虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/29(土)23:12:42 その昔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)23:12:42 No.807835792

その昔特殊ギャラドスというものがおってじゃな…

1 21/05/29(土)23:16:56 No.807838129

剣盾最初期にもちょびっとだけいたような

2 21/05/29(土)23:18:57 No.807839280

アニメでヌケニン倒すために火を吐いた回が印象に残ってる

3 21/05/29(土)23:20:47 No.807840316

物理受けギャラなら熱湯もいいんじゃないかと思ってたけど見たことは無い

4 21/05/29(土)23:21:11 No.807840547

初期環境だと珠ダイマで使ってたよ

5 21/05/29(土)23:23:27 No.807841618

実際の所c60しか無いのに強かったの? 意表付けるから動画やブログ記事映えするってだけじゃなくて?

6 21/05/29(土)23:24:56 No.807842334

特殊ガブはどうだい

7 21/05/29(土)23:26:38 No.807843283

特殊ガブは普通に強い 特殊バンギも強い

8 21/05/29(土)23:27:48 No.807843861

>実際の所c60しか無いのに強かったの? 初代は特殊100あったよ

9 21/05/29(土)23:27:58 No.807843966

技が高威力だから並みCの並技くらいにはなるしかみなりの有無が大きくて同族を一方的に倒せる 意表を突けるだけと言われたらうn

10 21/05/29(土)23:28:18 No.807844161

HGSSの頃に使ってた気がする まぁ趣味みたいなもんだった

11 21/05/29(土)23:28:22 No.807844198

600族で両刀するの好きだった

12 21/05/29(土)23:28:50 No.807844463

>その昔特殊カイリキーというものがおってじゃな…

13 21/05/29(土)23:29:15 No.807844657

この見た目で炎技も氷技も撃てるインチキさが良い

14 21/05/29(土)23:29:17 No.807844673

みんなマンダに大文字搭載してたよね

15 21/05/29(土)23:29:20 No.807844691

ひこうが無駄じゃなくなった

16 21/05/29(土)23:29:22 No.807844712

>その昔特殊エビワラーというものがおってじゃな…

17 21/05/29(土)23:29:23 No.807844718

スレ画しかり4世代の強ポケって4倍弱点or紙耐久が多かったわけよ だからその辺のメタに大文字雷吹雪はける奴はアブソルもノコッチも帯とか持って特殊型になってたりした

18 21/05/29(土)23:30:14 No.807845148

ギャラはナット焼きたかったからな

19 21/05/29(土)23:30:22 No.807845207

カビゴンって今も強いの?

20 21/05/29(土)23:30:29 No.807845245

そういうこと言い出したらルビサファまでは特殊ギャラするか不一致物理撃つかしかなかったし…

21 21/05/29(土)23:30:30 No.807845250

>その昔三色パンチフーディンというものがおってじゃな

22 21/05/29(土)23:31:14 No.807845690

物理型をしようとしたらめざパ飛行70粘らないと…

23 21/05/29(土)23:31:14 No.807845696

意表をついてぶっ殺せるならそりゃ有用なんだ 馬鹿にされてるのは意表をついてびっくりさせるだけの奴であって意表をついて有効なら別にいいんだ

24 21/05/29(土)23:34:34 No.807847882

だいもんじぶっぱなして受けに出したナットレイを焼いてくるギャラドスを出してくるベテラントレーナーのタイガいいよね…

25 21/05/29(土)23:34:43 No.807847952

ケンタロスもガブを上からからふぶきで潰したり調子こいて舞うハッサムを焼き殺したりで普通にガチ環境で活躍できたりする 逆に身内のマイナー対戦に連れて行ってもクソの役にも立たなかったりする

26 21/05/29(土)23:34:55 No.807848061

特殊ギャラの頃ってまともな水物理も飛行物理もなかった気がする

27 21/05/29(土)23:35:03 No.807848143

>カビゴンって今も強いの? ポリ2が万能すぎてあんまり使う理由はない 強いか弱いかで聞かれたら強いよ

28 21/05/29(土)23:36:06 No.807848716

なんでコイツにパワーウィップ渡したんだ…?

