虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/29(土)16:18:55 99年度... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)16:18:55 No.807666581

99年度代表馬争いいいよね… スペシャルウィーク 83 エルコンドルパサー 72 グラスワンダー 56 エアジハード 1

1 21/05/29(土)16:21:10 No.807667235

それはマジでやばい

2 21/05/29(土)16:21:54 No.807667409

エアジハード一票だけ入ってたんだ

3 21/05/29(土)16:22:34 No.807667601

スペちゃん年度代表取れたんだな

4 21/05/29(土)16:22:42 No.807667620

これでなんでスペちゃん年度代表馬取れなかったの

5 21/05/29(土)16:23:46 No.807667908

史上最も苛烈な争いすぎる

6 21/05/29(土)16:24:04 No.807667990

>スペちゃん年度代表取れたんだな 取れてないんだ…

7 21/05/29(土)16:24:42 No.807668176

投票の過半数ないと委員会の決戦投票になるんだ それでうn

8 21/05/29(土)16:25:05 No.807668294

エアジハードはマイル戦線でグラス倒したからな…

9 21/05/29(土)16:25:52 No.807668504

一番走ったのに…

10 21/05/29(土)16:26:42 No.807668702

>スペシャルウィークの管理調教師であった白井寿昭は「グラスワンダーが年度代表馬なら納得できる(この年スペシャルウイークはグラスワンダーに2戦2敗)がエルコンドルパサーは納得できない。国内で走っていないからエルコンドルパサーこそ特別賞を与えるべきではないか。要するに『自国の競馬より他国の競馬のほうが上です』と宣言してしまったようなもん」と批判した[1]。

11 21/05/29(土)16:27:08 No.807668813

この世代強すぎか

12 21/05/29(土)16:27:56 No.807669033

ここでスペちゃん落選させたってことは逆に凱旋門賞しか勝てなくても年度代表取れる可能性あるのか

13 21/05/29(土)16:28:22 No.807669175

エアジハード「やっぱり俺がウマ娘にスルーされるのはおかしいよなぁ…」

14 21/05/29(土)16:28:48 No.807669296

今でこそ海外G1取れる馬もたくさん出て来るようになったけど マジでこのあたりの年代は高い壁だったからな…

15 21/05/29(土)16:29:56 No.807669601

ちょっとハイレベルな争いすぎた

16 21/05/29(土)16:30:27 No.807669753

クラシックディスタンスでは今でもエルコンしか取れてないからな…

17 21/05/29(土)16:32:31 No.807670314

ちなみに翌年 テイエムオペラオー 296

18 21/05/29(土)16:33:31 No.807670611

全馬年度代表とは流石にいかなかったか

19 21/05/29(土)16:34:35 No.807670924

>ちなみに翌年 >テイエムオペラオー 296 なにやったんだ

20 21/05/29(土)16:35:25 No.807671152

スぺが秋古馬三冠ならスぺが年度代表だったかもしれないがとにかく拮抗していた世代

21 21/05/29(土)16:35:57 No.807671318

>なにやったんだ ぜんぶ 勝った

22 21/05/29(土)16:36:18 No.807671424

>なにやったんだ 頑張った

23 21/05/29(土)16:36:32 No.807671478

>>ちなみに翌年 >>テイエムオペラオー 296 >なにやったんだ アンチすら黙らす有馬記念した

24 21/05/29(土)16:36:55 No.807671591

>今でこそ海外G1取れる馬もたくさん出て来るようになったけど >マジでこのあたりの年代は高い壁だったからな… 短い距離なら当時からタイキシャトルとかアグネスワールドとかいたやん

25 21/05/29(土)16:37:09 No.807671666

今年グラスぺかGIこんなに勝ててるのもエルが海外行ったからだよな的な雰囲気は当時確かにあった でもそれはそれとして年度代表馬はまた別だろってって意見が多数派だった

26 21/05/29(土)16:37:25 No.807671724

>スぺが秋古馬三冠ならスぺが年度代表だったかもしれないがとにかく拮抗していた世代 だからこそ面白かったよ

27 21/05/29(土)16:37:34 No.807671764

オペは後から見ると信じられないんだけどよしだみほの漫画で ブロンズコレクター倶楽部に入れられた時期もあった不思議

28 21/05/29(土)16:37:34 No.807671766

米国生産米国調教のエルコンドル(99年国内出走なし&半移籍状態)に票入るのおかしくね? こいつ日本と関係なくね?

29 21/05/29(土)16:37:42 No.807671798

テイエムオペラオーがそんなに勝ったのってどんな要因があるんだ?

30 21/05/29(土)16:38:08 No.807671904

>今年グラスぺかGIこんなに勝ててるのもエルが海外行ったからだよな的な雰囲気は当時確かにあった >でもそれはそれとして年度代表馬はまた別だろってって意見が多数派だった ファンだけでなく白井最強もマジで噛み付いてたからな

31 21/05/29(土)16:38:18 No.807671949

顕彰馬もそうだけど「なんでソイツ?」って票を投じる奴の頭の中身見てみたい

32 21/05/29(土)16:38:18 No.807671953

有馬2連覇含むグランプリ3連覇しても3番手だったんだな…

33 21/05/29(土)16:39:17 No.807672203

強い順は?って聞かれたらエル>グラ>スぺだと思ってるけど あの年のJRAの年度代表馬はスぺだろっていまだに思ってる

34 21/05/29(土)16:39:24 No.807672232

この三頭のせいで目立てなかったウンスもいるんですよ

35 21/05/29(土)16:39:26 No.807672247

>テイエムオペラオーがそんなに勝ったのってどんな要因があるんだ? オペが冗談抜きにただの化け物だったのと陣営とリュージの努力

36 21/05/29(土)16:39:46 No.807672326

>この三頭のせいで目立てなかったウンスもいるんですよ なんか途中でいなくなったし…

37 21/05/29(土)16:40:04 No.807672403

年8戦8勝で重賞8勝のうちG1が5勝の記録を破れる奴は今後いるのか…?

38 21/05/29(土)16:40:09 No.807672425

>この三頭のせいで目立てなかったウンスもいるんですよ 言うてウンスの菊って豊のキャリアでも三本に入るレベルの騎乗ミスがあったからだしな

39 21/05/29(土)16:40:15 No.807672460

>この三頭のせいで目立てなかったウンスもいるんですよ 3歳の菊~有馬の時期は間違いなく一番期待されてたから…

40 21/05/29(土)16:40:26 No.807672508

>テイエムオペラオーがそんなに勝ったのってどんな要因があるんだ? ライバル不在

41 21/05/29(土)16:40:34 No.807672544

>>この三頭のせいで目立てなかったウンスもいるんですよ >言うてウンスの菊って豊のキャリアでも三本に入るレベルの騎乗ミスがあったからだしな 世界レコードで勝ってるからそれは通用しなくない?

42 21/05/29(土)16:41:03 No.807672697

>あの年のJRAの年度代表馬はスぺだろっていまだに思ってる 年度の顔というには宝塚有馬と同じ相手に連敗して決め手に欠けてたのも事実

43 21/05/29(土)16:41:21 No.807672790

>言うてウンスの菊って豊のキャリアでも三本に入るレベルの騎乗ミスがあったからだしな それはわかるけど秋天は武の会心だったと思うしなんとも難しいねこういうの まあスぺの能力あってこそだが

44 21/05/29(土)16:41:24 No.807672804

3本で済むのか? 有馬でグラスに負けたのだって…

45 21/05/29(土)16:41:35 No.807672871

クラシック二冠取ったのにいつの間にか消えたウンス

46 21/05/29(土)16:41:59 No.807672990

>>テイエムオペラオーがそんなに勝ったのってどんな要因があるんだ? >ライバル不在 ドトウがいるだろ!!

47 21/05/29(土)16:42:07 No.807673028

>>あの年のJRAの年度代表馬はスぺだろっていまだに思ってる >年度の顔というには宝塚有馬と同じ相手に連敗して決め手に欠けてたのも事実 人によっては京都大賞典の惨敗が気になるって人もいるだろうしなあ

48 21/05/29(土)16:42:35 No.807673162

>ライバル不在 それだと他が頑張ってなかったみたいになるだろ!?

