虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/28(金)13:31:59 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/28(金)13:31:59 No.807283283

どうして皆さんタブのグループ化を使ってくれないんですかどうして…

1 21/05/28(金)13:37:51 No.807284422

ウインドウごと分けた方が使いやすいし

2 21/05/28(金)13:38:29 No.807284545

ついにやりやがったなオメー

3 21/05/28(金)13:40:14 No.807284916

そういえばあんまり能動的に使うことないな ユーザごとの使用の癖を学習して自動的にグルーピングとかならもしかしたら便利かもしれない

4 21/05/28(金)13:43:26 No.807285604

そんなことよりタブを検索が消せなくなったのが痛い

5 21/05/28(金)13:43:37 No.807285640

スマホだと自動的にやってくる 困ることはないが別に便利でもない

6 21/05/28(金)13:43:47 No.807285683

普通にタブグループ使ってるけど…

7 21/05/28(金)13:44:09 No.807285762

そもそもそんなに大量にタブ開きっぱなしにする使い方してなかった

8 21/05/28(金)13:44:42 No.807285863

そんないっぺんにタブ開いてないんで…

9 21/05/28(金)13:45:04 No.807285949

いるよね無駄に主語がでかい人

10 21/05/28(金)13:45:17 No.807285993

スマホのグループ化やめろ

11 21/05/28(金)13:46:08 No.807286179

edgeにした

12 21/05/28(金)13:46:27 No.807286246

>そんなことよりタブを検索が消せなくなったのが痛い アドレス直打ちで出すフラグ管理みたいなページでも駄目なん?

13 21/05/28(金)13:47:10 No.807286376

なんだろう…メモリ食うのやめてもらってもいいですか?

14 21/05/28(金)13:47:12 No.807286382

>>そんなことよりタブを検索が消せなくなったのが痛い >アドレス直打ちで出すフラグ管理みたいなページでも駄目なん? だめになった

15 21/05/28(金)13:49:10 No.807286736

お前がタブスタック採用すればもっと流行るはずなんだ

16 21/05/28(金)13:50:52 No.807287070

なんかブックマークもどきみたいな機能増えた?

17 21/05/28(金)13:51:57 No.807287279

マウスジェスチャーを標準搭載してくんねえかなってずっと思ってる 拡張の中でもトップクラスの人気カテゴリだしそのせいで人気拡張のスパイウェア化とかの問題もちょくちょく起きてるのに 標準で搭載しないのには何か理由があるんだろうか

18 21/05/28(金)13:52:35 No.807287383

ふたばとブクマ代わりに開いてるタブはまとめてるよ

19 21/05/28(金)13:53:40 No.807287600

両手でスマホを使わせるという強い意思を感じる

20 21/05/28(金)13:53:42 No.807287613

タブなんて2、3個しか開かないから… ブラウザの上がタブまみれになってるとなんか気持ち悪い

21 21/05/28(金)13:54:23 No.807287757

>タブなんて2、3個しか開かないから… >ブラウザの上がタブまみれになってるとなんか気持ち悪い タブまみれにしないためのグルーピングだよ

22 21/05/28(金)13:54:44 No.807287837

>タブなんて2、3個しか開かないから… >ブラウザの上がタブまみれになってるとなんか気持ち悪い そこでこのタブスタッキングよ

23 21/05/28(金)13:54:52 No.807287863

>いるよね無駄に主語がでかい人 主語のグループ化!

24 21/05/28(金)13:54:58 No.807287880

タブにまみれる人はまあ他使ってる気はする

25 21/05/28(金)13:57:08 No.807288310

このスレ見て思い出して使ったら便利だったよ ゲームの攻略とか何ページも開いてて使わないときは纏めておくのいいね

26 21/05/28(金)13:57:57 No.807288474

パソコンの方は別ウィンドウ開けば十分だしそっちの方が使いやすい…

27 21/05/28(金)13:59:09 No.807288762

便利なときもあるかもしれないけど基本はいらない

28 21/05/28(金)14:00:06 No.807288966

手動でグループ振り分けるの面倒だから… 同一ドメインは自動でグループ化するとかなんか無いんですか

29 21/05/28(金)14:00:58 No.807289134

>手動でグループ振り分けるの面倒だから… >同一ドメインは自動でグループ化するとかなんか無いんですか あーんのび太さんのエッジは使ってないから知らないけどvivaldiは右クリックから同じホストでまとめる機能あるよ 多段表示共々輸入されねえかな…

