ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/27(木)21:33:24 No.807088319
ニート卒業のために品出しのバイトしようと思うけど筆記試験ってどんな内容なんだ 勉強全然できないから心配だ
1 21/05/27(木)21:34:57 No.807089227
いちたすいちとか聞かれるんじゃない
2 21/05/27(木)21:35:28 No.807089570
それもうバイトじゃないの受けてない…?
3 21/05/27(木)21:36:56 No.807090443
筆記試験があるバイトってよっぽどだよ 二桁ぐらいバイト経験あるけど筆記試験あったのって 某大型書店のバイトの時だけだったな
4 21/05/27(木)21:37:32 No.807090748
>二桁ぐらいバイト経験あるけど筆記試験あったのって なそ にん
5 21/05/27(木)21:37:53 No.807090904
契約社員だと筆記試験はあったけども
6 21/05/27(木)21:37:59 No.807090951
SPIとかやるのかな
7 21/05/27(木)21:38:10 No.807091031
まあ日常生活に困るレベルでなければ大丈夫では?
8 21/05/27(木)21:38:32 No.807091215
筆記試験あるところってだいたい中学生レベル程度の知能があるかどうか調べるのが殆どだよ たまに小学生以下の計算できないようなのくるの弾く程度で(掛け算や割り算ができないみたいなの)
9 21/05/27(木)21:38:40 No.807091292
俺ぎりぎり高認受かるくらいだからそんなに難しいの無理だよ…
10 21/05/27(木)21:38:55 No.807091425
ホームセンターなら1ダース何個かとか 一列に4つ入る棚に4列並べるなら何個必要かとか そんなんじゃない?
11 21/05/27(木)21:39:01 No.807091497
多分小学生レベルの漢字とか算数じゃないかな… まぁ万に一つダメでもバイト一個落ちるだけなんだから気楽にいこうよ
12 21/05/27(木)21:39:28 No.807091797
ホームセンターのバイトのときに筆記試験あったな… 小学生の掛け算と分数の計算問題だった レジとか数字を扱うから最低限は確認したかったのかもな
13 21/05/27(木)21:40:04 No.807092228
自動車学校でもあったな筆記試験 あのくらいかと
14 21/05/27(木)21:40:22 No.807092405
1寸は何センチ?何インチ?とか?
15 21/05/27(木)21:40:28 No.807092472
そのレベルの試験だとしたら落ちたらショックだな…
16 21/05/27(木)21:40:30 No.807092485
俺がやった筆記試験は数字が二つ縦に並んでてその下に足した数字の一の位を書いてくやつだったな
17 21/05/27(木)21:40:41 No.807092588
>1寸は何センチ?何インチ?とか? わからん…
18 21/05/27(木)21:40:44 No.807092621
常識レベルの漢字の読み書きと計算が出来れば大丈夫だと思うぞ
19 21/05/27(木)21:40:44 No.807092625
>SPIとかやるのかな 産業スパイってやつ?
