ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/29(土)01:09:49 No.807510186
これでも見て寝ろ
1 21/05/29(土)01:16:16 No.807511918
いいCMだ
2 21/05/29(土)01:20:29 No.807513114
イタチの卵焼きかと思った
3 21/05/29(土)01:21:53 No.807513521
ポリコレの餌食になりそう
4 21/05/29(土)01:24:29 No.807514170
青汁かな…
5 21/05/29(土)01:25:37 No.807514450
なんか涙腺にくるものがあった
6 21/05/29(土)01:27:36 No.807514965
ちょっと目頭が熱くなってしまった
7 21/05/29(土)01:29:13 No.807515340
このタイプのだしは赤だししか知らなかったが 貝だしだのあらだしだの美味そうだな…
8 21/05/29(土)01:29:57 No.807515511
本当にいいCMじゃねーか
9 21/05/29(土)01:31:35 No.807515923
あまりテレビ見ないからわからないけど何かのCMなの?
10 21/05/29(土)01:32:30 No.807516158
確かにカーチャンいなくなったら親父飯どうすんだろと思う時はある…
11 21/05/29(土)01:34:27 No.807516611
今からだともう難しいけどこんな老後を過ごしたかった いや健康でいてくれた方がもっといいんだけど
12 21/05/29(土)01:34:53 No.807516730
>あまりテレビ見ないからわからないけど何かのCMなの? マルコメのCM
13 21/05/29(土)01:36:11 No.807517028
実際は老々介護は辛い…
14 21/05/29(土)01:36:30 No.807517114
親父は料理できるから問題は俺だ…
15 21/05/29(土)01:37:46 No.807517383
企業ロゴくらい読んでほしい
16 21/05/29(土)01:38:08 No.807517475
今はインスタントがあるから料理できなくてもまだ楽になったよな…栄養とかちゃんと考えないと酷いことになるが
17 21/05/29(土)01:38:11 No.807517485
美味しいって言ってもらえるだけでもうれしいよね
18 21/05/29(土)01:40:39 No.807518058
ええ話だけど なら俺がやればいいんだ… にはちょっと危うさを感じてしまう
19 21/05/29(土)01:42:18 No.807518442
実際こういう状況になったら助かるんだろうなマルコメ
20 21/05/29(土)01:44:16 No.807518856
じいちゃんも足ちょっと悪くしてんだなコレ…
21 21/05/29(土)01:45:28 No.807519099
>親父は料理できるから問題は俺だ… 今からやればいい
22 21/05/29(土)01:45:43 No.807519165
いいCMなんだけど危うさがあって先がない感じがとても辛い
23 21/05/29(土)01:47:12 No.807519488
やっぱ人生にパートナーは必要なんだな…
24 21/05/29(土)01:48:03 No.807519669
>いいCMなんだけど危うさがあって先がない感じがとても辛い これ以上の先が必要かね
25 21/05/29(土)01:48:48 No.807519860
>ええ話だけど >なら俺がやればいいんだ… >にはちょっと危うさを感じてしまう まあこのくらいまでならギリギリ 寝たきりとかになっちゃったら危ないね…
26 21/05/29(土)01:49:35 No.807520051
心温まるより辛くなる気持ち方が強い… 最近は歳を取っていく親を見るのが怖いんだ
27 21/05/29(土)01:50:09 No.807520173
今更だけど老老介護って割と深刻な問題だよな…
28 21/05/29(土)01:52:01 No.807520565
老々介護はマルコメにはどうしようもないから
29 21/05/29(土)01:52:43 No.807520729
一番いいのは息子か娘の家に行くことなんだが いなかったりそうも行かないのも分かろうもん
30 21/05/29(土)01:52:57 No.807520779
青ネギって毎日使わないとすぐダメになるよな
31 21/05/29(土)01:54:04 No.807520999
>青ネギって毎日使わないとすぐダメになるよな 放っておくと冷蔵庫がネギ臭くなるよね…
32 21/05/29(土)01:54:13 No.807521034
このラップを取る時結構熱くてアッツゥ?!ってなるよね
33 21/05/29(土)01:55:10 No.807521223
持って後5年かな…
34 21/05/29(土)01:55:53 No.807521380
いい話か!って思ってしまった
35 21/05/29(土)01:56:23 No.807521457
認知症だと介護する側はすぐにすり減るけどされる側はどこにそんな寿命が残ってるんだって位長生きする
36 21/05/29(土)01:56:28 No.807521483
なんか前向きに暮らしてる老夫婦みて「」が勝手に曇ってる… わかるよ…
37 21/05/29(土)01:56:43 No.807521544
こういう老々介護の家庭が簡単に崩壊するのを介護で結構見てきた…
38 21/05/29(土)01:58:06 No.807521827
認知症は全てを破壊する
39 21/05/29(土)01:59:40 No.807522101
うちは祖父母共に動けなくなる前も後も暴言まみれだったからこんなんだったらよかったなとほんとにおもう
40 21/05/29(土)02:00:19 No.807522230
鬱展開かと思ったら違った…
41 21/05/29(土)02:00:23 No.807522248
なんで勝手に曇ってんだよ!幸せに暮らしてるじゃねえか!