30 21/05/28(金)14:01:22 No.807289208

ブラウジングはよそのでやるから君は動画専用だ

31 21/05/28(金)14:03:24 No.807289580

きも…

32 21/05/28(金)14:04:05 No.807289726

泥10にしてから突然フリーズしてホームに戻るかタスクを切るかしないと駄目になったんだけど何故だろう

33 21/05/28(金)14:04:09 No.807289742

いきなりしずかちゃんにならないで気持ち悪い

34 21/05/28(金)14:04:46 No.807289846

ねぇリーディングリストってなに…

35 21/05/28(金)14:05:09 No.807289912

>泥10にしてから突然フリーズしてホームに戻るかタスクを切るかしないと駄目になったんだけど何故だろう ChromeとGoogle Play開発者サービスのキャッシュとデータ消した?

36 21/05/28(金)14:05:18 No.807289937

>どうして多段タブを採用してくれないんですかどうして…

37 21/05/28(金)14:06:12 No.807290097

同じブラウザを複数ウィンドウする事ってあるの? 配置とか面倒くさそう

38 21/05/28(金)14:07:27 No.807290343

多段タブは天下のMSでさえ採用したのになんでこんな頑なに流行らないの

39 21/05/28(金)14:08:38 No.807290563

>ChromeとGoogle Play開発者サービスのキャッシュとデータ消した? キャッシュはやってなかったのでやってみる!

40 21/05/28(金)14:09:10 No.807290664

昔はあんなにいい子だったじゃないかお前…

41 21/05/28(金)14:09:32 No.807290740

スマホ版でついにグリッドレイアウトとグルーピングがflagで無効化出来なくなった

42 21/05/28(金)14:10:30 No.807290925

リーディングリストは chrome://flags/ のReading ListをDisabledにすればまだ消せる

43 21/05/28(金)14:10:43 No.807290973

無能な働き者が余計な事してるなって時期

44 21/05/28(金)14:10:54 No.807291000

>ねぇリーディングリストってなに… これのせいでブクマの登録に手間がかかってクソになったのは許されざる…

45 21/05/28(金)14:11:11 No.807291063

なんで要らんことばっかりして不快感だけ募らせるかな

46 21/05/28(金)14:11:30 No.807291138

私思うんだけど 新機能に限らずUIはある程度表示/非表示の設定ができるようにすればいいと思うの

47 21/05/28(金)14:11:30 No.807291140

>昔はあんなにいい子だったじゃないかお前… 今はいらない事ばかり覚えていく…

48 21/05/28(金)14:11:59 No.807291226

とにかく何か変えないとUI担当が仕事してないと思われて切られちゃうからな…

49 21/05/28(金)14:12:45 No.807291359

>>昔はあんなにいい子だったじゃないかお前… >今はいらない事ばかり覚えていく… えへへほめて

50 21/05/28(金)14:13:09 No.807291421

特定のページを自動でグループに入れられれば使うと思う

51 21/05/28(金)14:13:40 No.807291529

>同じブラウザを複数ウィンドウする事ってあるの? 今3ウィンドウしてる トリプルディスプレイのそれぞれに1ウィンドウ

52 21/05/28(金)14:13:47 No.807291547

使わない機能入れて右クリに余計なもん増やすな

53 21/05/28(金)14:14:01 No.807291596

元からタブを開く位置で緩やかにグループ化してんだよ 特に切り替えとかいらない超便利なグループ化を

54 21/05/28(金)14:14:10 No.807291640

>スマホだと自動的にやってくる >困ることはないが別に便利でもない 下のスペース取るの邪魔なんだけど消せないのかな?