49 21/05/29(土)16:42:37 No.807673167

>>この三頭のせいで目立てなかったウンスもいるんですよ >言うてウンスの菊って豊のキャリアでも三本に入るレベルの騎乗ミスがあったからだしな 沈黙の日曜日の翌週だからな… 気持ちを切り替えるのも無理だろ

50 21/05/29(土)16:42:56 No.807673254

スぺはオールラウンダーだから… 宝塚はともかく有馬はほんと惜しかったな

51 21/05/29(土)16:43:07 No.807673318

勝敗で決めるならエルに勝ったモンジューに勝ったスペに勝ったグラスに勝ったエアジハードが年度代表馬になるべき

52 21/05/29(土)16:43:15 No.807673353

ウンス3歳の有馬記念で1番人気だからね 当時滅茶苦茶期待されてたんだよ(ススズ亡き後の逃げ馬の星としても)

53 21/05/29(土)16:43:19 No.807673367

ドトウとトプロにはひどいことしたよねオペラオー

54 21/05/29(土)16:43:24 No.807673388

トプロだって実力はあったライバル不在とは…

55 21/05/29(土)16:43:38 No.807673454

>勝敗で決めるならエルに勝ったモンジューに勝ったスペに勝ったグラスに勝ったエアジハードが年度代表馬になるべき >エアジハード 1

56 21/05/29(土)16:43:51 No.807673515

ウンスの菊はグリーンベルトのおかげと言われるが 「グリーンベルトがなかろうが俺達は勝っていた」とノリが言ってた

57 21/05/29(土)16:44:17 No.807673636

スペは国産馬っていう贔屓目があったのとJC勝ってるインパクトがあるってのもある

58 21/05/29(土)16:44:48 No.807673798

ライバル不在とか滅茶苦茶失礼な事言ってるよね

59 21/05/29(土)16:45:06 No.807673891

オージは強いけど天運も無いとあの記録は打ち立てられないわ あのローテどんなに強い馬でも絶対一つ二つは取りこぼすからな…

60 21/05/29(土)16:45:06 No.807673894

>言うてウンスの菊って豊のキャリアでも三本に入るレベルの騎乗ミスがあったからだしな 勝因敗因なんてすべての馬のすべてのレースにあるのに 特定の要因だけ持ち出して印象操作しようとするやつは好かん

61 21/05/29(土)16:45:09 No.807673920

ドトウはそういうの気にしなさそうな顔してるし…

62 21/05/29(土)16:45:32 No.807674027

ライバル不在とは言うがドドウトプロと阪神春天争ったラスカルはいるんだから単にオージがバケモノだっただけでは…

63 21/05/29(土)16:45:46 No.807674100

ぶっちゃけ黄金世代が強すぎてその直後の世代が過小評価されすぎな側面は間違いなくある

64 21/05/29(土)16:45:53 No.807674130

>ドトウはそういうの気にしなさそうな顔してるし… はぁ~っはっは…

65 21/05/29(土)16:46:19 No.807674241

>年8戦8勝で重賞8勝のうちG1が5勝の記録を破れる奴は今後いるのか…? そもそも陣営がそこまでレース走らせないんじゃないかな今だと

66 21/05/29(土)16:46:41 No.807674333

オペラオーはスケジュール的にも同じ事やれる馬が今後出てくる気がしない

67 21/05/29(土)16:46:47 No.807674362

世界の岡部がスぺの癖強すぎ!言うてたくらいだから武の騎乗は否定しづらい 三頭の差はローテの差だと思うよ

68 21/05/29(土)16:47:04 No.807674422

今は宝塚勝った時点でもう海外行けやって声が間違いなく出そう

69 21/05/29(土)16:47:17 No.807674479

まず日本競馬史上オペに並ぶ馬がどれだけいるんだって話になるので ライバル不在も完全な間違いではない

70 21/05/29(土)16:47:39 No.807674583

>年8戦8勝で重賞8勝のうちG1が5勝の記録を破れる奴は今後いるのか…? 次の世紀末にまた来るよ

71 21/05/29(土)16:47:47 No.807674619

キタちゃんでもオージローテ全勝出来ないからな

72 21/05/29(土)16:47:52 No.807674639

>今は宝塚勝った時点でもう海外行けやって声が間違いなく出そう スぺが宝塚勝ったらその予定だったんだっけ

73 21/05/29(土)16:48:04 No.807674693

>ぶっちゃけ黄金世代が強すぎてその直後の世代が過小評価されすぎな側面は間違いなくある よくオペは黄金世代に勝てなかったって何故か言われるけど 普通にグラスにもスぺにも先着したことあるんだよね

74 21/05/29(土)16:48:05 No.807674699

ゲームやってても無茶なスケジュールだなこれって思う

75 21/05/29(土)16:48:07 No.807674710

じゃあスぺとオペ戦わせてみます?

76 21/05/29(土)16:48:07 No.807674711

春天は一着スペ二着メジロブライト三着のセイウンスカイ全員3.15台とかでなんだこの高速バトルすぎるよアレ

77 21/05/29(土)16:48:08 No.807674719

来るか…武インパクト豊…!

78 21/05/29(土)16:48:28 No.807674805

>じゃあスぺとオペ戦わせてみます? 有馬で戦ったでしょー

79 21/05/29(土)16:48:50 No.807674930

一頭が抜きん出ているとライバル不在でたまたま勝ててるだけでツマンネと言われ 群雄割拠だと飛び抜けてる奴がいなくてまとめて凡百でツマンネと言われる 人間は愚か

80 21/05/29(土)16:48:53 No.807674942

>来るか…武インパクト豊…! むっ…和田オペラオー竜二…!

81 21/05/29(土)16:49:11 No.807675033

>世界の岡部がスぺの癖強すぎ!言うてたくらいだから武の騎乗は否定しづらい >三頭の差はローテの差だと思うよ 岡部はスペを真っ直ぐ走らせることすらできなかったからな…

82 21/05/29(土)16:49:12 No.807675035

最後の有馬見てグラス>スペと言い切るのも何か違う気がする

83 21/05/29(土)16:49:13 No.807675042

>じゃあスぺとオペ戦わせてみます? 実は2回戦ってる 京都大賞典 オペ3着 スぺ7着 有馬記念  スぺ2着 オペ3着

84 21/05/29(土)16:49:26 No.807675127

当時知らない身からすると1回勝っただけでエル>スペって扱いになってるのが不思議

85 21/05/29(土)16:49:46 No.807675225

同世代の牝馬クラシック二冠とエリ女勝ったヤツに一票も入らずにこれまた同世代で春秋マイル制覇したヤツが一票しか入らんとか狂ってるよこの世代

86 21/05/29(土)16:49:55 No.807675271

社台包囲網を抜け出して勝ちきった英雄だ ライバルが居ないの評はあながち間違いではないんやな

87 21/05/29(土)16:49:57 No.807675281

>最後の有馬見てグラス>スペと言い切るのも何か違う気がする 宝塚が完勝だったからなあ あれ込みの2勝2敗ならさすがにね

88 21/05/29(土)16:50:12 No.807675351

スぺのキャリアであんなにヨレたの後にも先にも98JCくらいだからスぺが悪かったのか岡部が悪かったのか今でもわからん ローテのせいなのか

89 21/05/29(土)16:50:20 No.807675386

>最後の有馬見てグラス>スペと言い切るのも何か違う気がする 後から知った世代は着順しか見ないからまあありがち

90 21/05/29(土)16:50:38 No.807675484

オージのグランドスラム行けそうだったのはプイプイぐらいしか浮かばないな… 凱旋門いっちゃったけど…

91 21/05/29(土)16:50:52 No.807675541

>当時知らない身からすると1回勝っただけでエル>スペって扱いになってるのが不思議 スぺがそれ以外にもちょくちょく負けてたからね スぺが本当エル以外にほぼ無敵だったら言われてないと思う

92 21/05/29(土)16:50:57 No.807675567

スペがもう一年現役だったらオージもまた違った成績だったかもしれない

93 21/05/29(土)16:51:09 No.807675621

>スぺのキャリアであんなにヨレたの後にも先にも98JCくらいだからスぺが悪かったのか岡部が悪かったのか今でもわからん >ローテのせいなのか まるでステゴみたいだったね

94 21/05/29(土)16:51:48 No.807675801

競馬以外の記者投票も全部実名投票にしてほしい 野球はほんと酷い

95 21/05/29(土)16:51:48 No.807675802

でも正直この時代はエルでもグラスでも海外で生まれたってだけで誰でも強かったんだ…

96 21/05/29(土)16:51:51 No.807675820

>>最後の有馬見てグラス>スペと言い切るのも何か違う気がする >後から知った世代は着順しか見ないからまあありがち むしろそんなこと思う方が後から知った世代じゃね? 当時は人気のスぺ実力のグラスって風潮だったし

97 21/05/29(土)16:52:12 No.807675924

直線が長いならスぺが勝つ 小回りのコースならグラスが勝つ スぺグラについてはこの一長一短でもいいと思う

98 21/05/29(土)16:52:12 No.807675927

エルは凱旋門で3.5kg多く斤量積んでモンジュー相手に2馬身差しかつけられなかったのが大きいよね

99 21/05/29(土)16:52:26 No.807675993

スペはちょいちょい負けてるのが逆に主人公感ある

100 21/05/29(土)16:52:30 No.807676016

フランケルとオペラオーの違いは倒したライバルがその後ビッグタイトルのG1取れてるかどうかの違いが大きい

101 21/05/29(土)16:52:35 No.807676034

>スぺのキャリアであんなにヨレたの後にも先にも98JCくらいだからスぺが悪かったのか岡部が悪かったのか今でもわからん >ローテのせいなのか 岡部の次に乗ったペリエも調教でこいつがダービー馬とか嘘だろ?って反応なのでスペの乗りにくさも要因の一部であると思う

102 21/05/29(土)16:52:37 No.807676049

勝った負けたする方がライバル感あるから相手が強くても全く負けないのはライバル不在になるよね

103 21/05/29(土)16:52:41 No.807676069

当たり前だけど全勝すれば問答無用で年度代表馬はちょっと強すぎる…

104 21/05/29(土)16:52:42 No.807676073

>でも正直この時代はエルでもグラスでも海外で生まれたってだけで誰でも強かったんだ… 強さは相対的な物だし単に日本競馬のレベルがお粗末だったとも言える…

105 21/05/29(土)16:52:51 No.807676123

ここまで話が拗れるくらいには3匹まとめて抜きん出て優劣つけるのむずかしいからこそ今日まで人気の馬だとも言える

106 21/05/29(土)16:52:51 No.807676124

>当時は人気のスぺ実力のグラスって風潮だったし 風潮っていうか大川さんの評価じゃねえ?

