21/05/29(土)09:06:57 暗君て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/29(土)09:06:57 No.807558456
暗君てそんないるの
1 21/05/29(土)09:13:29 No.807559474
なんで殺すの…
2 21/05/29(土)09:15:04 No.807559739
>なんで殺すの… は?駿河大納言の自由だろ…
3 21/05/29(土)09:17:13 No.807560072
ここに来るようなのが転生ガチャで当たり引いたらこうなる
4 21/05/29(土)09:20:27 No.807560575
摂政関白と同じように粛清されて後付けで狂人にされたのかと思ったら 割とマジだったっぽい
5 21/05/29(土)09:21:32 No.807560771
偉い人の子供がまともかなんてそんな保証はないからな
6 21/05/29(土)09:22:48 No.807560988
家光はバカだよこっちに才能あった説もあるからなあ
7 21/05/29(土)09:22:54 No.807561000
暗君でググると中国のやばい皇帝がゴロゴロ出てくる
8 21/05/29(土)09:25:07 No.807561375
凡君でも暗君寄りか名君寄りかでいったらどっちが多いんだろう
9 21/05/29(土)09:26:12 No.807561572
松平忠輝とか忠直とか将軍位継承権があるものは振る舞いに異常があったとして改易します
10 21/05/29(土)09:26:59 No.807561727
家定はじめ (この時代にしては)栄養取っててめっちゃ大奥ガチャして子供沢山作ってるはずなのに結構ヤバいやつ多くないか徳川家
11 21/05/29(土)09:27:58 No.807561889
>摂政関白と同じように粛清されて後付けで狂人にされたのかと思ったら 殺生関白も基本秀次べた褒めする宣教師の史料ですら 唯一の欠点は自ら処刑人をしたがる血を好む趣味と書かれてます…
12 21/05/29(土)09:31:42 No.807562514
>凡君でも暗君寄りか名君寄りかでいったらどっちが多いんだろう 生きてる間はうまいことやったけど後代に悪影響を及ぼしたとかあるから評価は無理だろ
13 21/05/29(土)09:33:18 No.807562819
>家定はじめ >(この時代にしては)栄養取っててめっちゃ大奥ガチャして子供沢山作ってるはずなのに結構ヤバいやつ多くないか徳川家 むしろ大量にいるから多く見えるだけで割合としてはそんなになんじゃないの
14 21/05/29(土)09:34:29 No.807563138
>家定はじめ >(この時代にしては)栄養取っててめっちゃ大奥ガチャして子供沢山作ってるはずなのに結構ヤバいやつ多くないか徳川家 最強権力一族だぞ 一回我慢しないことを覚えたらヤバくなるに決まってる
15 21/05/29(土)09:34:35 No.807563169
>偉い人の子供がまともかなんてそんな保証はないからな むしろ周りがコネで要職についたアホだらけで認知から歪むから芸能人の子どもみたいになる
16 21/05/29(土)09:36:57 No.807563655
幕府の公式資料以外でもあいつ頭おかしいから近寄らんとこ…みたいな記録残されてるのが困る駿河大納言
17 21/05/29(土)09:38:13 No.807563912
いうても築山殿みたく本来の名前すらほぼ記録から消されてる例があるからなあ
18 21/05/29(土)09:44:14 No.807565201
せめてセックスだけにしなさいよ!
19 21/05/29(土)09:45:48 No.807565519
現代だとポトとかムガベとか?
