虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/29(土)23:20:23 ID:DjRs5k9I ある作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)23:20:23 ID:DjRs5k9I DjRs5k9I No.807840111

ある作品を評価する時他の作品を比較に出してこの部分が優れているこの部分が劣っているって言うのは普通のことだと思うんだけどなんか対立を煽っているとかやめろとか言われるよね じゃあどういうのが理想なのだろうか

1 21/05/29(土)23:22:26 No.807841103

下げない

2 21/05/29(土)23:23:13 No.807841503

そんな絶対的な基準の作品ある?

3 21/05/29(土)23:24:29 No.807842045

具体的な比較例を出さなければいい

4 21/05/29(土)23:27:03 No.807843436

劣ってるポイントは言わなくていいと思う

5 21/05/29(土)23:28:35 No.807844318

比較対象が近ければ近いほど対立軸を生む それだけのこと

6 21/05/29(土)23:29:32 No.807844788

同じ題材で同じテーマの作品同士なら比較になるだろうけどそうでなければ主観での判断でしかないしそりゃ対立煽りと言われても仕方ない

7 21/05/29(土)23:32:15 No.807846446

他の作品を持ち出さずに褒められるようになろう

8 21/05/29(土)23:33:43 No.807847352

ここがすごいここがダメっていうだけの話で他の作品持ち出す必要がそもそもない 同じ監督の同じシリーズで直接の続き物とかならともかく

9 21/05/29(土)23:35:37 No.807848447

言い方と比べ方次第だと思うけど 作品同士の関連性とか比べるだけの理由と必然性とかがあって 不当に一方を貶める様な言い方ではなければ大丈夫じゃない?

10 21/05/29(土)23:36:17 No.807848830

引き合いに出すときは手法だけ抜き出して具体名を出さない

11 21/05/29(土)23:36:58 No.807849239

どっちか否定するみたいに言わなければいいんじゃない

12 21/05/29(土)23:36:59 No.807849253

こういうのは内容の妥当性ではなく言い方の問題

13 21/05/29(土)23:37:21 No.807849469

評価がある程度客観的なら良いけど大抵そうじゃないじゃん まあそんなこと出来るならそもそも他作品持ち出さないか

14 21/05/29(土)23:37:40 No.807849622

具体的に過去のレス引っ張り出してみてよ よほど酷くなかったらdelしないから

15 21/05/29(土)23:37:53 No.807849738

BはAより劣っているではなく AはBより優れているって言い方をする

16 21/05/29(土)23:38:23 No.807850020

この手のはなんなら煽りのつもりでいてくれた方がまだ救いがあるパターンを割と見る

17 21/05/29(土)23:38:26 No.807850049

いいよね…いい…してる中に批評突っ込んだらそりゃ毛嫌いされるだろう 感想言い合ってる人たちの邪魔してんだから

18 21/05/29(土)23:39:31 No.807850635

俺は何かを落としたらそれを上げる1行を最後に加えることにしてる 最後っていうのが重要だぞ

19 21/05/29(土)23:39:52 No.807850805

煽ろうとして煽ってるのがまだわかりやすいのはあるよね スレ「」ちゃんと自覚できてえらい

20 21/05/29(土)23:40:03 No.807850884

>AはBより優れているって言い方をする はっ?Aのなにがダメなんですか?

21 21/05/29(土)23:40:07 No.807850909

これはこうだから優れていると言うのにこうでないから優れてない作品を出すのはむしろ分かりづらくなる 作品ごとに条件は違うんだからある作品の長所を別の作品が持ってないからってその作品が必ずしもつまらなくなるわけではないからだ

22 21/05/29(土)23:40:41 No.807851186

一つの作品を語るのですら個人の感想が入り混じるのに そこにもう一つ別の作品まで持ってきた挙句に優劣まで…なんてそりゃ拗れるに決まってるよねっていう

23 21/05/29(土)23:41:14 No.807851449

>この手のはなんなら煽りのつもりでいてくれた方がまだ救いがあるパターンを割と見る たまに素で言ってる奴見てビビる

24 21/05/29(土)23:41:21 No.807851504

書き込みをした人によって削除されました

25 21/05/29(土)23:42:12 No.807851906

ゲームの話とかで1よりロード時間短くなっていいよね…とかなら分かるんだけどな…

26 21/05/29(土)23:42:34 No.807852078

>俺は何かを落としたらそれを上げる1行を最後に加えることにしてる >最後っていうのが重要だぞ これが無難だと思うけどAについて話したいのにBについても掘り下げないといけなくなるから比較自体が冗長に感じてしまう