20 21/05/27(木)21:40:48 No.807092665
ドラストのバイト受けた時釣り銭の計算問題あったよ
21 21/05/27(木)21:41:06 No.807092857
まぁ一応形だけ筆記試験やるだけで書類通ってるなら大丈夫だろ…
22 21/05/27(木)21:41:11 No.807092911
セリアのバイト面接行った時筆記試験あったな… 簡単な漢字と計算だった
23 21/05/27(木)21:41:13 No.807092923
一斗缶が何リットルとか
24 21/05/27(木)21:41:59 No.807093388
>常識レベルの漢字の読み書き 難しい…
25 21/05/27(木)21:42:11 No.807093496
肉体労働系の筆記試験は大抵基本的に常識問題(簡単な計算問題と普通の世情などの常識問題)だよ 出題担当者だったからわかる
26 21/05/27(木)21:42:41 No.807093834
俺がバイトでやった試験だと 変数使った四則演算とか連立方程式くらいだった 漢字は義務教育レベルで少し慣用句とかだったと思う
27 21/05/27(木)21:43:41 No.807094293
>>常識レベルの漢字の読み書き >難しい… 社会に適合できるように頑張ろう
28 21/05/27(木)21:43:47 No.807094359
話が通じる相手かどうかって案外面接だけじゃわからんからな…
29 21/05/27(木)21:44:48 No.807095072
職業訓練校の試験より少し簡単なくらいだった
30 21/05/27(木)21:45:18 No.807095391
そもそも筆記試験が無いバイトを受ければ良い 9割以上が筆記試験なんてないし
31 21/05/27(木)21:46:06 No.807096060
面接担当ってまあ現場の人じゃない場合あるから余程じゃなかったら通すよ
32 21/05/27(木)21:46:14 No.807096146
漢字は読めるけど書きが壊滅的にダメだオレ・・・
33 21/05/27(木)21:46:45 No.807096395
意地悪な言い方になるがせいぜい中学卒業してればわかる問題しか出さないよ そして残念ながらこれで篩にかかる人も少なからずいる
34 21/05/27(木)21:46:47 No.807096415
方程式とかもう覚えてないわ やばい今失職するとバイト君にもなれない
35 21/05/27(木)21:47:34 No.807096813
>方程式とかもう覚えてないわ >やばい今失職するとバイト君にもなれない そこまでなら筆記ない所受けろよ!!
36 21/05/27(木)21:47:43 No.807096891
筆記試験ではないけどヤマトの集配基地のバイト受けるときに何かしら書いた記憶はある
37 21/05/27(木)21:47:49 No.807096932
転職にもSPIがあると知らなくて一社目やらかしたなぁ…
38 21/05/27(木)21:48:21 No.807097198
日本でマジで小学生学力無いのいるからな 新人OLに仕入れ値7掛けで計算してと言ったら 「7倍にしたらメッチャ高いですよ!」とか言ってきて よくよく彼女を調べると掛け算・割り算・分数できなかった
39 21/05/27(木)21:48:33 No.807097298
品出しバイトの筆記なんて本物のあっぱらぱーでもなければ大丈夫だろ
40 21/05/27(木)21:49:29 No.807097763
俺もホームセンターバイトで計算の筆記テストあった 難しくはないけど問題数自体がむちゃくちゃ多くて絶対間に合わないやつだったから なにをどうすればよかったのか解らない
41 21/05/27(木)21:49:54 No.807098007
0.7倍で計算しろと言われれば出来るけど7掛けしろだと出来ないと言うか知らなかったではなく?
42 21/05/27(木)21:49:54 No.807098009
>よくよく彼女を調べると掛け算・割り算・分数できなかった ええ…
43 21/05/27(木)21:49:55 No.807098018
>なにをどうすればよかったのか解らない 正しく早く多く答える
44 21/05/27(木)21:50:02 No.807098092
>転職にもSPIがあると知らなくて一社目やらかしたなぁ… 対策してないとろくにできないよね… 転職にそんなもん導入しないでくだち!
45 21/05/27(木)21:50:09 No.807098145
昔受けたバイトの筆記試験はマジで小学生レベルの内容とあとそのときの首相の名前だったな… いわゆるマジの一般常識レベルの知識だった
46 21/05/27(木)21:50:37 No.807098457
できないと単に知らないはまるで違うと思うけど
47 21/05/27(木)21:50:39 No.807098475
最近は外国人とかも来るから最低限チェックなんだろ
48 21/05/27(木)21:51:29 No.807098989
>昔受けたバイトの筆記試験はマジで小学生レベルの内容とあとそのときの首相の名前だったな… やべえ今の首相のフルネーム漢字で書けないかも…
49 21/05/27(木)21:51:38 No.807099071
なんなら筆算のやり方も割り算とか分数あたり怪しい
50 21/05/27(木)21:51:55 No.807099218
ホーマック好き
51 21/05/27(木)21:51:57 No.807099230
かんそうりだいじん!
