21/05/29(土)20:17:23 劇的ビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/29(土)20:17:23 No.807745644
劇的ビフォーアフター
1 21/05/29(土)20:18:22 No.807746022
15年の進化
2 21/05/29(土)20:18:55 No.807746221
俺は永の頃が一番…
3 21/05/29(土)20:19:01 No.807746259
涙が出るな
4 21/05/29(土)20:19:55 No.807746624
う…うーーーn…
5 21/05/29(土)20:19:56 No.807746637
言うほど劇的かな…
6 21/05/29(土)20:22:01 No.807747532
だいぶ変わったと思う 悪魔の犬に相応しい顔をしているよ
7 21/05/29(土)20:22:09 No.807747578
なんかシンプルになったな
8 21/05/29(土)20:22:40 No.807747808
寝癖が治った
9 21/05/29(土)20:22:42 No.807747821
>言うほど劇的かな… 左から右はだいぶ劇的だと思うぞ 経過年数を考慮しなければ
10 21/05/29(土)20:24:06 No.807748421
服のシワや影は左の方が描き込まれてる感じがある 解像度のマジックかもしれないけど
11 21/05/29(土)20:24:31 No.807748615
途中風あたりで一気に画力落ちるからな…
12 21/05/29(土)20:25:02 No.807748856
思い出補正かもしれないが妖の頃が好きだった
13 21/05/29(土)20:25:41 No.807749120
よく言われるけど 紅咲夜さんはゆっくりよりゆっくりらしい顔してると思う
14 21/05/29(土)20:25:41 No.807749122
ZUN絵ニーが狂気の沙汰でも何でもなくなってしまった
15 21/05/29(土)20:26:34 No.807749469
さくよさん15歳…
16 21/05/29(土)20:26:55 No.807749624
紅魔郷咲夜さんは視線でやばさを感じる 永夜抄以降はまともよ
17 21/05/29(土)20:27:28 No.807749863
ショックなのは右で明確に乳があると定義づけられた事だ
18 21/05/29(土)20:27:45 No.807749976
てかこんな年数経過した比較するまでもなく次回作見ても一発だろう 神主1作毎に絵柄変わりすぎだよ
19 21/05/29(土)20:29:07 No.807750537
>ショックなのは右で明確に乳があると定義づけられた事だ 何か問題でも?
20 21/05/29(土)20:31:05 No.807751435
>ショックなのは右で明確に乳があると定義づけられた事だ 萃夢想で既にあったろ!
21 21/05/29(土)20:31:26 No.807751596
饅頭なのは一緒だな
22 21/05/29(土)20:31:33 No.807751645
>ショックなのは右で明確に乳があると定義づけられた事だ またpadかもしれないじゃん
23 21/05/29(土)20:31:51 No.807751785
なんか途中から明らかに乳ある感じで描くようになったのは何故なのかな… 嫁さんに乳の良さを教えてもらったんだろうか…
24 21/05/29(土)20:32:04 No.807751885
左右比べると瞳の色すら変わってるな カラコンだった?
25 21/05/29(土)20:32:31 No.807752056
左右の目を同じ大きさで描けるようになった!
26 21/05/29(土)20:32:40 No.807752119
咲夜さんはまず紅から妖で違いすぎる
27 21/05/29(土)20:33:22 No.807752414
右は鼻を描くようになった変わりに眉毛が消失した
28 21/05/29(土)20:34:28 No.807752952
こんだけ売れてるからちゃんとした絵師を雇うこともできるんだろうけどそこをしないところが1番評価できる
29 21/05/29(土)20:35:39 No.807753486
コンシューマーひぐらしの話?
