虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/29(土)02:37:48 そう…兵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/29(土)02:37:48 No.807528644

そう…兵士がもうひと…一人!?

1 21/05/29(土)02:39:02 No.807528820

農民徴兵して隣国に攻め入るしか…

2 21/05/29(土)02:39:09 No.807528835

国って名前の一人組長と違いませんかね

3 21/05/29(土)02:40:10 No.807528975

滅んだ王国なんてこんなものだろう

4 21/05/29(土)02:40:23 No.807528999

国と名乗るのがおこがましい人数って何人なんだ…?

5 21/05/29(土)02:41:47 No.807529199

>国と名乗るのがおこがましい人数って何人なんだ…? 自給自足できないって言ってるし村以下なのかも

6 21/05/29(土)02:41:51 No.807529207

ダイのテラン王国で予習していた俺にとっちゃなんてこたねえぜ

7 21/05/29(土)02:41:58 No.807529230

実際800人だけの国とかあるもんな

8 21/05/29(土)02:42:16 No.807529263

>>国と名乗るのがおこがましい人数って何人なんだ…? >自給自足できないって言ってるし村以下なのかも 島根ぐらいか

9 21/05/29(土)02:42:43 No.807529324

>滅んだ王国なんてこんなものだろう いえ まだ国が滅んだ わけではありません

10 21/05/29(土)02:43:02 No.807529362

一騎当千の人よく残ってくれてるな…

11 21/05/29(土)02:43:16 No.807529396

バチカン市国もめちゃくちゃ少ないんだっけ ならよゆーよゆー

12 21/05/29(土)02:43:52 No.807529483

>>>国と名乗るのがおこがましい人数って何人なんだ…? >>自給自足できないって言ってるし村以下なのかも >島根ぐらいか 島根をなんだと思ってやがる 立派な砂丘がある観光地なのに

13 21/05/29(土)02:44:22 No.807529545

バチカン市国はめちゃくちゃ特殊な事情だから…

14 21/05/29(土)02:44:25 No.807529550

滅んでるだろこれ

15 21/05/29(土)02:44:31 No.807529559

>一騎当千の人よく残ってくれてるな… 忠誠心めちゃくちゃ高いんだろうけど国がこうなる前になんとかしてやれなかったのかな それとも武力高いからこそ政治に口出さなかったのか

16 21/05/29(土)02:45:20 No.807529664

まぁどうせ復興に成功するんだろうけど現国王もこんなクソゲーを息子に押し付けるんじゃねえ

17 21/05/29(土)02:45:32 No.807529694

逃げ上手の若君よりは領土ある分マシなのかな?

18 21/05/29(土)02:46:45 No.807529860

バチカン市国は俺より小さいのによくやっていけてるってか国なのかあれ

19 21/05/29(土)02:46:45 No.807529862

>島根ぐらいか 鳥取より人口少ない国は30以上あるよ 経済規模だと鳥取より少ない国は70以上あるよ

20 21/05/29(土)02:46:56 No.807529886

>まぁどうせ復興に成功するんだろうけど現国王もこんなクソゲーを息子に押し付けるんじゃねえ まだ残ってくれてる国民もいるし貴族の反乱だと平民になるって言っても確実に暗殺されると思う

21 21/05/29(土)02:47:09 No.807529909

>バチカン市国は俺より小さいのによくやっていけてるってか国なのかあれ 巨人「」はじめてみた

22 21/05/29(土)02:47:25 No.807529944

>バチカン市国は俺より小さいのによくやっていけてるってか国なのかあれ 俺…?

23 21/05/29(土)02:47:32 No.807529956

四国にそんな大層なもんないだろ?

24 21/05/29(土)02:47:39 No.807529984

>バチカン市国は俺より小さいのによくやっていけてるってか国なのかあれ 仙人(千人)「」か…

25 21/05/29(土)02:48:07 No.807530034

ごめん俺の県ね…

26 21/05/29(土)02:48:36 No.807530082

ほぼカラッポじゃん

27 21/05/29(土)02:48:50 No.807530110

バチカンなんて特殊も特殊の例みたいなもんだから…

28 21/05/29(土)02:49:00 No.807530137

>>バチカン市国は俺より小さいのによくやっていけてるってか国なのかあれ >仙人(千人)「」か… なんて?

29 21/05/29(土)02:49:17 No.807530175

もうこのレベルまで来ると星新一のマイ国家みたいなもんなんじゃ

30 21/05/29(土)02:49:49 No.807530247

父上はもっと恥を知るべきだと思う

31 21/05/29(土)02:50:15 No.807530300

周りが敵領のサンマリノとかじゃねぇかな…

32 21/05/29(土)02:50:29 No.807530333

父親にしてはハゲ過ぎだろ どうなってんの?

33 21/05/29(土)02:50:35 No.807530343

ほぼ詰んでる…

34 21/05/29(土)02:50:41 No.807530356

王が病気に伏せたら終わる国なんて滅んだ方がいいよ

35 21/05/29(土)02:51:02 No.807530402

シーランド公国ぐらい?

36 21/05/29(土)02:51:06 No.807530410

証人も呼ばずに継承して認めてもらえるの?

37 21/05/29(土)02:51:06 No.807530413

>父親にしてはハゲ過ぎだろ >どうなってんの? 父親がハゲてちゃ悪いってのかよ!!!!!! このハゲ!!!!!!!

38 21/05/29(土)02:51:10 No.807530419

死にかけの父に「」は酷いことを言う…

39 21/05/29(土)02:51:22 No.807530442

反乱されて他に居ないんだろう

40 21/05/29(土)02:52:16 No.807530562

>証人も呼ばずに継承して認めてもらえるの? 俺も認めて貰った!とか出てきかねない

41 21/05/29(土)02:52:37 No.807530609

国としては貴族が乗っ取ってるから正統性すらないんだろう

42 21/05/29(土)02:52:39 No.807530614

原作見てきたら国の金庫には金貨数枚城の使用人3人からスタートだった

43 21/05/29(土)02:52:56 No.807530655

現場の一人親方とかこんな感じ

44 21/05/29(土)02:53:01 No.807530666

滅びかけの国になんか張遼みたいなのが残ってる…

45 21/05/29(土)02:54:03 No.807530825

反乱起こされた後の人口って誰が調べたの?