20 21/05/29(土)09:45:56 No.807565543
うちの街のお城跡にそんなサイコいたのか…
21 21/05/29(土)09:47:00 No.807565782
光圀も辻斬りやってたとかいうし前田のキチガイの真似する殿とかもいるからな 幕府がキレる地雷踏んだかどうかでしかない
22 21/05/29(土)09:47:09 No.807565824
>現代だとポトとかムガベとか? ムガベじゃないやモブツだ
23 21/05/29(土)09:47:24 No.807565892
忠長卿行状記読んだなぁ かなり昔だから展開忘れたけど
24 21/05/29(土)09:48:21 No.807566207
単純に精神病だったんじゃないの
25 21/05/29(土)09:48:35 No.807566270
中国の暗君エピソードは妊婦を殺して腹を裂くとかのテンプレ系は後付けのヤツが多く オリジナリティー溢れる悪行蛮行を調べると暗君かどうかわかるという
26 21/05/29(土)09:50:06 No.807566679
長く続いてはいるけど吉宗になる前のゴタゴタとか 結構ヤバかった時期もあるよね
27 21/05/29(土)09:52:05 No.807567140
松倉勝家は暗君というより暴君か サイコな暗君よりも総合的な被害はかなり出してるが
28 21/05/29(土)09:54:25 No.807567749
長七郎江戸日記の主人公のパパである
29 21/05/29(土)09:58:21 No.807568550
暴れん坊将軍
30 21/05/29(土)09:58:27 No.807568577
松平長七郎長頼…家光と将軍の座を争って命を失った駿河大納言忠長卿の忘れ形見である !
31 21/05/29(土)09:58:32 No.807568591
>単純に精神病だったんじゃないの 普通に子供の頃は才能あって将軍家は任せたぜと言われていたのに 家光ちゃんの方が可愛いからこっちを将軍にしましょとおばちゃんの社内政治で決まり それならまだしも家光が普通に優秀だったからにはもう壊れるしかないんだ
32 21/05/29(土)09:59:39 No.807568786
幕府はいざと言う時処断したいから普段から悪い噂をいっぱい集めてて そこらへんの資料はまったく信用できないけど 駿河大納言に関しては地元の資料でもヤベーやつ扱いなのでまあ本物のキチガイなんじゃろう…みたいな
33 21/05/29(土)10:00:30 No.807568969
>中国の暗君エピソードは妊婦を殺して腹を裂くとかのテンプレ系は後付けのヤツが多く >オリジナリティー溢れる悪行蛮行を調べると暗君かどうかわかるという 仏様の身体的特徴なんかもそうだけど昔の人は雑に盛るの好きだよね…
34 21/05/29(土)10:02:30 No.807569346
>松倉勝家は暗君というより暴君か >サイコな暗君よりも総合的な被害はかなり出してるが 大名で唯一斬首されたやつだ 面構えが違う
35 21/05/29(土)10:02:33 No.807569360
最初からイカれてたのが大人になってバレたのか急に梯子外されたので精神的に狂ったのかどっちなんだろう
36 21/05/29(土)10:02:41 No.807569386
やたら歴史や戦いが美化されてるけど周りにシワ寄せしながら人殺しに明け暮れてた奴らがマトモな訳ない
37 21/05/29(土)10:03:51 No.807569624
大名家の方でもこの殿様バカだと判断したらさっさと軟禁して「当主急病のため代替わり」させたりしてたというが
38 21/05/29(土)10:05:37 No.807570078
こいつの真のやばさは勝ち目ゼロのクーデターをマジ画策するところにある こういう方向性のサディストだったのかはよく分らん
39 21/05/29(土)10:06:48 No.807570296
島原の乱が起きて「そもそも反乱を起こされるような統治が悪いだろ…」 って直々に認定食らってるのは相当だよな松倉さん
40 21/05/29(土)10:07:40 No.807570464
次の将軍に対して厳しく教育したら後々解雇!とかあったしね
41 21/05/29(土)10:08:32 No.807570634
>>単純に精神病だったんじゃないの >普通に子供の頃は才能あって将軍家は任せたぜと言われていたのに >家光ちゃんの方が可愛いからこっちを将軍にしましょとおばちゃんの社内政治で決まり >それならまだしも家光が普通に優秀だったからにはもう壊れるしかないんだ かわうそ…
42 21/05/29(土)10:09:06 No.807570761
こいつは平民だけじゃなく家臣の子も容赦なくやってるので一部犠牲者の詳細残ってるからな
43 21/05/29(土)10:09:14 No.807570791
パパ…僕に大阪城をください
44 21/05/29(土)10:10:14 No.807571020
忠長のお兄さんも幼い頃のエピソードは強烈なのが多いのによく酷いことにならずに済んだな…
45 21/05/29(土)10:10:36 No.807571100