30 21/05/29(土)20:36:11 No.807753725
ZUN絵じゃないなら買わないかなとは思う
31 21/05/29(土)20:36:50 No.807754011
俺は輝が一番好き 花は保留
32 21/05/29(土)20:37:04 No.807754106
正直セックスしたい
33 21/05/29(土)20:37:42 No.807754407
>ZUN絵じゃないなら買わないかなとは思う 妖精大戦争買ってなさそう
34 21/05/29(土)20:38:59 No.807755011
紅魔郷咲夜さんがマジでやばいだけで妖々夢咲夜さんからしてそこそこだし…
35 21/05/29(土)20:39:04 No.807755046
整数作品はZUN絵でやってほしい
36 21/05/29(土)20:39:18 No.807755152
紅咲夜さんは左右の目の大きさが違うのと若干ロンパリっぽいのが怖い…
37 21/05/29(土)20:39:34 No.807755272
紅もタイトル画面の霊夢はめっちゃ可愛かったし…
38 21/05/29(土)20:39:58 No.807755440
ED絵だけ萃とか緋の人が描いてたの花だったっけ
39 21/05/29(土)20:40:09 No.807755516
神主の鮮やかな弾幕のプログラム! 神主作曲のBGM! 神主の手がけた微妙な絵! それが東方
40 21/05/29(土)20:40:16 No.807755588
咲夜さんに限らず妖々夢以降は絵柄こそ毎度違えど毎回小奇麗に描かれてて好きよ
41 21/05/29(土)20:40:38 No.807755753
>紅もタイトル画面の霊夢はめっちゃ可愛かったし… モヒート飲む?
42 21/05/29(土)20:41:14 No.807756002
紅魔郷タイトルの霊夢は人というより人形みたいな可愛らしさがある
43 21/05/29(土)20:41:57 No.807756320
結局この人の目の色赤と青どっちなんだ…
44 21/05/29(土)20:42:07 No.807756400
>なんか途中から明らかに乳ある感じで描くようになったのは何故なのかな… >嫁さんに乳の良さを教えてもらったんだろうか… 画力が上がったのかもしれないだろ!
45 21/05/29(土)20:42:08 No.807756407
>咲夜さんに限らず妖々夢以降は絵柄こそ毎度違えど毎回小奇麗に描かれてて好きよ 紅と旧東方は小綺麗でないと申すか まぁそうかもしれないが
46 21/05/29(土)20:42:14 No.807756447
花だけちょっと塗り綺麗だよね全体的に
47 21/05/29(土)20:42:23 No.807756530
>ZUN絵ニーが狂気の沙汰でも何でもなくなってしまった ZUNニーも最近は肉付きが良くなってきて一般的になってきた
48 21/05/29(土)20:42:34 No.807756596
>こんだけ売れてるからちゃんとした絵師を雇うこともできるんだろうけどそこをしないところが1番評価できる こちとらゲーム作るのが好きでやってるんだという同人精神
49 21/05/29(土)20:42:36 No.807756607
戦闘時や時止めだけ目が赤くなる!! といいなぁ…!
50 21/05/29(土)20:42:45 No.807756685
時間を止めてる時だけ瞳の色が赤くなる説
51 21/05/29(土)20:43:19 No.807756925
>>咲夜さんに限らず妖々夢以降は絵柄こそ毎度違えど毎回小奇麗に描かれてて好きよ >紅と旧東方は小綺麗でないと申すか >まぁそうかもしれないが 旧作は知らんが紅魔郷は・・・うん
52 21/05/29(土)20:43:24 No.807756957
月人と関係あるようだし何かしら設定があったんだろうな赤目咲夜さん 日の目を見ることは無かったが
53 21/05/29(土)20:43:33 No.807757019
これだけ続いても咲夜さんはまだ16歳なんだろうか
54 21/05/29(土)20:43:44 No.807757096
>結局この人の目の色赤と青どっちなんだ… 格ゲーだとスペカの時だけ赤く変わるよ まあ妖夢とかも赤から青になって赤になって緑になったから気にしてない事もわりとある
55 21/05/29(土)20:44:02 No.807757236
天は骨に三物くらい与えておきながらどうして絵力だけは…
56 21/05/29(土)20:44:48 No.807757574
絵は鍛えるもんだから本人が上達のための練習しなかったらなんも変わらんぞ むしろこのデザイン性で食ってる人だわ
57 21/05/29(土)20:45:02 No.807757685
>結局この人の目の色赤と青どっちなんだ… つまりよぉ…赤と青のオッドアイでも良いってことだろ?