55 21/05/28(金)14:14:36 No.807291714

要らん機能増やす時は殺せる様にしとくれ…

56 21/05/28(金)14:14:53 No.807291758

アップデートするたびに何かしらの設定ふっ飛ばすのやめて…

57 21/05/28(金)14:14:59 No.807291781

>>>昔はあんなにいい子だったじゃないかお前… >>今はいらない事ばかり覚えていく… >えへへほめて su4883865.jpg

58 21/05/28(金)14:15:08 No.807291819

あのね多機能なのはいいの 火狐とかほかのちょろみうむみたいにカスタマイズとオンオフをさせろっつってんだよこの野郎

59 21/05/28(金)14:15:41 No.807291920

スマホはもう自動更新自体を切った 必要そうなやつだけ手動でアップデートする

60 21/05/28(金)14:17:37 No.807292295

>今はいらない事ばかり覚えていく… 実家がそういう病気患ってる一族の遺伝病だから… YouTube君もそうなった

61 21/05/28(金)14:17:43 No.807292317

作りました 褒めてくれ 使ってくれ 使え 使わなきゃいけなくする

62 21/05/28(金)14:18:29 No.807292461

進むボタンあるからって理由でスマホもedgeをメインにしちゃった

63 21/05/28(金)14:18:58 No.807292541

どうせ新機能学習してもすぐgoogleの気分でやっぱやーめたってなるから極力枯れた標準機能しか使わないようになった

64 21/05/28(金)14:19:04 No.807292556

シェアNo1のブラウザなのでユーザーからの意見は聞かなくていいものとする

65 21/05/28(金)14:19:09 No.807292577

グループ化つけるのはいいがグループ化しないで新しいタブで開くメニューもつけといてくれ

66 21/05/28(金)14:19:47 No.807292685

>作りました >褒めてくれ >使ってくれ >使え >使わなきゃいけなくする 使うようになった 使えないようにする までがセットだぞ

67 21/05/28(金)14:20:23 No.807292796

>>今はいらない事ばかり覚えていく… >実家がそういう病気患ってる一族の遺伝病だから… >YouTube君もそうなった よく言われてるけどYouTubeは検索機能やおすすめ機能がまっとうに機能しないのだけはネックだ…

68 21/05/28(金)14:20:25 No.807292802

IEという生みの親さえ死を願っている制御不能の怪物がいたせいで ブラウザは何やったってあいつよりマシって風潮だから許して欲しい

69 21/05/28(金)14:20:48 No.807292862

>作りました >褒めてくれ >使ってくれ >使え >使わなきゃいけなくする 飽きたから消すね

70 21/05/28(金)14:21:01 No.807292918

常時タブ200個くらい開いてる身からするとグループ化は余計なブクマ増やさずに済むし非常にありがたいんだけど

71 21/05/28(金)14:21:18 No.807292979

ふたばとヒはグループにしてるよ めっちゃ便利

72 21/05/28(金)14:22:11 No.807293155

>よく言われてるけどYouTubeは検索機能やおすすめ機能がまっとうに機能しないのだけはネックだ… とりあえず入力した文字と合致する奴をちゃんと全部出てほしいのにその条件すら満たせないサイトが多いのは何故なんだろうな…

73 21/05/28(金)14:22:16 No.807293166

うちはもうメインのvivaldiくんとサブのedgeくんでやっていくことにしたよ…

74 21/05/28(金)14:22:55 No.807293291

タブを右クリックしたとき今までずっと閉じたタブを開くがあったところに ここから右のタブ全部閉じるを配置してくるのは罠もいいところだよ

75 21/05/28(金)14:22:55 No.807293295

スマホのグループ化嫌いでもないんだけど常時下部にタブ一覧出すのやめてくれない?

76 21/05/28(金)14:22:59 No.807293306

スマホだとグループ部分が画面狭くするのが純粋に邪魔

77 21/05/28(金)14:23:02 No.807293315

スマホだとタブグループは使ってる

78 21/05/28(金)14:23:33 No.807293422

>IEという生みの親さえ死を願っている制御不能の怪物がいたせいで >ブラウザは何やったってあいつよりマシって風潮だから許して欲しい 私そういうシステムをエンジニアするお仕事全く分かんないって前置いた上で思うんだけど そもそもブラウザをインフラにしなきゃいいんじゃないかと思うの

79 21/05/28(金)14:23:46 No.807293472

複数のゲーム同時進行してるとタブが増えてたから グループ化したわ 見た目が悪い意外はいいね

80 21/05/28(金)14:24:44 No.807293681

edgeがちょっと本気出してタブスリープ実装してくれたのでもう用はない

81 21/05/28(金)14:25:02 No.807293737

設定項目を表示したりしなかったりするのやめろ

82 21/05/28(金)14:25:21 No.807293804

最近のedgeくんはなんていうか多機能とシンプルの中間というか良く言えば絶妙な位置悪く言えば中途半端みたいないい感じのポジションに滑り込んだなって感じがして好きよ

83 21/05/28(金)14:25:24 No.807293811

マイクロソフトと組んでエッジを流行らせる作戦かなんかに思えてくる!

