虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/27(木)21:19:36 一つも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/27(木)21:19:36 No.807080682

一つも聞いたことがない…

1 21/05/27(木)21:20:35 No.807081209

面白かったよ

2 21/05/27(木)21:20:57 No.807081387

聞いたことくらいはあるだろ!?

3 21/05/27(木)21:21:12 No.807081524

参勤交代の一つ目のやつはよかったよ

4 21/05/27(木)21:21:13 No.807081525

超高速くらいは知らない?

5 21/05/27(木)21:21:41 No.807081793

ここでも時々話題になる系じゃん

6 21/05/27(木)21:22:18 No.807082175

全部予告編は見たことある

7 21/05/27(木)21:22:39 No.807082361

上の二つはそこそこ面白かった ちょうどいい感じのエンタメ感

8 21/05/27(木)21:22:39 No.807082366

参勤交代は面白いよ

9 21/05/27(木)21:22:50 No.807082465

利息でこざるだけ聞いたことないな…

10 21/05/27(木)21:22:51 No.807082475

全部広告バンバン打たれてたから知ってる

11 21/05/27(木)21:22:55 No.807082506

超高速参勤交代そんなに前の映画だったのか… つい3年くらい前かと

12 21/05/27(木)21:23:04 No.807082570

参勤交代にリターンズなんてあったのか!?

13 21/05/27(木)21:23:12 No.807082651

殿、利息でござるは物凄い名作だよ 素直に感動した

14 21/05/27(木)21:23:36 No.807082872

>参勤交代の一つ目のやつはよかったよ 続編は?

15 21/05/27(木)21:23:40 No.807082901

超高速参勤交代は地味に名作 順路も往路も

16 21/05/27(木)21:23:48 No.807082949

派手さはないけど 武士の家計簿 オススメです

17 21/05/27(木)21:23:51 No.807082968

利息でござるはここの実況で見た

18 21/05/27(木)21:23:51 No.807082970

聞いたことないっていうやつは自分のアンテナが低いだけなんだよね

19 21/05/27(木)21:23:59 No.807083031

確かにわりとどれも面白かったって話を聞いたな…

20 21/05/27(木)21:24:03 No.807083069

ヒット基準は公開規模によると思う

21 21/05/27(木)21:24:19 No.807083192

いくらなんでも一つも聞かこともないのは嘘だろ

22 21/05/27(木)21:24:23 No.807083218

ぐるぐるループして行列に見せかけたりしてたな

23 21/05/27(木)21:24:39 No.807083373

パンク侍…

24 21/05/27(木)21:24:50 No.807083484

新解釈三国志って面白い?