58 21/05/29(土)20:45:13 No.807757760
別にイラスト描くこと嫌いでやってるわけじゃないでしょ
59 21/05/29(土)20:45:19 No.807757800
>神主の鮮やかな弾幕のプログラム! >神主作曲のBGM! >神主の手がけた微妙な絵! >それが東方 全体のクオリティを気にせず自作絵を貫き通せるのはすごいと思う
60 21/05/29(土)20:45:54 No.807758054
>天は骨に三物くらい与えておきながらどうして絵力だけは… これで画力もあったら天の不公平さを呪うよ!
61 21/05/29(土)20:45:59 No.807758093
ZUNは全部自分でやることに一番達成感感じてるから本編ナンバリングで絵を外注するのはなさそう
62 21/05/29(土)20:46:20 No.807758234
絵はラフとか色塗り前はめちゃ可愛いぞ 色塗りだけがダメっぽい
63 21/05/29(土)20:46:29 No.807758290
あんまり綺麗になったら絶対コレジャナイってなるし ある程度セーブはしてると思う
64 21/05/29(土)20:46:53 No.807758467
言うて絵が美味すぎたらここまでファンアート増えてないと思う … これぐらいがいいんですよ親しみやすくて
65 21/05/29(土)20:46:53 No.807758469
本体はマジカル咲夜ちゃんスターだし…
66 21/05/29(土)20:47:14 No.807758612
未だに全部自分で作ってイベントで手売りするオタクだぞ
67 21/05/29(土)20:47:35 No.807758766
>ZUNは全部自分でやることに一番達成感感じてるから本編ナンバリングで絵を外注するのはなさそう 一応最新作のカードイラストだけは身内に描いてもらってたな オリジナルと違う絵柄を出した方が同人カードっぽくなるってことだろうけど
68 21/05/29(土)20:47:38 No.807758791
>絵はラフとか色塗り前はめちゃ可愛いぞ >色塗りだけがダメっぽい 型月の社長も色塗り上手い人にやってもらってから化けたな
69 21/05/29(土)20:48:30 No.807759105
>絵はラフとか色塗り前はめちゃ可愛いぞ >色塗りだけがダメっぽい 色塗りはマジで練習やら試行錯誤しないといけないからな… この塗りいいなと思っても自分の絵に合うかどうかはまた別だし
70 21/05/29(土)20:50:02 No.807759723
原画骨 色塗りあるへすの花はかなりいい 特にゆうかりん
71 21/05/29(土)20:50:20 No.807759839
EDの絵はこの頃のやつが好きだな
72 21/05/29(土)20:50:27 No.807759895
デザインセンスは時折イカれるのも含めて唯一無二だから 最低でも一回は骨に全体を出してもらわないといけない
73 21/05/29(土)20:50:59 No.807760103
永花あたりのうまくはないけど雰囲気のある絵が好き 今はなんか普通にちょっとヘタな絵って感じ…
74 21/05/29(土)20:51:40 No.807760398
でもキャラ人気というかキャラデザなくしてここまで広まらなかったろうし デザイン力すごいよね
75 21/05/29(土)20:51:49 No.807760462
主線がくっきりしてない頃が好き
76 21/05/29(土)20:52:29 No.807760698
肩までの髪と一番特徴的な外はねが無くなってるもんな
77 21/05/29(土)20:52:36 No.807760748
服装を固定するでもなくガラッと変えるわけでもなく 細部のマイナーチェンジなのは何か意味があるんだろうか
78 21/05/29(土)20:52:45 No.807760810
キャラデザはどこで培っているのかな
79 21/05/29(土)20:52:59 No.807760922
お絵かき飽きちゃったのかなは流石に笑った
80 21/05/29(土)20:53:25 No.807761109
>細部のマイナーチェンジなのは何か意味があるんだろうか ど田舎の人間でも妖怪でも神様でもオシャレくらいする
81 21/05/29(土)20:53:42 No.807761222
>永花あたりのうまくはないけど雰囲気のある絵が好き >今はなんか普通にちょっとヘタな絵って感じ… 風あたりから急に明るくなったのが苦手だな
82 21/05/29(土)20:54:09 No.807761406
早苗とか謎ピーマンがすぐなくなったし
83 21/05/29(土)20:54:09 No.807761413
ラフだと上手く見えるから ラフだと云々は本当に意味ないぞ
