虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 知能検... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/29(土)14:59:08 No.807644797

    知能検査したら97だった俺はギリ健なの? https://test.mensa.no/

    1 21/05/29(土)15:00:16 No.807645073

    大丈夫ちょっとアホなだけ

    2 21/05/29(土)15:00:49 No.807645203

    100点が満点?

    3 21/05/29(土)15:01:10 No.807645313

    100±5くらいなら誤差みたいなもんでしょ 知能ボーダーラインは決まってるし

    4 21/05/29(土)15:01:34 No.807645413

    >100点が満点? 100が平均

    5 21/05/29(土)15:01:58 No.807645506

    全人類の42%?

    6 21/05/29(土)15:02:03 No.807645529

    俺も前やったらちょっと低めだったんだよな ショック

    7 21/05/29(土)15:02:29 No.807645644

    85以下が知的障害か

    8 21/05/29(土)15:02:33 No.807645657

    この前丸の中に点を打つテストやったら全然出来なくてヘコんだ

    9 21/05/29(土)15:03:10 No.807645823

    ギリ健じゃなくてちょっと平均以下なだけだろう

    10 21/05/29(土)15:03:35 No.807645929

    絶対低いの分かってるからやらない つらい

    11 21/05/29(土)15:03:44 No.807645975

    途中で終わらせたけど112だった

    12 21/05/29(土)15:04:12 No.807646084

    人間としての出来や価値の差だからキツいところがあるな

    13 21/05/29(土)15:05:19 No.807646372

    アルジャーノン…

    14 21/05/29(土)15:05:25 No.807646397

    ネットのIQテストは九分九厘点数が高く出るようになってるまがい物だというのに…

    15 21/05/29(土)15:05:52 No.807646505

    >ネットのIQテストは九分九厘点数が高く出るようになってるまがい物だというのに… つまりそれで高得点を出せないってことは…

    16 21/05/29(土)15:05:55 No.807646515

    カメラで体温確認する程度の精度だから気にするな

    17 21/05/29(土)15:06:47 No.807646711

    >ネットのIQテストは九分九厘点数が高く出るようになってるまがい物だというのに… 実際はもっとIQ低いと…

    18 21/05/29(土)15:07:07 No.807646836

    30分は長い

    19 21/05/29(土)15:09:20 No.807647427

    そもそもめんどくさくなって投げたので知能を計る以前の問題になったぞ俺

    20 21/05/29(土)15:09:57 No.807647580

    後半全然わからん

    21 21/05/29(土)15:11:08 No.807647898

    >100±5くらいなら誤差みたいなもんでしょ >知能ボーダーラインは決まってるし いや…100-σまでは健常でいいよ… つまり85以下は平均から逸脱して低いのでなんらかの障害があるということ

    22 21/05/29(土)15:11:28 No.807647983

    >全人類の42%? あなたと同等以下が42%いますよってこと あーうーしか言えないような人々を含めて

    23 21/05/29(土)15:12:37 No.807648284

    いい歳してIQ気にするのは中の下くらいの層

    24 21/05/29(土)15:13:03 No.807648413

    >ネットのIQテストは九分九厘点数が高く出るようになってるまがい物だというのに… 高くなってるというかこのサイト見つけてやる人はある程度賢くないと見つけないし ズルして自分を高く見せるように振る舞いがちだから数値が高くなる

    25 21/05/29(土)15:13:12 No.807648445

    92だった 15問過ぎたあたりから飽きて適当に選んだ 椅子に縛りつけられてないと無理面白くない 92っぽい感想だなと思う

    26 21/05/29(土)15:13:14 No.807648453

    131だった 後半3つくらいがわからなかった

    27 21/05/29(土)15:13:41 No.807648553

    まあいい歳になったら高かろうが低かろうがもうそれ以外の価値を実績として残してるはずだからな…

    28 21/05/29(土)15:13:45 No.807648568

    >92だった >15問過ぎたあたりから飽きて適当に選んだ >椅子に縛りつけられてないと無理面白くない >92っぽい感想だなと思う そうだね… 集中が続かないんだね

    29 21/05/29(土)15:15:13 No.807648917

    >>92だった >>15問過ぎたあたりから飽きて適当に選んだ >>椅子に縛りつけられてないと無理面白くない >>92っぽい感想だなと思う >そうだね… >集中が続かないんだね うん 自覚めちゃくちゃあるわ

    30 21/05/29(土)15:15:20 No.807648944

    >いや…100-2σまでは普通の人間でいいよ…

    31 21/05/29(土)15:15:29 No.807648990

    大体の受験者は似たような問題やったことあって傾向分かってるから高めに出るらしいね

    32 21/05/29(土)15:15:34 No.807649010

    >まあいい歳になったら高かろうが低かろうがもうそれ以外の価値を実績として残してるはずだからな… いい事言うね

    33 21/05/29(土)15:15:47 No.807649069

    でも見た目綺麗だけどエンジンがゴミな車と見た目はボロだけどエンジンが最高の車どっちが欲しい?って聞かれたら後者でしょ

    34 21/05/29(土)15:16:19 No.807649222

    >でも見た目綺麗だけどエンジンがゴミな車と見た目はボロだけどエンジンが最高の車どっちが欲しい?って聞かれたら後者でしょ ?

    35 21/05/29(土)15:16:26 No.807649250

    こういうのやるたびに思うんだけどIQが高いと言うかバズルが得意なだけでは……?

    36 21/05/29(土)15:16:43 No.807649323

    134です

    37 21/05/29(土)15:18:02 No.807649647

    >>いや…100-2σまでは普通の人間でいいよ… 人口に占める知的障害者の数が2.5%な訳ないでし… いやいいか

    38 21/05/29(土)15:18:48 No.807649831

    >こういうのやるたびに思うんだけどIQが高いと言うかバズルが得意なだけでは……? IQってのはそういう認識能力を測るものだから

    39 21/05/29(土)15:19:16 No.807649959

    >134です 自慢に思ってそう

    40 21/05/29(土)15:19:26 No.807650000

    途中からわからん…それっぽいのでいいか…ってなる

    41 21/05/29(土)15:19:34 No.807650036

    どれだけ勉強してもメンサ会員には頭が上がらないんだ…

    42 21/05/29(土)15:19:53 No.807650133

    >こういうのやるたびに思うんだけどIQが高いと言うかバズルが得意なだけでは……? パズルをとくのにもおつむが必要なんだ

    43 21/05/29(土)15:20:00 No.807650166

    130越えって人口の2%ってあるねえ

    44 21/05/29(土)15:20:32 No.807650306

    131だった 最後難しすぎ

    45 21/05/29(土)15:20:36 No.807650319

    >92だった >15問過ぎたあたりから飽きて適当に選んだ >椅子に縛りつけられてないと無理面白くない >92っぽい感想だなと思う 正直で好き

    46 21/05/29(土)15:20:41 No.807650349

    88だった ちかれた

    47 21/05/29(土)15:21:00 No.807650436

    結果のスクショで溢れるスレかと思った

    48 21/05/29(土)15:21:26 No.807650546

    まず 上の段の法則→ 中の段の法則→ っていうルールが理解できなくて俺はダメだ

    49 21/05/29(土)15:21:40 No.807650593

    9999999999だった

    50 21/05/29(土)15:21:46 No.807650628

    30問目あたりから全然わからんかった…

    51 21/05/29(土)15:21:47 No.807650633

    >>92だった >>15問過ぎたあたりから飽きて適当に選んだ >>椅子に縛りつけられてないと無理面白くない >>92っぽい感想だなと思う >正直で好き IQで測れない価値だからな…

    52 21/05/29(土)15:21:59 No.807650701

    >>134です >自慢に思ってそう IQと性格の悪さは比例しそう バカほど温かみがある

    53 21/05/29(土)15:22:11 No.807650750

    >9999999999だった こういうのに弱い

    54 21/05/29(土)15:22:22 No.807650793

    115だった 妙にリアルな数値が出たら反応に困る

    55 21/05/29(土)15:22:30 No.807650830

    >>>134です >>自慢に思ってそう ここまでが定型… >IQと性格の悪さは比例しそう >バカほど温かみがある

    56 21/05/29(土)15:22:42 No.807650876

    >115だった >妙にリアルな数値が出たら反応に困る そこそこ誇らしげに思ってそう

    57 21/05/29(土)15:23:15 No.807651006

    105だった…はっきり言ってわからん…ってなるやつが多かった

    58 21/05/29(土)15:23:52 No.807651162

    わざわざ覚えてるあたり のくだり入れないと普通の煽りに見えてしまうな…

    59 21/05/29(土)15:24:49 No.807651414

    85-115の間に入る95%の人間は正直そこまで差はない

    60 21/05/29(土)15:25:06 No.807651484

    そもそもの話日常に支障があって困ってる人が実際どうなの?って調べるもんだから 困ってないならやる必要もない

    61 21/05/29(土)15:25:47 No.807651653

    終盤になるほど覚えておかなきゃいけない規則性と規則の複雑性が高まるからやめるボタンがあるのもわかる 非言語のIQってそれをどれだけ粘り強く取り組めるかなんだな

    62 21/05/29(土)15:26:03 No.807651720

    IQが違うと会話が成立しないんじゃなかったっけ

    63 21/05/29(土)15:26:13 No.807651766

    IQの差が10以上あると話が微妙に噛み合わなくなる もっと差が開くとあからさまに話しづらさを感じて 更に差が顕著になると言葉は通じるけど話が通じないやつになる つまり日常的に誰かと話しててそういうの感じなければ問題はない