25 21/05/27(木)21:25:00 No.807083580

7回国替えって…

26 21/05/27(木)21:25:07 No.807083675

観たことがないのはともかく存在自体知らないのは余程映画に興味がないんだなと思う 批判ではないよ

27 21/05/27(木)21:25:09 No.807083693

のぼうのしろ…

28 21/05/27(木)21:25:11 No.807083722

>殿、利息でござるは物凄い名作だよ >素直に感動した 後半の引っ掛けみたいな支払い方法の罠っぷりには感情移入してクソァってなっちゃった・・・

29 21/05/27(木)21:25:24 No.807083862

参勤交代はエンタメ時代劇の名作 殿様の居合の術いいよね…

30 21/05/27(木)21:25:56 No.807084184

>のぼうのしろ… ジャンルが違う

31 21/05/27(木)21:26:41 No.807084605

何となく江戸時代モノは戦国時代に比べたらご予算少なめで作れる気がする

32 21/05/27(木)21:26:41 No.807084612

アマプラでプッシュされてたからタイトルは知ってる 見たことはない

33 21/05/27(木)21:26:56 No.807084747

>>参勤交代の一つ目のやつはよかったよ >続編は? 普通に面白かった

34 21/05/27(木)21:26:58 No.807084754

大体アマプラにあるのでソシャゲの周回の お供に見てしまった

35 21/05/27(木)21:27:23 No.807084960

殿、利息でござるは後世で借金踏み倒そうとした藩とまた町民達が金を貸し付けたっていうのがさらりと語られてるのがなんか好き

36 21/05/27(木)21:27:24 No.807084970

参勤交代も今と昔では定説がだいぶ違うらしいが こまけえこたあいいんだよ

37 21/05/27(木)21:27:38 No.807085082

参勤交代は原作も面白いからオススメだぞ

38 21/05/27(木)21:27:45 No.807085150

このシリーズは素直に全部オススメできるよ

39 21/05/27(木)21:27:46 No.807085160

地上波放送の時スレ立ってた気がしないでも無い

40 21/05/27(木)21:27:53 No.807085216

>新解釈三国志って面白い? ………

41 21/05/27(木)21:27:58 No.807085253

参勤交代の一つ目のやつはシンゴジラ見に行った時に宣伝やってたな

42 21/05/27(木)21:28:01 No.807085276

参勤交代は面白かったけど演技の差なのかマジな重量の差なのかわからんけど蔵之介さんの刀だけ重量感でてるのに気づいてからちょっとなんか…うん…

43 21/05/27(木)21:28:07 No.807085321

>参勤交代の一つ目のやつはよかったよ 二作目は?

44 21/05/27(木)21:28:17 No.807085405

超高速は地上波でもやったよね

45 21/05/27(木)21:28:18 No.807085409

>何となく江戸時代モノは戦国時代に比べたらご予算少なめで作れる気がする 単純にそのまま使える既存の大型セットが日光やら京都に有るからな!

46 21/05/27(木)21:28:31 No.807085533

ジャズ大名もこのジャンル?

47 21/05/27(木)21:28:43 No.807085672

>参勤交代はエンタメ時代劇の名作 >殿様の居合の術いいよね… 金無いけどみんなクソ強いのいいよね…

48 21/05/27(木)21:28:51 No.807085751

忠臣蔵のだけ知らん…

49 21/05/27(木)21:29:04 No.807085879

>参勤交代はエンタメ時代劇の名作 >殿様の居合の術いいよね… パッとしないモブみたいな田舎侍たちが柳生より強いんだけど…

50 21/05/27(木)21:29:09 No.807085920

アマゾンプライムでみたよ

51 21/05/27(木)21:29:15 No.807085992

>参勤交代は原作も面白いからオススメだぞ 原作って…史実?

52 21/05/27(木)21:29:19 No.807086047

の,蚤取り侍…

53 21/05/27(木)21:29:24 No.807086105

>ジャズ大名もこのジャンル? あれは史実含まないんじゃ…

54 21/05/27(木)21:29:31 No.807086175

居合はどれだっけ

55 21/05/27(木)21:29:42 No.807086269

参勤交代は午後ローでも割とやってた

56 21/05/27(木)21:29:56 No.807086405

忠臣蔵は結構余裕あるな?ってなった こいつらめっちゃ無駄遣いする…

57 21/05/27(木)21:30:18 No.807086574

もうすぐ北斎の映画やるけどスレ画のラインナップよりやや真面目な映画な気がしないでもない

58 21/05/27(木)21:30:28 No.807086640

超高速参勤交代はわりといい評価聞いたけれどリターンズなんてあったんだ…

59 21/05/27(木)21:30:32 No.807086684

参勤交代は後半から予告のイメージと違うけど面白い こいつらなんかめっちゃ強いな…

60 21/05/27(木)21:30:34 No.807086700

>>参勤交代は原作も面白いからオススメだぞ >原作って…史実? 小説じゃない?

61 21/05/27(木)21:30:35 No.807086711

のぼうの城好き

62 21/05/27(木)21:30:46 No.807086830

ここらへんの面白い時代劇にだいたい絡んでる磯田道史って控えめに言って天才なのでは?

63 21/05/27(木)21:30:54 No.807086918

武士の家計簿も好き

64 21/05/27(木)21:30:58 No.807086964

忠臣蔵はレンタル屋で見かけたけど迷った末に借りてないが面白いのか

65 21/05/27(木)21:31:25 No.807087247

>参勤交代の一つ目のやつはよかったよ おもろかった 低予算感は否めないが

66 21/05/27(木)21:31:30 No.807087288

このジャンルの走りが武士の家計簿なのかな?

