虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/29(土)23:55:52 ハイザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)23:55:52 No.807858315

ハイザックの設定でビームサーベルとビームライフルを一緒に使えないみたいなの見た記憶があるけど ファーストの頃のビームライフルならまだしもグリプス戦役の頃ってビームCAPがあるんだからビームライフルってそんな負荷あんの?ってなる そもそもファーストガンダムでもビームライフルにビームの粒子がチャージされてるしその小型化が凄いわけで ガンダムのジェネレーターが凄いからビームライフルも強いわけではないよね? ビームライフル内の粒子の励起ってそんなパワーがいるのかな

1 21/05/29(土)23:56:23 No.807858513

デバイスドライバの問題説とかある

2 21/05/29(土)23:57:24 No.807859031

流体パルスのザクを無理にフィールドモーターにした結果だと思ってる

3 21/05/29(土)23:57:36 No.807859109

がんばってそれっぽい設定考えてるんだな

4 21/05/29(土)23:58:26 No.807859512

そもそもビームサーベルいる?

5 21/05/29(土)23:58:35 No.807859580

凝ってるけどここで凝ってる意味はないとしか思えない設定第1位来たな

6 21/05/29(土)23:59:01 No.807859768

単にティターンズ高官の横槍で癒着激しかった地球系企業のタキム発動機製の核融合炉使う羽目になったから アナハイム製の核融合炉使ってれば不具合起きない

7 21/05/29(土)23:59:11 No.807859849

そもそもビームライフルとビームサーベル同時に使うシチュエーションってないよな…

8 21/05/29(土)23:59:35 No.807860025

急に設計変えたら不具合が出たってだけの話

9 21/05/30(日)00:01:26 No.807860900

>そもそもビームライフルとビームサーベル同時に使うシチュエーションってないよな… エースパイロットなら時と場合によっては活用できると思うけどただの一兵卒にはまず無縁というかそれが求められるようなシチュエーションになったら死ぬわな…

10 21/05/30(日)00:01:33 No.807860944

>単にティターンズ高官の横槍で癒着激しかった地球系企業のタキム発動機製の核融合炉使う羽目になったから >アナハイム製の核融合炉使ってれば不具合起きない 地球系の技術にこだわった結果Mk-IIでもガンダリウム合金じゃなくてチタン合金使う羽目になってたりとかティターンズのMSはそういう変なところがある

11 21/05/30(日)00:01:38 No.807860980

こいつも大概息の長い機体だな…

12 21/05/30(日)00:02:42 No.807861465

そもそもビームサーベルってあの筒に粒子が詰まってるのか? エネルギーダウンで引っ込む描写あるけど かと思ったらモビルスーツの手から離れてもビームサーベル出たままの時もある

13 21/05/30(日)00:04:50 No.807862459

そんな欠陥すぐ直せよなってならなくもない

14 21/05/30(日)00:06:09 No.807863005

ザクを連邦製で敵役にしなきゃならん事からの苦しい設定だし… ジム系使えよも禁句だぞ

15 21/05/30(日)00:06:11 No.807863024

>そんな欠陥すぐ直せよなってならなくもない ティターンズの都合だから無理 素直にアナハイム製の使えばいいんだがその高官に文句言ってくれ

16 21/05/30(日)00:08:09 No.807863905

ザクにマシンガンを使わせたいがための設定なのかな

17 21/05/30(日)00:08:36 No.807864100

ザクだからマシンガンとヒートホーク持たせたいし…

18 21/05/30(日)00:09:04 No.807864336

アクシズ製再生産ハイザックもありそう

19 21/05/30(日)00:09:22 No.807864476

同じMSでも仕向け地によってジェネレータ違うのはザクでもあったことだ F型はM&Y公社製のF56-MYFG-M3ESだったがJ型はZAS社のJ21-MYFG-M3ESJだし

