21/05/29(土)02:05:58 img見な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/29(土)02:05:58 No.807523356
img見ない方がアニメやゲームを純粋に楽しめると思うんだけど見なかったらどんどん世間の評価や評判と自分の好みがズレていく気がするから見ないとダメなんだよね
1 21/05/29(土)02:07:13 No.807523602
imgは世間じゃない
2 21/05/29(土)02:07:16 No.807523610
>どんどん世間の評価や評判と自分の好みがズレていく気がするから なぜ世間の評判に自分の好みを合わせる必要が…?
3 21/05/29(土)02:08:10 No.807523781
自分の好みくらい自分に正直でいいと思うぜー!
4 21/05/29(土)02:08:31 No.807523853
気軽に作品語りたいし…
5 21/05/29(土)02:09:22 No.807523988
合わせる必要ないだろ あと違う感想持ち寄った方が面白いと思うぜ(ドン⭐︎
6 21/05/29(土)02:09:55 No.807524090
>なぜ世間の評判に自分の好みを合わせる必要が…? ある程度合わせないと生きていくのしんどいじゃん 大好きだった作品がネット評判ぼろくそで自分の感性疑っちゃったし
7 21/05/29(土)02:10:19 No.807524173
別に不満点で盛り上がりたい訳じゃないし・・・
8 21/05/29(土)02:11:14 ID:wZfODW6o wZfODW6o No.807524330
飛ぶならマックス
9 21/05/29(土)02:12:03 No.807524473
見えるけど見えないもの
10 21/05/29(土)02:12:54 No.807524658
他人の評価ばかり気にしたり周囲に合わせようとする方が純粋に楽しめなくなると思うよ 楽しみ方を外に依存してしまうわけだから
11 21/05/29(土)02:14:39 No.807524988
>大好きだった作品がネット評判ぼろくそで自分の感性疑っちゃったし 別に自分が好きなら好きでいいでしょ みんながみんな同じもの好きになるなんてありえないんだから
12 21/05/29(土)02:14:45 No.807525008
でもネットに適応するってそういうことじゃないの?
13 21/05/29(土)02:14:45 No.807525009
書き込みをした人によって削除されました
14 21/05/29(土)02:16:38 No.807525348
自分の好みを曲げるくらいならしんどく生きてる方がよくないか?
15 21/05/29(土)02:20:07 No.807525928
>でもネットに適応するってそういうことじゃないの? ネットをスムーズに利用できる能力を身に着けることが「ネットに適応する」であって 個々人の好み云々とは話の筋が違う
16 21/05/29(土)02:21:42 No.807526243
でもネットで評価悪いものを好きになるって感性が人とはズレてる証では
17 21/05/29(土)02:21:47 No.807526259
自分が好きな作品の評判が悪かったら嫌いになるのか?ならないだろう?それでいいんだよ
18 21/05/29(土)02:22:18 No.807526354
自分の感覚だけでいいか周りがどう見てるかも知るのが必要かって部分と 後者の場合に周囲の意見として参考にする場所としてimgが適当かってのは また別の話になるよね…
19 21/05/29(土)02:22:21 No.807526366
仕事とかならともかく趣味なら自分の価値観にケチつけられたらうるせ~~~知らね~~~~ってならねーか
20 21/05/29(土)02:22:34 No.807526407
ズレてて何か問題あるのか?
21 21/05/29(土)02:23:43 No.807526611
>でもネットで評価悪いものを好きになるって感性が人とはズレてる証では 前提が変 まず作品があり人により好き嫌いが分かれてるだけ どっちがズレてるとかそんな概念はない
22 21/05/29(土)02:23:55 No.807526644
>自分が好きな作品の評判が悪かったら嫌いになるのか?ならないだろう? なるんじゃない?
23 21/05/29(土)02:24:20 No.807526701
ネットを見なけりゃいいじゃん!