29 21/05/29(土)23:36:32 No.807849007

みんな大好きチイラめぐみ(草)が消えたからな…

30 21/05/29(土)23:36:58 No.807849237

特殊バンギラスはいるような気がする

31 21/05/29(土)23:37:22 No.807849479

>なんでコイツにパワーウィップ渡したんだ…? 長い髭が生えてるから…

32 21/05/29(土)23:37:43 No.807849650

コロシアムかスタジアムのレンタルポケモンが特攻低いくせに水とドラゴン技しか覚えてなくて使えなかった記憶がある

33 21/05/29(土)23:38:38 No.807850184

第4世代でも結構特殊型いた気がする

34 21/05/29(土)23:38:43 No.807850233

>なんでコイツにパワーウィップ渡したんだ…? ロトムに使用率が集まりすぎないようにするため

35 21/05/29(土)23:39:02 No.807850391

特殊メガガルーラはネタ 皆知ってるね

36 21/05/29(土)23:39:49 No.807850788

ロトムは前のアローラ世代じゃ使用率かなり下がってたし…

37 21/05/29(土)23:40:08 No.807850918

急に草技覚えてきたから水ロトムじゃ安心できなくなってしまったよ

38 21/05/29(土)23:40:09 No.807850933

>その昔物理ゲンガーというものがおってじゃな…

39 21/05/29(土)23:40:12 No.807850956

>意表をついてぶっ殺せるならそりゃ有用なんだ >馬鹿にされてるのは意表をついてびっくりさせるだけの奴であって意表をついて有効なら別にいいんだ マイナーポケモンの変態型と違ってメジャーなポケモンだから相手の択を縛れるって面はあるしな

40 21/05/29(土)23:40:43 No.807851200

ロトムにだけ刺さるならともかく 水で全く受けられなくなっちまったじゃねえか

41 21/05/29(土)23:42:47 No.807852161

>その昔ヘドロゲンガーというものがおってじゃな…

42 21/05/29(土)23:44:13 No.807852773

>>その昔物理ゲンガーというものがおってじゃな… いいですねきあいパンツ搭載型

43 21/05/29(土)23:44:22 No.807852846

強い変態型ってのは使おうと思って使うもんじゃないんだ パーティーに必要なもの突き詰めていったらなぜか変な型になっただけなんだ

44 21/05/29(土)23:45:28 No.807853353

ボスゴドラとかも役割的に特殊型になったりしたなぁ

45 21/05/29(土)23:46:25 No.807853838

>スレ画しかり4世代の強ポケって4倍弱点or紙耐久が多かったわけよ >だからその辺のメタに大文字雷吹雪はける奴はアブソルもノコッチも帯とか持って特殊型になってたりした クロツグの特殊ドサイが印象的だった

46 21/05/29(土)23:46:41 No.807853994

見てくれよこのダウンロード両刀ポリゴン2!

47 21/05/29(土)23:46:49 No.807854070

エメラルドのタワーで最初に見た気がする物理ゲンガー

48 21/05/29(土)23:48:12 No.807854749

>ボスゴドラとかも役割的に特殊型になったりしたなぁ パワフルソーラー!消し飛べラグラージ!

49 21/05/29(土)23:48:13 No.807854760

>ボスゴドラとかも役割的に特殊型になったりしたなぁ かみなりでヤドラン突破したりな

50 21/05/29(土)23:48:26 No.807854854

怪獣ポケモンは意外な技持ってること多いよね

51 21/05/29(土)23:49:10 No.807855191

文字と冷ビが使える すなわち特殊型をやる意味があるということだ 昔の話だけどね

52 21/05/29(土)23:49:22 No.807855276

>見てくれよこのダウンロード両刀ポリゴン2! ウワーッ!今の最メジャー型!

53 21/05/29(土)23:50:12 No.807855685

こいつの技範囲広すぎて出して安心できるタイプがほぼねぇ

54 21/05/29(土)23:50:14 No.807855697

変な技がたまにやばいっていうと剣盾だとウオノラゴンとパッチラゴンの特殊

55 21/05/29(土)23:50:33 No.807855834

文字・吹雪・雷・ドロポンと高威力の特殊技が使える組はどうしてもな…

56 21/05/29(土)23:50:54 No.807855974

見てくれよこの悪夢島で粘った 力尽くロッククライム搭載両刀ケンタロス!