20 21/05/30(日)00:10:14 No.807864861

しかしまあティターンズの性質上全て内製で済ませられるならその方がいいのは間違いないし…

21 21/05/30(日)00:10:36 No.807865014

>F型はM&Y公社製のF56-MYFG-M3ESだったがJ型はZAS社のJ21-MYFG-M3ESJだし 初期のアーマードコアみてえな型番だな

22 21/05/30(日)00:10:54 No.807865156

マシンガンとヒートホーク装備にしてその分推力に回そう

23 21/05/30(日)00:11:16 No.807865322

どっちにしろハイザックの機体そのものを作る工場はアナハイムエレクトロニクスグラナダ工場なんだからわざわざ地球からタキム製のエンジン運んでるわけで不効率極まりない

24 21/05/30(日)00:12:23 No.807865811

>急に設計変えたら不具合が出たってだけの話 そんなの現場に回すなよエリートなんだろティターンズって

25 21/05/30(日)00:12:46 No.807865972

まぁビームサーベルとビームライフル同時に使う状況もそうそうない気がするし…

26 21/05/30(日)00:12:55 No.807866035

およそ普通の目的の軍備じゃないから効率求める組織でもないよ

27 21/05/30(日)00:13:23 No.807866219

褒めて

28 21/05/30(日)00:13:23 No.807866226

リアルタイムで見てた時俺はティターンズがジオンの次の組織くらいに思ってたよだってザク使ってるし

29 21/05/30(日)00:14:04 No.807866486

>どっちにしろハイザックの機体そのものを作る工場はアナハイムエレクトロニクスグラナダ工場なんだからわざわざ地球からタキム製のエンジン運んでるわけで不効率極まりない なんでエゥーゴでハイザック使わなかったんだろうね…

30 21/05/30(日)00:14:10 No.807866531

ジオン出身も多いエゥーゴ側が改良して使うザクという設定の方が納得出来る辛さ 地球それもティターンズはどう考えても使う理由が

31 21/05/30(日)00:15:14 No.807866944

>なんでエゥーゴでハイザック使わなかったんだろうね… 実は使ってる部隊あったんじゃねえかって 普通の連邦軍どころかジオン共和国にも売ってるんだしアナハイムはハイザックをさ

32 21/05/30(日)00:15:24 No.807867010

意図的に弱くしたのが設計の余裕になって操作性の好評価に繋がったみたいな感じだといいな

33 21/05/30(日)00:15:50 No.807867180

実際はぐれハイザックでは直ってるし多分後期生産分では直ってんじゃないかな それはそうと佃煮に出来るほど作ったので払い下げまくる

34 21/05/30(日)00:16:01 No.807867259

>ジオン共和国にも売ってるんだしアナハイムはハイザックをさ しかもサービスでツノまでつけてあってこれは完全にザクの後継機…

35 21/05/30(日)00:16:38 No.807867504

エゥーゴのMS事情は殆どがアナハイムが使って欲しい機体使ってるだけだしな

36 21/05/30(日)00:16:58 No.807867638

>ザクだからマシンガンとヒートホーク持たせたいし… ハイザックってヒートホーク持てるんだ?ヒート系とビームサーベルって何か規格違いそうな印象があるけど

37 21/05/30(日)00:17:02 No.807867656

ハイザックはMK-2より優秀な機体だってジェリドが言ってた

38 21/05/30(日)00:17:30 No.807867822

>そもそもビームサーベルいる? ビームサーベルさえあればワンチャン大物食いを狙えるんだぞ

39 21/05/30(日)00:17:37 No.807867871

エゥーゴとティターンズみたいに戦闘専門ならともかく連邦一般部隊や共和国軍だと作業用にも使うだろうしヒートホークあるのは便利そう

40 21/05/30(日)00:17:41 No.807867899

>ハイザックってヒートホーク持てるんだ?ヒート系とビームサーベルって何か規格違いそうな印象があるけど ビームライフル持つとサーベル持てないから…

41 21/05/30(日)00:18:22 No.807868165

>ハイザックはMK-2より優秀な機体だってジェリドが言ってた 操縦性はいいって言ったんだぞ!

42 21/05/30(日)00:18:28 No.807868212

AoZ2のやつは鹵獲機だっけ?ヴァナルガンドじゃなくてアイリスだとかいうやつ

43 21/05/30(日)00:18:43 No.807868315

何故か乗った人間からの評価は妙に高いハイザック

44 21/05/30(日)00:18:46 No.807868333

>どっちにしろハイザックの機体そのものを作る工場はアナハイムエレクトロニクスグラナダ工場なんだからわざわざ地球からタキム製のエンジン運んでるわけで不効率極まりない エゥーゴからしたらそのエンジンをティターンズ仕様ハイザックに取り付けてもらったほうが性能落ちて戦いやすい相手になるからそのエンジン部品運んでる輸送船を撃ち落とす意味ないどころかどんどん運んで!って感じだな