107 21/05/29(土)16:53:14 No.807676250

グラスはちゃんと下してるからなオペラオー

108 21/05/29(土)16:53:36 No.807676382

>>当時は人気のスぺ実力のグラスって風潮だったし >風潮っていうか大川さんの評価じゃねえ? ちゃんと見てる人はグラスの方が強いってわかってたってことでしょ?(実際2戦2勝だし)

109 21/05/29(土)16:53:42 No.807676406

宝塚が本当に完敗だったからなあ 春天でブライト退けた後にあれはショックだった 脚色が全然違ってグラスがナリブに勝ったローレルに見えた

110 21/05/29(土)16:54:07 No.807676529

グラスは東京苦手説あってJC回避あったから実質不戦敗みたいな扱い 白井最強がグラスを素直に讃えてるのもそれを確信してるからでしょ ただしエルコンとの格付けはそうもいかない

111 21/05/29(土)16:54:21 No.807676606

>グラスはちゃんと下してるからなオペラオー 黄金世代がいたら…って定期的にいなかったことにされてる現役晩年グラス…

112 21/05/29(土)16:54:43 No.807676714

>当時は人気のスぺ実力のグラスって風潮だったし 販売のトヨタ技術の日産みたいな認識だな…

113 21/05/29(土)16:54:45 No.807676736

>>スペシャルウィークの管理調教師であった白井寿昭は「グラスワンダーが年度代表馬なら納得できる(この年スペシャルウイークはグラスワンダーに2戦2敗)がエルコンドルパサーは納得できない。国内で走っていないからエルコンドルパサーこそ特別賞を与えるべきではないか。要するに『自国の競馬より他国の競馬のほうが上です』と宣言してしまったようなもん」と批判した[1]。 それは事実

114 21/05/29(土)16:54:54 No.807676780

まあグラスはスぺが勝ったエアジハードに負けるからな…

115 21/05/29(土)16:54:59 No.807676814

スペちゃんが取れなかったら地味眼鏡少女にまた箔が付いてるんですよ!

116 21/05/29(土)16:55:27 No.807676959

世紀末はまじでオペラオーしかいなかった気がする

117 21/05/29(土)16:55:36 No.807677004

>>スペシャルウィークの管理調教師であった白井寿昭は「グラスワンダーが年度代表馬なら納得できる(この年スペシャルウイークはグラスワンダーに2戦2敗)がエルコンドルパサーは納得できない。国内で走っていないからエルコンドルパサーこそ特別賞を与えるべきではないか。要するに『自国の競馬より他国の競馬のほうが上です』と宣言してしまったようなもん」と批判した[1]。 それはそう

118 21/05/29(土)16:55:43 No.807677040

スペとエルコンはエルコンのオーナーが 今さらスペシャルと同じ程度の低い舞台で戦うつもりはない 本当に再戦したいなら凱旋門に来れば良い って挑発したのもデカい

119 21/05/29(土)16:55:56 No.807677110

グラス>スペはわりと勝敗で出てるんだけど エルが早々海外行っちゃったからエルとの関係はわからないんだよな正直 あとエルは常に強かったがスペとグラスはムラがありすぎるからうーんって唸ってしまう ウンスはそこに座ってて

120 21/05/29(土)16:55:59 No.807677126

グラスとスペとエアジハードの3すくみか…

121 21/05/29(土)16:56:00 No.807677134

>>スペシャルウィークの管理調教師であった白井寿昭は「グラスワンダーが年度代表馬なら納得できる(この年スペシャルウイークはグラスワンダーに2戦2敗)がエルコンドルパサーは納得できない。国内で走っていないからエルコンドルパサーこそ特別賞を与えるべきではないか。要するに『自国の競馬より他国の競馬のほうが上です』と宣言してしまったようなもん」と批判した[1]。 同意

122 21/05/29(土)16:56:01 No.807677137

>>グラスはちゃんと下してるからなオペラオー >黄金世代がいたら…って定期的にいなかったことにされてる現役晩年グラス… まあ晩年グラスは確実に劣化してるからノーカンにしたくなるのもわかるけどそういう人間の都合ってのも含めて現役ってやつだからな

123 21/05/29(土)16:56:07 No.807677161

年度代表馬は当然ながらライバルが多い盛り上がった年ほど取りにくいんだ オグリパイセンですら引退する1990年にやっと取ってる

124 21/05/29(土)16:56:11 No.807677189

4歳のエルは日本で1戦も走らずほぼ向こうの馬だったのに 年度代表馬になるのはさすがにね エルが一番強かったとは思うが年度代表馬も顕彰馬にもするべきではなかった

125 21/05/29(土)16:56:16 No.807677216

まあ実際モンジューが勝つやろって評価だからあのJCだしな

126 21/05/29(土)16:56:22 No.807677247

エルが最強なのは間違いない

127 21/05/29(土)16:57:05 No.807677491

>エルが最強なのは間違いない モンジューに負けたのに?

128 21/05/29(土)16:57:14 No.807677538

2000年にグランドスラムってのがマジでカッコいいよね…

129 21/05/29(土)16:57:15 No.807677547

日本で生産した馬が世界で通用するのを初めて証明したのがまさかステイゴールドになるとはね…

130 21/05/29(土)16:57:15 No.807677548

>強さは相対的な物だし単に日本競馬のレベルがお粗末だったとも言える… 各国のダービー馬を日本に呼んで負かしてるし…

131 21/05/29(土)16:57:18 No.807677566

>>>グラスはちゃんと下してるからなオペラオー >>黄金世代がいたら…って定期的にいなかったことにされてる現役晩年グラス… >まあ晩年グラスは確実に劣化してるからノーカンにしたくなるのもわかるけどそういう人間の都合ってのも含めて現役ってやつだからな そこはまだしもスぺに京都大賞典で先着してるのは完全に無視されるよね オペが勝ってないってなら有馬のスぺも勝ってないし

132 21/05/29(土)16:57:21 No.807677581

>エルが最強なのは間違いない それはそうだと言いたいが戦争を起こしたくもない

133 21/05/29(土)16:57:24 No.807677594

>エルが最強なのは間違いない まぁその鞍上に終生のトラウマ植え付けたのがサイレンススズカなんやけどな…

134 21/05/29(土)16:57:49 No.807677728

当時はまだ海外産馬に対する当たりが強かったから今やったらエルが取りそう

135 21/05/29(土)16:57:51 No.807677736

>モンジューに負けたのに? 世代内の話じゃないの?

136 21/05/29(土)16:57:57 No.807677767

>まあ実際モンジューが勝つやろって評価だからあのJCだしな いやモンジューはレース前からみるからに調子悪くてかなり不安視されてたぞ(実際4着だったし)

137 21/05/29(土)16:57:58 No.807677773

そう言えばスペにでした。さんが乗ってないレースが2回だけあるけどあれは何かあったの?

138 21/05/29(土)16:58:03 No.807677806

でも実際の走りとしてはエルが圧倒的に他より格上だったって聞いたからそんなもんじゃないの

139 21/05/29(土)16:58:05 No.807677819

>日本で生産した馬が世界で通用するのを初めて証明したのがまさかステイゴールドになるとはね… やっぱすげーぜサンデーサイレンス!

140 21/05/29(土)16:58:16 No.807677889

>世代内の話じゃないの? スペは勝ったよ?

141 21/05/29(土)16:58:21 No.807677925

海外の芝と日本の芝の質が違う上海外遠征で調整完璧でもないだろうしスペチャンは勝つべくして勝ったとも言える

142 21/05/29(土)16:58:55 No.807678123

モンジューの評価が低かったらともかくとしてキングパパと同格かそれに次ぐくらいだからなあ… 凱旋門勝ち馬の歴代上位三頭はもはや別格レベルとして

143 21/05/29(土)16:59:02 No.807678162

モンジュー含めた最強論争は荒れまくるからやめろや!