27 21/05/29(土)23:44:02 No.807852712

うnうn私これ好き!を他人と共有するための場と作品の優劣を評価する場とをちゃんと見極めようねえ…

28 21/05/29(土)23:44:52 No.807853085

比較対象の話に逸れると最悪

29 21/05/29(土)23:45:48 No.807853496

繊細だからへたくそは使うなってことさ

30 21/05/29(土)23:46:27 No.807853855

>>AはBより優れているって言い方をする >はっ?Aのなにがダメなんですか? こういう読み違えをされるとどうしようもないな!

31 21/05/29(土)23:48:05 No.807854697

それ読み間違えでもなんでもなくない?

32 21/05/29(土)23:48:58 No.807855099

>>>AはBより優れているって言い方をする >>はっ?Aのなにがダメなんですか? >こういう読み違えをされるとどうしようもないな! 読み違えもクソもこと作品の評価に関しては究極的には好みの問題なんだから 作品間の客観的な優劣関係なんて存在しないということをわかるんだよ

33 21/05/29(土)23:49:15 No.807855227

そもそも評価する場所にそれを書いているの? 例えばimgでAおいしいね~ってしてるところで評価とやらをしてないか?

34 21/05/29(土)23:49:18 No.807855249

比較対象を持ち出す意味があるなら個人的にはありだけどスレの流れを損なう危険性があることは言ってくれるな 大体の場合において他の例を持ち出さなきゃ語れない持論を展開できてなんかいない

35 21/05/29(土)23:49:41 No.807855444

そういう反応が来たのに対して読み間違いされた!ってなる人が比較やるんじゃそりゃ荒れるよ

36 21/05/29(土)23:50:35 No.807855848

ウマが凄すぎただけでFGOやプリコネも悪くはないよ

37 21/05/29(土)23:51:41 No.807856316

せめてやるにしても同じ作者の作品同士で

38 21/05/29(土)23:52:19 No.807856613

ポケモン赤と緑どっち買ったほうがいいの?とかそういう時くらいにしておけ

39 21/05/29(土)23:52:51 No.807856828

えっ…不安になってきた… Aのほうが優れてるのって言ってるのに同じA派から食って掛かられてるように見えるのだけど…

40 21/05/29(土)23:52:55 No.807856861

友人と話す時は近い作品と比較してそういう話するけどネットだと自動的に↓対立煽りマンだぞ

41 21/05/29(土)23:53:04 No.807856925

A知らないからどんなの?って聞いてる時に 知らないBを比較に出されても困る

42 21/05/29(土)23:53:22 No.807857079

そもそもネットなんて感想言い合う場がほとんどで評価を投稿できる場所なんてほぼ無いんやけどなブヘヘヘ

43 21/05/29(土)23:54:11 No.807857474

>えっ…不安になってきた… >Aのほうが優れてるのって言ってるのに同じA派から食って掛かられてるように見えるのだけど… 無自覚対立煽りマン来たな…

44 21/05/29(土)23:54:55 No.807857812

>えっ…不安になってきた… >Aのほうが優れてるのって言ってるのに同じA派から食って掛かられてるように見えるのだけど… この同じ派閥なら仲間みたいな発想がそもそもダメ