45 21/05/30(日)00:19:56 No.807868802

とにかく乗りやすいらしいので一般兵には最高の機体だと思う 文句が出る腕あるのはエース用の高級機任されてるようなやつらくらいで

46 21/05/30(日)00:20:13 No.807868939

ザクシールドと連邦シールド両方持ってるのも好き

47 21/05/30(日)00:20:17 No.807868976

なおいつの間にか連邦軍もといティターンズグラナダ開発基地はマラサイ作る頃には消えて影も形もなくなってアナハイムグラナダの一部になっちゃって終わった ちゃんちゃん

48 21/05/30(日)00:20:33 No.807869111

ビームライフルとマシンガンならビームライフルを使えた方がいいと思うけどビームサーベルとヒートホークだと別にそんなに差が無いと思うんだけどな

49 21/05/30(日)00:20:41 No.807869171

>何故か乗った人間からの評価は妙に高いハイザック ザク自体が癖のない機体でデータ豊富だからそれをもとに改良してるんだからそりゃすげぇ扱いやすい機体になってるんだろう

50 21/05/30(日)00:20:58 No.807869278

>ザクシールドと連邦シールド両方持ってるのも好き かといって防御力高いイメージも全然ないのが可愛い

51 21/05/30(日)00:21:08 No.807869349

エゥーゴの予定だったマラサイも装備からしてネモよりハイザックとの方が明らかに使えるし ならますます最初からハイザックをエゥーゴ側の設定にしとけってなる 考えるほどおかしくなるから考えてはいかん

52 21/05/30(日)00:21:26 No.807869483

急な仕様変更で不具合出たんだっけ?

53 21/05/30(日)00:21:26 No.807869484

腕っこきのティターンズが長いこと使ってたくらいだしちょっとの性能差より使いやすさは大事なんだろう

54 21/05/30(日)00:22:17 No.807869862

>急な仕様変更で不具合出たんだっけ? ティターンズ高官が俺の息かかった企業製のエンジン積んでね!って言った

55 21/05/30(日)00:22:39 No.807870000

味方の機体がザクは駄目よってサンライズの大人の事情なんだろうか それにしてはリックディアスとかいるけど

56 21/05/30(日)00:23:17 No.807870235

>腕っこきのティターンズが長いこと使ってたくらいだしちょっとの性能差より使いやすさは大事なんだろう ハイザックはまあ一段落ちるとしてマラサイとバーザムとネモとディアスで性能差があんまりなさそうなのが…

57 21/05/30(日)00:23:42 No.807870400

>地球系の技術にこだわった結果Mk-IIでもガンダリウム合金じゃなくてチタン合金使う羽目になってたりとかティターンズのMSはそういう変なところがある まぁガンダリウム合金はコストが高いねんって言われたらそうだねだから 高スペック量産機ってことを考えればチタン合金でいくのは悪くないと思うんだ

58 21/05/30(日)00:24:08 No.807870571

>AoZ2のやつは鹵獲機だっけ?ヴァナルガンドじゃなくてアイリスだとかいうやつ スポンサーがアナハイムなんでそこからじゃない

59 21/05/30(日)00:25:59 No.807871336

>ハイザックはまあ一段落ちるとしてマラサイとバーザムとネモとディアスで性能差があんまりなさそうなのが… 流石にバーザムとディアスはそれらより頭一つ出てそうなんだけどバーザムがディアスとまともに戦ってる絵が想像できない

60 21/05/30(日)00:26:02 No.807871361

逆にいうとジェネレータ以外は普通に優秀なんだよなスレ画 開発時期的に性能は他のMSに負けてるけど

61 21/05/30(日)00:26:34 No.807871631

結局レジオンが火星で勝手にコピー生産してるハイザックはエンジンも現地火星ジオニック製になって不具合完璧になくなっている まあ89年だとそもそも型落ちだけどね

62 21/05/30(日)00:27:00 No.807871803

>ザク自体が癖のない機体でデータ豊富だからそれをもとに改良してるんだからそりゃすげぇ扱いやすい機体になってるんだろう 当時一番長く運用されて不具合も洗い出され改修プランも大量にある機体の改良版って考えると そりゃ使いやすくもなるわな

63 21/05/30(日)00:27:01 No.807871810

マークIIのバックパック好きなんだけどそれ系なMSって他にあったりする?