57 21/05/29(土)23:51:07 No.807856074

めざパ氷でガブ倒すためにCに努力値振らないといけないポケモンも結構いた

58 21/05/29(土)23:51:17 No.807856151

ハッサムに舞われると死ぬから大文字を入れる(当たらない) ガブリアスは強いから冷凍ビームを入れる(当たらない)

59 21/05/29(土)23:51:41 No.807856313

弱保アタッカー型ドヒドイデ

60 21/05/29(土)23:51:50 No.807856384

パッチラゴンの大文字はわりと殺されるイメージあるな…

61 21/05/29(土)23:52:01 No.807856485

>めざパ氷でガブ倒すためにCに努力値振らないといけないポケモンも結構いた Cに努力値振っても倒せないポケモンも結構いたの間違いでは?

62 21/05/29(土)23:52:49 No.807856813

特殊技の威力が下がる前は範囲の広さもあって結構いけたな

63 21/05/29(土)23:53:03 No.807856918

めざパ氷今計算したらC特化リザぐらいなら耐久無振りガブ超低乱数なんですが

64 21/05/29(土)23:53:16 No.807857008

ガブの配分は奇跡の賜物だからな…

65 21/05/29(土)23:53:43 No.807857247

特殊技なんで威力下がったんだっけ全然わからん

66 21/05/29(土)23:53:49 No.807857309

特殊型と役割破壊で特殊技採用してるのは違うから…

67 21/05/29(土)23:54:06 No.807857440

5世代で特殊ギャラ使ってたな…受けにくるナットを文字で処理してた

68 21/05/29(土)23:54:13 No.807857488

ハイドロポンプにお得感があって持てたら持たせたいじゃないですか

69 21/05/29(土)23:54:13 No.807857494

最近だとねっとう覚えるマルヤクデが嘘だろ!ってなった

70 21/05/29(土)23:54:17 No.807857521

特殊ローブシンは無茶だろオイって思った

71 21/05/29(土)23:54:24 No.807857576

相手の読み外すの大事だからな 意表を突きつつターゲットから確1取れるくらいあれば言うことはない

72 21/05/29(土)23:54:29 No.807857614

役割破壊は大抵エアームドを焼くための文字

73 21/05/29(土)23:54:39 No.807857684

>特殊技なんで威力下がったんだっけ全然わからん 第5世代が悪い

74 21/05/29(土)23:54:47 No.807857738

物理型だったらナットが苦しいわけで そのナットをぶち殺すための炎で これが本当に通るんだ

75 21/05/29(土)23:54:54 No.807857790

>特殊ローブシンは無茶だろオイって思った でも力ずく乗ると良い火力出るし…

76 21/05/29(土)23:55:08 No.807857977

技の威力下げ強ポケだと一律で下がるから影響そこまで深刻じゃなくて中堅以下の方が被害大きかったんだよな…

77 21/05/29(土)23:55:27 No.807858130

ガブHが108もあるのはズルい

78 21/05/29(土)23:55:39 No.807858225

グランブルやオコリザルにオーバーヒート使わせるのいいよね

79 21/05/29(土)23:55:48 No.807858293

両刀コジョンド結構良かったよ 珠めざ氷でガブ狩れるしすてみなら攻撃無振りでも珠とびひざの火力高いし 呼ぶ耐久高いラグやカバやドンファンにくさむすび撃って楽しかった

80 21/05/29(土)23:55:53 No.807858316

この力尽く特殊オーダイルを見てくれ! 普通の性能過ぎてネタにもならん!

81 21/05/29(土)23:56:00 No.807858360

>めざパ氷でガブ倒すためにCに努力値振らないといけないポケモンも結構いた めざパが60になったせいで極振り+帯とかじゃないと耐えるガブ硬すぎ…

82 21/05/29(土)23:56:08 No.807858400

ようきドラパルトに!大文字を!

