ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/28(金)16:10:50 No.807316383
これが「」が言ってた初心者向けキットか!
1 21/05/28(金)16:12:31 No.807316710
懐かしいな
2 21/05/28(金)16:13:06 No.807316815
なんか顔が面長だし 説明書に載ってる作例と全然違うんですけど…
3 21/05/28(金)16:17:25 No.807317677
97年くらいまでは再販されてたが リアル武者はとんと見ない
4 21/05/28(金)16:17:35 No.807317719
面白い肘の曲がり方してるな
5 21/05/28(金)16:18:24 No.807317862
初代から10年でこれと考えると凄まじい進化だ
6 21/05/28(金)16:19:24 No.807318073
この面長が俺は好きなんだよ あと何とも言えない平手
7 21/05/28(金)16:19:54 No.807318162
設定とか読み物が充実してる冊子型の取説も好きだ
8 21/05/28(金)16:22:10 No.807318650
システムインジェクションでフレーム入り 結構凝った説明書に高級感のあるパッケージ 当時MG読者だった俺はセンチネル最終回ガンダムみたいなのを期待してたよ…
9 21/05/28(金)16:23:37 No.807318935
この後のゼータとダブルゼータがなかなか凄かった
10 21/05/28(金)16:24:56 No.807319211
リアル武者とこっちとどっち買おうか迷ってこっち買ったな
11 21/05/28(金)16:26:25 No.807319536
箱の雰囲気がおしゃれでいい
12 21/05/28(金)16:27:30 No.807319754
ボールジョイントの構造が足首以外大失敗なのが時代を感じる 自立不可なレベルでゆるゆるになるのはすごい
13 21/05/28(金)16:27:58 No.807319859
>この面長が俺は好きなんだよ >あと何とも言えない平手 mk2も面長なんだけど ガワラの新規画稿がそうなんだよね
14 21/05/28(金)16:28:57 No.807320080
GガンくらいまでHGのパッケージは黒バックでやたら高そうなイメージがあった
15 21/05/28(金)16:29:11 No.807320128
>ボールジョイントの構造が足首以外大失敗なのが時代を感じる >自立不可なレベルでゆるゆるになるのはすごい あの時代だとその頃にはもう爆竹で吹き飛んでたよね
16 21/05/28(金)16:29:26 No.807320190
このシリーズのマークⅡはなかなかの出来だった
17 21/05/28(金)16:30:15 No.807320351
小さくまとまってて好き 肩アーマーがかっこいい
18 21/05/28(金)16:31:16 No.807320587
これだっけ?再販できないの?
19 21/05/28(金)16:31:17 No.807320589
野本さんのハウトゥビルドガンダムだったかでガッツリ改修した作例が載ってたな
20 21/05/28(金)16:31:35 No.807320648
まずパケ絵がかっこいいのがズルい
21 21/05/28(金)16:31:41 No.807320669
Mk-2以降まで再販無くなるとは思わなかった 最後に再販してから20年くらい経ってない?
22 21/05/28(金)16:32:35 No.807320886
がっつり変形できるZZで子供心には大満足だった ただ変形じっくり見ると子供目線でもこのビームライフルはちょっとおかしいぞってなった
23 21/05/28(金)16:32:49 No.807320942
>このシリーズのマークはなかなかの出来だった 顔がいかつくて強そうだったのと 色分けもかなりいい感じだった 1時間くらいで組めてあれなら相当満足度高いと思う
24 21/05/28(金)16:33:26 No.807321095
この箱絵めっちゃ好き
25 21/05/28(金)16:33:44 No.807321172
公式に生産終了が告知された数少ないガンプラ
26 21/05/28(金)16:33:50 No.807321204
説明書の情報量が現在の10倍ぐらいある
27 21/05/28(金)16:33:52 No.807321214
>これだっけ?再販できないの? 公式に絶版なのはたしかこれだけ 1/250のイロプラガンダムも射出成形機がないから再生産できないとは聞くけど絶版ではない
28 21/05/28(金)16:34:47 No.807321410
>これだっけ?再販できないの? 正式に廃番だったっけな
29 21/05/28(金)16:36:07 No.807321733
>説明書の情報量が現在の10倍ぐらいある 作例がホビージャパンのライターがガチ仕上げしてるから雑誌作例レベルに手が入ってて素の状態と違いすぎるのいいよね