45 21/05/29(土)23:55:22 No.807858085

親からいつも誰かやなにかと比較されてきたんだな…

46 21/05/29(土)23:56:06 No.807858391

今やってる某作品はだんだん他を下げる手合いが減ってきてよかったと思ってる

47 21/05/29(土)23:56:18 No.807858474

としあきくんはちゃんとトイレでおしっこできるのにどうして「」ちゃんはできないのかしら

48 21/05/29(土)23:56:23 No.807858509

A「のほう」が優れてるって言い方は暗にその比較先の作品を下げてるってことだからな…

49 21/05/29(土)23:56:30 No.807858559

具体的に何がいい悪いの話をするとボロが出るから なんとなく良かった悪かったって言って何処がいいかって言わないのがコツだぞ

50 21/05/29(土)23:56:33 No.807858591

>ポケモン赤と緑どっち買ったほうがいいの?とかそういう時くらいにしておけ 正直きのこたけのこネタはくどい

51 21/05/29(土)23:56:52 No.807858724

AとBが両方好きでAにはある要素がBにないことも別に気にしていない人がいるとは考えもしないんだからな

52 21/05/29(土)23:56:56 No.807858752

Aが1番面白いわ

53 21/05/29(土)23:57:44 No.807859177

>通のことだと思うんだけど いいえ 語彙が貧困だから褒め方がそれしか思いつかないだけです

54 21/05/29(土)23:58:15 No.807859427

でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし

55 21/05/29(土)23:58:26 No.807859513

>>えっ…不安になってきた… >>Aのほうが優れてるのって言ってるのに同じA派から食って掛かられてるように見えるのだけど… >無自覚対立煽りマン来たな… 悪意ある煽りより本当タチ悪いよね 「なんでそっちからも怒られるだよ!!!!!」 みたいな感じで逆切れするし あと大抵こういうことする奴はまず口が悪い

56 21/05/29(土)23:59:04 No.807859804

客観的に優れていることと好き嫌いって別軸だと思う 客観的な事実を指摘してるだけって主張してる人は "客観的に優れてるから俺は好き"っていう主観が入ってることに無自覚だから他人を苛つかせるんだと思う

57 21/05/29(土)23:59:20 No.807859911

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし 「こいつがトップ」って無意識に決めてる時点で駄目

58 21/05/29(土)23:59:20 No.807859912

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし (あっクソ面倒くさい流れになるレス来たな…)って思う

59 21/05/29(土)23:59:44 No.807860087

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし ここでそういう話をするのが間違い 自分の意券を持たないでなんとなくスレの雰囲気読んで合わせるのが正解

60 21/05/29(土)23:59:47 No.807860110

嫌われるタイプ

61 21/05/29(土)23:59:55 No.807860166

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし まずお前一言多いって言われるだろ

62 21/05/30(日)00:00:05 No.807860244

リアルで友達とやるなら全然アリなんだけどとにかくネットがそういうのに向いてなさすぎる ゲハを見てくれ対立構造ができたらなんでも永遠にこじれることの証明だ

63 21/05/30(日)00:00:11 No.807860314

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし あくまでも俺ならだけどいちいち他の作品には触らない 例に出して聞かれたらわかる範囲では答えるけど

64 21/05/30(日)00:00:28 No.807860440

議論してるんじゃないんだから優劣より空気読むのが大事

65 21/05/30(日)00:00:34 No.807860502

お前もうネット向いてないよ…

66 21/05/30(日)00:00:41 No.807860552

>>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし >(あっクソ面倒くさい流れになるレス来たな…)って思う 内心比較してる物があっても大体の人は空気読んで口に出さないよね… 口に出すともう滅茶苦茶

67 21/05/30(日)00:00:53 No.807860635

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし この一文からして面倒くささが使わって来る

68 21/05/30(日)00:00:55 No.807860648

冗談やんか~とかそんなつもりは無いけどのあと長文書いて最後にごめんね顔文字とかしちゃうタイプ

69 21/05/30(日)00:01:14 No.807860818

ネット上のやり取りだって人間のすることだから実社会での会話のルールをベースに行われてるので そこん所の機微をネット弁慶のおいらにも分かるように明文化してくれと言われてもそれは無理だから社会に出てほしい