    64 21/05/29(土)15:26:28 No.807651835

    IQ高い人って謎解きが得意ってだけで一般企業に勤めてる人だとあまり意味ないと聞く

    65 21/05/29(土)15:26:49 No.807651926

    >85-115の間に入る95%の人間は正直そこまで差はない 95%の人間は70-130です…

    66 21/05/29(土)15:26:56 No.807651957

    >IQが違うと会話が成立しないんじゃなかったっけ 90前後と130前後が居るからちょうどいいじゃん

    67 21/05/29(土)15:27:09 No.807652009

    >IQ高い人って謎解きが得意ってだけで一般企業に勤めてる人だとあまり意味ないと聞く (IQ低かったんだな…)

    68 21/05/29(土)15:27:10 No.807652013

    >IQ高い人って謎解きが得意ってだけで一般企業に勤めてる人だとあまり意味ないと聞く それは一般企業が悪くないか? IQを活かせる仕事をするべきだろ

    69 21/05/29(土)15:27:21 No.807652047

    >IQ高い人って謎解きが得意ってだけで一般企業に勤めてる人だとあまり意味ないと聞く 名探偵目指すわけでもなぞなぞで飯食うわけでもないしな

    70 21/05/29(土)15:27:30 No.807652084

    30問目越えたあたりから訳わからなくなったが135だった

    71 21/05/29(土)15:27:38 No.807652117

    15分ぐらいで諦めた俺は知能指数0だと思う

    72 21/05/29(土)15:27:48 No.807652163

    東大の知り合いいたけどそこまで会話かみ合わないと思ったことはないな 頭いい人はこっちに合わせて話してくれる

    73 21/05/29(土)15:28:04 No.807652215

    問題多くてめんどくさくなった俺も0だ

    74 21/05/29(土)15:28:10 No.807652239

    >東大の知り合いいたけどそこまで会話かみ合わないと思ったことはないな >頭いい人はこっちに合わせて話してくれる 悔しくないのか?

    75 21/05/29(土)15:28:12 No.807652250

    125だ メンタルの医者から高知能ADHDと言われただけあるな俺

    76 21/05/29(土)15:28:26 No.807652316

    >>東大の知り合いいたけどそこまで会話かみ合わないと思ったことはないな >>頭いい人はこっちに合わせて話してくれる >悔しくないのか? 意味わかんね

    77 21/05/29(土)15:28:52 No.807652411

    >IQ高い人って謎解きが得意ってだけで一般企業に勤めてる人だとあまり意味ないと聞く IQ高すぎると普通の人が分からんレベルで抽象化しはじめて話が通じなくなる IQ高けりゃ普通の人の世界も理解できるから合わせられるけど

    78 21/05/29(土)15:28:55 No.807652426

    >IQ高い人って謎解きが得意ってだけで一般企業に勤めてる人だとあまり意味ないと聞く 非常に悪い言い方をすると足切りのための指標だからね

    79 21/05/29(土)15:28:56 No.807652429

    20問くらいでめんどくてフィニッシュ押した 105くらいだった

    80 21/05/29(土)15:28:58 No.807652438

    真面目に最後までやっただけでも偉いと思うよ 二問目くらいで飽きたわ

    81 21/05/29(土)15:29:03 No.807652456

    250だった

    82 21/05/29(土)15:29:08 No.807652486

    俺IQ81だけど世の中のいろんな事に「ただし障害者はこの限りではない」って枕言葉がつくなってよく思う

    83 21/05/29(土)15:29:15 No.807652518

    >二問目くらいで飽きたわ ストラテラ貰ってこい

    84 21/05/29(土)15:29:16 No.807652520

    >30問目越えたあたりから訳わからなくなったが135だった メンサ行けるな…

    85 21/05/29(土)15:29:54 No.807652679

    34問目でよく分からんまま悩んでたら終わった 125だったわ

    86 21/05/29(土)15:30:17 No.807652769

    ちょっとIQ高くても実生活には役立たないし…

    87 21/05/29(土)15:30:18 No.807652776

    IQ80は境界知能で障害認定されないけど頭悪いから生きづらい絶妙なラインです

    88 21/05/29(土)15:30:33 No.807652841

    というか基本IQ測る時点で何某かの問題はあるし高けりゃ高いでバランスの悪さとか指摘されるだけだぞ 俺は内部で40ぐらい違った

    89 21/05/29(土)15:30:37 No.807652849

    順調に解けたけど20問で「まだ続くの…?」となってFinishした俺は 時間の使い方が上手いのだと思うことにした

    90 21/05/29(土)15:30:56 No.807652926

    私は138です

    91 21/05/29(土)15:31:17 No.807653018

    102か…

    92 21/05/29(土)15:31:22 No.807653046

    「」もいっぱい居るから未診断の境界とかも居るだろうな というか前そういうのが居たグループに居てえらく苦労させられた

    93 21/05/29(土)15:31:35 No.807653102

    121 嘘だろ信用なさすぎるわ…

    94 21/05/29(土)15:31:37 No.807653115

    fu46821.jpg 疲れた

    95 21/05/29(土)15:31:40 No.807653133

    面倒くさくなって最後適当に済ました自分は多分IQ以外に問題がある

    96 21/05/29(土)15:31:43 No.807653159

    小2の頃クラスメイトだった関くんが 3年から特殊学級になったことある こういうテストで決まったのかなあ

    97 21/05/29(土)15:31:47 No.807653178

    >IQと性格の悪さは比例しそう >バカほど温かみがある IQ高くて性格いいやつはマウント取らない IQ低くて性格悪いやつはおどけたレスができない

    98 21/05/29(土)15:31:52 No.807653213

    >「」もいっぱい居るから未診断の境界とかも居るだろうな >というか前そういうのが居たグループに居てえらく苦労させられた 気を使わせてごめんね…

    99 21/05/29(土)15:32:18 No.807653334

    何問あるか分かんなかったから途中で時間配分焦った…… 印象的にはほかの奴に比べて高めに出てんのかな?

    100 21/05/29(土)15:32:20 No.807653344

    ようやく今終わったけど128だった 途中線と棒と箱の奴の法則がわからなくて34問目ぐらいで終わった

    101 21/05/29(土)15:32:43 No.807653449

    偏差値とIQは概ね相関してるらしいけどそれだと俺は一橋位なら入れた計算になるな

    102 21/05/29(土)15:32:45 No.807653458

    >250だった まめっち来たな…

    103 21/05/29(土)15:33:05 No.807653557

    20問くらいだろ…って思ったらまだあった

    104 21/05/29(土)15:33:06 No.807653566

    >小2の頃クラスメイトだった関くんが >3年から特殊学級になったことある >こういうテストで決まったのかなあ マジでやるならこういうのも含めてもっと色々あるやつをまとめてやるよ カウンセラーさんとかつきっきりで1~2時間かかったりする

    105 21/05/29(土)15:33:11 No.807653598

    128だった

    106 21/05/29(土)15:33:48 No.807653743

    IQ高くても器用じゃないと生きづらいよ

    107 21/05/29(土)15:33:57 No.807653774

    >偏差値とIQは概ね相関してるらしいけどそれだと俺は一橋位なら入れた計算になるな じゃあ受験勉強っていらなくない? 小学生にIQテスト受けさせて大学とか就職先決めればいいじゃん

    108 21/05/29(土)15:34:03 No.807653805

    88だった 自分が思ってたよりバカだったのか俺

    109 21/05/29(土)15:34:22 No.807653876

    >じゃあ受験勉強っていらなくない? >小学生にIQテスト受けさせて大学とか就職先決めればいいじゃん IQ低そう

    110 21/05/29(土)15:35:03 No.807654046

    わからないやつはわかるまで時間かけて悩みながらやった どう考えてもわからないやつ出てきて数分間悩んだ末に時間切れになったけど135だった それでいいのか

    111 21/05/29(土)15:35:32 No.807654171

    幾つになっても自分の隠れた才能みたいなのには憧れる

    112 21/05/29(土)15:35:32 No.807654174

    >小学生にIQテスト受けさせて大学とか就職先決めればいいじゃん IQ高くても努力出来ないか努力する環境に無いと結果は付いてこないからな

    113 21/05/29(土)15:35:33 No.807654178

    お前のIQは検査の範囲外ですとか言われたからもう触らない

    114 21/05/29(土)15:35:38 No.807654208

    16問目で飽きてやめちゃった…

    115 21/05/29(土)15:35:53 No.807654277

    IQ高いというか地頭が良いと逆に楽々テストで高得点取れちゃって勉強する習慣付かなくてクソな大人になったりする

    116 21/05/29(土)15:36:11 No.807654357

    >IQ高くても努力出来ないか努力する環境に無いと結果は付いてこないからな 気性の問題はあるよね

    117 21/05/29(土)15:36:17 No.807654389

    解いてる途中でイライラしてきて賢くない気がしてきた

    118 21/05/29(土)15:36:19 No.807654394

    IQ高いけど何も勉強してないやつより同程度か下がるぐらいでも勉強してるやつのほうがいろいろ使い勝手がいいんだ というか測定のレベルだと勉強でも上下するし

    119 21/05/29(土)15:36:22 No.807654417

    これ途中でやめたら97だったけど最後までやるのと違って影響あるのだろうか

    120 21/05/29(土)15:36:23 No.807654425

    こんな図形だけで測れるものなんだろうか

    121 21/05/29(土)15:36:37 No.807654483

    問題数は最初に説明されてないか

    122 21/05/29(土)15:36:41 No.807654500

    もともと高機能障害とか軽痴を発見するためのものだから一般人が測っても普通って診断されるだけだ

    123 21/05/29(土)15:36:51 No.807654553

    >幾つになっても自分の隠れた才能みたいなのには憧れる それはオツムが育ってないか社会的な役割が一切変化がないかのどっちかじゃない?