24 21/05/29(土)02:24:39 No.807526759
>なるんじゃない? 非オタクと話すとわりとそういう価値観の人いてびっくりする…
25 21/05/29(土)02:24:43 No.807526772
個人的にはimg見ている方がどんどん世間とずれる気がする…
26 21/05/29(土)02:24:48 No.807526789
>まず作品があり人により好き嫌いが分かれてるだけ 分かれてるとは言うけどどうみても否しかないようなものを好きになるってどっかおかしくなってるよ
27 21/05/29(土)02:25:16 No.807526866
遊戯王カードで一儲けした
28 21/05/29(土)02:25:22 No.807526882
何て言うかアニメとか関係なくズレてるのは感じるな・・・
29 21/05/29(土)02:25:45 No.807526939
本当に商売として成立してないんでもなきゃちゃんと好きな人はいるわけだしなあ
30 21/05/29(土)02:26:32 No.807527067
なんならオタクになっちまった時点で世間とのズレを感じるぜ!
31 21/05/29(土)02:26:50 No.807527114
昨日の昼間も遊戯王の画像で頓珍漢なスレ建ててた奴と同じだな エスパー1級免許賭けてもいい
32 21/05/29(土)02:26:54 No.807527124
>分かれてるとは言うけどどうみても否しかないようなものを好きになるってどっかおかしくなってるよ だからその「否しかないような」ってのがまず個人の感想じゃん それを大前提にして話してる時点で筋が通らないと言ってるの
33 21/05/29(土)02:27:45 No.807527247
>分かれてるとは言うけどどうみても否しかないようなものを好きになるってどっかおかしくなってるよ だからそれがどうおかしいかって事を考えるんじゃないの? で「ああ俺メインキャラの恋路とかどうでもいいや」とか「細かい整合性より雰囲気で押してくる作品が好きだ」ってわかるんじゃん そこでオタクとしてようやく両足で立つ
34 21/05/29(土)02:27:48 No.807527259
>エスパー1級免許賭けてもいい 随分不名誉な免許だな…
35 21/05/29(土)02:29:32 No.807527523
俺も嫌いなアニメが世間では大人気でテレビとかネットニュースもうるさいからイライラすることもあるし自分がなんかおかしいのかと思うこともあるけど それでその作品を好きになることはないし自分の好きな作品を嫌いになることもない そこで好き嫌いが変わってしまうなら多分最初から本気で好きでも嫌いでもなかっただけ
36 21/05/29(土)02:29:38 No.807527533
シナリオがほんとに酷いもんで世間ではボコボコに言われててもいや俺はこのキャラ(CP)が好きだから作品嫌いにはなれないみたいな経験はみんなあると思うんだ ない?そうか…
37 21/05/29(土)02:30:12 No.807527616
他人と比較しないと目の前の物が面白いのか綺麗なのか美味しいのかも判断が付かないって五感ある意味無いじゃん 誰かに譲れよ
38 21/05/29(土)02:30:23 No.807527640
もっと尖っていけ 尖ったやつが優勝だ
39 21/05/29(土)02:30:47 No.807527697
俺は好きだけど売れねえだろうな…ってのは別にわかってる通な自分アピールじゃなくて 自分のズレを理解しつつそれを周りに強要したり無駄に叫んだりしないための処世術からの言葉なんです
40 21/05/29(土)02:31:09 No.807527747
悪評を吹聴する人の方が声が大きいんだ
41 21/05/29(土)02:31:28 No.807527801
>昨日の昼間も遊戯王の画像で頓珍漢なスレ建ててた奴と同じだな >エスパー1級免許賭けてもいい 勘のいい「」は嫌いだよ
42 21/05/29(土)02:32:20 No.807527922
あのアニメ原作ファンには叩かれてるけど原作知らないから普通に楽しめたとか経験あるよな?
43 21/05/29(土)02:32:56 No.807528005
>個人的にはimg見ている方がどんどん世間とずれる気がする… 駅中で大物歌舞伎役者の広告を見て笑いだしたり… 斜めの角度の人物に過剰反応しだしたり…
44 21/05/29(土)02:32:57 No.807528008
>だからそれがどうおかしいかって事を考えるんじゃないの? >で「ああ俺メインキャラの恋路とかどうでもいいや」とか「細かい整合性より雰囲気で押してくる作品が好きだ」ってわかるんじゃん >そこでオタクとしてようやく両足で立つ 「俺はピンとこなかったけど他人は評価してる」って状況に直面した時に 俺がおかしいor周りがおかしいに行かずにああこれは好みの問題なんだな って発想に行けるとグッと視野が広がるよね
45 21/05/29(土)02:33:03 No.807528026
>悪評を吹聴する人の方が声が大きいんだ いいよね・・・ いい・・・ で終わっちゃうからな
46 21/05/29(土)02:34:00 No.807528157
他人のために作品楽しむようになったらおしまいだぞ
47 21/05/29(土)02:34:22 No.807528227
>そこでオタクとしてようやく両足で立つ オタクを何か名誉あるものだと勘違いしてない?