144 21/05/29(土)16:59:20 No.807678259

>海外の芝と日本の芝の質が違う上海外遠征で調整完璧でもないだろうしスペチャンは勝つべくして勝ったとも言える それはそう なので海外勝利に価値がある

145 21/05/29(土)16:59:22 No.807678267

というか99年のJCもエルが出てたら普通に勝ってるよね 前年も3着だったスぺをしり目に圧勝してるんだし

146 21/05/29(土)16:59:37 No.807678344

モンジュー絶不調だったから何とも言えない…向こうでは本当に敵なしだったんだけど

147 21/05/29(土)16:59:44 No.807678372

>スペは勝ったよ? そうだね海外輸送のダメージなんか無いもんね

148 21/05/29(土)16:59:45 No.807678376

日本での格付け完了!凱旋門目指すわ!じゃあな!して二位取ってくるのは流石のエルコンドルだと思う

149 21/05/29(土)16:59:52 No.807678414

>>まあ実際モンジューが勝つやろって評価だからあのJCだしな >いやモンジューはレース前からみるからに調子悪くてかなり不安視されてたぞ(実際4着だったし) 不安視されても勝つって評価があのオッズでしょう

150 21/05/29(土)16:59:53 No.807678417

あのハイレベルの凱旋門で二位だし海外のくくりならエルコン最強じゃないの というか未だにレートで越えられる日本馬がいない

151 21/05/29(土)16:59:54 No.807678422

>オグリパイセンですら引退する1990年にやっと取ってる 強さで言えば明らかに去年の方が強いはずなのにこの辺めぐりあわせというか…ってなる

152 21/05/29(土)17:00:02 No.807678458

>当時はまだ海外産馬に対する当たりが強かったから今やったらエルが取りそう 結局初の凱旋門2着が大きいというか 今同じ結果ならそれこそスペかグラスかな

153 21/05/29(土)17:00:17 No.807678543

>海外の芝と日本の芝の質が違う上海外遠征で調整完璧でもないだろうしスペチャンは勝つべくして勝ったとも言える その年のJCはスペちゃん以外海外勢に完敗してるじゃないですか!

154 21/05/29(土)17:00:18 No.807678545

>そこはまだしもスぺに京都大賞典で先着してるのは完全に無視されるよね >オペが勝ってないってなら有馬のスぺも勝ってないし 京都のスぺは原因不明の絶不調だったんだからあの先着より僅差の有馬の負けの方が誇れると思うよ 実際ローテでよく評価されてる

155 21/05/29(土)17:00:21 No.807678560

>>>まあ実際モンジューが勝つやろって評価だからあのJCだしな >>いやモンジューはレース前からみるからに調子悪くてかなり不安視されてたぞ(実際4着だったし) >不安視されても勝つって評価があのオッズでしょう でも結果としてダメだったんだからやはり本調子じゃなかったんでしょ

156 21/05/29(土)17:00:24 No.807678575

スズカさん生存IFをもうちょいガッツリやってほしい

157 21/05/29(土)17:00:28 No.807678596

デイラミは太陽の王子 モンジューは重馬場専用機…翌年は良馬場でも一時期は良く走ったが

158 21/05/29(土)17:00:40 No.807678656

海外なんて無理に目指さないで日本で全部走って他のライバル負かしておけば良かったのに

159 21/05/29(土)17:00:58 No.807678753

>海外なんて無理に目指さないで日本で全部走って他のライバル負かしておけば良かったのに 凱旋門は男の夢だから…

160 21/05/29(土)17:01:00 No.807678762

4歳エルコンがJCか有馬に出てくればここまで話はこじれないはず

161 21/05/29(土)17:01:16 No.807678841

輸送もそうだけど斤量差も全然違うからな? スぺはモンジューと2㎏差だったけどエルは3.5キロ差だったからね

162 21/05/29(土)17:01:34 No.807678907

>海外の芝と日本の芝の質が違う上海外遠征で調整完璧でもないだろうしスペチャンは勝つべくして勝ったとも言える モンジュー陣営は馬場は問題なかったと言ってたよ 実際当時の日本今ほど高速馬場じゃなかった

163 21/05/29(土)17:01:37 No.807678919

>でも結果としてダメだったんだからやはり本調子じゃなかったんでしょ いやJCの評価は走る前の話なのに結果から逆算しちゃいかんでしょ

164 21/05/29(土)17:01:41 No.807678939

モンジューにあそこまで肉薄したエルコンを一蹴したススズってのもススズ幻想につながってるというか

165 21/05/29(土)17:01:42 No.807678946

>海外なんて無理に目指さないで日本で全部走って他のライバル負かしておけば良かったのに シンボリルドルフの悪口はやめろ

166 21/05/29(土)17:01:50 No.807678981

モンジューの件については白井最強もホームとアウェーの違いはあるって言ってるから… それでもうちのスペが勝ったのはちゃんと評価してくだち!ってだけで

167 21/05/29(土)17:01:56 No.807679022

>>海外なんて無理に目指さないで日本で全部走って他のライバル負かしておけば良かったのに >凱旋門は男の夢だから… ぶっちゃけ当時はそこまでだったよ エルが呪いにした

168 21/05/29(土)17:01:58 No.807679038

>>なにやったんだ >ぜんぶ >勝った 笑うわこんなん 2000.2.20京都京都記念GII1.9(1人)1着芝2200m(良)2:13.8 (34.4)和田竜二(ナリタトップロード) 3.19阪神阪神大賞典GII2.0(1人)1着芝3000m(稍)3:09.4 (35.3)和田竜二(ラスカルスズカ) 4.30京都天皇賞(春)GI1.7(1人)1着芝3200m(良)3:17.6 (34.4)和田竜二(ラスカルスズカ) 6.25阪神宝塚記念GI1.9(1人)1着芝2200m(良)2:13.8 (35.7)和田竜二(メイショウドトウ) 10.8京都京都大賞典GII1.8(1人)1着芝2400m(良)2:26.0 (33.3)和田竜二(ナリタトップロード) 10.29東京天皇賞(秋)GI2.4(1人)1着芝2000m(重)1:59.9 (35.3)和田竜二(メイショウドトウ) 11.26東京ジャパンCGI1.5(1人)1着芝2400m(良)2:26.1 (35.2)和田竜二(メイショウドトウ) 12.24中山有馬記念GI1.7(1人)1着芝2500m(良)2:34.1 (36.4)和田竜二(メイショウドトウ)

169 21/05/29(土)17:02:17 No.807679134

>というか99年のJCもエルが出てたら普通に勝ってるよね >前年も3着だったスぺをしり目に圧勝してるんだし スペはステゴが噛み付きにきた関係で直線ヨレて前の方で1頭だけ上がりの時計が悪い もしも上がり3F最速と同じで締められればエルの前でゴール出来てる 負けは負けでも力関係ははっきりしてない

170 21/05/29(土)17:02:20 No.807679148

>笑うわこんなん ゲームの世界ですね…

171 21/05/29(土)17:02:20 No.807679153

モンジューが調子よくて日本のコースにも慣れてたら1位だったとは思う

172 21/05/29(土)17:02:21 No.807679158

>>でも結果としてダメだったんだからやはり本調子じゃなかったんでしょ >いやJCの評価は走る前の話なのに結果から逆算しちゃいかんでしょ いやどっちが強いかの話してるんだから結果が大事でしょ

173 21/05/29(土)17:02:51 No.807679327

>海外なんて無理に目指さないで日本で全部走って他のライバル負かしておけば良かったのに それやったらチキン呼ばわりされたのがオージ 馬主に海外遠征のノウハウないわ相手が強いわで行っても負けただろうけどね

174 21/05/29(土)17:02:55 No.807679349

オペラオーは勝ちこそすれ圧勝じゃなかったからお偉いさんの覚えがとても悪かったとは聞いた 中々不憫だ

175 21/05/29(土)17:02:55 No.807679354

先人の海外挑戦の失敗があって今というものがあるからなあ

176 21/05/29(土)17:02:56 No.807679361

>4歳エルコンがJCか有馬に出てくればここまで話はこじれないはず 欧州で鍛えてるうちに体型変わってたらしいからなあ

177 21/05/29(土)17:03:13 No.807679431

つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん!

178 21/05/29(土)17:03:25 No.807679496

>オペラオーは勝ちこそすれ圧勝じゃなかったからお偉いさんの覚えがとても悪かったとは聞いた >中々不憫だ 圧勝しないような競馬してたからあれだけのローテに耐えられたんだけどな

179 21/05/29(土)17:03:44 No.807679585

テイオーに勝ったマックイーンに勝ったライスに勝ったターボが最強理論はやめよう

180 21/05/29(土)17:03:47 No.807679598

>オペラオーは勝ちこそすれ圧勝じゃなかったからお偉いさんの覚えがとても悪かったとは聞いた >中々不憫だ 馬身差つける勝ち方じゃないのにレーティング高めなの凄いよね…

181 21/05/29(土)17:03:48 No.807679599

エルが海外で奮戦して凄いことは誰も否定してないから特別賞あげます!で良かったんだよ

182 21/05/29(土)17:03:48 No.807679602

>No.807679038 どれだけオペラオー嫌いでもこの記録に文句付けるのは流石に無理だわ…

183 21/05/29(土)17:03:59 No.807679654

エルコンは元々見せびらかしに日本に持ってきただけでプランはハナから走るようなら英国厩舎に転厩して欧州参戦だから そのために委託生産した馬

184 21/05/29(土)17:04:00 No.807679665

>モンジューが調子よくて日本のコースにも慣れてたら1位だったとは思う それはあり得ない仮定だからなあ ジャパンカップにそこまでやるの価値があるわけでもないし

185 21/05/29(土)17:04:02 No.807679677

>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! 覚醒してぶっちぎってそのままお星さまになっちゃった…

186 21/05/29(土)17:04:05 No.807679695

>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! そして芝2000でスズカを差し切ったマチカネフクキタルが20世紀の最強馬と

187 21/05/29(土)17:04:13 No.807679745

>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! わりと2000前後ならそうなんじゃね? 2400~はわりと死ぬ前から疑問視されてたけど