    124 21/05/29(土)15:36:53 No.807654559

    IQ高くても低くても例外はいるけどそれで語ろうとするのは馬鹿だと思うよ

    125 21/05/29(土)15:36:57 No.807654584

    130超えてるからIQ的にはもっといい大学行けたんだろうなぁ

    126 21/05/29(土)15:37:19 No.807654688

    >>小学生にIQテスト受けさせて大学とか就職先決めればいいじゃん >IQ高くても努力出来ないか努力する環境に無いと結果は付いてこないからな 逆にIQ高い人に勉強のサポートしてIQ低い人は早々と労働力にしたら効率的じゃん

    127 21/05/29(土)15:37:26 No.807654728

    >こんな図形だけで測れるものなんだろうか 1分野だね 発達障害とかの診断に使うやつは絵を見て説明させられたり復唱させられたりとかいろいろある

    128 21/05/29(土)15:37:34 No.807654749

    >問題数は最初に説明されてないか えいごがよめない!

    129 21/05/29(土)15:37:39 No.807654783

    俺も128だったけど結構大雑把な測定なのかな

    130 21/05/29(土)15:37:47 No.807654819

    >こんな図形だけで測れるものなんだろうか 図形を通して問うてるものが具体から物事の規則性や通底するルールを把握する能力なので

    131 21/05/29(土)15:37:50 No.807654836

    まあまあいい数字出てほっとしたけど 日常的に似たような脳トレやってるから正しい数値が出てない気もする

    132 21/05/29(土)15:37:55 No.807654861

    やったー118だった 後半5問位は法則性わからんかった

    133 21/05/29(土)15:38:29 No.807655011

    受験勉強廃止は無いけどフランスの教育システムは大体小学校から中学校位で歩める人生がほぼ決まるらしいな

    134 21/05/29(土)15:38:39 No.807655064

    138だったのはうれしいけど 終盤は半ばなんとなくになってた

    135 21/05/29(土)15:38:53 No.807655169

    >えいごがよめない! バーカ!

    136 21/05/29(土)15:38:55 No.807655175

    133だった 後半難しすぎ

    137 21/05/29(土)15:39:56 No.807655482

    俺は馬鹿だから難しいことはわからねえけどヨォ の気持ちが理解できた!

    138 21/05/29(土)15:40:01 No.807655522

    131だった この手のパズルは苦手だ…

    139 21/05/29(土)15:40:09 No.807655564

    >バーカ! FUCK!

    140 21/05/29(土)15:40:11 No.807655579

    CTスキャンとかでもっと精確に調べられないのかな 出来るけど封印されてるのかな…

    141 21/05/29(土)15:40:24 No.807655645

    えいごよめない とうざいなんぼくわからない かんじもおぼえられない そんなぼくでも「」にはなれる!

    142 21/05/29(土)15:40:34 No.807655703

    答え合わせは無いのか…

    143 21/05/29(土)15:40:38 No.807655730

    110か…

    144 21/05/29(土)15:41:12 No.807655919

    図形足して重なったら消してそれ以外は残す系の問題好きすぎない?

    145 21/05/29(土)15:41:18 No.807655947

    >受験勉強廃止は無いけどフランスの教育システムは大体小学校から中学校位で歩める人生がほぼ決まるらしいな 三つ子の魂百までっていうしな 出来る奴は最初から出来る奴

    146 21/05/29(土)15:41:18 No.807655952

    >CTスキャンとかでもっと精確に調べられないのかな >出来るけど封印されてるのかな… CTスキャンって小さい子には悪影響だからね…

    147 21/05/29(土)15:41:22 No.807655973

    26問目あたりから分かんないし面倒くさいしで適当にやったけど112あった うれしい

    148 21/05/29(土)15:41:27 No.807655999

    時間足りなくて最後10問いかないくらい飛ばしたら112になった…

    149 21/05/29(土)15:41:39 No.807656066

    115だった 途中からなんかよく分からんがこれかな…みたいな選び方になっちゃったから理屈が知りたい

    150 21/05/29(土)15:41:50 No.807656110

    128だった 後半集中が切れる上に法則もわからないから完全にノリ

    151 21/05/29(土)15:41:58 No.807656148

    改めて考えてみると東大理三入れる奴とか頭良すぎて逆に頭おかしいレベルだな

    152 21/05/29(土)15:42:19 No.807656251

    DNAでIQの判別とか技術的に可能なんだろうな

    153 21/05/29(土)15:42:33 No.807656309

    121でした

    154 21/05/29(土)15:43:12 No.807656509

    128だった 残念メンス入れない

    155 21/05/29(土)15:43:20 No.807656548

    20問目からよくわからなくなって雰囲気になる

    156 21/05/29(土)15:43:23 No.807656559

    97だ…向きとか白黒は分かるけど棒が増えたり減ったりの辺りで???ってなった

    157 21/05/29(土)15:43:40 No.807656641

    ギリメン

    158 21/05/29(土)15:43:40 No.807656643

    >DNAでIQの判別とか技術的に可能なんだろうな できるけれど 過激な優性思想に繋がりやすいのであんまり表には出てこない

    159 21/05/29(土)15:44:02 No.807656749

    旗っぽいのが出てくる問題嫌い 途中で出てきた法則と同じ法則使った問題が後半に出てくるから一個落とすと連鎖的に落とす奴だな

    160 21/05/29(土)15:44:15 No.807656802

    とちゅうであきた97だった

    161 21/05/29(土)15:44:18 No.807656818

    35問目で終わりなのにこの問題さっきも見たな…とクリック延々してた俺はどうなるんですか

    162 21/05/29(土)15:44:31 No.807656867

    118だった ムチャ時間かかるねこれ

    163 21/05/29(土)15:44:34 No.807656886

    >DNAでIQの判別とか技術的に可能なんだろうな 生まれる前から検査できるので問題になってる

    164 21/05/29(土)15:44:34 No.807656889

    共通部分を残せ 共通部分を残すな 3パターン×3パターンのうちまだ出てない組み合わせを選べ で終盤以外は大体解けるよ

    165 21/05/29(土)15:44:38 No.807656909

    ギリギリでメンサ入ったとしてもガチで頭良い人との差が凄くて絶望しそう

    166 21/05/29(土)15:44:47 No.807656954

    途中で諦めた

    167 21/05/29(土)15:44:47 No.807656955

    130代頻発するこのスレを見るだけでも 平均値100で標準偏差15の正規分布に沿ったテストとは思えない

    168 21/05/29(土)15:44:50 No.807656965

    200辺りから上の設定のキャラは反対に頭悪く見えてくることやるよね

    169 21/05/29(土)15:44:53 No.807656983

    IQの差があると会話で云々はよく言われるけど絶対コミュ力の問題でしかないと思う コミュニケーションが怪しいやつしか言ってない

    170 21/05/29(土)15:45:08 No.807657049

    >35問目で終わりなのにこの問題さっきも見たな…とクリック延々してた俺はどうなるんですか おばかさん

    171 21/05/29(土)15:45:16 No.807657090

    >35問目で終わりなのにこの問題さっきも見たな…とクリック延々してた俺はどうなるんですか なんか後半の方にちらほら簡単なのもある

    172 21/05/29(土)15:45:30 No.807657160

    133だったよ 最後の方わからんちんだ

    173 21/05/29(土)15:45:33 No.807657175

    su4886602.png ギリギリ130入れなかったわ

    174 21/05/29(土)15:45:34 No.807657179

    知識 理解 算数 類似 単語 数唱 語音整列 絵画完成 積木模様 行列推理 絵画配列 記号探し 組合せ WAIS-IIIだとこんだけあってスレ画は行列推理だけだから低くても安心してほしい

    175 21/05/29(土)15:45:48 No.807657242

    >ギリギリでメンサ入ったとしてもガチで頭良い人との差が凄くて絶望しそう そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ?

    176 21/05/29(土)15:46:06 No.807657324

    頭いい人ってやっぱりQRコードも読めるの?