84 21/05/29(土)20:54:37 No.807761598
純狐さんもクラピもすげえ良デザインだよなあ
85 21/05/29(土)20:55:09 No.807761830
黄色が強かったのはモニターのせいだったっけ
86 21/05/29(土)20:55:14 No.807761869
00年代中期頃の色塗りは肌の色がゾンビ過ぎて苦手だった
87 21/05/29(土)20:55:42 No.807762061
塗りをあるふぇすにやってもらってた花はめっちゃ安定感あった
88 21/05/29(土)20:55:52 No.807762111
>00年代中期頃の色塗りは肌の色がゾンビ過ぎて苦手だった じぇ…
89 21/05/29(土)20:56:08 No.807762208
絵柄は好みあるけど身体の描き方は明らかに今の方が上手くなってるよ 昔とかマジで棒みたいな脚してたり腕が異様に短かったりしたから
90 21/05/29(土)20:56:21 No.807762301
星の時代にはまだ髪グラデの概念なかった記憶がある 少なくともアニメやゲームでよくみるデザインではなかった
91 21/05/29(土)20:56:25 No.807762330
黄昏の絵はパチュリーに縦縞を描いたから信用ならない
92 21/05/29(土)20:56:41 No.807762432
>塗りをあるふぇすにやってもらってた花はめっちゃ安定感あった あるふぇすさんはどこいっちゃったの
93 21/05/29(土)20:56:47 No.807762483
>腕が異様に短かったり ひどい…
94 21/05/29(土)20:57:23 No.807762724
黄昏は早苗さんをちゃんとカチューシャで描くくせになんでパッチェさんは縦縞だったんだろう…
95 21/05/29(土)20:57:24 No.807762733
なんかデザインに違和感あるなと思ったら露出少ないよね 最近のおっぱいなりなんなりがまろびでてるデザインに毒され過ぎてた…
96 21/05/29(土)20:57:28 No.807762765
>今はなんか普通にちょっとヘタな絵って感じ… でも管狐ちゃんの曲線えっちだよ
97 21/05/29(土)20:57:29 No.807762774
>黄昏の絵はパチュリーに縦縞を描いたから信用ならない パチュリーに縞がないって言ってるのは原作者だけだろ
98 21/05/29(土)20:57:33 No.807762790
永夜抄の藤原妹紅が一番可愛いと思うの
99 21/05/29(土)20:57:39 No.807762830
言っちゃ悪いけど絵が微妙なのが俺でも原作よりうまく描ける!ってなって同人参入につながった面があると思うからむしろ上手かったら特に全年齢の同人の題材としての人気は出なかったと思う
100 21/05/29(土)20:57:41 No.807762853
>純狐さんもクラピもすげえ良デザインだよなあ その2人の後に変なヤローだったからこその絶大なインパクトだった
101 21/05/29(土)20:58:04 No.807763013
パチュリーに縦縞はあるよ
102 21/05/29(土)20:58:11 No.807763074
1人でプログラムも音楽も手掛けたオリジナルタイトルを20年以上作ってるくらいバイタリティある人なら普通少しずつでも絵が上手くなりそうなもんだが……
103 21/05/29(土)20:58:33 No.807763223
>1人でプログラムも音楽も手掛けたオリジナルタイトルを20年以上作ってるくらいバイタリティある人なら普通少しずつでも絵が上手くなりそうなもんだが…… なってるじゃん
104 21/05/29(土)20:58:36 No.807763249
身体的特徴ならまだしも服やアクセサリぐらい毎回違うの着てたっていいでしょ キャラが誰かわからんレベルで変わってるわけでもないんだし
105 21/05/29(土)20:58:36 No.807763251
>パチュリーに縞がないって言ってるのは原作者だけだろ これ中国の東方二次ゲーでも言われてて笑った
106 21/05/29(土)20:59:15 No.807763549
>あるふぇすさんはどこいっちゃったの あの人の色遣い好きだからバンバン絵描いて欲しいな…こいしちゃんもかわいかった
107 21/05/29(土)20:59:23 No.807763605
>デザイン力すごいよね 絵だけじゃなくてスペルカード・テーマ曲・弾幕と合わせた総合芸術力が高いなって 設定テキスト見なくてもミケが小物妖怪なのはわかるし 純狐は遊び心を失ったやべー存在なのが伝わってくるし
108 21/05/29(土)20:59:33 No.807763677
アビリティカードの絵は奥さんに描いてもらってるらしいしそんなに絵描くのは好きじゃないんだろう
