ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/28(金)03:18:36 No.807201106
大昔の声優ラジオでは声優がアニソンでも自分の曲でもなんでもないポップスをよく掛けてる番組があって 「声優ラジオで声優が自分はオタクじゃないアピールとして流行のポップス掛ける」 と伊集院光のラジオの投稿ネタで揶揄の対象になったりもしてたんだけど 今は局や番組スポンサーや所属レーベルが宣伝してほしい曲だらけだから趣味の曲あんまりかからないし そもそも曲に関心がないなら全く掛けないって番組も普通に多くて ラジオ番組=曲を掛けるものってフォーマット自体が薄れてきてるなと思いました
1 21/05/28(金)03:20:51 No.807201263
ここは
2 21/05/28(金)03:21:25 No.807201296
あと趣味の曲としてアニソンじゃない曲掛ける番組自体は今もあるんだけど 「家族で出かけた時にお父さんの車で掛かってた曲(90年代ポップス)」とか あるいは最近多いドルオタの声優がそのアイドルの曲掛けたりとか そういう文脈を伴って掛けられるのが多い
3 21/05/28(金)03:21:57 No.807201339
声優がポップスかけるとオタクじゃないアピールになるのか… 流石伊集院のファンだな
4 21/05/28(金)03:22:28 No.807201385
>声優がポップスかけるとオタクじゃないアピールになるのか… >流石伊集院のファンだな 昔は聞き手もそういう感じだったんだよ
5 21/05/28(金)03:24:54 No.807201557
90年代とかの話?
6 21/05/28(金)03:25:53 No.807201626
伊集院光に限ったことでなく00年代前半ぐらいまでの昔のオタクって 「お前らが夢中になってるそれ外側から見たらごっこ遊びだから」的な揶揄が好きだったんだよ 伊集院光すら「童貞たちのオピニオンリーダー面してるけど普通に妻帯者じゃん」みたいな揶揄をネットでされてた 今からして思えばその揶揄自体オタクの視点からのものだろと思えるが当時はショッキングなものと受け取られてた
7 21/05/28(金)03:26:52 No.807201688
>伊集院光すら「童貞たちのオピニオンリーダー面してるけど普通に妻帯者じゃん」みたいな揶揄をネットでされてた あったあった 今思うと「だからどうした」なんだけど
8 21/05/28(金)03:28:36 No.807201807
シニカルな俺かっこいいみたいなね
9 21/05/28(金)03:28:49 No.807201823
言われてみると今ならくだらないツッコミだけど 昔は普通に荒れネタだったこと割とあるな
10 21/05/28(金)03:29:42 No.807201882
今もそういう人が居ないわけじゃないけどね
11 21/05/28(金)03:29:50 No.807201892
昔の伊集院の立ち位置をそもそも知らないわごめんね…
12 21/05/28(金)03:31:00 No.807201969
知り合いのおっさんがそういう揶揄を好むんだけど なんて返したらいいのか毎回困る それな~!とか言うわけにもいかんし
13 21/05/28(金)03:31:55 No.807202032
椎名へきるが自分のラジオ番組で洋楽かけまくってたな!
14 21/05/28(金)03:32:29 No.807202077
文化放送「」か?
15 21/05/28(金)03:33:16 No.807202134
>昔の伊集院の立ち位置をそもそも知らないわごめんね… 伊集院光自身のというか伊集院が選んでた投稿ネタ含めてのことなんだけど 今も割と面影はあるが他の芸能人やちょいオタぐらいの話題を皮肉るネタが定番で 代表例が「なんか偽広末みたいなアイドルもどき居るよな」ってネタにしたのが ラジオのヘビーリスナーだった桃井はるこで「身内を誤爆してしまった」って謝ってた そういう身内誤爆やオタクの話題に疎くなるにつれてあんまりそういうのやらなくなった
16 21/05/28(金)03:34:09 No.807202194
>文化放送「」か? はい とはいえ今回の話題は文化放送というかラジオの話になっちゃうけど
17 21/05/28(金)03:36:00 No.807202323
ANNの岡村さんですらもはやモテない男代表じゃなくなったし…
18 21/05/28(金)03:36:11 No.807202335
ラジオ局みたいなところは包括契約してんだろうけど webラジオって好きに曲かけれるの?
19 21/05/28(金)03:36:26 No.807202354
A&GのVのラジオをアーカイブで聞いてるから実は実際の放送で音楽かかってる部分を丸々聞いてないんだよな というかアーカイブにはそういう形跡がないから上手くトリミングしてるのかそもそも音楽かけるコーナーが無いのかも知らんなぁ
20 21/05/28(金)03:36:55 No.807202409
>椎名へきるが自分のラジオ番組で洋楽かけまくってたな! 桑島法子のCLUBdbでもコナミのラジオなのに終盤洋楽掛けてキャロルキングのIt's too lateカバーしてたり ラジオ自体はそんな感じではなかったけど国府田マリ子もピーター・ポール&マリーのパフカバーしてたり 「洋楽に通じてるのがかっこいい」って傾向が今より強かった時代だったと思う
21 21/05/28(金)03:37:15 No.807202435
>文化放送「」か? 文化放送って事はオバケなのか…
22 21/05/28(金)03:38:14 No.807202497
>ラジオ局みたいなところは包括契約してんだろうけど >webラジオって好きに曲かけれるの? Youtubeでのみ配信してソフト化しないのであれば Youtubeが包括契約してる曲については使えるって言ってた
23 21/05/28(金)03:38:16 No.807202498
波よ聞いてくれのラジオ業界話ってどこまでマジなんだろ 地方局だと本当にあのレベルでカツカツなのか
24 21/05/28(金)03:38:43 No.807202543
マリ姉の場合は単純に自分が好きだからって気もする ラジオで時々BBキングスのライブの話とかしてたけど気取ってる感じではなかったな
25 21/05/28(金)03:39:45 No.807202641
声優風情がアーティストみたいに振舞いやがってみたいなやっかみは当時ちょこちょこ見た
26 21/05/28(金)03:39:45 No.807202642
>ANNの岡村さんですらもはやモテない男代表じゃなくなったし… 「モテない男のオピニオンリーダー」みたいな立ち位置自体消滅したのかも 文化放送 AG-ON Premiumで配信のヒャダインのわーきゃー言われたいも「モテない男」立ち位置ではあるけど
27 21/05/28(金)03:40:26 No.807202693
>波よ聞いてくれのラジオ業界話ってどこまでマジなんだろ >地方局だと本当にあのレベルでカツカツなのか 地元の後発FMラジオ局だとスポンサー集まらないのか中途半端に東京の番組やってはぶった切って地元の番組入れて しかも数時間前にやったのの再放送だったりする
28 21/05/28(金)03:41:03 No.807202754
オタクは皆自分の事を軍師タイプと思ってるってのとどことなく似ている気がする
29 21/05/28(金)03:41:24 No.807202778
三重野瞳が何故か全国の大学に話を聞く受験生向けの10分番組やってたの覚えてる
30 21/05/28(金)03:42:10 No.807202828
アニメの延長のラジオ番組ばかりだから趣味の曲かけようがないな今は
31 21/05/28(金)03:42:18 No.807202843
>波よ聞いてくれのラジオ業界話ってどこまでマジなんだろ >地方局だと本当にあのレベルでカツカツなのか 台所事情の話をすると 音泉が番組制作予算月30万で文化放送が50万 出演者に支払われるギャラについての情報では 天下のニッポン放送のオールナイトニッポンも鬼越トマホーク自己申告で2時間1回5000円→8000円と
32 21/05/28(金)03:43:20 No.807202927
文化放送「」居たら聞きたいと思ってたんだけどVの番組増えたと思ったらガッツリ減ったんだけど番組の入れ替わりのスパンってあんなもんなの? リゼるるとか改編期?乗り越えて好調だと思ってたらもう終わるし地味にショックなんだ
33 21/05/28(金)03:43:23 No.807202932
>>ANNの岡村さんですらもはやモテない男代表じゃなくなったし… >「モテない男のオピニオンリーダー」みたいな立ち位置自体消滅したのかも >文化放送 AG-ON Premiumで配信のヒャダインのわーきゃー言われたいも「モテない男」立ち位置ではあるけど 有吉のサンデーナイトドリーマーのゲスナーは割と昔のラジオリスナーって感じして懐かしかったけど 有吉は別にモテない男っていう感じじゃなかったもんなぁ
34 21/05/28(金)03:43:41 No.807202949
>天下のニッポン放送のオールナイトニッポンも鬼越トマホーク自己申告で2時間1回5000円→8000円と 月20000~32000円かあ…
35 21/05/28(金)03:44:34 No.807203019
>音泉が番組制作予算月30万で文化放送が50万 こんなんスタッフ相当少なくないと回んなくない!?
36 21/05/28(金)03:44:43 No.807203027
アニメとは無関係なんだけど平日お昼にやってる4時間くらいの番組でフェイスってあったんだけど パーソナリティーが毎日日替わりでそれぞれ個性的で面白かったのに割とすぐ終わって悲しかった
37 21/05/28(金)03:45:08 No.807203061
video kill the radio starなんて歌が40年前にはあったがよく今も生き残ってるよなラジオ
38 21/05/28(金)03:46:59 No.807203188
>伊集院光に限ったことでなく00年代前半ぐらいまでの昔のオタクって >「お前らが夢中になってるそれ外側から見たらごっこ遊びだから」的な揶揄が好きだったんだよ まるで今お前がやってることがごっこ遊びじゃないみたいに言うじゃん
39 21/05/28(金)03:47:34 No.807203228
>文化放送「」居たら聞きたいと思ってたんだけどVの番組増えたと思ったらガッツリ減ったんだけど番組の入れ替わりのスパンってあんなもんなの? >リゼるるとか改編期?乗り越えて好調だと思ってたらもう終わるし地味にショックなんだ 文化放送超A&G+の場合最短1クールだけど大半の番組は2クール交替が多いよ プチフルールのは自分も好きだったけどザキャッチは大体1年ぐらいで交代する(月曜の亜咲花は数年続いてる) 「Vの番組」って大きい括りで言うとでろーんとか星街すいせいと田所あずさの番組とか今もあるけどね
40 21/05/28(金)03:48:02 No.807203263
二時間喋って8000円!?
41 21/05/28(金)03:48:56 No.807203327
>まるで今お前がやってることがごっこ遊びじゃないみたいに言うじゃん そう揶揄する側が自分が見えてないというか 「俺は好き勝手言うけどツッコミ入れられても知らない普通に逃げる」ってスタンスのとこ多かった ホームページビルダーでサイト作ってた時代はそういう感じの個人サイトも多かった
42 21/05/28(金)03:49:26 No.807203351
なんか色々興味深い話が聞けたわ 昔からヲタだったがラジオは最近聞き始めたから
43 21/05/28(金)03:49:28 No.807203353
顔も出さないし市場規模とにかく小さいイメージあるし個人的には8000円って意外と高いと思った
44 21/05/28(金)03:49:32 No.807203358
今年の頭くらいからFMの全国ネットで火水木の毎朝1時間半の尺で早見沙織が普通の音楽番組やってる ワンモーニングの鈴村といい声優系ラジオじゃない枠に声優が起用されるのもまた時代の流れか
45 21/05/28(金)03:50:09 No.807203409
うますぎWAVEが好きなんだけど遠藤さん杉田もりそば寺田Pと4人も使ってるのによく続いてるなと思う 寺田Pはともかく3人はギャラすごい安いのかな
46 21/05/28(金)03:50:21 No.807203426
>こんなんスタッフ相当少なくないと回んなくない!? なので編成としては MC(1~2人) ディレクター 構成作家(現場に居ないこともある) ミキサー・エンジニア(ディレクターが兼任することもある) という少人数部隊になる
47 21/05/28(金)03:51:16 No.807203491
地元ラジオ局にアニオタなアナウンサーがいて当時全国では珍しかったらしいアニソン番組やってたな 20年以上前の話だ
48 21/05/28(金)03:51:17 No.807203492
>文化放送超A&G+の場合最短1クールだけど大半の番組は2クール交替が多いよ >プチフルールのは自分も好きだったけどザキャッチは大体1年ぐらいで交代する(月曜の亜咲花は数年続いてる) >「Vの番組」って大きい括りで言うとでろーんとか星街すいせいと田所あずさの番組とか今もあるけどね そう考えるとリゼるる相当持った方なんだな オリ曲も良かったし失敗ではなかったって捉えておくか…
49 21/05/28(金)03:52:00 No.807203543
>地元ラジオ局にアニオタなアナウンサーがいて当時全国では珍しかったらしいアニソン番組やってたな >20年以上前の話だ 采野アナ?