70 21/05/30(日)00:01:43 No.807861023

恨むなら何かと比較しないとその作品に評価を下せない自分の表現力を恨みな

71 21/05/30(日)00:01:51 No.807861089

典型的コミュ障かアホ

72 21/05/30(日)00:01:52 No.807861098

>口に出すともう滅茶苦茶 個人的にはみんなもっと滅茶苦茶しようぜって思うけど そういう風に持ってこうとすると荒らし扱いされるからしない

73 21/05/30(日)00:01:56 No.807861127

>でも例えば新しいアイドルモノが出たらその業界のトップのアイドルマスターの名前が出るのっておかしい流れではないでしょう?imgでもよくあるし 今までもこれからもうんこ付いたりやめようねって言われる理由は単純に鬱陶しいからだぞ

74 21/05/30(日)00:01:57 No.807861134

>「こいつがトップ」って無意識に決めてる時点で駄目 まぁそれは置いといてもまず業界で名の知れた作品と比べられるのは普通だと思うが それでなにかしら優れていたら追おうかとなるわけだし

75 21/05/30(日)00:02:00 No.807861153

そもそも「いいよね」「いい」して共通の話題で盛り上がってるところに 「批評」という喧嘩をもってくる時点でなんか違うんだよな

76 21/05/30(日)00:02:24 No.807861344

脊髄反射でレスしてそうなのちょくちょく見かけるけど推敲大事よ

77 21/05/30(日)00:02:28 No.807861378

>そもそも「いいよね」「いい」して共通の話題で盛り上がってるところに >「批評」という喧嘩をもってくる時点でなんか違うんだよな 中身を求めてないふわっとしたサイクル回したいだけだからな

78 21/05/30(日)00:02:38 No.807861450

>>口に出すともう滅茶苦茶 >個人的にはみんなもっと滅茶苦茶しようぜって思うけど >そういう風に持ってこうとすると荒らし扱いされるからしない 場を滅茶苦茶にしたら荒らしの意味そのものじゃねーか!

79 21/05/30(日)00:02:56 No.807861572

>口に出すともう滅茶苦茶 そういうスレ本文で別に立てたら問題無いと思うぞ ようは空気読めてねえなこいつ…ってなるのが問題なんだから

80 21/05/30(日)00:03:17 No.807861753

批評だけで埋まってるスレ見る? ヒロアカスレって言うんだけど

81 21/05/30(日)00:03:29 No.807861840

滅茶苦茶にしても良いが他人の立てたスレでやるな

82 21/05/30(日)00:03:30 No.807861843

煽りでやってるとかじゃなくてそういう評価軸しかないという人間がいることにショックを受けた

83 21/05/30(日)00:03:32 No.807861862

>まぁそれは置いといてもまず業界で名の知れた作品と比べられるのは普通だと思うが >それでなにかしら優れていたら追おうかとなるわけだし お前のその文章から感じる「俺の行動に間違いはない」ていう融通の利かなさが話合いたいと思えない

84 21/05/30(日)00:03:40 No.807861911

普通普通って言ってるけどまず自分の普通が本当に普通なのかってところから疑うべきレベルの人間

85 21/05/30(日)00:03:41 No.807861926

>まぁそれは置いといてもまず業界で名の知れた作品と比べられるのは普通だと思うが >それでなにかしら優れていたら追おうかとなるわけだし それは普通じゃないことにいい加減気付いて…

86 21/05/30(日)00:03:47 No.807861971

>中身を求めてないふわっとしたサイクル回したいだけだからな とりあえずここはこの傾向強いと思う それでいいと思う絶対荒れるし

87 21/05/30(日)00:03:48 No.807861985

シリーズ物のゲームとかで新規作品と過去作を比べたり上にもあるがジャンルで台頭しているものと比較したりするのは普通にあることではあるんだがココはエンジョイ&エキサイティングがモットーだから基本的に比較による批判はスレの空気がそういう感じになってない限りは歓迎されないよ

88 21/05/30(日)00:04:12 No.807862164

書き込みをした人によって削除されました

89 21/05/30(日)00:04:33 No.807862318

>それは普通じゃないことにいい加減気付いて… でも新しいのが出たら必ず聞いてくるじゃん アイマスに勝てるの?って 勝てないと人気でないんだよ

90 21/05/30(日)00:04:38 No.807862363

>じゃあどういうのが理想なのだろうか 君みたいな馬鹿が黙ること

91 21/05/30(日)00:05:06 No.807862569

>>それは普通じゃないことにいい加減気付いて… >でも新しいのが出たら必ず聞いてくるじゃん >アイマスに勝てるの?って >勝てないと人気でないんだよ これ以上喋るとお前ID出るよ 黙ってもID出るよ

