虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/28(金)20:52:27 No.807394206

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/28(金)20:53:45 No.807394735

揺れるし下半身をキャタピラにしてはどうか?

2 21/05/28(金)20:54:22 No.807395009

ガチで商品化しそうだな…

3 21/05/28(金)20:55:31 No.807395541

したら本気で買うぞ

4 21/05/28(金)20:56:10 No.807395823

MGか

5 21/05/28(金)20:59:28 No.807397364

>揺れるし下半身をキャタピラにしてはどうか? それだと悪路での踏破性能が損なわれるんじゃないか? オプションとしてならありかもしれんが

6 21/05/28(金)20:59:33 No.807397403

メタルビルドかな

7 21/05/28(金)21:04:38 No.807399988

二足歩行の踏破性能を活かしつつその巨体で目印になりMSを動かせるだけのバッテリーで病院の電源を賄う おまけに撤去作業やヘリが着地出来る足場の作成もで出来る

8 21/05/28(金)21:06:31 No.807400958

>それだと悪路での踏破性能が損なわれるんじゃないか? >オプションとしてならありかもしれんが DSUTのアンカーみたいな感じならありだと思う バクゥの足みたいなもんだし

9 21/05/28(金)21:07:21 No.807401407

>MGか 核とドッペルホルンみたいなのでMGザク用にオプションでとか

10 21/05/28(金)21:08:12 No.807401846

理詰めで語るとどうしてもなんで二足歩行?てなるのでもう少しロマンが欲しい

11 21/05/28(金)21:09:02 No.807402263

戦争物の中で生活感を加えるアクセント好き

12 21/05/28(金)21:10:48 No.807403235

>理詰めで語るとどうしてもなんで二足歩行?てなるのでもう少しロマンが欲しい これに関しては多脚がそこまで早くないで説明つくと思う バクゥの整地高速移動はキャタピラとブースターだし

13 21/05/28(金)21:11:33 No.807403625

背負い物重すぎて倒れないのかな

14 21/05/28(金)21:11:38 No.807403652

ナチュラルの患者なんているかよぉ!!

15 21/05/28(金)21:12:03 No.807403871

>理詰めで語るとどうしてもなんで二足歩行?てなるのでもう少しロマンが欲しい こいつの場合は走破性と作業能力の両立という理屈がつく

16 21/05/28(金)21:12:35 No.807404179

>背負い物重すぎて倒れないのかな 中がみっしり詰まってるわけでもないからな… ガナーやスラッシュのが重いと思う

17 21/05/28(金)21:13:27 No.807404651

手があるから一機で色んな重機の代役ができるのは大きい 欲を言えば整地用のでかいシャベルみたいな手持ちOPが欲しいところ

18 21/05/28(金)21:13:39 No.807404750

>理詰めで語るとどうしてもなんで二足歩行?てなるのでもう少しロマンが欲しい 二足歩行兵器が一般的な世界で兵器を別に転用してるもんだからそこはツッコミ心を抑えていただくしかないのでは