67 21/05/27(木)21:31:43 No.807087370

高速参勤交代はタイトルが面白くて記憶には残ってたけど全部見たこと無いな

68 21/05/27(木)21:32:00 No.807087499

参勤交代は一作目好きだったけど 二作目がなんかこれじゃない感凄くてちょっと…

69 21/05/27(木)21:32:24 No.807087712

テレビドラマだけどグレートジャーニーも面白かったな

70 21/05/27(木)21:32:25 No.807087718

時代劇系映画だと利休にたずねよが気になってたけどみてないな…

71 21/05/27(木)21:32:36 No.807087832

参勤交代は一作目だけ見たけどバトルの比重が多くて困惑したな 弱小藩の悲哀みたいな歴史モノだと思ってたんだが

72 21/05/27(木)21:32:48 No.807087956

>ここらへんの面白い時代劇にだいたい絡んでる磯田道史って控えめに言って天才なのでは? 英雄たちの選択毎週見てるけどこの人は本当に頭いいと思う あと変態

73 21/05/27(木)21:32:48 No.807087968

ジャズ大名は35年前の映画だからこれらには含めないだろう

74 21/05/27(木)21:33:01 No.807088104

超高速参勤交代は弱小藩が色々な政戦に巻き込まれて翻弄されつつも気転で乗り切る話 かと思いきやこいつら全員バカみたいに強い!?って若干ジャンルが変わるのが面白い

75 21/05/27(木)21:33:14 No.807088223

殿、利息でござる!は意外と真面目な作品だった覚えがある

76 21/05/27(木)21:33:41 No.807088503

http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-12500/ ちなみにこの回でメインで紹介されてるのはサムライマラソンだ

77 21/05/27(木)21:33:52 No.807088625

コメディ要素つよい時代劇は面白いよ おれのオススメはパンク侍ですウォッチナウ

78 21/05/27(木)21:33:58 No.807088682

ここらへんは映画というかコント寄りの舞台見てるような気持になる

79 21/05/27(木)21:34:09 No.807088774

引っ越し大名面白かったよ ずーっとそろばん弾いてて引っ越しシーン自体は短いけど 後ずんの飯尾さんが農民役で出ててびっくりする位農民だった

80 21/05/27(木)21:34:18 No.807088858

なんか台所のやつなかったっけ

81 21/05/27(木)21:34:26 No.807088924

きたねえ裸さらすのはマジでやめてほしい ちゃんと鍛えて絞ってこい

82 21/05/27(木)21:34:34 No.807088992

面白いんだけど夜のシーンマジ暗い

83 21/05/27(木)21:34:36 No.807089020

邦画のアンテナクソな俺でも引っ越し大名くらいは知ってる

84 21/05/27(木)21:35:01 No.807089263

武士の家計簿は本の方をずっと昔に読んでたから広告見てびびった

85 21/05/27(木)21:35:29 No.807089574

忠臣蔵は途中まで面白かったけと尻すぼみな感じはあった

86 21/05/27(木)21:35:32 No.807089613

困ったことに全部面白かった…… 邦画特有の暗い画面作りやぼそぼそ台詞も少なかったし

87 21/05/27(木)21:35:46 No.807089757

>超高速参勤交代は弱小藩が色々な政戦に巻き込まれて翻弄されつつも気転で乗り切る話 >かと思いきやこいつら全員バカみたいに強い!?って若干ジャンルが変わるのが面白い あそこでいきなり派手なチャンバラになるからこその痛快時代劇だからなあ

88 21/05/27(木)21:35:49 No.807089779

蚤取り侍!

89 21/05/27(木)21:35:49 No.807089780

全部に出てます!!

90 21/05/27(木)21:35:53 No.807089814

引っ越しは割と星野源がハマり役だったと思う

91 21/05/27(木)21:36:03 No.807089934

リターンズ知らねえけど確かに戻るよね…

92 21/05/27(木)21:36:05 No.807089950

この中だと引っ越し大名はパンチが弱かったけど俺はかなり好き 役者が良かった

93 21/05/27(木)21:36:08 No.807089982

秋保泊まったときに利息でござるの打ち上げやってたの思い出した

94 21/05/27(木)21:36:26 No.807090198

>蚤取り侍! 期待しないで借りたら面白かった……

95 21/05/27(木)21:36:29 No.807090245

忠臣蔵は言葉が関西ってだけで不思議と新鮮だったな

96 21/05/27(木)21:36:39 No.807090313

ベルリン忠臣蔵!