188 21/05/29(土)17:04:15 No.807679751

まあ歴史にifはないって言うしかない話だよなあ 出てないけど出れば勝ってたっていうのも実際にはやってみないとわからない話でしかないし

189 21/05/29(土)17:04:22 No.807679789

>前年も3着だったスぺをしり目に圧勝してるんだし 菊花賞明けで鞍上が豊ではないスペに一回勝って勝負付け済んだ扱いはどうかと

190 21/05/29(土)17:04:32 No.807679840

>どれだけオペラオー嫌いでもこの記録に文句付けるのは流石に無理だわ… 文句つけたら自分の好きな馬に返ってくるからな…

191 21/05/29(土)17:04:34 No.807679848

馬鹿みたいに力使って怪我してたら意味ないよね?って理解してたオージ

192 21/05/29(土)17:04:37 No.807679870

>>海外なんて無理に目指さないで日本で全部走って他のライバル負かしておけば良かったのに >それやったらチキン呼ばわりされたのがオージ >馬主に海外遠征のノウハウないわ相手が強いわで行っても負けただろうけどね オージは血統がそもそも欧州に強いサドラー系だから勝ってたんじゃねえかなと思ってる ただ移動嫌いで繊細なタイプだったらしいからそこ次第か

193 21/05/29(土)17:04:46 No.807679914

>オペラオーは勝ちこそすれ圧勝じゃなかったからお偉いさんの覚えがとても悪かったとは聞いた >中々不憫だ 競馬の最適解みたいな勝ち方なんだよな…

194 21/05/29(土)17:05:00 No.807679999

>2400~はわりと死ぬ前から疑問視されてたけど その辺菊花勝ったフクはすごかったんやなあ 何だあの上がり3ハロン

195 21/05/29(土)17:05:01 No.807680002

世代最強はサイレンススズカになっちゃたいのか 微妙に先輩だが

196 21/05/29(土)17:05:19 No.807680107

>そして芝2000でスズカを差し切ったマチカネフクキタルが20世紀の最強馬と 1000馬身でリベンジされとるやろがい!

197 21/05/29(土)17:05:21 No.807680120

オペとドトウが社台じゃなかったからあの二強時代は一生懸命暗黒時代だとネガキャンされてた気がする

198 21/05/29(土)17:05:22 No.807680131

>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! 足が折れるような走りをするから…

199 21/05/29(土)17:05:33 No.807680185

98JCはエルコンが毎日王冠から中6週のローテで その間にスぺは中2で2走してる だから当時からエルコンの勝利はローテーションの勝利って言われてた エルコンがトータルで一番優れてた力関係だったと思うけどそれはそれで勝負の結果とはまた別に出るもんだから…

200 21/05/29(土)17:05:33 No.807680191

>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! 有馬とかだとエルに負けてたんじゃないかとはよく言われるけどな

201 21/05/29(土)17:05:55 No.807680334

>2400~はわりと死ぬ前から疑問視されてたけど 2200の宝塚が限界なのではとは現役の頃から言われてたね 実際宝塚は結構抑えたレースしてる

202 21/05/29(土)17:06:01 No.807680364

>オペとドトウが社台じゃなかったからあの二強時代は一生懸命暗黒時代だとネガキャンされてた気がする 社台とか関係なく賭け事の世界じゃ暗黒も暗黒だろ…

203 21/05/29(土)17:06:09 No.807680414

実際馬の言葉が分かる訳でもないし手を抜いていたのかなんて分かる訳もない

204 21/05/29(土)17:06:11 No.807680437

>>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! >わりと2000前後ならそうなんじゃね? >2400~はわりと死ぬ前から疑問視されてたけど 宝塚勝った時の鞍上だった南井が抑えながら逃げてもこの距離が限界って言ってたから2400は間違いなく無理だろうな

205 21/05/29(土)17:06:18 No.807680482

>>そして芝2000でスズカを差し切ったマチカネフクキタルが20世紀の最強馬と >1000馬身でリベンジされとるやろがい! 故障しとるやろがい!

206 21/05/29(土)17:06:30 No.807680540

>欧州で鍛えてるうちに体型変わってたらしいからなあ 同じレース走ったモンジューが出走してきてるのに日本馬のエルコンが出てこないのが残念だった

207 21/05/29(土)17:06:54 No.807680663

>>オペラオーは勝ちこそすれ圧勝じゃなかったからお偉いさんの覚えがとても悪かったとは聞いた >>中々不憫だ >競馬の最適解みたいな勝ち方なんだよな… 藤沢先生がオペラオーの強さがわからないなら競輪か競艇見ろって言ってたぐらいだからね

208 21/05/29(土)17:06:59 No.807680688

>>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! >そして芝2000でスズカを差し切ったマチカネフクキタルが20世紀の最強馬と そしてそのマチカネフクキタルに勝ったサニーブライアンが最強…?

209 21/05/29(土)17:07:01 No.807680699

>>つまりエルすらちぎったススズが最強ってことじゃん! >足が折れるような走りをするから… 長距離の逃げならススズよりウンスの方が上では?と思います

210 21/05/29(土)17:07:10 No.807680743

>ただ移動嫌いで繊細なタイプだったらしいからそこ次第か 絶対調子崩してたと思う 水すら選り好みするようなのは海外遠征するべきじゃない

211 21/05/29(土)17:07:17 No.807680780

つまり黄金世代は実質的にはエルコンドルパサー一強時代でしかなかったのか

212 21/05/29(土)17:07:19 No.807680792

そろそろシンザン先生呼ばないと…

213 21/05/29(土)17:07:25 No.807680822

スズカの同世代は肝心な二冠馬がいないのが残念

214 21/05/29(土)17:07:28 No.807680844

皐月賞や最後の直線だけで勝った有馬や負けはしたけどジャンポケ以外ブッ千切ってた2001JCとか見たら普通に千切れるだけの脚はあるとは思うオペ

215 21/05/29(土)17:07:33 No.807680869

残り400mフラッフラの馬南井がしばき倒して何とか走らせた形だからな98宝塚

216 21/05/29(土)17:07:42 No.807680916

戦争の始まりは多分こんな些細な言い合いから

217 21/05/29(土)17:07:44 No.807680933

オペは強すぎるからアンチもなんかおかしな方向になってしまった…

218 21/05/29(土)17:08:06 No.807681045

鞭入ってるエルをセーフティリードしたまま鞭なし流しで勝つサイレンススズカちょっと強すぎる…

219 21/05/29(土)17:08:14 No.807681090

負けたらリュージ外すからな

220 21/05/29(土)17:08:21 No.807681130

水は人間でもだいぶ変わるからなぁ 俺コントレックスとか絶対常飲できないわ

221 21/05/29(土)17:08:21 No.807681135

>そろそろimg顕彰馬呼ばないと…

222 21/05/29(土)17:08:30 No.807681178

>負けたらリュージ外すからな 我は世紀末覇王

223 21/05/29(土)17:08:32 No.807681191

>そろそろシンザン先生呼ばないと… 最強議論が不毛なのはこのスレ見てるとよくわかるね!

224 21/05/29(土)17:08:34 No.807681200

>>ただ移動嫌いで繊細なタイプだったらしいからそこ次第か >絶対調子崩してたと思う >水すら選り好みするようなのは海外遠征するべきじゃない ミネラルウォーターならOKっていうのは繊細な馬の中では割とマシな方ではあるんだよ…… 本当に繊細な馬は地元の水道水しか受け付けないってのもあるし

225 21/05/29(土)17:08:45 No.807681259

>負けたらリュージ外すからな 負けない

226 21/05/29(土)17:08:45 No.807681261

>負けたらリュージ外すからな じゃあ全部勝つ 勝った

227 21/05/29(土)17:08:52 No.807681313

>つまり黄金世代は実質的にはエルコンドルパサー一強時代でしかなかったのか いや全然

228 21/05/29(土)17:08:54 No.807681324

オペラオーの勝ち方が先行型で地味だったのもありそう

229 21/05/29(土)17:08:57 No.807681346

シンザン先生の連対記録と寿命を抜いてから最強と言いなさい

230 21/05/29(土)17:09:19 No.807681443

オペラオーは古馬王道グランドスラムやった次の年もそれにリーチかけてるところが一番おかしいと思う

231 21/05/29(土)17:09:43 No.807681579

>つまり黄金世代は実質的にはエルコンドルパサー一強時代でしかなかったのか あの頃はまだ天皇賞に○外が出れなかったから 多分国内に残っててもそこまで一強感はなかったんじゃないかな

232 21/05/29(土)17:09:45 No.807681588

>残り400mフラッフラの馬南井がしばき倒して何とか走らせた形だからな98宝塚 レース前から調教師に「僕は武みたいなレースは出来ないから抑えめに逃げます」って言って勝つのは偉い

233 21/05/29(土)17:09:56 No.807681646

99年度のシンザンが最強だよ

234 21/05/29(土)17:10:07 No.807681706

>つまり黄金世代は実質的にはエルコンドルパサー一強時代でしかなかったのか エルコンが一番とは思うがエルコンにスぺみたいなローテをこなすのは難しかったのも確か

235 21/05/29(土)17:10:32 No.807681855

>>つまり黄金世代は実質的にはエルコンドルパサー一強時代でしかなかったのか >エルコンが一番とは思うがエルコンにスぺみたいなローテをこなすのは難しかったのも確か 天皇賞出れないんだからこなす必要なくない?