84 21/05/28(金)14:25:41 No.807293860

スマホでブックマークするのもなんかちょっと回りくどいんだよね 従来通り右上開いて☆をポンするだけで済ませられるようにしろやボケ

85 21/05/28(金)14:25:57 No.807293914

edgeを褒めすぎるのは良くない 俺の第6感がそう告げている

86 21/05/28(金)14:26:25 No.807294011

edgeにchromeの設定エクスポートできる?

87 21/05/28(金)14:26:27 No.807294022

どんなにいい子のブラウザでもいい子で居続けることは難しい 火狐はそういう意味では結構偉大な存在だとは思う

88 21/05/28(金)14:26:50 No.807294097

俺の使い方だとedgeがちょうど良くてこっちはブラウザゲー用になった

89 21/05/28(金)14:28:07 No.807294339

グループ化機能でedgeに遅れを取ったからお前はサブに降格したよ

90 21/05/28(金)14:28:27 No.807294410

>edgeを褒めすぎるのは良くない >俺の第6感がそう告げている どうせすぐゴミにしてくるんだろうしあまり深く関わらない方が…ってずっと思ってる

91 21/05/28(金)14:28:43 No.807294462

>火狐はそういう意味では結構偉大な存在だとは思う 火狐も結構自爆多いからなぁ

92 21/05/28(金)14:28:56 No.807294515

エッジが便利になってるわけじゃなくてChromeがどんどん駄目になってるだけという

93 21/05/28(金)14:29:12 No.807294566

>どんなにいい子のブラウザでもいい子で居続けることは難しい >火狐はそういう意味では結構偉大な存在だとは思う 火狐も随分やらかしてんじゃねーか! そう考えると結局どこを選んでも同じなのかもしれないな…

94 21/05/28(金)14:29:21 No.807294589

>エッジが便利になってるわけじゃなくてChromeがどんどん駄目になってるだけという いや便利にはなってるだろう

95 21/05/28(金)14:29:30 No.807294628

edgeがド安牌扱いされる日が来るとか夢にも思ってなかった

96 21/05/28(金)14:29:45 No.807294684

☆押した時にリーディングリストに追加の項目を増やすな

97 21/05/28(金)14:30:01 No.807294743

プリインストールされてるならともかく 自らインストールすることはなくなったかな

98 21/05/28(金)14:30:07 No.807294760

変わったところ戻せたりするけどアップデートで消されたりするからデフォルトのままで慣れといた方がいいかなって…

99 21/05/28(金)14:30:07 No.807294762

そう言ってるとedgeもどっかでやらかすぞ ブラウザなんて何処かで妥協するしかないんだ

100 21/05/28(金)14:30:48 No.807294910

いつかは更新でやらかすから駄目とか言い出すのは流石に逆張りじゃない?

101 21/05/28(金)14:30:50 No.807294912

住基カード系案件用edge 買い物サイト用火狐 scrapbook&セキュリティ的にいかがわしいサイト用水狐 その他chrome 我ら!

102 21/05/28(金)14:31:07 No.807294971

コロコロ変えるのめどいから結局1番妥協できるブラウザに流れていくのよね そういう意味では親元が1番安心出来るブラウザがいいなと思うんだけどどこも安心できねえな!

103 21/05/28(金)14:31:22 No.807295015

FLoCは許さんからなぁ これが新たなブラウザ戦争の火種になりそう

104 21/05/28(金)14:31:33 No.807295058

結局どこかしらのChromiumを褒めてるだけなのは変わらんので 今一番使い勝手なマシなChromiumを渡り歩いてるだけなのだ

105 21/05/28(金)14:31:38 No.807295079

やはり時代はvivaldi…

106 21/05/28(金)14:31:47 No.807295103

その時マシなブラウザに移住するからちょろめメインにする日もあるかもしれない

107 21/05/28(金)14:31:56 No.807295136

>いつかは更新でやらかすから駄目とか言い出すのは流石に逆張りじゃない? 逆張りというか実績から思うと正直信用しきれないってだけだし…

108 21/05/28(金)14:33:13 No.807295423

>やはり時代はvivaldi… あいつはピーキーすぎてお前にゃ無理だよ系のブラウザだから定着はしたと思うけど流行まではいかないんじゃないかなって思ってる それはそれとしてメインブラウザとして大変お世話になっております…