    177 21/05/29(土)15:46:15 No.807657358

    >平均値100で標準偏差15の正規分布に沿ったテストとは思えない 「」は性格が悪くて社会性がないだけで IQ高めなのかもしれないし…

    178 21/05/29(土)15:46:21 No.807657386

    これはゲーム好きはだいたい得意そうなイメージある 128だった

    179 21/05/29(土)15:46:33 No.807657455

    >WAIS-IIIだとこんだけあってスレ画は行列推理だけだから低くても安心してほしい 全部やったら90もなさそうな気がしてきた

    180 21/05/29(土)15:46:33 No.807657456

    足して完成形にならないようにするやつとかあった?

    181 21/05/29(土)15:46:36 No.807657466

    何問あるのこれ 飽きてきた だれるのもIQに入りそう

    182 21/05/29(土)15:46:38 No.807657475

    29問118だった みんなすごいね

    183 21/05/29(土)15:46:44 No.807657498

    >頭いい人ってやっぱりQRコードも読めるの? パンチカードなら読める人はいたと聞くが…

    184 21/05/29(土)15:46:48 No.807657515

    120~130辺りの報告がどかどか出ててとても自分のを書く気になれないマン!

    185 21/05/29(土)15:47:07 No.807657602

    >>平均値100で標準偏差15の正規分布に沿ったテストとは思えない >「」は性格が悪くて社会性がないだけで >IQ高めなのかもしれないし… 変なパズルよくやってるから慣れてる可能性もあるし 普通だった人は言わないだけかもしれないし

    186 21/05/29(土)15:47:07 No.807657603

    社会性はEQだっけか スコーピオンで見かけた

    187 21/05/29(土)15:47:10 No.807657622

    時間制限見てええ…これ20分かかるの…だる…ってなった

    188 21/05/29(土)15:47:24 No.807657672

    途中で飽きて止めたら105だった

    189 21/05/29(土)15:47:36 No.807657714

    >120~130辺りの報告がどかどか出ててとても自分のを書く気になれないマン! こういうのは上か下の数字が出て報告するに足ると思った人以外書かないから気にするな!

    190 21/05/29(土)15:47:48 No.807657764

    121! 思ったより低くなくてよかった!

    191 21/05/29(土)15:47:52 No.807657773

    >時間制限見てええ…これ20分かかるの…だる…ってなった 本気で測るなら医者行って1時間以上かかるし…

    192 21/05/29(土)15:48:01 No.807657833

    >そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ? わざわざ自慢に思ってる人達の交流会

    193 21/05/29(土)15:48:05 No.807657862

    20分だけど10分で解けたから関係ない

    194 21/05/29(土)15:48:08 No.807657872

    >そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ? 世界の舵取りとかじゃないの?知らないけど

    195 21/05/29(土)15:48:12 No.807657899

    後半が完全に分からんで飛ばして107だった メンサはあたまいいな…

    196 21/05/29(土)15:48:15 No.807657917

    139 知ってたけど俺やっぱ頭良いんだな

    197 21/05/29(土)15:48:23 No.807657944

    >時間制限見てええ…これ20分かかるの…だる…ってなった かけてもいいってだけで15分くらいで終わったよ

    198 21/05/29(土)15:48:25 No.807657954

    133だったけどこれ系の問題しかないのは一つの分野のIQしか測れてないから会話できない自閉症とかでもワンチャン取れるよ

    199 21/05/29(土)15:48:26 No.807657957

    なんか慣れないことやって眠くなってきた

    200 21/05/29(土)15:48:45 No.807658042

    35問か… 最後まで頑張るか

    201 21/05/29(土)15:48:59 No.807658106

    何か極端に強くて他ボロボロってケースあるからな

    202 21/05/29(土)15:49:01 No.807658119

    >本気で測るなら医者行って1時間以上かかるし… この20分のでも途中でダルくなってきたし そんな時間かけてたら途中でしんどくなって正確な値でなさそう…

    203 21/05/29(土)15:49:01 No.807658120

    ふふーんこんなの余裕だぜーってのと …は?…は…?ってのとの差が激しいよお!

    204 21/05/29(土)15:49:09 No.807658156

    >>そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ? >世界の舵取りとかじゃないの?知らないけど IQじゃ社会は回せないし 政治とかで頼るのも聞いたことない…

    205 21/05/29(土)15:49:12 No.807658174

    というかちゃんとしたやつだと普通に常識問題入ってくるんだよなIQテスト…

    206 21/05/29(土)15:49:18 No.807658204

    法則性わからないやつとかあったから正解知りたいけど 正解見てもなんで正解なのか考えちゃいそうだ

    207 21/05/29(土)15:49:34 No.807658272

    英語?しらねーってなったけどfinishはわかった

    208 21/05/29(土)15:49:44 No.807658320

    600

    209 21/05/29(土)15:49:49 No.807658338

    IQが高かったら成功するわけじゃないからな

    210 21/05/29(土)15:49:53 No.807658361

    >ふふーんこんなの余裕だぜーってのと >…は?…は…?ってのとの差が激しいよお! は?てやつも余裕だぜーと同じ法則をそれぞれの図形に当てていくと解けたりする 解けなかったりする

    211 21/05/29(土)15:49:55 No.807658372

    >>本気で測るなら医者行って1時間以上かかるし… >この20分のでも途中でダルくなってきたし >そんな時間かけてたら途中でしんどくなって正確な値でなさそう… 多分じっくり考えずにすぐ分かるものだけやってくのが正確なんじゃないかと

    212 21/05/29(土)15:50:04 No.807658407

    wiscで調べた時は 言語性IQ127、言語理解122、作動記憶115 動作性IQ102、知覚統合106、処理速度94 全検査IQ118 だった でもこのアンバランスさにも関わらず発達障害ではないということだった…

    213 21/05/29(土)15:50:07 No.807658416

    普通だったけど解答に至るまでの思考回路は常人から離れてる気がする…

    214 21/05/29(土)15:50:27 No.807658490

    「」さんは高いんだよね確か

    215 21/05/29(土)15:50:28 No.807658493

    IQの算出って年齢が関わるからここから下がることはあっても上がることはないんだな…とちょっと暗澹たる気持ちになってしまった

    216 21/05/29(土)15:50:28 No.807658498

    >この20分のでも途中でダルくなってきたし >そんな時間かけてたら途中でしんどくなって正確な値でなさそう… 行列推理自体はもっと少なくておら!復唱しろ!とか間違い探ししろ!とか別の課題だされるから思ったより疲れはしない あと積み木触って図形作ったりする

    217 21/05/29(土)15:50:36 No.807658534

    100で平均なんだとしてここに130前後ごろごろ転がってて それでやることがおぺにす…なのおかしくない?

    218 21/05/29(土)15:50:38 No.807658539

    95だった もっと上げられると思って2回目やったら85になった

    219 21/05/29(土)15:50:43 No.807658561

    >>本気で測るなら医者行って1時間以上かかるし… >この20分のでも途中でダルくなってきたし >そんな時間かけてたら途中でしんどくなって正確な値でなさそう… だから一回で全部はやらんよ 何回かかける

    220 21/05/29(土)15:50:44 No.807658570

    >133だったけどこれ系の問題しかないのは一つの分野のIQしか測れてないから会話できない自閉症とかでもワンチャン取れるよ ヒでADHD持ちがMENSA入ってたけど更新手続き先延ばしにしすぎて資格失効した人がいたな

    221 21/05/29(土)15:50:55 No.807658619

    >wiscで調べた時は >言語性IQ127、言語理解122、作動記憶115 >動作性IQ102、知覚統合106、処理速度94 >全検査IQ118 >だった >でもこのアンバランスさにも関わらず発達障害ではないということだった… そりゃ全部健常者の範囲なんだから発達障害ではないでしょ…

    222 21/05/29(土)15:50:58 No.807658639

    そもそもこれやって前半から全く解けないって人はすぐ辞めるだろうし 中途半端な結果の人よりは良い結果の人の方がレスするだろうし このスレのデータなんてバイアスかかりまくってとても他の分布を疑えるないよ

    223 21/05/29(土)15:51:03 No.807658680

    「」頭良すぎだろ

    224 21/05/29(土)15:51:07 No.807658715

    結構時間かかった割に118となんともいえない数字だった

    225 21/05/29(土)15:51:08 No.807658722

    >「」さんは高いんだよね確か 128で内部で40違いました

    226 21/05/29(土)15:51:12 No.807658754

    25問越えた辺りで面倒になって適当に選んだら107だった

    227 21/05/29(土)15:51:27 No.807658845

    >でもこのアンバランスさにも関わらず発達障害ではないということだった… 頭良くて羨ましいなあ…

    228 21/05/29(土)15:51:28 No.807658848

    >というかちゃんとしたやつだと普通に常識問題入ってくるんだよなIQテスト… 単語や熟語の意味を聴いたり位じゃないの常識の部分は

    229 21/05/29(土)15:51:29 No.807658852

    >そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ? 聞いた話によると知能マウント取りたがる社会落伍者が互いを慰め合うためのサークル そもそも社会に認められる高知能者はメンサなんてものに入ってどうしようと思わないので

    230 21/05/29(土)15:51:52 No.807658964

    脳みその格付けだから高い数字出たらそりゃ誇りたくもなる

    231 21/05/29(土)15:52:01 No.807659008

    >「」さんは高いんだよね確か そうだね×134でした

    232 21/05/29(土)15:52:01 No.807659015

    >wiscで調べた時は >言語性IQ127、言語理解122、作動記憶115 >動作性IQ102、知覚統合106、処理速度94 >全検査IQ118 >だった >でもこのアンバランスさにも関わらず発達障害ではないということだった… 如何にも高学歴そうな「」だな!