236 21/05/29(土)17:10:37 No.807681880

一瞬の煌きが強すぎて神聖視されるのわかるくらいにはすごい走りしてるからなスズカさん

237 21/05/29(土)17:10:43 No.807681928

エル一興だけだったら20年後の場末の掲示板で論争が起きたりしねえよ

238 21/05/29(土)17:10:46 No.807681954

最終的には俺の好きな世代が最強! になっちゃうからな オペドトウトプロ世代は直前が競馬が面白い98世代だったせいでもろにその影響を受けた

239 21/05/29(土)17:10:49 No.807681979

エルは陣営も上手いことやったな感ある

240 21/05/29(土)17:11:00 No.807682046

>エルコンが一番とは思うがエルコンにスぺみたいなローテをこなすのは難しかったのも確か 国内競馬やらせてたら壊れて多分ウンスと同じところに落ちてたろうな

241 21/05/29(土)17:11:03 No.807682063

プイプイもスズカも気性難だからあの走り方をしなきゃならないだけで優等生な気性ならオペラオーみたいな走り方すべきだからな…

242 21/05/29(土)17:11:05 No.807682078

>99年度のシンザンが最強だよ 3年前に亡くなってるよ!

243 21/05/29(土)17:11:07 No.807682087

結局3すくみなのか

244 21/05/29(土)17:11:08 No.807682095

>つまり黄金世代は実質的にはエルコンドルパサー一強時代でしかなかったのか マル外規制があった時代は得てしてそんなもんよ サドラーズウェルズにキングマンボ付けてきました!なんて馬持ち込みじゃなきゃ工面できない

245 21/05/29(土)17:11:12 No.807682109

ススズが世代代表…うーnと思ったけど最強マイラーがいたの完全に忘れてたわ

246 21/05/29(土)17:11:16 No.807682137

グラスが2戦2勝というのもクラシックに出れなかった故に目標キッチリ絞れたのもあるんじゃないのという説もありますね!

247 21/05/29(土)17:11:16 No.807682140

絶対的な能力だとダスカの方が上だけどウオッカの方がレースに出ることができて実績を積めたみたいな

248 21/05/29(土)17:11:20 No.807682161

ドトウはなんていうかよくウマ娘に出してくれたよなあの性格で

249 21/05/29(土)17:11:24 No.807682188

>エル一興だけだったら20年後の場末の掲示板で論争が起きたりしねえよ それはエルが古馬になったら国内のレースでなくなったからでしょ?

250 21/05/29(土)17:11:26 No.807682201

現役同士だった馬の強さ比べですら難儀なのに全世代の馬の強さ比べとか出来る訳ないよなって思う

251 21/05/29(土)17:11:38 No.807682263

>最強議論が不毛なのはこのスレ見てるとよくわかるね! 最強議論始まると絶対に 「じゃあ○○は□□に勝てるのかよ!」とか 「じゃあ▲▲は◆◆達成できるのかよ!」 ってなって着地点無くなって泥沼になるしね

252 21/05/29(土)17:11:50 No.807682342

毎度思うけどオペを讃える度にヤネを腐すのもちょっと失礼だよ… 愛あるいじりとしても

253 21/05/29(土)17:11:54 No.807682373

>ススズが世代代表…うーnと思ったけど最強マイラーがいたの完全に忘れてたわ 同期に世界取ってるやつ2人いると言う

254 21/05/29(土)17:11:59 No.807682408

つまりシンザンが最強

255 21/05/29(土)17:12:07 No.807682452

スペ達の世代にも押されてたのもあるけど後の変態とかクリスエス達に引導渡されたのもなあオージ世代

256 21/05/29(土)17:12:16 No.807682483

ぶっちゃけスぺが単体で名馬なのはそうだけど エルやグラスより上って言いきるのは感情論でしかないよね?

257 21/05/29(土)17:12:17 No.807682493

ウンスの菊花は確かに猛烈にかっこよかったけどそれ以外はあんまりパッとしないと言うか 怪我しなかったらどこまで行ってたんだろうな

258 21/05/29(土)17:12:22 No.807682523

>ドトウはなんていうかよくウマ娘に出してくれたよなあの性格で でもメイショウさんは断らないと思う…

259 21/05/29(土)17:12:34 No.807682589

>結局3すくみなのか そういうのでもなくて

260 21/05/29(土)17:13:03 No.807682732

>最終的には俺の好きな世代が最強! になっちゃうからな >オペドトウトプロ世代は直前が競馬が面白い98世代だったせいでもろにその影響を受けた ちょうど有馬で二頭に負けてるから まあ屋根考えると惜しいところまでいってる時点でやばいと思うけど

261 21/05/29(土)17:13:06 No.807682750

>ぶっちゃけエルやグラスが単体で名馬なのはそうだけど >スペより上って言いきるのは感情論でしかないよね?

262 21/05/29(土)17:13:06 No.807682753

98世代の中で獲得賞金現在換算が一番高いのはスペだから強い弱い置いといてとりあえずスペが代表でいい気もするんだけど でもエルが海外が主戦場だからほんと比較しにくいんだよな……

263 21/05/29(土)17:13:11 No.807682772

今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です

264 21/05/29(土)17:13:14 No.807682789

もう諦めれば?

265 21/05/29(土)17:13:15 No.807682792

>スペ達の世代にも押されてたのもあるけど後の変態とかクリスエス達に引導渡されたのもなあオージ世代 上でも言ってるけどオペラオー自体はグラスにもスぺにも1勝1敗なんだけどね

266 21/05/29(土)17:13:20 No.807682822

netkeibaかと思っちゃったぞ

267 21/05/29(土)17:13:26 No.807682847

>スペ達の世代にも押されてたのもあるけど後の変態とかクリスエス達に引導渡されたのもなあオージ世代 1つ下ボコボコにしてるのに2つ下の世代にまで勝たなきゃ認めないとかない

268 21/05/29(土)17:13:30 No.807682867

>ぶっちゃけスぺが単体で名馬なのはそうだけど >エルやグラスより上って言いきるのは感情論でしかないよね? 言い切ってないだろ どこと戦ってるんだよ

269 21/05/29(土)17:13:30 No.807682870

>ぶっちゃけスぺが単体で名馬なのはそうだけど >エルやグラスより上って言いきるのは感情論でしかないよね? 下と言い切れる程の差が見えない

270 21/05/29(土)17:13:31 No.807682875

武豊に誰が最強か聞けばいいと思うよ

271 21/05/29(土)17:13:31 No.807682881

サムソンは断られてないの?

272 21/05/29(土)17:13:34 No.807682895

>菊花賞明けで鞍上が豊ではないスペに一回勝って勝負付け済んだ扱いはどうかと つまり武豊か乗ったエルコンドルパサーが最強ってこと?

273 21/05/29(土)17:13:41 No.807682919

>スペ達の世代にも押されてたのもあるけど後の変態とかクリスエス達に引導渡されたのもなあオージ世代 いつも思うけど二年も最強維持しろは無茶だろ そんなこと言い出したら現役末期のグラスもっとアレだぞ

274 21/05/29(土)17:13:41 No.807682924

>>ぶっちゃけエルやグラスが単体で名馬なのはそうだけど >>スペより上って言いきるのは感情論でしかないよね? 上じゃねえかな実績で

275 21/05/29(土)17:13:44 No.807682938

グラスも打倒スぺ以外あんまりパッとしない印象

276 21/05/29(土)17:13:52 No.807682975

>>ぶっちゃけエルやグラスが単体で名馬なのはそうだけど >>スペより上って言いきるのは感情論でしかないよね? 直接勝ってるんだからそれは違くね?

277 21/05/29(土)17:13:55 No.807682989

>今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です 悲しいこと言うんじゃない

278 21/05/29(土)17:14:02 No.807683018

そもそも変態以外には勝ってるからなオペドトウ

279 21/05/29(土)17:14:05 No.807683029

>武豊に誰が最強か聞けばいいと思うよ 普通にプイプイって言いそう

280 21/05/29(土)17:14:05 No.807683031

>今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です 長生きするのも強さの一指標ではあるな

281 21/05/29(土)17:14:08 No.807683046

>今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です こんなクソスレでしんみりさせるのやめーや

282 21/05/29(土)17:14:31 No.807683155

稼いだ額だとだれだ? 種牡馬としても含めると なんかステゴが入ってきそうな気がするが

283 21/05/29(土)17:14:35 No.807683175

>>最終的には俺の好きな世代が最強! になっちゃうからな >>オペドトウトプロ世代は直前が競馬が面白い98世代だったせいでもろにその影響を受けた >ちょうど有馬で二頭に負けてるから >まあ屋根考えると惜しいところまでいってる時点でやばいと思うけど 菊花ステイヤーズSって変態ローテ超えた4歳馬相手に古馬があそこまで詰められてそれで格付け済んだって言うのは流石に無理あるよ……

284 21/05/29(土)17:14:39 No.807683193

>スペ達の世代にも押されてたのもあるけど後の変態とかクリスエス達に引導渡されたのもなあオージ世代 つまり出た試合全部勝たないと弱いってことか?