109 21/05/29(土)20:59:36 No.807763695
性能の話かと思ったらなんか違った
110 21/05/29(土)20:59:41 No.807763733
ゲーム的には初心者に風おすすめしたいけど絵柄的には一番やばい
111 21/05/29(土)20:59:50 No.807763805
スレッドを立てた人によって削除されました >1人でプログラムも音楽も手掛けたオリジナルタイトルを20年以上作ってるくらいバイタリティある人なら普通少しずつでも絵が上手くなりそうなもんだが…… 独り言キモイよ
112 21/05/29(土)20:59:59 No.807763866
原作だとふわもこなのに 二次創作だと外はねツンツンにされやすい後ろ髪
113 21/05/29(土)21:00:02 No.807763887
新作だとムカデの足をリボンで表したのがそう来たかーって唸った
114 21/05/29(土)21:00:30 No.807764113
>ゲーム的には初心者に風おすすめしたいけど絵柄的には一番やばい 妖なんかいいんじゃないかな森羅結界的に…
115 21/05/29(土)21:00:35 No.807764157
>>アビリティカードの絵は奥さんに描いてもらってるらしいしそんなに絵描くのは好きじゃないんだろう >オリジナルと違う絵柄を出した方が同人カードっぽくなるってことだろうけど
116 21/05/29(土)21:01:06 No.807764461
20年間絵がうまくなってないって言ってる人は絶対原作やってねーだろ
117 21/05/29(土)21:01:12 No.807764520
>昔とかマジで棒みたいな脚してたり腕が異様に短かったりしたから 最近の脚の描き方いいよね
118 21/05/29(土)21:01:22 No.807764598
竜騎士よりはうまい
119 21/05/29(土)21:01:23 No.807764602
>妖なんかいいんじゃないかな森羅結界的に… 三部作はシステム古臭くて…
120 21/05/29(土)21:01:31 No.807764664
STG初心者だった時一番難易度的にとっつきやすかったのは妖
121 21/05/29(土)21:01:40 No.807764741
自分の絵柄はもうほぼほぼ確立し終わってるよね
122 21/05/29(土)21:01:41 No.807764749
>純狐は遊び心を失ったやべー存在なのが伝わってくるし こんなことばっかり言われるけど 純狐さんグリウサでお茶目するくらいの遊び心はあるかんな! あんまり酷いこと言うなよな!
123 21/05/29(土)21:01:48 No.807764802
>三部作はシステム古臭くて… システムはあんま変わってなくない?紅以外
124 21/05/29(土)21:02:06 No.807764990
絵のヤバさは紅と地のツートップだと思う
125 21/05/29(土)21:02:26 No.807765197
>アビリティカードの絵は奥さんに描いてもらってるらしいし つまりあの手マンはZUNの手つきだった…?
126 21/05/29(土)21:02:28 No.807765223
fu46962.jpg 最近は人体を描いてから服を着せるやり方を覚えたように見える
127 21/05/29(土)21:02:28 No.807765226
>竜騎士よりはうまい 奴は同人三銃士でも格下じゃけぇ…
128 21/05/29(土)21:02:34 No.807765299
何気にボスキャラのモーションも増えて来てるんだよね
129 21/05/29(土)21:02:38 No.807765328
>ヘカーティアもすげえデザインだよなあ
130 21/05/29(土)21:02:44 No.807765433
ポーズとか表情すごい描けてるからすげえよ
131 21/05/29(土)21:02:53 No.807765521
>絵のヤバさは紅と地のツートップだと思う 地はこいしちゃんとかは可愛いし風のほうがやばい気がする
132 21/05/29(土)21:03:19 No.807765801
>竜騎士よりはうまい あいつは下手云々よりデザインセンスが無さすぎる
133 21/05/29(土)21:03:23 No.807765828
線画は上手いから塗りがダメだった 上手になってきやがった
134 21/05/29(土)21:03:44 No.807766014
>20年間絵がうまくなってないって言ってる人は絶対原作やってねーだろ ED絵で自力の高さがわかるよね
135 21/05/29(土)21:03:57 No.807766113
>花だけちょっと塗り綺麗だよね全体的に alphes塗りなのはEDだけだっけ?
