虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/28(金)21:21:09 新潟の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/28(金)21:21:09 No.807408596

新潟の美味い日本酒を探してる 良ければ教えて下さい

1 21/05/28(金)21:22:23 No.807409258

上善如水

2 21/05/28(金)21:22:37 No.807409403

ばくれn

3 21/05/28(金)21:23:08 No.807409676

新潟のなんか9割美味いよ

4 21/05/28(金)21:23:30 No.807409897

久保田すき すっきりという言葉がこれほど似合う酒はない

5 21/05/28(金)21:23:57 No.807410125

きりんさん

6 21/05/28(金)21:24:08 No.807410218

>ばくれn 日本酒度+20ってどういうことなの…

7 21/05/28(金)21:24:29 No.807410393

スレ画が何処行っても大帝置いてあって美味しいから好き

8 21/05/28(金)21:24:38 No.807410483

甘ったるい感じのやつが好きなの?それともスッキリしたやつ?

9 21/05/28(金)21:24:55 No.807410645

加茂錦の荷札酒ってのが旨いらしいけど見たことない 飲んだことのある「」はいるかしら

10 21/05/28(金)21:25:47 No.807411084

良スレの予感

11 21/05/28(金)21:25:49 No.807411100

>甘ったるい感じのやつが好きなの?それともスッキリしたやつ? どっちでも 〆張鶴と菱湖は飲んだけど美味しかった

12 21/05/28(金)21:26:28 No.807411411

新潟の酒とか余程下手なの選ばない限り外れは無いはず

13 21/05/28(金)21:27:21 No.807411872

2000円くらいのなら大体おいしいと思う 好きなのはふじの井とちんこ酒のところとと化粧品メーカーのところかな

14 21/05/28(金)21:28:22 No.807412413

〆張鶴イケるなら醸す森マジおすすめ

15 21/05/28(金)21:28:31 No.807412497

二人あわせてヤンマー!

16 21/05/28(金)21:30:21 No.807413440

新潟酒の陣お前と戦いたかった…

17 21/05/28(金)21:30:32 No.807413543

村祐

18 21/05/28(金)21:31:25 No.807414101

>加茂錦の荷札酒ってのが旨いらしいけど見たことない >飲んだことのある「」はいるかしら 華やかな香りと甘口味で新潟感は無い うまい

19 21/05/28(金)21:32:01 No.807414445

地元住んでるとちんこの日本酒よく見るけどあれ美味しいのかな…レジに持っていく勇気はない

20 21/05/28(金)21:32:03 No.807414459

花越路飲んだことあるひといる? 売ってるの見たことないんだけど

21 21/05/28(金)21:32:25 No.807414614

高千代美味しいよ。 新潟感は…これもあまり無いかな。

22 21/05/28(金)21:32:48 No.807414803

>地元住んでるとちんこの日本酒よく見るけどあれ美味しいのかな…レジに持っていく勇気はない 美味しいよ!でも瓶でも同じ中身のやつあるので買わないよ!

23 21/05/28(金)21:33:41 No.807415327

おやずいぶんお客様の多いスレのようで

24 21/05/28(金)21:34:00 No.807415481

59TAKACHIYOシリーズ美味しいよ 新潟でもそんなあちこちに売ってるわけじゃないから入手難度の問題はあるけど

25 21/05/28(金)21:35:48 No.807416441

甘めが好きだから雪中梅がいい

26 21/05/28(金)21:36:33 No.807416856

雪中梅いいよね…

27 21/05/28(金)21:38:09 No.807417686

そもそも新潟感とはなによ!

28 21/05/28(金)21:38:37 No.807417922

景虎の梅酒は美味い

29 21/05/28(金)21:38:48 No.807418024

もし実際に新潟行って買うつもりなら上中下越佐渡のどこの酒なのかはちゃんと見とくんだぞ

30 21/05/28(金)21:40:16 No.807418828

>そもそも新潟感とはなによ! 五百万石米を使ったすっきり辛口酒とか

31 21/05/28(金)21:40:21 No.807418863

水酒を淡麗感 ヒーっとするのが辛口感

32 21/05/28(金)21:40:56 No.807419189

〆張鶴や越乃景虎はめっちゃ新潟っぽい

33 21/05/28(金)21:41:05 No.807419254

雪とか梅とか名前似てる酒多くない? 越乃寒梅だの越の寒中梅だの雪中梅だの

34 21/05/28(金)21:41:24 No.807419426

コメの力だよ!