    233 21/05/29(土)15:52:09 No.807659062

    IQ114の凡人だけど分野ごとに滅茶苦茶偏りがある

    234 21/05/29(土)15:52:16 No.807659100

    これ低い点数狙うの難しくね?

    235 21/05/29(土)15:52:23 No.807659130

    >そりゃ全部健常者の範囲なんだから発達障害ではないでしょ… 俺のときは全部100超えてたけど内部のバランス的に自閉症スペクトラムの気はあるし望むなら診断出せるよ?みたいな雰囲気だったよ

    236 21/05/29(土)15:52:24 No.807659138

     │ □│ □│■ こんな感じのと横線に・と旗みたいにくっついてる□のやつが全然わからなかった

    237 21/05/29(土)15:52:37 No.807659198

    こういうのって高評価で気分良くなるようにちょっと優しめの設定になってるんだぞ

    238 21/05/29(土)15:52:39 No.807659210

    時計回りに回ったり 図形足して被った部分消すみたいなのはすぐ分かるけど いまいちどういう法則で変わってるのか分かんないのがちょこちょこあった120マン

    239 21/05/29(土)15:52:48 No.807659261

    IQ125だった 終盤で全部左からの足し算って気づいた 次はもっと上手く出来る

    240 21/05/29(土)15:52:55 No.807659295

    ぴたり100だ

    241 21/05/29(土)15:52:57 No.807659301

    >>そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ? >聞いた話によると知能マウント取りたがる社会落伍者が互いを慰め合うためのサークル >そもそも社会に認められる高知能者はメンサなんてものに入ってどうしようと思わないので >>そりゃ全部健常者の範囲なんだから発達障害ではないでしょ… >俺のときは全部100超えてたけど内部のバランス的に自閉症スペクトラムの気はあるし望むなら診断出せるよ?みたいな雰囲気だったよ そういうものだったんだ

    242 21/05/29(土)15:53:00 No.807659317

    20問超えたあたりでなんとなくギンガ算を思い出して集中力が欠けてしまった

    243 21/05/29(土)15:53:06 No.807659351

    これ何問あるの… 今23だけど飽きてきた

    244 21/05/29(土)15:53:12 No.807659370

    >そりゃ全部健常者の範囲なんだから発達障害ではないでしょ… 最も高いものと低いものの差がでかい場合は疑われる…こともあるんだ といってもそれだけで断定されるものではないが

    245 21/05/29(土)15:53:17 No.807659399

    ネットのじゃなくてWAIS-Ⅲちゃんと受けて…

    246 21/05/29(土)15:53:18 No.807659404

    斜めパターンの連続とかバラバラじゃなかったつけ

    247 21/05/29(土)15:53:18 No.807659405

    >次はもっと上手く出来る 無意味!

    248 21/05/29(土)15:53:21 No.807659412

    97でした 自慢できません

    249 21/05/29(土)15:53:21 No.807659414

    >こんな感じのと横線に・と旗みたいにくっついてる□のやつが全然わからなかった 念 これマジで分かんなかった

    250 21/05/29(土)15:53:23 No.807659421

    >100で平均なんだとしてここに130前後ごろごろ転がってて >それでやることがおぺにす…なのおかしくない? IQ130越えようが年齢40超えようが弟に二人目の子供が生まれようが俺はおぺにす…してえんだ邪魔すんな

    251 21/05/29(土)15:53:30 No.807659448

    皆100超えるんだな…凄いなぁ

    252 21/05/29(土)15:53:30 No.807659450

    途中からギンガ算解いてる気になってきた

    253 21/05/29(土)15:53:34 No.807659470

    >こんな感じのと横線に・と旗みたいにくっついてる□のやつが全然わからなかった それは全くわからなかったけど旗と黒丸のやつは旗と黒丸を独立事象としてみたり●+●=□みたいな足し算を勝手に考えるといい

    254 21/05/29(土)15:53:53 No.807659555

    125だった 最後のやつ答えるまえに終わってしまった

    255 21/05/29(土)15:54:13 No.807659632

    >そういうものだったんだ ていうかIQテスト受けてる時点で基本なんか問題のある状態だからね

    256 21/05/29(土)15:54:13 No.807659636

    途中で面倒くさくなって切り上げたけど121だった

    257 21/05/29(土)15:54:19 No.807659662

    なんかサキエルみたいに見えるなとか考え始めたらもうダメ

    258 21/05/29(土)15:54:23 No.807659676

    そもそも頭良いやつが頭使うの好きとも限らないからな… プライベートくらいIQ0でいさせてくれってやつもそりゃいるでしょ

    259 21/05/29(土)15:54:28 No.807659697

    20分で投げ出した 102

    260 21/05/29(土)15:54:30 No.807659707

    118だった

    261 21/05/29(土)15:54:42 No.807659750

    > │ >□│ >□│■ 左右で白黒同じやつを消してあまりを書くって感じだったな

    262 21/05/29(土)15:54:50 No.807659777

    真ん中に棒があって□と●のシリーズはどれも全然わからん

    263 21/05/29(土)15:54:53 No.807659794

    時間フルにかけて答えるのはそれはそれで凄いな ちょっと考えても分かんなくなったら適当に答えて次に行ってた

    264 21/05/29(土)15:54:55 No.807659804

    >wiscで調べた時は WAIS-3で高い数値と低い数値の差が25だけど 普通に薬出してもらえたけどな… 合計点より高低差があると日常生活で不便を感じやすいと言っていて納得がいった

    265 21/05/29(土)15:55:09 No.807659863

    途中で飽きてやめたけど115だった これ何問あるの?

    266 21/05/29(土)15:55:24 No.807659917

    メンサってだけでお金には困らないんじゃなかったっけ

    267 21/05/29(土)15:55:27 No.807659932

    本格的なIQ検査は常識クイズとかお話の流れ推測するやつとか検査項目が他にも色々あるんでネットのはあんまりあてにしないでね

    268 21/05/29(土)15:55:28 No.807659936

    処理速度が低いと集中力/注意力の維持にも関わってくるから コツコツ勉強できないタイプにこれが低い人が多い

    269 21/05/29(土)15:55:35 No.807659959

    10分くらい余った

    270 21/05/29(土)15:55:45 No.807660002

    >メンサってだけでお金には困らないんじゃなかったっけ んなことはない

    271 21/05/29(土)15:55:54 No.807660030

    ⬜︎・⬜︎・ ーー・ ー・⬜︎●・

    272 21/05/29(土)15:55:57 No.807660047

    30分かかるのかと思ってたら8分ぐらいで35問全部終わった

    273 21/05/29(土)15:56:05 No.807660081

    263レス目までの「」の平均IQは163,934,554だった

    274 21/05/29(土)15:56:06 No.807660086

    >時間フルにかけて答えるのはそれはそれで凄いな >ちょっと考えても分かんなくなったら適当に答えて次に行ってた わからないの飛ばして最後まで行ったら残った時間で戻ってもいいよって言われたので普通の試験みたいに見直ししてしまった

    275 21/05/29(土)15:56:09 No.807660102

    これ何問あるんだ

    276 21/05/29(土)15:56:13 No.807660115

    ネットだと言語性IQはIQだと思われてないフシがある

    277 21/05/29(土)15:56:16 No.807660139

    制限時間間近でテンパって 最後らへんハヒッハヒッって言いながら適当に答え選んじゃった…

    278 21/05/29(土)15:56:24 No.807660173

    >>そもそもメンサって何するところなの…知恵比べ? >世界の舵取りとかじゃないの?知らないけど 近いIQ同士で仲良くおしゃべりしているんじゃないの? imgと一緒よ

    279 21/05/29(土)15:56:26 No.807660183

    >本格的なIQ検査は常識クイズとかお話の流れ推測するやつとか検査項目が他にも色々あるんでネットのはあんまりあてにしないでね 思考の瞬発力だけじゃなくて普通に知識を使うやつとか結構あるんだよね

    280 21/05/29(土)15:56:29 No.807660191

    >263レス目までの「」の平均IQは163,934,554だった 高すぎない?

    281 21/05/29(土)15:56:30 No.807660199

    途中で面倒くさくなってやめたら118小学生くらいの時に似たようなのやらされた気がする

    282 21/05/29(土)15:56:42 No.807660260

    35問で終わりっぽい?