64 21/05/30(日)00:27:32 No.807872033

最終進化系がギラドーガとメッサーだろうから設計の息が長すぎる

65 21/05/30(日)00:27:47 No.807872139

ザクは敵にしろモノアイでもディアスは味方で高性能にしろ いややっぱ量産機として順当な扱いにしろについでに全部赤くしろ 当時の判断は謎采配過ぎて分からん

66 21/05/30(日)00:28:09 No.807872282

ザクマシンガン持ったハイザックよりゲルググやジムの方が強そう

67 21/05/30(日)00:28:17 No.807872355

>マークIIのバックパック好きなんだけどそれ系なMSって他にあったりする? ジム3

68 21/05/30(日)00:28:32 No.807872452

>結局レジオンが火星で勝手にコピー生産してるハイザックはエンジンも現地火星ジオニック製になって不具合完璧になくなっている >まあ89年だとそもそも型落ちだけどね 火星プラントってやっぱジオニックなので? しかしTR-6とかコピー生産してるの元ティターンズのMSでしかもガンダムをジオニック社が製造ってわけわからんなもう

69 21/05/30(日)00:28:32 No.807872454

>マークIIのバックパック好きなんだけどそれ系なMSって他にあったりする? ジム3とバーザム改

70 21/05/30(日)00:28:33 No.807872459

>マークIIのバックパック好きなんだけどそれ系なMSって他にあったりする? ジムⅢ!

71 21/05/30(日)00:28:56 No.807872613

>ザクマシンガン持ったハイザックよりゲルググやジムの方が強そう さすがにそれはない

72 21/05/30(日)00:29:07 No.807872678

>味方の機体がザクは駄目よってサンライズの大人の事情なんだろうか >それにしてはリックディアスとかいるけど そのへんはどっちかというとドミンゴ→マラサイの話な気もする

73 21/05/30(日)00:29:20 No.807872776

>>マークIIのバックパック好きなんだけどそれ系なMSって他にあったりする? >ジム3 おお!まさにこれだありがとう!プラモ探してみる!

74 21/05/30(日)00:29:41 No.807872934

>ザクマシンガン持ったハイザックよりゲルググやジムの方が強そう Gジェネとかギレンとかやると流石にハイザック強いなってなる

75 21/05/30(日)00:29:51 No.807872992

>しかしTR-6とかコピー生産してるの元ティターンズのMSでしかもガンダムをジオニック社が製造ってわけわからんなもう ジムクゥエルも火星で現地生産機があるらしいぞ ジオニックがジムを作るだと…

76 21/05/30(日)00:30:02 No.807873058

HGジムIIIは出来良いけどあんまり売ってないのが難点だ 色塗れるならジム・ビームマスター買うのも手だけど

77 21/05/30(日)00:30:17 No.807873180

ジム3知らない「」はなんか新鮮だな…

78 21/05/30(日)00:30:17 No.807873181

あとトリスタンも似たようなバックパックしてる

79 21/05/30(日)00:31:22 No.807873579

エネルギーCAPはマガジン交換で簡単に補給できますってだけで あの中にビーム砲の中身が入ってるわけではない

80 21/05/30(日)00:32:40 No.807874068

ジムⅡと比べるならともかくジムで勝てる訳ねえ

81 21/05/30(日)00:33:07 No.807874238

>>ザクマシンガン持ったハイザックよりゲルググやジムの方が強そう >さすがにそれはない 0083の小説版とか読んだ感じアクシズ来る前の残党がゲルググたまたま持ってたとしてもビーム兵器を運用できるとは思えない

82 21/05/30(日)00:33:27 No.807874390

エネルギーCAPとEパックの違いをちゃんとわかっている「」は多い

83 21/05/30(日)00:33:32 No.807874429

>HGジムIIIは出来良いけどあんまり売ってないのが難点だ >色塗れるならジム・ビームマスター買うのも手だけど 色塗るのは全然苦じゃないからOKサーベル使い回せるマークII隊長機の部隊って設定で作りたかったんだ助かる…ビームマスター見たらジムIIIの頭余剰で組めそうかな?普通のジムヘッドの方がかっこいいあとバーザム改プラモ出てるかなぁ…なんか昔ガンダムのフィギュアでマークIIとコンパチのやつでてたよね

84 21/05/30(日)00:33:44 No.807874494

どうせ誰も手つけないしほぼ本筋に絡まないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど 最近火星圏がちょっと魔境になりすぎてる気がする

85 21/05/30(日)00:33:46 No.807874519

まあ相性が悪くて給電システムが上手く動かない不具合ってくらいなら別におかしくない気もする 理論上どこが問題になるか説明できないけど動かねえもんは動かねえんだよくらいの塩梅