109 21/05/28(金)14:33:16 No.807295431

>逆張りというか実績から思うと正直信用しきれないってだけだし… 現在進行形でやらかしてるのよりはまだ信用できるよ

110 21/05/28(金)14:33:28 No.807295477

>やはり時代はvivaldi… もはや誰だっけ扱い

111 21/05/28(金)14:34:18 No.807295652

ブラウザ戦争なんか滅びろ 人類共通規格統一ブラウザが世界を支配しろ

112 21/05/28(金)14:34:25 No.807295679

vivaldiはもっと認知されてほしいけどこいつは天下取るとかそういう方向性の奴じゃないんで…ってなる めんどくせぇ!

113 21/05/28(金)14:35:02 No.807295816

>>やはり時代はvivaldi… >あいつはピーキーすぎてお前にゃ無理だよ系のブラウザ そんなにピーキーだったりするかな

114 21/05/28(金)14:35:10 No.807295844

>ブラウザ戦争なんか滅びろ >人類共通規格統一ブラウザが世界を支配しろ 一強状態は腐敗を生むぞ

115 21/05/28(金)14:35:11 No.807295854

まあedgeが使いやすいとかおかしいなと思いながら使ってるところは正直あるけどちゃんと使いやすいうちはいいよ

116 21/05/28(金)14:35:24 No.807295906

vivaldi調べてみたけどタブ二段構えがぷにるを彷彿とさせていいな…ってなった

117 21/05/28(金)14:35:45 No.807295968

Vivaldiは設定弄り倒す人向けだからそういうの面倒な人には向かないしまあ流行らないだろうなって…

118 <a href="mailto:官庁">21/05/28(金)14:36:32</a> [官庁] No.807296146

は?IE一強で他はマトモに動かないクソだが?

119 21/05/28(金)14:36:34 No.807296156

>一強状態は腐敗を生むぞ Chromeが一強になると恐ろしいことなるのは想像できる

120 21/05/28(金)14:37:11 No.807296278

>そんなにピーキーだったりするかな 結局弄り倒せる人じゃないと無駄にごちゃごちゃしたブラウザでしかないし… 実際俺も最初はずいぶん機能オフにしたぞオンにもしたけど

121 21/05/28(金)14:37:11 No.807296279

>は?IE一強で他はマトモに動かないクソだが? ……すぞ

122 21/05/28(金)14:37:18 No.807296315

>は?IE一強で他はマトモに動かないクソだが? いい加減にしろ

123 21/05/28(金)14:37:26 No.807296346

>は?IE一強で他はマトモに動かないクソだが? 頼むから死んでくれ

124 21/05/28(金)14:37:38 No.807296384

>は?IE一強で他はマトモに動かないクソだが? もしかしてまだやってんの…?

125 21/05/28(金)14:37:43 No.807296399

>>一強状態は腐敗を生むぞ >Chromeが一強になると恐ろしいことなるのは想像できる 完全一強とは言わないけど胡坐かいてた結末が今なのでは

126 21/05/28(金)14:38:05 No.807296467

>もしかしてまだやってんの…? はい はい はい…

127 21/05/28(金)14:38:29 No.807296554

Chromeはメモリ食いまくりさえしなければ最高だよそこだけだよ

128 21/05/28(金)14:38:36 No.807296581

vivaldiのいいところはとにかく選択肢!なところなのでもし変なもん追加されても大体オフにできるだろうという安心感にある

129 21/05/28(金)14:39:06 No.807296708

ブラウザは多機能がいいのか最低限でいいのか難しい

130 <a href="mailto:Microsoft">21/05/28(金)14:39:10</a> [Microsoft] No.807296716

バーカ滅びろIE!

131 21/05/28(金)14:39:28 No.807296777

なんでもかんでも紐づけようとするんじゃない!

132 21/05/28(金)14:39:33 No.807296797

官公庁はアホという揺るがぬ大前提があるので統一するのもありっちゃあり

133 21/05/28(金)14:39:49 No.807296875

マニフェストv2が使えなくなったらEdgeも捨てるんでしょ!

