21/05/28(金)03:47:32 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/28(金)03:47:32 No.807203225
こんな夜には百鬼園先生の作品の話がしたい 冥途いいよね
1 21/05/28(金)03:49:27 No.807203352
ノラやとかも好きだけど幻想小説いいよね…
2 21/05/28(金)03:52:31 No.807203576
>ノラやとかも好きだけど幻想小説いいよね… 幻想小説と言っていいかわからんけどサラサーテの盤読んだときはなんか衝撃だった
3 21/05/28(金)03:53:31 No.807203651
夢の夢っぽさ描かせたらスレ画の右に出るものはないんじゃないかと思う
4 21/05/28(金)03:54:51 No.807203743
何となくだらだらしたいときにはおむすび幾つか作って頬張りながら部屋で阿房列車読んでる
5 21/05/28(金)03:55:54 No.807203820
財布を拾って届けそこなう話の不安さがよくわかる 勇気いるもんね…
6 21/05/28(金)03:58:03 No.807203948
岩波文庫の2冊が好き 他だと雰囲気が出ないんだ…
7 21/05/28(金)03:58:14 No.807203961
すごく綺麗な文を書く因業ジジイ この頃の作家はそんなんばっかではあるが
8 21/05/28(金)03:58:28 No.807203973
>財布を拾って届けそこなう話の不安さがよくわかる >勇気いるもんね… これめっちゃわかる…
9 21/05/28(金)03:59:02 No.807204003
>岩波文庫の2冊が好き >他だと雰囲気が出ないんだ… 何かわかる気がするというか装丁も相まって完成されてる気がする
10 21/05/28(金)03:59:20 No.807204021
>>ノラやとかも好きだけど幻想小説いいよね… >幻想小説と言っていいかわからんけどサラサーテの盤読んだときはなんか衝撃だった こいつを映画化したツィゴイネルワイゼン見たら 変な夢見てる感覚になったので幻想小説と言われたら納得する
11 21/05/28(金)03:59:57 No.807204070
財布拾って届け損なう奴って冥途に載ってる短いやつだっけ? 「泥棒泥棒」って言われる下りがなんか印象に残ってるな
12 21/05/28(金)04:01:01 No.807204124
>ノラやとかも好きだけど幻想小説いいよね… 冥途と旅順入城式とサラサーテと東京日記が好きな人です…
13 21/05/28(金)04:01:53 No.807204171
なんかえらい顔の綺麗な男がちらちら出てきて最後にああこれが世に言う間男という奴か みたいな不思議な夢の話が好き
14 21/05/28(金)04:02:45 No.807204225
>すごく綺麗な文を書く因業ジジイ >この頃の作家はそんなんばっかではあるが わかる すげぇ透明感と風雅さがある
15 21/05/28(金)04:03:52 No.807204293
東京日記いいよね…あの夢と現実の東京が地続きになったような世界観たまらん
16 21/05/28(金)04:04:57 No.807204353
江戸の戯作者に弟子入りする話のああ夢ってこんなんだよな感が忘れられない
17 21/05/28(金)04:05:46 No.807204389
>何となくだらだらしたいときにはおむすび幾つか作って頬張りながら部屋で阿房列車読んでる 平山三郎をヒマラヤ山系って名前にしちゃうのはさすがすぎる
18 21/05/28(金)04:08:14 No.807204527
>東京日記いいよね…あの夢と現実の東京が地続きになったような世界観たまらん 自動車が少しだけ浮いてた話と電話ボックスに女がへばりついてた話とビルが消えたり出たりする話が好き
19 21/05/28(金)04:09:12 No.807204584
>>>ノラやとかも好きだけど幻想小説いいよね… >>幻想小説と言っていいかわからんけどサラサーテの盤読んだときはなんか衝撃だった >こいつを映画化したツィゴイネルワイゼン見たら >変な夢見てる感覚になったので幻想小説と言われたら納得する 鈴木清順いいよね…
20 21/05/28(金)04:10:07 No.807204641
東京日記は冥途系列ほど辛気臭くなくサラサーテほど重たくもなくで絶妙に読みやすい
21 21/05/28(金)04:19:19 No.807205127
柳検校の小閑って小説が目の見えない検校視点の小説なんだけど凄かった 目見えなくなったことないのにこんなんなのかもって思わされる
22 21/05/28(金)04:20:23 No.807205181
エッセイもクソジジイ感出まくりなんだけどなんか読んじゃう 御馳走帖いいよね
23 21/05/28(金)04:25:14 No.807205428
宮城道雄との交友エッセイもいいぞ 時代もあって宮城検校に目くらネタの不謹慎トークとかギャグとかしまくってるんだけど全然嫌みに感じないというかすごい対等のバカ言い合える友人として大切に思ってる感じで 検校もそれ込みでスレ画のことを面白がって親友だったのがいい
24 21/05/28(金)04:25:41 No.807205453
>岩波文庫の2冊が好き >他だと雰囲気が出ないんだ… 何か今でも手放せずに持ってるなあ
25 21/05/28(金)04:27:43 No.807205549
>柳検校の小閑って小説が目の見えない検校視点の小説なんだけど凄かった これとか長春香とかいなくなってしまった身近な人を想う話の寂寥感がすごい
26 21/05/28(金)04:28:33 No.807205583
>夢の夢っぽさ描かせたらスレ画の右に出るものはないんじゃないかと思う 師匠の夢十夜と並んで個人的には双璧
27 21/05/28(金)04:29:15 No.807205615
皿鉢小鉢てんりしんり!
