21/05/28(金)10:28:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/28(金)10:28:52 No.807243915
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/28(金)10:31:01 No.807244273
2つしかできないんだ…
2 21/05/28(金)10:31:12 No.807244310
無限ループ!
3 21/05/28(金)10:31:53 No.807244411
種全部使えばめちゃくちゃ増えるじゃん!
4 21/05/28(金)10:31:56 No.807244423
神の恵みだ
5 21/05/28(金)10:32:54 No.807244583
種一粒からここまで展開できるんだから遺伝子ってすごい
6 21/05/28(金)10:33:49 No.807244733
成長早えなたった4ヶ月か
7 21/05/28(金)10:34:30 No.807244854
二週間くらいで育つならやってみたいけど
8 21/05/28(金)10:36:30 No.807245234
赤くなってくとこ早回しだとCGみたい
9 21/05/28(金)10:37:09 No.807245365
素人?の用意できる土でもこんなに立派にできるの?
10 21/05/28(金)10:37:10 No.807245369
このパプリカ1個植えたら環境破壊出来そう
11 21/05/28(金)10:37:29 No.807245425
カラーピーマン?パプリカ?
12 21/05/28(金)10:37:53 No.807245500
もっと実付くかと思ったけど2つなんだ…
13 21/05/28(金)10:37:56 No.807245513
プァ~~で赤くなるとこ気持ちいい
14 21/05/28(金)10:38:42 No.807245651
2つだけど種は沢山あるから増やすだけなら一気に増えるな
15 21/05/28(金)10:39:44 No.807245836
受粉どうやった?
16 21/05/28(金)10:40:41 No.807246002
むしろゲームとかだと種3つとか2つとかしか取れねぇ!ってなるから一杯取れるだけスゴイ
17 21/05/28(金)10:41:25 No.807246133
一個のパプリカで畑作れそうだな
18 21/05/28(金)10:41:30 No.807246153
買った方が早インパラ
19 21/05/28(金)10:42:13 No.807246299
次のピーマン食べれるの115日後って地獄かよ
20 21/05/28(金)10:43:18 No.807246506
パプリカは自家受粉するんよ
21 21/05/28(金)10:43:27 No.807246531
同時に色づくんじゃなくて片方色づききってから次の実なのか
22 21/05/28(金)10:44:15 No.807246666
実の色の変わり方が興味深いわ こんな風になるんだな
23 21/05/28(金)10:44:58 No.807246799
>パプリカは自家受粉するんよ パプリカすげー
24 21/05/28(金)10:45:30 No.807246905
色って全体的にうっすら変わってくと思ったら面白い広がり方だな
25 21/05/28(金)10:45:52 No.807246969
踊っているようだ
26 21/05/28(金)10:47:57 No.807247339
パプリカって何者なの
27 21/05/28(金)10:52:19 No.807248107
売ってる苗は種まいてから1ヶ月くらいのなのね
28 21/05/28(金)10:53:10 No.807248260
カメムシがついてチューチュー汁を吸うと歪んだ実ができるの許さない
29 21/05/28(金)10:53:49 No.807248368
色変わるのって食い時わかってすげーべんりだな
30 21/05/28(金)10:54:18 No.807248468
>次のピーマン食べれるの115日後って地獄かよ 種を毎日1粒づつ植え続ければ115日後には毎日2個食えるぞ その種も植えていけば…
31 21/05/28(金)10:55:01 No.807248569
>その種も植えていけば… ピーマン飽きた!
32 21/05/28(金)10:56:20 No.807248806
>種を毎日1粒づつ植え続ければ115日後には毎日2個食えるぞ >その種も植えていけば… 5世代目くらいで実がつかなくなるから無限ピーマンは諦めて欲しい
33 21/05/28(金)10:56:31 No.807248835
これやってもおいしいパプリカできないよ
34 21/05/28(金)10:57:46 No.807249061
発芽させるまでが難しいんだよね
35 21/05/28(金)10:57:49 No.807249070
>5世代目くらいで実がつかなくなるから無限ピーマンは諦めて欲しい なんで!?