46 21/05/29(土)02:54:51 No.807530967

>反乱起こされた後の人口って誰が調べたの? 国勢調査は国民の義務だからな

47 21/05/29(土)02:55:59 No.807531141

キャラの名前で検索するだけで出てくるのはいい事だが知らないサイトだった su4885628.jpg

48 21/05/29(土)02:56:10 No.807531167

平民の商人もほとんどいなくなってしまったからね王が任命した執政官が税率9割にしただけなのに

49 21/05/29(土)02:56:10 No.807531168

ファーネリアに残ってるバルガスみたいな豪傑がいるのか

50 21/05/29(土)02:56:42 No.807531251

>>島根ぐらいか >鳥取より人口少ない国は30以上あるよ >経済規模だと鳥取より少ない国は70以上あるよ そんなに

51 21/05/29(土)02:57:02 No.807531295

>平民の商人もほとんどいなくなってしまったからね王が任命した執政官が税率9割にしただけなのに 加莫と言う言葉じゃ済まないレベルの酷さだな!?

52 21/05/29(土)02:57:09 No.807531307

領土から領民がいなくなるって土地に毒でも撒いたのかよ...

53 21/05/29(土)02:57:10 No.807531311

>平民の商人もほとんどいなくなってしまったからね王が任命した執政官が税率9割にしただけなのに もしかしてギャグ漫画なの...?

54 21/05/29(土)02:57:43 No.807531381

暗君を超えた暗君 控え目に言って為政者としてはクズの領域に入る

55 21/05/29(土)02:58:16 No.807531465

シムシティかよ

56 21/05/29(土)02:59:29 No.807531628

>もしかしてギャグ漫画なの...? 安心してください魔王の娘が放浪してきて助けたら懐かれてな流れです

57 21/05/29(土)02:59:44 No.807531658

父上殺されてたら悪逆な貴族どもめ!ってなるけどなんか高そうな絵の掛かった部屋で普通に生きてるのどうかと思う

58 21/05/29(土)03:00:06 No.807531704

>平民の商人もほとんどいなくなってしまったからね王が任命した執政官が税率9割にしただけなのに 島原の乱でも再現しようとしたのかよ

59 21/05/29(土)03:00:26 No.807531755

>父上殺されてたら悪逆な貴族どもめ!ってなるけどなんか高そうな絵の掛かった部屋で普通に生きてるのどうかと思う …恥ずかしい限りじゃ

60 21/05/29(土)03:01:40 No.807531876

これトドメを刺されてないだけでもう死んでないか

61 21/05/29(土)03:02:25 No.807531956

>安心してください魔王の娘が放浪してきて助けたら懐かれてな流れです 異世界シムシティ的なものを期待した俺が馬鹿だった

62 21/05/29(土)03:03:32 No.807532069

>異世界シムシティ的なものを期待した俺が馬鹿だった 期待して原作読んでたらそうだった俺よりはマシさ でも原作読み進めてるけど兵士出てこないから書籍コミカライズは違う可能性も大だぞ

63 21/05/29(土)03:04:04 No.807532121

将軍ではなく兵士が一人なのか…

64 21/05/29(土)03:04:58 No.807532216

>安心してください魔王の娘が放浪してきて助けたら懐かれてな流れです イグナーツさんTUEEEじゃないんだ… そっか…

65 21/05/29(土)03:05:04 No.807532227

使用人三人で兵1人って国っていうかそのへんの小地主の屋敷レベルじゃん

66 21/05/29(土)03:05:06 No.807532231

兵士一人って軍権完全に持ってかれてんじゃん 反乱も糞も完全に滅んでんだろこの王家

67 21/05/29(土)03:05:07 No.807532232

一話読んだけど貴族のほぼ全員に反乱起こされたって何したの王様

68 21/05/29(土)03:05:15 No.807532250

もう滅びてるこれ

69 21/05/29(土)03:05:24 No.807532263

>でも原作読み進めてるけど兵士出てこないから書籍コミカライズは違う可能性も大だぞ 数少ない重要ユニットっぽいのに出てこないのか…

70 21/05/29(土)03:05:47 No.807532296

>使用人三人で兵1人って国っていうかそのへんの小地主の屋敷レベルじゃん 金も飯も無いのにどうやって暮らしてたんだろう

71 21/05/29(土)03:06:21 No.807532343

>金も飯も無いのにどうやって暮らしてたんだろう その辺の廃墟の土壁などを

72 21/05/29(土)03:06:44 No.807532381

imgよりしょぼい国な

73 21/05/29(土)03:06:50 No.807532392

まあ実際ここから巻き返すのは普通にやればどうやっても無理だからな…

74 21/05/29(土)03:07:01 No.807532412

加 莫

75 21/05/29(土)03:07:10 No.807532425

よく他国から侵略されないな

76 21/05/29(土)03:07:22 No.807532440

よく兵士一人で城守りきれてるな…

77 21/05/29(土)03:07:45 No.807532472

>よく他国から侵略されないな 挙兵するコストすら回収できなさそう

78 21/05/29(土)03:08:15 No.807532519

亡命政府レベル

79 21/05/29(土)03:08:16 No.807532522

魔王の娘と一緒に何するんだろ

80 21/05/29(土)03:08:16 No.807532523

もはや他からは多分国とすら見なされてない

81 21/05/29(土)03:08:18 No.807532528

実際は滅んでるけど元王族だけが国だと言い張ってるとかでもないのか

82 21/05/29(土)03:08:26 No.807532547

>帝国に人質として出されていた第一王子アルフは病気の父に代わり、国政を任されることになり帰国した。そこで見たのは貧しい弱小国家の姿だった。 >多額の無駄な支出や使途不明金で国の財政は最悪な上、悪徳貴族は庶民から金を巻き上げ私腹を肥やしていた。 >このままでは自分の代で国が滅んでしまう。 そんなことさせてたまるか! 俺はもっと金を稼いで気ままに豪遊してやるんだ! 金儲けのためには有能な人材を引き立てていこう。魔族であっても構うものか。 >それに不正を正せば支払われる税が増えるはず。 >これで俺の未来は贅沢三昧だな。 >……なぜ大絶賛されている? >歴代最高の王子? 王国の救世主? 俺のためならばなんでもしてくれる?  >俺はただ、自分のために金を稼いでいるだけなんだが――。 国のために頑張る新米王子かと思ったのにすごい性格終わっててだめだった

