虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/28(金)01:04:51 No.807180213

すみません サディアと饅頭を交互に見たらあまりの温度差に風邪をひきそうなのですが

1 21/05/28(金)01:09:21 No.807181250

饅頭は最初の奴以外はだいたいあんなノリだし…

2 21/05/28(金)01:11:25 No.807181771

アマゾン先生のってどういうのだっけ…短編だったことは覚えているんだが…

3 21/05/28(金)01:15:00 No.807182604

アマゾン先生は計画艦作るのと漂流指揮官のやつ…だったよな?

4 21/05/28(金)01:19:15 No.807183624

饅頭の今のロイヤル編が凄い平和で好きだよ……

5 21/05/28(金)01:22:44 No.807184375

改めて見ると第三者からみた鉄血のアホとヴィシアの鬼神が怖すぎる

6 21/05/28(金)01:24:02 No.807184657

今思えば健全なエディンバラ奮闘記が異常だったのだろう

7 21/05/28(金)01:25:16 No.807184919

ちょっと前に演習で戦ったのと今一人も部下を連れてないってだけで君人間関係で悩んでるんだろ?って気がつくアホ

8 21/05/28(金)01:26:16 No.807185130

>アマゾン先生は計画艦作るのと漂流指揮官のやつ…だったよな? ああわりと本国に帰る…

9 21/05/28(金)01:30:31 No.807186053

サディア編は前作主人公二人と交流して二人ともこの世界では英雄にはなってないのにその素質がちょっと話しただけではっきりして、それでサディア指揮官は英雄になれる素養がない一般人だからこそペネロピと結局あんな展開にしかなれなかったってのがお辛すぎる

10 21/05/28(金)01:31:46 No.807186313

元祖のスレなんとなく読み返してるけど陣営ごとに特色ハッキリしてて楽しい ロイヤル編がエロゲすぎる

11 21/05/28(金)01:32:59 No.807186553

エロダイスやるね! サディア! 好感度1! 元ロイヤル! 人型遭遇! 重症なのに戦闘続行! であっこれまた酷くなるお話だなって分からせてくるの酷いよね

12 21/05/28(金)01:34:08 No.807186802

全く死人を出さずに戦争を終結させた鉄血編 多くの血を流して全てを破壊し尽くしてロイヤルを破滅させたヴィシア編 戦争とかより個人としての幸福を求めるサディア編 それぞれ特色があって面白い

13 21/05/28(金)01:35:19 No.807187052

重桜指揮官も親父が戦死したり割と酷いことにあってて今ほど凄惨ではないけど片鱗を感じる

14 21/05/28(金)01:35:55 No.807187189

>エロダイスやるね! >サディア! >好感度1! >元ロイヤル! >人型遭遇! >重症なのに戦闘続行! >であっこれまた酷くなるお話だなって分からせてくるの酷いよね ネタ選択肢全部ガン無視して指揮官がコミュニストの息子になって陛下は慈悲で指揮官をサディアに送ったからあんまり辛く言わないで…ってGMが言ってたらその後陛下は優しさではなく完全な政治的判断でコミュニスト扱いを最後まで辞めずに追放した、なんなら冤罪で殺してたと判明するんだから本当呪われてるよあのGM

15 21/05/28(金)01:36:01 No.807187213

サディア編で鬼神が出てきて一番酷いと思ったのは ローンとネプ居ないならジャン君が大勝利するってまるで誰も言わない所

16 21/05/28(金)01:36:16 No.807187269

なんでこう全部ロイヤル滅亡に傾くんだあのスレは

17 21/05/28(金)01:37:21 No.807187503

>重桜指揮官も親父が戦死したり割と酷いことにあってて今ほど凄惨ではないけど片鱗を感じる それ初期艦四人の別の二世君の方だ! まあ赤城ー天城ラインで知り合いにはなってたっぽいけど

18 21/05/28(金)01:37:58 No.807187620

バカと鬼神揃い踏みする世界なので ロイヤルが下手打つとまた滅びる可能性が大分出てきた

19 21/05/28(金)01:37:59 No.807187625

>なんでこう全部ロイヤル滅亡に傾くんだあのスレは 呪いが伝染したのか黒キューブ陛下が重桜襲撃して死んだ

20 21/05/28(金)01:38:48 No.807187785

>サディア編で鬼神が出てきて一番酷いと思ったのは >ローンとネプ居ないならジャン君が大勝利するってまるで誰も言わない所 だってこれからローンちゃん来るし

21 21/05/28(金)01:40:15 No.807188095

枢軸国視点にした時点で英国には恨まれる理由しかないから史実意識した瞬間終わりなのでは?

