアイテムの説明でなかったっけ
127 21/05/31(月)08:05:10 No.808338112
こどもの頃やって一番大変だったのはフェニックスの塔だったな 未だによくわかってないが
128 21/05/31(月)08:05:11 No.808338116
素早さの歌で最終的にずっと俺のターンできるとか分かるかすぎる…しかもチキンナイフの威力にも乗るし
129 21/05/31(月)08:10:30 No.808338915
GBA版の攻略本は相当細かくデータ乗ってるから古本屋とかで見つけたら買っておくといいぞ
130 21/05/31(月)08:10:46 No.808338947
歌で強化できるのはまあ分かるけど何回か使っても実感できなかった記憶がある 後に時間経過で増すのか~ってなった
131 21/05/31(月)08:12:44 No.808339233
即効性ないから解りにくいしバフしなくても火力で何とかなる難易度だし…
132 21/05/31(月)08:13:21 No.808339323
逆に歌でカンストまでステ上げて何と戦うんだ?ってなる
133 21/05/31(月)08:15:21 No.808339623
英雄の歌でレベルカンストまで持っていくとすごいダメージ出る
134 21/05/31(月)08:17:18 No.808339909
移植するのが大変そう
135 21/05/31(月)08:23:06 No.808340756
ロッドは使ってガ系が出るのだけで十分だし…
136 21/05/31(月)08:23:07 No.808340758
スマホ版の画面見るとなんか違う…ってなっちゃって手出せてないわ 未だにやる時FFコレクションの奴やっとる
137 21/05/31(月)08:23:15 No.808340787
実際スマホ版はちょこちょこ仕様が違うらしい
138 21/05/31(月)08:25:23 No.808341115
リアルタイムでやってた小学生の90%以上はみだれうちとれんぞくましかやってないだろうに それでも昔やった面白いゲームとして記憶されてるのが凄い
139 21/05/31(月)08:27:14 No.808341387
ほぼ全属性強化のウィザードロッドに水強化だけ無いのは強化リヴァイアサンがやべーからって説を割と見る
140 21/05/31(月)08:28:14 No.808341552
ちょうどレベル5デスで全滅する古代図書館までのレベル調整は凄いんだけどふざけんなという気持ちも湧いてくる
141 21/05/31(月)08:29:13 No.808341701
全体化ガ系より忍者のとんの方が威力あるのか…
142 21/05/31(月)08:31:17 No.808342034
>ほぼ全属性強化のウィザードロッドに水強化だけ無いのは強化リヴァイアサンがやべーからって説を割と見る エレメンタルパワーあるんですけど…
143 21/05/31(月)08:31:26 No.808342055
>ちょうどレベル5デスで全滅する古代図書館までのレベル調整は凄いんだけどふざけんなという気持ちも湧いてくる 未だに語られるんだから作った側からすれば大成功だよな…
144 21/05/31(月)08:32:08 No.808342158
せっかくの青魔法が不発じゃ面白くないからな…
145 21/05/31(月)08:34:13 No.808342472
>エレメンタルパワーあるんですけど… 素材と一手間を使うならセーフ!
146 21/05/31(月)08:35:22 No.808342640
FF5のスレ後半ボクの知ってる不思議な現象(だいたい皆知ってる)披露の場になりがち
147 21/05/31(月)08:37:02 No.808342876
強化リヴァイアサン強いけど仕込みが必要な以上 事前に仕込めるネオエクスデス戦くらいしか出番がないから…
148 21/05/31(月)08:37:58 No.808343023
めんどくせえ 魔法剣みだれうち
149 21/05/31(月)08:38:57 No.808343163
エレメンタルパワー以外で水強化って無かったんだっけ ルーンのベルも水以外だっけか
150 21/05/31(月)08:40:19 No.808343382
ちょうごうリスト載ってても読んだだけで強いってわかるのは大体素材が希少で集める稼ぎもしなかったから使わなかったな
151 21/05/31(月)08:40:31 No.808343412
そんな繊細なバランス調整やってるかな…
152 21/05/31(月)08:51:38 No.808345142
格闘と両手持ちと乱れ撃ちを縛ればそこそこ難易度上がる