48 21/05/29(土)02:35:42 No.807528390
>>そこでオタクとしてようやく両足で立つ >オタクを何か名誉あるものだと勘違いしてない? 名誉…?そんなものは必要ないさ
49 21/05/29(土)02:35:59 No.807528430
世間様の評価と合わせるためにアニメゲーム見てるような半端なやつになるよりはとことんめんどくせーオタクになっちまおうという事じゃないのか
50 21/05/29(土)02:36:16 No.807528475
>オタクを何か名誉あるものだと勘違いしてない? じゃあ○○ファンでもいいよそこは…今はオタクになるハードルって低いし定義論争したくもない 対象が何なのかわからないからひとまずオタクって呼んでみた
51 21/05/29(土)02:37:10 No.807528574
そもそもimg見た程度で変わる価値観なら元々あってないようなものでは
52 21/05/29(土)02:37:16 No.807528582
>>そこでオタクとしてようやく両足で立つ >オタクを何か名誉あるものだと勘違いしてない? オタクなんて趣味の傾向の大枠にすぎんのだけど どうしてそこで名誉なんて概念が出てくる?
53 21/05/29(土)02:46:00 No.807529765
自分が好きなものを見てたまにいいよね…スレを立てるくらいでいいんだよ…
54 21/05/29(土)02:47:17 No.807529927
純粋なファンは批判意見があったらどんどんスレから離れるし作品に批判的な人はどんどんファンに押し流されるから極端な意見しか残らない
55 21/05/29(土)02:48:39 No.807530092
まずimgの評価ってなんだよ過ぎる 「」なんて眼鏡ひとつさえ外せ外すなで殴り合うくらいてんでバラバラだぞ
56 21/05/29(土)02:49:18 No.807530177
>個人的にはimg見ている方がどんどん世間とずれる気がする… 流行り物を叩くのが日常茶飯事だからな
57 21/05/29(土)02:50:12 No.807530292
>>個人的にはimg見ている方がどんどん世間とずれる気がする… >流行り物を叩くのが日常茶飯事だからな 木を見て森を見ずすぎる…
58 21/05/29(土)02:50:55 No.807530385
imgで流行ってるジャンプ連載が打ち切りになってるのはよく見る
59 21/05/29(土)02:51:09 No.807530418
imgでスレ立たない作品の方が遥かに多いしな…
60 21/05/29(土)02:51:36 No.807530467
ライブ感で褒めたり貶したりしてるここの意見にわざわざ同調する必要も無いような…
61 21/05/29(土)02:51:55 No.807530514
他所の人と話すときに違和感あってimgとのズレを感じるときはある
62 21/05/29(土)02:52:24 No.807530583
スレ「」はこんなところ見ない方がいいって言う常識は持った上で でもここ見たいって依存か変態か他の何かか知らんけどそう思ってて そのギャップを埋めるためにここを見なきゃいけない理由を無理矢理捻り出してるだけで実際の所アニメとかゲームとかはどうでもいいと思う
63 21/05/29(土)02:55:01 No.807530988
スレ「」は本気で好きなアニメとかゲームなさそうだよな だってあったらスレ文みたいな質問しないもん
64 21/05/29(土)02:55:58 No.807531136
そもそもアニメやゲームに本気になるってそれどうなのよ
65 21/05/29(土)02:58:22 No.807531476
>そもそもアニメやゲームに本気になるってそれどうなのよ 周囲に合わせて本意でもないのに好きとか言う方が哀れだろ…
66 21/05/29(土)02:59:11 No.807531584
>そもそもアニメやゲームに本気になるってそれどうなのよ なにが
67 21/05/29(土)03:00:37 No.807531775
いつまでもアニメやゲームにマジだからこんなところにたどり着いてしまった…なぜ俺はこんな掲示板に?