35 21/05/28(金)21:42:10 No.807419849

新潟駅ので試飲して印象に残ってるのは緑川

36 21/05/28(金)21:42:12 No.807419872

越乃が新潟の~みたいな意味っしょ

37 21/05/28(金)21:42:24 No.807420013

白鳥蔵!安い!うまい!

38 21/05/28(金)21:42:57 No.807420347

ぽんしゅ館で飲み比べてぽんしゅ館で買う! これね!

39 21/05/28(金)21:43:26 No.807420633

>雪とか梅とか名前似てる酒多くない? >越乃寒梅だの越の寒中梅だの雪中梅だの 雪は日本酒作るのに使ってたから製法表記してるみたいなもんだ

40 21/05/28(金)21:43:55 No.807420959

〆張鶴うまいって感じるなら根知男山おすすめ

41 21/05/28(金)21:44:14 No.807421103

知るかバカ!日本酒は美味いか美味くないかだ!

42 21/05/28(金)21:44:19 No.807421135

コシノジュンコ

43 21/05/28(金)21:44:41 No.807421296

朝日山の千寿盃なんてもうどこにいても飲めそう

44 21/05/28(金)21:45:12 No.807421563

荷札酒は製造責任者が若くて驚く まだ30くらいだよね

45 21/05/28(金)21:45:43 No.807421860

ここまで鶴齢無いとかマジかよ

46 21/05/28(金)21:45:55 No.807421958

スキー正宗っていうふざけた名前のが意外と旨くてビックリした! 新潟すげぇや…

47 21/05/28(金)21:47:18 No.807422661

マスカガミのなんか新しいやついいよ

48 21/05/28(金)21:48:45 No.807423466

亀口本正

49 21/05/28(金)21:49:25 No.807423823

>スキー正宗っていうふざけた名前のが意外と旨くてビックリした! >新潟すげぇや… 名前があれなだけで数百年やってる酒蔵だからな…

50 21/05/28(金)21:51:26 No.807424777

もし嘉山っていうの見かけたら一度飲んでほしい

51 21/05/28(金)21:56:35 No.807427370

越後湯沢か新潟駅行って試飲しようぜ

52 21/05/28(金)21:58:12 No.807428131

とりあえずぽんしゅ館行って111種一通り試飲しよーぜ!

53 21/05/28(金)21:59:01 No.807428535

新潟って地味にワイナリーも多いよね

54 21/05/28(金)22:02:17 No.807430278

>新潟って地味にワイナリーも多いよね カーブドッチいいよね… ブルワリーも良いとこあるよね月岡ブルワリーすき

55 21/05/28(金)22:03:09 No.807430755

>日本酒度+20ってどういうことなの… アル添なしでこれだから結構飲み口もよくて お刺身なんかと合わせると美味しい

56 21/05/28(金)22:03:24 No.807430899

山古志!

57 21/05/28(金)22:03:32 No.807430978

たかちよ 鶴の友 麒麟山 鶴齢 このあたりが好き

58 21/05/28(金)22:04:18 No.807431441

ネタ枠だけど越後武士

59 21/05/28(金)22:04:59 No.807431834

謙信とスキー正宗は美味しかった記憶がある

60 21/05/28(金)22:05:22 No.807432065

DHC酒造 名前で損してる気がするけど好き

61 21/05/28(金)22:05:28 No.807432140

>カーブドッチいいよね… この間泊まってきたけどめっちゃよかった 部屋がすげーお洒落なの レストランのフレンチもめっちゃ美味しかったけどミネラルウォーター勧めるなら値段言ったほうがいいんじゃないかなって思った

62 21/05/28(金)22:06:37 No.807432748

僕は、越乃景虎!    ∧_∧  ◯(´∀`)◯   \   /  _/ __ \_ (_/  \_)    |||

63 21/05/28(金)22:07:23 No.807433108

水も米もあるのズルい

64 21/05/28(金)22:07:48 No.807433330

美味い日本酒を探すのに新潟に絞る必要ってあるの?

65 21/05/28(金)22:08:28 No.807433695

>水も米もあるのズルい 魚もジビエもあるぞ

66 21/05/28(金)22:09:07 No.807434064

>レストランのフレンチもめっちゃ美味しかったけどミネラルウォーター勧めるなら値段言ったほうがいいんじゃないかなって思った おいくらなの?