285 21/05/29(土)17:14:42 No.807683206

>今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です 老後のQoLが大切なのはそう

286 21/05/29(土)17:14:44 No.807683210

頑丈さこそ一番の才能だと思うんや

287 21/05/29(土)17:14:48 No.807683238

エルとオペラオーとディープとオルフェとジャスタ並べたらどれが一番強いんだろな

288 21/05/29(土)17:14:57 No.807683285

>>武豊に誰が最強か聞けばいいと思うよ >普通にプイプイって言いそう ススズかどっちかだろうな

289 21/05/29(土)17:14:59 No.807683293

>武豊に誰が最強か聞けばいいと思うよ あの人めっちゃ気を使うから濁されそう

290 21/05/29(土)17:15:02 No.807683311

>今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です それを言ったらBNWでチケット最強になるじゃん……

291 21/05/29(土)17:15:04 No.807683328

>稼いだ額だとだれだ? >種牡馬としても含めると >なんかステゴが入ってきそうな気がするが 私なんだが?

292 21/05/29(土)17:15:09 No.807683352

安田でそのグラスに勝ったエアジハードまだご存命だが?

293 21/05/29(土)17:15:10 No.807683362

>稼いだ額だとだれだ? アイちゃん

294 21/05/29(土)17:15:11 No.807683366

>頑丈さこそ一番の才能だと思うんや やはりステゴ一族…!

295 21/05/29(土)17:15:16 No.807683400

まあシンザン最強は寿命も含まれるからな…

296 21/05/29(土)17:15:17 No.807683404

>エルとオペラオーとディープとオルフェとジャスタ並べたらどれが一番強いんだろな レースコースによる

297 21/05/29(土)17:15:17 No.807683409

>今からレースしたらグラスが一着とるからグラスが最強です しっかり太らせておいて正解だった

298 21/05/29(土)17:15:19 No.807683417

世代3番手の6歳トプロがなんか2つ下の世代といい勝負してるのも混乱する

299 21/05/29(土)17:15:32 No.807683490

>稼いだ額だとだれだ? >種牡馬としても含めると >なんかステゴが入ってきそうな気がするが サンデーサイレンス

300 21/05/29(土)17:15:37 No.807683517

>>稼いだ額だとだれだ? >アイちゃん アイちゃんおちんちんないじゃん

301 21/05/29(土)17:15:39 No.807683539

>ぶっちゃけスぺが単体で名馬なのはそうだけど >エルやグラスより上って言いきるのは感情論でしかないよね? エルコンとスぺグラスなら エルコンが一番バランス良く強くスぺとグラスわかりやすく弱点あって拮抗してると思うよ

302 21/05/29(土)17:16:06 No.807683680

>悲しいこと言うんじゃない うんだから皆もっと長生きしてほしかった

303 21/05/29(土)17:16:09 No.807683701

つまりダービージョッキー和田竜二とテイエムオペラオーが最強の組み合わせ 見てみたいからワンダフルタウンがんばってくれたまえ

304 21/05/29(土)17:16:17 No.807683739

>世代3番手の6歳トプロがなんか2つ下の世代といい勝負してるのも混乱する いっそ気持ちいいくらい前哨戦番長でしたね

305 21/05/29(土)17:16:19 No.807683753

>サンデーサイレンス この世代ではにしてください…

306 21/05/29(土)17:16:23 No.807683772

>稼いだ額だとだれだ? >種牡馬としても含めると >なんかステゴが入ってきそうな気がするが 純粋にレース賞金の現在換算だとスペ>ステゴ>グラスかな ステゴは海外レースもあるから微妙だけど

307 21/05/29(土)17:16:43 No.807683881

>>武豊に誰が最強か聞けばいいと思うよ >普通にプイプイって言いそう 追い込み型のプイが追いつけないであろう大逃げを打てるスズカと言う時もあるから でした。に投げても解決はしないのだ…

308 21/05/29(土)17:16:44 No.807683891

>エルとオペラオーとディープとオルフェとジャスタ並べたらどれが一番強いんだろな 世代で比べるならジャスタゴルシルドンナタルマエがいる09推したい

309 21/05/29(土)17:17:02 No.807683985

産駒成績まで見ると誰が最強なん?

310 21/05/29(土)17:17:06 No.807684015

サンデーサイレンスはシンデレラストーリーすぎる

311 21/05/29(土)17:17:14 No.807684056

>産駒成績まで見ると誰が最強なん? ディープ

312 21/05/29(土)17:17:30 No.807684121

>エルコンとスぺグラスなら >エルコンが一番バランス良く強くスぺとグラスわかりやすく弱点あって拮抗してると思うよ エルが一番実力がわかりづらいよマイルで戦った相手は条件馬ばかりだったし 長い距離は一度も走ってないし

313 21/05/29(土)17:17:44 No.807684167

>>頑丈さこそ一番の才能だと思うんや >やはりステゴ一族…! 内臓が強いのか骨が強いのか知らんけどリーグ戦でもあったらマジで最強一族だとは思うんや

314 21/05/29(土)17:17:45 No.807684171

ドトウもトプロもG1を1勝しかしてないのに賞金額すごいと思う オペ含めて丈夫だよね オペ26戦でドトウ27戦にトプロが30戦 実力差があったのは確かだけど アヤベさんが早期引退しなかったらどうだったかな

315 21/05/29(土)17:17:48 No.807684190

>頑丈さこそ一番の才能だと思うんや 大川慶次郎さんは速いことよりバテないことが馬の強さ言ってたからあの人まーじでわからん あの持論でスぺよりグラス派だったし

316 21/05/29(土)17:17:49 No.807684195

>エルとオペラオーとディープとオルフェとジャスタ並べたらどれが一番強いんだろな 相性考えるとオペが先行して抜けるけどディープが大外差し切るって結果になる気がする

317 21/05/29(土)17:17:56 No.807684234

>長い距離は一度も走ってないし 2400走ってれば十分じゃね?

318 21/05/29(土)17:18:03 No.807684277

>>産駒成績まで見ると誰が最強なん? >ディープ むしろディープが子供のサンデーサイレンスじゃない?

319 21/05/29(土)17:18:06 No.807684295

>>武豊に誰が最強か聞けばいいと思うよ >あの人めっちゃ気を使うから濁されそう そのあの人に毎日でスズカがエルに勝ったのは年齢じゃなくてモノが違うからって言いきらせたスズカは魔性の馬すぎる…

320 21/05/29(土)17:18:11 No.807684308

ステゴは孫世代にもちゃんと怪我に強いのを継承させて

321 21/05/29(土)17:18:13 No.807684321

>>産駒成績まで見ると誰が最強なん? >ディープ わざわざ言うまでもない話ではある

322 21/05/29(土)17:18:14 No.807684327

>サンデーサイレンスはシンデレラストーリーすぎる このシンデレラ魔法無しで城に殴り込みかけてません?

323 21/05/29(土)17:18:32 No.807684427

>98世代の中で獲得賞金現在換算が一番高いのはスペだから強い弱い置いといてとりあえずスペが代表でいい気もするんだけど 今と違ってクラシックや天皇賞出れなかったから賞金で比較は無理よ

324 21/05/29(土)17:18:50 No.807684501

>サンデーサイレンスはシンデレラストーリーすぎる シンデレラよりベルセルクとかそっちな気がするんや

325 21/05/29(土)17:18:53 No.807684517

というかもし状態が万全で最盛期の状態を維持して夢の第11Rを出来たとしてもレースごとに馬場も展開も変わるからレースごとに最強なんてものは違うって言えるんじゃねえかな…

326 21/05/29(土)17:18:56 No.807684530

でした。さんは誰か強い?誰か勝つ?系の質問されたらインタビュアーの期待する答え察してその都度態度を調整してる感じがあるよね

327 21/05/29(土)17:19:03 No.807684567

>>98世代の中で獲得賞金現在換算が一番高いのはスペだから強い弱い置いといてとりあえずスペが代表でいい気もするんだけど >今と違ってクラシックや天皇賞出れなかったから賞金で比較は無理よ ああそうだったすまん

328 21/05/29(土)17:19:09 No.807684622

>>>産駒成績まで見ると誰が最強なん? >>ディープ >むしろディープが子供のサンデーサイレンスじゃない? 海外馬ありならもう滅茶苦茶になるぞ

329 21/05/29(土)17:19:10 No.807684628

>大川慶次郎さんは速いことよりバテないことが馬の強さ言ってたからあの人まーじでわからん >あの持論でスぺよりグラス派だったし 大川おじさんはスぺにムキムキであってほしかったんだよ 細いのが嫌だったんだ

330 21/05/29(土)17:19:11 No.807684635

>>>産駒成績まで見ると誰が最強なん? >>ディープ >むしろディープが子供のサンデーサイレンスじゃない? サンデー海外馬だしそれありだとノーザンダンサーとかなるよ

331 21/05/29(土)17:19:13 No.807684647

>サンデーサイレンスはシンデレラストーリーすぎる 良血なのに見た目で総スカン食らった悲しいセリ…

332 21/05/29(土)17:19:21 No.807684718

>海外馬ありならもう滅茶苦茶になるぞ エクリプスですね!