28 21/05/28(金)04:31:32 No.807205738
>>岩波文庫の2冊が好き >>他だと雰囲気が出ないんだ… >何か今でも手放せずに持ってるなあ エイジングでだいぶ古書っぽい味が出てきたぜ…
29 21/05/28(金)04:31:43 No.807205754
>検校もそれ込みでスレ画のことを面白がって親友だったのがいい 久しぶりに二人で会えて色んな話したかったことを早口でお喋りしながらビール注ぎ合うくだりいいよね
30 21/05/28(金)04:34:05 No.807205873
芥川が死んじゃったときもめちゃくちゃショック受けて山高帽子描いちゃうし図太い錬金術クソジジイ百鬼園先生と繊細でリリカルな百鬼園先生が同居してる
31 21/05/28(金)04:35:37 No.807205950
東京日記の洗練された不安感もいいけど冥途の繊細なもやもや感も好き だんだん心境が変わって行く道連れいいよね あと黒豹のラストとか実に夢っぽい
32 21/05/28(金)04:37:33 No.807206039
甘木の意味がわかるまで何かこのおっさんの小説に出てくる甘木ってやつ色々起きすぎだろ怖いなーとか思ってた
33 21/05/28(金)04:38:20 No.807206076
>だんだん心境が変わって行く道連れいいよね ニーサン…ってなるなった
34 21/05/28(金)04:41:18 No.807206206
>江戸の戯作者に弟子入りする話のああ夢ってこんなんだよな感が忘れられない かまぼこでメシ食うやつ!
35 21/05/28(金)04:42:27 No.807206278
スレ画の幻想小説の側はまだ読んだことないけど 映画のまあだだよはスレ画の雰囲気かなり再現してるよね…
36 21/05/28(金)04:44:27 No.807206394
>宮城道雄との交友エッセイもいいぞ >時代もあって宮城検校に目くらネタの不謹慎トークとかギャグとかしまくってるんだけど全然嫌みに感じないというかすごい対等のバカ言い合える友人として大切に思ってる感じで >検校もそれ込みでスレ画のことを面白がって親友だったのがいい だから宮城さんが事故死したエピソードがおつらい ショック受けたスレ画がその死までを空想で補いながら書いた小説もすごい
37 21/05/28(金)04:45:15 No.807206433
主に話の本筋と関係ない挿話で「明治の人も現代人ちゅうか自分と同じようなつまらん事を考えたりしたんだなぁ…」ってなる 神が居ると言う者と居ないと言う者ではその居るとか居ないとか言う言葉自体が噛み合っていないじゃないか、とか浮気がバレたら困るとか
38 21/05/28(金)04:45:23 No.807206439
>スレ画の幻想小説の側はまだ読んだことないけど >映画のまあだだよはスレ画の雰囲気かなり再現してるよね… 黒澤明なんだよな…いつか観てみたい
39 21/05/28(金)04:46:41 No.807206514
>神が居ると言う者と居ないと言う者ではその居るとか居ないとか言う言葉自体が噛み合っていないじゃないか この下り何か覚えてるな
40 21/05/28(金)04:48:45 No.807206599
借金返しに行く辛さを書かせたらスレ画の右に出るものはないんじゃないかと思う
41 21/05/28(金)04:51:39 No.807206733
家が砂利場のそばにあったから砂利場の大将 訳してゼネラル・ジャリバアという自称はお茶目でいいよね… あと頭がむやみに痒くなるとかあぶった油揚げに醤油垂らして食べるとか こんなに明治人を身近に感じさせる人もないと思う
42 21/05/28(金)04:53:23 No.807206806
コンビーフに生卵を落として練ったやつを真似して食ってみた ビジュアルは酷いけど味は良かった
43 21/05/28(金)06:26:33 No.807211585
真面目な顔してどんどん変な事になってく随筆おもろい
44 21/05/28(金)07:23:19 No.807215574
>家が砂利場のそばにあったから砂利場の大将 >訳してゼネラル・ジャリバアという自称はお茶目でいいよね… >あと頭がむやみに痒くなるとかあぶった油揚げに醤油垂らして食べるとか >こんなに明治人を身近に感じさせる人もないと思う あのあぶらあげ妙にうまそうなんだよな…
45 21/05/28(金)07:59:44 No.807220026
旅順入城式のなんか熱にうなされた悪夢みたいな話好き
46 21/05/28(金)08:17:39 No.807222928
件を件視点で描くとかどうかしている