22 21/05/28(金)01:40:33 No.807188161

>サディア編で鬼神が出てきて一番酷いと思ったのは >ローンとネプ居ないならジャン君が大勝利するってまるで誰も言わない所 むしろ皆マルスが勝利するわと言い出して指揮官同士話した後マルスが指揮官心配して追いかけてる描写入れてるし多分あの世界だとマルス大勝利するよ…

23 21/05/28(金)01:42:08 No.807188490

鉄血編は滅亡してないよ ただ世界から完全にアホのせいで孤立してエピローグの後もヴァリアントとモナークが死ぬ気で頑張ってどうにか暗殺未遂やら港爆撃しようとした醜聞回復させようとしてるってだけで

24 21/05/28(金)01:42:12 No.807188505

北風ママいいよね…駆逐艦リトルはやくこい…

25 21/05/28(金)01:43:14 No.807188733

アクィラもいて馬鹿と鬼神が揃い踏みしてる時点でたとえロイヤルがあの後再現しようとしてもメルセルケもタラントも大失敗する未来しか見えない

26 21/05/28(金)01:43:24 No.807188772

一時期あらゆるダイススレで示し合わせたように巻き起こった駆逐艦ベビーブーム何だったんだろうな…

27 21/05/28(金)01:43:40 No.807188833

ロイヤルの威光が高まるってなんなの

28 21/05/28(金)01:44:53 No.807189055

鬼神は憎悪と四年の努力であんなんなったって判明したが アホはあの洞察力と自己評価と上層部からの初期好感度は何があったんだろうね

29 21/05/28(金)01:44:57 No.807189072

ネプチューンみたいにダイスの影響で好きになった子もいるな…

30 21/05/28(金)01:46:10 No.807189294

アホは指揮と身体能力以外は基本的に優秀だから…

31 21/05/28(金)01:46:41 No.807189396

ジャン君があんなことになったのは誰のせいでもなくただただジャン君自身の問題だからな…

32 21/05/28(金)01:47:07 No.807189493

黒キューブ使うと補正+15(時間経過でさらに上昇)だなんて 鬼神以外がぶち当たったらマジでどうにもならなすぎる

33 21/05/28(金)01:47:09 No.807189499

鬼神は改めてサディア指揮官から見たら舌打ち連発して言動もぶっきらぼうでよくこんな奴を再度人間らしくしたなローンってなるぞ

34 21/05/28(金)01:47:15 No.807189523

>ロイヤルの威光が高まるってなんなの わからん…王家の威光の上がり下がりはわからん…

35 21/05/28(金)01:47:18 No.807189529

>一時期あらゆるダイススレで示し合わせたように巻き起こった駆逐艦ベビーブーム何だったんだろうな… 水無月北風ホビーちゃんだったっけ

36 21/05/28(金)01:47:47 No.807189616

ローンやネプチューンがいなかったらジャン君はぬるま湯に浸かり続けて他の娘に搔っ攫われるよ

37 21/05/28(金)01:48:15 No.807189692

鬼神はこいつ真面目な顔してるけどガスコーニュのパンツや長門裸で抜いたりしてたんだよなぁ…ってなる

38 21/05/28(金)01:48:47 No.807189778

セイレーンスレイヤーに寄り添えるイカれたメンタルと優しさを併せ持つ女なんかローンしかいないからな…

39 21/05/28(金)01:50:37 No.807190107

>鬼神は憎悪と四年の努力であんなんなったって判明したが >アホはあの洞察力と自己評価と上層部からの初期好感度は何があったんだろうね アホは小説版設定なら最初から幹部のにくすべさんが後ろ盾になって初陣で大活躍したから上層部からの評価クソ高いってなってたな 結構小説版はダイスと別物と考えても面白い解釈多いよ、最初から戦闘の時シュペーなんかに指揮とか無理だから現場判断で動いてって丸投げしてたとか

40 21/05/28(金)01:51:33 No.807190260

ヴィシア編見返すと ローンはマジで最初思い通りにならないしでも付き合うと凄く頼れるし ネプはロイヤル憎みながらずっと理性的なの保ち続けてるし マルスは色んな選択肢並んでるのにずっと良い子なまんまだし ジャン君は四年の積み重ねがあってなんでそんなんなの…ってなる

41 21/05/28(金)01:51:56 No.807190312

鬼神がローンのお陰で人間らしくなってその後自分がなり得たかもしれない復讐に生きているネプチューンを救うって展開が本当に好きなんだ…

42 21/05/28(金)01:52:58 No.807190498

> マルスは色んな選択肢並んでるのにずっと良い子なまんまだし ヤンデレ選択肢全部無くして自分だけ悪いってなって他人を憎めずに指揮官にだけ依存していくってのが良い子過ぎて辛い