50 21/05/28(金)03:52:29 No.807203571
>顔も出さないし市場規模とにかく小さいイメージあるし個人的には8000円って意外と高いと思った 市場規模が小さいというのがまず一番大きいからね… ネット配信局の文化放送超A&G+に至ってはスポンサーついてなくてCMも流れない番組も多い そういう番組は番組グッズの通販で予算確保してたり あるいはタレントの宣伝として事務所から制作予算出されてることもある たまにどうやって放送してるのかわからない予算周りが謎の番組もある
51 21/05/28(金)03:52:45 No.807203597
ギャラなんか番組とタレントによるでしょ
52 21/05/28(金)03:53:47 No.807203673
>ギャラなんか番組とタレントによるでしょ 星野源とかナインティナインでも安いだろうね
53 21/05/28(金)03:53:49 No.807203677
ラジオ趣味のヤツこの手の自称業界通みたいなの多すぎない?
54 21/05/28(金)03:54:00 No.807203694
>そう揶揄する側が自分が見えてないというか >「俺は好き勝手言うけどツッコミ入れられても知らない普通に逃げる」ってスタンスのとこ多かった 実体験を伴っているというかまさに現在進行形なレスだな
55 21/05/28(金)03:54:12 No.807203702
>ギャラなんか番組とタレントによるでしょ そうでもないというか 予算が無いならタレントのランクが高かろうが無い袖は振れないから
56 21/05/28(金)03:54:57 No.807203751
>ラジオ趣味のヤツこの手の自称業界通みたいなの多すぎない? いや大体ラジオで聞いた話だから効いてれば誰でも知ってるよ
57 21/05/28(金)03:55:46 No.807203807
オタクがその分野に詳しいのは当たり前だろ
58 21/05/28(金)03:56:35 No.807203856
>実体験を伴っているというかまさに現在進行形なレスだな あっ斜に構えた人が今まさに揶揄してる
59 21/05/28(金)03:57:03 No.807203886
レスポンチはよそでやってくだち…
60 21/05/28(金)03:57:13 No.807203896
>あっ斜に構えた人が今まさに揶揄してる そうそうこういうの
61 21/05/28(金)03:57:29 No.807203917
今はツッコミ入れられたらレスポンチの時代なのか? 匿名掲示板だとあんまりそのスタンス変わってなくない?
62 21/05/28(金)03:58:05 No.807203954
>今はツッコミ入れられたらレスポンチの時代なのか? >匿名掲示板だとあんまりそのスタンス変わってなくない? むしろ昔はレスポンチにすら応じない時代だったよ
63 21/05/28(金)03:58:57 No.807203997
昔っていつのつもりだよ
64 21/05/28(金)04:00:06 No.807204080
>昔っていつのつもりだよ 大体00年前後ぐらい 壺の少年漫画板でチャンピオンのスクライドやキリエのスレ立ってたりの頃
65 21/05/28(金)04:01:09 No.807204137
>壺の少年漫画板でチャンピオンのスクライドやキリエのスレ立ってたりの頃 kanonのAA貼られてたりした頃か…
66 21/05/28(金)04:01:19 No.807204146
00年代前半の声優ラジオって林原めぐみのオールナイトニッポンとかか
67 21/05/28(金)04:02:44 No.807204223
>いや大体ラジオで聞いた話だから効いてれば誰でも知ってるよ 聞いた話でこんな得意げになレスすんのすごいわ 根暗のパーソナリティ演じ過ぎじゃん
68 21/05/28(金)04:03:01 No.807204236
>00年代前半の声優ラジオって林原めぐみのオールナイトニッポンとかか 今調べたけどANNはやってなかったみたいだよ スポットで1回だけやったとかあったらごめん 2時間帯番組だとMBSの俺たちxxxやってまーすなら出てた
69 21/05/28(金)04:03:45 No.807204285
>聞いた話でこんな得意げになレスすんのすごいわ >根暗のパーソナリティ演じ過ぎじゃん まあ根暗は合ってる 得意げに感じてしまったならごめんね
70 21/05/28(金)04:03:50 No.807204291
>2時間帯番組だとMBSの俺たちxxxやってまーすなら出てた そこからの流れで未だに藤井隆と縁あるのいいよね…
71 21/05/28(金)04:05:49 No.807204395
なんていうかオタクが周りに優しくなったよね いい事だとは思うんだけど社会への恨み辛みを原動力にオタクや創作やってた層って今どこにいるんだろ
72 21/05/28(金)04:05:54 No.807204404
>そこからの流れで未だに藤井隆と縁あるのいいよね… 水曜俺たちの縁続いてるの!?なんか嬉しいな… 売れる前のなかやまきんに君も出てたみたいで色々あったんだね
73 21/05/28(金)04:08:51 No.807204558
>いい事だとは思うんだけど社会への恨み辛みを原動力にオタクや創作やってた層って今どこにいるんだろ twitterとか… イカ天とかの大昔バンドブームだった頃は自己表現したい人は大体バンドやってたって話だけど その恨みつらみをぶつける対象がその時代は漫画だっただけで 今はSNSや掲示板で発散しちゃう人も多いんじゃないかな
74 21/05/28(金)04:09:39 No.807204612
>まあ根暗は合ってる >得意げに感じてしまったならごめんね お、おう…わかりゃいいんだよ こっちも言い過ぎてごめんな
75 21/05/28(金)04:10:17 No.807204645
>今はSNSや掲示板で発散しちゃう人も多いんじゃないかな 何にも変換されずにダイレクトに出力される様が可視化されやすいのはなかなかアレな環境だなと思わなくもない
76 21/05/28(金)04:10:46 No.807204670
>水曜俺たちの縁続いてるの!?なんか嬉しいな… 夫婦で家に遊びにきたり 真田丸で藤井隆と高木渉が共演することになった時に共通の知り合いだった林原交えて飲みに行ったりしたとか
77 21/05/28(金)04:12:20 No.807204754
今はもう声優は自分でつべのチャンネル持ってそこで配信やれちゃうから色々凄い時代になったよな
78 21/05/28(金)04:12:20 No.807204755
あの時代洋楽に傾倒してた人が多かったのってよく考えたら 00年前後30歳の世代は80年代に10代の多感な時期送ったわけで その頃なら日本でも洋楽が今よりずっとトレンドとして強かったのかも
79 21/05/28(金)04:12:33 No.807204772
>>今はSNSや掲示板で発散しちゃう人も多いんじゃないかな >何にも変換されずにダイレクトに出力される様が可視化されやすいのはなかなかアレな環境だなと思わなくもない 音楽や創作物を介して叩きつけてたから読める部分ってあると思うんだけど無加工とかお気持ち漫画みたいにストレート過ぎると顰蹙買うだけで発展していかないんだよな
80 21/05/28(金)04:14:31 No.807204880
今でも中学二年生がオフスプやグリーンデイ聴きがちみたいなのあるのかな ビリーアイリッシュかもしらんが
81 21/05/28(金)04:14:41 No.807204887
>今はもう声優は自分でつべのチャンネル持ってそこで配信やれちゃうから色々凄い時代になったよな 仕事でやってる人はまだわかるけど 事務所とは関係ありませんって看板出して私生活切り売りしてる人もいて凄いなって…って思う
82 21/05/28(金)04:14:55 No.807204904
>今はもう声優は自分でつべのチャンネル持ってそこで配信やれちゃうから色々凄い時代になったよな 個人でやってるところもあれば番組制作会社が挟まってるところもあって そういう意味では番組放送するのに放送局介さなくてもよくなったの大きな変化だよね
83 21/05/28(金)04:15:32 No.807204929
>今でも中学二年生がオフスプやグリーンデイ聴きがちみたいなのあるのかな >ビリーアイリッシュかもしらんが 今だとテイラースウィフトとかかなと思ったけどこれも多分古いんだろうな…
84 21/05/28(金)04:16:37 No.807204982
>今だとテイラースウィフトとかかなと思ったけどこれも多分古いんだろうな… アリアナグランデより前だからな…
85 21/05/28(金)04:16:45 No.807204988
>>今でも中学二年生がオフスプやグリーンデイ聴きがちみたいなのあるのかな >>ビリーアイリッシュかもしらんが >今だとテイラースウィフトとかかなと思ったけどこれも多分古いんだろうな… むしろ15年くらい前じゃねぇかな...
86 21/05/28(金)04:16:50 No.807204996
コンテンツを楽しみつつも同時にどれだけメタ視点も持って自分含めたオタクジャンルを茶化せるかという バトル物の背後の取り合いをやっていた気がする 今は素直に楽しむのが一番!好きな物を推そう!みたいになったけどあまりに素直すぎる感もある
87 21/05/28(金)04:17:34 No.807205035
書き込みをした人によって削除されました
88 21/05/28(金)04:17:52 No.807205054
信じがたい話だけど今だと洋楽よりK-POPだな若い子聞いてるの
89 21/05/28(金)04:19:16 No.807205124
>今は素直に楽しむのが一番!好きな物を推そう!みたいになったけどあまりに素直すぎる感もある 感想とかも小手先小細工で無駄に哲学心理学と結びつけたりせずに赤いリンゴ見て赤い!良い!みたいなレベルに留めるのが美しいって感じする 拗らせたオタク成分がもっと欲しい
90 21/05/28(金)04:20:10 No.807205169
>今でも中学二年生がオフスプやグリーンデイ聴きがちみたいなのあるのかな ガチで若い頃がこの世代でちょっと恥ずかしくなったけど まぁでも若い時の感性とか自尊心?別に恥ずかしがることもねえか! それに今もたまに聴くし
91 21/05/28(金)04:20:29 No.807205185
>信じがたい話だけど今だと洋楽よりK-POPだな若い子聞いてるの 単純に独特の音楽的特徴あるからな テクノでヒップホップでインスト聴いても耳触りがいい
92 21/05/28(金)04:21:06 No.807205214
洋楽かぶれというと聞こえは悪いんだけど突き抜けた番組として 森久保祥太郎 presents IRONBUNNY'S ROCK ROCKER ROCKESTっていう番組が放送してて 文化放送とテレ朝ミュージックとセントラルミュージック(放送局の音楽出版会社)企画のガールズバンドの 高校生の女の子たちに森久保さんと着ぐるみキャラアイアンバニーがロックの名盤を紹介する番組なんだ トップガンのサントラとかまで紹介し出してライターのおじさんの実体験盛り盛りで解説してて ロック詳しくなくても面白いからよければ聞いてほしい
93 21/05/28(金)04:21:16 No.807205224
エミネム聴かせると色々思い出して悶える「」は100人くらいはいるはず
94 21/05/28(金)04:21:49 No.807205250
>>今でも中学二年生がオフスプやグリーンデイ聴きがちみたいなのあるのかな >ガチで若い頃がこの世代でちょっと恥ずかしくなったけど >まぁでも若い時の感性とか自尊心?別に恥ずかしがることもねえか! >それに今もたまに聴くし 今シンスウェイブみたいな感じで昔の流行りにノスタルジーを見出すのが流行りだからそのうちリバイバル来そうよね sum14とか未だに聞くわ
95 21/05/28(金)04:22:21 No.807205281
昔むかしから自分の曲以外はかけないアイドル番組なんて腐るほどあったし 曲をかけない番組もいくらでもあった スレ「」が声優ラジオしか聞いてないだけ そして声優がアイドル化したから自分で歌うようになって自分の曲を流すようになっただけ
96 21/05/28(金)04:22:45 No.807205309
東京FMでやってた椎名へきるの番組でジャイガンターズってバンド知って今でも聞いてるくらいには好き
97 21/05/28(金)04:22:51 No.807205314
>高校生の女の子たちに森久保さんと着ぐるみキャラアイアンバニーがロックの名盤を紹介する番組なんだ 既にもうここで濃すぎる…
98 21/05/28(金)04:22:59 No.807205321
ああ学校で給食の時間の校内放送にオフスプのオラエモーン掛けたりな あと邦楽だけどハイスタのはじめてのチュウ
99 21/05/28(金)04:23:15 No.807205331
中学二年生の時に聞いてて恥ずかしいものって洋楽とヒラサワどっちのがキツいだろうか いや平沢進現役でいい曲だけども
100 21/05/28(金)04:24:00 No.807205370
>昔むかしから自分の曲以外はかけないアイドル番組なんて腐るほどあったし >曲をかけない番組もいくらでもあった >スレ「」が声優ラジオしか聞いてないだけ >そして声優がアイドル化したから自分で歌うようになって自分の曲を流すようになっただけ 昔よりもアイドル番組寄りになったわけか…その発想はなかった ありがとうございます
101 21/05/28(金)04:24:19 No.807205380
声優がアイドル化したって何十年前の話だと思ってるんだろう
102 21/05/28(金)04:24:47 No.807205404
筋肉少女帯の歌詞考察サイトとかあるけど今ってそもそも歌詞考察がない気がする 精々キャラソンからカップリングを見出すとかか
103 21/05/28(金)04:25:01 No.807205419
昔はひねくれマンが好むものも限られたというか決まってたけど 今の時代ニッチに走ったらいくらでも触れられるから中二といえばこれみたいなものないのかも
104 21/05/28(金)04:25:13 No.807205427
>>天下のニッポン放送のオールナイトニッポンも鬼越トマホーク自己申告で2時間1回5000円→8000円と なんだ 伊集院がオールナイトやってた頃で2時間\4000だったから上がってるじゃないか
105 21/05/28(金)04:25:31 No.807205445
>筋肉少女帯の歌詞考察サイトとかあるけど今ってそもそも歌詞考察がない気がする ボカロの歌詞からとりあえず自殺または妊娠の暗喩を読み取るやつやるか
106 21/05/28(金)04:26:14 No.807205482
>筋肉少女帯の歌詞考察サイトとかあるけど今ってそもそも歌詞考察がない気がする >精々キャラソンからカップリングを見出すとかか ヨルシカYOASOBIずとまよとかのボカロ→ロックの流れの中だと普通に現役だぞ
107 21/05/28(金)04:26:30 No.807205493
>>筋肉少女帯の歌詞考察サイトとかあるけど今ってそもそも歌詞考察がない気がする >ボカロの歌詞からとりあえず自殺または妊娠の暗喩を読み取るやつやるか それ大体wowakaじゃん!