83 21/05/29(土)23:56:19 No.807858484

特殊技も状態異常くらったら威力下がれ

84 21/05/29(土)23:56:28 No.807858546

>グランブルやオコリザルにオーバーヒート使わせるのいいよね 後者はかみなりも覚えたよな

85 21/05/29(土)23:56:32 No.807858578

物理の高火力技に対して特殊はデメリット低めで優遇されてた気はした

86 21/05/29(土)23:56:42 No.807858648

>技の威力下げ強ポケだと一律で下がるから影響そこまで深刻じゃなくて中堅以下の方が被害大きかったんだよな… 麻痺弱体化も不意打ち弱体化も何もかも当てはまる奴!

87 21/05/29(土)23:56:47 No.807858680

特殊型と言えば特殊バンギは物理だと思ってるやつを処理できるから今でも使う

88 21/05/29(土)23:56:51 No.807858713

オコリザルに至ってはほのパン撃つよりオバヒのほうが威力高いまである

89 21/05/29(土)23:56:58 No.807858776

霊獣おっさんがめざ氷を打ってきた頃

90 21/05/29(土)23:57:15 No.807858941

>>グランブルやオコリザルにオーバーヒート使わせるのいいよね >後者はかみなりも覚えたよな 怒り猿だからな オーバーヒートもするしかみなりも落とす

91 21/05/29(土)23:57:19 No.807858981

>オコリザルに至ってはほのパン撃つよりオバヒのほうが威力高いまである そもそもの種族値がな…

92 21/05/29(土)23:57:19 No.807858982

バンギは普通にC高いから駄目

93 21/05/29(土)23:57:33 No.807859081

実用性をちょっとわきに置いて意表ついたつかれたやってたころが一番楽しかった

94 21/05/29(土)23:57:36 No.807859107

>めざパが60になったせいで極振り+帯とかじゃないと耐えるガブ硬すぎ… ハハハまるで70なら道具補正なしで倒せてたかのような事を

95 21/05/29(土)23:57:52 No.807859257

ガブのHで思い出したけど防御系配分なのにH75のジャラランガ絶対おかしいよな

96 21/05/29(土)23:58:17 No.807859456

そんな変態・地雷型の強い味方命の珠

97 21/05/29(土)23:58:35 No.807859586

>ガブのHで思い出したけど防御系配分なのにH75のジャラランガ絶対おかしいよな 合計600なのにそんな低いの…?

98 <a href="mailto:電気物理">21/05/29(土)23:58:40</a> [電気物理] No.807859615

たすけて

99 21/05/29(土)23:58:52 No.807859703

だいもんじとか撃ってくると一瞬ビビるんだけどあまりにも弱すぎて笑ってしまう

100 21/05/29(土)23:58:55 No.807859721

>物理の高火力技に対して特殊はデメリット低めで優遇されてた気はした 代わりに物理には剣の舞やグロウパンチあったけど特殊の積み技は悪巧みも蛍火も技マシンに無いしチャージビームは色んな数値が微妙だし炎の舞は実質専用技だからトントン!

101 <a href="mailto:パッチ">21/05/29(土)23:58:58</a> [パッチ] No.807859741

>たすけて 私が来た

102 21/05/29(土)23:59:04 No.807859798

>ガブのHで思い出したけど防御系配分なのにH75のジャラランガ絶対おかしいよな 600族としては珍しい両刀種族値だけど両刀する意味がないので結局特殊か物理に寄せる 選出で特殊か物理か読まれにくいぐらいしかメリットがない

103 21/05/29(土)23:59:23 No.807859927

そこでこの特殊クリムガン! 物理も範囲広いからあんまり意味ないな!

104 21/05/29(土)23:59:28 No.807859979

物理ゼルネアスというのを見て俺はゼルネアスがA=Cだった事を思い出した

105 21/05/29(土)23:59:31 No.807859994

>霊獣おっさんがめざ氷を打ってきた頃 ナットレイがミラーマッチ対策でめざ炎持たせてた頃もある

106 21/05/29(土)23:59:53 No.807860152

ちからずくは種族値無視した特殊型できるのが強み

107 21/05/30(日)00:00:00 No.807860216

70は6振りくらいなら倒せるのはそこそこいた 赤い糸厳選来るまでは3Vとかも多かったし

108 21/05/30(日)00:00:08 No.807860270

書き込みをした人によって削除されました

109 <a href="mailto:ナットレイ">21/05/30(日)00:00:27</a> [ナットレイ] No.807860426

特殊技にも接触判定付けない?

