虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/28(金)10:27:40 ダーク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/28(金)10:27:40 No.807243726

ダークファンタジーになるらしい

1 21/05/28(金)11:02:21 No.807249897

主人公が世界を滅びから救うために自ら運命の炎になるやつ!

2 21/05/28(金)11:03:36 No.807250123

いきなり故郷滅ぼされたり 主人公が奴隷になったり 世界の9割が滅んでたりするのかな

3 21/05/28(金)11:04:41 No.807250333

>いきなり故郷滅ぼされたり >主人公が奴隷になったり >世界の9割が滅んでたりするのかな もうやったな…

4 21/05/28(金)11:05:08 No.807250411

ダークなドラクエか どんなんだろう

5 21/05/28(金)11:05:54 No.807250538

村人のために善人の神父が犠牲になる

6 21/05/28(金)11:06:10 No.807250582

>>いきなり故郷滅ぼされたり >もうやったな… 特に多いやつ…0

7 21/05/28(金)11:06:16 No.807250593

世界の半分という名前の暗闇に閉じ込められたりするんかな

8 21/05/28(金)11:06:33 No.807250637

救った町が何度も滅びるんだろうな…

9 21/05/28(金)11:06:39 No.807250652

主人公が世界の敵扱いになるのかな

10 21/05/28(金)11:06:46 No.807250669

裏の世界があって…

11 21/05/28(金)11:08:19 No.807250893

人生の大半を敵に奪われたり…

12 21/05/28(金)11:08:55 No.807250975

今のすべてを犠牲にして時間遡行したり…

13 21/05/28(金)11:09:34 No.807251086

DQって見た目のコミカルさで隠してるけど大概にダークですよね… モンスター含めて見た目リアル路線にするとでも?

14 21/05/28(金)11:10:14 No.807251199

5の大河ドラマ路線がまた見たい

15 21/05/28(金)11:10:31 No.807251256

ストーリー重視路線は嬉しい

16 21/05/28(金)11:10:34 No.807251265

救いが無い話がバンバン出てきたりするんだろうか...

17 21/05/28(金)11:11:34 No.807251440

今までのドラクエも普通にダークというか これ以上!?ってなるよね

18 21/05/28(金)11:11:35 No.807251444

>モンスター含めて見た目リアル路線にするとでも? キラーマシーンに悲しい過去…

19 21/05/28(金)11:12:29 No.807251597

ビターエンドにするくらいしかまだやってない事ないんじゃないかと思うけど100時間近くやったゲームでビターエンドくらうと脳が壊れるんだよな…ペルソナ3まだ引きずってる

20 21/05/28(金)11:13:40 No.807251815

今までも十分ダークじゃなかった? 鳥山絵とかである程度緩和されてただけで

21 21/05/28(金)11:13:58 No.807251858

そこまで感受性豊かならどんなの来ても楽しいだろ!

22 21/05/28(金)11:14:12 No.807251894

主要キャラの仲間が途中で死んだりするんだな!

23 21/05/28(金)11:14:25 No.807251931

ヒロイン寝取られとか…いや洗脳悪魔化とかもっとアレな事やってたな

24 21/05/28(金)11:14:52 No.807252021

主人公がガチで悪魔の子だったりするのか

25 21/05/28(金)11:15:03 No.807252060

嫁が石化されたりとか…

26 21/05/28(金)11:15:04 No.807252062

自分のせいで誰かが死んだり戦争が起こったりとか…

27 21/05/28(金)11:16:09 No.807252273

堀井原案のグロテスクなスライムと戦う可能性があるのか

28 21/05/28(金)11:16:47 No.807252410

5も十分すぎるほど悲惨で過酷だし 7もあれな話多いし 11も結構重かったと思う これ以上に?

29 21/05/28(金)11:17:04 No.807252461

一番明るいドラクエってなんだろうって考えるくらいにはだいたいダークだと思う ナンバリングだと…8…も賢者連中とか救えないしなぁ…

30 21/05/28(金)11:17:08 No.807252478

守らなきゃいけない人物を結局全員殺されたりとか…

31 21/05/28(金)11:17:31 No.807252550

主人公がアモスみたいな存在かもしれない

32 21/05/28(金)11:17:44 No.807252593

一番明るいの1じゃないか…?

33 21/05/28(金)11:18:21 No.807252702

まぁ大人向けとはいえCEROAにはなるだろうから雰囲気だけなんだろうなぁとは思う ガチで18禁のドラクエも見てみたいけど…

34 21/05/28(金)11:18:21 No.807252705

ようやく勇者PTに入れてもらえたと思ったら 牢獄に入れられるだけの存在だったとか…

35 21/05/28(金)11:19:08 No.807252845

4だって終わりでも勇者の故郷結局もとになんて戻らんしな…

36 21/05/28(金)11:19:15 No.807252868

ストーリーというより主人公が魔王とがそういう意味のダークなんかな

37 21/05/28(金)11:19:23 No.807252901

2のオープニングで燃え盛るムーンブルグ城 ぎょえーするお王様

38 21/05/28(金)11:19:46 No.807252977

捻りとかなしで復讐の旅になるとかどうだろう

39 21/05/28(金)11:20:14 No.807253066

細かい積み重ねとビターエンドがボディブローのように効いてくる6

40 21/05/28(金)11:20:34 No.807253124

今風にあいつらなら必ず魔王を討伐すると期待されている勇者PTから追放されるところから始まるとか…

41 21/05/28(金)11:20:36 No.807253128

ダークなモンスター su4883455.png

42 21/05/28(金)11:20:54 No.807253180

タイトルの炎が魔法陣に使われた町が燃えてる様

43 21/05/28(金)11:21:15 No.807253238

ベルセルクとかバスタードみたいな感じに

44 21/05/28(金)11:21:34 No.807253309

テイルズみたいな主人公曇らせて不快だろ?みたいな自己満足シナリオにだけはなるなよ

45 21/05/28(金)11:21:38 No.807253325

たんに雰囲気ダークソウルとかになるだけでは

46 21/05/28(金)11:21:40 No.807253332

なにも見えぬ...なにも聞こえぬ...

47 21/05/28(金)11:21:57 No.807253385

世界を滅ぼすために魔界から送られた期待の戦士の筈だったけど 強く頭を打ったことから使命と凶暴性を失い…

48 21/05/28(金)11:22:12 No.807253427

一番明るいドラクエって3かと思ったけどゾーマ倒したら地上に戻れなくなるんだよな…

49 21/05/28(金)11:22:19 No.807253455

2もなかなか陽よりだとは思う 道中が死ぬほど過酷なだけでストーリーはカラっとしてるし討伐してハッピーエンドだし ムーンブルクの城?うnまぁそれは

50 21/05/28(金)11:22:44 No.807253538

勇者として生まれたのに人々から悪魔扱いされて 追われる身に...