    283 21/05/29(土)15:56:48 No.807660288

    35問でしょ

    284 21/05/29(土)15:56:51 No.807660305

    140で

    285 21/05/29(土)15:56:54 No.807660317

    >263レス目までの「」の平均IQは163,934,554だった 宇宙の答え出せそう

    286 21/05/29(土)15:57:08 No.807660385

    昨日あたり立ってた「パンクを直しておきました 恩返ししてください」みたいな文はIQテストに使えそう

    287 21/05/29(土)15:57:13 No.807660415

    >263レス目までの「」の平均IQは163,934,554だった 1億6千万かぁ

    288 21/05/29(土)15:57:21 ID:M2n5cYUU M2n5cYUU No.807660447

    そもそも途中で飽きる

    289 21/05/29(土)15:57:26 No.807660465

    こういうテストは制限時間が最初から設けられてる事が多いけど WISCとかだとかかった時間含めて診断に用いられる

    290 21/05/29(土)15:57:31 No.807660497

    >263レス目までの「」の平均IQは163,934,554だった 平均値はだめだって!

    291 21/05/29(土)15:57:37 No.807660523

    >これ何問あるんだ 35問よ

    292 21/05/29(土)15:57:40 No.807660536

    そりゃ99,999,999,999みたいな「」が一人いたからな…

    293 21/05/29(土)15:57:42 No.807660545

    なんでみんな100超えてるの…超えられなかった俺は…

    294 21/05/29(土)15:57:44 No.807660557

    宇宙の真理を知ったうえでおぺにすしてるのが1番いいと考えたよ

    295 21/05/29(土)15:57:58 No.807660615

    これ130以上の人いたら確かに頭の回転数違うだろなって思う

    296 21/05/29(土)15:58:04 No.807660645

    >昨日あたり立ってた「パンクを直しておきました 恩返ししてください」みたいな文はIQテストに使えそう おぼえてる文章がうろ覚えすぎる…!

    297 21/05/29(土)15:58:05 No.807660653

    測定不能だった どういうこと!?

    298 21/05/29(土)15:58:09 No.807660669

    IQって正規分布じゃなかったっけ… 1億ごえって人口がどれぐらいいたら可能性が出てくるんだ?

    299 21/05/29(土)15:58:14 No.807660687

    検索してみたけど交流するだけで大したことはしてないみたいだね

    300 21/05/29(土)15:58:16 No.807660700

    幼稚園上がるときに受けたIQテストは150出てたって聞いたよ 典型的な昔は神童タイプな「」だぜ

    301 21/05/29(土)15:58:18 No.807660706

    わかんないの結構あるようえーんってなったけど110だった余裕だな

    302 21/05/29(土)15:58:26 No.807660739

    法則性がぱっとわかるやつはすぐ解けるんだけどなんだこれ…ってなるとめっちゃ時間取られる 点と旗は俺もわかんなかったわ

    303 21/05/29(土)15:58:32 No.807660763

    20問目からダルくなって適当に35まで連射してフィニッシュして105だったぞ

    304 21/05/29(土)15:58:33 No.807660767

    >ネットのじゃなくてWAIS-Ⅲちゃんと受けて… 最近はもうⅣが出てきてるんじゃなかったか?

    305 21/05/29(土)15:58:35 No.807660777

    飽きたけど121だった 低すぎないけど高くもなく なんか面白みがないな…

    306 21/05/29(土)15:58:37 No.807660787

    これあとから回答見てみたら答えは合ってるけど考え方がは間違ってるみたいなやつかなり多かった…特に斜めで考えて選んだやつ何個かあったんだけどこれ基本横で見るんだね

    307 21/05/29(土)15:58:49 No.807660844

    128でキリが良い 子供の頃は神童だった

    308 21/05/29(土)15:58:58 No.807660885

    前にあれこれ測ったけど計算と音声記憶が特にだめだ60しかない

    309 21/05/29(土)15:59:10 No.807660946

    正式IQテストだと審査員と対話するんだっけ? コミュ障だと死ぬじゃん…

    310 21/05/29(土)15:59:11 No.807660951

    >>263レス目までの「」の平均IQは163,934,554だった >高すぎない? 9999999999を叩き出した強者がいるからな…

    311 21/05/29(土)15:59:16 No.807660972

    >幼稚園上がるときに受けたIQテストは150出てたって聞いたよ >典型的な昔は神童タイプな「」だぜ そっちの先生が賢い馬鹿じゃなくて発達の速度の違いって断じるやつ来たな…

    312 21/05/29(土)15:59:18 No.807660990

    >検索してみたけど交流するだけで大したことはしてないみたいだね やっぱりimgじゃん!

    313 21/05/29(土)15:59:19 No.807660995

    >128でキリが良い 0スタートだからキリいいの127じゃね

    314 21/05/29(土)15:59:39 No.807661081

    >昨日あたり立ってた「パンクを直しておきました 恩返ししてください」みたいな文はIQテストに使えそう そういうのは上でも出てるけど普通にあるんだ 文脈とか単語の意味答えるとか時系列の順にイラストの順番並べるとかで言語とかいわゆる空気読む能力とか測る あのスレはレス乞食の煽りが大半だろうけどね

    315 21/05/29(土)15:59:47 No.807661118

    >正式IQテストだと審査員と対話するんだっけ? >コミュ障だと死ぬじゃん… メンタルかかってるやつにカウセリング出来る人だから安心しなさる

    316 21/05/29(土)15:59:48 No.807661121

    真面目に診療で受ける時点で家族か本人が望んでるから受ける訳だからな… 生き辛さを現在進行系で抱えてる人が受ける

    317 21/05/29(土)15:59:52 No.807661134

    あなたテスト範囲外ですって…

    318 21/05/29(土)16:00:21 No.807661257

    俺はゴミだよ 後半考えるのがめんどくなって直感で選んだゴミだ 偽りの115だ

    319 21/05/29(土)16:00:23 No.807661264

    英語が出て進めない

    320 21/05/29(土)16:00:29 No.807661289

    >これあとから回答見てみたら答えは合ってるけど考え方がは間違ってるみたいなやつかなり多かった…特に斜めで考えて選んだやつ何個かあったんだけどこれ基本横で見るんだね 横なんだけど結構多くの問題が3×3の9パターンで作られてるから斜めで見たほうがわかりやすいことがある

    321 21/05/29(土)16:00:33 No.807661310

    IQ125って出たけど俺は発達障害ではないって事?

    322 21/05/29(土)16:00:39 No.807661343

    >WAIS-3で高い数値と低い数値の差が25だけど >普通に薬出してもらえたけどな… まあ数値だけでなく臨床心理士さんとの受け答えとかも診断に含まれてるんだろう

    323 21/05/29(土)16:00:48 No.807661373

    なんとな~くでやっても100超えないかこれ 100切ってる人は考えすぎて時間切れになってない?

    324 21/05/29(土)16:00:52 No.807661399

    それ以前に集中力に難のある「」が多すぎない!?

    325 21/05/29(土)16:00:58 No.807661426

    >正式IQテストだと審査員と対話するんだっけ? >コミュ障だと死ぬじゃん… そもそと推論能力とか聴覚処理がおかしいとか当人が抱えてる問題点を浮き彫りにするもんで厳密な意味での頭の良さを測るものではないし…

    326 21/05/29(土)16:01:01 No.807661449

    >IQ125って出たけど俺は発達障害ではないって事? IQ馬鹿高い発達とかいるんでなんとも…

    327 21/05/29(土)16:01:07 No.807661480

    時間かかるなこれ!?

    328 21/05/29(土)16:01:11 No.807661498

    >前にあれこれ測ったけど計算と音声記憶が特にだめだ60しかない 暗算させられるの現代人にはきついよね あれ商売やってる人ならもうちょい上乗せ出来ると思う

    329 21/05/29(土)16:01:11 No.807661499

    >英語が出て進めない google翻訳でも使え!

    330 21/05/29(土)16:01:37 No.807661613

    論理和の否定のやつ来たらよっしゃボーナス!ってなってた

    331 21/05/29(土)16:01:46 No.807661655

    ぱっと見で分からなくなるラインが100のIQレベルなんだろうなって気がしてくる

    332 21/05/29(土)16:01:52 No.807661679

    IQの高さではなく知能分野ごとの差の大きさが発達障害の判断基準の一つ ただ一番重視されるのが問診と生育歴

    333 21/05/29(土)16:02:13 No.807661791

    >IQ125って出たけど俺は発達障害ではないって事? 実際は他の項目とか問診とかで照らし合わせるけど可能性で行けば100ぐらいのやつが一番安心だぞ

    334 21/05/29(土)16:02:15 No.807661793

    133だったけど 小学生の時に病院で測った記憶があってその時は90だったかな

    335 21/05/29(土)16:02:19 No.807661820

    >IQ125って出たけど俺は発達障害ではないって事? メンサ会員の発達障害もゴロゴロいるよ

    336 21/05/29(土)16:02:27 No.807661859

    >IQって正規分布じゃなかったっけ… >1億ごえって人口がどれぐらいいたら可能性が出てくるんだ? 計算上少なくとも0.00…から50桁以内には数字が出てこなかった

    337 21/05/29(土)16:02:33 No.807661883

    >暗算させられるの現代人にはきついよね >あれ商売やってる人ならもうちょい上乗せ出来ると思う 慣れもあるし小学校時代の算数の基本おぼえている人なら100はいけると思う まぁ俺は発達障がいだったわけなんだが…

    338 21/05/29(土)16:02:33 No.807661884

    >論理和の否定のやつ来たらよっしゃボーナス!ってなってた おんなじパターンが結構でてて はいはいこれねって思うよね

    339 21/05/29(土)16:02:44 No.807661930

    >google翻訳でも使え! 知能指数高いレス

    340 21/05/29(土)16:02:50 No.807661958

    低IQの信頼性はあるけど高IQの信頼性はないとかそんな感じだよね

    341 21/05/29(土)16:02:56 No.807661999

    115だった ちょくちょくわかんないの適当答えた

    342 21/05/29(土)16:03:02 No.807662033

    >後半考えるのがめんどくなって直感で選んだゴミだ >偽りの115だ 神に体を乗っ取られたの?