68 21/05/29(土)03:00:47 No.807531796
最も世間とズレた評価は つまらないつまらないと言いながらいかにつまらないかの理由探しをするためだけにそのつまらない物を追い続けるつまらない奴のつまらないマイナス評価
69 21/05/29(土)03:05:28 No.807532265
アニメやゲームに本気になるとどうなるかというと…めっちゃ楽しい
70 21/05/29(土)03:07:14 No.807532432
三次元コンテンツをバカにしながら二次元コンテンツにドハマりするオタクはみてて憐れだなとおもう アイドルの顔貶しながら声優かわいいかわいい言ってたり
71 21/05/29(土)03:07:45 No.807532471
>アニメやゲームに本気になるとどうなるかというと…めっちゃ楽しい 実際に楽しんでる時はもちろんだけど 未発表の面白そうなやつの新情報でわくわくするのも楽しい
72 21/05/29(土)03:08:29 No.807532552
ここで感想話すの楽しくない…?
73 21/05/29(土)03:09:15 No.807532618
>三次元コンテンツをバカにしながら二次元コンテンツにドハマりするオタクはみてて憐れだなとおもう >アイドルの顔貶しながら声優かわいいかわいい言ってたり 高校くらいの時掲示板で似たようなことしてたけどそういうダブスタはあとあと全部自分に帰ってくんだよね 悪口は良くねーわほんとに
74 21/05/29(土)03:10:21 No.807532731
>ここで感想話すの楽しくない…? 楽しい時もあったがふとここでいいよねしてる「」もべつのスレでは個人粘着や作品叩きしてると思うとあんまり楽しくなくなってきた
75 21/05/29(土)03:10:58 No.807532805
>楽しい時もあったがふとここでいいよねしてる「」もべつのスレでは個人粘着や作品叩きしてると思うとあんまり楽しくなくなってきた 全員が個人粘着とか作品してるわけないだろ?!
76 21/05/29(土)03:11:31 No.807532863
世間では人気だからこの作品は面白い!なんて価値観捨てちまえよ 自分で好きなもんくらい自分で見て決めろ
77 21/05/29(土)03:12:00 No.807532904
賛否両論語りたいんだけど ネットのほとんどの場所が熱心なファン・熱心なアンチ・無関心で住み分けが進んじゃってて困るわ
78 21/05/29(土)03:12:13 No.807532922
>楽しい時もあったがふとここでいいよねしてる「」もべつのスレでは個人粘着や作品叩きしてると思うとあんまり楽しくなくなってきた 正気に戻れ
79 21/05/29(土)03:12:16 No.807532931
>>ここで感想話すの楽しくない…? >楽しい時もあったがふとここでいいよねしてる「」もべつのスレでは個人粘着や作品叩きしてると思うとあんまり楽しくなくなってきた 「」を信じられなさすぎだよ! 娯楽くらいポジティブシンキングで行こう
80 21/05/29(土)03:12:36 No.807532959
>つまらないつまらないと言いながらいかにつまらないかの理由探しをするためだけにそのつまらない物を追い続けるつまらない奴のつまらないマイナス評価 これ本当につまらないパターンと逆張りしたくて無理矢理つまらない理由探ししてるパターンの両方あるので 結局つまらない人間性が一番ダメなんだなぁって
81 21/05/29(土)03:12:49 No.807532982
やたら叩かれてるの見たときは(分かってねぇなぁコイツらは…)してる
82 21/05/29(土)03:14:48 No.807533156
>全員が個人粘着とか作品してるわけないだろ?! そうかもしれんが前に好きな作品でいいよね…してる流れで同じジャンルの別の作品の名前が挙がった途端「」が豹変してそれめっちゃ叩きはじめて俺その作品も好きだからなんか凄い嫌な気分になって あんまり楽しめなくなった
83 21/05/29(土)03:15:15 No.807533198
