21/05/28(金)19:55:21 はい、... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/28(金)19:55:21 No.807373234
はい、寝る前にロブロイさんの本の紹介聞きましょうね 今回紹介するのはこちら、「ハーモニー」 故·伊藤計劃さんの本です 処女作である「虐殺器官」の公開からわずか2年で肺癌でその生を終えた彼ですが、これは「虐殺器官」に続くSF長編の2作目にして最終作です(屍者の帝国は未完、同期の円城塔さんが引き継ぎました) 核戦争とパンデミックによる大災禍(ザ・メイルストロム)を経験した世界は、生命主義を掲げた「生府」を設置、人々は社会の貴重な共通資源であるとして、成人は常時健康状態をモニタリングするナノマシン「Watch Me」を体内に保有することになっています 「優しさ」「配慮」「気遣い」に塗り固められた世界を嫌った霧慧トァンは、友人の零下堂キアンとカリスマ的反社会的存在の御冷ミァハと共に、Watch Meを導入される大人になる前に「社会的リソースを欠く非人道的で軽蔑すべき行為」とされている自殺を試みますが失敗、ミァハだけ逝ってしまいます
1 21/05/28(金)19:55:37 No.807373314
その十三年後、社会に表面上は従いながらもそこに埋没しない生活を目指し、WHOの上級監察員となったトァンは紛争地帯に赴いては禁止されている酒や煙草を煽るようになりましたが、上司に見つかって日本に強制帰還させられます 空港でキアンと再会し、すっかり社会に埋没してしまったキアンに失望を覚えながらもレストランで食事をしていると、彼女は急にうつむいてカプレーゼを見つめたかと思うと「うん、ごめんね、ミァハ」と呟きテーブルナイフで自身の喉笛を切断、自殺します 同日同時刻、世界中で六千人超が自殺を試みたことを知ったトァンはこの事象にミァハが関与していることを直感、行動に乗り出します …ここからが本筋なのですがネタバレ防止のために内容紹介は終わりです 続きはご自分でお読み下さい
2 21/05/28(金)19:55:54 No.807373394
長編SFといっても2.5時間ほどで十分読み終わる量です 何より内容の分厚さに対し、ほとんどはトァンが誰かと会話を進める場面が連なって構成されているので、とても読み易いです 今までロブロイさんの紹介にお付き合い頂いた方、中でも「ハーモニー」を読了済の方は共感して下さるかもしれませんが、「ハーモニー」は明らかに脳科学、とりわけ「意識」をテーマにしたSFであり、それらの分野への作者の造詣の深さも相まって、とても興味を惹かれる作品になっています 意識とは何か?高度に社会化された現代、意思決定の余地は必要なのか?「脳の議会」による葛藤が意識として顕現するなら、葛藤のない世界で意識はどうあるのか?今1万円貰えるか1年後に2万円貰えるか選択するのに、ほとんどの「意識」が前者を選ぶのは不合理ではないのか? 「あなたの知らない脳」を読んだ後であれば更に楽しめるでしょう 彼は長く闘病生活を送った関係上、健康についての興味を持ったとインタビューで語っていますから、皮肉にも肺癌のおかげでこの名作が生まれたとも言えます
3 21/05/28(金)19:56:07 No.807373467
なお、「風の谷のナウシカ」の「その者青き衣をまといて~」の文言もチラリと登場します 彼と話す機会があれば楽しい会話ができたかもしれませんね 余談ですが、何某という批評家の方の「解説」には「種の保存」の文字がありました 伊藤計劃さんがご存命なら間違いなく指摘、撤回させていたでしょうね よし、紹介終わり 寝ていいですよ
4 21/05/28(金)19:56:22 No.807373544
スズカさん文章自体に詳細な記述がない限り、あんまり本の登場人物の外見を考えるタチじゃないんだけど、最近見た作品の影響は受けるものだから今回読み返すにあたってミァハがスカイさんに見えたのね 目を離したら消えてそうな捉えどころのない少女が靴音の響くバンカーでタップダンス踊りながら悲惨な過去を滔々と語るの 菊花賞さんの上のスカイにトカレフ突っ込まれてる所で不覚にも興奮しましたわあ 正直このシーンだけ読みたかったから本棚から引っ張り出したのね 結局全部読んじゃったけど 久しぶりに読んだらロブロイさんの琴線に触れることばかりで普通にびっくりしましたわあ
5 21/05/28(金)19:57:27 No.807373875
来たか…
6 21/05/28(金)19:58:13 No.807374122
スズカさんとロブロイさんの自我が混じりあってない?
7 21/05/28(金)20:01:53 No.807375249
ハーモニーいいよね… 劇場版は沢城みゆきのトァンと上田麗奈のミァハを聴くためだけに見る価値があると思ってる ラストが原作と違ったり見てると眠たくなるような淡白な画面(これは原作通りとも言えるが)だったりは批判の対象となるけどそれらを上回る芝居にはシビれましたわあ
8 21/05/28(金)20:04:49 No.807376203
いきなりスズカさんが乱入してる
9 21/05/28(金)20:14:12 No.807379408
ハーモニーが好きならハクスリーのすばらしい新世界とかも間違いなく好きだと思うから是非読んでほしいな…
10 <a href="mailto:sage">21/05/28(金)20:21:02</a> [sage] No.807381745
>ハーモニーが好きならハクスリーのすばらしい新世界とかも間違いなく好きだと思うから是非読んでほしいな… Wikipediaでさわりだけ読んでみましたが面白そうですね ありがとうございます 代わりと言ってはなんですが皮肉な題名を見て思い出した「穏健なる提案」もどうぞ
11 21/05/28(金)20:25:22 No.807383206
ロブロイさんはどういう基準で読む本を選んでるんだろう…
12 21/05/28(金)20:25:34 No.807383270
ハーモニーいいよね あのラストはすごく好きだ
13 21/05/28(金)20:26:58 No.807383738
映画見にいったなぁ
14 21/05/28(金)20:29:01 No.807384485
すばらしい新世界は作中でもタイトルが出てくるよね
15 21/05/28(金)20:50:16 No.807393334
ロブロイさんの紹介してくれた本をほしい物リストに入れるようになった