    343 21/05/29(土)16:03:05 No.807662052

    >IQ125って出たけど俺は発達障害ではないって事? それを調べるのはまた心療内科医の仕事だ

    344 21/05/29(土)16:03:10 No.807662075

    これはIQじゃなくてIQの一分野である処理速度だけを測ってる状態だ

    345 21/05/29(土)16:03:19 No.807662112

    スレ画って傾向と対策の影響が大きすぎるんだよな… 過去クイズ番組で見たかどうかレベルでも変わるし

    346 21/05/29(土)16:03:19 No.807662114

    このタイプの問題の意味がわからん 法則性が有る様に見えない

    347 21/05/29(土)16:03:37 No.807662175

    97だった でも後半分からなくてとりあえず選んだものがあるから実際はもっと低い

    348 21/05/29(土)16:04:00 No.807662279

    書き込みをした人によって削除されました

    349 21/05/29(土)16:04:02 No.807662287

    生きていくのに困難な人は発達障がい そうではない場合は発達にムラがある人というだけ 働けたり周りの人と仲良くできていれば問題ないのよ生きていけるのよ人間って

    350 21/05/29(土)16:04:03 No.807662290

    IQは高いけどバランスがわるいのでASD判定でた 手帳出るほどではないので生きづらさは続行…

    351 21/05/29(土)16:04:20 No.807662361

    >左は左右で分かれてる計算っぽかった わからん…

    352 21/05/29(土)16:04:23 No.807662373

    >このタイプの問題の意味がわからん >法則性が有る様に見えない 左は□+●=無 □+□=● ●+●=□ が成立した 右は分からんかった

    353 21/05/29(土)16:04:25 No.807662382

    >低IQの信頼性はあるけど高IQの信頼性はないとかそんな感じだよね 大人になってからIQ測る時点で基本悪いとこ探しだからな… 普通だとアレー?って顔される

    354 21/05/29(土)16:04:35 No.807662433

    128だった 最期の問題まで辿り着けなかった

    355 21/05/29(土)16:04:36 No.807662436

    >スレ画って傾向と対策の影響が大きすぎるんだよな… >過去クイズ番組で見たかどうかレベルでも変わるし ギンガ算

    356 21/05/29(土)16:04:56 No.807662517

    105だった 普通すぎるな俺は

    357 21/05/29(土)16:05:16 No.807662605

    スレ画開いた瞬間懐かしのびっくりフラッシュ思い出して回れ右した 俺は嫌な大人になった

    358 21/05/29(土)16:05:23 No.807662633

    心理検査をもっと簡単に受けられたら良かったのにね どうも耳からの情報処理が苦手だと分かって メモ魔になったら職場でゴミ扱いされてたのが多少改善された

    359 21/05/29(土)16:05:37 No.807662701

    IQって大人でも病院で測れる?

    360 21/05/29(土)16:05:39 No.807662706

    人間ならサボテンよりIQ高いから気にすんなって!

    361 21/05/29(土)16:05:40 No.807662713

    めんどくさくなった段階で終わったら102だった

    362 21/05/29(土)16:05:50 No.807662746

    大人になってちゃんとIQ測るのは鬱とかでメンタル死んでるか何かの発達障害の感じがあるかだからな 大学生とか勤めてて研究に協力とかでなければ大抵はね…

    363 21/05/29(土)16:05:50 No.807662747

    世の中凡人が大多数じゃなきゃおかしいからそれでいいんだ

    364 21/05/29(土)16:06:03 No.807662797

    発達だけどワイズ受けた時は色んな種類のテストやらされた 絵を組み合わせる問題とか常識問題とか絵の違和感見つけろとか 法則性クイズだけで測れるもんかねって思う 測れたとしても一面に過ぎないというか

    365 21/05/29(土)16:06:08 No.807662821

    これ系の問題やると超スーパー頭良いマンが選択肢の中から別解が成立する法則見つける可能性ない?っていつも考えちゃう

    366 21/05/29(土)16:06:10 No.807662829

    30分は長い… 後ずっと同じ問題形式だから飽きてくる…

    367 21/05/29(土)16:06:12 No.807662834

    >人間ならサボテンよりIQ高いから気にすんなって! サボテンよりIQ低そうな「」だらけなのに…

    368 21/05/29(土)16:06:16 No.807662850

    ギンガ算が残した傷跡はあまりに大きい

    369 21/05/29(土)16:06:23 No.807662881

    >IQって大人でも病院で測れる? 測れる 病院で相談してから予約とってお金用意しておくんだよ

    370 21/05/29(土)16:06:34 No.807662927

    >IQって大人でも病院で測れる? 測れるよ 社会的な不適応を実感しているのなら精神科や心療内科へGO 健康な人は無駄だからやるな

    371 21/05/29(土)16:06:34 No.807662928

    三角形のドリルが斜めについてる奴で ほほうこれはダブルドリルの形になるやつだな? って法則推察したら ダブルドリルが選択肢になかったよ

    372 21/05/29(土)16:06:35 No.807662930

    >IQって大人でも病院で測れる? 半ば精神的なアレのチェックみたいになるけど計れるはず

    373 21/05/29(土)16:06:37 No.807662939

    >心理検査をもっと簡単に受けられたら良かったのにね >どうも耳からの情報処理が苦手だと分かって >メモ魔になったら職場でゴミ扱いされてたのが多少改善された きょうび心理学界隈でも中々聞かない良い話だな…

    374 21/05/29(土)16:06:49 No.807663016

    後半になると時間に追われて焦ってくるな…

    375 21/05/29(土)16:06:54 No.807663036

    30分程度集中できないのはそれはそれで…

    376 21/05/29(土)16:06:55 No.807663041

    >このタイプの問題の意味がわからん >法則性が有る様に見えない マスを左と真ん中を比べて右に答えを出す 縦線で区分けされたパーツをそれぞれ以下の計算で解く感じだった気がする… ○+○=□、□+□=○ ○+無=○、□+無=□、無+無=無

    377 21/05/29(土)16:06:58 No.807663055

    >IQって大人でも病院で測れる? 大学病院かでかい精神科なら予約して1か月とかで出来る 基本的に大病院じゃないと受けられないからそこは注意が必要

    378 21/05/29(土)16:06:58 No.807663058

    じゃあ木描いてみましょう

    379 21/05/29(土)16:07:01 No.807663074

    112だった 後半だるくなって適当になってた気がする

    380 21/05/29(土)16:07:06 No.807663103

    >30分は長い… >後ずっと同じ問題形式だから飽きてくる… 気が狂いそうになるよね

    381 21/05/29(土)16:07:11 No.807663138

    >>メモ魔になったら職場でゴミ扱いされてたのが多少改善された >きょうび心理学界隈でも中々聞かない良い話だな… パンフレットに載ってそう

    382 21/05/29(土)16:07:32 No.807663243

    >じゃあ木描いてみましょう 次自画像ね

    383 21/05/29(土)16:07:34 No.807663253

    >>IQって大人でも病院で測れる? >測れる >病院で相談してから予約とってお金用意しておくんだよ どのくらい積めば130出せるかな…

    384 21/05/29(土)16:07:42 No.807663297

    131だった xorに気付いてればもっと解けたかもしれない 足し算とか言われるとそれまでのクイズと性質が違ってずるくない…?

    385 21/05/29(土)16:07:50 No.807663326

    142出た 疲れた

    386 21/05/29(土)16:07:51 No.807663331

    そういうことじゃねえよ!

    387 21/05/29(土)16:08:08 No.807663406

    >じゃあ木描いてみましょう ためらいなくほぼ一筆書きでやったら先生に不思議な顔された そんな僕は発達障がいです

    388 21/05/29(土)16:08:08 No.807663411

    147だった 最後の5問くらいがよくわからなかった

    389 21/05/29(土)16:08:08 No.807663412

    どちらかと言えばダメな人を炙り出すテストなんですよ

    390 21/05/29(土)16:08:14 No.807663443

    >足し算とか言われるとそれまでのクイズと性質が違ってずるくない…? そこに気付くかどうかを測ってるんじゃないのかな!?