86 21/05/30(日)00:34:01 No.807874633

>結局レジオンが火星で勝手にコピー生産してるハイザックはエンジンも現地火星ジオニック製になって不具合完璧になくなっている sa78526.jpg しかも性能は同じく火星仕様のザクIIIと互角という

87 21/05/30(日)00:34:43 No.807874919

>どうせ誰も手つけないしほぼ本筋に絡まないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど >最近火星圏がちょっと魔境になりすぎてる気がする まぁ魔境になろうが所詮小規模だし地球圏の争いにはかかわってこない

88 21/05/30(日)00:35:02 No.807875071

バーザム改はまだだな 完全新規でAOZバーザムがプレバンで出るからあの勢いなら待ってればそのうちMk-II流用もしくはまたしても完全新規でくると思う

89 21/05/30(日)00:35:11 No.807875117

小規模かなあ(インレの翼や宇宙怪獣でドンパチしてるのを見ながら)

90 21/05/30(日)00:35:17 No.807875150

AOZ時空はコストの概念が希薄なので技術どうにかすれば何でも作れる

91 21/05/30(日)00:35:19 No.807875166

おっちゃんのデータ入ったジムと建設機時代からずっと蓄積したデータ入ったザク 乗りやすさでいったらまあザクのほうが動かしやすそうではある

92 21/05/30(日)00:35:39 No.807875299

ビームマスターこれ普通にジム3として組めないかな…?

93 21/05/30(日)00:35:45 No.807875342

>しかも性能は同じく火星仕様のザクIIIと互角という ハイザックのほうはグランユニットつけてるから素の状態なら普通にザクⅢのほうが強いだろう

94 21/05/30(日)00:36:15 No.807875544

>AOZ時空はコストの概念が希薄なので技術どうにかすれば何でも作れる というか火星は鉱物資源なら腐るほどあるんだ 有機物がないから食い物の値段が高いだけでMSの値段は安い

95 21/05/30(日)00:36:16 No.807875550

コストの概念はどのガンダムもかなり希薄なような…

96 21/05/30(日)00:36:39 No.807875717

ライフルサーベル両立しても ぶっちゃけ似合うのはマシンガンの方だと思う

97 21/05/30(日)00:36:57 No.807875831

>しかも性能は同じく火星仕様のザクIIIと互角という 火星仕様のザク3が弱いんじゃ… あと互角ってオプション盛り盛りの状態でって話じゃなかったっけ?

98 21/05/30(日)00:37:05 No.807875881

>ライフルサーベル両立しても >ぶっちゃけ似合うのはマシンガンの方だと思う ビームマシンガン持たせようぜ

99 21/05/30(日)00:37:28 No.807876051

オレンジのジムⅢ fu47361.jpg

100 21/05/30(日)00:37:36 No.807876104

>ビームマスターこれ普通にジム3として組めないかな…? バイザー含めて全部入ってるので組めるよ なんなら透明ランナーでバイザー入ってるからオリジナルカラー作るならビームマスター買った方がいい

101 21/05/30(日)00:37:57 No.807876263

お前ら設定では貧乏なはずなのになんでこんなもん作れるの?みたいなの内側から見たらあんな感じなんだろうな

102 21/05/30(日)00:38:14 No.807876401

火星は重力振り切らないといけないからコロニー作るとかそういうのは全く向かないけど 火星の地ベタでモビルスーツや戦艦はアホほどお安く作れるのだ…

103 21/05/30(日)00:38:55 No.807876751

>>ビームマスターこれ普通にジム3として組めないかな…? >バイザー含めて全部入ってるので組めるよ >なんなら透明ランナーでバイザー入ってるからオリジナルカラー作るならビームマスター買った方がいい やったねビームマスターたくさん買ってマークIIと並べる!

104 21/05/30(日)00:39:36 No.807877058

モビルスーツの値段が地球圏のエレカくらいの値段なのに 食い物の値段が地球圏でのモビルスーツ並みの値段するのが火星かな

105 21/05/30(日)00:40:08 No.807877288

地獄かな?