30 21/05/28(金)16:37:24 No.807322030
新井ちゃんモデグラのライターじゃなかったっけ モデグラとバンダイの蜜月期最期のキットだったような
31 21/05/28(金)16:37:31 No.807322052
>まずパケ絵がかっこいいのがズルい この黒バックのボックスアートが超かっこよく見えた当時
32 21/05/28(金)16:38:16 No.807322189
>この黒バックのボックスアートが超かっこよく見えた当時 今でもかっこいいと思うこのパケ絵
33 21/05/28(金)16:40:27 No.807322668
>>説明書の情報量が現在の10倍ぐらいある >作例がホビージャパンのライターがガチ仕上げしてるから雑誌作例レベルに手が入ってて素の状態と違いすぎるのいいよね MGのライターとモデラーが冊子作ってる 作例はキットとほぼ別物過ぎてMGでもネタにされてたが バンダイ側もユーザーへの挑戦状としてこれを通すくらい企画に意気込んでいたとも言える
34 21/05/28(金)16:41:12 No.807322830
HGの名前がこんなに続いてスタンダード化してるけど当時は豪華版みたいなのりだったのかい
35 21/05/28(金)16:41:28 No.807322883
最初のPGのオプションセットにこの肩の青いラインリスペクトしたデカールが有ったような
36 21/05/28(金)16:41:32 No.807322898
su4884125.jpg 開田裕治のボックスアートいいよね…
37 21/05/28(金)16:41:59 No.807323006
ディテール少ないのにかっこいいCGだね 何が違うんだろう
38 21/05/28(金)16:41:59 No.807323008
>HGの名前がこんなに続いてスタンダード化してるけど当時は豪華版みたいなのりだったのかい 最初の専門ブランドだからな
39 21/05/28(金)16:42:06 No.807323036
顔デカ!顔デカじゃないか!
40 21/05/28(金)16:42:54 No.807323227
>最初のPGのオプションセットにこの肩の青いラインリスペクトしたデカールが有ったような あったあった 膝にもパネルライン風のデカールあるんだよね
41 21/05/28(金)16:43:05 No.807323269
>HGの名前がこんなに続いてスタンダード化してるけど当時は豪華版みたいなのりだったのかい HGもMGも豪華版という立ち位置だった
42 21/05/28(金)16:43:09 No.807323282
肩の謎ラインとかなんだったんだろう…
43 21/05/28(金)16:43:43 No.807323412
>HGの名前がこんなに続いてスタンダード化してるけど当時は豪華版みたいなのりだったのかい まさにハイグレードっていうくらい当時は特別感あったよ
44 21/05/28(金)16:43:54 No.807323451
>肩の謎ラインとかなんだったんだろう… リアルタイプ意識とか?
45 21/05/28(金)16:44:21 No.807323551
>ディテール少ないのにかっこいいCGだね >何が違うんだろう この箱絵アクリル水彩なのだ 開田さんは98年くらいまでアナログで描いてた
46 21/05/28(金)16:45:15 No.807323741
>>肩の謎ラインとかなんだったんだろう… >リアルタイプ意識とか? だと思う su4884129.jpg
47 21/05/28(金)16:45:35 No.807323806
謎のデカールがいっぱいだ
48 21/05/28(金)16:47:22 No.807324167
>開田裕治のボックスアートいいよね… ポケ戦のケンプファーとかいいよね
49 21/05/28(金)16:48:09 No.807324329
>開田さんは98年くらいまでアナログで描いてた MGのパッケージ参加はCG以降後だったよね 独特の厚塗り感あって面白い
50 21/05/28(金)16:48:26 No.807324389
箱の中蓋?がまた高級感あって良かったんだ
51 21/05/28(金)16:49:12 No.807324569
HGUCも箱のデザインを踏襲している
52 21/05/28(金)16:49:16 No.807324592
わくわくするよね… su4884136.jpg
53 21/05/28(金)16:49:18 No.807324595
su4884134.jpg アナログ塗りの時代にこれ見せられれば男の子はイチコロでしたよ
54 21/05/28(金)16:49:36 No.807324659
丁度90年だったかな 自転車乗って市内の模型店や玩具店はしごして途中で瓶ポカリ飲んでたの思い出した…
55 21/05/28(金)16:50:37 No.807324869
>アナログ塗りの時代にこれ見せられれば男の子はイチコロでしたよ これが人生初のガンプラだ
56 21/05/28(金)16:51:01 No.807324961