108 21/05/28(金)04:26:35 No.807205499
洋楽といっても広いしな…斜に構えてなくても普通に好きになる事はあるだろう 今は更に皆一つの流行を追ってる時代でもないし
109 21/05/28(金)04:27:26 No.807205535
>声優がアイドル化したって何十年前の話だと思ってるんだろう 林原のラジオじゃ昔から自分の曲か自分が出てる作品の曲(まぁ歌ってるのは林原だが) ばっかかかってたぞ つーかそもそも大昔は声優が自分の冠でラジオやる事自体めったに無かったと思うが
110 21/05/28(金)04:27:54 No.807205559
>既にもうここで濃すぎる… 森久保さんが講師役になってて毎回取り上げる名盤聞いてきてもらって感想聞いてて オーディションで受かった前も後も音楽スクール通ってる子たちみたいで それまで日本のポップスやクラシック聞いて育ってきた子たちだから感想の視点が面白いの アーティストの性格からこういう音楽を出していきたかったんだと思いますって学校の授業みたいで
111 21/05/28(金)04:28:35 No.807205585
昔はまだニッチに走ってもニッチなりに理解者に巡り会えるイメージだったけど今は斜に構えて独自性を掴みに行くと普通にオタクの中でも孤立するようになってしまった
112 21/05/28(金)04:29:17 No.807205618
というか80年代70年代ってDJが自分の趣味の曲を紹介してたのか? リスナーからのお便りを募集してそのリクエストにこたえるイメージが強いわ それこそ伊集院の青春時代クソミュージックボックスのコーナーでパロディしてたような感じ
113 21/05/28(金)04:29:27 No.807205627
>声優がアイドル化したって何十年前の話だと思ってるんだろう アイドル化とはいってもそれ以外の人も多くて むしろ自分アイドルじゃありませんからって抵抗してる人が居た時代もあった ある種の人間宣言として結婚報告してる人も居た
114 21/05/28(金)04:30:50 No.807205696
オタクがアニソンしか聞かないなんてそんなわけないし揶揄の対象になってたのがおかしかったんだよな でも今は洋楽聴くようなのはオタクくらいだ
115 21/05/28(金)04:30:52 No.807205697
>昔はまだニッチに走ってもニッチなりに理解者に巡り会えるイメージだったけど今は斜に構えて独自性を掴みに行くと普通にオタクの中でも孤立するようになってしまった ネットのおかげで深掘りしたら本当に際限ないからな… 昔はなんだかんだある程度は絞られて表にあるものまでしかたどり着けなかった
116 21/05/28(金)04:31:19 No.807205724
A&Gたまに聞くけどヨルナイトと学園祭学園が目当てだから声優ラジオ聞かなくなったなぁ
117 21/05/28(金)04:31:40 No.807205748
>でも今は洋楽聴くようなのはオタクくらいだ やめてよ!
118 21/05/28(金)04:32:35 No.807205798
>林原のラジオじゃ昔から自分の曲か自分が出てる作品の曲(まぁ歌ってるのは林原だが) >ばっかかかってたぞ >つーかそもそも大昔は声優が自分の冠でラジオやる事自体めったに無かったと思うが 他局の事情まではわからなくて申し訳ないけど 文化放送で番組制作してたスタッフの話だと 文化放送でアニメ声優系ラジオ展開開始したの90年代で それまで局内にオタク系詳しい人すら居なかったから手探りだったと言ってた
119 21/05/28(金)04:33:00 No.807205821
>オタクがアニソンしか聞かないなんてそんなわけないし揶揄の対象になってたのがおかしかったんだよな >でも今は洋楽聴くようなのはオタクくらいだ いやまあ...中一くらいまではキャラソンとアニソン漬けだったよ... 高校一年でもゲーソンとボカロと事変が入るくらいで
120 21/05/28(金)04:33:05 No.807205825
>A&Gたまに聞くけどヨルナイトと学園祭学園が目当てだから声優ラジオ聞かなくなったなぁ 喋れ学園祭とゴールデンゴールゴーゴーいいよね…
121 21/05/28(金)04:34:37 No.807205902
>喋れ学園祭とゴールデンゴールゴーゴーいいよね… 「迷子の子猫ちゃんって子供に歌わせるには転調多すぎてトリッキーすぎね?」は笑った
122 21/05/28(金)04:35:21 No.807205940
中村悠一がわしゃがなメンバーラジオ動画で飛影のキャラソンかけてたの面白かったわ
123 21/05/28(金)04:35:46 No.807205955
あれ…のとまみこお話Note終わってからスレ立てたのに外でもう雀が泣いてる…
124 21/05/28(金)04:35:50 No.807205958
オタクだってJポップも聞くし洋楽も聞くというが 小中学生の頃の俺や俺の周囲のオタクはマジでアニソンしか聞かなかったしMステもモー娘も小室も敵みたいな感覚だった実際当時の教室の隅っこ系オタクはどれくらい非アニソンを聞いてたんだろう ネットがなかったから個人的な経験しかわからん
125 21/05/28(金)04:35:55 No.807205964
昔は伊集院自身が局の指示で流す曲決まってるからってトーク何回もやったり 曲紹介のテンションがその時の気分次第だった記憶あるから余所はオタクじゃないアピール選曲してるとかなんとかってのがピンとこない
126 21/05/28(金)04:36:46 No.807205996
>オタクがアニソンしか聞かないなんてそんなわけないし揶揄の対象になってたのがおかしかったんだよな そんな訳あるんだよなぁ なんなら基準が「声優が歌ってるからいい曲」「良いアニメの主題歌だから名曲」ってオタクも多い 別にそれが悪い訳じゃ無く自分が積極的に触れてきた文化での価値基準だから仕方がない でもカラオケであいつアニソンしか歌わないなってヤツは居る!
127 21/05/28(金)04:37:33 No.807206040
>小中学生の頃の俺や俺の周囲のオタクはマジでアニソンしか聞かなかったしMステもモー娘も小室も敵みたいな感覚だった実際当時の教室の隅っこ系オタクはどれくらい非アニソンを聞いてたんだろう あったあったその謎の対抗意識 恥ずかしながら自分もそうだった …今だったらまさに中二病の例として挙げられそうだけどその世代は忘れてるだろうな
128 21/05/28(金)04:40:09 No.807206154
マイナー好き拗らせてメジャーなものを敵視するあれだな
129 21/05/28(金)04:40:30 No.807206173
>「声優ラジオで声優が自分はオタクじゃないアピールとして流行のポップス掛ける」 ただの思い込みじゃねぇか 声優本人がかかる曲の選曲までする訳ないだろ 自分のラジオで本気で毎週選曲するのなんて山下達郎位だ
130 21/05/28(金)04:40:37 No.807206176
創作の肥やしなるしいいものはいいよねってなんでも触れてみるようにはなったけど未だに条件反射的にパンピー=敵みたいな感覚歯あるわ 明るく朗らかで社会性豊かなオタクとか見ると別に何されたわけでもないけど内心殺す!ってなる
131 21/05/28(金)04:41:02 No.807206194
人気の物ってちゃんと分析すれば相応にクオリティが高かったりして人気である理由が分かるのになんで昔の俺は聞きもせず勝手に敵視してたんだろうな
132 21/05/28(金)04:41:27 No.807206216
>マイナー好き拗らせてメジャーなものを敵視するあれだな マイナーだからいい曲 そしてそういう曲を好きな俺は通ってヤツだ
133 21/05/28(金)04:41:29 No.807206217
>Mステもモー娘も小室も敵みたいな感覚だった 嗜好のカテゴリー分けがステレオタイプでカッチリされてて対立構造を明確に作りやすかったのかなとか 若い頃なんて望んで階級闘争めいたことやりたがるしその構造に乗っかって親衛隊ごっこやるのが楽しかったみたいな感じに思う 嗜好の細分化とか言われるようになって久しいけど創作側も消費側も趣味嗜好ぐちゃぐちゃに入り混じってるのが当たり前になって実態が可視化されてアカウント分けて個別に愛好していくのが当たり前になってA愛好家はBを嫌悪するのが当然みたいなアホ臭いのは薄れたのかなとか
134 21/05/28(金)04:42:40 No.807206297
あの頃の伊集院のラジオで伊集院やリスナーが声優あるあるとしてネタにしてたのは 実際はほぼ椎名へきると國府田マリ子と林原めぐみと金月真美のどれかのことだった気がする 嫌われてたわけじゃなく人気がある故にリスナー内でもネタの意味が伝わりやすかった
135 21/05/28(金)04:42:42 No.807206299
>人気の物ってちゃんと分析すれば相応にクオリティが高かったりして人気である理由が分かるのになんで昔の俺は聞きもせず勝手に敵視してたんだろうな まぁそれはそれで思春期の自己形成には大切な事なのよ 悲観しないで
136 21/05/28(金)04:42:49 No.807206302
>ただの思い込みじゃねぇか >声優本人がかかる曲の選曲までする訳ないだろ >自分のラジオで本気で毎週選曲するのなんて山下達郎位だ いや普通に自分の希望で掛ける場合は自分で曲について語ってるよ 特に関心がなくスタッフ選曲の場合は特にコメントが無い
137 21/05/28(金)04:43:19 No.807206333
今でも本物のオタクは創作するだのなんだの言う人とかいるよなあ
138 21/05/28(金)04:43:27 No.807206342
>声優本人がかかる曲の選曲までする訳ないだろ やってた声優もいたろ
139 21/05/28(金)04:43:48 No.807206359
>あの頃の伊集院のラジオで伊集院やリスナーが声優あるあるとしてネタにしてたのは >実際はほぼ椎名へきると國府田マリ子と林原めぐみと金月真美のどれかのことだった気がする >嫌われてたわけじゃなく人気がある故にリスナー内でもネタの意味が伝わりやすかった パロディの対象としてわかりやすかったんだな… それだけオタクをネタにする奴もオタクだった
140 21/05/28(金)04:45:20 No.807206436
>人気の物ってちゃんと分析すれば相応にクオリティが高かったりして人気である理由が分かるのになんで昔の俺は聞きもせず勝手に敵視してたんだろうな 昔読んだオタクの生態漫画に影響されて FFやってる奴はニワカ!玄人はシヴィ! 平成ライダーはニワカ!玄人は昭和! みたいに謎のマウント取ってしかも玄人向けの方見ないで言ってたの思い出してつらい気持ちになりました
141 21/05/28(金)04:45:26 No.807206443
>まぁそれはそれで思春期の自己形成には大切な事なのよ 大事なのは経験とそれに基づいた反省だからね 早いうちに卒業しきれないと >明るく朗らかで社会性豊かなオタクとか見ると別に何されたわけでもないけど内心殺す!ってなる みたいに染み付きすぎちゃって頭でわかっていても一生心がそもままになっちゃうけど
142 21/05/28(金)04:46:17 No.807206492
実際は作品自体ではなく作品を好んでる奴らが敵だったんだよ つまり現実でオタクを疎外してくるスクールカースト上位の奴らを憎んでる状態では そいつらが楽しんでるJPOPを作品だけ切り離して好意的に聞けるわけがない
143 21/05/28(金)04:46:19 No.807206495
>今でも本物のオタクは創作するだのなんだの言う人とかいるよなあ キラキラした世界に惹かれてオタクやってたから憧れるだけで終わりたくない当事者になりたいって気持ちで創作やり出すのは自然じゃない? でも悪様に言い換えると消費者で終わりたくないとか無産でいたくないとかそんな感じになっていくから...