19 21/05/28(金)21:14:07 No.807404961

ホスピタルインパルスほしい

20 21/05/28(金)21:14:44 No.807405241

理屈の話をすると二足歩行ロボでよく言われる背が高くて目立つというのもこいつの場合利点になる

21 21/05/28(金)21:15:38 No.807405754

>ホスピタルインパルスほしい デュートリオンで無限電力! …戦艦に収容したほうがいいな病院中に展開くらいできるだろう

22 21/05/28(金)21:16:44 No.807406361

被災した経験があるとこういうの見る目が変わる 倒木落石も問題にせんし太い電源も付いてくるし救助の橋頭保築く能力は他に類を見ない

23 21/05/28(金)21:17:24 No.807406703

こまけえこたぁいいんだよ スレ画に宿るロマンが好きなんだ

24 21/05/28(金)21:17:42 No.807406864

MGで出ないかな

25 21/05/28(金)21:19:12 No.807407581

少々足場悪かろうが自力でなんとかできるのは大きい 高所から俯瞰できるのも現場ではかなり重要になってくるしMSのセンサーも使えればもっといい

26 21/05/28(金)21:19:55 No.807407945

>揺れるし下半身をキャタピラにしてはどうか? 中に人乗せた状態で背負ってるわけじゃないぞ

27 21/05/28(金)21:20:03 No.807408005

>揺れるし下半身をキャタピラにしてはどうか? そもそもスレ画は患者を背中に入れたまま動く機体じゃない…

28 21/05/28(金)21:21:10 No.807408601

スレ画の役割は現場まで背中のコンテナを担いでいって 現地で簡易病院を築いて自分は電源になりつつ 医療施設に襲い掛かってくる不埒ものどもから防衛することだぞ

29 21/05/28(金)21:21:12 No.807408620

後は洗濯などもできれば…

30 21/05/28(金)21:29:33 No.807413040

>後は洗濯などもできれば… ランドリーウィザード来るか…

31 21/05/28(金)21:30:07 No.807413319

となるとごはんとおふろと…

32 21/05/28(金)21:31:41 No.807414275

>となるとごはんとおふろと… まあ病院だしそこはある程度備蓄あるでしょ

33 21/05/28(金)21:31:56 No.807414392

メシタキザク

34 21/05/28(金)21:32:52 No.807414839

立てば目印伏せれば風よけ歩く姿は地ならしだ 皆あの白い巨人の所へ行けば安全だぞ!

35 21/05/28(金)21:34:13 No.807415588

>立てば目印伏せれば風よけ歩く姿は地ならしだ >皆あの白い巨人の所へ行けば安全だぞ! ∀ガンダム感でてきた…

36 21/05/28(金)21:34:37 No.807415804

同じことやるにしてもバクゥじゃあんまり利点ないんだよね 全高が低くてコンテナたくさん持てないし重機として使いづらいし

37 21/05/28(金)21:34:52 No.807415937

ザクの手足で着陸地点を作ってくれれば後はヘリがじゃんじゃん来るから本格的な補給はそっちに任せればいいんだよ

38 21/05/28(金)21:35:39 No.807416339

あの世界のMSはこっちの郵政カブより気軽に手に入りそうな奴だからな…

39 21/05/28(金)21:36:17 No.807416720

欲を言うと病院用のスタッフが同行できればいいんだがさすがに背中のコンテナに乗るのは無茶が過ぎる

40 21/05/28(金)21:36:49 No.807416991

多分これ乗るなら医師免許取るわってパイロットがいる

41 21/05/28(金)21:38:03 No.807417649

指というものは驚くほど器用に動くからそこにザクのサイズとパワーが組み合わさって積み重なったコンクリートを丁寧にどける事も出来る! 死亡者の更なる低減に繋がるぞ!

42 21/05/28(金)21:38:30 No.807417847

宇宙世紀だとそもそもMS自体が作業用機械の兵器化だから被災地や事故現場での作業にはうってつけだしな…

43 21/05/28(金)21:38:47 No.807418020

スタッフはヘリでもなんでも後からくればいいんだよ そのスタッフが活躍する準備がこいつには全部できるんだ

44 21/05/28(金)21:39:02 No.807418152

>欲を言うと病院用のスタッフが同行できればいいんだがさすがに背中のコンテナに乗るのは無茶が過ぎる ってかMSが成り立つ世界なら座席の耐ショック技術もどうにかなるんでは いち早く病院の敷設をするなら医療スタッフだって連れていきたいだろうし

45 21/05/28(金)21:39:32 No.807418428

もう10年も前になるがキャタピラ万能論を現実の自然災害が否定したんだ

46 21/05/28(金)21:41:20 No.807419390

>もう10年も前になるがキャタピラ万能論を現実の自然災害が否定したんだ たぶん実用性ありそうなデザインとなると みんな現実にある援龍みたいなの想像するんだろうな…