52 21/05/27(木)21:52:00 No.807099252
バイトの筆記試験って簡単な計算と漢字の読みくらいだぞ そこまでビビることはないし重要なのは面接だ
53 21/05/27(木)21:52:04 No.807099296
ケーキの切れない非行少年たち
54 21/05/27(木)21:52:15 No.807099376
でもすがよしひでって漢字で書くの難しくない?
55 21/05/27(木)21:52:16 No.807099389
SPIは時間制限あるしぶっつけは無理だわ 非言語は事前1ヶ月は準備してねえと不安だ
56 21/05/27(木)21:52:33 No.807099536
>やべえ今の首相のフルネーム漢字で書けないかも… す、菅 義…義…?
57 21/05/27(木)21:52:47 No.807099643
名字しかかけねぇ!!!!
58 21/05/27(木)21:53:07 No.807099791
まあひらがなで書いてあってもあってれば大丈夫だと思うよ…
59 21/05/27(木)21:53:09 No.807099812
バイトの面接ですがさんって書いて落ちるわけないだろ… 常識的に考えて…
60 21/05/27(木)21:53:23 No.807099906
個別指導塾のアルバイトだけ筆記試験あったけどまああって当たり前か
61 21/05/27(木)21:53:36 No.807099995
一度も意識して書いた事無いから名字だけでも怖い
62 21/05/27(木)21:53:39 No.807100019
イオングループも筆記試験やってるよね まあ一般常識やまともに受け答えやまともな判断が出来る人間か調べるための試験だから普通の人間ならクリア出来る
63 21/05/27(木)21:53:57 No.807100163
間違えるわけないだろ・・・ 菅直人…と
64 21/05/27(木)21:54:18 No.807100322
バイトテロとかの防止なんだろうけど筆記試験で防げんのかな…
65 21/05/27(木)21:54:18 No.807100325
す >>やべえ今の首相のフルネーム漢字で書けないかも… >す、菅 義…義…? 菅官房長官 首相!
66 21/05/27(木)21:54:19 No.807100330
>間違えるわけないだろ・・・ >菅直人…と スーガー!!
67 21/05/27(木)21:54:25 No.807100367
>>やべえ今の首相のフルネーム漢字で書けないかも… >か、菅 義…義…?
68 21/05/27(木)21:54:25 No.807100377
いつも書いてる書類に出て来ないタイプの漢字はもう無理かもしれない 読めるけど書けないが深刻
69 21/05/27(木)21:54:26 No.807100385
小卒なら落ちるかなってレベル
70 21/05/27(木)21:54:26 No.807100391
ガチの大企業とかだと入試さながらのあったりするけどバイトで筆記は中々聞かない
71 21/05/27(木)21:55:25 No.807100836
>バイトテロとかの防止なんだろうけど筆記試験で防げんのかな… そっちの常識は測れると思ってないんじゃないかな… 本当に知的な面でアレな人が入って来たら困るだけで…
72 21/05/27(木)21:55:30 No.807100872
この手の筆記試験って作文とかじゃないの?
73 21/05/27(木)21:55:40 No.807100968
漢字はダメだカタカナにしよう 米大統領はバイ・デン
74 21/05/27(木)21:55:43 No.807101002
4択にしてくだち!
75 21/05/27(木)21:55:59 No.807101185
いきなり総理大臣の名前を漢字でフルネーム書けって言われたらきついな… 管よしひで…ああ選挙ポスターってよく考えられてるんだな
76 21/05/27(木)21:56:02 No.807101217
バイトの筆記試験で作文ってなんだよ!?
77 21/05/27(木)21:56:12 No.807101326
タイムスリップしてきた過去人がとりあえずバイトしようとして首相名を間違えてしまい…
78 21/05/27(木)21:56:20 No.807101400
バイデイン!
79 21/05/27(木)21:57:10 No.807101810
>タイムスリップしてきた過去人がとりあえずバイトしようとして首相名を間違えてしまい… 小泉鈍一郎!