36 21/05/28(金)10:58:45 No.807249233
というか植木鉢のサイズが小さすぎる よく実がなったもんだ
37 21/05/28(金)10:58:56 No.807249258
何このムーディな曲
38 21/05/28(金)11:00:29 No.807249530
>なんで!? 種の選別してないから遺伝的に弱いやつを選んじゃった時に死へのカウントダウンが始まる 種の9割は遺伝的に弱いやつだから大体5世代くらいしか持たない
39 21/05/28(金)11:01:08 No.807249657
ザコ種でも5世代は持つんか…
40 21/05/28(金)11:01:23 No.807249713
>5世代目くらいで実がつかなくなるから無限ピーマンは諦めて欲しい でも第1世代で最低数十個の種があって第2世代はその二乗なわけで 種の保管さえできれば4世代で一生パプリカ食うのに困らなそう
41 21/05/28(金)11:02:14 No.807249864
となりに唐辛子うえていい?
42 21/05/28(金)11:02:35 No.807249938
5世代もつなら十分たのしんだだろう…
43 21/05/28(金)11:02:53 No.807250002
>5世代目くらいで実がつかなくなるから無限ピーマンは諦めて欲しい つまり俺が結婚できないのも自然の摂理ってことだな!
44 21/05/28(金)11:03:11 No.807250050
鉢が小さすぎる
45 21/05/28(金)11:03:27 No.807250099
種が100として100^5で一兆個かあ
46 21/05/28(金)11:04:56 No.807250379
ちゃんと無限に増えないように設計されてるんだな…
47 21/05/28(金)11:05:04 No.807250400
>>5世代目くらいで実がつかなくなるから無限ピーマンは諦めて欲しい >つまり俺が結婚できないのも自然の摂理ってことだな! まぁオスはそういうもんだ
48 21/05/28(金)11:05:15 No.807250427
5000兆個とか余裕じゃん
49 21/05/28(金)11:05:48 No.807250524
5世代終わった後またパプリカ買ってくればいいよ
50 21/05/28(金)11:06:15 No.807250590
>5世代終わった後またパプリカ買ってくればいいよ 頭いいな
51 21/05/28(金)11:07:37 No.807250779
でも毎日1種植えてれば1割の強い種もそこそこ引くはずだし 2世代目以降も偏らないようにバランスよく親を選べば無限ピーマンできそうだけど
52 21/05/28(金)11:08:10 No.807250864
自分で野菜育てると市販の野菜って美味いんだな…ってなる
53 21/05/28(金)11:08:53 No.807250968
ピーマン畑に唐辛子を投げるテロ
54 21/05/28(金)11:09:21 No.807251051
>でも毎日1種植えてれば1割の強い種もそこそこ引くはずだし >2世代目以降も偏らないようにバランスよく親を選べば無限ピーマンできそうだけど 最終的に強いのだけ残るからあんまり気にしなくて良さそうだよね
55 21/05/28(金)11:09:58 No.807251152
>自分で野菜育てると市販の野菜って美味いんだな…ってなる そうか?割と市場に出るまでの時間で水分とか味とか劣化してるんだな…って思うことが多い
56 21/05/28(金)11:09:58 No.807251154
>種が100として100^5で一兆個かあ それもうピーマン農家では…?
57 21/05/28(金)11:11:17 No.807251388
>2世代目以降も偏らないようにバランスよく親を選べば無限ピーマンできそうだけど 種苗メーカーは基本的に大きな実を選んで種を採取してるから いっぱい植えた中から大きいのを選んでいけば理論的には無限ピーマン出来るけど 「」にそれが出来るだろうか…
58 21/05/28(金)11:11:32 No.807251427
>自分で野菜育てると市販の野菜って美味いんだな…ってなる 鮮度や完熟は家庭菜園のつよみ
59 21/05/28(金)11:11:48 No.807251486
これ早回しだよ
60 21/05/28(金)11:12:14 No.807251556
なんでこんなムーディな音楽なんだよ!!