47 21/05/28(金)21:42:25 No.807420029

大体の重機の働きが出来るし増水した川に対して大きさを活かして堤防や橋の代わりにもなれるぞ

48 21/05/28(金)21:42:37 No.807420160

よっこらしょ su4884842.jpg

49 21/05/28(金)21:42:49 No.807420262

工具でお悩みそんな貴方にカレトヴルッフ

50 21/05/28(金)21:43:01 No.807420388

物語映えする輸送としては女医さんをパイロットの膝の上に乗せる方法がある

51 21/05/28(金)21:43:53 No.807420934

とりあえずハロ詰めとけばいいんじゃないかな

52 21/05/28(金)21:44:06 No.807421053

>よっこらしょ >su4884842.jpg 専用ウィンチでも下ろせるし下ろしてからレイアウト変更もできる 気配りの天才すぎる

53 21/05/28(金)21:44:11 No.807421088

>よっこらしょ >su4884842.jpg 手の偉い所はこういう所だよ 持つ運ぶ動かすどかす掘る均すなんでもできる

54 21/05/28(金)21:45:54 No.807421953

最新鋭機なんでバッテリーも長持ちするしパワーもある ちょっと汚い話にもなるけど最新鋭機をこういう場に出してるのは民意も稼げる

55 21/05/28(金)21:46:41 No.807422351

バッテリーそんな長持ちするの?

56 21/05/28(金)21:46:43 No.807422364

MG化しないかな…

57 21/05/28(金)21:46:52 No.807422450

>ちょっと汚い話にもなるけど最新鋭機をこういう場に出してるのは民意も稼げる そしていざとなれば武器も握れる

58 21/05/28(金)21:47:17 No.807422652

病院だけじゃなくて食堂とかいろいろ運べるはずだ

59 21/05/28(金)21:47:38 No.807422843

>バッテリーそんな長持ちするの? 腰の両サイドに予備バッテリー付けてる

60 21/05/28(金)21:47:53 No.807423002

>最新鋭機なんでバッテリーも長持ちするしパワーもある ホスピタルウィザードの電源としては1ヵ月近くもつとかなんとか それだけもてば十分すぎるな

61 21/05/28(金)21:48:18 No.807423251

>ホスピタルウィザードの電源としては1ヵ月近くもつとかなんとか >それだけもてば十分すぎるな すごいなコズミックイラ…

62 21/05/28(金)21:48:27 No.807423349

>バッテリーそんな長持ちするの? 元々戦闘用に作られたMSを動かすバッテリーなのでじっとしてればかなり長持ちするよ

63 21/05/28(金)21:48:32 No.807423391

>バッテリーそんな長持ちするの? 新型機の時点で街単位の電力賄えるしグレネードの代わりに増設バッテリー積んでるからさらに長持ち 増設バッテリーさえ交換すればMS自体は動かずに済む

64 21/05/28(金)21:48:34 No.807423396

>バッテリーそんな長持ちするの? 戦闘しないんなら相当持つんじゃね 省エネ化とか容量の強化とか色々技術の進歩もあるし

65 21/05/28(金)21:48:39 No.807423431

>バッテリーそんな長持ちするの? ザク用のバッテリーは病院一か月動かせるくらい大容量 スレ画は予備も持ってきてる

66 21/05/28(金)21:48:44 No.807423461

普段ビーム撃ってるようなバッテリーだからな・・

67 21/05/28(金)21:49:13 No.807423724

そういやそうか…普通は攻撃にも防御にもガンガン使ってるやつだもんな…

68 21/05/28(金)21:49:38 No.807423938

戦争って行為がいかに金とエネルギー馬鹿食いしてるかの証明でもあるよねこの話

69 21/05/28(金)21:49:50 No.807424023

このザクが3機くらいの小隊でやってくれば被災地は救われるな

70 21/05/28(金)21:51:09 No.807424621

問題は名医兼パイロットが一人しかいないことかな…

71 21/05/28(金)21:51:41 No.807424935

>問題は名医兼パイロットが一人しかいないことかな… 別にパイロットと医者が兼任する必要はないぞ あくまで被災地に向かうだけだから

↑Top