144 21/05/28(金)04:46:30 No.807206505
選曲フリーで曲かけられる枠もあるだろうけどそうじゃない枠もあるでしょ という事がラジオ聴いてたら想像つくと思うんだけどね
145 21/05/28(金)04:46:57 No.807206534
>いや普通に自分の希望で掛ける場合は自分で曲について語ってるよ 時間も短く権利もガチガチでスポンサーも付いてる昔の声優ラジオで 本当に自分の好きな曲を頻繁にかけるなんて出来なかったよ 今みたいにスポンサーすら付かない状況の方が好き勝手出来るけど 今度は著作権使用料とか絡んでくるからネットラジオなんかじゃ無理という
146 21/05/28(金)04:47:19 No.807206545
>ただの思い込みじゃねぇか >声優本人がかかる曲の選曲までする訳ないだろ 思い込みが過ぎる…
147 21/05/28(金)04:47:38 No.807206562
>実際は作品自体ではなく作品を好んでる奴らが敵だったんだよ >つまり現実でオタクを疎外してくるスクールカースト上位の奴らを憎んでる状態では >そいつらが楽しんでるJPOPを作品だけ切り離して好意的に聞けるわけがない 坊主が憎すぎて気付いたら袈裟の方が憎くなってるみたいな変な現象だな まあわかるけど
148 21/05/28(金)04:47:40 No.807206564
「声優がそんなこと考えるはずないだろ全部台本だよ」も構成作家を信頼し過ぎで 番組によってはA4一枚にOP→コーナー→コーナー→EDとしか書いてないのもある
149 21/05/28(金)04:48:20 No.807206586
ああ頻繁にかけてたって勝手に思い込んでたのか
150 21/05/28(金)04:48:33 No.807206594
>あの頃の伊集院のラジオで伊集院やリスナーが声優あるあるとしてネタにしてたのは 近年は田村ゆかりです まぁ実は田村ゆかりは伊集院のラジオのリスナーだったといういつものやらかしも込みで
151 21/05/28(金)04:49:05 No.807206623
>>今でも本物のオタクは創作するだのなんだの言う人とかいるよなあ >キラキラした世界に惹かれてオタクやってたから憧れるだけで終わりたくない当事者になりたいって気持ちで創作やり出すのは自然じゃない? >でも悪様に言い換えると消費者で終わりたくないとか無産でいたくないとかそんな感じになっていくから... おいしいものを食べるのが好きな人がみんな料理研究家になっていくわけじゃないんだけどその辺勘違いしちゃう人は一定数いるんだろうな
152 21/05/28(金)04:50:53 No.807206706
>実際はほぼ椎名へきると國府田マリ子と林原めぐみと金月真美のどれかのことだった気がする >嫌われてたわけじゃなく人気がある故にリスナー内でもネタの意味が伝わりやすかった 林原に関しては別だろ 伊集院や当時のTBS編成局長が挨拶しても天狗で挨拶返さねえと番組で言ったら剃刀入りのお便りが番組に届いたんだぞ それで林原の番組でそういうことしないようにと注意が出るまで伊集院やリスナーがネタのように扱っていたのを今でも忘れんぞ
153 21/05/28(金)04:51:29 No.807206727
>「声優がそんなこと考えるはずないだろ全部台本だよ」も構成作家を信頼し過ぎで >番組によってはA4一枚にOP→コーナー→コーナー→EDとしか書いてないのもある 実はも何もそういうのだからこそ声優本人は企画には絡んでないって話だがな
154 21/05/28(金)04:51:41 No.807206740
>>今でも本物のオタクは創作するだのなんだの言う人とかいるよなあ 二次でもなんでも創作する側供給する側の人は能動的でいいなあ凄いなと思ったりするよ自分が受動的だから余計に つづ井さんの二次創作する回読んでも思ったけど
155 21/05/28(金)04:52:00 No.807206758
>国府田マリ子もピーター・ポール&マリーのパフカバー 俺以外にマリ姉のパフのこと話してるやつ初めて見た 洋楽全然知らなかったけど國府田マリ子のファンキーリップスで急にかかってめちゃくちゃいい曲だと思った
156 21/05/28(金)04:52:47 No.807206781
実際本当に興味ないんだろうけどオタクの過剰な人に興味ないアピールは結構見る
157 21/05/28(金)04:52:51 No.807206788
>近年は田村ゆかりです >まぁ実は田村ゆかりは伊集院のラジオのリスナーだったといういつものやらかしも込みで 先週先々週の伊福部さんのラジオのラジオが田村ゆかりゲストだったけど 「この路線やめたい………とか言い出すかも知れないわけでしょ」とか思わせぶりなこと言うのを なんとか伊福部さんがこの番組で迂闊なこと言わせないように押し留めるやりとりが面白かった 本人すらその伊集院光のように自分に対して揶揄する視点に居るところある人だと思った
158 21/05/28(金)04:53:53 No.807206826
なんだかんだで自分の人生がそういうルートだったってだけだからこれまでの自分を後悔とか否定する気はないんだけどパンピーノリの今らしいオタクに適応できないと死ぬまで生きづらいだろうなという気持ちはすごくある 表面的に社会性取り繕う事はできるけど他人といる時常に殺す!殺す!って内心キレ散らかしてる状態だから治したいなあ
159 21/05/28(金)04:55:54 No.807206922
>俺以外にマリ姉のパフのこと話してるやつ初めて見た >洋楽全然知らなかったけど國府田マリ子のファンキーリップスで急にかかってめちゃくちゃいい曲だと思った 今週水曜のヨルナイトヨルナイトでちょっと話題に出てて 南かおりさんとデュオで歌っててウクレレ伴奏を高木ブーが担当してたんだけど 「あの子らなんで子供の声で歌ってるんだ?」と言ってたってエピソードが紹介されてた
160 21/05/28(金)04:56:30 No.807206945
自分でも書いちゃうけどこの時間にこれだけ長文だらけのスレ面白いね… 荒れない程度でこれくらいのボリュームで深夜に読み書きできるスレ定期的に欲しいわ
161 21/05/28(金)04:56:37 No.807206951
>近年は田村ゆかりです >まぁ実は田村ゆかりは伊集院のラジオのリスナーだったといういつものやらかしも込みで 最初は当時まだアイドル売りしてたクソつまんねえ番組(Dガレ)のモモーイだな こんときは後発の田村の時と違ってニセ広末として言ったのがDガレの番組まで広まって行ったのを覚えている
162 21/05/28(金)04:56:38 No.807206953
かつての深夜ラジオは普段の生活に適応できない奴の逃げ場所みたいなものだったな 声優のラジオにめちゃくちゃ重い人生相談コーナーがあったり
163 21/05/28(金)04:59:01 No.807207060
>表面的に社会性取り繕う事はできるけど他人といる時常に殺す!殺す!って内心キレ散らかしてる状態だから治したいなあ あんたのことはよく知らんけどオタクとか以前に幼年期の経験とかに問題がある場合もあるからオタク論や声優トークよりセラピーとかの方が身になると思うよ… 煽りとかでなく 青年期に自力で軌道修正しきれなかった者は人を頼ってもいいんだ
164 21/05/28(金)04:59:04 No.807207063
>かつての深夜ラジオは普段の生活に適応できない奴の逃げ場所みたいなものだったな >声優のラジオにめちゃくちゃ重い人生相談コーナーがあったり 「そんなもん声優に投げてどうすんだよ」って最適化された結果なくなっていったコーナーだけど 90年代ぐらいだと割とまだあったよね と思ったけどもう終わった「ユニゾン!」っていう関智一とか鈴村健一とかの番組がそういうコーナーあった
165 21/05/28(金)05:00:11 No.807207113
>かつての深夜ラジオは普段の生活に適応できない奴の逃げ場所みたいなものだったな そこまではいかないけど不眠症気味でずっと聴いてたなぁ 日曜深夜に各局が停波して聴くものなくなると滅茶苦茶不安になってたの覚えてる
166 21/05/28(金)05:02:25 No.807207211
>最初は当時まだアイドル売りしてたクソつまんねえ番組(Dガレ)のモモーイだな >こんときは後発の田村の時と違ってニセ広末として言ったのがDガレの番組まで広まって行ったのを覚えている 小麦ちゃんラジオまで来ると面白くなってくるんだけど どちらかというと番組に出てたプロデューサーが業界話する方にリスナーの興味が向いたのもあってか 現ワーナーの川瀬P未だに業界人呼んで話聞くラジオやってるのね
167 21/05/28(金)05:04:08 No.807207277
今はVtuberの定番コンテンツとして人生相談配信があり そうとう青臭い相談などが寄せられているので Vがかつての深夜ラジオみたいな逃げ場所になってると思われる
168 21/05/28(金)05:06:20 No.807207361
>今はVtuberの定番コンテンツとして人生相談配信があり >そうとう青臭い相談などが寄せられているので >Vがかつての深夜ラジオみたいな逃げ場所になってると思われる ネタ紹介のラジオでも力一とか舞元の番組もあるしね
169 21/05/28(金)05:07:10 No.807207404
>今はVtuberの定番コンテンツとして人生相談配信があり >そうとう青臭い相談などが寄せられているので >Vがかつての深夜ラジオみたいな逃げ場所になってると思われる 事実ではあるんだろうけど見てる範囲がVなだけで実際には生配信するような配信者は結構やるもんだろうよ 大手だと昔のラジオみたいな感じでお便り募集とか似たノリでやりやすいのはあるだろうけど少人数で囲って密にトークするみたいなのは無数に存在してるよ
170 21/05/28(金)05:08:09 No.807207441
>ネタ紹介のラジオでも力一とか舞元の番組もあるしね あそこで軍手のイボに再会するの悪い夢だと思う
171 21/05/28(金)05:09:50 No.807207513
日常に適応できない人ではないんだけど 昔のラジオリスナーのターゲットで長距離トラックやタクシー運転手ってよく挙げられてたけど 「河瀬茉希と赤尾ひかるの今夜もイチヤヅケ」で長距離ドライバーからメールが来てて 運転手さんも超A&G+とか聞くんだ…とちょっとびっくりした
172 21/05/28(金)05:11:09 No.807207572
軍手のイボ対ロシア女現役なの!?