シグルイの伊達政宗は株を落とさないいい登場だったな
46 21/05/29(土)10:10:43 No.807571125
若先生もうこの頃は葉隠信奉者というより無縁河原者大好き思想っぽいんだけど 南條範夫というより隆慶一郎の思想なんだよね 蛮勇書いててなんかあったのかな
47 21/05/29(土)10:10:45 No.807571130
才能があると思ってた怠けてたら愚兄に追い抜かれてた
48 21/05/29(土)10:10:57 No.807571172
>暗君でググると中国のやばい皇帝がゴロゴロ出てくる あっちはキルレシオの次元が違う
49 21/05/29(土)10:10:58 No.807571176
お家騒動を嫌がって長子相続を明文化しただけだし
50 21/05/29(土)10:11:18 No.807571251
昔は頭よかったんです…
51 21/05/29(土)10:11:35 No.807571297
>忠長のお兄さんも幼い頃のエピソードは強烈なのが多いのによく酷いことにならずに済んだな… あのホモ将軍わりと精神の平衡欠いてるエピ多い気がする
52 21/05/29(土)10:11:50 No.807571345
家康も御家騒動での混乱は散々目にしてきたから 社会を安定させる為に長子相続による安定を目指してたってのもある
53 21/05/29(土)10:11:53 No.807571357
>>単純に精神病だったんじゃないの >普通に子供の頃は才能あって将軍家は任せたぜと言われていたのに >家光ちゃんの方が可愛いからこっちを将軍にしましょとおばちゃんの社内政治で決まり >それならまだしも家光が普通に優秀だったからにはもう壊れるしかないんだ 割と同情の余地はあるな...おばちゃんが元からサイコ気質見抜いてた可能性もあるけど
54 21/05/29(土)10:12:39 No.807571517
この時は野心があるものはなりたかった将軍職も 途中から押しつけ合うような面倒な役職になっちゃうんだよな
55 21/05/29(土)10:12:48 No.807571545
>>忠長のお兄さんも幼い頃のエピソードは強烈なのが多いのによく酷いことにならずに済んだな… >あのホモ将軍わりと精神の平衡欠いてるエピ多い気がする 中性的イケメン女子を宛がったらホモはなんとかなったし…
56 21/05/29(土)10:13:20 No.807571645
秀忠の血脈変なの多くない? 孫の綱吉もアレだし
57 21/05/29(土)10:13:52 No.807571738
男遊びは戦国時代みんなやってたから…
58 21/05/29(土)10:14:37 No.807571907
家光はチンポ大好きエピソード多すぎだろ...
59 21/05/29(土)10:15:14 No.807572034
>男遊びは戦国時代みんなやってたから… 女でちんちん勃起しないのはかなり問題なんで…
60 21/05/29(土)10:15:24 No.807572066
>男遊びは戦国時代みんなやってたから… ゲイやバイは当たり前だけど女嫌いだと困るんだよな子孫残せないから
61 21/05/29(土)10:15:28 No.807572087
>割と同情の余地はあるな...おばちゃんが元からサイコ気質見抜いてた可能性もあるけど おばちゃんが俗に言う春日局なので割とそういう部分はあるかもしれない でもノリノリで乳母やってたのは見て取れるので無いかもしれない
62 21/05/29(土)10:15:59 No.807572198
>シグルイの伊達政宗は株を落とさないいい登場だったな たけのこ突きつけて示すのいいよね
63 21/05/29(土)10:16:21 No.807572274
家光が相続したのは伊賀甲賀ニンジャ大戦の結果だよ
64 21/05/29(土)10:16:22 No.807572279
>孫の綱吉もアレだし 普通に名君だろ
65 21/05/29(土)10:16:45 No.807572350
中国は趣味が部下の嫁をレイプしてから煮て食うこととか余裕であるからな… あと殺人が趣味で地方一帯数十万人根こそぎ殺すとかスケールが違う
66 21/05/29(土)10:17:39 No.807572533
>中性的イケメン女子を宛がったらホモはなんとかなったし… ちなみにその子は三成の孫娘
67 21/05/29(土)10:17:54 No.807572583
>家康も御家騒動での混乱は散々目にしてきたから >社会を安定させる為に長子相続による安定を目指してたってのもある 戦国時代は長男どうこうじゃなくてマジで優秀な方を選ばないと本当に滅んだだろうからね…
68 21/05/29(土)10:17:55 No.807572584
>中国の暗君エピソードは妊婦を殺して腹を裂くとかのテンプレ系は後付けのヤツが多く >オリジナリティー溢れる悪行蛮行を調べると暗君かどうかわかるという 隋の煬帝なんか両方持ってるっぽくて面白い
69 21/05/29(土)10:18:33 No.807572716
>松平長七郎長頼…家光と将軍の座を争って命を失った駿河大納言忠長卿の?忘れ形見である ! 江戸日記! 江戸日記じゃないか!