80 21/05/27(木)21:57:29 No.807101957
>タイムスリップしてきた過去人がとりあえずバイトしようとして首相名を間違えてしまい… 過去の首相ならまだいいけど未来人がまだ首相になってない人の名前書いたらヤバい思想の人だと思われる…
81 21/05/27(木)21:57:37 No.807102025
常用漢字の書き取りとかだと正直死ぬ気がする
82 21/05/27(木)21:57:38 [おばま] No.807102042
おばま
83 21/05/27(木)21:57:42 No.807102078
すがよし…なんだっけと思いながら入力してたら予想変換でちゃんと菅義偉って出たけど なんて読むんだっけ…にレベルアップしただけだった…
84 21/05/27(木)21:57:47 No.807102124
47都道府県の場所と県庁所在地を間違えることなく全部書いてもらおうか…とかあるかもしれない
85 21/05/27(木)21:58:16 No.807102319
田中角栄なら書ける
86 21/05/27(木)21:58:36 No.807102438
>>タイムスリップしてきた過去人がとりあえずバイトしようとして首相名を間違えてしまい… >過去の首相ならまだいいけど未来人がまだ首相になってない人の名前書いたらヤバい思想の人だと思われる… 小泉孝太郎…っと
87 21/05/27(木)21:58:42 No.807102505
時給900円のバイトにそこまで望まないでくだち
88 21/05/27(木)21:58:44 No.807102533
ええっと神戸は兵庫市…
89 21/05/27(木)21:59:16 No.807102819
>バイトの筆記試験で作文ってなんだよ!? し…志動動機!
90 21/05/27(木)21:59:16 No.807102822
>ええっと横浜は神奈川市…
91 21/05/27(木)21:59:21 No.807102881
佐藤A作は知ってる
92 21/05/27(木)21:59:34 No.807102988
たまに食塩水問題とかバラバラに家を出る兄弟とか出してくるところがある
93 21/05/27(木)21:59:46 No.807103080
>47都道府県の場所と県庁所在地を間違えることなく全部書いてもらおうか…とかあるかもしれない 県庁所在地は見たことあるな どれも県名と違うところばかり出てた
94 21/05/27(木)22:00:14 No.807103320
日本の歴代総理大臣を答えろ
95 21/05/27(木)22:00:29 No.807103433
>47都道府県の場所と県庁所在地を間違えることなく全部書いてもらおうか…とかあるかもしれない それなら逆に自信めっちゃあるからありがたい… 地理とか歴史って一度覚えると抜けないよね
96 21/05/27(木)22:00:43 No.807103546
採用してみたらとんでもなく使えない人がきたりするからそれを落とすための試験
97 21/05/27(木)22:00:48 No.807103592
>日本の歴代総理大臣を答えろ 田中角栄!
98 21/05/27(木)22:01:22 No.807103904
自衛隊の試験受けた時作文のテーマが「あなたがこれまでに頑張った経験について」だった
99 21/05/27(木)22:01:23 No.807103921
歴史は微妙に調整あったりしたら死ぬ アップデートする機会も無いなあ
100 21/05/27(木)22:01:36 No.807104032
ダイエーのバイト応募した時は1000から指定の数字を引くといくつ?ってのを100問くらい解かされたな
101 21/05/27(木)22:01:44 No.807104125
ゲーマーズのバイト面接も筆記あったな…
102 21/05/27(木)22:01:51 No.807104181
いつも不安がある はい いいえ どちらかというとはい みたいなマークシートあったな
103 21/05/27(木)22:02:27 No.807104479
菅しかお!