43 21/05/28(金)01:53:36 No.807190634

ヴィシア編は何気に重桜の描写が好きなんだ…めちゃくちゃ優しい国になっていて

44 21/05/28(金)01:54:28 No.807190810

ジャン君は他国の相手さえ居なければ一番になれるかといえば 一番そのチャンスだった筈のお酒飲む所でよりによってマルスにドア吹っ飛ばされてるから あそこまでは多分何も変わらないんだろうな

45 21/05/28(金)01:55:42 No.807191036

もうサディア編でマルスは指揮官を意識してるっぽい描写もあるし最後は敗北しそうだなって

46 21/05/28(金)01:56:53 No.807191238

鉄血は大体ヤバいことになる 饅頭スレもなんか凄かった

47 21/05/28(金)01:57:31 No.807191383

ネプチューンも見直したらこの子常に自分勝手に行動してるように見えて誰かの為に行動する優しい子で、そんな女の子が復讐鬼になって離反するまでの流れがね…

48 21/05/28(金)01:59:20 No.807191681

>ネプチューンも見直したらこの子常に自分勝手に行動してるように見えて誰かの為に行動する優しい子で、そんな女の子が復讐鬼になって離反するまでの流れがね… ( ´∀`)どころか計画艦みんな死んでたという地獄

49 21/05/28(金)02:00:18 No.807191827

ネプは毎度困った時に出てきてくれるので頼れるパートナーって感じが凄い というか話の主軸そのものだしほぼ主人公その2みたいなもん

50 21/05/28(金)02:00:50 No.807191904

>ネプチューンも見直したらこの子常に自分勝手に行動してるように見えて誰かの為に行動する優しい子で、そんな女の子が復讐鬼になって離反するまでの流れがね… メルセルケで友人が死亡するまでは耐えられた その後陛下達はモナークに全部の罪被せてモナークを無能扱いして再現に関わるフッド達には何も処分せずにモナークだけが死後の名誉を踏み躙られた 全部上層部のせいにしようにも陛下だって上層部だしモナークの名誉を守れる立場なのに何もしなかったから絶望したネプチューンは憎悪に塗れて離反した

51 21/05/28(金)02:01:46 No.807192058

ネプチューンはもう重桜への出張編からは第二の主人公みたいなもんだよ

52 21/05/28(金)02:02:35 No.807192165

ただ今のサディア編でやたらネプの名前を出してくるレスはちょっとうっとうしい

53 21/05/28(金)02:03:33 No.807192282

まああくまでも別の枝なんだからその辺はな…

54 21/05/28(金)02:03:35 No.807192292

>鉄血は大体ヤバいことになる 気ぶりアークロイヤル大量発生してたところも都市壊滅仲間重傷指揮官も重傷のフルセットが二度起きてたなそういえば

55 21/05/28(金)02:04:07 No.807192364

>( ´∀`)どころか計画艦みんな死んでたという地獄 多分ネプが周りに事情話す時あのモナークが酷い扱い受けたって所だけだろうから チェシャドレ消されたタイミングってネプ離反後になるのだろうか 演説後にそれ周知されたらそりゃ皆ブチ切れる

56 21/05/28(金)02:04:26 No.807192411

>ただ今のサディア編でやたらネプの名前を出してくるレスはちょっとうっとうしい ヴィシア編がイレギュラー過ぎただけで普通は離反しないからなあの子

57 21/05/28(金)02:05:48 No.807192614

ヴィシア編の世界の歴史の教科書は見てみたい ネプチューン演説の所なんて何回もハリウッド映画化されると思う

58 21/05/28(金)02:06:55 No.807192793

鉄血編で何回見てもこれどうなってんの?ってなるのはガスコーニュの所

59 21/05/28(金)02:08:03 No.807192960

史実のアメリカ自体横合いから圧倒的な力で殴りつけておいしいとこだけ全部持っていったような国だから仕方ないんだが史実イベント絡めるとユニオン地味だよな

60 21/05/28(金)02:09:56 No.807193226

>史実のアメリカ自体横合いから圧倒的な力で殴りつけておいしいとこだけ全部持っていったような国だから仕方ないんだが史実イベント絡めるとユニオン地味だよな 鉄血編だとタラントでイラストリアスが無様に醜態さらして捕虜になったから真珠湾攻撃が間接的に防がれたから結果的に重桜とユニオンは戦争すら起きなかったからな ヴィシア編もネプチューンが重桜で愛されまくったせいで真珠湾攻撃完全阻止になってユニオンと交戦したのはラストだけだ