42 21/05/29(土)02:00:46 No.807522330
家族だけで全部やろうと思っちゃダメだよね
43 21/05/29(土)02:04:21 No.807523038
俺がやれば妻はずっと家にいるでもうダメだった
44 21/05/29(土)02:04:33 No.807523080
>家族だけで全部やろうと思っちゃダメだよね マジで本当にこれなんだが 施設に預けるのはお金の問題も有るからな… まずは地域包括支援センターに相談だ
45 21/05/29(土)02:05:09 No.807523193
>家族だけで全部やろうと思っちゃダメだよね 介護保険ってそのためにあるようなものだしね
46 21/05/29(土)02:06:04 No.807523374
>介護保険ってそのためにあるようなものだしね 認定調査をするためのケアマネ探しからだからな…
47 21/05/29(土)02:06:05 No.807523378
>マジで本当にこれなんだが >施設に預けるのはお金の問題も有るからな… >まずは地域包括支援センターに相談だ 「まだ頑張れるでしょう?他の人も頑張ってるんですよ」
48 21/05/29(土)02:06:08 No.807523384
認知症はな…誰も悪くないんだけどな…
49 21/05/29(土)02:06:11 No.807523393
一人になった後習慣で料理作ってみるけど全然美味しく感じなくて食材腐らせちゃうやつだ
50 21/05/29(土)02:06:32 No.807523462
>「まだ頑張れるでしょう?他の人も頑張ってるんですよ」 うちの地域包括はそういうのはいなかったな…
51 21/05/29(土)02:06:54 No.807523542
現状これでなんとかなってるならええ話や…でいい 重くなったらヘルパーさん頼むなり施設へGOすればいい 金があればだけど
52 21/05/29(土)02:07:58 No.807523752
あとは社協のケアプランセンターとかに相談してもいいな
53 21/05/29(土)02:09:03 No.807523935
>「まだ頑張れるでしょう?他の人も頑張ってるんですよ」 そういうのやってくるのは大体質が悪い企業のクソケアマネだぞ
54 21/05/29(土)02:10:05 No.807524133
ならパワーアーマーをリースすればいいんだ
55 21/05/29(土)02:10:07 No.807524140
家の中だけでも動けるのならまだ救いはある 寝たきりはもう…認知症の進行も早くなって家族が家族でなくなってしまう
56 21/05/29(土)02:12:05 No.807524483
至 鬱 止
57 21/05/29(土)02:12:26 No.807524544
別に奥さん施設に入っても旦那が家事しなくていいことにはならんのでは?