83 21/05/29(土)03:08:54 No.807532583

>数少ない重要ユニットっぽいのに出てこないのか… 良かった読み続けてたら兵士一人出てきたわ書籍にあたって色々と変更してるっぽいなweb版とは

84 21/05/29(土)03:09:03 No.807532600

兵士って書き方が悪いんであって騎士とかの指揮官レベルの意味だろう

85 21/05/29(土)03:09:18 No.807532621

こんな滅んでる国を任せられるってどんな罰ゲームだよ 子供に背負わせずにジジイが引導わたしてやれよ

86 21/05/29(土)03:09:30 No.807532643

あらすじ?読んでも意味がわからない

87 21/05/29(土)03:10:01 No.807532694

>>俺はただ、自分のために金を稼いでいるだけなんだが――。 あぁそういう方向でなろうの鉄板に乗せてくるのか…

88 21/05/29(土)03:10:19 No.807532727

>兵士って書き方が悪いんであって騎士とかの指揮官レベルの意味だろう でも一人だぜ?

89 21/05/29(土)03:10:33 No.807532751

なろうかは知らんけど貴族をアホにして敵にするの好きよね

90 21/05/29(土)03:10:45 No.807532781

この段階まで来てたら不正を正してどうこうとかそもそも不正を正す権限すらないのでは

91 21/05/29(土)03:11:16 No.807532825

>なろうかは知らんけど貴族をアホにして敵にするの好きよね 作者より頭のいいキャラは書けないからな アホは都合が良い

92 21/05/29(土)03:11:23 No.807532842

やけに強い兵士が奮戦するから奪おうにもコスパわりーなって放置されてるだけかや…?

93 21/05/29(土)03:12:24 No.807532937

このレベルなら国潰して他国に支配してもらう方が領民も助かるんじゃないか

94 21/05/29(土)03:12:59 No.807532995

王がバカならどうにもならんし かといって民がバカなら洒落にならんから 貴族って立場はちょうど良いんだろう

95 21/05/29(土)03:13:01 No.807532998

自分を王だと思い込んでる狂人レベルのスタートなのでは

96 21/05/29(土)03:13:07 No.807533010

こういうジーコあった

97 21/05/29(土)03:13:46 No.807533063

悪徳貴族とやらもさっさとクーデター起こせよ

98 21/05/29(土)03:13:52 No.807533072

読んでないけど多分敵も国王も主人公も仲間もみんなアホ

99 21/05/29(土)03:13:59 No.807533084

陳宮に反乱食らった頃の曹操はこんな感じかもしれない

100 21/05/29(土)03:14:32 No.807533144

というか第一王子が人質ってヤバくね 他に子が居そうにないしなんだこれ

101 21/05/29(土)03:14:53 No.807533163

いや手綱握れてない時点で王もアホじゃないかな…

102 21/05/29(土)03:15:10 No.807533190

でも父上はいい人なんですよ

103 21/05/29(土)03:15:30 No.807533228

>悪徳貴族とやらもさっさとクーデター起こせよ もう起こしてるからスレ画になってるのでは?

104 21/05/29(土)03:15:52 No.807533258

>でも父上はいい人なんですよ 王としては駄目なようだが

105 21/05/29(土)03:15:54 No.807533266

どん底からの這い上がりにしたってそこまで落とすならもう国滅ぼしといた方が自然じゃんってなるな

106 21/05/29(土)03:16:05 No.807533280

貴族にしたらバカな王の方が都合いいからクーデターも起こさなかったんかな

107 21/05/29(土)03:16:09 No.807533288

恥ずかしい限りって言ってるキャラが本当に恥ずかしいパターン初めて見た

108 21/05/29(土)03:16:12 No.807533294

>>でも父上はいい人なんですよ >王としては駄目なようだが 恥ずかしい限りじゃ

109 21/05/29(土)03:16:37 No.807533340

国って何だから始まるのは評価できる

110 21/05/29(土)03:16:39 No.807533343

>もう起こしてるからスレ画になってるのでは? じゃあ王権さっさと獲れよ…

111 21/05/29(土)03:16:54 No.807533359

>逃げ上手の若君よりは敵に足利尊氏がいない分マシなのかな?

112 21/05/29(土)03:16:56 No.807533362

強いなこの王…

113 21/05/29(土)03:17:04 No.807533373

誰がこんな国を欲しがるんだよ

114 21/05/29(土)03:17:34 No.807533407

ここまでやって王残しとく意味ある? もうさっさと滅ぼして新体制立ち上げた方がいいのでは

115 21/05/29(土)03:18:02 No.807533442

>>もう起こしてるからスレ画になってるのでは? >じゃあ王権さっさと獲れよ… こんな状況なら王になるより金持って逃げる方がよくない?

116 21/05/29(土)03:18:27 No.807533477

>こんな状況なら王になるより金持って逃げる方がよくない? でも貴族がなぜかいるんでしょう?

117 21/05/29(土)03:18:35 No.807533486

任せたと言ったはずじゃがのぅ

118 21/05/29(土)03:18:56 No.807533529

>父である国王が病に倒れ、十年ぶりに祖国に戻ってきた第一王子の俺が王都に到着すると、 >完全に廃れた街並みが広がっていた。調べた結果、どうやら貴族たちが反乱を起こしたらしい。 父親の病気の報告は受けたのに帰国するまで反乱の事実すら知らなかったの?

119 21/05/29(土)03:19:08 No.807533549

王が無能すぎて貴族側が見切りつけて自分たちで実質独立運営してるのが実態なのでは…

120 21/05/29(土)03:19:32 No.807533584

一体何なんだアホの国なの?

121 21/05/29(土)03:19:50 No.807533609

>王が無能すぎて貴族側が見切りつけて自分たちで実質独立運営してるのが実態なのでは… 王に逆らう国賊どもめ!