>わくわくするよね… >su4884136.jpg MG読んでない連中はこれでカトキガンダムに初遭遇してビビりまくってたよ…
57 21/05/28(金)16:51:11 No.807324999
>箱の中蓋?がまた高級感あって良かったんだ 今は流石に無くなったけどMGユニコーンの時にも中蓋っぽいのあったよね
58 21/05/28(金)16:52:07 No.807325201
>顔デカ!顔デカじゃないか! 顔でかこのパッケだったのか…
59 21/05/28(金)16:52:13 No.807325222
fu46410.jpg 宇宙の暗闇感がいいよね…
60 21/05/28(金)16:52:27 No.807325259
>su4884134.jpg >アナログ塗りの時代にこれ見せられれば男の子はイチコロでしたよ パッケージアートが良くて価格も500~700円だった 特にハイゴッグはプレイバリューも高かった
61 21/05/28(金)16:52:57 No.807325349
平成ガンダムの頃は1/100スケールとかでもHGブランド表記だったよね
62 21/05/28(金)16:53:29 No.807325440
最近のパケ絵にはドラマが足りない
63 21/05/28(金)16:53:57 No.807325553
>su4884134.jpg >アナログ塗りの時代にこれ見せられれば男の子はイチコロでしたよ 絵もキットもかっこいいお前なんなの
64 21/05/28(金)16:54:09 No.807325614
カトキさんのイラストが商品とぜんぜん違うやつ
65 21/05/28(金)16:54:37 No.807325720
老害思考だけどHGUCハイゴッグのパケはもうちょっとこう…ってなった
66 21/05/28(金)16:54:39 No.807325728
すごいよねスレ画 パケ絵と取説のカトキ絵とガワラ絵とモデラーの作例と実物が全部違う
67 21/05/28(金)16:55:03 No.807325802
書き込みをした人によって削除されました
68 21/05/28(金)16:55:53 No.807325978
当時の広告あった ポーズ再現し切れてないのがご愛嬌すぎる su4884144.jpg
69 21/05/28(金)16:56:14 No.807326070
>最近のパケ絵にはドラマが足りない 今のイラストレーターの人達も凄くいい絵を描いてくれてるんだけど 開田絵やMSVのパッケージ絵のインパクトの延長線上の存在なのでどうしてもファーストインパクトにはなり得ない...
70 21/05/28(金)16:56:22 No.807326091
旧キットのこいつもめちゃかっこいいボックスアート su4884146.jpg
71 21/05/28(金)16:56:24 No.807326097
>老害思考だけどHGUCハイゴッグのパケはもうちょっとこう…ってなった というかHGUCは総じて箱絵格好良くないんだよ 変にアニメ調なのもあって
72 21/05/28(金)16:58:04 No.807326435
>>最近のパケ絵にはドラマが足りない >今のイラストレーターの人達も凄くいい絵を描いてくれてるんだけど >開田絵やMSVのパッケージ絵のインパクトの延長線上の存在なのでどうしてもファーストインパクトにはなり得ない... MGのMSVしりーずは旧キットに通じるシチュで描かれてていいものだった
73 21/05/28(金)16:58:25 No.807326505
最近のだとMk-Vのが好きだな
74 21/05/28(金)16:58:35 No.807326548
今だと森下直親さんのボックスアートはよくない?
75 21/05/28(金)16:59:12 No.807326668
>>老害思考だけどHGUCハイゴッグのパケはもうちょっとこう…ってなった >というかHGUCは総じて箱絵格好良くないんだよ >変にアニメ調なのもあって ヅダはCGだったねそういや
76 21/05/28(金)16:59:27 No.807326711
>No.807326548 >今だと森下直親さんのボックスアートはよくない? MGグフカスの箱絵とか出た当時かなり話題になったよ
77 21/05/28(金)16:59:31 No.807326728
パッケ絵がスケールモデルのノリだと売れないのかな…
78 21/05/28(金)17:00:44 No.807326963
>MGのMSVしりーずは旧キットに通じるシチュで描かれてていいものだった いいよね su4884156.jpg su4884157.jpg
79 21/05/28(金)17:01:38 No.807327164
火薬の臭いがしそうなイラストいい…
80 21/05/28(金)17:02:16 No.807327305
初期のHGUCは旧HGに合わせてシンプルなポーズのメカを描いていたが画風はぜんぜん違った 最初期は箱の側面にメカの絵を描いてないところまで踏襲しててわかりにくい
81 21/05/28(金)17:02:21 No.807327324
HGUCは文字とか黒枠がでかくて肝心のイラストがちっちぇ!