173 21/05/28(金)05:11:16 No.807207578
深夜ラジオの半地下っぽさなあ 一般的な流行やモラルや法律に反しても許されてる感じがして でもDJは有名人だしリスナーも多いから狭い閉鎖コミュニティとは感じないという
174 21/05/28(金)05:11:41 No.807207597
微妙に関係あるか無いかなんだけど 「Youtubeやニコ生ってラジオ番組も増えてて 昔のアマチュア無線とラジオやりたい層が今はYoutubeに集約されてるのかも」 ってスレ立てたの思い出した
175 21/05/28(金)05:13:05 No.807207655
>深夜ラジオの半地下っぽさなあ >一般的な流行やモラルや法律に反しても許されてる感じがして >でもDJは有名人だしリスナーも多いから狭い閉鎖コミュニティとは感じないという radikoもあれば書き起こしサイトまである今 ラジオは閉鎖コミュニティじゃないというのがわかりやすいかたちで示されたのが 岡村さんの大炎上だったんだろうね
176 21/05/28(金)05:13:57 No.807207694
>運転手さんも超A&G+とか聞くんだ…とちょっとびっくりした 深夜でも元気なトーク番組多いしネットにさえ繋がればエリアに関係なく聴けるからかえって丁度いいのかも
177 21/05/28(金)05:14:04 No.807207702
動画文化の拡大で一瞬で過去のものになってしまったけどねとらじも案外面白かったな…
178 21/05/28(金)05:14:33 No.807207720
歌うヘッドライトとか眠くなるからな
179 21/05/28(金)05:16:03 No.807207796
声優ラジオの生息地としてニコデスマンの有料チャンネルが未だに機能してんのが地味に面白いわ 結構長寿番組多いよねあそこ
180 21/05/28(金)05:16:43 No.807207824
>あの頃の伊集院のラジオで伊集院やリスナーが声優あるあるとしてネタにしてたのは >実際はほぼ椎名へきると國府田マリ子と林原めぐみと金月真美のどれかのことだった気がする >嫌われてたわけじゃなく人気がある故にリスナー内でもネタの意味が伝わりやすかった 魔法少女パイ毛ちゃんをCV:閣下で生ラジオドラマお出ししたことあったよね…
181 21/05/28(金)05:17:12 No.807207842
採算とれてるのかマジで謎なんだけど取れてるんだろうなニコの有料ラジオとか声優個人chtか
182 21/05/28(金)05:17:50 No.807207885
>歌うヘッドライトとか眠くなるからな 先日番組終了しました…
183 21/05/28(金)05:17:50 No.807207886
キャン丁目もう5年やってんだな…
184 21/05/28(金)05:18:02 No.807207899
ラジオ形式ってやろうとすると難しいよね 前提としてお便り来る程度には最初からリスナー必要だし
185 21/05/28(金)05:18:04 No.807207904
>深夜ラジオの半地下っぽさなあ >一般的な流行やモラルや法律に反しても許されてる感じがして >でもDJは有名人だしリスナーも多いから狭い閉鎖コミュニティとは感じないという 元ラジオパーソナリティ志望現ディレクターの人が 自分は最初パーソナリティになりたかったけどその時に 「パーソナリティってその人の素性があってファンが集まるから番組成立するけど今の君に何があるの?」 と言われて何もないとしか思えなくてスタッフに転向してたって言ってたし ネット以前からファンコミュニティとして機能してた媒体だったんだろうね 今はよきにせよ悪しきにせよファン以外も聞きやすくなったんだけど
186 21/05/28(金)05:18:25 No.807207922
>先日番組終了しました… 永眠しちゃったか
187 21/05/28(金)05:19:05 No.807207950
逆に波よ聞いてくれみたいなラジオらしいラジオって聞いたこと無い...
188 21/05/28(金)05:19:30 No.807207972
>採算とれてるのかマジで謎なんだけど取れてるんだろうなニコの有料ラジオとか声優個人chtか ラジオ放送局基準だと チャンネル会員月額500円取ったとしてこれが1000人集まれば月50万 ファンが少なくとも1000人ぐらいは金出してくれるだろうって声優さんなら番組企画は通るんだろうね
189 21/05/28(金)05:19:30 No.807207973
セカンドショットとシーサイドの会員だけど全部番組追い切るのは無理だし一本二本くらいの番組だけのために払ってるようなもんだぜ 多少なりとも番組継続の足しになるならまあ
190 21/05/28(金)05:20:06 No.807207995
とはいえ全額チャンネル会費入るわけでなしいくらかニコデスに取られるからもっと必要なんだろうけど
191 21/05/28(金)05:20:47 No.807208028
リスナーが多いと投稿が多いので面白いネタを厳選できるから更にリスナーが増えるという 金持ちほど金を稼ぎやすい資本主義みたいな残酷さがあるからなお便り募集ラジオ
192 21/05/28(金)05:20:56 No.807208036
アニラジとかもうしばらく触れてなさすぎたのにシーサイドってワードだけで思い出がブワッと蘇って変な感動を覚えてる 植木さん元気?
193 21/05/28(金)05:22:08 No.807208087
>先日番組終了しました… 走れ歌謡曲も終わったね スポンサーのセントラルミュージックの人が言うには 「放送で流せない理由で終わった」ってことだそうだけど 後釜のヴァイナルミュージックは若者向けも取り入れつつ 今の世代のパーソナリティ入れて趣味性も出した番組にしてるみたいだけど
194 21/05/28(金)05:22:50 No.807208120
>リスナーが多いと投稿が多いので面白いネタを厳選できるから更にリスナーが増えるという >金持ちほど金を稼ぎやすい資本主義みたいな残酷さがあるからなお便り募集ラジオ 上にある力一のラジオめちゃくちゃレベル高くて一回も上がらねえ...
195 21/05/28(金)05:22:54 No.807208124
>アニラジとかもうしばらく触れてなさすぎたのにシーサイドってワードだけで思い出がブワッと蘇って変な感動を覚えてる >植木さん元気? 洲崎西に居たり居なかったりするよ パーソナリティ両方とも洲崎でも西でもなくなったけど
196 21/05/28(金)05:23:38 No.807208155
スタァライトって作品の声優がニコの個人chやら二人組chやらに熱心だし誕生日イベントとかもやってて 好きな声優たちだから稼いでて嬉しくはあるんだけど まるで地下アイドルや配信者の囲いじゃん!みたいな気持ちもちょっとある
197 21/05/28(金)05:23:42 No.807208159
>パーソナリティ両方とも洲崎でも西でもなくなったけど 洲崎西→伊福部一般に…
198 21/05/28(金)05:25:40 No.807208249
A&Gはちゃんこ率高過ぎて ちゃんこが順当に生活習慣病でぶっ倒れる日が来たらどうなってしまうんだ
199 21/05/28(金)05:25:50 No.807208261
>洲崎西→伊福部一般に… なんかダメだった
200 21/05/28(金)05:26:07 No.807208277
>スタァライトって作品の声優がニコの個人chやら二人組chやらに熱心だし誕生日イベントとかもやってて >好きな声優たちだから稼いでて嬉しくはあるんだけど >まるで地下アイドルや配信者の囲いじゃん!みたいな気持ちもちょっとある いいじゃんここいば!もあのねうみねましろもねも好きだよ ラジオだって声優の仕事だよ
201 21/05/28(金)05:27:56 No.807208373
>A&Gはちゃんこ率高過ぎて >ちゃんこが順当に生活習慣病でぶっ倒れる日が来たらどうなってしまうんだ 本人もそれを悩んでて バロン大野と放送してた番組で 「7年ぐらい精密検査言ってないんですけど行ったら確実に入院になると思うんで それ考えると仕事に迷惑かからないタイミング探すの難しいんですよね」って言ってた
202 21/05/28(金)05:28:12 No.807208389
>上にある力一のラジオめちゃくちゃレベル高くて一回も上がらねえ... RBIとか發狂亭が強すぎる
203 21/05/28(金)05:28:29 No.807208406
なんだかんだA&G+撤退してもデスマンで続いてる番組群いっぱいあって 固定客から安定して収益見込めるなら双方にとっていい形なんだろうなって
204 21/05/28(金)05:29:29 No.807208448
碧と彩奈のラ・プチミレディオをよく聴いてたけど レコード会社のレーベル事業休止にともない番組終了してううnってなった
205 21/05/28(金)05:29:43 No.807208454
ニコニコのチャンネル持ちだとアーカイブも会員用に置いてくれるからまあ気楽なのよ それはそれとしてお布施と保管用にDJCDも出してくれると嬉しいが
206 21/05/28(金)05:30:44 No.807208500
昼の世界になじめないので深夜ラジオに逃げ ラジオになじめなくなったのでネットのツイッターに逃げ ツイッターの大衆化がイヤでふたばに逃げ ふたばになじめなくなったので配信者に逃げ 配信者のアイドル化にになじめなくなったらどこにいけばいいんだ
207 21/05/28(金)05:31:12 No.807208529
>なんだかんだA&G+撤退してもデスマンで続いてる番組群いっぱいあって >固定客から安定して収益見込めるなら双方にとっていい形なんだろうなって ただ大量撤退した時期の文化放送超A&G+側はだいぶまいってたというか 新しく人気の出る番組作らなきゃって色々手を出してたね その時出てきたばかりの新人声優の番組から声優関係ないアイドルの番組まで色々模索してて アイドル番組は今残ってるの=LOVEの番組ぐらい?
208 21/05/28(金)05:31:22 No.807208545
>なんだかんだA&G+撤退してもデスマンで続いてる番組群いっぱいあって >固定客から安定して収益見込めるなら双方にとっていい形なんだろうなって コメント機能がいいのかといえばそうでもなくそんなにコメントつかないんだよね あとつべで先行放送してるようなのはやっぱ圧倒的に再生回数そっちの方が多かったり 熱心なファンがほぼお布施とかバックナンバー代って感じで購読料払ってるようなもんだよね
209 21/05/28(金)05:31:35 No.807208561
デジタルコンテンツの月額課金に対する敷居が年々下がってるのも大きいのかな
210 21/05/28(金)05:31:42 No.807208570
>昼の世界になじめないので深夜ラジオに逃げ >ラジオになじめなくなったのでネットのツイッターに逃げ >ツイッターの大衆化がイヤでふたばに逃げ >ふたばになじめなくなったので配信者に逃げ >配信者のアイドル化にになじめなくなったらどこにいけばいいんだ ここに居るじゃないの コギトエルゴスムだよ
211 21/05/28(金)05:32:19 No.807208603
アニラジに限らずメインパーソナリティとかじゃないラジオ局側とかスポンサー側の人が喋って面白い番組が個人的に好きなんだよな ウィクロスのラジオにたまに出てたタカラトミーの社員が喋り超上手かった記憶がある
212 21/05/28(金)05:32:58 No.807208635
オタッキー佐々木を急に思い出してなんとも言えない気持ちになった
213 21/05/28(金)05:33:37 No.807208675
単純に世間が深夜ラジオやアングラの世界を許さなくなってきてる感じはある 潔癖なんだなあ
214 21/05/28(金)05:33:44 No.807208684
>アニラジに限らずメインパーソナリティとかじゃないラジオ局側とかスポンサー側の人が喋って面白い番組が個人的に好きなんだよな >ウィクロスのラジオにたまに出てたタカラトミーの社員が喋り超上手かった記憶がある もしかして上のヨルナイトと学園祭学園聞いてる「」? あとウィクロスのけいすけはタカトミ退社したとここで聞いた
215 21/05/28(金)05:34:14 No.807208724
>ここに居るじゃないの >コギトエルゴスムだよ 一本の葦でいるにも貧弱すぎて何かを拠り所にしなければ立っていられない人間は多いのだ…
216 21/05/28(金)05:34:21 No.807208731
>オタッキー佐々木を急に思い出してなんとも言えない気持ちになった 先々月ぐらいにNoteで記事にまとめたけど今はボイスガレッジってニコ生の声優番組制作会社で番組作ってるよ
217 21/05/28(金)05:34:55 No.807208760
>一本の葦でいるにも貧弱すぎて何かを拠り所にしなければ立っていられない人間は多いのだ… 人間が信仰を求める動機なんやな…
218 21/05/28(金)05:35:27 No.807208782
やっぱオンラインサロンサイコー!