51 21/05/28(金)11:22:45 No.807253542

火継ぎの話だな多分

52 21/05/28(金)11:22:52 No.807253567

選択が大事になるって言ってたけどマルチエンドになったりするのかな

53 21/05/28(金)11:22:58 No.807253587

>世界を滅ぼすために魔界から送られた期待の戦士の筈だったけど >強く頭を打ったことから使命と凶暴性を失い… ヘラクレス3?

54 21/05/28(金)11:23:14 No.807253642

コマンドシステム変えるとか聞いたけどドラクエは変わらないことがいいんだから余計なことしようとしなくていいんだけどな

55 21/05/28(金)11:23:30 No.807253705

>タイトルの炎が魔法陣に使われた町が燃えてる様 ドラクエでも大定番の故郷の村焼きスタートはさすがにもうやられてもなぁ

56 21/05/28(金)11:23:37 No.807253726

>ヘラクレス3? 悟空さだと思った…

57 21/05/28(金)11:23:54 No.807253776

>コマンドシステム変えるとか聞いたけどドラクエは変わらないことがいいんだから余計なことしようとしなくていいんだけどな まぁ海外で売りたいんだろうし

58 21/05/28(金)11:24:10 No.807253816

町を困らせてるボスモンスター倒して平和にしたら 町の人達の陰湿な風習が再開して昼ドラ展開に

59 21/05/28(金)11:24:11 No.807253825

ラスボス倒したら人間サイドに恐怖され 同行パーティーに殺されかけて第二部開始!

60 21/05/28(金)11:24:22 No.807253869

>ヘラクレス3? たぶん鳥山明繋がりじゃないかな

61 21/05/28(金)11:24:32 No.807253903

11だって大概過酷な環境だったし運命なんだよな

62 21/05/28(金)11:24:38 No.807253923

ロト紋のアリアハン編好きなんだよね 村人からしねー!!!て石投げられるやつ

63 21/05/28(金)11:24:45 No.807253948

>コマンドシステム変えるとか聞いたけどドラクエは変わらないことがいいんだから余計なことしようとしなくていいんだけどな シリーズ通してかなり変わってると思うけど

64 21/05/28(金)11:24:53 No.807253976

勇者追放ブーム以前に3で商人追放やってたなドラクエ

65 21/05/28(金)11:25:14 No.807254049

>勇者追放ブーム以前に3で商人追放やってたなドラクエ あれは自業自得だし

66 21/05/28(金)11:25:30 No.807254102

>>コマンドシステム変えるとか聞いたけどドラクエは変わらないことがいいんだから余計なことしようとしなくていいんだけどな >まぁ海外で売りたいんだろうし 下手に海外に迎合しようとして元の良さとか持ち味を無くしてしまいそうで不安すぎる…

67 21/05/28(金)11:25:34 No.807254117

予想されてるストーリーなんぞこれまでのナンバリングでもさんざん案に上がってるだろうし本当にどうなるか分からんから楽しみっちゃ楽しみなんよね

68 21/05/28(金)11:25:42 No.807254147

>まぁ海外で売りたいんだろうし 日本で結構売れてたゲームが「これからは海外重視!」って作ったら 海外じゃ結局売れずに主力市場の日本でも売れなくなるパターンだこれ…

69 21/05/28(金)11:25:58 No.807254195

すでに戦闘システムはちょくちょく手加えてるよね ターン制じゃなくなってたりテンションシステムとか

70 21/05/28(金)11:26:04 No.807254217

もう11で昔ながらのドラクエはやりきったんだから後は好きなことさせてやれよ

71 21/05/28(金)11:26:11 No.807254244

ローラ姫がドラゴンの妻に!?

72 21/05/28(金)11:26:37 No.807254333

ラスボスが未来の自分

73 21/05/28(金)11:27:12 No.807254453

7は好きだけど7方面のダークはちょっとやめてほしい

74 21/05/28(金)11:27:19 No.807254484

>一番明るいの1じゃないか…? 夢の世界の事考えなければ6も明るい気がする

75 21/05/28(金)11:27:24 No.807254499

>もう11で昔ながらのドラクエはやりきったんだから後は好きなことさせてやれよ 好きな事していいけどじゃあドラクエって名乗るなよ

76 21/05/28(金)11:27:36 No.807254537

勇者サイドと魔王サイドを交互に動かすんでしょ! SFCでやったからわかる!

77 21/05/28(金)11:27:45 No.807254557

自分を元勇者だと思いこんでいる精神異常者が主人公とか

78 21/05/28(金)11:27:51 No.807254586

行ける街がほぼカボチやレブレサックみたいな民度だったりずっとベロニカ死亡みたいな鬱イベ続く感じなら俺は多分吐くと思う

79 21/05/28(金)11:27:57 No.807254601

ビルダーズ1ぐらいのダークで満足だよ

80 21/05/28(金)11:28:00 No.807254613

6はわりとダークファンタジー要素多めだと思ったり

81 21/05/28(金)11:28:00 No.807254615

今まではダークっていうかブラックというか なんか暗い展開になってもひと段落したらさぁ切り替えて次行こうか!みたいなノリだったけど そうじゃなくてずっとテンション低めで行くのかな

82 21/05/28(金)11:28:02 No.807254624

また草なぎくんにテストプレイさせて やっぱりやめましたにしよう

83 21/05/28(金)11:28:27 No.807254713

>勇者サイドと魔王サイドを交互に動かすんでしょ! >SFCでやったからわかる! 魔王強くなりすぎて1周目で両ルートクリアできなかったからダメ

84 21/05/28(金)11:28:31 No.807254723

こういう本来そこまで好きじゃなかったものに「変えます」って声が上がると殊更わざとらしく残念がる現象なんて言うんだろ

85 21/05/28(金)11:28:36 No.807254735

>>もう11で昔ながらのドラクエはやりきったんだから後は好きなことさせてやれよ >好きな事していいけどじゃあドラクエって名乗るなよ 別にいいだろ新しいことしても

86 21/05/28(金)11:28:44 No.807254762

>>もう11で昔ながらのドラクエはやりきったんだから後は好きなことさせてやれよ >好きな事していいけどじゃあドラクエって名乗るなよ お前が思い描いてるドラクエなんて多分何処にもないぞ 戦闘だけで見てもシステムやら変化がないなんて事はないからな