82 21/05/28(金)17:03:05 No.807327499
>パッケ絵がスケールモデルのノリだと売れないのかな… MGがリアル寄りに書き込まれたパッケージ路線なのでHGは差別化の意味もあると思う su4884159.jpg
83 21/05/28(金)17:04:14 No.807327722
>su4884159.jpg 最近のMGのこのピカピカハイライト大好き
84 21/05/28(金)17:04:52 No.807327851
いつからかHGUCの箱絵はアニメ調からMGみたいな厚塗りに切り替わってたよね
85 21/05/28(金)17:07:52 No.807328483
>いつからかHGUCの箱絵はアニメ調からMGみたいな厚塗りに切り替わってたよね 今3人くらいが交代で描いてた筈
86 21/05/28(金)17:10:13 No.807328998
森下さんが描く割り当てがどうなってるのかわからないが今もアニメ絵自体はある もとは種HGで活躍した人なのかな
87 21/05/28(金)17:10:14 No.807329002
今のならHGUCシンマツナガザクが単純にカッコよくて好きなボックスアートだ
88 21/05/28(金)17:12:13 No.807329440
HGシリーズの一覧見ると2008年くらいから横向きでも全身入れようみたいな感じがしてくる
89 21/05/28(金)17:12:56 No.807329579
箱が先にアニメ化されたためバーザムは古い構図になった
90 21/05/28(金)17:15:12 No.807330054
最近は森下絵ばっかりか? アニメ絵はビルドに回されてる
91 21/05/28(金)17:20:53 No.807331335
今と過去のパケ絵を見るとガンダムオタクのミリタリ観が第二次世界大戦から現代戦に移り変わって行ってるのを感じる
92 21/05/28(金)17:21:18 No.807331451
su4884192.jpg
93 21/05/28(金)17:23:39 No.807331960
コロニーの川を赤くするのはセンスだよなあ
94 21/05/28(金)17:27:48 No.807332885
>顔デカ!顔デカじゃないか! 足の付け根先輩… 薄ライフル…
95 21/05/28(金)17:27:52 No.807332905
Gレコと種2.0の箱好きだから画集とか欲しい
96 21/05/28(金)17:30:15 No.807333391
パッケージの作例が顔フルスクラッチということを知らずに買うせいで 顔デカは組んだ時により顔デカ!と記憶に残る
97 21/05/28(金)17:31:33 No.807333686
ポケ戦といえばリックドム の肘を食らうジム
98 21/05/28(金)17:32:50 No.807333980
>パッケージの作例が顔フルスクラッチということを知らずに買うせいで いくらなんでもひどくない? ちょっと怒られる案件じゃない?
99 21/05/28(金)17:34:17 No.807334266
su4884216.jpg
100 21/05/28(金)17:36:21 No.807334688
おかしい・・・うちのはこんなにカッコよくないは塗装の有無でもよくあったな スレ画は造形変わってる訳だが
101 21/05/28(金)17:37:05 No.807334855
でもこのサイズで変形可能なコアファイター内臓なのは素直にすごいと思うんすよ…
102 21/05/28(金)17:37:37 No.807334961
>su4884216.jpg スプレーガンがすごいスプレーっぽいな!
103 21/05/28(金)17:39:12 No.807335308
>>パッケージの作例が顔フルスクラッチということを知らずに買うせいで >いくらなんでもひどくない? >ちょっと怒られる案件じゃない? でも通った これを挑戦状と受け取った連中はポリパテやレジンブロックを彫った 中一の俺は泣いた
104 21/05/28(金)17:40:24 No.807335570
説明書の解説と見比べながら作ってると君説明書と顔違わない?ってなるおっちゃん
105 21/05/28(金)17:41:47 No.807335853
>中一の俺は泣いた 小4の俺はうーーーーn・・・ってなってた
106 21/05/28(金)17:42:45 No.807336068
ZZが本当に出来いいけどポーズ取れないのは仕方ない パーツ数もそんな多くないのでバンダイすげーってなる