61 21/05/28(金)02:09:59 No.807193241

ヴィシア編ロイヤル計画艦の末路があまりにもあんまり過ぎて 演説後は計画艦の立場や扱いについて世界的に検討されることになりそう

62 21/05/28(金)02:11:04 No.807193409

ネプチューンの演説で結果的に重桜とユニオンが戦闘停止したんだからシアトルとか伊吹なんかもあの演説聞いてたのかなって

63 21/05/28(金)02:12:27 No.807193605

ヴィシアのラストダイスで子供生まれなかった理由が黒キューブキメたロイヤルとヴィシアが戦ってたからそんな時間も暇もないんじゃ無い?って言われてダメだった

64 21/05/28(金)02:14:01 No.807193853

ネプチューンが重桜で愛されてたと知って泣き出す鬼神を見てるとサディア編の鬼神がデフォと考えたら本当に人間らしい心取り戻したんだなって

65 21/05/28(金)02:15:38 No.807194118

鬼神とネプは揃って功績と名前が広がりそうなので 世間的にはヴィシア指揮官の妻ってネプチューンですよね!って覚えられそう そしてローンの抑えが効かなくなる

66 21/05/28(金)02:17:32 No.807194383

隼鷹って迂闊に出すと大変なことになるなあって

67 21/05/28(金)02:19:35 No.807194674

オサナナジミだからな…

68 21/05/28(金)02:19:51 No.807194703

架空戦記じみてきた展開見ると思うんだがナチが勝ってたらイギリスがフリー素材になったのかな

69 21/05/28(金)02:20:04 No.807194735

アブさんが牛のヤクの力取り込んだせいで定期的にヤク決めた人扱いされるのが酷い

70 21/05/28(金)02:20:33 No.807194794

黒キューブ陛下死亡のダイス来てるな…

71 21/05/28(金)02:27:42 No.807195756

>黒キューブ陛下死亡のダイス来てるな… ロイヤルはさぁ…

72 21/05/28(金)02:31:38 No.807196236

今のサディア編鉄血組帰るまでラグあるから総旗艦殿と出くわす可能性あるんだよな…

73 21/05/28(金)02:32:28 No.807196335

>今のサディア編鉄血組帰るまでラグあるから総旗艦殿と出くわす可能性あるんだよな… あっこれは

74 21/05/28(金)02:33:01 No.807196404

>今のサディア編鉄血組帰るまでラグあるから総旗艦殿と出くわす可能性あるんだよな… テルマエで会わなければ大丈夫だろうさ

75 21/05/28(金)02:33:37 No.807196480

流石にそっち方面までは拾わないだろう…拾わないよな?

76 21/05/28(金)02:33:50 No.807196518

鉄血指揮官とサディア指揮官はいい友人になれる筈

77 21/05/28(金)02:35:19 No.807196683

指揮能力は 鉄血指揮官が約25、サディア指揮官が約50、ヴィシア指揮官が98くらい

78 21/05/28(金)02:37:48 No.807196969

>指揮能力は >鉄血指揮官が約25、サディア指揮官が約50、ヴィシア指揮官が98くらい サディア指揮官で+3補正でヴィシア指揮官で+5補正だね 鉄血指揮官は多分補正がない

79 21/05/28(金)02:38:41 No.807197064

>鉄血指揮官は多分補正がない なんで生き残れてるか不思議すぎる…

80 21/05/28(金)02:39:14 No.807197115

鉄血小説版の陛下視点後編来てるね ここから更にお労しくなる…

81 21/05/28(金)02:40:51 No.807197303

原作だと指揮官が生き残れたのは悪運のせい 小説版だと最初から三人とも優秀だから指揮官がオート操作で全員好きに動いてもらって自分は補助で敵の動きとかだけ通信で教えるオペレーターに徹してたからってなってたな

82 21/05/28(金)02:41:49 No.807197400

悪運と口先だけで生き残ってるアホ

83 21/05/28(金)02:42:59 No.807197546

>鉄血小説版の陛下視点後編来てるね >ここから更にお労しくなる… そう言えばシャルンホルストと土井さんって繋がりあったなってなった

84 21/05/28(金)02:43:55 No.807197663

サディア編の指揮官はあんな境遇なのに優しさを失ってないのがマジですごいとしか言えない…

85 21/05/28(金)02:44:25 No.807197714

漂流は全部びっくりするくらい平和というか小さくまとまったストーリーだったな 戦闘だけは雑魚でさえ殺しに来る難易度だったが

86 21/05/28(金)02:47:58 No.807198090

鉄血の小説版はTRPGなんかのリプレイ作品っぽいんだけど偶にこれ明らかにファンブルだろっで超展開があって懐かしくなる

↑Top