87 21/05/28(金)11:28:48 No.807254776

ドラクエヒーローズを否定された…

88 21/05/28(金)11:28:58 No.807254815

ナンバリングロゴが不穏だな…

89 21/05/28(金)11:29:03 No.807254836

>こういう本来そこまで好きじゃなかったものに「変えます」って声が上がると殊更わざとらしく残念がる現象なんて言うんだろ レス乞食でいいだろ

90 21/05/28(金)11:29:20 No.807254893

バイオ4も最初こんな感じだったんだろうな 面白ければいいんだよ

91 21/05/28(金)11:29:38 No.807254948

>ドラクエヒーローズを否定された… あれはナンバリングじゃないし

92 21/05/28(金)11:30:03 No.807255025

よく考えたら今までもかなりダークだったわ

93 21/05/28(金)11:30:06 No.807255035

むしろドランゴ引換券で身包み剥がされルイーダ送りのテリーのが勇者PT追放感ある

94 21/05/28(金)11:30:18 No.807255078

新しいことやってゲーマーがついていくほど寛容ならいいのにな

95 21/05/28(金)11:30:18 No.807255080

1は鳥山明のキャラデザインが可愛かったから良いけど なんか雰囲気怖かったんだよなあ すぎやま先生の曲の影響もあるとは思うけど

96 21/05/28(金)11:30:46 No.807255158

ダークファンタジーといえばレイプ!

97 21/05/28(金)11:31:06 No.807255231

最近のドラクエはフィールド曲が陽気でまるで 牧場でも歩いてるんかって感じだったからフィールド曲には力いれてほしい 11は勇ましかったけどね

98 21/05/28(金)11:31:17 No.807255268

世の中の人に理解されない中ひとり戦わなければならないとかかなあ

99 21/05/28(金)11:31:44 No.807255361

新しい事こそゲーマーは喜ぶと思うけどな

100 21/05/28(金)11:32:06 No.807255429

ドラクエらしさという盾がややこしくするんだ

101 21/05/28(金)11:32:30 No.807255511

結構重いドラクエ好きだから楽しみ

102 21/05/28(金)11:32:33 No.807255525

糞鬱エピ入れてもいいけど最後はスッキリさせてほしい

103 21/05/28(金)11:32:34 No.807255527

なんだかんだ言ってもドラクエならまともな出来になる安心感はある アレとかソレと違って

104 21/05/28(金)11:33:05 No.807255615

下ネタとかあるし 昔からずっと大人向けなのかと…

105 21/05/28(金)11:33:09 No.807255623

>新しいことやってゲーマーがついていくほど寛容ならいいのにな 認識がアップデートされてない懐古厨の機嫌取る必要ねーからな 新作出てもスーファミしか持ってないから買わねえんだろ

106 21/05/28(金)11:34:25 No.807255847

まぁ海外売上込みだとドンドン後続に抜かされちゃってるから勝負仕掛けて来たんだろ

107 21/05/28(金)11:34:32 No.807255876

善悪定かならぬって感じだろうか 村人があんまり善人じゃなくて…いやこれはよくあるな… 場合によっては力で一般人を従わせなきゃならないとか…

108 21/05/28(金)11:34:39 No.807255892

だいたい序盤は陰湿すよね

109 21/05/28(金)11:34:58 No.807255950

ドラクエは特別内容変えるなって老害多いよね

110 21/05/28(金)11:35:05 No.807255971

>だいたい序盤は陰湿すよね 運命に抗う物語系好きよね

111 21/05/28(金)11:35:19 No.807256013

主人公が冒頭で焼き殺されて 勇者守って刺し殺されて やっと会えた父親を目の前で失って 魔族の侵攻から世界を守って死にかけた結果魔族になって 最終的に大魔王になって 勇者にボッコボコにされる これくらいやってくれたらダークファンタジーだな

112 21/05/28(金)11:35:24 No.807256035

7は? って思ったけどアレはひたすら陰鬱なエピソードが続くだけでダークとはちょっと違うな…

113 21/05/28(金)11:35:44 No.807256091

世界を救った所からスタートで魔王を倒した帰り道 道中で着いて来れず離脱した仲間に最後までついてきた仲間を殺され 自分自身も全身を欠損され殺されかける 谷に落ち生き延びるもそこは魔王との決戦の場 生き残り復讐のため魔王の血肉を喰らう勇者 そして10年の月日が流れた

114 21/05/28(金)11:35:53 No.807256119

テリー=ダークドレアム キーファ=オルゴデミーラ確定か?

115 21/05/28(金)11:36:23 No.807256203

なんか見てて小っ恥ずかしいな

116 21/05/28(金)11:36:34 No.807256232

ストーリーはダークといっていいことの方が多いから見た目じゃない?

117 21/05/28(金)11:36:49 No.807256271

>7は? >って思ったけどアレはひたすら陰鬱なエピソードが続くだけでダークとはちょっと違うな… 昼ドラとかそっち系

118 21/05/28(金)11:36:59 No.807256316

次世代機が話題になり始めた頃に発売

119 21/05/28(金)11:37:11 No.807256356

>キーファ=オルゴデミーラ確定か? あんな行き当たりばったりで生きてる奴が計画性の塊みたいな魔王になれるかよ

120 21/05/28(金)11:37:19 No.807256375

最初に覚える呪文がボミエ

121 21/05/28(金)11:37:53 No.807256486

変化がないとか言ってるのは2まで良くて3までしかドラクエやってないんでしょうよ

122 21/05/28(金)11:38:05 No.807256532

主人公なのに覚える呪文がドルマ系

123 21/05/28(金)11:38:07 No.807256538

見た目の雰囲気からコミカルさを無くしてウィッチャー3とかダクソみたいなヴィジュアルにすればダークになるな 別タイトルでいいってなるけど

124 21/05/28(金)11:38:53 No.807256678

鳥山センセの絵は明るくポップだからなあ 緩和されるとは思う

125 21/05/28(金)11:39:02 No.807256711

お辛い展開重ねまくってEDまで一切救いのない話にしてみない?