92 21/05/30(日)00:05:18 No.807862654

>でも新しいのが出たら必ず聞いてくるじゃん >アイマスに勝てるの?って キチガイの寝言は無視するに限る

93 21/05/30(日)00:05:24 No.807862698

うだうだ言ってるけど要は空気読めてないんだろ

94 21/05/30(日)00:05:45 No.807862839

>とりあえずここはこの傾向強いと思う >それでいいと思う絶対荒れるし むしろそれを求めてるし… ふわふわした空気じゃないと息苦しくて死んじゃうよお!

95 21/05/30(日)00:05:50 No.807862868

なんかこう「作品の批評」っていうよりもそれを通しての「俺の意見は正しいからお前らよく聞けよ」みたいな押し付けがましさを感じる 反論したらめっちゃ怒るか「お前ら何もわかってない」って鼻であしらいそう

96 21/05/30(日)00:05:57 No.807862930

>でも新しいのが出たら必ず聞いてくるじゃん >アイマスに勝てるの?って >勝てないと人気でないんだよ 頭おかしい粘着真に受けてるの初めて見た

97 21/05/30(日)00:06:21 No.807863095

まぁ実際アイマスからパイ奪わないとダメな特殊な業界なので仕方ないかと

98 21/05/30(日)00:06:24 No.807863113

批評はダメなんだという理解もそれはそれで間違ってるというか こんなところに無責任に書き散らされるのは批評じゃなくあなたの感想ですよねと

99 21/05/30(日)00:06:35 No.807863201

売り上げ=面白さだと思ってないかコイツ

100 21/05/30(日)00:06:39 No.807863220

世の中で作品評価してる殆どの人は名作を分析して要素抽出して評価基準を作ってるから 具体的な作品名なんて出さなくても話せるってだけの話でしょ そこらへん苦手なら参加するのやめたほうがいいよ

101 21/05/30(日)00:06:43 No.807863264

>でも新しいのが出たら必ず聞いてくるじゃん >アイマスに勝てるの?って >勝てないと人気でないんだよ ねえやっぱりこいつ荒らしじゃない…?

102 21/05/30(日)00:06:50 No.807863322

まあ比較によるレビューがしたければ自分でスレを立てた上で波風立たないように言葉を選んでやるべきだよ

103 21/05/30(日)00:06:51 No.807863330

ハンバーガーとコーラしか食べてない人間なんだろう

104 21/05/30(日)00:06:59 No.807863393

やっぱ特定の作品を持ち出してくるヤツはだめだな…

105 21/05/30(日)00:07:07 No.807863478

対立煽りに乗るのも癪だけどアイマス以外の売れたアイドルもんなんぞ普通にあるだろ…

106 21/05/30(日)00:07:28 No.807863613

具体的にどれとどれを比べてどんなレスしたのかコピペすれば分かりやすいんだろうけど 絶対荒れるってわかるくらいセンスヤバイぜこやつ

107 21/05/30(日)00:08:10 No.807863914

>対立煽りに乗るのも癪だけどアイマス以外の売れたアイドルもんなんぞ普通にあるだろ… それでそれらはアイマスに勝てましたか…?

108 21/05/30(日)00:08:40 No.807864133

>それでそれらはアイマスに勝てましたか…? 死ねば?

109 21/05/30(日)00:08:52 No.807864226

勝つってなんだよファン選抜して殴り合いでもさせるのか

110 21/05/30(日)00:08:57 No.807864267

>>対立煽りに乗るのも癪だけどアイマス以外の売れたアイドルもんなんぞ普通にあるだろ… >それでそれらはアイマスに勝てましたか…? 生き残ってる時点で業界的に見ると勝ちだよ

111 21/05/30(日)00:09:05 No.807864354

こわ~…

112 21/05/30(日)00:09:10 No.807864393

やっぱり対立煽り野郎じゃねーか!!