    391 21/05/29(土)16:08:30 No.807663521

    何度か挑戦してそうな「」がどんどん出てくる

    392 21/05/29(土)16:08:31 No.807663529

    >どのくらい積めば130出せるかな… スコアアタックしたいだけなら病院用の検査キットで練習すれば多分余裕 基本的に問題は使い回しだから

    393 21/05/29(土)16:08:33 No.807663534

    110だった!これ難しくない!? 全く見当つかないのそこそこあった

    394 21/05/29(土)16:08:35 No.807663547

    fu46835.png 最後のほう当てずっぽです!

    395 21/05/29(土)16:08:38 No.807663568

    メンサ会員だけど日常生活で人に言うものでもないし籍を置いてるだけだ

    396 21/05/29(土)16:08:41 No.807663588

    fu46834.jpg どっちもなんとなく答えっぽいのはわかるけど方則がいまいちわからなくてここら辺でリタイアしちゃった 誰かわかるなら説明して欲しい

    397 21/05/29(土)16:08:45 No.807663604

    >きょうび心理学界隈でも中々聞かない良い話だな… 心療内科行っても普通はあんまり改善されないの…?

    398 21/05/29(土)16:08:48 No.807663619

    回答見ても理解はできたけどなるほど!とはならなかった

    399 21/05/29(土)16:08:51 No.807663627

    >どちらかと言えばダメな人を炙り出すテストなんですよ IQテストはデスゲームだった…?

    400 21/05/29(土)16:08:59 No.807663668

    ふふふーんってポチポチする段階とクソが…って考え込むところがIQによってずれるんだろうな… 本来のIQの-20くらいの難易度の問題までなら楽勝でいける気がする

    401 21/05/29(土)16:09:00 No.807663672

    >メンサ会員だけど日常生活で人に言うものでもないし籍を置いてるだけだ 友達できた?

    402 21/05/29(土)16:09:01 No.807663679

    >>病院で相談してから予約とってお金用意しておくんだよ >どのくらい積めば130出せるかな… 俺の言い方が悪かったねごめんね 検査ってのは何かとお金かかるの賄賂じゃないの

    403 21/05/29(土)16:09:05 No.807663706

    法則性を見つけるということは一貫してるから…

    404 21/05/29(土)16:09:06 No.807663708

    >ギンガ算が残した傷跡はあまりに大きい これとかもうギンガ図形以外に見えない

    405 21/05/29(土)16:09:19 No.807663766

    こういうのは当然何度もやればスコアはあがる あと他の似たようなネットのIQテスト受けて初見でも法則性問題自体に慣れるってのもある まあ参考程度だ

    406 21/05/29(土)16:09:23 No.807663778

    病院でちゃんと測って107だったけど文字系が130で数字系が80だったので障害者判定だったよ 数値よりバランスが大事みたい

    407 21/05/29(土)16:09:29 No.807663805

    こういうので測れる知能なんてほんの一部分なんだから気にすることはない 他のところで高いレベル叩き出せる人もいるんだから自分の可能性を信じようぜ

    408 21/05/29(土)16:09:42 No.807663867

    何度か話題出てるけど大人でIQテスト受けるやつはだいたい社会的にはその時既に死んでるか寸前なので

    409 21/05/29(土)16:09:48 No.807663894

    >fu46834.jpg >どっちもなんとなく答えっぽいのはわかるけど方則がいまいちわからなくてここら辺でリタイアしちゃった >誰かわかるなら説明して欲しい 左はxorをとるだけ 右は右から3列目で棒の数が一本増える

    410 21/05/29(土)16:10:15 No.807664023

    無料で受けられる検査は正確性低いよ 「」の言うことを信じるようなものよとしちゃん

    411 21/05/29(土)16:10:19 No.807664039

    115より上は誤差みたいなもの

    412 21/05/29(土)16:10:22 No.807664055

    >ギンガ算が残した傷跡はあまりに大きい ギンガ算やってるならそれぞれのマスの差異で答え見つけ出すからやりやすくない!?

    413 21/05/29(土)16:10:24 No.807664075

    131だった 最後の3問が全くわからん…

    414 21/05/29(土)16:10:28 No.807664099

    飽きて最後まで遂行出来ないタイプって逆にどんな分野になら置いておくと安心できるんだ…?

    415 21/05/29(土)16:10:39 No.807664161

    >無料で受けられる検査は正確性低いよ >「」の言うことを信じるようなものよとしちゃん そもそも正確性が高くても…

    416 21/05/29(土)16:10:41 No.807664173

    排他的論理和のパターン多いねこれ これに気付けるかだけで結構変わりそう

    417 21/05/29(土)16:10:46 No.807664211

    >何度か話題出てるけど大人でIQテスト受けるやつはだいたい社会的にはその時既に死んでるか寸前なので 親から検査を止められていた俺はずっと死んでいた…?

    418 21/05/29(土)16:10:46 No.807664213

    >fu46834.jpg 左図は左中央の足し算引き算して右に出す、一致した場合消す 右図はよくわかんなかったけど 左右上下にずらして重ねた後に縦線一本入れのかなって思ったから縦線3本にしたな

    419 21/05/29(土)16:10:47 No.807664223

    >飽きて最後まで遂行出来ないタイプって逆にどんな分野になら置いておくと安心できるんだ…? 「」

    420 21/05/29(土)16:10:53 No.807664245

    >友達できた? オフ会いって連絡先交換して終わり…

    421 21/05/29(土)16:10:54 No.807664252

    110だった 最後の2問飽きて放置しちゃったけど答えてたら上がったのかな…

    422 21/05/29(土)16:10:54 No.807664253

    そもそもIQ高いと鬱になりやすいとかは分かってるし そっちよりも生まれつき鈍感なやつの方が成功しやすいとかそっちのほうが重要な気がするよ

    423 21/05/29(土)16:10:57 No.807664273

    ギンガ算をサクサク解く「」はIQ高いんだろうな

    424 21/05/29(土)16:10:57 No.807664275

    >飽きて最後まで遂行出来ないタイプって逆にどんな分野になら置いておくと安心できるんだ…? そんなものは無い

    425 21/05/29(土)16:10:59 No.807664286

    120で生きづらいのに130とかどうやって生活してんだろう

    426 21/05/29(土)16:11:00 No.807664291

    あー飽きた

    427 21/05/29(土)16:11:00 No.807664293

    >飽きて最後まで遂行出来ないタイプって逆にどんな分野になら置いておくと安心できるんだ…? そいつが飽きない分野

    428 21/05/29(土)16:11:06 No.807664317

    似たようなパターンのやつばっかで飽きてくる

    429 21/05/29(土)16:11:11 No.807664347

    「」の中でもあ…こいつ素で相当頭良いな?ってのとマジかよ…っての入り混じっててよく成立してるよなここってなる 実は成立してないかもしれない

    430 21/05/29(土)16:11:21 No.807664392

    >飽きて最後まで遂行出来ないタイプって逆にどんな分野になら置いておくと安心できるんだ…? オナニー

    431 21/05/29(土)16:11:29 No.807664440

    横になってチンポ触りながらやる今と 施設で机に向かう時 果たしてどちらがパフォーマンスいいんだろうなあ

    432 21/05/29(土)16:11:32 No.807664455

    >fu46834.jpg これ左のやつやってる時わからなかったけどその後同じ解き方の問題に気付いて ああああああああ!!!!ってなった…

    433 21/05/29(土)16:11:39 No.807664498

    >>友達できた? >オフ会いって連絡先交換して終わり… ギリ友!

    434 21/05/29(土)16:11:39 No.807664501

    >120で生きづらいのに130とかどうやって生活してんだろう 無職です…

    435 21/05/29(土)16:11:47 No.807664542

    流石に55は居なかったか…

    436 21/05/29(土)16:11:48 No.807664549

    >「」の中でもあ…こいつ素で相当頭良いな?ってのとマジかよ…っての入り混じっててよく成立してるよなここってなる >実は成立してないかもしれない ここは会話の壁打ち場だからな

    437 21/05/29(土)16:11:52 No.807664567

    >オフ会いって連絡先交換して終わり… 微妙!

    438 21/05/29(土)16:11:52 No.807664573

    世の中馬鹿も天才もいて回るしそこはimgも一緒よ

    439 21/05/29(土)16:11:54 No.807664580

    ちなみにあるVtuberが同じテストを配信でやってたけど元々馬鹿なのに更に喋りながらやってたからスコア範囲外という数値を叩き出した

    440 21/05/29(土)16:11:55 No.807664585

    >fu46834.jpg >どっちもなんとなく答えっぽいのはわかるけど方則がいまいちわからなくてここら辺でリタイアしちゃった >誰かわかるなら説明して欲しい 右は十字追加するだけかなと思ったけどあんまりしっくり来ない

    441 21/05/29(土)16:11:55 No.807664587

    頼むから自分で始めたことくらい30分くらい集中しろや!

    442 21/05/29(土)16:11:58 No.807664602

    >>fu46834.jpg >これ左のやつやってる時わからなかったけどその後同じ解き方の問題に気付いて >ああああああああ!!!!ってなった… 問題戻って選択やり直せるぞ

    443 21/05/29(土)16:11:58 No.807664604

    これきらい su4886657.png