126 21/05/28(金)11:39:09 No.807256738

俺なんなら本来のドラクエらしさって戦闘は別に面白くないところだと思う ずっと前から面白いからドラクエらしくない

127 21/05/28(金)11:39:22 No.807256779

もう勇者が魔王になって迫害されるくらいしか思いつかない

128 21/05/28(金)11:39:42 No.807256835

>2のオープニングで燃え盛るムーンブルグ城 >ぎょえーするお王様 あれも目の前で父親が焼き殺されるし本人は犬として彷徨う羽目になるしすごく可哀想だからな!なんかネタにされがちだけれど!

129 21/05/28(金)11:39:45 No.807256843

5路線つくって…

130 21/05/28(金)11:39:51 No.807256860

安直な鬱展開だけぶち込みまくっても面白くなさそうだな

131 21/05/28(金)11:39:58 No.807256882

スライムが初期案のスライムになっちゃうんだ…

132 21/05/28(金)11:40:10 No.807256916

>俺なんなら本来のドラクエらしさって戦闘は別に面白くないところだと思う >ずっと前から面白いからドラクエらしくない 嫌なタイプの懐古だな…

133 21/05/28(金)11:40:24 No.807256957

師匠が主人公の両親の幻影みせてきて そいつを殺させるとかか

134 21/05/28(金)11:41:00 No.807257054

今までも所々重い展開もあるけど作品を通してダークって程ではない感じはする 全編6のアモールの洞窟イベみたいなノリかもしれない

135 21/05/28(金)11:41:04 No.807257067

>>ヘラクレス3? >悟空さだと思った… ヘラクレス3はアプリ版が今の御時世にSwitch移植されたからオススメ オリジナルよりもヌルくなってて遊びやすい

136 21/05/28(金)11:41:38 No.807257173

FCドラクエ2はバランスで充分ダーク

137 21/05/28(金)11:42:53 No.807257422

>嫁や子供が攫われたり >主人公が石化されたり >父や母が目の前で殺されたりするのかな

138 21/05/28(金)11:42:54 No.807257424

ドラクエってゲーマーよりも一般層に支持されてるゲームだから ゲーマーだけに支持されるゲームになったら売り上げは落ちると思う

139 21/05/28(金)11:43:09 No.807257465

主人公が魔王になる もうやったわ…

140 21/05/28(金)11:43:10 No.807257469

>安直な鬱展開だけぶち込みまくっても面白くなさそうだな 安易過ぎると遊ぶ側がやる気無くすからな… 救いや歩く先の光が無いと

141 21/05/28(金)11:43:12 No.807257475

ダーク部分に関してはいつものドラクエのおつらい成分これでもかってくらいに積めてくるなら個人的には歓迎したい 堀井節込みでちょくちょく微妙に救いのない話が割と好き

142 21/05/28(金)11:43:32 No.807257546

暗い展開=ダークってわけでもない気がするが そもそもダークファンタジーってなんだろう

143 21/05/28(金)11:44:00 No.807257646

あまりに辛気臭いのはちょっと嫌だな…

144 21/05/28(金)11:44:01 No.807257647

戦闘ってクソ地味だとは思うけど面白くないとはあんまり思ったことないな…

145 21/05/28(金)11:44:04 No.807257652

街が汚い

146 21/05/28(金)11:44:22 No.807257719

>主人公が魔王になる >もうやったわ… どの作品だったっけ…?

147 21/05/28(金)11:44:56 No.807257814

>暗い展開=ダークってわけでもない気がするが >そもそもダークファンタジーってなんだろう ファンタジー作品で、重苦しい雰囲気や悲劇的展開、残酷な描写や過激な性描写など、主人公をはじめとする登場人物にとって不条理な世界観などに重きを置いているものを指す。あるいは、幻想文学作品で、幻想・怪奇・ホラーの色合いが濃いものを指す。 なんだかドラクエ通常進行のような気もする

148 21/05/28(金)11:45:01 No.807257841

10のやつは魔王になってもひたすら自分がお使いするから魔王感ゼロだわ

149 21/05/28(金)11:45:05 No.807257854

今ダークファンタジーというとソウルシリーズやNieRシリーズが真っ先に思い浮かぶが…

150 21/05/28(金)11:45:15 No.807257898

>暗い展開=ダークってわけでもない気がするが >そもそもダークファンタジーってなんだろう モンスターがグロてすく

151 21/05/28(金)11:45:16 No.807257901

>主人公が冒頭で焼き殺されて >勇者守って刺し殺されて >やっと会えた父親を目の前で失って >魔族の侵攻から世界を守って死にかけた結果魔族になって >最終的に大魔王になって >勇者にボッコボコにされる 最近聞いたがこれ10らしいな

152 21/05/28(金)11:45:19 No.807257907

>>主人公が魔王になる >>もうやったわ… >どの作品だったっけ…? 10の今やってるやつ

153 21/05/28(金)11:45:19 No.807257908

>街が汚い パルミドみたいな感じか…

154 21/05/28(金)11:45:23 No.807257918

ダークなもの作るぞ!って意気込んでとりあえず捻りの無いグロ展開ばっかり詰め込んだ80年代OVA的な進化は嫌だな

155 21/05/28(金)11:45:32 No.807257946

>>主人公が魔王になる >>もうやったわ… >どの作品だったっけ…? Xだね

156 21/05/28(金)11:46:27 No.807258134

ダークファンタジーといえば仲間の裏切りなんだ

157 21/05/28(金)11:46:45 No.807258209

むしろ今回仲間いないかもしれない

158 21/05/28(金)11:46:49 No.807258218

ダークファンタジー今の有名作はベルセルクだね 作者亡くなってしまったけど…

159 21/05/28(金)11:46:57 No.807258239

ソウルライク風にするのでは…?

160 21/05/28(金)11:47:27 No.807258345

荒廃した世界を救うだと7や中盤の11と被るからな難しいな

161 21/05/28(金)11:47:29 No.807258348

今のダークファンタジーは実質ソウルシリーズのイメージでいいと思う

162 21/05/28(金)11:47:39 No.807258371

>重苦しい雰囲気や悲劇的展開、残酷な描写や過激な性描写 だいたい見たな…CEROAでもギリギリの性描写でミレーユの匂わせとかあったけど

163 21/05/28(金)11:47:40 No.807258373

3の勇者の性格をごうけつにする感じだ

164 21/05/28(金)11:47:55 No.807258425

4は周りがそうでもないだけで主人公の話だけ抜き出すとめちゃくちゃダークだと思う

165 21/05/28(金)11:48:09 No.807258481

>むしろ今回仲間いないかもしれない ドラクエ1でもうやった!