104 21/05/27(木)22:02:34 No.807104532
レジがあるとはいえある程度は暗算できないとね…
105 21/05/27(木)22:02:42 No.807104604
小学生レベルといってもよお 地図記号とか出されたらヤバい
106 21/05/27(木)22:03:09 No.807104829
バイトじゃねえけどウチの地元の大手スーパー新卒で受けた時の試験が計算やら漢字やらの筆記と豆を箸で掴んで1分間でどれだけ移せるかみたいな奴で筆記はぶっちゃけ余裕だったので俺は豆掴みで落とされた事になる 隣の奴の半分しか移せなかったし
107 21/05/27(木)22:03:16 No.807104883
>いつも不安がある はい いいえ どちらかというとはい >みたいなマークシートあったな 無職にそんな事聞いても「はい」に決まってると思うが…
108 21/05/27(木)22:03:34 No.807105039
>自衛隊の試験受けた時作文のテーマが「あなたがこれまでに頑張った経験について」だった バイトじゃないじゃねーか!
109 21/05/27(木)22:03:35 No.807105044
>ゲーマーズのバイト面接も筆記あったな… GAのメンバー全員答えろみたいな?
110 21/05/27(木)22:04:20 No.807105388
>ダイエーのバイト応募した時は1000から指定の数字を引くといくつ?ってのを100問くらい解かされたな 1000-7は?
111 21/05/27(木)22:04:25 No.807105426
>バイトじゃねえけどウチの地元の大手スーパー新卒で受けた時の試験が計算やら漢字やらの筆記と豆を箸で掴んで1分間でどれだけ移せるかみたいな奴で筆記はぶっちゃけ余裕だったので俺は豆掴みで落とされた事になる >隣の奴の半分しか移せなかったし こいつ生理的に無理って感想が出たやつを豆で落としたってことにしてるのではなかろうか
112 21/05/27(木)22:04:38 No.807105534
>1000-7は? わかんない!
113 21/05/27(木)22:04:50 No.807105630
日本語出来ないタイプの外国人をはじく目的もあんのかな…?
114 21/05/27(木)22:05:09 No.807105788
バイトで筆記って落とす理由作りにしか見えないけど最近は多いのか
115 21/05/27(木)22:05:18 No.807105872
豆移しに失敗する時に舌打ちしてたりしたら落とすかな…
116 21/05/27(木)22:05:35 No.807106065
筆記試験なんて本当に小学生レベルの知識があれば大丈夫だけど 問題はその知識がなかった場合なんだよな ニートやってると頭錆びついていくし
117 21/05/27(木)22:06:35 No.807106540
漢字読めるけどほとんど書けない…
118 21/05/27(木)22:06:38 No.807106560
>ゲーマーズのバイト面接も筆記あったな… オタショップは沢山申し込みが来て障害者一歩手前なのも沢山来るから 採用ミスると業務に支障を来すレベルになるなった
119 21/05/27(木)22:06:46 No.807106598
単に集中力あるかないか見てるだけのケースもある
120 21/05/27(木)22:06:51 No.807106633
-3x+5=2y 2+5y=5 とか出されても解き方思い出すので時間切れしそうだよ
121 21/05/27(木)22:06:59 No.807106711
知ってる知識も引き出せない事がままあるしな 使わない生活してると知識の箪笥にガタが来る
122 21/05/27(木)22:07:31 No.807107005
ただ気に入らないやつを落とす理由に出来るってのも大きいかもなぁ なかなかいいやり方だな筆記試験
123 21/05/27(木)22:07:52 No.807107170
>知ってる知識も引き出せない事がままあるしな >使わない生活してると知識の箪笥にガタが来る 鬱で横になるだけの日々から抜けた後の脳の衰え具合すごかったな…
124 21/05/27(木)22:08:11 No.807107300
Vtuber見てるとゆたぼんレベルたまにいるから勉強できなくても生きていけるんだなって思う
125 21/05/27(木)22:08:20 No.807107372
昔やったスーパーのテストはなんか時間内に記入とか線引きとかそういうのやったよ
126 21/05/27(木)22:08:25 No.807107402
試験ってなにやるんだ… もう図形の証明とかやれる自信ないし三角関数とか覚えてないぞ…
127 21/05/27(木)22:08:39 No.807107499
>オタショップは沢山申し込みが来て障害者一歩手前なのも沢山来るから なるほど… >採用ミスると業務に支障を来すレベルになるなった なったのかよ!