113 21/05/30(日)00:09:14 No.807864410

このスレだけで具体名出すことのめんどくささがわかる

114 21/05/30(日)00:09:17 No.807864440

何かに対して優位でなければ存在価値がないと思うならまず鏡見たほうがいいんじゃない?

115 21/05/30(日)00:09:39 No.807864592

お手本が示されたようだな

116 21/05/30(日)00:09:51 No.807864693

勝たないと全く価値がないというのならアイマス以外やる意味ないだろ どこかしら価値を見いだしたからアイマス以外のアイドルものに手を出すんだよみんな

117 21/05/30(日)00:10:10 No.807864828

スレ「」とは違うんじゃねーかな勝ってる云々言ってるやつは…まあどうでもいいけど…

118 21/05/30(日)00:10:12 No.807864844

スレ文はなぜか荒れるってニュアンスなのにこのクソみたいなレス全部スレ「」のルーパチなら納得のクソさ

119 21/05/30(日)00:10:12 No.807864845

そんなにアイマスって業界で一番!って感じだっけか

120 21/05/30(日)00:10:42 No.807865054

シリーズ物や原作有りで出来が悪く非難された時に元からこうだなんて主張する方がよっぽど最悪 大概過去作や原作すら碌に見てない見れてないし

121 21/05/30(日)00:11:16 No.807865317

もう人が増えすぎて制御不可能すぎるから適当にふわふわするか地獄みたいに荒れるかの二択だよ

122 21/05/30(日)00:11:29 No.807865430

アイドルものに全く興味がないんだけどアイマスってアイドル要素以外に何か優れてる所あるの?

123 21/05/30(日)00:12:14 No.807865721

>もう人が増えすぎて制御不可能すぎるから適当にふわふわするか地獄みたいに荒れるかの二択だよ ふわふわっていうけど実情は管理されたディストピアだよね…

124 21/05/30(日)00:12:36 No.807865880

アイドル物はソシャゲはそりゃアイマスが目立ってるかも知らんがアニメとかで考えるならプリパラとかラブライブとかも充分名前が上がるくらいなのではないか?

125 21/05/30(日)00:13:01 No.807866072

いい言葉だよね管理されたディストピア 一回ぐらいは言ってみたいからわかるわ

126 21/05/30(日)00:13:07 No.807866109

今日はアイドルゲーのスレでも荒らすか…

127 21/05/30(日)00:13:07 No.807866110

>アイドルものに全く興味がないんだけどアイマスってアイドル要素以外に何か優れてる所あるの? キャラが多いから性癖に刺さる娘を見つけやすいというのはあると思う

128 21/05/30(日)00:13:16 No.807866171

>アイドルものに全く興味がないんだけどアイマスってアイドル要素以外に何か優れてる所あるの? ファン同士の争いが過激なところとかシリーズ対立が一番盛り上がるとか

129 21/05/30(日)00:13:30 No.807866279

>アイドルものに全く興味がないんだけどアイマスってアイドル要素以外に何か優れてる所あるの? 知らんけどアイドルものがアイドル要素で優れてたら十分じゃないかな…

130 21/05/30(日)00:13:30 No.807866283

>アイドルものに全く興味がないんだけどアイマスってアイドル要素以外に何か優れてる所あるの? アイドルものはスポ根ものの枠組みの一部だからそういう要素は優れてる方の作品群だと思う アイドル要素以外をアイドルものに求めるのはそもそもよろしくない考え方だが

131 21/05/30(日)00:13:32 No.807866293

だいたいそういう時って下げるほうが本当に言いたいことなんだよね

132 21/05/30(日)00:13:34 No.807866302

>ファン同士の争いが過激なところとかシリーズ対立が一番盛り上がるとか 荒らし目線きたな

133 21/05/30(日)00:14:04 No.807866492

>アイドル物はソシャゲはそりゃアイマスが目立ってるかも知らんがアニメとかで考えるならプリパラとかラブライブとかも充分名前が上がるくらいなのではないか? それでそれらはアイマスに勝てたのかい?