166 21/05/28(金)11:48:20 No.807258522

訪れる街全部でぱふぱふ可能

167 21/05/28(金)11:48:21 No.807258533

>>街が汚い >パルミドみたいな感じか… 6のロンガデセオあたりもゴチャゴチャしてて出入り口がわかりにくかったり実に汚らしい…

168 21/05/28(金)11:48:52 No.807258637

ひのきのぼうしかくれなかった王様が私腹肥やしてるとかだろう

169 21/05/28(金)11:48:56 No.807258655

最近流行ったダークなやつっていうと鬼滅とか進撃だからそういう感じになるんじゃないの

170 21/05/28(金)11:48:59 No.807258664

CEROのレート上げたからって売れるわけじゃないから どうなることやら…

171 21/05/28(金)11:49:00 No.807258667

ダークファンタジー…新しいシリーズ作ったほうが良いのでは?

172 21/05/28(金)11:49:21 No.807258733

>ひのきのぼうしかくれなかった王様が私腹肥やしてるとかだろう 昔のSSで見た奴…

173 21/05/28(金)11:49:34 No.807258783

堀井がつくりたいって言うから作るんだ

174 21/05/28(金)11:49:39 No.807258799

ドラクエのモンスター使ったソウルライクはやってみたい感じはあるけどナンバリングじゃなくていいかな…

175 21/05/28(金)11:49:39 No.807258802

>ファンタジー作品で、重苦しい雰囲気や悲劇的展開、残酷な描写や過激な性描写など、主人公をはじめとする登場人物にとって不条理な世界観などに重きを置いているものを指す。 もうすでにドラゴンクエストⅠじゃないか…

176 21/05/28(金)11:49:51 No.807258839

>6のロンガデセオあたりもゴチャゴチャしてて出入り口がわかりにくかったり実に汚らしい… あそこ好きだけどほんとにヤバいよね デルカダールのスラムとか全然まともだと思う

177 21/05/28(金)11:49:54 No.807258850

>ひのきのぼうしかくれなかった王様が私腹肥やしてるとかだろう なろうで見た

178 21/05/28(金)11:50:02 No.807258873

ダクソ路線には行かないよな…

179 21/05/28(金)11:50:15 No.807258903

>最近流行ったダークなやつっていうと鬼滅とか進撃だからそういう感じになるんじゃないの デルカダールの勇者なんて産まれてくるんじゃねえ!を本気でやるやつか…

180 21/05/28(金)11:50:37 No.807258967

カミュのせいで序盤あんま悲壮感ないんだ

181 21/05/28(金)11:50:47 No.807259004

ダークファンタジーといえばベルセルクでしょ

182 21/05/28(金)11:50:47 No.807259005

ダクソはちょっと業界に与えた影響デカ過ぎない?

183 21/05/28(金)11:50:54 No.807259028

魔族サイドの勇者が主人公!

184 21/05/28(金)11:51:12 No.807259090

>ダクソ路線には行かないよな… ドラクエでやってもなあ

185 21/05/28(金)11:51:22 No.807259121

仲間の八割くらいがレイプ被害者とかかもしれん

186 21/05/28(金)11:51:46 No.807259185

ピサロ主人公か

187 21/05/28(金)11:51:47 No.807259193

>仲間の八割くらいがレイプ被害者とかかもしれん やだよ男も被害者とか…

188 21/05/28(金)11:51:54 No.807259217

>ダクソはちょっと業界に与えた影響デカ過ぎない? 高難度ゲーは流行らないを完全に覆したからな

189 21/05/28(金)11:52:16 No.807259278

クラッシュバンディクー…

190 21/05/28(金)11:52:21 No.807259296

>ダクソはちょっと業界に与えた影響デカ過ぎない? ドラクエどころかFFもぶち抜いてたからないつの間にか…

191 21/05/28(金)11:52:28 No.807259321

つまり...主人公は忍者の末裔

192 21/05/28(金)11:52:40 No.807259361

>訪れる街全部でぱふぱふ可能 全部とは言わないけど11はぱふぱふ多かったな…

193 21/05/28(金)11:53:10 No.807259466

片腕ないやつが主人公なんだ

194 21/05/28(金)11:53:11 No.807259474

名前が強制的にトンヌラに…

195 21/05/28(金)11:53:23 No.807259508

大体魔王が世界をめちゃくちゃにした後からスタートだから基本的に明るいお話ないよね…

196 21/05/28(金)11:53:25 No.807259518

>堀井がつくりたいって言うから作るんだ 風呂敷広げるのはいいけどきちんと畳めよ…

197 21/05/28(金)11:53:39 No.807259559

ダークな雰囲気って言われても割とドラクエって誤魔化されてるだけで割と暗い話多くない?

198 21/05/28(金)11:53:48 No.807259590

11の崩壊後の最初も大概悲惨だったけどシルヴィアお姉さまが早い段階で再加入してくれるからだいぶ緩和されてる気がする あぁいうムードメーカー居なければ悲壮な世界観も作りやすそうだけどやってる側としてはしんどいんだよな…

199 21/05/28(金)11:53:51 No.807259602

>ピサロ主人公か なろうみたいに勇者を安易な外道にしなければ面白そう

200 21/05/28(金)11:53:51 No.807259603

ダクソは傑作だしめちゃくちゃ影響デカいけどダクソっぽいやつで成功したのってフロムが作ったの意外だとあんまり思いつかないな…

201 21/05/28(金)11:54:00 No.807259625

つまりステータス欄に啓蒙が?

202 21/05/28(金)11:54:09 No.807259656

>片腕ないやつが主人公なんだ 欠損とか車椅子とか盲目のメインキャラはいるかもしれない

203 21/05/28(金)11:54:31 No.807259738

>なろうみたいに勇者を安易な外道にしなければ面白そう それもうビルダーズでやったんすよ

204 21/05/28(金)11:54:38 No.807259757

>欠損とか車椅子とか盲目のメインキャラはいるかもしれない 旅出来ないだろ…

205 21/05/28(金)11:54:42 No.807259776

ビルダーズ1はが一番ダークファンタジーだと思う

206 21/05/28(金)11:54:43 No.807259781

>>堀井がつくりたいって言うから作るんだ >風呂敷広げるのはいいけどきちんと畳めよ… さっきから何様ってぐらい上から見当違いなこと言ってて笑う

207 21/05/28(金)11:55:02 No.807259852

>ダークな雰囲気って言われても割とドラクエって誤魔化されてるだけで割と暗い話多くない? ビジュアル一新の時が来たか…

208 21/05/28(金)11:55:12 No.807259885

国が滅んだ故郷が焼き払われた親が殺された十数年奴隷だったとか FCであったり作風があっさりしてただけで暗い展開はさんざやってきたんだ

209 21/05/28(金)11:55:20 No.807259903

>>欠損とか車椅子とか盲目のメインキャラはいるかもしれない >旅出来ないだろ… へ、ヘイトスピーチ...