>三次元コンテンツをバカにしながら二次元コンテンツにドハマりするオタクはみてて憐れだなとおもう >アイドルの顔貶しながら声優かわいいかわいい言ってたり アイドルおたくと二次元おたくと声優おたくは全部別人だと思うよ… 俺は声優のファンだけど二次元キャラは好きな声優が演じてるから見てるから生身の声優の副産物だと思ってるし 普通のアイドルはテレビのバラエティで芸人に弄られたりするアイドルの有り方が嫌いなだけでアイドル自身を嫌ってる訳じゃないしさァ…
84 21/05/29(土)03:16:17 No.807533304
「」なんて人はいないのになんて無駄なことを考えてるんだ スレの80%が同じ人が書いてることだってありえるのに
85 21/05/29(土)03:17:10 No.807533379
>三次元コンテンツをバカにしながら二次元コンテンツにドハマりするオタクはみてて憐れだなとおもう >アイドルの顔貶しながら声優かわいいかわいい言ってたり ただの個人の嗜好だな…オタク以外もそういうとこあるから人間として普通
86 21/05/29(土)03:18:45 No.807533506
アニメとかゲームに限らず趣味なんて 誰に何と言われようと俺はこれが大好きなんだ!他の誰も関係ねえ!っていうもんだと思うけど
87 21/05/29(土)03:21:11 No.807533753
>俺その作品も好きだからなんか凄い嫌な気分になって >あんまり楽しめなくなった エヴァの旧劇の終わり方はないわー新劇でちゃんと決着ついてよかったわー程度のノリで喋ってたつもりが雰囲気変わってたってこともあるから… 運が悪かったと思ってスレ閉じる
88 21/05/29(土)03:21:26 No.807533775
公式は大好きなんだけど二次創作してる奴の1人が大嫌いでそいつの話題が出る度に嫌な気分になる 定形だって言えば何でも許される頭の弱い子がそいつの定形を空気読まずにぶちこんで来てうんざりするよ… まともなファンの「」と作品の話をするのは凄く楽しい
89 21/05/29(土)03:21:34 No.807533785
クワイエットプレイスの実況スレが酷いもんだ
90 21/05/29(土)03:22:15 No.807533839
そんなに人と同じものが好きでいたいならアベンジャーズだけ見てればいいのに
91 21/05/29(土)03:23:14 No.807533931
ここで見るなら好きでも嫌いでもないくらいの作品のスレがちょうどいい
92 21/05/29(土)03:23:35 No.807533956
多くの人はアニメやゲームだけでなく人間関係も趣味なので 他人と噛み合った感想が言えるかというのは大事だぞ 昔は人間関係捨ててるやつが男オタクには多かったらしいが今は違う
93 21/05/29(土)03:26:34 No.807534217
ほんとに好きな作品ほどimgでは見ない方がいいとは感じる いつもの気持ち悪いキャラ付けでさえ大好きなキャラがされてるとすげえムカつくし
94 21/05/29(土)03:26:54 No.807534242
>エヴァの旧劇の終わり方はないわー新劇でちゃんと決着ついてよかったわー程度のノリで喋ってたつもりが雰囲気変わってたってこともあるから… 旧劇で満足したから新劇は見てなくてすまない… だから新劇のスレは見ないし書き込まないを徹底してるよ 俺の中のエヴァは量産機と戦って色々あって気持ち悪いとか言われたけど元の世界に戻るハッピーエンドで終わったんだ…
95 21/05/29(土)03:28:33 No.807534368
わかるよ 好みの違いを許容されない環境で育てばこういう考え方になるやつもいる 隠れて一人で楽しむか隠して話を合わせるかしかないのよな
96 21/05/29(土)03:29:02 No.807534407
>クワイエットプレイスの実況スレが酷いもんだ あれも異様に嫌ってるのいるからな…そこまで?って思う
97 21/05/29(土)03:31:05 No.807534562
何でこのスレ画なの?なんかズレてるね
98 21/05/29(土)03:31:32 No.807534604
周りの好みに合わせて触りだけ適当に話すスキルは身に着けといた方が生きやすいっちゃ生きやすい それとは別に自分の好きなものは当然ある