70 21/05/29(土)10:18:36 No.807572732
徳川さんちは途中から暗君推奨だったフシすらある
71 21/05/29(土)10:18:48 No.807572769
山口貴由はマゾキャラやマゾ描写が好きだったけど 「マゾを引き立てるには魅力的なサドも必要だろ」と綿密に作り上げたのがスレ画だと思う
72 21/05/29(土)10:19:10 No.807572837
>>孫の綱吉もアレだし >普通に名君だろ 普通にって?
73 21/05/29(土)10:19:25 No.807572900
>山口貴由はマゾキャラやマゾ描写が好きだったけど >「マゾを引き立てるには魅力的なサドも必要だろ」と綿密に作り上げたのがスレ画だと思う ぜんぜん魅力的じゃねえ
74 21/05/29(土)10:20:29 No.807573109
調べると驚きの暗君率だよね徳川幕府将軍 圧政とかの方面じゃなくてお飾りって方で
75 21/05/29(土)10:20:30 No.807573111
そうせい公
76 21/05/29(土)10:20:39 No.807573148
>大名で唯一斬首されたやつだ >面構えが違う オランダにまで頭下げて船借りるレベルの大騒乱引き起こした張本人だからな…
77 21/05/29(土)10:20:52 No.807573187
神輿は軽い方がいい理論は大事だからな
78 21/05/29(土)10:21:02 No.807573226
南條範夫が残酷の書き手だったから 駿河城午前試合でもっとも残酷な人間である忠長を気合入れて描写したってのはあると思う
79 21/05/29(土)10:21:05 No.807573236
>>山口貴由はマゾキャラやマゾ描写が好きだったけど >>「マゾを引き立てるには魅力的なサドも必要だろ」と綿密に作り上げたのがスレ画だと思う >ぜんぜん魅力的じゃねえ どこにお出ししても恥ずかしくない完璧なサドだろが!
80 21/05/29(土)10:21:36 No.807573336
河川工事の為に重課税して人を集めまくったのに暗君言われる人もいるしな中国
81 21/05/29(土)10:21:49 No.807573374
>調べると驚きの暗君率だよね徳川幕府将軍 >圧政とかの方面じゃなくてお飾りって方で ちゃんと動く官僚システムが出来上がればトップは決裁マシーンで済むからな…
82 21/05/29(土)10:22:09 No.807573444
>圧政とかの方面じゃなくてお飾りって方で 徳川幕府みたいに全員軍人の官僚制って結構珍しい気がする
83 21/05/29(土)10:23:22 No.807573691
うんこ味噌の言い訳する処女厨の時点でほぼ「」で 御輿の軽さで周りに選ばれただけの人物に阿諛追従の尾ひれがついただけの初代から暗君なのでは?
84 21/05/29(土)10:23:24 No.807573698
>調べると驚きの暗君率だよね徳川幕府将軍 >圧政とかの方面じゃなくてお飾りって方で なんなら変に頑張ろうとした将軍がろくな事してないからな 明なんかもそうだけど強固な体制が完成したら中途半端な名君とか要らないんだろうね
85 21/05/29(土)10:24:03 No.807573829
>ほぼ「」 ひでえ罵倒を見た
86 21/05/29(土)10:24:04 No.807573830
綱吉名君説は金倉火災で疲弊した財政のとこ犬小屋やら朱子学やらへの金ジャブジャブでさらにぶっ壊して向こう100年以上の幕府の借金経営の礎築いた時点でねえわ
87 21/05/29(土)10:24:10 No.807573850
藩政も幕政もかなり官僚制だよね 官僚そのものは世襲だけど そこに軍人武家貴族めいた体面という暗黙のルールが加わってクソになってる
88 21/05/29(土)10:25:14 No.807574048
飾りが飾りやるならその方が良いんだ 出来もしない親政に乗り出して現場から実権取り上げたり腹切り覚悟で物申す奴の首撥ねて回るようなのより余程よい
89 21/05/29(土)10:25:23 No.807574086
>なんなら変に頑張ろうとした将軍がろくな事してないからな >明なんかもそうだけど強固な体制が完成したら中途半端な名君とか要らないんだろうね 政治に余計な口出ししないから子供いっぱいつくるね…
90 21/05/29(土)10:25:45 No.807574147
武官と文官が分かれてないって普通に欠点だと思うな 行政運営に常に武人的な判断が要求されてしまうというか
91 21/05/29(土)10:25:55 No.807574184
大陸国家みたいに外敵がいなかったので軍人・文官を厳密に分ける必要が無かったみたいな感じ?