122 21/05/29(土)03:19:53 No.807533619

今の時代だと国連とかが国として認めるかがどうかが国の証明とかなんだろうけどそういうのなかったら言ったもんがちなのかな

123 21/05/29(土)03:19:54 No.807533620

クーデターとか革命が起きると王は殺されるから普通こうはならない それすらされず緩やかに上前だけ掠め取られてる時点で奇跡みたいな無能だよ…

124 21/05/29(土)03:20:05 No.807533635

反乱(実質既に終わってる)

125 21/05/29(土)03:20:20 No.807533658

税率上げたら民なんてすぐ暴動起こすのにこの世界の王国民は優しいな

126 21/05/29(土)03:20:46 No.807533709

逆にどんな国なのかそこを重点的にやってほしい 税率9割 兵士1人

127 21/05/29(土)03:21:09 No.807533746

>クーデターとか革命が起きると王は殺されるから普通こうはならない >それすらされず緩やかに上前だけ掠め取られてる時点で奇跡みたいな無能だよ… 恥ずかしい限りじゃ

128 21/05/29(土)03:21:17 No.807533766

税率9割にした人はどこ行ったの こんなんじゃ税金も入らないから逃げたのかな

129 21/05/29(土)03:21:23 No.807533772

>恥ずかしい限りじゃ 無敵かお前

130 21/05/29(土)03:22:04 No.807533827

「歴代最高の王」が別の意味を持ち始めてない?

131 21/05/29(土)03:22:08 No.807533828

放浪中の魔族の子を見て魔族でもいいよ人いないしで魔王の娘が入り娘目当てにきた魔王と親密になり 魔王討伐にきた平民は使い捨て扱いされててうち来る?で兵士になり一人の兵士こと騎士団長は王子を見て仲間に 団長の副官の参謀は貴族の命じられて攻めてきたけど王子が許すよしたら仲間になり…と言う感じだった

132 21/05/29(土)03:22:09 No.807533832

…が ってことは兵士も名簿に残ってるだけでどっか行ったんじゃないの

133 21/05/29(土)03:22:43 No.807533874

>放浪中の魔族の子を見て魔族でもいいよ人いないしで魔王の娘が入り娘目当てにきた魔王と親密になり >魔王討伐にきた平民は使い捨て扱いされててうち来る?で兵士になり一人の兵士こと騎士団長は王子を見て仲間に >団長の副官の参謀は貴族の命じられて攻めてきたけど王子が許すよしたら仲間になり…と言う感じだった うむ!よくわからん!

134 21/05/29(土)03:23:12 No.807533928

難解な話のようだ 何の意味もわからん

135 21/05/29(土)03:23:49 No.807533972

棚ボタ連鎖どころの騒ぎじゃないな

136 21/05/29(土)03:24:06 No.807533992

fu46659.jpg もう半分エタりかけじゃねえか原作!

137 21/05/29(土)03:24:25 No.807534014

滅んだ国に魔王とか国あげて討伐にくるやろ

138 21/05/29(土)03:24:45 No.807534041

将棋に例えると王将と飛車以外ぜんぶ取られたぐらいの局面

139 21/05/29(土)03:24:48 No.807534046

なんでこれをコミカライズしたの…

140 21/05/29(土)03:25:02 No.807534074

>fu46659.jpg >もう半分エタりかけじゃねえか原作! 完結してないのか…

141 21/05/29(土)03:25:17 No.807534100

>fu46659.jpg >もう半分エタりかけじゃねえか原作! サブタイトル的に終わりが見えてきてモチベ激減したパターンかな…

142 21/05/29(土)03:25:20 No.807534103

もう勇者に襲われて死にかけの魔王助けたら魔王の娘を嫁にくれてそのまま魔界の王様になりましたとかでいいじゃん

143 21/05/29(土)03:25:26 No.807534110

人は頻繁に仲間になるけど食糧事情財政事情どうなってるかは割と謎のままで進むよ!

144 21/05/29(土)03:25:56 No.807534148

漫画2巻分くらいで終わりそう

145 21/05/29(土)03:25:56 No.807534149

>もう半分エタりかけじゃねえか原作! 滅びかけた国を再興する話だから滅びかけた原作を引っ張り出してきたんだろう

146 21/05/29(土)03:26:04 No.807534161

>人は頻繁に仲間になるけど食糧事情財政事情どうなってるかは割と謎のままで進むよ! 国をテーマにしてるなら重要な部分なのでは…

147 21/05/29(土)03:26:17 No.807534184

交渉(聖女) 交渉(武力)でだめだった

148 21/05/29(土)03:26:30 No.807534202

>滅びかけた国を再興する話だから滅びかけた原作を引っ張り出してきたんだろう …恥ずかしい限りじゃ

149 21/05/29(土)03:27:35 No.807534300

貴族や敵をアホにするって言うけどなんなら味方も皆アホにする流れない?真面目に書いた結果がアホに見えてるだけかもしれないけど

150 21/05/29(土)03:27:45 No.807534314

農業復興とか市民呼び戻すとかするんでしょう?

151 21/05/29(土)03:27:49 No.807534323

>もう勇者に襲われて死にかけの魔王助けたら魔王の娘を嫁にくれてそのまま魔界の王様になりましたとかでいいじゃん 魔王を助けたら隠し実績が解放!?★5娘に魔王城に100億円資産をゲット! これで欲しかったものが何でも買えるぜ~!

152 21/05/29(土)03:28:19 No.807534353

中学生でも自分の都合の良い妄想にブレーキかけて現実味出そうと努力してると思う

153 21/05/29(土)03:28:41 No.807534378

>人は頻繁に仲間になるけど食糧事情財政事情どうなってるかは割と謎のままで進むよ! 大工の息子を仲間にすればパンとワインくれるのに

154 21/05/29(土)03:29:13 No.807534421

国…とは 民…とは

155 21/05/29(土)03:29:20 No.807534431

>魔王を助けたら隠し実績が解放!?★5娘に魔王城に100億円資産をゲット! >これで欲しかったものが何でも買えるぜ~! 前国王に… <復讐する> <許す>

156 21/05/29(土)03:29:30 No.807534441

>中学生でも自分の都合の良い妄想にブレーキかけて現実味出そうと努力してると思う 恥ずかしい限りじゃ

157 21/05/29(土)03:29:38 No.807534448

>前国王に… ><復讐する> ><許す> し、死んでる…

158 21/05/29(土)03:29:46 No.807534458

急に元気になる元国王

159 21/05/29(土)03:30:08 No.807534485

恥ずかしい王様を書く能力に極振りした俺の小説が酷評されている件について

160 21/05/29(土)03:30:35 No.807534525

増えて踊り出す元国王

161 21/05/29(土)03:30:36 No.807534529

たしかにこんな恥ずかしい王様初めて見た

162 21/05/29(土)03:30:58 No.807534555

タイトル見てきたけど国家立て直せるレベルで金策やれる人材がなぜか評価されてる件もクソもねえだろ アホなの?

