虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/29(土)14:18:14 この字... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)14:18:14 No.807634465

この字の汚さは本物の証

1 21/05/29(土)14:19:10 No.807634726

文字が浮いているように見える

2 21/05/29(土)14:20:34 No.807635101

おしゅうじ…

3 21/05/29(土)14:21:48 No.807635421

誇らしげな落款まで押してあるのがまた

4 21/05/29(土)14:22:19 No.807635541

というかこのシワシワの紙なに…?

5 21/05/29(土)14:25:11 No.807636318

>というかこのシワシワの紙なに…? 半紙ってわりとこんなものでは?

6 21/05/29(土)14:26:43 No.807636714

感の誤字まである…

7 21/05/29(土)14:27:44 No.807636991

手形いる?

8 21/05/29(土)14:28:17 No.807637163

俺の方がもっと字が汚い

9 21/05/29(土)14:28:39 No.807637286

マッキーで書いたの?

10 21/05/29(土)14:31:35 No.807638103

>新聞紙や和紙で包むと、紙が呼吸しやすく、また直射日光から守ることができます。 >書道紙の下にすのこを置いて通気性をよくしたり、湿気対策として、吸湿剤や乾燥剤を利用するのも効果的です。 >また、防虫香(衣類用の防虫剤で構いません)を添えることで、虫食いの予防になります。 >ビニール素材などで密封されますと、紙が呼吸できなくなるため、シミなどの原因となりますのでご注意ください。 書道趣味って大変なんだな…

11 21/05/29(土)14:57:08 No.807644361

お休止…

12 21/05/29(土)15:02:36 No.807645666

>。

↑Top