99 21/05/29(土)03:31:36 No.807534609
こんな場所でも空気を読むことを求められるのが辛い
100 21/05/29(土)03:31:50 No.807534631
マジでダメすぎると悪評すらなく消える……
101 21/05/29(土)03:32:30 No.807534690
>好みの違いを許容されない環境で育てばこういう考え方になるやつもいる これこそわかんねーんだよな 好みの違いを許容されない環境に適応する必要ある? アニメ見たら親に暴力振るわれるとかそういうレベルならごめんなさいって思うけど
102 21/05/29(土)03:34:13 No.807534832
>こんな場所でも空気を読むことを求められるのが辛い 空気読まずに過ごせる場所とかそれを許容してくれる友人身内の中だけだろ… 誰とも知らん「」の集まりはスレの空気読んで合わせて楽しんでるのが殆どだし定型とかお題スレとか
103 21/05/29(土)03:35:14 No.807534905
不特定多数が集まる掲示板の方がある程度の空気読まないとダメじゃない? delされないように
104 21/05/29(土)03:35:41 No.807534938
>こんな場所でも空気を読むことを求められるのが辛い 私これ好き!って言うのと他人が不快に思うことだけひたすら言うのは全然別だけど混合しちゃうと辛いね
105 21/05/29(土)03:36:02 No.807534966
インターネットは空気読む能力がなくて現実で友人知人がいないやつらの逃げ場所だろ
106 21/05/29(土)03:37:02 No.807535044
「」は好きなものを好きって言ってるだけの人間にはそこまで辛辣じゃないよ あいつ気持ち悪いよな…って反応は返ってくるけど
107 21/05/29(土)03:37:06 No.807535050
空気読まないでも付き合える環境や友人見つかんないからって代替でここ選ぶのは間違いが過ぎる 匿名掲示板って空気読んでなんぼの場所だと思ってる
108 21/05/29(土)03:37:19 No.807535066
>インターネットは空気読む能力がなくて現実で友人知人がいないやつらの逃げ場所だろ いきなりどうした? 空気が読めないのか?
109 21/05/29(土)03:38:06 No.807535124
>こんな場所でも空気を読むことを求められるのが辛い 何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!という有名な台詞もあるので
110 21/05/29(土)03:38:46 No.807535166
みんなで楽しむために空気読むというのはわかるけどdelされないようにというのは窮屈だな
111 21/05/29(土)03:38:50 No.807535171
>インターネットは空気読む能力がなくて現実で友人知人がいないやつらの逃げ場所だろ 残念ながらまだ一般に普及してなくてオタクのアンダーグラウンドのノリやれてた時代はもうとっくの昔の昔だ 一般人に居場所奪われたとかってのも全く違うからな言っとくが
112 21/05/29(土)03:38:51 No.807535173
>インターネットは空気読む能力がなくて現実で友人知人がいないやつらの逃げ場所だろ うわぁ~本物来ちゃったよ
113 21/05/29(土)03:40:39 No.807535308
空気読む能力が無いとしても何言っても許される訳じゃないし…
114 21/05/29(土)03:42:24 No.807535441
>何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!という有名な台詞もあるので そういう空気を読んだ和気あいあいコミュニケーションはリアルでやっててほしいわ インターネットという日陰者の世界でまでリアル社会みたいなマトモさを求めんでくれよ
115 21/05/29(土)03:43:56 No.807535563
ネットが日陰者の世界? 職業年齢問わずヒやら何やらで皆がオープンに振舞う時代に?