110 21/05/30(日)00:00:27 No.807860434

>>たすけて >私が来た 助けて欲しかったんだ…新顔が欲しかったわけじゃない…

111 21/05/30(日)00:00:30 No.807860457

ジャラララララランガの配分はブレイジングソウルビートでなら輝くから…

112 21/05/30(日)00:00:31 No.807860465

ジャラランガはHが75しかなくて残りがほぼ均等という考え得る限り最悪の配分してる 近い存在にエムリットとかいる

113 21/05/30(日)00:00:46 No.807860581

すばやさが高い両刀種族値は結構戦える 鈍足の両刀はおつらい…

114 21/05/30(日)00:00:48 No.807860598

ジャラランガは弱い600族を作ろうとしたとしか思えん配分

115 21/05/30(日)00:01:01 No.807860697

>ネタと呼ぶにはあまりにもガチすぎた物理イベルタル 命ごとはたき落とすは伊達じゃない ネタな要素なにもないのにネタ扱いするやついたのか

116 21/05/30(日)00:01:02 No.807860701

んん…珠ちからずくヤドクインですぞ…

117 21/05/30(日)00:01:23 No.807860882

よく考えたら特にネタとか言われてなかったごめん

118 21/05/30(日)00:01:33 No.807860943

>近い存在にエムリットとかいる エムリットならテッカグヤとほぼ同じ配分だがな!

119 21/05/30(日)00:01:53 No.807861106

ジャラは二足歩行怪獣のくせになんか絶妙に技が足りないのもなあ

120 21/05/30(日)00:01:56 No.807861125

アブソルの冷凍ビームはほぼ役割破壊の意味しかなかったのに メガシンカしたときとくこうがやたら上がったので普通に両刀できるようになったのいいよね

121 <a href="mailto:ドレインキッス">21/05/30(日)00:02:07</a> [ドレインキッス] No.807861207

>特殊技にも接触判定付けない? あの!

122 21/05/30(日)00:02:19 No.807861295

>ジャラランガは弱い600族を作ろうとしたとしか思えん配分 メガガブもこれに似たものを感じる

123 21/05/30(日)00:02:22 No.807861328

ガラル伝説とかいう両刀やる気0な奴等

124 21/05/30(日)00:02:34 No.807861417

ヌケニンのBD以上に無駄な数値は無いし

125 21/05/30(日)00:02:40 No.807861459

ガブとかメガスピアーとかで公式も明確に雑魚配分と強者の配分を認識してるのが酷い そこまで分かっててジャララをゴミにしたがったんですか…

126 21/05/30(日)00:02:51 No.807861531

トップメタだからこそ露骨に受けに来るグライオンやボーマンダが面倒臭い…どうせガブリアスには鉢巻インファを1発耐えられる… そこで登用するのがこのC252めざ氷ヘラクロス!どうせガブ公にインファで2発かかるなら確定数は変わらない!

127 21/05/30(日)00:02:54 No.807861553

>ガラル伝説とかいう両刀やる気0な奴等 見た目に違わぬ戦闘民族…

128 21/05/30(日)00:02:59 No.807861592

くさむすびも接触技だぞ! 糞技化して誰も使わなくなったけどな!

129 21/05/30(日)00:03:09 No.807861682

ジャラランガは露骨に抑えられてるなって種族値技でもあるからね… フェアリー来る前だと格闘ドラゴンなんてやばい複合だったろうが

130 21/05/30(日)00:03:10 No.807861691

ヌケニンはいのちがけ覚えるあたりわざとだろうし…

131 <a href="mailto:くさむすび">21/05/30(日)00:03:21</a> [くさむすび] No.807861787

>>特殊技にも接触判定付けない? >あの!