128 21/05/27(木)22:09:12 No.807107754
確かに人間性に問題ありそうな人を落とす口実ってのはあるかもね
129 21/05/27(木)22:09:27 No.807107866
>試験ってなにやるんだ… >もう図形の証明とかやれる自信ないし三角関数とか覚えてないぞ… SPIだとそう言うの出なかったような 確率問題は出たな
130 21/05/27(木)22:09:47 No.807108004
計算とか漢字とか頻繁に見ないとやり方忘れそう
131 21/05/27(木)22:10:41 No.807108380
>>試験ってなにやるんだ… >>もう図形の証明とかやれる自信ないし三角関数とか覚えてないぞ… >SPIだとそう言うの出なかったような >確率問題は出たな 行列もやれる自信ないなあ…
132 21/05/27(木)22:11:08 No.807108598
オタショップとかだと何を勘違いして受けに来たかわからんベテランの引きこもりとかもいそうだしな
133 21/05/27(木)22:11:08 No.807108600
オタクショップかあ…地元に初めてとらのあなが来た時に試しにバイト応募したけど お盆と年末のコミケ時期に出て何が何でも出てこれる?とか訊かれて言葉を濁したら落とされたっけな
134 21/05/27(木)22:11:38 No.807108840
イコールの左右を入れ替えて何か整えて公式使って…どう整えるんだっけ…公式どんなだっけ…
135 21/05/27(木)22:11:49 No.807108904
>オタクショップかあ…地元に初めてとらのあなが来た時に試しにバイト応募したけど >お盆と年末のコミケ時期に出て何が何でも出てこれる?とか訊かれて言葉を濁したら落とされたっけな 何が何でも出てこないと店が死ぬからな
136 21/05/27(木)22:12:24 No.807109168
まあクソ繁忙期なのにその時に休みますって言われたらな
137 21/05/27(木)22:12:42 No.807109306
漢字はスマホでもう大分ダメだわ この前「飛行機」が書けなかった
138 21/05/27(木)22:12:56 No.807109423
算数はいけるけど感じはちょっと怖いわ…
139 21/05/27(木)22:13:00 No.807109462
なんだ石黒ホーマーのスレじゃなかったのか…
140 21/05/27(木)22:13:14 No.807109590
>算数はいけるけど感じはちょっと怖いわ… もう既に…
141 21/05/27(木)22:13:16 No.807109606
イオン系列のスーパーは筆記あった気がする
142 21/05/27(木)22:13:25 No.807109698
漢検準一持ちだけど自信ないです
143 21/05/27(木)22:13:32 No.807109755
どのくらいのひきこもりかわからないけど引きこもりの支援で仕事の紹介とかあったような気がする
144 21/05/27(木)22:14:40 No.807110359
>イオン系列のスーパーは筆記あった気がする そこそこ大きめのスーパーなら大体あると思う
145 21/05/27(木)22:15:00 No.807110520
漢字ってどの程度の物が出るんだろう
146 21/05/27(木)22:15:01 No.807110529
足し算引き算掛け算割り算までならできます!
147 21/05/27(木)22:15:33 No.807110771
>なったのかよ! 自分のオタ知識が全てみたいなのを店長が面白いという理由で採用しちゃってね… 頑固で更に謎のこだわりが強すぎてこうすれば絶対売れるのに!みたいな業務に支障を来す暴走をするんで試用期間で切った
148 21/05/27(木)22:15:34 No.807110777
小学生レベルだと反対に忘れてるとかあるよね
149 21/05/27(木)22:15:35 No.807110783
ににんがはち!