219 21/05/28(金)05:36:05 No.807208826
ボイスガレッジはPHONONで爆誕りかちまるとかアニ雑とか作ってたスタッフも移籍してたり なんかえらい寄り合い所帯になりつつある
220 21/05/28(金)05:38:16 No.807208931
>やっぱオンラインサロンサイコー! ヒのスペース機能はライトなオンラインサロンだなあとたまに聞いてて思う やってることはラジオと変わらんはずなんだけどリスナー側の信仰心がやたら高くてちょっと違和感ある
221 21/05/28(金)05:38:54 No.807208960
番組イベントできなくてグッズも大きく売れず結構厳しいんだろうな制作会社も
222 21/05/28(金)05:39:43 No.807209002
>もしかして上のヨルナイトと学園祭学園聞いてる「」? >あとウィクロスのけいすけはタカトミ退社したとここで聞いた 違うんだごめん それと気になって本田のこと調べたら名前本村だった上にタカトミ入社前にオールナイトニッポン0でパーソナリティやってたんだね そりゃラジオ上手いわ…
223 21/05/28(金)05:40:42 No.807209055
>ヒのスペース機能はライトなオンラインサロンだなあとたまに聞いてて思う >やってることはラジオと変わらんはずなんだけどリスナー側の信仰心がやたら高くてちょっと違和感ある 配信側もポロッと普段言ってないこと言っちゃうことがあったり特殊な空間だよ 懲役太郎が一昨日ぐらいから配信してたんだけど俺太郎がやる気なのを 「お父さんとしては心配なわけですよ」と言っててああやっぱり…ってなった
224 21/05/28(金)05:40:43 No.807209059
あみあみの新人声優番組は逆になんであんなに放送時間浅いんだ…
225 21/05/28(金)05:41:45 No.807209108
>それと気になって本田のこと調べたら名前本村だった上にタカトミ入社前にオールナイトニッポン0でパーソナリティやってたんだね >そりゃラジオ上手いわ… 今Youtubeのアイマスチャンネルで公式オタクとして商品や曲紹介してる2人も役者出身だし 広報スタッフって意外と芸能経験ある人も多いんだね…
226 21/05/28(金)05:42:07 No.807209127
声優ラジオは一時期おもしろくなりすぎて離れたんだよなぁ コーナー配分もオチの付き方も商品告知もキチッとされてておもしろいんだけど 表街道のにおいが強くなりすぎと言うか
227 21/05/28(金)05:44:35 No.807209240
>声優ラジオは一時期おもしろくなりすぎて離れたんだよなぁ >コーナー配分もオチの付き方も商品告知もキチッとされてておもしろいんだけど >表街道のにおいが強くなりすぎと言うか 手探りで拙い感じというか身内感が魅力だったってこと?
228 21/05/28(金)05:46:00 No.807209305
>あみあみの新人声優番組は逆になんであんなに放送時間浅いんだ… チャンネル内での番組の競合はなるべく避けて配信してる感じはあるんだけど 残ってるのそこだけだったとかかな… シャニマスの咲耶の人の番組は18時台で本当に浅かった
229 21/05/28(金)05:47:00 No.807209358
>懲役太郎が一昨日ぐらいから配信してたんだけど俺太郎がやる気なのを >「お父さんとしては心配なわけですよ」と言っててああやっぱり…ってなった 親子だったか…前からそんなことちらっと言いかけたことはあったけど
230 21/05/28(金)05:47:31 No.807209384
業界全体にノウハウが蓄積されていくのは間違いなくあるし 昔リスナーやってた世代の人が制作側に入ってくるだけでもムードが変わるだろうし 完成度が高くなるのを止めることはできないわ
231 21/05/28(金)05:48:55 No.807209448
昔聞いてたラジオの常連投稿者の名前でググると意外とヒのアカウントあったりして面白いな
232 21/05/28(金)05:52:02 No.807209588
時代劇スターが母乳を撒き散らしながら高速回転したのち爆発四散するのが深夜ラジオの醍醐味だった
233 21/05/28(金)05:52:06 No.807209595
>手探りで拙い感じというか身内感が魅力だったってこと? スレの上で語られてる「社会でうまくやれてるあいつら vs うまくやれない俺ら」みたいな人生観が未だにあって ラジオは「俺ら」側の人間の居場所として好んでたけど キラキラキッチリしてくると「うまくやれるあいつら」側じゃんと思っちゃうみたいな感覚だな 実際は商業ラジオは昔っからちゃんとお仕事として行われてるものではあるんだが…
234 21/05/28(金)05:52:07 No.807209598
完成度は今一つで手探り感ということであれば 文化放送超A&G+で言えば夕方の新人枠があるよ 今は木曜16時台のアクターズゲートとらじぽっの2番組ぐらいになったけど マジで出演作品すら無い卒業生が手探りで番組成立させようと焦ってる姿が見れる おもしろいと感じるかどうかは保証できない
235 21/05/28(金)05:53:34 No.807209663
>完成度は今一つで手探り感ということであれば >文化放送超A&G+で言えば夕方の新人枠があるよ >今は木曜16時台のアクターズゲートとらじぽっの2番組ぐらいになったけど >マジで出演作品すら無い卒業生が手探りで番組成立させようと焦ってる姿が見れる >おもしろいと感じるかどうかは保証できない 誰が聴いてるかわからない学生の番組来たな…
236 21/05/28(金)05:54:43 No.807209716
>時代劇スターが母乳を撒き散らしながら高速回転したのち爆発四散するのが深夜ラジオの醍醐味だった 唯一無二すぎる…
237 21/05/28(金)05:55:41 No.807209774
>スレの上で語られてる「社会でうまくやれてるあいつら vs うまくやれない俺ら」みたいな人生観が未だにあって >ラジオは「俺ら」側の人間の居場所として好んでたけど >キラキラキッチリしてくると「うまくやれるあいつら」側じゃんと思っちゃうみたいな感覚だな >実際は商業ラジオは昔っからちゃんとお仕事として行われてるものではあるんだが… 制作側がうまくやれてるのは仕方ないよ放送局なんだから だからうまくできてない仲間意識という意味でなら ガチの新人にやらせてる番組をあたるといい
238 21/05/28(金)05:55:43 No.807209776
なんかピーピングライフに出たことをアイデンティティにしてる女がA&Gでラジオやってなかったっけ… 聞いてて怖くなるからその時間帯が近づくと寝るようにしてた記憶がある…
239 21/05/28(金)05:57:41 No.807209876
声優の個人Youtube配信もうちょっと視聴者いてもよくない?と思う
240 21/05/28(金)05:58:47 No.807209931
>声優の個人Youtube配信もうちょっと視聴者いてもよくない?と思う 声優による
241 21/05/28(金)06:00:10 No.807209989
>なんかピーピングライフに出たことをアイデンティティにしてる女がA&Gでラジオやってなかったっけ… >聞いてて怖くなるからその時間帯が近づくと寝るようにしてた記憶がある… ああ「清野由佳理のせーのでえーんかい!」ね 佳村はるかのひみつきちの後のホームランラジオが時間帯移動して後番組として放送してて イタい人間の形態模写が持ちネタで「上京して金ないからラジオ持ってないこの番組も聞いてない」と言ってて リスナーにも伝わるレベルでスタジオから冷たい空気が漂ってた ひみつきちから1時間実況スレ立ってたんだけどひみつきち終わった後から苛立ちの籠ったレスだけが並んでた なんと最短1クールで放送終了してその後ヒに活動媒体を移し かつて自分がネタにしてた「彼氏にフラれたイタい女の挙動」そのもののムーブをしてた
242 21/05/28(金)06:00:32 No.807210005
>声優の個人Youtube配信もうちょっと視聴者いてもよくない?と思う Vや有名配信者と比べて多い少ないの話するのは無駄な気がする
243 21/05/28(金)06:00:51 No.807210016
>声優の個人Youtube配信もうちょっと視聴者いてもよくない?と思う 本業ある以上更新ペースは専業YouTuberに敵わないし企画や編集だってセンスも時間も要るから声優だからってだけで見られるわけではない
244 21/05/28(金)06:01:27 No.807210051
>ああ「清野由佳理のせーのでえーんかい!」ね >佳村はるかのひみつきちの後のホームランラジオが時間帯移動して後番組として放送してて >イタい人間の形態模写が持ちネタで「上京して金ないからラジオ持ってないこの番組も聞いてない」と言ってて >リスナーにも伝わるレベルでスタジオから冷たい空気が漂ってた >ひみつきちから1時間実況スレ立ってたんだけどひみつきち終わった後から苛立ちの籠ったレスだけが並んでた >なんと最短1クールで放送終了してその後ヒに活動媒体を移し >かつて自分がネタにしてた「彼氏にフラれたイタい女の挙動」そのもののムーブをしてた 一部始終も怖いし一部始終を知ってる人間がいることも怖いよ!
245 21/05/28(金)06:01:49 No.807210067
>ああ「清野由佳理のせーのでえーんかい!」ね >佳村はるかのひみつきちの後のホームランラジオが時間帯移動して後番組として放送してて >イタい人間の形態模写が持ちネタで「上京して金ないからラジオ持ってないこの番組も聞いてない」と言ってて >リスナーにも伝わるレベルでスタジオから冷たい空気が漂ってた >ひみつきちから1時間実況スレ立ってたんだけどひみつきち終わった後から苛立ちの籠ったレスだけが並んでた 怖いよぉ…!
246 21/05/28(金)06:03:39 No.807210172
あどりぶひみつきちどっとあいあたりの流れに挟まってたから流れで聞いて毎回後悔するような番組だったなぁ
247 21/05/28(金)06:05:32 No.807210279
あんだけ佳村はるかが何しても好意的だった「」が 30分後には完全に攻撃色に変化してたからすごかったよ… 次の27時台は新人番組枠のらじおどっとあいで時期によって新人アイマス声優が出てたので聞いてる「」は居た
248 21/05/28(金)06:06:06 No.807210314
完全に個人的な趣味で申し訳ないけど声優が顔出しで微妙な企画してるのいたたまれなくなるのでラジオの方がいいかな…
249 21/05/28(金)06:06:25 No.807210329
>ヒのスペース機能はライトなオンラインサロンだなあとたまに聞いてて思う discord…は微妙なとこだがクラブハウスとかスペースとか オンラインサロンをやりやすくするプラットフォームが近年話題になりがち
250 21/05/28(金)06:07:26 No.807210387
全く同じ時期の2016年4月から放送開始した佐藤亜美菜のアミメン!が今でも続いてるんだから 1クールで終わった方に比べても良い番組なんだなと思うよ ニッポン放送で番組やってて移籍してきたとはいえ
251 21/05/28(金)06:08:24 No.807210449
>discord…は微妙なとこだがクラブハウスとかスペースとか >オンラインサロンをやりやすくするプラットフォームが近年話題になりがち 実際のところスペースってオンラインサロン要素あるの? ただ作業配信の雑談を聞いてる感覚なんだけど
252 21/05/28(金)06:09:48 No.807210535
当時の実況ログ見てみてぇ…って思ってッチーの声優タグ最古の方漁ったけど斎藤千和の月刊「秘伝」が見つかっただけだった
253 21/05/28(金)06:10:17 No.807210554
>完全に個人的な趣味で申し訳ないけど声優が顔出しで微妙な企画してるのいたたまれなくなるのでラジオの方がいいかな… そこは逆に見たい人も居るので好みがわかれるところなんだろうね お互い好きな番組を見て聴くのが平和
254 21/05/28(金)06:10:18 No.807210555
一年以上続く番組複数あって声優業も並以上にやってるのってかなり上澄みなんだな…
255 21/05/28(金)06:11:09 No.807210607
>当時の実況ログ見てみてぇ…って思ってッチーの声優タグ最古の方漁ったけど斎藤千和の月刊「秘伝」が見つかっただけだった 俺も当時のあの空気味わってほしいと思ったんだけど 残念ながらネットには上がってなかった そりゃそうか!