163 21/05/29(土)03:30:58 No.807534556

なんでこんなもんがコミカライズされて俺の小説は書籍化されねえ~!

164 21/05/29(土)03:31:59 No.807534650

>なんでこんなもんがコミカライズされて俺の小説は書籍化されねえ~! ポップ…毎日更新してとにかく数を稼げばワンチャンあるのですよ…

165 21/05/29(土)03:32:17 No.807534674

>なんでこんなもんがコミカライズされて俺の小説は書籍化されねえ~! 恥ずかしい限りじゃ…

166 21/05/29(土)03:32:19 No.807534675

>なんでこんなもんがコミカライズされて俺の小説は書籍化されねえ~! 人気がないからだろ

167 21/05/29(土)03:32:20 No.807534677

尼のレビューが辛辣すぎて耐えられない

168 21/05/29(土)03:32:35 No.807534702

イグナーツさん原作だと貴族の兵数百いるから勝てないね扱いされてた悲しみ…コミカライズで強くなった?

169 21/05/29(土)03:32:36 No.807534704

あれっ…ワシ何か恥ずかしい事しちゃいました?

170 21/05/29(土)03:32:47 No.807534718

最初の仕事はまず国民の前で前国王吊るすとこからでは

171 21/05/29(土)03:33:26 No.807534763

>イグナーツさん原作だと貴族の兵数百いるから勝てないね扱いされてた悲しみ…コミカライズで強くなった? 待ってイグナーツさん武力チート担当ですらないの…

172 21/05/29(土)03:33:30 No.807534772

税もとれてなさそうだけど国民いんの?

173 21/05/29(土)03:33:54 No.807534800

昔のSFにこういうネタあったな

174 21/05/29(土)03:34:01 No.807534813

まあでもゲームなら許されるよねこんなシナリオでも ゲームならな!

175 21/05/29(土)03:34:23 No.807534838

そもそも貴族たちは別に王位につくわけでもなく 自分たちの住む国を荒らしてなにがしたかったの…

176 21/05/29(土)03:34:51 No.807534879

>税もとれてなさそうだけど国民いんの? 人口は国を名乗るのもおこがましいほどだ…

177 21/05/29(土)03:34:54 No.807534882

>税もとれてなさそうだけど国民いんの? 国を名乗るにはおこがましい程だから町とか村レベルではいるのかも でも兵士一人だしいないかな…

178 21/05/29(土)03:35:09 No.807534898

ザ・コンビニみたいな世界観だ…

179 21/05/29(土)03:35:43 No.807534943

キャラ紹介見たらイグナーツさんただの裸族じゃねぇかこれ…

180 21/05/29(土)03:35:58 No.807534964

>そもそも貴族たちは別に王位につくわけでもなく >自分たちの住む国を荒らしてなにがしたかったの… 関係ねえ反乱してえ 反乱して荒廃させてえ

181 21/05/29(土)03:36:35 No.807535012

>>そもそも貴族たちは別に王位につくわけでもなく >>自分たちの住む国を荒らしてなにがしたかったの… >関係ねえ反乱してえ >反乱して荒廃させてえ テロリストじゃん

182 21/05/29(土)03:36:46 No.807535026

>そもそも貴族たちは別に王位につくわけでもなく >自分たちの住む国を荒らしてなにがしたかったの… 貴族って王に認められてるから貴族たりえてるんだけど 王に成り代わるわけでもなく遊んでるってのがなろう感すごい

183 21/05/29(土)03:37:26 No.807535071

食料自給できなくて支配層もガタガタって国民死ぬしかなくない?

184 21/05/29(土)03:38:01 No.807535116

>まあでもゲームなら許されるよねこんなシナリオでも >ゲームならな! アクトレイザーなら土地切り開いてたら勝手に民増えるけどあいつらでも神に楯突くからなあ

185 21/05/29(土)03:38:09 No.807535128

この作者の新作見たら主人公の名前アルクで笑った アル◯好き過ぎかよ

186 21/05/29(土)03:38:27 No.807535150

>そもそも貴族たちは別に王位につくわけでもなく >自分たちの住む国を荒らしてなにがしたかったの… 上で王が指名した執政官が税率9割とか出てるし…

187 21/05/29(土)03:39:46 No.807535245

3分の1くらい読み進めてみたけど経済とか具体的にどうこうする話全く出てこなかったよ

188 21/05/29(土)03:40:04 No.807535261

国設定がとっ散らかりすぎてて頭に入ってこない

189 21/05/29(土)03:40:54 No.807535326

>>なんでこんなもんがコミカライズされて俺の小説は書籍化されねえ~! >ポップ…毎日更新してとにかく数を稼げばワンチャンあるのですよ… 数稼いで書籍化されると満足するのかエタる作品結構ある気がする

190 21/05/29(土)03:41:10 No.807535343

>3分の1くらい読み進めてみたけど経済とか具体的にどうこうする話全く出てこなかったよ 強ユニットが増えればなんとかなるゲーム式世界観なのか

191 21/05/29(土)03:41:12 No.807535346

一つ気になりだすとすべての設定の粗が気になりだすタイプの小説

192 21/05/29(土)03:41:21 No.807535354

>3分の1くらい読み進めてみたけど経済とか具体的にどうこうする話全く出てこなかったよ 国立て直す話でそこがふわふわなのか…

193 21/05/29(土)03:41:22 No.807535355

>アクトレイザーなら土地切り開いてたら勝手に民増えるけどあいつらでも神に楯突くからなあ でも雷打たれても地震されても特に怒らないよ

194 21/05/29(土)03:42:05 No.807535411

むしろそれなりにマトモだった国をたった10年でここまでにした恥ずかしキングの統治下を見たい

195 21/05/29(土)03:42:27 No.807535445

>数稼いで書籍化されると満足するのかエタる作品結構ある気がする この作品も多分そのタイプなのかな アカウント見に行ったら新作毎日更新してた 正直こうやってエタらせるの好感持てないんだよな…