92 21/05/29(土)10:26:19 No.807574281
見栄張るために石高を多めに申告するのはよそでもあるんだけど 松倉くんはうn…
93 21/05/29(土)10:26:21 No.807574289
>政治に余計な口出ししないから子供いっぱいつくるね… 幕府終焉の元凶来たな...
94 21/05/29(土)10:26:26 No.807574308
>っ壊して向こう100年以上の幕府の借金経営の礎築いた時点でねえわ 家光の時点で国庫にあった400万両が40万両まで減ってるから 根本的に財政破綻してんだよ徳川幕府
95 21/05/29(土)10:26:48 No.807574397
>>なんなら変に頑張ろうとした将軍がろくな事してないからな >>明なんかもそうだけど強固な体制が完成したら中途半端な名君とか要らないんだろうね >政治に余計な口出ししないから子供いっぱいつくるね… コレであちこちに名代捻り込んで暫くは幅利かせるのに成功したからコレはコレで良かった気もする
96 21/05/29(土)10:26:52 No.807574411
動物愛護してれば名君なら春秋戦国トップクラスのダメ君主の懿公だって名君になるわいって感じ
97 21/05/29(土)10:27:08 No.807574467
行政形態が未熟だったから専業文官の需要がなかったのかな やっぱ江戸時代って中世だと思う
98 21/05/29(土)10:27:26 No.807574529
あれこれやって立て直そうとした上様がレアケースなのかもしれん
99 21/05/29(土)10:27:54 No.807574620
>>っ壊して向こう100年以上の幕府の借金経営の礎築いた時点でねえわ >家光の時点で国庫にあった400万両が40万両まで減ってるから >根本的に財政破綻してんだよ徳川幕府 減り過ぎ!
100 21/05/29(土)10:27:55 No.807574624
伊達家も政宗はまあやんちゃした方だけど伊達騒動起こした世代は下手すると仙台藩80万石転封とかもありえたクソ暗君ですね…
101 21/05/29(土)10:28:22 No.807574724
「歴史的暗君みたいな言い方だけどそこまでではないよ」が いつの間にか「彼は実は名君主だった」になるの伝言ゲームの難しさがある
102 21/05/29(土)10:28:29 No.807574759
でも動物虐待をとりしまると犯罪率も減るので 荒くれ戦国武者の牙を落とすためには必要なプロセスだったのかもしれない
103 21/05/29(土)10:28:37 No.807574800
名君と言えば 我が君!
104 21/05/29(土)10:29:14 No.807574945
>でも動物虐待をとりしまると犯罪率も減るので >荒くれ戦国武者の牙を落とすためには必要なプロセスだったのかもしれない 綱吉死んだの?やったー!で犬虐殺祭り!
105 21/05/29(土)10:29:17 No.807574950
>動物愛護してれば名君なら 大名たちが狩りに使う犬を適当に飼いすぎて大量に野犬化して その尻拭いに鉄砲隊の出動までしてたから取り締まったのが動物愛護?