132 21/05/30(日)00:03:34 No.807861867

ゼルイベって攻撃特攻一緒だったっけ

133 21/05/30(日)00:03:48 No.807861988

ドレインキッスのイメージのせいでギガドレも接触技だと思ってた時期があった

134 21/05/30(日)00:03:50 No.807862002

まずジャラランガは別にゴミじゃないから カビの生えた面白ネタ擦り続けるにする前にちゃんと考察しようねという話からしなければならない

135 21/05/30(日)00:04:03 No.807862093

なんでくさむすびが接触技で フェイントが非接触技で ねこだましが接触技なんだろう

136 21/05/30(日)00:04:07 No.807862124

>フェアリー来る前だと格闘ドラゴンなんてやばい複合だったろうが 5世代最強タイプの複合だもんな…

137 21/05/30(日)00:04:08 No.807862134

メガスピアーはあそこまでやっても所詮むしタイプだから毒技通らない相手にはクソキツかったけどな!

138 21/05/30(日)00:04:35 No.807862339

ガラル伝説の種族値配分ザシアンと白ヨばっか言われるけど一番配分おかしいの絶対ムゲンダイナなんだよな どう見てもお前の外見両刀中速だろ!

139 21/05/30(日)00:04:45 No.807862426

>メガスピアーはあそこまでやっても所詮むしタイプだから毒技通らない相手にはクソキツかったけどな! サブでドリルライナーとか使っても4倍でもない限りどうにもならないのいいよね…

140 21/05/30(日)00:04:49 No.807862450

3世代だとオバヒも接触だったような

141 21/05/30(日)00:05:06 No.807862573

くさむすびが接触なのは手抜きの産物だろう

142 21/05/30(日)00:05:08 No.807862580

いやジャラランガはUSUMの頃ならまだしも今は普通に弱いでしょ

143 21/05/30(日)00:05:23 No.807862688

>いやジャラランガはUSUMの頃ならまだしも今は普通に弱いでしょ あのころはダンスしてるだけで強かったからな…

144 21/05/30(日)00:05:48 No.807862852

テクニ物理ストリンダー! 真面目にやってるのに火力が足りない!!

145 21/05/30(日)00:05:54 No.807862905

>まずジャラランガは別にゴミじゃないから >カビの生えた面白ネタ擦り続けるにする前にちゃんと考察しようねという話からしなければならない いや種族値配分がひどいのを技構成と合計600でなんとかしてるんだから強い弱い以前の文句はあってしかるべきでは

146 21/05/30(日)00:05:59 No.807862946

あんな露骨な接待技貰って弱かったらどうしようもねえ!

147 21/05/30(日)00:06:07 No.807862988

ジャラが弱いというのは他の600族と比較しての相対評価であって絶対的に見れば弱いなんてとても パーティー種族値に上限でもあれば別だろうけど

148 21/05/30(日)00:06:13 No.807863040

メガストーンとZクリスタルが同時に存在したUSUMの頃ははたきおとすマン冬の時代

149 21/05/30(日)00:06:15 No.807863054

そういやマリルリってCの方が高いんだな

150 21/05/30(日)00:06:21 No.807863096

使用率が全てを物語ってるよ

151 21/05/30(日)00:06:38 No.807863216

こいつにウィップやるならハガネールとかにもあげていいじゃん

152 21/05/30(日)00:06:40 No.807863229

そりゃ威力185の全体攻撃で攻撃後に全能力1段階アップなんて貰ったら弱いわけねえだろ!

153 21/05/30(日)00:06:40 No.807863231

種族値配分が酷いからこそ雑にステータスが上がる技貰っても許されてる所があるしな…

154 21/05/30(日)00:06:52 No.807863338

>ジャラが弱いというのは他の600族と比較しての相対評価であって絶対的に見れば弱いなんてとても いや全体で見ても…

155 21/05/30(日)00:06:53 No.807863352

>そういやマリルリってCの方が高いんだな 特に生かす技も特性もないけどな!