196 21/05/29(土)03:42:35 No.807535455

>貴族って王に認められてるから貴族たりえてるんだけど それは別にそんなことないぞ… 貴族制度って君主いなくても別に成り立つからな…

197 21/05/29(土)03:42:59 No.807535477

>国立て直す話でそこがふわふわなのか… ソシャゲでイベントでユニット入っていくのを眺めてる感じに近い

198 21/05/29(土)03:44:18 No.807535594

>むしろそれなりにマトモだった国をたった10年でここまでにした恥ずかしキングの統治下を見たい 豊かで平和な国だったけど王が病に倒れたら即貴族が好き勝手やっても誰も止めずに荒れ果てただけだよ

199 21/05/29(土)03:44:42 No.807535624

バックナンバー見れないからうろ覚えだけど捕捉すると >放浪中の魔族の子を見て魔族でもいいよ人いないしで魔王の娘が入り娘目当てにきた魔王と親密になり この後なんか魔族の強い人借りて農業させてる >魔王討伐にきた平民は使い捨て扱いされててうち来る?で兵士になり >一人の兵士こと騎士団長は王子を見て仲間に ここはつなげると違う意味になる 魔王はここにいないし(嘘)そんな装備で魔王倒せるわけねえだろ使い捨ての駒にされてるんならこの国で生活するかで来た人が住む その後盗賊っぽいのいるかもって巡回してたら騎士団長がいて仲間にするけど方向音痴で先に城に行くいったくせに迷子になる >団長の副官の参謀は貴族の命じられて攻めてきたけど王子が許すよしたら仲間になり…と言う感じだった 参謀は攻めてこい言われるも従う気がないので住人になりそうなの選別して連れてきて途中で迷子になってた騎士団長も捕まえてきた かな その後レズ魔法使いが出てくるのがコミカライズ最新話だと思う まあ捕捉書いてもあれな感じはあんまかわんねえけどな

200 21/05/29(土)03:45:31 No.807535693

>>むしろそれなりにマトモだった国をたった10年でここまでにした恥ずかしキングの統治下を見たい >豊かで平和な国だったけど王が病に倒れたら即貴族が好き勝手やっても誰も止めずに荒れ果てただけだよ 好き勝手してた貴族ももう大半独立してそう

201 21/05/29(土)03:45:46 No.807535712

ユニットの能力にターン毎に国力+〇〇って書いてあって とにかくユニット増やせば国力がモリモリ上がる的な…

202 21/05/29(土)03:46:57 No.807535796

父上はダメ王すぎる こんな状況でバトンタッチされてどうしろと

203 21/05/29(土)03:47:08 No.807535805

>>むしろそれなりにマトモだった国をたった10年でここまでにした恥ずかしキングの統治下を見たい >豊かで平和な国だったけど王が病に倒れたら即貴族が好き勝手やっても誰も止めずに荒れ果てただけだよ もしかして10年どころか数ヶ月で駄目になったの?

204 21/05/29(土)03:47:13 No.807535812

>父上はダメ王すぎる >こんな状況でバトンタッチされてどうしろと 恥 …

205 21/05/29(土)03:47:24 No.807535824

急に魔王出てきてるけどそういうアレなの?勇者とか転生とかあるやつではないのか?

206 21/05/29(土)03:47:59 No.807535868

>まあ捕捉書いてもあれな感じはあんまかわんねえけどな ぐっだぐだな話だな… そもそもこんな終わってる国の王子の配下になりたがるやつらの思考回路が意味不明すぎる…

207 21/05/29(土)03:48:08 No.807535876

衰退するにしても極端に振れすぎだろ

208 21/05/29(土)03:48:17 No.807535887

>急に魔王出てきてるけどそういうアレなの?勇者とか転生とかあるやつではないのか? タグ見ると転生はないが勇者はいるっぽい

209 21/05/29(土)03:49:07 No.807535943

>ソシャゲでイベントでユニット入っていくのを眺めてる感じに近い よくそんな見識で国政ジャンルなんてものに手を付けようと思ったな…

210 21/05/29(土)03:49:50 No.807535979

>よくそんな見識で国政ジャンルなんてものに手を付けようと思ったな… それでも書籍になってコミカライズにもなったんだぜ…?

211 21/05/29(土)03:50:15 No.807536003

今からでもタイトル「おねがい国王!」にしたら?

212 21/05/29(土)03:50:22 No.807536009

度を越えて酷いと叩くどころじゃなくなるんだな… なんでコミカライズしたんだ

213 21/05/29(土)03:50:39 No.807536025

モンスターコミックスって大当たりしたタイトルなんかあるっけ…

214 21/05/29(土)03:50:43 No.807536032

>>よくそんな見識で国政ジャンルなんてものに手を付けようと思ったな… >それでも書籍になってコミカライズにもなったんだぜ…? どうせ一巻打ち切りの典型的クソコミカライズやろ 騙されんぞ

215 21/05/29(土)03:51:19 No.807536065

魔王の娘を助けたら10連ガチャをくれた!

216 21/05/29(土)03:51:33 No.807536077

魔王の娘を拾ったら娘に甘い魔王がおまけで付いてきた これ一本で行けると思ったんだろうな… >それでも書籍になってコミカライズにもなったんだぜ…? いけた

217 21/05/29(土)03:52:38 No.807536130

まあ明らかに見切り発車の連載で20万文字も書けたら立派よ… 内容はライブ感と適当さでぐっだぐだになっても

218 21/05/29(土)03:52:44 No.807536140

>今からでもタイトル「おねがい国王!」にしたら? この貧乏王子が!帰れなさい!

219 21/05/29(土)03:52:52 No.807536147

>今からでもタイトル「おねがい国王!」にしたら? 豊かな故郷の国に帰ったら王子として暮らしますかー…なに!?父王が倒れて国が崩壊寸前!? くっこうなったら僕が後を継いで立て直すしか!まずは魔族の娘を雇おう!なんと魔王も味方についてくれたぞ! みたいな流れだな

220 21/05/29(土)03:53:19 No.807536166

>モンスターコミックスって大当たりしたタイトルなんかあるっけ… 売れてるってのは聞いたことないけど前売上調べてても大体POS推定で単巻1.5万くらいは売れてるのが多かった 代表作は魔王さまリトライになんじゃねえかな コミカライズが他社でも良ければ宝くじ40億かな

221 21/05/29(土)03:54:44 No.807536249

まずはスイカを売ろう!おっと魔王の娘を雇うのを忘れていた!