256 21/05/28(金)06:11:29 No.807210625
>当時の実況ログ見てみてぇ…って思ってッチーの声優タグ最古の方漁ったけど斎藤千和の月刊「秘伝」が見つかっただけだった めちゃくちゃ懐かしくてダメだった 10年前か~…
257 21/05/28(金)06:12:07 No.807210656
声優年表とかほんとひどかった
258 21/05/28(金)06:12:17 No.807210677
ネットに不正アップされてるラジオは 誰か聞きたい人が居るから上がってるものだからな…
259 21/05/28(金)06:12:51 No.807210716
>声優年表とかほんとひどかった なんだっけそれ
260 21/05/28(金)06:13:13 No.807210736
>めちゃくちゃ懐かしくてダメだった >10年前か~… 読み返したらミルキィホームズとかバリバリ現役想定で書いてあってそりゃそうかぁ…!という強烈なノスタルジーが俺を襲う
261 21/05/28(金)06:15:45 No.807210907
A&G+で昔アニラブとかの素人っぽい番組群聴いてたけどもう終わってたのね
262 21/05/28(金)06:16:34 No.807210966
桑島法子
263 21/05/28(金)06:18:11 No.807211065
>A&G+で昔アニラブとかの素人っぽい番組群聴いてたけどもう終わってたのね 昨年9月でとうとう終わったね 終盤はば枠を埋められるほどパーソナリティが集まってなかったのか 学園祭学園や(当時)局アナだった八木アナのコスプレ番組やってたりしたけど 今は「声ラブ」って後継の番組が動画なしで土曜17時台に2枠放送してるよ
264 21/05/28(金)06:20:17 No.807211193
もはやラジオの話と何も関係ないけど秘伝のログ今読み返すとこれはこれで面白いな… ブシロードなんか木谷の会社だから5年持たないとか言われてる…
265 21/05/28(金)06:20:32 No.807211208
声ラブは動画なくなったのもあってか 変わらず新人に無茶振りはしてるんだけど割とこなせてて素人くささは抑え目 というか普通に事務所所属の新人が送り込まれてるのでとてもまとも
266 21/05/28(金)06:21:14 No.807211254
>声ラブは動画なくなったのもあってか >変わらず新人に無茶振りはしてるんだけど割とこなせてて素人くささは抑え目 >というか普通に事務所所属の新人が送り込まれてるのでとてもまとも それは喜ばしいことではないのか!?
267 21/05/28(金)06:22:13 No.807211320
言われて思い返すとアニラブは動画で新人にコスプレカラオケみたいなのとかやらせてたな…
268 21/05/28(金)06:23:14 No.807211396
俺はlady go‼︎難民
269 21/05/28(金)06:23:29 No.807211405
清野由佳理って人ぐぐったら普通にブスだった
270 21/05/28(金)06:24:28 No.807211468
>それは喜ばしいことではないのか!? いや…まともなのはいいんだけど 結果的にどっとあいが増えただけとも思えて… 文化放送社屋前で毎週末ライブやってた地下アイドルとかが居なくなっちゃったから そこから来てる声優志望?の人達もパーソナリティやらなくなっちゃった
271 21/05/28(金)06:25:00 No.807211495
>清野由佳理って人ぐぐったら普通にブスだった 今活動してる声優さんとしがらみもないし個人的に好感が無いから言えるけど はい
272 21/05/28(金)06:26:01 No.807211559
アニラブのパーソナリティー枠が埋まってなさそうだったって事は事務所側も売り出し新人の数を少数精鋭になってきてたのかつべとか他の所で売り出してるのか時代の変化なのかねぇ
273 21/05/28(金)06:26:02 No.807211561
朝から面白い話してんな…
274 21/05/28(金)06:26:11 No.807211569
>文化放送社屋前で毎週末ライブやってた地下アイドルとかが居なくなっちゃったから >そこから来てる声優志望?の人達もパーソナリティやらなくなっちゃった 何それ…
275 21/05/28(金)06:29:04 No.807211729
今は新人声優のクオリティバカ上がりしてるよね 最初から出来る子が多すぎる
276 21/05/28(金)06:29:10 No.807211735
椎名へきるもへきらーずれいでぃおとドリカンは面白かったのに 以降はだめだったね その点國府田マリ子のラジオ番組はしっかりしてた 末期はアレだったけど
277 21/05/28(金)06:29:25 No.807211746
好きな声優がYouTubeで番組やってたのにアーリーウイングの自社サイトに引っ込んじゃった… 時間帯移動したり人気下がったのかな…
278 21/05/28(金)06:30:35 No.807211798
>何それ… 姫イド隊っていう地下アイドルが10年ぐらい超A&G+で番組持ってて 文化放送1階に公開放送ブースがあってそこで放送後ミニライブしてたんよ 他にサンスポ提供のSIRってアイドルグループも同様に番組とライブやってた コロナ始まる前にどちらも番組終わったけど今このご時世ではミニライブなんてできないね…
279 21/05/28(金)06:30:54 No.807211825
小野寺麻里子とか居たな
280 21/05/28(金)06:31:02 No.807211831
>その点國府田マリ子のラジオ番組はしっかりしてた >末期はアレだったけど うっすらアレだったとは聞いてるんだけど具体的にどんな感じだったの?
281 21/05/28(金)06:31:43 No.807211870
姫イド隊…?って思って検索かけようとしたらサジェストこれ…
282 21/05/28(金)06:31:58 No.807211883
スポンサーいなくなったから募集してたりしてた
283 21/05/28(金)06:33:26 No.807211950
>アニラブのパーソナリティー枠が埋まってなさそうだったって事は事務所側も売り出し新人の数を少数精鋭になってきてたのかつべとか他の所で売り出してるのか時代の変化なのかねぇ いやアニラブ自体は事務所所属問わず出たい人募集してる枠だったよ 立花理香が初期の出世頭だけど出演当時は今の事務所も決まってなくて仕事も無かった 番組放送期間中にアイマスの仕事と事務所決めてたけど
284 21/05/28(金)06:35:16 No.807212071
>姫イド隊…?って思って検索かけようとしたらサジェストこれ… ああうnメンバーが卒業後に 女の子を配達する類の仕事で体験入店中に更衣室ロッカーで窃盗働いたとして裁判起こされ アサヒ芸能で阿曽山大噴火が公判記録記事にしてた 推しでした
285 21/05/28(金)06:36:29 No.807212145
>No.807201263
286 21/05/28(金)06:36:40 No.807212156
>>姫イド隊…?って思って検索かけようとしたらサジェストこれ… >ああうnメンバーが卒業後に >女の子を配達する類の仕事で体験入店中に ええ… >更衣室ロッカーで窃盗働いたとして裁判起こされ >アサヒ芸能で阿曽山大噴火が公判記録記事にしてた ええ… >推しでした ええ…
287 21/05/28(金)06:36:43 No.807212157
>推しでした つらい…
288 21/05/28(金)06:38:50 No.807212265
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201712_post_163657/ うn
289 21/05/28(金)06:38:56 No.807212267
でも椎名へきるは冠番組が終わると似たような番組が始まるので すっぴんスマイル以降今まで多分20年以上とぎれずラジオ持ってるんだよな 月姫のロアみたいな転生能力者か?
290 21/05/28(金)06:39:29 No.807212300
>月姫のロアみたいな転生能力者か? 「」おじさん…例えが…!!
291 21/05/28(金)06:39:46 No.807212320
ダメだちょっと申し訳ないけど笑ってしまう
292 21/05/28(金)06:40:41 No.807212378
椎名へきるの番組はその後の角川サウンドシネマ聞きたくてついでに聞いてたな トラブルチョコレートノラジオもやってた気がする
293 21/05/28(金)06:41:19 No.807212408
月姫のロアマジでそろそろ通じないんじゃ…って思ったけどリメイク出るからまだ行ける…!
294 21/05/28(金)06:41:29 No.807212417
https://audee.jp/voice/show/31164 いまでもお便りを読むのにつっかかるへき坊
295 21/05/28(金)06:42:45 No.807212482
>https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201712_post_163657/ >うn > デリヘル窃盗の元アイドルは「姫イド隊・佐藤美命」――風俗店スタッフ以外にも被害が…… 貼らなくていいんだよ!!
296 21/05/28(金)06:44:09 No.807212555
>https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_201712_post_163657/ > M・Sの正体は、かつて声優ガールズユニット・姫イド隊に所属していた佐藤美命という元アイドルなんです と書いてるけど声優だったの?
297 21/05/28(金)06:46:41 No.807212708
推しが窃盗犯だった
298 21/05/28(金)06:47:53 No.807212777
月姫のとつける辺りに伝わらない可能性への配慮が感じられる
299 21/05/28(金)06:48:58 No.807212854
声優は事務所の縛りがきついのか 地下とかの子がやってる投げ銭期待のSHOWROOM配信とかもほとんどできないから大変だなあって
300 21/05/28(金)06:49:07 No.807212865
>と書いてるけど声優だったの? 「セントールの悩み」の主題歌歌ってたピュアリーモンスターに卒業後所属した富沢恵莉以外 特に何したって話聞かない人達だったよ アニスパに2011年頃出てたから活動歴はかなり長かったみたいだけど
301 21/05/28(金)06:51:39 No.807213047
>声優は事務所の縛りがきついのか >地下とかの子がやってる投げ銭期待のSHOWROOM配信とかもほとんどできないから大変だなあって 特にアイムエンタープライズが投げ銭系の仕事を断ってたみたいで 曰く投げられた額をタレントに見せながらそこからギャラを支払う仕組みが望ましくなかったみたい
302 21/05/28(金)06:53:37 No.807213190
>ダメだちょっと申し訳ないけど笑ってしまう いいんだ… メンバーの中ではトークうまいし声に特徴もあって これで演技力もうちょっとがんばればと思えるぐらいの人だったんだけどね
303 21/05/28(金)06:53:49 No.807213209
投げ銭系の方が稼げるじゃんとなって声優本業疎かになっても本末転倒だし難しいね
304 21/05/28(金)06:55:24 No.807213331
タレントが食えるに越したことはないけど そればっかりになられるのも声優事務所としては困るんだな
305 21/05/28(金)06:56:35 No.807213426
>https://audee.jp/voice/show/31164 >いまでもお便りを読むのにつっかかるへき坊 聞き始めたけど なんというか 当時のままのへき坊が聞けるね!