333 21/05/29(土)17:19:26 No.807684751

春秋天皇賞連覇と春秋グランプリ連覇 どっちが凄い?という命題にもなる

334 21/05/29(土)17:19:27 No.807684765

>というかもし状態が万全で最盛期の状態を維持して夢の第11Rを出来たとしてもレースごとに馬場も展開も変わるからレースごとに最強なんてものは違うって言えるんじゃねえかな… 夢の11Rシリーズ!

335 21/05/29(土)17:19:39 No.807684829

>>産駒成績まで見ると誰が最強なん? >ディープ そのディープもSS産駒だからやっぱSSなのでは

336 21/05/29(土)17:19:42 No.807684842

>>長い距離は一度も走ってないし >2400走ってれば十分じゃね? まじかよウオッカ万能だな

337 21/05/29(土)17:19:43 No.807684850

ディープは薬で強かっただけと聞いたけど普通に強かったの?

338 21/05/29(土)17:19:47 No.807684879

最強馬論争は誰も悪気なくても結局戦争になるんだなって最近分かってきた

339 21/05/29(土)17:19:53 No.807684905

>春秋天皇賞連覇と春秋グランプリ連覇 >どっちが凄い?という命題にもなる 全部すれば良いんじゃないかい?

340 21/05/29(土)17:20:03 No.807684960

>春秋天皇賞連覇と春秋グランプリ連覇 >どっちが凄い?という命題にもなる 両方するのが最強なのでは?

341 21/05/29(土)17:20:06 No.807684972

>春秋天皇賞連覇と春秋グランプリ連覇 >どっちが凄い?という命題にもなる 全部取る!

342 21/05/29(土)17:20:10 No.807684994

やっぱディープインパクトなんやな

343 21/05/29(土)17:20:16 No.807685031

ダーレーアラビアンがいちばん優秀なちんぽ

344 21/05/29(土)17:20:19 No.807685052

>でした。さんは誰か強い?誰か勝つ?系の質問されたらインタビュアーの期待する答え察してその都度態度を調整してる感じがあるよね 馬主に失礼なこと言えるわけないし…

345 21/05/29(土)17:20:20 No.807685055

>>サンデーサイレンスはシンデレラストーリーすぎる >シンデレラよりベルセルクとかそっちな気がするんや 沢越止……

346 21/05/29(土)17:20:22 No.807685064

レースの格付けの話は大体血みどろになるけどまあ賞金額的にも国際レーティング的にもJC有馬が一番上ってことでいいんじゃねえかな……

347 21/05/29(土)17:20:27 No.807685089

>最強馬論争は誰も悪気なくても結局戦争になるんだなって最近分かってきた キン肉マンに出てきただろどっちが強いの?のガキ まんまああなる

348 21/05/29(土)17:20:27 No.807685091

24000走ってから言ってください!

349 21/05/29(土)17:20:29 No.807685099

>ディープは薬で強かっただけと聞いたけど普通に強かったの? 赤字だからって雑なレスしなくていいよ

350 21/05/29(土)17:20:50 No.807685208

>ディープは薬で強かっただけと聞いたけど普通に強かったの? 少なくともあの世代の国内においては敵なしだよ

351 21/05/29(土)17:20:50 No.807685210

セクレタリアトみたいな文句の出ようの無い最強が日本にも欲しいね… シンザンだと流石にその領域には行けないし…

352 21/05/29(土)17:20:51 No.807685218

サイレンススズカが強すぎてすまん…

353 21/05/29(土)17:21:03 No.807685287

>ディープは薬で強かっただけと聞いたけど普通に強かったの? 普通に強かったけどなんか異常な位持ち上げられてた そらあそこまで囃し立てたら凱旋門勝てんわ

354 21/05/29(土)17:21:04 No.807685294

つまりSS産んだヘイローが最強

355 21/05/29(土)17:21:07 No.807685302

競馬の世界はネアルコに支配されているのでネアルコが最強でいいですめんどくさいので

356 21/05/29(土)17:21:09 No.807685326

>24000走ってから言ってください! バクシン算!

357 21/05/29(土)17:21:13 No.807685349

>やっぱディープインパクトなんやな ドーピングなかったらスぺのが上説が飛んでくるぞ

358 21/05/29(土)17:21:18 No.807685372

>24000走ってから言ってください! モンゴル馬来たな…

359 21/05/29(土)17:21:19 No.807685379

>24000走ってから言ってください! 24000は無理にしても最近中国では長距離レースが流行り始めてるらしいね メジロの血がさらに流行るかもしれん

360 21/05/29(土)17:21:33 No.807685457

レーティングのエルコンドルパサー 賞金のスペシャルウィーク 直接対決のグラスワンダー 最強は3頭!はい終わり!

361 <a href="mailto:白井最強">21/05/29(土)17:21:33</a> [白井最強] No.807685460

>24000走ってから言ってください! 3000mは勝てないけど30000m走らせたらアグネスデジタルが勝つ

362 21/05/29(土)17:21:43 No.807685522

結局シンザンが最強ということだな

363 21/05/29(土)17:21:46 No.807685546

>でした。さんは誰か強い?誰か勝つ?系の質問されたらインタビュアーの期待する答え察してその都度態度を調整してる感じがあるよね まあ基準はディープになってそうではある そのディープに勝つならでスズカやキタサン上げたりするところも含めて

364 21/05/29(土)17:21:48 No.807685554

>サイレンススズカが強すぎてすまん… ススズ最強は中距離限定ってわかってるからあんま荒れないね

365 21/05/29(土)17:21:48 No.807685555

>>馬主に失礼なこと言えるわけないし… 礼儀とか争い起こさないためってのももちろんそうなんだけど 何より馬主さんの機嫌損ねたら食い扶持無くしかねないからな

366 21/05/29(土)17:21:51 No.807685569

赤字だからロコツナレスが追いかけてくるぞ!

367 21/05/29(土)17:21:53 No.807685577

>>やっぱディープインパクトなんやな >ドーピングなかったらスぺのが上説が飛んでくるぞ 世代が弱かっただけ説がいまだにエースだぞ!

368 21/05/29(土)17:21:59 No.807685602

お外じゃ毎日こんなくだらない論議で喧嘩してるんですから恐ろしいですね

369 21/05/29(土)17:22:04 No.807685632

まあ最強論争は長い間やられてるから手口も豊富に揃ってるからね 例えばディープだったら否定側に回れと言われたら絶対お薬ネタ出すし肯定側に回れというなら産駒成績で反論するよ

370 21/05/29(土)17:22:15 No.807685677

>競馬の世界はネアルコに支配されているのでネアルコが最強でいいですめんどくさいので ヘロド系が最弱になっちまうーっ! いや実際勢力図としては風前の灯火だけども

371 21/05/29(土)17:22:19 No.807685702

>結局シンザンが最強ということだな 海外馬との勝負まで含めた話だから土俵に上がれなくない?

372 21/05/29(土)17:22:29 No.807685746

たしかにモンゴルあたり走らせたら直線超長距離レースが出来るが…

373 21/05/29(土)17:22:31 No.807685758

>セクレタリアトみたいな文句の出ようの無い最強が日本にも欲しいね… >シンザンだと流石にその領域には行けないし… 実績的にはオペがアンタッチャブルレコードだけど未来永劫讃えられるのはオグリと恐らく未来に出るであろう凱旋門賞馬だと思います

374 21/05/29(土)17:22:43 No.807685822

>赤字だからロコツナレスが追いかけてくるぞ! 追い込み馬なんやな

375 21/05/29(土)17:22:44 No.807685831

シンザンは流石に古過ぎてなんとも…

376 21/05/29(土)17:22:46 No.807685842

みんな競走馬をだしにレシポンチしたいだけなんやな 不幸なんやな

377 21/05/29(土)17:22:57 No.807685919

>>サンデーサイレンスはシンデレラストーリーすぎる >良血なのに見た目で総スカン食らった悲しいセリ… 種牡馬になっても総スカン食らって異国の吉田に買われていく悲しき過去…

378 21/05/29(土)17:23:09 No.807685974

当時の地獄が20年からずっと続いてたってお分かりいただけただろうか

379 21/05/29(土)17:23:15 No.807686005

シンザンに対してマジレスしてるのがもうだめ

380 21/05/29(土)17:23:38 No.807686146

みんなエミュうまいな…

381 21/05/29(土)17:23:41 No.807686161

>当時の地獄が20年からずっと続いてたってお分かりいただけただろうか まあこういう対立争いは他のジャンルでもクソ程あるから…

382 21/05/29(土)17:23:45 No.807686180

世代を代表する馬のはずなのにキングとウンスの話はどこへ行ってしまったの

383 21/05/29(土)17:23:46 No.807686192

もし4000メートルなら誰が最強だろうか

384 21/05/29(土)17:23:49 No.807686212

>シンザンは流石に古過ぎてなんとも… 古すぎるとかじゃないんですよ はいはいこの話は止めってことですよ

385 21/05/29(土)17:23:51 No.807686225

当時日本人がSS買った事を馬鹿にされたらしいな

386 21/05/29(土)17:23:53 No.807686231

ウマの強さであーだこーだいうのはすごく楽しいんですけど間違いなくラインを超えてくる人がいるのが残念です

387 21/05/29(土)17:23:57 No.807686246

このスレに書き込んだ「」はnetkeibaに更迭されます

↑Top