136 21/05/29(土)21:04:03 No.807766165
中ボスナズーリンが普通にかわいくてドキッとしたのもだいぶ前だな…
137 21/05/29(土)21:04:15 No.807766283
地はおりんとかパルスィみたいなかわいいのもいる おねえちゃんはさぁ…
138 21/05/29(土)21:04:26 No.807766380
>線画は上手いから塗りがダメだった 左は塗りだけの問題じゃなくない?
139 21/05/29(土)21:04:53 No.807766628
ヘカテやら輝夜のスカートやらこいしの目やら まずキャラ設定ありきで服に設定を詰め込みまくったのが 変なデザインにつながってるんだろうな
140 21/05/29(土)21:05:01 No.807766708
天からうち僕俺と一人称が豊かになってきたね
141 21/05/29(土)21:05:12 No.807766801
新作の管狐ちゃんがエロ過ぎてムラムラする
142 21/05/29(土)21:05:18 No.807766858
神と輝くらいが好き
143 21/05/29(土)21:05:21 No.807766887
外見はキャラの設定に必ず深い関係があるからな
144 21/05/29(土)21:05:48 No.807767163
fu46970.jpg 縦縞で争うのはやめてー
145 21/05/29(土)21:05:54 No.807767218
改めて考えるとこの頃の作品ってゲーム作りながら絵も自分でってパターン多いな いやネット普及してない頃の同人ってそんなもんか
146 21/05/29(土)21:05:56 No.807767236
>中ボスナズーリンが普通にかわいくてドキッとしたのもだいぶ前だな… 風~神の最高峰だな5面ナズーリンは 輝以降は毎作絵柄が変わってる
147 21/05/29(土)21:06:08 No.807767330
>fu46970.jpg >縦縞で争うのはやめてー 縞じゃん!!
148 21/05/29(土)21:06:40 No.807767622
>fu46970.jpg >縦縞で争うのはやめてー 縞あるじゃん!
149 21/05/29(土)21:06:44 No.807767649
原作のパチュリュー!
150 21/05/29(土)21:06:50 No.807767678
絵に関してはまあ、周りが好き勝手するから 逆に上手くなって好き勝手弄れなくなる方が困るかも
151 21/05/29(土)21:06:52 No.807767694
>縦縞で争うのはやめてー 原作のパチュリー!
152 21/05/29(土)21:07:42 No.807768125
上海アリスのHPにあった一枚絵は普通に上手だよね
153 21/05/29(土)21:07:49 No.807768205
>絵に関してはまあ、周りが好き勝手するから >逆に上手くなって好き勝手弄れなくなる方が困るかも 最近だとまともな立ち絵が原作しかない子も出てきたな…
154 21/05/29(土)21:07:54 No.807768242
左はなんかドロッと溶けた人形みたいだな
155 21/05/29(土)21:08:12 No.807768407
新規には紺を勧めるストイックスタイル
156 21/05/29(土)21:08:21 No.807768486
骨野郎は長年書き続けて センスとかも明らかにあるほうなのに なぜこんなに上達しないんだ もはやわざととしか思えない
157 21/05/29(土)21:08:49 No.807768783
神でも男を知ったなんて言われた妖夢で界隈がざわついたり
158 21/05/29(土)21:09:00 No.807768881
>センスとかも明らかにあるほうなのに >もはやわざととしか思えない スレ頭から読もうね
159 21/05/29(土)21:09:01 No.807768886
>パチュリーに縞が無いと思ってるのはZUNさんだけ
160 21/05/29(土)21:09:18 No.807769041
ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた
161 21/05/29(土)21:09:30 No.807769144
自分のデザインしたキャラが尽く描かれていくのは見てて楽しいだろうな…
162 21/05/29(土)21:10:03 No.807769439
目が同じ大きさになったのと肌色が健康的になったのがいいね
163 21/05/29(土)21:10:10 No.807769505
>なぜこんなに上達しないんだ ?