106 21/05/30(日)00:40:35 No.807877506

アステロイドベルトで石拾いしてた人達が可哀想になる設定…

107 21/05/30(日)00:40:46 No.807877579

実際ネオジオンも木星も「鉱物資源は」困ってる様子全くないもんな…

108 21/05/30(日)00:41:15 No.807877790

宇宙世紀って火星にも入植してたのか

109 21/05/30(日)00:42:09 No.807878152

何かジオン残党以外ろくにいない不毛の荒野みたいなイメージだったのが割と普通に経済圏ある感じに修正された

110 21/05/30(日)00:42:10 No.807878157

>実際ネオジオンも木星も「鉱物資源は」困ってる様子全くないもんな… というか無尽蔵だ 兵器を作る材料だけは本当にバカみたいにあるのに水も空気もないってのがひでえ

111 21/05/30(日)00:42:53 No.807878410

火星にはダイヤモンドが腐るほどあるとは聞いたことある

112 21/05/30(日)00:44:03 No.807878907

>火星の地ベタでモビルスーツや戦艦はアホほどお安く作れるのだ… ジオン残党が金もないのにグワジン級とかドカドカ作れるのはそういう理由だよね

113 21/05/30(日)00:45:14 No.807879398

あの世界の地球がまず資源やたらあるかもしくはMSが皆が想像するほど資源消費激しくないかどっちかだろうしね

114 21/05/30(日)00:45:59 No.807879685

しゃーねぇ巨大ロボで畑耕すか

115 21/05/30(日)00:46:16 No.807879815

だってモビルスーツなんて単なる超硬スチール合金かチタン合金かガンダリウム合金の塊だぜ? そんなもん小惑星掘ったらいくらでも出てくるわい

116 21/05/30(日)00:46:54 No.807880071

連邦はルナツー抱えてるのがでかかったんだろうな

117 21/05/30(日)00:47:00 No.807880117

宇宙に鉱物資源があり過ぎるから火星は廃れたのか…

118 21/05/30(日)00:47:07 No.807880169

アクシズでさえガザ死ぬほどたくさん作ってたしな

119 21/05/30(日)00:47:32 No.807880313

>連邦はルナツー抱えてるのがでかかったんだろうな だから掘りつくしたら今あるコロニーの補修するための資源にすら事欠いて宇宙戦国時代になったでござる

120 21/05/30(日)00:48:29 No.807880702

地球から運ぶのは重力ってもんがきつい…

121 21/05/30(日)00:49:04 No.807880925

またアステロイドの小惑星地球圏に持ってきたから多分Gセイバーの時代は何とかなったんだと思う

122 21/05/30(日)00:49:13 No.807880984

でも宇宙の無尽蔵の鉱物資源と核融合エネルギーあるの前提にすると地球が持たん時がきているのだみたいな話が茶番になるし…

123 21/05/30(日)00:49:57 No.807881292

核融合でエネルギー問題はほとんどパスしてんだよなあの世界 それでそこまで争う種あんのかなってなるな

124 21/05/30(日)00:50:02 No.807881329

>でも宇宙の無尽蔵の鉱物資源と核融合エネルギーあるの前提にすると地球が持たん時がきているのだみたいな話が茶番になるし… 鉱物資源と核融合エネルギーは無尽蔵だけどそれで空気も水も作り出さないといけないのはつらい 自然のものが地球は空気も水も植物も海も青空もあるんだよ

125 21/05/30(日)00:50:42 No.807881591

酸素工場の事故でバーンズ大尉の息子も死んでしまう

126 21/05/30(日)00:51:44 No.807881923

火星極冠のドライアイスからなんとか作れんかな

127 21/05/30(日)00:52:57 No.807882360

>火星極冠のドライアイスからなんとか作れんかな だから今アリシアが氷のお城にインレを閉じ込めて氷溶かして水作ってそれをパイプラインでアルカディアに運んでるんだよ でもおバカな子供の王様チェスターと鷹の騎士たちは輝ける星に帰りたいからそれを奪おうとする

128 21/05/30(日)00:53:03 No.807882405

>でも宇宙の無尽蔵の鉱物資源と核融合エネルギーあるの前提にすると地球が持たん時がきているのだみたいな話が茶番になるし… 資源問題というより採掘生産戦争繰り返して環境破壊で地球の自然が限界だって話だから

129 21/05/30(日)00:53:23 No.807882520

時間移動できる兵器作れる技術あるならどうにかできるだろ! できなかった…

130 21/05/30(日)00:54:04 No.807882788

>だから今アリシアが氷のお城にインレを閉じ込めて氷溶かして水作ってそれをパイプラインでアルカディアに運んでるんだよ >でもおバカな子供の王様チェスターと鷹の騎士たちは輝ける星に帰りたいからそれを奪おうとする レジオンはやってることは平和に向かってるんだけどいかんせんな…

131 21/05/30(日)00:55:02 No.807883254

なんだかんだでインレ飛び去っちゃってまた向こう30年は火星はジオン星で地獄だ…

↑Top