306 21/05/28(金)06:56:40 No.807213433
高頻度生配信って単純に炎上とか情報漏洩怖いしな
307 21/05/28(金)06:57:23 No.807213484
投げ銭系は演技というよりはどんだけ自分の中身ネタにできるかだから役者とは食い合わせ悪いかもしれんよね
308 21/05/28(金)06:58:29 No.807213566
ここって声優オタク少ないから「」に認知されてる声優ユニットって上澄み中の上澄みだもんなあ 声パラとか読んでるとC級声優ユニットに詳しくなれるぞ
309 21/05/28(金)06:59:50 No.807213665
>ここって声優オタク少ないから「」に認知されてる声優ユニットって上澄み中の上澄みだもんなあ >声パラとか読んでるとC級声優ユニットに詳しくなれるぞ 声パラってなんだっけ…と思ったら ああ!しまゆきちゃんがスク水着てたところか! そのC級ユニットのとこはだいぶ読み飛ばしてしまってた
310 21/05/28(金)07:00:56 No.807213740
そういや声優ユニットって出演作品の縁とかで事務所こえて組むこと多いよな あんまり馴染みがないから不思議だわ
311 21/05/28(金)07:02:51 No.807213883
>そういや声優ユニットって出演作品の縁とかで事務所こえて組むこと多いよな >あんまり馴染みがないから不思議だわ ユニットというからには楽曲のリリースがセットになるわけで レコード会社の企画でキャスティングしてるからだよ 稀に事務所とがっちり組んで揃える81のI☆risやWUGやランガみたいのもあるけど
312 21/05/28(金)07:03:17 No.807213906
まあプライベートの切り売りやって宣伝はドラマとかバンバン出てる役者ですらやらなきゃならんので… 2.7次元くらいの舞台出てる若い子とかどれだけ自分名義チケット売れるかがすべてだから顔つなぐためにみんな必死よ
313 21/05/28(金)07:03:57 No.807213956
事務所が投げ銭系に一歩引いてるのは所属タレントとそういう所で発生する報酬の取り分とかを決める契約をしていないからなんじゃって考えてる
314 21/05/28(金)07:05:47 No.807214099
作品とか番組の付帯物だとそれが終われば自然消滅だからあんま事務所縛りは気にしないけど ユニットそのものを売る場合一緒じゃないと運用しづらいのでまず一緒の事務所になる
315 21/05/28(金)07:06:53 No.807214182
>作品とか番組の付帯物だとそれが終われば自然消滅だからあんま事務所縛りは気にしないけど >ユニットそのものを売る場合一緒じゃないと運用しづらいのでまず一緒の事務所になる イヤホンズも存続はしてるけどメンツ揃えるの大変そうだもんな
316 21/05/28(金)07:08:14 No.807214279
舞台で経験積んでる役者は実力派というイメージがあったけど いわゆる若手俳優沼の話題を目にすることが増えて 実力勝負は一握りで大体は地下アイドルみたいな感じに近いらしいなと思った
317 21/05/28(金)07:09:39 No.807214381
>舞台で経験積んでる役者は実力派というイメージがあったけど >いわゆる若手俳優沼の話題を目にすることが増えて >実力勝負は一握りで大体は地下アイドルみたいな感じに近いらしいなと思った 顕著だったのがコロナ初期にクラスター発生させたイケメン人狼の評価だったね 舞台ということになってたけどメディアであまり舞台と扱われてなかった
318 21/05/28(金)07:14:17 No.807214769
それこそ声優養成所は出たが事務所所属できなくてフリー状態で舞台上がりながら所属探してるような子とが多いから… それで手売り力の高いグループアイドルの元不人気メンバーとかぱっとしないグラドルなんかと戦わなきゃなんねえ
319 21/05/28(金)07:16:15 No.807214952
CUEと22/7の子が共演してる舞台がこないだあったんだけど 他も様々なユニットや事務所から集まったアイドル活動してる子らが揃ってて これは舞台経験としてカウントされるのかなとやや不安になった 演じてる当人たちは真剣なことには違いないが
320 21/05/28(金)07:20:17 No.807215311
小泉萌香と岩田陽葵が今年に始めたharmoeってユニットがあるんだが 事務所はアミューズとMIRAIなんだよな この二人はスタァライトで共演して以降ニコ生番組とかやってて 同じく共演した三森すずこ作詞の曲があったりスタァライトと同じデザイン事務所がジャケットやってるわけだが スタァライトはブシロの作品でみもさんは響の人だし 当然harmoeもスタァライトの曲を担当するわけでもないというのが複雑な感じがしている
321 21/05/28(金)07:20:46 No.807215350
>ここって声優オタク少ないから「」に認知されてる声優ユニットって上澄み中の上澄みだもんなあ >声パラとか読んでるとC級声優ユニットに詳しくなれるぞ この間人気ないと思ってた声優がよくヒのフォロワー数見てみたら数万とか数十万とかあって あれ?もしかして人気あったの?ってなった
322 21/05/28(金)07:22:37 No.807215514
某大手事務所所属してキャラソン出すくらいには推されてたけど どうしても業界の水が合わなくて対処して売れない舞台役者やってる子を知ってるし本当にいろいろだわ
323 21/05/28(金)07:24:50 No.807215723
>小泉萌香と岩田陽葵が今年に始めたharmoeってユニットがあるんだが >事務所はアミューズとMIRAIなんだよな >この二人はスタァライトで共演して以降ニコ生番組とかやってて >同じく共演した三森すずこ作詞の曲があったりスタァライトと同じデザイン事務所がジャケットやってるわけだが >スタァライトはブシロの作品でみもさんは響の人だし >当然harmoeもスタァライトの曲を担当するわけでもないというのが複雑な感じがしている 「どう考えてもあの作品ありきのユニットだけど別に公式ユニットじゃない」ってあるあるだよね アイマスの方でもユニットはあんまないけどニコ生番組でよくある
324 21/05/28(金)07:25:03 No.807215744
有名なソシャゲの役ゲットしてもフリーになってヘラることになったりするし運も絡むから芸能仕事って大変だな 人気が可視化されるわけだし
325 21/05/28(金)07:26:57 No.807215952
ここ20年の声優志願者の数ってすごい増加傾向になってるけど ここから10年でまた加速するんだろうな アニメスタジオの数はそこまで増えてないからパイの奪い合いが激化するのか
326 21/05/28(金)07:27:15 No.807215979
>「どう考えてもあの作品ありきのユニットだけど別に公式ユニットじゃない」ってあるあるだよね ファン側のコメントやメールで その作品をどれくらい話題にしていいのか察する能力が求められるやつ
327 21/05/28(金)07:27:33 No.807216012
>有名なソシャゲの役ゲットしてもフリーになってヘラることになったりするし運も絡むから芸能仕事って大変だな >人気が可視化されるわけだし 一人心当たりあるな…担当キャラが人気なくて出番なくて事務所退所してVtuberやってる人
328 21/05/28(金)07:29:53 No.807216279
>一人心当たりあるな…担当キャラが人気なくて出番なくて事務所退所してVtuberやってる人 そうばいねえ
329 21/05/28(金)07:30:33 No.807216361
雑な上田しゃんエミュやめろ
330 21/05/28(金)07:31:49 No.807216505
>一人心当たりあるな…担当キャラが人気なくて出番なくて事務所退所してVtuberやってる人 ああその人もいたな…割とヘラる人多い気がしてきた
331 21/05/28(金)07:32:54 No.807216617
ソーシャルゲームで良い役とったらある程度食っていけるけど他の役者との掛け合いに関しては一切勉強出来ないから辛い的なことを松岡禎丞がテレビで言ってたし 良い役を掴む運の他にもどれだけ数少ないチャンスで演技吸収出来るかもあるという
332 21/05/28(金)07:33:14 No.807216656
SHIROBAKOのずかちゃんみたいな状態の新人声優さんは少なくないからな… ずかちゃんはその後売れてったけど
333 21/05/28(金)07:34:28 No.807216802
>ソーシャルゲームで良い役とったらある程度食っていけるけど他の役者との掛け合いに関しては一切勉強出来ないから辛い的なことを松岡禎丞がテレビで言ってたし >良い役を掴む運の他にもどれだけ数少ないチャンスで演技吸収出来るかもあるという アニメってゲームよりずっとギャラ安いのになんでやるのつったら そういう場数が踏めるというのが大きいんだろうね 実際ゲーム中心で仕事してた人がアニメ出て一皮むけるのもよくあるし
334 21/05/28(金)07:34:43 No.807216827
貧すれば鈍するけぇ
335 21/05/28(金)07:35:22 No.807216896
>>先日番組終了しました… >走れ歌謡曲も終わったね >スポンサーのセントラルミュージックの人が言うには >「放送で流せない理由で終わった」ってことだそうだけど >後釜のヴァイナルミュージックは若者向けも取り入れつつ >今の世代のパーソナリティ入れて趣味性も出した番組にしてるみたいだけど 走れ歌謡曲ってずっとパーソナリティー変わって続いていくもんだと思ってたのでショックだ
336 21/05/28(金)07:38:38 No.807217285
映像のある声優番組も声優ラジオと呼んでしまう
337 21/05/28(金)07:39:40 No.807217400
公開録音だよ
338 21/05/28(金)07:39:46 No.807217415
すごい おっさん度が凝縮されてるスレだ
339 21/05/28(金)07:40:36 No.807217523
>すごい >おっさん度が凝縮されてるスレだ 20~30年ものだよ…
340 21/05/28(金)07:40:58 No.807217571
歌謡曲終わったのは確かにショックだったが歌謡曲2.0って銘打ってるしもえしの曜日は特に前の雰囲気強めだからまあスムーズにこっちの心持ちも移行できたよ でも前みたいにコッテコテに深夜ドライバーと早起きジジババ向けの演歌チョイスはほぼ絶滅したしそこは好きでもなかったけど物悲しい
341 21/05/28(金)07:41:12 No.807217599
>>すごい >>おっさん度が凝縮されてるスレだ >20~30年ものだよ… おっさん歴が20~30年じゃん
342 21/05/28(金)07:41:38 No.807217667
>おっさん歴が20~30年じゃん 左様
343 21/05/28(金)07:42:40 No.807217782
>歌謡曲終わったのは確かにショックだったが歌謡曲2.0って銘打ってるしもえしの曜日は特に前の雰囲気強めだからまあスムーズにこっちの心持ちも移行できたよ >でも前みたいにコッテコテに深夜ドライバーと早起きジジババ向けの演歌チョイスはほぼ絶滅したしそこは好きでもなかったけど物悲しい 全部をカバーできてはいないとはいえ もえしが前歴としてアイドルソング中心に昭和~平成初期の曲を掛ける番組やってたのは食い合わせよかったね
344 21/05/28(金)07:43:40 No.807217883
ググって初めて知ったけど千本木彩花って走れ歌謡曲のパーソナリティやってたのかよ
345 21/05/28(金)07:44:14 No.807217946
2000年~5年くらいの期間アニラジ聞いてたなってノリで踏み込むには相当無謀なスレだ
346 21/05/28(金)07:44:59 No.807218033
>2000年~5年くらいの期間アニラジ聞いてたなってノリで踏み込むには相当無謀なスレだ 大丈夫だよその後もずっと聞いてたおっさんだらけってだけで
347 21/05/28(金)07:45:17 No.807218073
2000年代前半の番組って何だっけ 絶望放送は後半か
348 21/05/28(金)07:46:03 No.807218167
走れは声優パーソナリティを雇うことが大昔にもあったみたい 戸田恵子と平野文もやってたんだな
349 21/05/28(金)07:49:54 No.807218708
走れ歌謡曲からヴァイナルミュージックへの移行にあたり 日野自動車がスポンサー降りたのは大きな変化だったみたい とはいえ元々この番組文化放送関連の音楽出版会社セントラルミュージック制作の番組で 「自社で権利持ってる曲も含めて曲掛けて売り出そう」という主旨だったそうなので スポンサー降りても新体制で近いポジションの番組やりたいから企画されたということらしいよ
350 21/05/28(金)07:51:01 No.807218856
神スレ
351 21/05/28(金)07:52:21 No.807219044
日野はそこまで経営不振で余裕がないってわけじゃないけど もうラジオ番組スポンサーしてるような時代でもないんだろうなあ
352 21/05/28(金)07:53:09 No.807219142
音楽出版会社ってなに?
353 21/05/28(金)07:54:58 No.807219382
>音楽出版会社ってなに? 作詞作曲家の権利を使って実際に商売する会社 まさに作家と出版社の関係に近い
354 21/05/28(金)07:56:55 No.807219621
>音楽出版会社ってなに? 著作権持ってる曲の使用料などを受け取ったり管理してる会社で この場合は放送局が著作した楽曲の管理を担当している セントラルミュージックの場合は文化放送社内に設置されていたのが別会社化して今の形態になってる でも走れ歌謡曲のような音楽番組を企画したり制作にスタッフを出向させることがあり その中の一人におたっきぃ佐々木が居た
355 21/05/28(金)07:57:48 No.807219753
村上アナは自身がパーソナリティのアニラジ番組とパーソナリティの声優(林原めぐみ・小森まなみ・國府田マリ子ら)とアニラジ番組のリスナーを名指しで批判しハガキの内容が気持ち悪いと失言を犯し、リスナーからの猛抗議を受けるとともに上長からも叱責されたという出来事もあった
356 21/05/28(金)08:00:57 No.807220218
昔は稲垣潤一がセントラルミュージックの所属だったんだけどキングレコードに移籍されてしまって 困っていた矢先に文化放送でアニメ関係のラジオ強化していくって話があって ADの佐々木くんを送り込んだんだそうな 稲垣潤一ってそんなに売れてたんだね…
357 21/05/28(金)08:01:51 No.807220359
>村上アナは自身がパーソナリティのアニラジ番組とパーソナリティの声優(林原めぐみ・小森まなみ・國府田マリ子ら)とアニラジ番組のリスナーを名指しで批判しハガキの内容が気持ち悪いと失言を犯し、リスナーからの猛抗議を受けるとともに上長からも叱責されたという出来事もあった 若気の至りだなあ