116 21/05/29(土)03:44:53 No.807535642
>空気読まないでも付き合える環境や友人見つかんないからって代替でここ選ぶのは間違いが過ぎる >匿名掲示板って空気読んでなんぼの場所だと思ってる 現実こそ空気読まなきゃ駄目では… お前の話には興味ねー自分が一番みたいな態度取り続けたてたら孤立して会社辞めた奴知ってるよ… 俺は空気は読めないけど自己主張も強くならいからヘラヘラ愛想笑いして我慢してるマンだけど…
117 21/05/29(土)03:45:23 No.807535680
もう今そういう古の日陰者集まれな場所自分で立てて管理とかしないと 有象無象の集まる場所でそれやるの無理だぞ絶対…
118 21/05/29(土)03:47:07 No.807535803
自分の居心地を悪くしてるのは自分自身のせいだったりとかな
119 21/05/29(土)03:48:37 No.807535917
ていうか空気読まないと問題が起きるっていうのはその…素がちょっと…
120 21/05/29(土)03:49:06 No.807535942
普通に空気読めるしマトモな奴が今のネットを歓迎するのはわかるけど 不適応で逃げてきた奴らはその逃げ場所までなくなってく流れにムカつかないのかい
121 21/05/29(土)03:49:34 No.807535963
ネット初期もアングラのノリというか空気を読んであえて空気読まないみたいな振舞いしてただけの人もいるんでない? 空気読まないと空気読めないの差なんて分かる訳もなし
122 21/05/29(土)03:50:26 No.807536014
空気を読むのと言い方に気をつけるのは別だと思うけど
123 21/05/29(土)03:51:04 No.807536048
だからその「逃げてきた」って前提はどっから生えてくるのよ… そもそもネットは現実と地続きであって異次元とかではないのだが
124 21/05/29(土)03:51:20 No.807536067
不適応な奴等の逃げ場なんてそもそもあったの そこからさらに不適応な奴等を追い出すんじゃないの
125 21/05/29(土)03:51:23 No.807536069
空気を読むって言うけど 言っていいこと悪いことの区別ができるかできないか程度のことんじゃないですかね
126 21/05/29(土)03:52:30 No.807536116
不適応さんはここに居場所を求めるよりカウンセリングとか受けてきた方がいいと思うよ
127 21/05/29(土)03:52:30 No.807536118
空気読めないとする人はギスギス殺伐とした方が楽しいんだろうか?
128 21/05/29(土)03:53:44 No.807536184
ここも含めて昔からネットが空気読めないまともじゃない奴の集まりだったとは思わないけどな 最近の空気が変わってきて居心地が悪くなってきたというのは分からないでもないが
129 21/05/29(土)03:54:37 No.807536242
匿名掲示板を知らなかったあの頃に戻りたい
130 21/05/29(土)03:56:29 No.807536358
もう一人のボクがいればふたばでエロ画像集める役させてこっちは色んなことに集中できるのになぁ…いや二人揃ってimgしてるオチになりそう
131 21/05/29(土)03:57:11 No.807536406
ネットが日陰者の集まりとか言ってるけど 現実だってどこもかしこも明るい連中ばかりってわけじゃなかろうよ ギスギスした環境や性根の曲がった人間だって珍しくない
132 21/05/29(土)04:02:42 No.807536745
アニメは1人で見るに限る 蜘蛛の人間パート見てるとよくわかる
133 21/05/29(土)04:04:17 No.807536846
シリーズの中でもAは好きだけどCは存在を抹消したいレベルで嫌い!みたいな黒い感情は持ってるけどCが好きな人を悪く言うつもりはないし C死ね!Aに比べてクソだから死ね!と言ったらC好きな人にはもちろんA好きな人からも品格を下げる行為だと見なされるだろうなーと思う程度に区別はするものですよ 流れで口が滑ったならともかく見えない敵と戦ってるのは日陰者とか以前にただの狂犬
134 21/05/29(土)04:10:59 No.807537261
Bは話題にならない駄作だったのかな…
135 21/05/29(土)04:16:57 No.807537604
上の例え話からBの質を判断することは不可能でしょ
136 21/05/29(土)04:17:17 No.807537622
>Bは話題にならない駄作だったのかな… (本当に好きなBを巻き込みたくないのであえてここでは話題にしない)
137 21/05/29(土)04:17:30 No.807537632
基本「」に限らずネットに流れるコメントの大半はノイジーマイノリティだと思っている
138 21/05/29(土)04:18:15 No.807537677
>基本「」に限らずネットに流れるコメントの大半はノイジーマイノリティだと思っている 極端な意見って目立つしな
139 21/05/29(土)04:19:54 No.807537759
目の前の数個の意見を主流だと思いこんじゃうのはよくないよね
140 21/05/29(土)04:34:04 No.807538422
そもそも仮にネットの意見が主流だったとしても自分の意見と違う事自体を憂う必要なんかないだろ