210 21/05/28(金)11:55:29 No.807259939

>>なろうみたいに勇者を安易な外道にしなければ面白そう >それもうビルダーズでやったんすよ 世界の半分マンのことならだいぶ違くない?

211 21/05/28(金)11:55:30 No.807259941

ダークファンタジーはオタクが想像すると虚淵玄の延長でしかないけど 違うところ攻めてくんだろな

212 21/05/28(金)11:55:39 No.807259980

>>ダークな雰囲気って言われても割とドラクエって誤魔化されてるだけで割と暗い話多くない? >ビジュアル一新の時が来たか… それこそドラクエでやる意義が無い

213 21/05/28(金)11:55:41 No.807259989

追放とか差別される主人公もだいたいやった気がする

214 21/05/28(金)11:55:53 No.807260018

敵モンスターを倒すたびに悲しい過去が流れて罪悪感を刺激するとか…

215 21/05/28(金)11:56:09 No.807260082

ベルセルクみたいなのお出ししてきたら笑う

216 21/05/28(金)11:56:15 No.807260111

>追放とか差別される主人公もだいたいやった気がする 田舎者はかえれかえれ!

217 21/05/28(金)11:56:20 No.807260126

NPCを殺せるようになるんだよ

218 21/05/28(金)11:56:30 No.807260166

>それこそドラクエでやる意義が無い それを定義するのは君じゃないよ

219 21/05/28(金)11:56:40 No.807260197

>ビルダーズ1はが一番ダークファンタジーだと思う 1のルビスはマスタードラゴンと肩並べられるレベルで邪悪だと思う

220 21/05/28(金)11:56:43 No.807260204

>NPCを殺せるようになるんだよ ドラクエ3の性格診断のあれか…

221 21/05/28(金)11:56:52 No.807260242

書き込みをした人によって削除されました

222 21/05/28(金)11:57:20 No.807260341

>ベルセルクみたいなのお出ししてきたら笑う げる…のか

223 21/05/28(金)11:57:55 No.807260475

ビルダーズのゾンビになる村とか怖いよね

224 21/05/28(金)11:58:09 No.807260524

主人公が悪に落ちるのは1から既にあったことだから何を今更ってなるしな

225 21/05/28(金)11:58:19 No.807260558

これがエルデンリング…

226 21/05/28(金)11:58:26 No.807260580

DQソードの主人公の親父が元勇者で片腕失って義手だった そして親父はゲーム都合なこともあるけど魔法使って攻撃する

227 21/05/28(金)11:58:28 No.807260589

>ビルダーズのゾンビになる村とか怖いよね まぁ主人公もゾンビみたいなもんなんやけどなブヘヘ

228 21/05/28(金)11:58:38 No.807260620

イベント終わらせるために始まりの街に帰ると幼馴染が出てきて 「久しぶり!あれ?お前まだ勇者やってんの?ウケるー、そろそろ仕事見つけなよ」とか 言われる世界観で

229 21/05/28(金)11:58:44 No.807260642

主人公が普通に台詞喋ったりするようになるのかな

230 21/05/28(金)11:58:56 No.807260685

ドラゴンを殺すのよ!!!!!

231 21/05/28(金)11:59:04 No.807260711

なんでもいいから早くプレイさせて欲しい

232 21/05/28(金)11:59:04 No.807260712

要素としてダークなものは割とあるけどそれで作品としてドラクエがダークファンタジーとは言えないし…

233 21/05/28(金)11:59:06 No.807260719

海外でドラクエのコミカルなモンスター不評だから変えてきそう

234 21/05/28(金)11:59:16 No.807260762

>主人公が普通に台詞喋ったりするようになるのかな FFみたいな感じだろうか

235 21/05/28(金)11:59:20 No.807260780

>ダークファンタジーはオタクが想像すると虚淵玄の延長でしかないけど お前のダークファンタジー知識浅すぎない?

236 21/05/28(金)11:59:21 No.807260785

今までのダークさで充分すぎるくらい大人のドラクエを感じてたのに これ以上大人のドラクエなんて来たらもう童貞じゃなくなっちゃうよ俺

237 21/05/28(金)11:59:38 No.807260847

最後はちゃんとハッピーエンドになるのでビターエンドにするか分岐でバッドエンド追加するか

238 21/05/28(金)11:59:50 No.807260894

>主人公が普通に台詞喋ったりするようになるのかな ソウルシリーズとか喋らないし喋らないのでは

239 21/05/28(金)11:59:53 No.807260901

>主人公が普通に台詞喋ったりするようになるのかな ファンからの反発やばそうだしそれな無いと思う

240 21/05/28(金)11:59:55 No.807260910

>なんでもいいから早くプレイさせて欲しい 11が2015年発表の2017年発売だから多分再来年辺りだな

241 21/05/28(金)12:00:11 No.807260970

>主人公が普通に台詞喋ったりするようになるのかな もう主人公=自分みたいな形に拘る必要は無いしちゃんとパーソナリティ設定されてる方が色んな部分で動かしやすそうな気がする

242 21/05/28(金)12:00:13 No.807260972

>海外でドラクエのコミカルなモンスター不評だから変えてきそう そこまでDQらしさを捨てるならオクトラ2名義とかで出せよ それなら買うわ

243 21/05/28(金)12:00:16 No.807260983

なんか悪趣味なのをダークって思ってる人が一定水準いそう

244 21/05/28(金)12:00:17 No.807260988

機種すら決まってないしな

245 21/05/28(金)12:00:19 No.807261000

>ダークファンタジーはオタクが想像すると虚淵玄の延長でしかないけど 虚淵て…

246 21/05/28(金)12:00:20 No.807261007

senka描写も?