134 21/05/28(金)14:39:52 No.807296886

タブグループ機能を欲しがるような層はとっくにvivaldi使ってるだろうしな…

135 21/05/28(金)14:40:45 No.807297088

タブ検索やQRコードが消せなくなった オノレ…

136 21/05/28(金)14:41:40 No.807297258

多機能を求めるなら拡張機能に頼るのがいつの世も同じ

137 21/05/28(金)14:42:16 No.807297387

グループから元のやつに戻したけどちょくちょくグループ化に戻っててむかつく

138 21/05/28(金)14:42:51 No.807297514

vivaldiは公式のブログだったかなんかのインタビューだったか俺の妄想だったか忘れたが俺ら別に天下統一目指してないんでみたいなこと言ってたのは個人的に凄く好感度高かった

139 21/05/28(金)14:45:46 No.807298092

個人で使う分には選択肢あっていいと思うけどね 多様性と自由の弊害がでけえんだ

140 21/05/28(金)14:47:11 No.807298353

実際問題一般ピープルはもうedgeでいいよね もっと弄り倒して俺専用ブラウザにしてぇ!って人はvivaldiにして あとのちょろみうむ滅ぶべしって人は火狐にしたらいいんじゃないかな…

141 <a href="mailto:Opera">21/05/28(金)14:47:50</a> [Opera] No.807298476

あのっ!

142 21/05/28(金)14:48:07 No.807298543

タブとか4,5個くらいしか開かないし…

143 21/05/28(金)14:49:14 No.807298813

edgeと火狐で良い

144 21/05/28(金)14:50:12 No.807299005

調べ物のテーマ毎にタブスタックすると分かりやすくて助かる

145 21/05/28(金)14:50:37 No.807299084

速さ重視というかブラゲするならエッジでいいと思う

146 21/05/28(金)14:52:33 No.807299510

PCとAndroid両方Chrome使ってたけどPCはEdgeにした

147 21/05/28(金)14:54:14 No.807299871

だって何も変化させなかったら無能と思われるし…

148 21/05/28(金)14:54:30 No.807299931

今のOperaは取り立てて悪いところもないんだけど 選択する理由がなさすぎる…

149 21/05/28(金)14:54:41 No.807299971

いっそGoogleごと死んでくれていいよ

150 21/05/28(金)14:54:56 No.807300013

>あのっ! >あのっ! お前が買われずにちゃんと進化してたらvivaldiは生まれてなかったんだよな…

151 21/05/28(金)14:55:09 No.807300061

>いっそGoogleごと死んでくれていいよ 流石にそれは世界がひっくり返っちゃうんでちょっと…

152 21/05/28(金)14:56:59 No.807300450

chromeさんが俺のパスワード全部覚えてくれるから移行できない… 最近銀行サイトのパスワードとかまで覚えるようになってくれてありがたい…

153 21/05/28(金)14:59:36 No.807301010

vivaldiは行きつけのそこそこ繁盛して安定はしてる美味しいラーメン屋に近い もっと流行ればいいのにねぇとか店主と話しながら本心では変に流行ったらやだなぁ…とか思っちゃう感じの

154 21/05/28(金)15:00:56 No.807301296

>>今はいらない事ばかり覚えていく… >えへへほめて 無能な働き者

155 21/05/28(金)15:01:01 No.807301324

>いっそGoogleごと死んでくれていいよ きっしょ…

156 21/05/28(金)15:02:09 No.807301570

>chromeさんが俺のパスワード全部覚えてくれるから移行できない… >最近銀行サイトのパスワードとかまで覚えるようになってくれてありがたい… 大抵インポートできるから大丈夫よ ダメだったら戻せばいいやぐらいの気持ちで変えてみるのもいいんじゃないかな強要はしないが

157 21/05/28(金)15:03:16 No.807301779

chromeはどうにかしろよこれ…って思うけどGoogleのサービス自体はないと困るからほどほどの距離感で付き合うのが一番だ

158 21/05/28(金)15:04:05 No.807301967

タブまみれだけど固定にして小さくしてるのにグルーピングしたらでかくなって邪魔だった

159 21/05/28(金)15:05:31 No.807302303

グループ化はタブの数グループ化するだけで表示数減らす訳でもなく微妙に使い辛いのどうにかしてくれ あとタブ縦表示にしたい

↑Top