67 21/05/28(金)22:09:48 No.807434409

>美味い日本酒を探すのに新潟に絞る必要ってあるの? 絞らないと選択し多すぎるし… 絞っても多い?そうだね

68 21/05/28(金)22:09:56 No.807434488

湊屋藤

69 21/05/28(金)22:10:57 No.807435004

外から見てるとマジで1ミリも興味なかったけど新潟って妙に広いせいかどうも新潟のどの地方で結構郷土愛が難しいらしいのよね でも確かに個人的には静岡県民だけど伊豆半島の人間だと浜松とか言われても全然行ったことすらないもんね

70 21/05/28(金)22:11:08 No.807435091

食べる米は有名だけど酒米の産地としてはどうなの?

71 21/05/28(金)22:11:13 No.807435139

>>レストランのフレンチもめっちゃ美味しかったけどミネラルウォーター勧めるなら値段言ったほうがいいんじゃないかなって思った >おいくらなの? 一瓶1000円だった まあだいたい予想通りの値段だったからいいんだけど有料かどうかも言わずにミネラルウォーターはいかがですかって勧めてきたから客によってはトラブルになりそうな気がするなって思った

72 21/05/28(金)22:11:36 No.807435352

長野にあるかは分からんけど新潟も兵庫も気軽に飲み比べ買い集めが出来る拠点的なところがあるから探しやすいのはある

73 21/05/28(金)22:12:03 No.807435660

>まあだいたい予想通りの値段だったからいいんだけど有料かどうかも言わずにミネラルウォーターはいかがですかって勧めてきたから客によってはトラブルになりそうな気がするなって思った あーそりゃなるね多分…

74 21/05/28(金)22:12:16 No.807435759

山間 結構レアだから手に入るか分からないけど

75 21/05/28(金)22:13:37 No.807436595

>食べる米は有名だけど酒米の産地としてはどうなの? 五百万石を五百万石作ってるよ

76 21/05/28(金)22:14:53 No.807437351

食べる米が旨い所で酒の米が不味くなるはずはないんだ

77 21/05/28(金)22:15:03 No.807437457

〆張鶴の雪飲んで日本酒ハマった ただ開けたては無理

78 21/05/28(金)22:15:08 No.807437515

>美味い日本酒を探すのに新潟に絞る必要ってあるの? 新潟の日本酒の話してるスレにヤボだね

79 21/05/28(金)22:15:20 No.807437643

先週のみに行ったばかりなのにまた行きたくなっちゃうじゃない…

80 21/05/28(金)22:15:21 No.807437655

お米的にどう違うのかとかわからんし米が違ってても正直わからないけど五百万石って書いてある日本酒ってなんか好きなんだよね…

81 21/05/28(金)22:15:53 No.807437978

上善如水は酒造見学楽しかったなあ

82 21/05/28(金)22:15:56 No.807437999

とりあえず新潟駅に行けばいくらでも呑み比べができるぞ

83 21/05/28(金)22:16:08 No.807438136

>>まあだいたい予想通りの値段だったからいいんだけど有料かどうかも言わずにミネラルウォーターはいかがですかって勧めてきたから客によってはトラブルになりそうな気がするなって思った >あーそりゃなるね多分… そこ以外は部屋も飯もめっちゃよかったので暇な「」は是非行ってみてほしい 一泊にフレンチのフルコースにワインのペアリング付けて1人4万ぐらいするけど値段なりの価値は余裕であると思う

84 21/05/28(金)22:16:47 No.807438503

>〆張鶴の雪飲んで日本酒ハマった >ただ開けたては無理 開けて何日かするといい塩梅になる的な?

85 21/05/28(金)22:18:20 No.807439293

新潟県の人は新潟の酒しか飲まないと聞いた というかそもそも酒屋に新潟の酒しか置いてないと聞いた

86 21/05/28(金)22:19:47 No.807440008

電車でスキー行った帰りに越後湯沢駅で飲み比べしたなぁ

87 21/05/28(金)22:20:07 No.807440192

全国みれば上はいくらでもいるんだけど やっぱり地元の味はなじむんだ

88 21/05/28(金)22:20:18 No.807440308

>新潟県の人は新潟の酒しか飲まないと聞いた >というかそもそも酒屋に新潟の酒しか置いてないと聞いた でかい店なら普通に全国区の酒はあるよ 小さい酒屋ならうn

89 21/05/28(金)22:20:31 No.807440421

>新潟県の人は新潟の酒しか飲まないと聞いた >というかそもそも酒屋に新潟の酒しか置いてないと聞いた 酒屋はあんま行かないから分からんけどセブンとかに置いてある日本酒も確かに大体新潟の酒だった気がする

90 21/05/28(金)22:20:31 No.807440424

県北の酒と言うとここでも挙がってる〆張鶴が有名だけど 同じ村上市の大洋酒造の酒も旨いのでぜひ試してほしい

↑Top