虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/29(土)15:33:35 物の上... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)15:33:35 No.807653689

物の上に物が乗っかってるのにその下のものを 無理やり引っ張って取ろうとして落っことしたり 数秒考えれば分かるようなことが日常生活で実行できないんだけど 常日頃から脳みそを働かせるにはどうしたらいいんでしょう

1 21/05/29(土)15:36:45 No.807654524

考えなくてもわかるようになる

2 21/05/29(土)15:39:10 No.807655264

痛い目に遭う

3 21/05/29(土)15:39:37 No.807655401

ちゃんと寝る

4 21/05/29(土)15:40:56 No.807655821

持ち味を活かせよ 上記の例なら無理やり引っ張ってもだるま落としの要領で成功させればいいんだよ

5 21/05/29(土)15:41:51 No.807656116

世の中もの考えて生きてるのなんてほんの一部であとはそんなんばっかりだぞ 気にするな

6 21/05/29(土)15:42:52 No.807656402

面倒くさがらない しかしこれは強敵だ

7 21/05/29(土)15:43:01 No.807656440

考える必要のあるポイントだけ考えて あとは惰性だ

8 21/05/29(土)15:43:43 No.807656658

自己肯定感を高める

9 21/05/29(土)15:45:08 No.807657045

大抵のことはそんなに焦らなくても大丈夫だからとにかく落ち着いて行動する 自分が注意力低いってわかってるならそれを踏まえて生きていくしかない

10 21/05/29(土)15:57:19 No.807660439

チロシンをとる

11 21/05/29(土)16:00:04 No.807661184

よく寝る

12 21/05/29(土)16:25:20 No.807668355

急に頭回そうと気を張った所で上手くいく訳でも無い 自分の有利な場所で全部自分で物事こなす練習でもするといいんじゃないか?長続きしなきゃアレだしゲームでもスポーツでも良いと思う

13 21/05/29(土)16:27:25 No.807668887

考える前に動くのが問題なんでボーッとせずにコナンかホームズか古畑か右京さんになったつもりで 常に視覚から入る全ての情報を精査し違和感の理由を問い続けるとかしてると良い 変人になるぞ

14 21/05/29(土)16:29:13 No.807669412

物を重ねておかないようにするとか問題が発生しやすい状況自体を回避する

15 21/05/29(土)16:29:50 No.807669579

楽しようとして余計面倒になるのいいよね

16 21/05/29(土)16:30:30 No.807669771

>物を重ねておかないようにするとか問題が発生しやすい状況自体を回避する つまりきちんと整理整頓を…

17 21/05/29(土)16:34:50 No.807671004

スレ本文の上2行からして すでにとっ散らかり気味だ…

18 21/05/29(土)16:37:07 No.807671660

小まめにメモとってもいいんじゃないか

↑Top