97 21/05/27(木)21:36:49 No.807090388

のみとり侍割と好き

98 21/05/27(木)21:36:59 No.807090472

時代劇ではないが武士が出てくるステキな金縛り

99 21/05/27(木)21:37:10 No.807090561

いや結構話題になってる映画ばっかじゃん アンテナの感度低いだけじゃね

100 21/05/27(木)21:37:12 No.807090588

>邦画特有の暗い画面作りやぼそぼそ台詞も少なかったし これが原因かなあ >ここらへんは映画というかコント寄りの舞台見てるような気持になる ってなったの みんなくっきりはっきり喋って叫んでめっちゃわかりやすい

101 21/05/27(木)21:37:20 No.807090661

参勤交代は主演の忠臣蔵之介の居合が格好良かった

102 21/05/27(木)21:37:22 No.807090671

超高速参勤交代は一作目は参勤交代の道中が話のメインで到着がゴールで明確だったのが そこが面白いと思ってたから二作目になってあくまで参勤交代はフレーバーでその後にある問題解決みたいな方に話がシフトしたのがあまり刺さらなかったな

103 21/05/27(木)21:37:23 No.807090681

殿、利息でござるはこの中ではコメディというより人情物に近いのでちょっと異色

104 21/05/27(木)21:37:26 No.807090707

オール・ユー・ニード・イズ・吉良映像化しねえかな

105 21/05/27(木)21:37:31 No.807090735

>コメディ要素つよい時代劇は面白いよ 一路は小説が面白かったからドラマも超高速参勤交代みたいなおバカ時代劇になるかと期待したら 変に原作のズッコケ要素を排して半端に重たい時代劇にしてくれてガッカリだったな…

106 21/05/27(木)21:37:46 No.807090858

利息でござるは羽生結弦が大名役やってるやつだっけ?

107 21/05/27(木)21:37:51 No.807090886

忠臣蔵以外はみんな聞いたことある

108 21/05/27(木)21:37:58 No.807090936

>リターンズ知らねえけど確かに戻るよね… ちゃんと参勤交代でリターンズだから何一つ偽り無しなのがスゴイんだ

109 21/05/27(木)21:38:09 No.807091026

忠臣蔵はそういう話ではないんだろうけど 討ち入りシーン自体はないからどうも最後の盛り上がりがなという感じだった

110 21/05/27(木)21:38:11 No.807091042

のぼうの城は原作かなり好きなんだけど映画はどうだった?

111 21/05/27(木)21:38:15 No.807091072

武士の家計簿も同じジャンル?

112 21/05/27(木)21:38:17 No.807091089

>利息でござるは羽生結弦が大名役やってるやつだっけ? ちょっとしか出番なかったけぢすごいはまり役だった

113 21/05/27(木)21:38:20 No.807091120

>オール・ユー・ニード・イズ・吉良映像化しねえかな トムクルーズ呼べないだろ

114 21/05/27(木)21:38:26 No.807091155

引っ越し大名は微妙だった この手の映画にブロマンスいらんのよ

115 21/05/27(木)21:38:45 No.807091332

隠し剣シリーズはハズレなしだと思う 原作の改変は多少あるが静のシーンと動のシーンのメリハリがあって好き

116 21/05/27(木)21:38:46 No.807091340

引っ越し大名以外はなんだかんだで番宣とかCMとか見た気がする

117 21/05/27(木)21:39:00 No.807091477

というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな

118 21/05/27(木)21:39:19 No.807091692

武士の家計簿は映画みたことないけど原作読んだ 面白かった

119 21/05/27(木)21:39:26 No.807091772

武士の一分はNTRでシコれる

120 21/05/27(木)21:39:28 No.807091791

ひどかったのは本能寺ホテルくらい チガウソウデナク……の連続

121 21/05/27(木)21:39:28 No.807091794

>というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな それが高尚だと思い込んでるからでは

122 21/05/27(木)21:39:51 No.807092065

>オール・ユー・ニード・イズ・吉良映像化しねえかな 吉良!!!!!議長は俺を殺そうとしている!!!!!!!!