247 21/05/28(金)12:00:33 No.807261055

>海外でドラクエのコミカルなモンスター不評だから変えてきそう それで国内で不評になったら意味ない

248 21/05/28(金)12:00:34 No.807261059

ダークは良いけど胸糞はせいぜい7くらいまでにしてくだち! いや7はなんやかんやで救いも多いんだけども

249 21/05/28(金)12:00:43 No.807261089

大胆な意識改革は必要だ

250 21/05/28(金)12:00:46 No.807261097

FF16の場合吉田がダークソウルというかタクティクスオウガが好きなんですよって言ってたんで そっち寄りだと思う

251 21/05/28(金)12:00:55 No.807261131

>>主人公が普通に台詞喋ったりするようになるのかな >ファンからの反発やばそうだしそれな無いと思う 結婚イベントとかやるなら主人公をプレイヤーとは違う1キャラクターにしていいと思う

252 21/05/28(金)12:01:00 No.807261161

DQって割とジャンプ系だし鬼滅や呪術路線じゃないの

253 21/05/28(金)12:01:01 No.807261168

初代ビルダーズや7が鼻で笑われる位お暗い話がいい!

254 21/05/28(金)12:01:02 No.807261170

>機種すら決まってないしな もう機種固定も流行らないしマルチで展開するのかな

255 21/05/28(金)12:01:07 No.807261186

>最後はちゃんとハッピーエンドになるのでビターエンドにするか分岐でバッドエンド追加するか 1週目はバッド固定…いや似たようなのやったなもう…

256 21/05/28(金)12:01:08 No.807261192

>FF16の場合吉田がダークソウルというかタクティクスオウガが好きなんですよって言ってたんで PV見るだけで手遅れ感とか救いようのなさがわかるよねあのへん

257 21/05/28(金)12:01:10 No.807261202

ダークファンタジーってまあ難しいからな…

258 21/05/28(金)12:01:18 No.807261237

>なんか悪趣味なのをダークって思ってる人が一定水準いそう 一昔前のSSみたいなやつを思い出す

259 21/05/28(金)12:01:33 No.807261303

>FFみたいな感じだろうか 逆にFFはビジュアルの割に緩い世界観ばかりだよな

260 21/05/28(金)12:01:34 No.807261307

>海外でドラクエのコミカルなモンスター不評だから変えてきそう 嘘つけよあいつら鳥山明デザイン自体は大好きじゃん!!

261 21/05/28(金)12:01:37 No.807261323

本格的に魔物堕ちとかじゃない人対人をやるか!

262 21/05/28(金)12:01:40 No.807261326

ダーク•ルーラ スライム•ダーク ダーク•ホイミ

263 21/05/28(金)12:01:51 No.807261368

しかし本気で海外売りするんだなーって思った 厳しいんだろうな色々

264 21/05/28(金)12:02:06 No.807261417

ダークファンタジーときくとベルセルクみたいな感じに思っちゃう

265 21/05/28(金)12:02:08 No.807261424

>逆にFFはビジュアルの割に緩い世界観ばかりだよな いやFFも大概だと思うが…

266 21/05/28(金)12:02:16 No.807261463

11で既に魔物の力使ったりしてるからその路線かね?

267 21/05/28(金)12:02:26 No.807261497

ダークファンタジーって何?

268 21/05/28(金)12:02:39 No.807261541

>しかし本気で海外売りするんだなーって思った >厳しいんだろうな色々 FF15とか国内160万本海外770万本だぜ? そりゃそっちも取れる作品作るだろ

269 21/05/28(金)12:02:41 No.807261554

>ダーク•ルーラ >スライム•ダーク >ダーク•ホイミ ドラゴンクエストⅫ ダーク・ファイト

270 21/05/28(金)12:02:48 No.807261578

>嘘つけよあいつら鳥山明デザイン自体は大好きじゃん!! あのコミカル気味なモンスターを殺していくシリアスやられるのイマイチ乗り切れないらしいよ

271 21/05/28(金)12:02:49 No.807261584

>なんか悪趣味なのをダークって思ってる人が一定水準いそう 違うなら反論ぐらいだしたら?

272 21/05/28(金)12:02:51 No.807261596

>しかし本気で海外売りするんだなーって思った >厳しいんだろうな色々 あんまり和製RPG受けないと聞いたけど アジア圏は人気なのかな

273 21/05/28(金)12:02:55 No.807261607

タフとコラボしてほしいんだよね

274 21/05/28(金)12:03:12 No.807261680

>しかし本気で海外売りするんだなーって思った >厳しいんだろうな色々 なんだかんだ日本だと滅茶苦茶売れてるブランドだけど スクエニは海外でも馬鹿売れするFFも持ってるからな… 同じくらいにしたいのかもしれん

275 21/05/28(金)12:03:18 No.807261701

>>FFみたいな感じだろうか >逆にFFはビジュアルの割に緩い世界観ばかりだよな プレイしたことないなら無理に語らんで良い

276 21/05/28(金)12:03:25 No.807261732

FFの世界観が緩いと思った事は無いな…

277 21/05/28(金)12:03:29 No.807261744

仮にDQ12とFF16が同時期に出たらめちゃくちゃ辛気臭くなりそうだな…

278 21/05/28(金)12:03:50 No.807261815

>>逆にFFはビジュアルの割に緩い世界観ばかりだよな >いやFFも大概だと思うが… 半分くらいは戦争かそれに近いことしてる世界観だからな…

279 21/05/28(金)12:03:57 No.807261834

バランスをとってFFを明るくしよう

280 21/05/28(金)12:04:07 No.807261862

親友に裏切られて殺されて 魔族に転生して人間サイド潰すんだろ!

281 21/05/28(金)12:04:09 No.807261875

>仮にDQ12とFF16が同時期に出たらめちゃくちゃ辛気臭くなりそうだな… 1年…いや2年は離して欲しい

282 21/05/28(金)12:04:10 No.807261876

なんか雰囲気暗いんでしょくらいにしか思ってないぞ俺

283 21/05/28(金)12:04:17 No.807261899

ダークファンタジーの王道なベルセルクでさえ何から何まで陰鬱ってわけでもないしウラケンもハッピーエンドにするつもりみたいなこと言ってたらしいからな 何でもかんでも鬱展開にしても逆に新鮮味がなくて微妙そう

284 21/05/28(金)12:04:19 No.807261909

FFもキャラがゆるい

285 21/05/28(金)12:04:19 No.807261911

>>なんか悪趣味なのをダークって思ってる人が一定水準いそう >違うなら反論ぐらいだしたら? まず復讐物でもダークファンタジー足り得るが悪趣味である必要はない

286 21/05/28(金)12:04:36 No.807261983

さいきんのFFのやらない人にはビジュアル系バンドのライブツアーにしか見えないのは むしろ個性的で好き

287 21/05/28(金)12:04:36 No.807261984

初代FFリスペクトで宇宙人出すかー

288 21/05/28(金)12:04:39 No.807261996

FFもだいたい世界滅びる寸前までいくしなんなら崩壊もする

289 21/05/28(金)12:04:55 No.807262053

>FF15とか国内160万本海外770万本だぜ? >そりゃそっちも取れる作品作るだろ 二兎を追うものだよ そもそも海外じゃビジュアルだけじゃなくてストーリーも子供っぽいと言われてるから これだったら新規IPで狙う方がいいだろ