150 21/05/27(木)22:15:42 No.807110845
思い返したらドンキの面接でも筆記試験あったな… 簡単な計算とかやった記憶
151 21/05/27(木)22:16:29 No.807111224
>小学生レベルだと反対に忘れてるとかあるよね 読むことは出来るけど書く事は出来ない漢字が滅茶苦茶多いことに気付く
152 21/05/27(木)22:17:05 No.807111494
面接という名の雑談一回やってほぼ採用とかじゃないんだバイトって…怖いわ
153 21/05/27(木)22:17:14 No.807111577
電卓とエクセル取り上げられたらどうなるかわからない
154 21/05/27(木)22:17:17 No.807111621
SPIは普通の大卒の人がそれなりに対策練習してまあなんとか良い感じに仕上がる試験だし流石にバイトの筆記じゃでないだろ
155 21/05/27(木)22:18:23 No.807112125
小学生のころから漢字の書きはほぼできなかったんだよな かといって田舎だから他にそう選択肢があるわけでもない
156 21/05/27(木)22:18:36 No.807112235
帯分数…?
157 21/05/27(木)22:19:07 No.807112489
接客業だとお金の計算問題とかありそう
158 21/05/27(木)22:19:38 No.807112698
品出しってピッキングみたいなシンプルな業務じゃないの…?
159 21/05/27(木)22:19:41 No.807112714
今の会社受ける時にパソコンでやるタイプの試験で2桁の四則演算たくさん解いたけど暗算出来なくてボロボロだったのが俺
160 21/05/27(木)22:21:19 No.807113429
>品出しってピッキングみたいなシンプルな業務じゃないの…? 使えない奴が来ると全然関係ない所に適当に品出しするんで逆に仕事が増える
161 21/05/27(木)22:21:39 No.807113578
イオンでバイトしてた時に11月下旬と12月上旬のどちらを先出しすればいいかわからないっておじさん入ってきた事あるからでぇじょうぶだ
162 21/05/27(木)22:23:32 No.807114556
以下と未満がわからない奴ならいた
163 21/05/27(木)22:24:55 No.807115153
バイトしてたときにレジの誤差酷すぎて品出しに回されたやつとかいたわ
164 21/05/27(木)22:26:52 No.807116092
レジはレジ検定とかあるしな…手も頭も早くてストレス耐性あるやつがやるべき
165 21/05/27(木)22:26:57 No.807116139
分数の計算できる自信ないわー
166 21/05/27(木)22:27:47 No.807116552
レジはお釣り自動で全部出るタイプなら良いけど自分で選ぶやつは絶対ミスするわ
167 21/05/27(木)22:27:59 No.807116674
SPI対策は漢字の読みとか書きとかちょっと捨てるしかない 他は対策できる
168 21/05/27(木)22:28:15 No.807116848
>イオンでバイトしてた時に11月下旬と12月上旬のどちらを先出しすればいいかわからないっておじさん入ってきた事あるからでぇじょうぶだ なるほど…試験は必要だな でもイオンって試験なかったっけ?
169 21/05/27(木)22:28:53 No.807117102
>>常識レベルの漢字の読み書き >難しい… 読みならともかく書きなんてここ数年やった記憶ないから俺も無理だ
170 21/05/27(木)22:29:02 No.807117179
>>イオンでバイトしてた時に11月下旬と12月上旬のどちらを先出しすればいいかわからないっておじさん入ってきた事あるからでぇじょうぶだ >なるほど…試験は必要だな >でもイオンって試験なかったっけ? 横からだけどイオンのレジ受けたときは筆算の問題が二十個くらいあっただけだった
171 21/05/27(木)22:30:08 No.807117720
>分数の計算できる自信ないわー 分母を揃える!だった…ような…たしか…
172 21/05/27(木)22:30:22 No.807117837
品出しオンリーは楽そうでいいな…
173 21/05/27(木)22:30:43 No.807118006
二桁の筆算どんくらいとけるかとかはあったな
174 21/05/27(木)22:31:54 No.807118585
ホーマックの筆記は品出しの数間違えるレベルで頭悪いやつ弾くだけなので円の中に複数種の品物があって〇〇を4つ外に運び出した場合円の中に残ってる数は…とかそんなだよ