58 21/05/29(土)02:12:58 No.807524671
これいいと思えるの男だけじゃねえかなと思ったやつ
59 21/05/29(土)02:13:00 No.807524678
あのボトルタイプ似たようなの使ってるわ…
60 21/05/29(土)02:16:19 No.807525300
老老介護が問題と言うがな 若老介護になんてなり得ないんだ 介護のために仕事辞めるなんて確実に破滅に向かい突き進む運命なんだ なんとかならんか
61 21/05/29(土)02:18:59 No.807525752
スレ画見ててなんか苦しくなった だからdel
62 21/05/29(土)02:20:06 No.807525925
>別に奥さん施設に入っても旦那が家事しなくていいことにはならんのでは? そうなんだけど旦那が奥さんに飯作るってそこまで理由付けしてやらんと駄目なんだろ
63 21/05/29(土)02:20:40 No.807526037
老老介護はさておきスレ画タイプのお味噌便利よね
64 21/05/29(土)02:22:15 No.807526348
こういう人生はもう歩めないことを再認識して涙腺が緩む
65 21/05/29(土)02:22:45 No.807526437
>なんとかならんか 断言するけどどうにもならん
66 21/05/29(土)02:26:33 No.807527069
聖教新聞じゃなくてよかった
67 21/05/29(土)02:26:43 No.807527096
最近必要に駆られて自炊しだしたけど楽しいな カーチャンはこんな複雑なことやってたんだな
68 21/05/29(土)02:26:51 No.807527117
スレ画の顆粒味噌バージョンは一人暮らしの娘とコロナ禍ネタでこれがまたいいんだ…
69 21/05/29(土)02:27:58 No.807527290
医療の発達や高性能の介護ロボットとかパワースーツの開発が進めば…
70 21/05/29(土)02:28:36 No.807527385
老々介護も深刻だがヤングケアラーも率直にいうと罪深いと思う 親は自分が介護してもらえる手段を探して 10代の子供の将来を使いつぶすべきではない
71 21/05/29(土)02:30:57 No.807527722
>医療の発達や高性能の介護ロボットとかパワースーツの開発が進めば… いいですよね老人Z
72 21/05/29(土)02:32:29 No.807527946
若い世代はスマホで調べて料理なんていくらでも出来ちゃうけどこのくらいの世代って料理どうやって調べるんだろう 普通にスマホ使えるのかそれとも本買うのかね
73 21/05/29(土)02:34:40 No.807528277
マルコメのこういうCM好き
74 21/05/29(土)02:34:42 No.807528279
>若い世代はスマホで調べて料理なんていくらでも出来ちゃうけどこのくらいの世代って料理どうやって調べるんだろう カーチャンが昔買って棚の肥やしになってたレシピ本とかが久々に日の目を見たりするよ
75 21/05/29(土)02:34:46 No.807528286
今はおばあちゃんでさえライン使う時代だから普通にスマホで調べてるんじゃないかな
76 21/05/29(土)02:35:51 No.807528414
老人を3人くらい突っ込んでこねてこねてこねてしたら屈強な若者1人になって出てくる装置の開発が待たれる
77 21/05/29(土)02:37:18 No.807528584
妻が足を悪くして台所に立つのは俺だけになったって事は元々台所に立ってたんだな
78 21/05/29(土)02:37:26 No.807528598
俺今からおじいちゃんになる代わりにこういう奥さんがほしい
79 21/05/29(土)02:37:35 No.807528614
それよりマルコメの商品にこういうあらだしあるのかい 探してくる
80 21/05/29(土)02:37:43 No.807528634
爺さんの歩行が若干怪しい作画表現すげえな…
81 21/05/29(土)02:37:47 ID:jOhDYcn. jOhDYcn. No.807528641
スレッドを立てた人によって削除されました だしボディ
82 21/05/29(土)02:38:34 No.807528744
ACのCMにもこういう人間らしい温かみがほしい…
83 21/05/29(土)02:38:35 ID:jOhDYcn. jOhDYcn. No.807528746
スレッドを立てた人によって削除されました >スレ画見ててなんか苦しくなった >だからdel 次はコッチの番ダ!
84 21/05/29(土)02:39:07 No.807528827
「」が決して手に入れることのできない日常だよ
85 21/05/29(土)02:40:46 No.807529049
レンジで温野菜調理とかしてるぽいしネットか奥さんから教えてもらってそう
86 21/05/29(土)02:40:48 No.807529055
>老人を3人くらい突っ込んでこねてこねてこねてしたら屈強な若者1人になって出てくる装置の開発が待たれる 誰がどこになっちゃうのさー!
87 21/05/29(土)02:40:53 No.807529071
>俺がやれば妻はずっと家にいるでもうダメだった 笑うところあった?!って一瞬思っちゃった
88 21/05/29(土)02:42:21 No.807529276
哀しくなってきた
89 21/05/29(土)02:43:50 No.807529476
ここまで行ければ上がりだろうな人生
90 21/05/29(土)02:44:20 No.807529542
>今はおばあちゃんでさえライン使う時代だから普通にスマホで調べてるんじゃないかな そういう人は全体のごく一部で大半の高齢者はスマホどころかインターネット環境に触れたことすらない アメリカですら65歳以上の高齢者の3分の1がインターネットを使った経験がないいわゆるデジタルデバイドだといわれてる
91 21/05/29(土)02:47:31 No.807529954
>こういう老々介護の家庭が簡単に崩壊するのを介護で結構見てきた… そんなブレードランナーのレプリカントみたいな感じで言われると身に染みるものがあるな