106 21/05/29(土)10:29:58 No.807575115
戦争しなくても借金まみれの徳川財政
107 21/05/29(土)10:30:04 No.807575138
綱吉の政策でメリット自体は確実にあるんだけどアレな部分もかなりあるから一元的な評価は難しい人だと思う
108 21/05/29(土)10:30:08 No.807575150
トップダウンでしかモノをみない周りが全部全員ガイジな気がするけどなこの国みてると
109 21/05/29(土)10:30:09 No.807575154
方針は違っても新井や田沼や定信といった部下がなんとか頑張ろうとしたのがよくわかる
110 21/05/29(土)10:31:00 No.807575326
>オリジナリティー溢れる悪行蛮行を調べると暗君かどうかわかるという 犯した殺した食った系はテンプレだけどデブの親族を豚呼ばわりして飼い葉桶で飯食わせたとか 酔って人殺すから庭に死刑囚準備しといてドライブスルー感覚で殺せるようにしといたとか 風呂に毒虫いっぱい入れてみんな驚かすの楽しいです!って聞いてぜひやろう!宮廷で!とか
111 21/05/29(土)10:31:00 No.807575328
仙石久秀が馬鹿扱いなのは本人の所業もあるけど子孫がかなりの馬鹿やらかしてるのがでかいと思う
112 21/05/29(土)10:31:45 No.807575475
>名君と言えば >我が君! 暗君もセットで出てくる
113 21/05/29(土)10:31:49 No.807575490
経済面から見ても経済学者が評価してるのは 綱吉の登用した荻原重秀でそれ批判した新井白石がアホっていう
114 21/05/29(土)10:32:03 No.807575540
>「歴史的暗君みたいな言い方だけどそこまでではないよ」が >いつの間にか「彼は実は名君主だった」になるの伝言ゲームの難しさがある 定説の逆を立証しないと歴史学者は発見者として評価されないから…
115 21/05/29(土)10:32:06 No.807575551
権力持ってる荒らし混乱の元「」みたいな存在は突然変異として出てくるもんなんだな…
116 21/05/29(土)10:32:23 No.807575610
犬の管理のため犬小屋に20万両 維持管理のために年間10万両 これを当時の財政や災害の中で20年間行ってきたから普通にいきすぎた動物愛護部分はある
117 21/05/29(土)10:32:41 No.807575669
綱吉はやってる事はかなりアレだけど元禄は町人文化最盛期なせいで判断に困る
118 21/05/29(土)10:32:42 No.807575677
>大名たちが狩りに使う犬を適当に飼いすぎて大量に野犬化して >その尻拭いに鉄砲隊の出動までしてたから取り締まったのが動物愛護? なんだその諸説をいいとこどりにごちゃ混ぜしたようなのは
119 21/05/29(土)10:33:42 No.807575880
徳川に限らずどこの大名家も代が下がるにつれ大体財産目減りさせてない?
120 21/05/29(土)10:34:11 No.807575976
>>オリジナリティー溢れる悪行蛮行を調べると暗君かどうかわかるという >酔って人殺すから庭に死刑囚準備しといてドライブスルー感覚で殺せるようにしといたとか これの人は才能自体は高いって評価されてるのが尚更酷い 止められる奴が誰もいねえ
121 21/05/29(土)10:34:39 No.807576083
>徳川に限らずどこの大名家も代が下がるにつれ大体財産目減りさせてない? その分民衆に回ってるんだから一概に言えんでしょう
122 21/05/29(土)10:34:42 No.807576098
えのころ飯を食ってる部下が心底嫌いなメンヘラ乙女チックな部分が家光のゲイ隔世遺伝で爆発したのかも
123 21/05/29(土)10:34:45 No.807576108
新井白石も今までの悪政を方針転換さすとか将軍皇族の権威付け強化さすのは良かったが経済は別の話だから上様の時には切られたしな
124 21/05/29(土)10:35:08 No.807576181
4万のメス犬を隔離してそれ以上増えないようにしてたけど オス犬10万頭は野放しでしたよ
125 21/05/29(土)10:35:16 No.807576204
100万石くれる約束破棄だったら別にいいですけど勝手に新田開発します 100万石あるだろって?一向に伊達62万石ですが?だから前田ん家より金ありませんが?とか 晩年の政宗はやり手だな…
126 21/05/29(土)10:35:28 No.807576242