164 21/05/29(土)21:10:16 No.807769546
>fu46970.jpg どう好意的に見ても服の真ん中にあるたるみの形からして縦縞がシワにはならないんだよな…
165 21/05/29(土)21:10:20 No.807769583
>骨野郎は長年書き続けて 別に毎日描き続けてるわけじゃないからな
166 21/05/29(土)21:10:33 No.807769682
竜騎士は2000年前半頃だけど下書きに関しては相当上手いぞ 塗りが残念なだけで素の画力はあるよ
167 21/05/29(土)21:10:53 No.807769864
>もはやわざととしか思えない ずーっと古い機材使ってたし狙ってやってる部分もあると思う
168 21/05/29(土)21:10:59 No.807769926
>目が同じ大きさになったのと肌色が健康的になったのがいいね 急に肌の色が戻ったよね
169 21/05/29(土)21:11:00 No.807769941
原作絵で立体物作ったら泥人形にしかならなそう
170 21/05/29(土)21:11:03 No.807769960
>骨 >セ >な >も うるさい
171 21/05/29(土)21:11:07 No.807770021
スレ画左だって雰囲気があると言えば聞こえはいいけど 腕とか指もう子供の粘土細工みてえだもんな
172 21/05/29(土)21:11:19 No.807770127
肌はモニター変えたら直ったって言ってたよ
173 21/05/29(土)21:11:28 No.807770220
>ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた 日本中の不思議を求めて 素敵な墓場で暮しましょ なんて流れやってて満たされてるとはとても…
174 21/05/29(土)21:11:31 No.807770242
>別に毎日描き続けてるわけじゃないからな 下手すると半年とかに1回だよね 最近何かの特典に骨の絵付いてる事減ったなあ
175 21/05/29(土)21:11:55 No.807770459
>fu46970.jpg 真面目な話、シワの影だろ ベルト?にも同じ位置に影あるし
176 21/05/29(土)21:11:58 No.807770501
紅の咲夜さんは右目に対して左目が大きすぎる
177 21/05/29(土)21:12:01 No.807770515
あのおみくじの絵とか好きだよ
178 21/05/29(土)21:12:28 No.807770796
>竜騎士よりはうまい あっちはあっちで表情特化すぎる
179 21/05/29(土)21:12:30 No.807770820
黄昏のパチュリーってそういえばしましまじゃなかった気がする…
180 21/05/29(土)21:12:34 No.807770864
そんな真面目に議論するほど?
181 21/05/29(土)21:12:38 No.807770895
>ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた 虹のラスボスの曲はコロナのせいで満たされなくなったフラストレーションがこもってた
182 21/05/29(土)21:12:41 No.807770924
虹の頒布版特典のちまたちゃんはさりげなく描き下ろしだった
183 21/05/29(土)21:12:43 No.807770945
>原作だとふわもこなのに >二次創作だと外はねツンツンにされやすい後ろ髪 この辺は二次だと性格がソリッドにされがちなのも影響あると思う 割と一貫してゆるいキャラしてるよね原作の咲夜さん
184 21/05/29(土)21:13:12 No.807771199
>黄昏のパチュリーってそういえばしましまじゃなかった気がする… 立ち絵はしましまじゃない ドットはしましま
185 21/05/29(土)21:13:51 No.807771514
原作の咲夜は天然キャラだからな…
186 21/05/29(土)21:13:54 No.807771542
どんなパチュリーもパチュリーなのよ 全てのパチュリーに貴賎なし
187 21/05/29(土)21:13:56 No.807771563
もしかしてzun的にはプリーツ?のつもりで書いてたのでは
188 21/05/29(土)21:14:31 No.807772004
花映塚までどんどん右肩上がりだけどそっから突然変異する 今は安定期に入ってる