222 21/05/29(土)03:54:55 No.807536263

そんな貧乏国家を見て 貴族様に勝てるはずがない

223 21/05/29(土)03:55:50 No.807536316

ゲームだったらちょっと楽しそうな設定

224 21/05/29(土)03:56:36 No.807536363

かいつまんだ説明が本当に10連ガチャでしかなくておなか痛い

225 21/05/29(土)03:56:48 No.807536378

ちなみに貴族との戦闘は落とし穴一つで貴族軍は半壊します

226 21/05/29(土)03:56:53 No.807536381

恥キングが死んで王族不在の間に貴族同士の争いで国が荒れてとかで良かったんじゃ

227 21/05/29(土)03:57:26 No.807536416

まともにやろうとしたら建物はそのまま残ってるからそこ利用した開拓民呼び込むみたいな形にしかならんな…

228 21/05/29(土)03:57:27 No.807536418

>ちなみに貴族との戦闘は落とし穴一つで貴族軍は半壊します なるほど貴族軍も兵士1人なんだな?

229 21/05/29(土)03:57:41 No.807536434

>恥キングが死んで王族不在の間に貴族同士の争いで国が荒れてとかで良かったんじゃ 王子が帰ってきてない理由がもっと不可解になるからダメ 今も不可解だけど…

230 21/05/29(土)03:58:11 No.807536463

ババを助けたら実は魔王の娘でなんと10連ガチャをくれた! おお~☆5美人大臣!1000億国費!☆5スーパーカー!すぐランキング1位の金持ち国家になった!

231 21/05/29(土)03:58:57 No.807536516

>王子が帰ってきてない理由がもっと不可解になるからダメ >今も不可解だけど… 他国にいたんだからルーラでも使えんとそんな即帰国とはいかんだろう 実際王様が病気で倒れてから国が荒れ果てるまで帰国出来てないんだし

232 21/05/29(土)04:00:33 No.807536630

>他国にいたんだからルーラでも使えんとそんな即帰国とはいかんだろう >実際王様が病気で倒れてから国が荒れ果てるまで帰国出来てないんだし 少なくとも王が死ぬ前に呼び戻すんじゃないですかね普通は…

233 21/05/29(土)04:00:55 No.807536658

>恥キングが死んで王族不在の間に貴族同士の争いで国が荒れてとかで良かったんじゃ そんなまともな設定に変えたらなろうっぽさが薄れるだろ 整合性なんか無視しろ

234 21/05/29(土)04:01:29 No.807536686

>少なくとも王が死ぬ前に呼び戻すんじゃないですかね普通は… 予見できる死ならね

235 21/05/29(土)04:01:44 No.807536696

ちょっと前にこういう人材そろえて領地改革もの流行ったその中の1個って感じよ 他社でも結構やってる というか同じ流れというか設定みたいなので同時期にぱっとコミカライズ乱発するよね まあ他社より早ければアドバンテージあるとか考えるからいっせいにやって大体出す時期も同じになる

236 21/05/29(土)04:01:57 No.807536711

読んでて一番驚いたのは中年おっさん貴族を奴隷として買い取る魔王様だった…何で?その後言及もないんだけど

237 21/05/29(土)04:02:16 No.807536724

1話見たらスレ画の部屋に飾られてる絵画とか家具を主人公に売られててダメだった まぁ…確かに真っ先に切り捨てるべきとこだが…

238 21/05/29(土)04:02:28 No.807536736

>読んでて一番驚いたのは中年おっさん貴族を奴隷として買い取る魔王様だった…何で?その後言及もないんだけど そういう趣味なんだろ

239 21/05/29(土)04:02:55 No.807536755

>読んでて一番驚いたのは中年おっさん貴族を奴隷として買い取る魔王様だった…何で? ライブ感

240 21/05/29(土)04:03:29 No.807536791

まあ五体満足なら中年のおっさんでも鉱山奴隷みたいな消耗品としてなら使えなくもないが…

241 21/05/29(土)04:03:46 No.807536809

>>少なくとも王が死ぬ前に呼び戻すんじゃないですかね普通は… >予見できる死ならね 王が死んで王子が帰る前に即挙兵できる貴族ばかりのほうが国としての体なしてないんじゃないですかね…

242 21/05/29(土)04:03:47 No.807536812

「」にもだいぶ恥が浸透してきたな

243 21/05/29(土)04:04:41 No.807536874

>「」にもだいぶ恥が浸透してきたな 恥ずかしい限りじゃ…

244 21/05/29(土)04:08:31 No.807537100

主人公「十年ぶりにこの町に戻ってきたのだが一体何があったのだ?」 町のジジイ「そ…それが」 主人公「貴族が反乱したのか?」 町のジジイ「なぜそれを!?」

245 21/05/29(土)04:09:31 No.807537174

>主人公「十年ぶりにこの町に戻ってきたのだが一体何があったのだ?」 >町のジジイ「そ…それが」 >主人公「貴族が反乱したのか?」 >町のジジイ「なぜそれを!?」 むしろ知らずに帰ってきてる方が酷くないそれ?!

246 21/05/29(土)04:11:14 No.807537274

>王が死んで王子が帰る前に即挙兵できる貴族ばかりのほうが国としての体なしてないんじゃないですかね… 王が生きていてすら国が荒れてるんだから

247 21/05/29(土)04:12:23 No.807537347

転生領主ってスクエニでコミカライズやってるのとなんか流れの雰囲気にてんなと思ったら同じ作者だし 原作出版どこだと思ったらそれもこれもMノベルズ(モンスター文庫系)でちょっと笑った 転生領主いけたと思ったからこっちも書籍化したんかな?