自由度の高いオープンワールドの終盤でわりと武器も極まってくると NPCを面白殺人したくなることってあるじゃないすか あんな感じ
127 21/05/29(土)10:35:29 No.807576243
国庫の量で財政検証したらダメだよ! キャッシュフロー見ないと
128 21/05/29(土)10:35:34 No.807576263
>「歴史的暗君みたいな言い方だけどそこまでではないよ」が >いつの間にか「彼は実は名君主だった」になるの伝言ゲームの難しさがある ネロも後付けの悪行は確かに多いけどポッパエアへの扱いとか 小麦の代わりに砂運んだりとかだけ見ても普通にキレやすくて市民無視する暴君だしな
129 21/05/29(土)10:36:21 No.807576434
そもそも現代社会でも社長がパワハラサイコ野郎であることと その人が有能で会社経営手腕があることは矛盾なく成立するからね…
130 21/05/29(土)10:36:45 No.807576512
>定説の逆を立証しないと歴史学者は発見者として評価されないから… 歴史スレたまにこんなアホなこと言ってるの見かけるけど ありえないからなそんな学者
131 21/05/29(土)10:36:50 No.807576529
>徳川に限らずどこの大名家も代が下がるにつれ大体財産目減りさせてない? 基本的に借金さすことで押える体制だったのもあるからなぁ 金が無けりゃ謀反もできん
132 21/05/29(土)10:37:34 No.807576681
そもそも綱吉に限らず見直しとかは行われているけど綱吉名君とまでいっているのは歴史学者でもない井沢とかぐらいだ
133 21/05/29(土)10:38:29 No.807576866
ガチガチのゲイ野郎で大奥の連中に男装させてやっと子供できたのは誰だっけ
134 21/05/29(土)10:38:45 No.807576929
リーボック
135 21/05/29(土)10:38:54 No.807576966
>ガチガチのゲイ野郎で大奥の連中に男装させてやっと子供できたのは誰だっけ ホモ家光
136 21/05/29(土)10:39:02 No.807576989
>100万石くれる約束破棄だったら別にいいですけど勝手に新田開発します >100万石あるだろって?一向に伊達62万石ですが?だから前田ん家より金ありませんが?とか >晩年の政宗はやり手だな… 全国の大名が駆り出された江戸大普請で自分の担当箇所をばっち宣伝したおかげで 今でも仙台堀だけは東京に名前残ってるの素直にすごいと思う
137 21/05/29(土)10:40:04 No.807577192
政宗は結果論だけで見ると領土大幅に拡張され戦後も領地の開発や幕府との親交をうまくやり続けた男だ
138 21/05/29(土)10:40:40 No.807577307
>晩年の政宗はやり手だな… それでいて家光に戦場話をして爺とよばれたり真っ先に臣従して見せたり本当にやりてでどうして子孫はあんなに…?
139 21/05/29(土)10:40:46 No.807577337
>政宗は結果論だけで見ると領土大幅に拡張され戦後も領地の開発や幕府との親交をうまくやり続けた男だ 官僚が優秀ってより政宗がビジネス大好きな男だったのかなぁって感じあるよね
140 21/05/29(土)10:42:16 No.807577632
戦国時代にあれだけヤンチャやらかしてのうのうと生き残ってるだけですごいよ政宗
141 21/05/29(土)10:42:37 No.807577708
綱吉は憐れみの令で武士の規律をただした!って言ってるのいるけど実際の資料だとガシガシ刑罰食らってるの町民なんだよな それも犬が子供襲ってたから棒で追い払ったら佐渡送りとかそんなレベルで
142 21/05/29(土)10:43:29 No.807577886
御三家すら借金漬けで質草として商人に放出した舶来品が 京の祇園祭で使われてたりするんだよな
143 21/05/29(土)10:44:02 No.807578004
>「歴史的暗君みたいな言い方だけどそこまでではないよ」が >いつの間にか「彼は実は名君主だった」になるの伝言ゲームの難しさがある ルイ16世や劉禅はまあ盛っても凡君だよなあ…
144 21/05/29(土)10:45:08 No.807578212
>実際の資料だとガシガシ刑罰食らってるの町民なんだよな いや全然違うけけど ほぼ武士だけだぞ極刑は
145 21/05/29(土)10:45:25 No.807578281
>定説の逆を立証しないと歴史学者は発見者として評価されないから… その新説を過剰に言う素人が多いって話しじゃないの