290 21/05/28(金)12:05:02 No.807262069

世界に余裕はないけど人は逞しいよねFF

291 21/05/28(金)12:05:06 No.807262077

UE5つかうってのが結構衝撃で あれswitchサポートしてるけどカテゴリ的にはスマホのほうの規格つかう形になるから 多分対応ハードはPS5/箱/steamまでは確定してんだろうなという感じする

292 21/05/28(金)12:05:08 No.807262085

ソウルシリーズとかほぼストーリーないしな フレーバー程度で

293 21/05/28(金)12:05:19 No.807262135

ダークファンタジーっつってもハガレンもそう呼ばれたりする訳で合間合間におつらい展開挟みつつハッピーエンドになっても別にいいんだよな とはいえそれだけだと7とかでもやったじゃん!ってなるから改めてダークって言い出したのがどうなるのか読めないってだけで

294 21/05/28(金)12:05:51 No.807262250

>FF15とか国内160万本海外770万本だぜ? >そりゃそっちも取れる作品作るだろ 国内130万だよFF15

295 21/05/28(金)12:05:52 No.807262254

>多分対応ハードはPS5/箱/steamまでは確定してんだろうなという感じする 海外売りするならまずここは確定ではあるだろうね switch含めるかどうかは任天堂次第か

296 21/05/28(金)12:06:05 No.807262295

>バランスをとってFFを明るくしよう 4人の仲良しの幼馴染がキャンプしたり料理しながら旅をする物語でいこう

297 21/05/28(金)12:06:31 No.807262402

FFはゲイ多すぎだろと言われてるのは笑う

298 21/05/28(金)12:06:43 No.807262456

>FFはゲイ多すぎだろと言われてるのは笑う おい!

299 21/05/28(金)12:06:44 No.807262458

外国が求めてるのは日本人向けに作られたゲームだと ずっと前から外国のゲーマー達が言ってるのに

300 21/05/28(金)12:07:00 No.807262523

>海外売りするならまずここは確定ではあるだろうね >switch含めるかどうかは任天堂次第か ぶっちゃけ任天堂機も省けないだろう DQは国内依存強いしDQ11も海外展開がほぼ失敗してるし

301 21/05/28(金)12:07:29 No.807262646

ドラクエでダークって(笑) っていう感想になるかと思ったら俺とは違うゲームをやってる人が多かった…

302 21/05/28(金)12:07:40 No.807262697

そもそも誰も海外向けですなんて言ってないんだけどね

303 21/05/28(金)12:07:58 No.807262767

とりあえず街の住民は全員綴じ込もって電波受信して変な事しか言わないようにしよう

304 21/05/28(金)12:08:01 No.807262781

日本だと中性的なイケメンカッコいいだけど 海外だとおい!お前はそんな身体で戦えるのか!?ってなるの 真面目だなあ

305 21/05/28(金)12:08:07 No.807262809

ドラクエは日本人向けだろ 懐古厨は物の数じゃないってだけで

306 21/05/28(金)12:08:19 No.807262865

>UE5つかうってのが結構衝撃で >あれswitchサポートしてるけどカテゴリ的にはスマホのほうの規格つかう形になるから >多分対応ハードはPS5/箱/steamまでは確定してんだろうなという感じする 衝撃でもなんでもないぞUE5採用 対応ソフト第一弾がまずFortniteの移行だし

307 21/05/28(金)12:08:32 No.807262899

>そもそも誰も海外向けですなんて言ってないんだけどね でもダークでアクション要素強めるって海外向けかなって…

308 21/05/28(金)12:08:40 No.807262929

>そもそも誰も海外向けですなんて言ってないんだけどね いやこれは堀井のおっさんがDQ11の時点で言ってるんだよ・・・ 海外に売れないともうどうしようもなくなってますって

309 21/05/28(金)12:08:53 No.807262981

今までのメイン購買層だった日本の一般層切り捨てるとは思えないんだが…

310 21/05/28(金)12:09:16 No.807263061

>そもそも誰も海外向けですなんて言ってないんだけどね ホリーがもう3年以上前からドラクエを海外で売っていくって言ってるけど・・・

311 21/05/28(金)12:09:20 No.807263075

本数だけ見て海外では~とか言う人がいるけど海外じゃ安売りしてるから売れるだけで利益率は日本の方がずっと高いんだよね

312 21/05/28(金)12:09:23 No.807263083

鳥山明のデザインの中華娘とか出てくるなら嬉しい

313 21/05/28(金)12:09:33 No.807263131

ダーク要素をドラクエと合体させるとどうなるんだろう 人が殆ど居なかったりするのかな

314 21/05/28(金)12:09:41 No.807263158

海外を意識して作った作品が押し並べて海外向けってわけじゃないだろ

315 21/05/28(金)12:09:44 No.807263179

>今までのメイン購買層だった日本の一般層切り捨てるとは思えないんだが… ぶっちゃけドラクエならある程度買うでしょって思われてる部分はあると思うよ 実際そうだし

316 21/05/28(金)12:09:50 No.807263204

このスレでも言われてるようなすげえ安易なグロだの差別だのみたいなオタク臭いのはやめてほしい

317 21/05/28(金)12:10:07 No.807263282

ドラクエ11は売り方以外最高だったから 12も文句なく売れるだろ

318 21/05/28(金)12:10:08 No.807263288

CEROの問題もあるから雰囲気がそうだってだけで 表現がZ級になるわけじゃないよね

319 21/05/28(金)12:10:10 No.807263299

>海外に売れないともうどうしようもなくなってますって 市場が狭まるのが一番あかんからなあ

320 21/05/28(金)12:10:18 No.807263339

高難易度のドラクエもあっても良いか

321 21/05/28(金)12:10:53 No.807263467

>本数だけ見て海外では~とか言う人がいるけど海外じゃ安売りしてるから売れるだけで利益率は日本の方がずっと高いんだよね コエテクの社長曰く販売本数だと日本と海外で3:7だけど利益率は逆転するって話な

↑Top