248 21/05/29(土)04:12:46 No.807537374

>>王が死んで王子が帰る前に即挙兵できる貴族ばかりのほうが国としての体なしてないんじゃないですかね… >王が生きていてすら国が荒れてるんだから それは王が病気だったからじゃないの…? 予見できない死って上の話なら病気じゃないだろうし

249 21/05/29(土)04:13:46 No.807537435

他国の姫を従者として雇うって喧嘩売ってんじゃないのかこれ… なんかすげートントン拍子で進んでいく

250 21/05/29(土)04:24:22 No.807537979

ポイント的にそんな人気ってわけでもなさそうだから出版社も「」もよく見つけてくるな…って感じ

251 21/05/29(土)04:26:03 No.807538061

立地がまず北に超巨大帝国(王子の留学先)南に魔族領(何故か人間の敵認定)とかなりのクソ立地

252 21/05/29(土)04:27:02 No.807538117

>ポイント的にそんな人気ってわけでもなさそうだから出版社も「」もよく見つけてくるな…って感じ モンスター文庫関係はある意味めちゃくちゃ有名だからね というか知らずにここのコミカライズのこの絵下手すぎる!とかスレ立ったら いやモンスター文庫だったらそんなもんだろとかまだマシな方じゃね?とかつっこみくらいまくるくらいには有名

253 21/05/29(土)04:28:41 No.807538190

特に交流もない他国の王族を謁見中に従者にする宣言はどういう文化圏でもブチギレ案件だとは思う…

254 21/05/29(土)04:28:49 No.807538193

これもうぶっちゃけ国が滅んでない?

255 21/05/29(土)04:32:29 No.807538364

>特に交流もない他国の王族を謁見中に従者にする宣言はどういう文化圏でもブチギレ案件だとは思う… まずアポ無しでいきなり尋ねて来たところに門番が門前払いしてるのにてめえに用はないから王を出せとかその場で殺されても文句は言えねーぞ

256 21/05/29(土)04:36:36 No.807538516

知れば知るほど頭痛がするな

257 21/05/29(土)04:38:32 No.807538590

まぁ1話目としてパンチがあるからしばらく読み続けられてポイントは入りそう

258 21/05/29(土)04:39:10 No.807538624

>その場で殺されても文句は言えねーぞ おお!俺の選択は間違っていねえ

259 21/05/29(土)04:39:19 No.807538631

>ポイント的にそんな人気ってわけでもなさそうだから出版社も「」もよく見つけてくるな…って感じ ああごめんなんでこの作品を出版社が見つけてきたんだ?的な意味だと 同社でやってた転生領主ってのがモンスター文庫的にはオリコンに数字出る程度売れるくらいには成功したけど コミカライズ権をスクエニに取られてそっちも成功してるっぽいから 慌ててこっちも書籍化&コミカライズ化したって感じだと思う ただこっちは原作の方はオリコンで数字は出なかった いま調べた感じこんなんじゃないかな

260 21/05/29(土)04:39:52 No.807538648

国庫が無いから王族由来の骨董品や宝石を売り捌くぜー!ヘイ!そこの商人換金してくれ!

261 21/05/29(土)04:41:25 No.807538718

1話だけ読んだけど この主人公の性格からよくこんなちょっと真面目そうなキャラデザになったな…ってびっくりした

262 21/05/29(土)04:42:08 No.807538744

恥限王

263 21/05/29(土)04:44:42 No.807538839

ここからガチャで資産五千兆円と美人秘書を引くんだろ

264 21/05/29(土)04:45:43 No.807538866

https://www.ganganonline.com/contents/tensei_ryoushu/ 領民いないとかまあ本当に似たような感じ 作者の他作 同じように人集まってくるし魔王も仲間になってる

265 21/05/29(土)04:46:16 No.807538891

>ここからガチャで資産五千兆円と美人秘書を引くんだろ 人類の敵である魔族領に頭下げに行ったら魔王の娘わ秘書にして資材を無償で提供してもらえる様になったぞ!

266 21/05/29(土)05:03:27 No.807539487

>人類の敵である魔族領に頭下げに行ったら魔王の娘わ秘書にして資材を無償で提供してもらえる様になったぞ! どう考えても人類の領域へ侵略するための前線基地として有効活用されようとしてるようにしか……

267 21/05/29(土)06:00:34 No.807541788

頭お願い社長かよ

268 21/05/29(土)06:11:40 No.807542296

警備兵くらいはいないと強盗入っただけで国王死んじゃう

269 21/05/29(土)06:15:57 No.807542460

>警備兵くらいはいないと強盗入っただけで国王死んじゃう 死んでも困らないのでは

270 21/05/29(土)06:21:44 No.807542743

>警備兵くらいはいないと強盗入っただけで国王死んじゃう 一騎当千の軍を率いる王がそれより弱いとでも?

271 21/05/29(土)06:32:45 No.807543266

強盗が奪えるほど物が残ってなくて権力無さすぎるから王を殺す意味もないんでしょ

272 21/05/29(土)06:42:16 No.807543794

シーランド公国みたいな感じなのかな

273 21/05/29(土)06:42:51 No.807543835

俺の実家ガードマン1人雇ってるんだけどもしかして国名乗れる?

274 21/05/29(土)06:54:23 No.807544526

>俺の実家ガードマン1人雇ってるんだけどもしかして国名乗れる? 本当のところは名乗ってもいいんだぜ 国の成立は他の国がその場所とそこにある勢力が国であることを承認するかで決まるからな ただ本気で言ったら日本国が間違っても承認しないが 中国の自称皇帝とか面白いよな

275 21/05/29(土)06:55:07 No.807544576

>俺の実家ガードマン1人雇ってるんだけどもしかして国名乗れる? 日本からの独立宣言出せば名乗れるよ でも日本に税金払わないと怒られるから無理だよ

276 21/05/29(土)07:02:25 No.807545043

じゃあ俺アメリカ合衆国皇帝になる!

277 21/05/29(土)07:10:12 No.807545524

>じゃあ俺アメリカ合衆国皇帝になる! ノートン一世の後継者か 頑張れよ

278 21/05/29(土)07:16:29 No.807546006

ここまで意味も理由もなく滅びかけてる国ってのも凄いな ここに至るまでに絶対に王暗殺して王権奪取したほうがすんなり話進むだろ

279 21/05/29(土)07:26:27 No.807546771

フィクションなんてそんなもんである 細かい事気にして粗探しするだけ時間の無駄よ

280 21/05/29(土)07:27:11 No.807546821

細かいかなあ

281 21/05/29(土)07:32:38 No.807547278

>フィクションなんてそんなもんである >細かい事気にして粗探しするだけ時間の無駄よ 今になってなろう擁護民起きてきたか 細かくないからこんなスレが立ってるんだよ?

282 21/05/29(土)07:36:19 No.807547605

まあいつもみたいになろう擁護民が来なかったから穏やかに話せてたしな 仲間こなさそうだから赤字まで待ってたんかな?

↑Top