134 21/05/30(日)00:14:08 No.807866515

>ふわふわっていうけど実情は管理されたディストピアだよね… 誰も管理してないから違う トラブル起こしたら袋叩きにするムラ社会だ でもこれしかないんだから仕方ない

135 21/05/30(日)00:14:15 No.807866569

管理されたディストピア…一体誰に管理されているんだ…

136 21/05/30(日)00:14:25 No.807866638

>管理されたディストピア…一体誰に管理されているんだ… その場の空気感

137 21/05/30(日)00:14:58 No.807866821

>>もう人が増えすぎて制御不可能すぎるから適当にふわふわするか地獄みたいに荒れるかの二択だよ >ふわふわっていうけど実情は管理されたディストピアだよね… どうせこういうの言う奴ってスレでモチベ下がったとか愚痴りたいけど許されなかったとかそんなもんだろ? ネガティブなレス見るくらいならディストピア上等で十分だわ

138 21/05/30(日)00:15:05 No.807866877

勝敗は誰が決めるんだ…

139 21/05/30(日)00:15:14 No.807866932

たった十秒でよくわからないレスが帰ってくるのが管理されたディストピアです

140 21/05/30(日)00:15:14 No.807866937

実際アイマスに勝てちゃったらアイマスユーザーがめっちゃ怒るのでは

141 21/05/30(日)00:16:02 No.807867267

>勝敗は誰が決めるんだ… 俺に決まってるだろ

142 21/05/30(日)00:16:03 No.807867275

俺たちは知らぬ間に管理されていたのか…

143 21/05/30(日)00:16:09 No.807867323

最悪のユートピアかもしれない

144 21/05/30(日)00:16:10 No.807867326

もうアイドル要素でウマ娘に負けてるじゃん…

145 21/05/30(日)00:16:13 No.807867343

>ふわふわした空気じゃないと息苦しくて死んじゃうよお! なら死ねとしか

146 21/05/30(日)00:16:27 No.807867432

>だいたいそういう時って下げるほうが本当に言いたいことなんだよね これが事実かはともかくそういう目で見てる人がいるのがわかりきってる以上 そうですねで終わるよりさてはアンチだなされる可能性のが高いのもわかりきってるんだから 受け入れられたいなら比較やる意味がないんだよね

147 21/05/30(日)00:16:36 No.807867492

普段アイマス関係のスレで荒らし行為を繰り返してるだろうことは伝わってくる

148 21/05/30(日)00:16:59 No.807867641

>キャラが多いから性癖に刺さる娘を見つけやすいというのはあると思う キャラデザがキモいから一向に刺さらん!

149 21/05/30(日)00:17:02 No.807867659

正直10年くらい前と違ってオタクの帰属意識はかなり薄れてるから 同ジャンルの別作品ってユーザー共有しすぎてて対立煽れないんだよね 自分とは戦えないから

150 21/05/30(日)00:17:04 No.807867668

>このスレだけで具体名出すことのめんどくささがわかる もう手当たり次第具体名出して相対的に1つあたりのアレを薄めるか…地獄みたいなスレになるけど

151 21/05/30(日)00:17:07 No.807867679

>なら死ねとしか お前が死ぬんだよ

152 21/05/30(日)00:17:33 No.807867843

>もうアイドル要素でウマ娘に負けてるじゃん… 勝負に勝ったら歌えるとか気持ち悪くてダメだわ

153 21/05/30(日)00:17:47 No.807867951

>お前が死ぬんだよ 仲良く死のう

154 21/05/30(日)00:18:20 No.807868143

>>お前が死ぬんだよ >仲良く死のう OK!

155 21/05/30(日)00:18:30 No.807868222

>自分とは戦えないから できないの?

156 21/05/30(日)00:19:51 No.807868770

>正直10年くらい前と違ってオタクの帰属意識はかなり薄れてるから >同ジャンルの別作品ってユーザー共有しすぎてて対立煽れないんだよね >自分とは戦えないから ゲハとかきのこたけのことかそういう奴じゃないの

↑Top