156 21/05/30(日)00:06:56 No.807863368

>テクニ物理ストリンダー! >真面目にやってるのに火力が足りない!! ゲップハチマキで最強の悪あがき使いきたな…

157 21/05/30(日)00:06:57 No.807863374

>メガストーンとZクリスタルが同時に存在したUSUMの頃ははたきおとすマン冬の時代 その前にメガ石はたき落とせないからってはたき落とす配りすぎたんだよ

158 21/05/30(日)00:07:26 No.807863601

>そういやマリルリってCの方が高いんだな もっというと耐久寄り配分だからな

159 21/05/30(日)00:07:34 No.807863661

ジャラランガ信者存在したのか…

160 21/05/30(日)00:07:34 No.807863665

ムゲンダイナは竹の色違いみたいなフォルムのくせに速すぎるしA85しかないモヤシ野郎だしHが高すぎる

161 21/05/30(日)00:07:44 No.807863727

今知らんがSM当時は…

162 21/05/30(日)00:07:56 No.807863807

ソウルビート軸でダイスチル積んでくならダイマ残ってるミミッキュに殴り勝てるぞジャラランガ

163 21/05/30(日)00:07:59 No.807863827

>その前にメガ石はたき落とせないからってはたき落とす配りすぎたんだよ でもそれまではまともな悪物理技がつじぎりしかなかったから… USUMでようやくじごくづきもらえたけどそれでも威力80しかないんだぞ…

164 21/05/30(日)00:08:02 No.807863856

そもそも格闘技がスカイアッパーだったんだぞ?

165 21/05/30(日)00:08:20 No.807863986

改めて見てもその辺の滝にいちゃダメなデザインしてるな 琵琶湖みたいな馬鹿でかい湖とか大洋の真ん中で時々見られるとかそういうレベル

166 21/05/30(日)00:08:43 No.807864156

はたき落とすって漢字で書かれるといつもたたき落とすって読んでしまう

167 21/05/30(日)00:08:46 No.807864176

>ムゲンダイナは竹の色違いみたいなフォルムのくせに速すぎるしA85しかないモヤシ野郎だしHが高すぎる ムゲンダイナのH140S130絶対嘘だろお前…ってなるよな

168 21/05/30(日)00:08:51 No.807864211

>でもそれまではまともな悪物理技がつじぎりしかなかったから… かみくだく…

169 21/05/30(日)00:08:53 No.807864229

だがシンオウはこれがどこにでも居る マジでどこにでも

170 21/05/30(日)00:08:58 No.807864284

>>そういやマリルリってCの方が高いんだな >特に生かす技も特性もないけどな! 第5世代のころは草食水浸しアンコールくさむすびあと自由枠で使ってたな ボーマンダとか一部草ポケ落とせたりした

171 21/05/30(日)00:09:25 No.807864501

>かみくだく… メジャーなあくタイプが大抵覚えない悪物理技きたな…

172 21/05/30(日)00:09:45 No.807864644

ジャラランガは600族って括りで見なくても普通に今の環境では弱い 次の世代でダイマ廃止されたらまた評価は変わるだろうけど

173 21/05/30(日)00:09:51 No.807864690

SM時代のジャラランガが評価低かったのはブレイジングソウルビートがないからでもなんでもない 格闘枠なのに気合玉とかいう信用ならない技を使わなきゃならなかったからだ ジャラランガ採用PTは大体格闘Z持たされてて眼鏡スケイルノイズという本領発揮をしづらい形にされてた

174 21/05/30(日)00:10:34 No.807864998

ジャラはダイマよりもZ技返してくれ

175 21/05/30(日)00:10:48 No.807865106

マリルリあれでハイドロとか吹雪使えるからちからもち来るまでは物理の選択肢自体がほぼなかった

176 21/05/30(日)00:10:52 No.807865138

実質D150のバンギをよろしくお願いします

177 21/05/30(日)00:11:22 No.807865371

メガバンギいいよね…

178 21/05/30(日)00:11:32 No.807865448

この手の話は強い弱いの基準値が適当だから平行線にしかならない 個人的にはジャラランガくらい戦えるなら強いとは言わずとも弱いでは決してないな

179 21/05/30(日)00:11:35 No.807865464

悪タイプでもないのに最強の不意打ち使いやってたメガクチは許さない

↑Top