61 21/05/28(金)11:12:19 No.807251574
肥料とかいるのかな
62 21/05/28(金)11:16:06 No.807252259
こういうの見ると農家はめんどくさいことよくやれるなーと思う
63 21/05/28(金)11:17:51 No.807252615
農家って肉体労働のイメージがあるけど頭も使うよね…
64 21/05/28(金)11:18:02 No.807252644
最初から別の植物の種が植わっててパプリカじゃない実が生るってオチかと途中まで思ってた 自分の心が汚れていただけだった
65 21/05/28(金)11:25:28 No.807254094
一生ピーマンに困らないぜ
66 21/05/28(金)11:25:31 No.807254106
>色変わるのって食い時わかってすげーべんりだな 左様 食いどきをヒリに知らせることで種を取り込ませてフンとともに散布させるって寸法よ
67 21/05/28(金)11:29:06 No.807254848
パプリカ…
68 21/05/28(金)11:29:34 No.807254932
パプリカ人
69 21/05/28(金)11:30:36 No.807255133
>種が100として100^5で一兆個かあ >それもうピーマン農家では…? 毎日ピーマンも食えて職までできた…
70 21/05/28(金)11:31:24 No.807255301
パプリカポルノ
71 21/05/28(金)11:35:01 No.807255965
>>色変わるのって食い時わかってすげーべんりだな >左様 >食いどきをヒリに知らせることで種を取り込ませてフンとともに散布させるって寸法よ そういう理屈だったのか
72 21/05/28(金)11:35:15 No.807256003
地うえでちゃんとすると1シーズン困らないくらいには実る
73 21/05/28(金)11:36:17 No.807256190
>地うえでちゃんとすると1シーズン困らないくらいには実る できすぎて困る!
74 21/05/28(金)11:37:52 No.807256485
あのつぶつぶって卵だったんだ…
75 21/05/28(金)11:38:24 No.807256590
外国人もペットボトルの蓋に穴開けて水撒きするんだな…
76 21/05/28(金)11:38:28 No.807256598
ピーマンの中はパプリカの卵でいっぱいだー
77 21/05/28(金)11:38:38 No.807256631
こういう売り物の野菜って種を売る為に1世代しか育たないものかと
78 21/05/28(金)11:42:17 No.807257305
>食いどきをヒリに知らせることで種を取り込ませてフンとともに散布させるって寸法よ 種美味しくないから捨てるね…
79 21/05/28(金)11:43:31 No.807257543
実際畑で作ると実がなってから色がつくまでの間に虫やら鳥の猛攻を防がないといけないのでガチで大変
80 21/05/28(金)11:44:10 No.807257681
>こういう売り物の野菜って種を売る為に1世代しか育たないものかと 安定してるからって理由で普通は種メーカーから買う パプリカなら15~20粒入りが一袋で大体500~600円位だから高くもない
81 21/05/28(金)11:44:10 No.807257682
>こういう売り物の野菜って種を売る為に1世代しか育たないものかと 種売るためっていうか遺伝子の関係上間の子は一代雑種にならざるを得なかったりするので…
82 21/05/28(金)11:45:09 No.807257873
早く収穫したいならスプラウトがいいよ 10日で食えるし必要なのは水だけ 日光は少しだけあればいい
83 21/05/28(金)11:45:27 No.807257929
su4883487.jpg チワッス! いいピーマン出来てますねぇ!!
84 21/05/28(金)11:49:04 No.807258680
ダメだ
85 21/05/28(金)11:59:43 No.807260870
気長な趣味と考えればいいなぁこういうの
86 21/05/28(金)12:01:08 No.807261189
虫と病気が問題か
87 21/05/28(金)12:01:52 No.807261374
俺らと一緒じゃん
88 21/05/28(金)12:09:04 No.807263024
F1品種じゃないの…?