123 21/05/27(木)21:40:03 No.807092208

>忠臣蔵はそういう話ではないんだろうけど >討ち入りシーン自体はないからどうも最後の盛り上がりがなという感じだった 最後くらい派手に切った張ったするのかと思ってたらずっこけた記憶がある

124 21/05/27(木)21:40:07 No.807092258

>というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな 明るくすると粗が目立つから?

125 21/05/27(木)21:40:09 No.807092276

>武士の家計簿も同じジャンル? というかこの手の作品の元祖といってもいいくらいでは

126 21/05/27(木)21:40:10 No.807092289

西村まさ彦が出てるのは見た

127 21/05/27(木)21:40:20 No.807092393

>邦画特有の暗い画面作りやぼそぼそ台詞も少なかったし これなんなんだろうね…

128 21/05/27(木)21:40:21 No.807092401

>超高速は地上波でもやったよね のぼうの城より100倍面白かったよ

129 21/05/27(木)21:40:24 No.807092435

参勤交代は蔵之介の殺陣がかなりキマってた

130 21/05/27(木)21:40:35 No.807092537

>ひどかったのは本能寺ホテルくらい あれほどプリンセストヨトミのスタッフだと言っておいたのに…

131 21/05/27(木)21:40:52 No.807092717

だいたい映画館の予告で目についた印象

132 21/05/27(木)21:40:57 No.807092772

武士の献立はなんか求めてるものと微妙に違うなぁってなった

133 21/05/27(木)21:41:00 No.807092798

武士の献立も好きだよ

134 21/05/27(木)21:41:05 No.807092848

武士の献立はおすすめしない

135 21/05/27(木)21:41:06 No.807092855

松坂桃李がやってた居眠り磐音は面白かった しかし伊吹さんが言ってた通り月代のカツラ似合わねえな殿

136 21/05/27(木)21:41:08 No.807092873

はっきり喋ってくれるのは嬉しいな 見てみるか

137 21/05/27(木)21:41:10 No.807092901

>というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな 邦画の画面の暗さ意識したことないけどそんなに?

138 21/05/27(木)21:41:17 No.807092967

>西村まさ彦が出てるのは見た …どれだ!?

139 21/05/27(木)21:41:28 No.807093069

>>ひどかったのは本能寺ホテルくらい >あれほどプリンセストヨトミのスタッフだと言っておいたのに… ひどいひどいと聞いてるがどれくらい酷いんだ、トヨトミ…

140 21/05/27(木)21:41:48 No.807093288

すまん超高速しか見てない…

141 21/05/27(木)21:41:51 No.807093317

そもそも日本語があんま声張る言語じゃないから自然な演技をすると 演劇としてはぼそぼそに聞こえるという説を聞いたことがあるよ

142 21/05/27(木)21:41:53 No.807093334

参勤は女忍者だと思ってた奴が男で驚いた覚えがある

143 21/05/27(木)21:42:02 No.807093411

侍が藩から江戸まで走ると 武家社会・農民社会・商人社会の全部の社会を通過するのか…って結構関心した

144 21/05/27(木)21:42:10 No.807093486

>>>ひどかったのは本能寺ホテルくらい >>あれほどプリンセストヨトミのスタッフだと言っておいたのに… >ひどいひどいと聞いてるがどれくらい酷いんだ、トヨトミ… 時間を無駄にするレベルをこえて拷問時間

145 21/05/27(木)21:42:12 No.807093510

>というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな 邦画そんなに暗い?普通じゃね?

146 21/05/27(木)21:42:13 No.807093522

>隠し剣シリーズはハズレなしだと思う >原作の改変は多少あるが静のシーンと動のシーンのメリハリがあって好き たそがれ清兵衛も隠し剣鬼の爪も武士の一分もよかったね ただガチ時代劇

147 21/05/27(木)21:42:16 No.807093556

なんというか深刻ぶった方が高尚に見えるみたいな認識のバグ

148 21/05/27(木)21:42:35 No.807093751

トヨトミは原作からしてよく分からないので……

149 21/05/27(木)21:42:39 No.807093798

>>邦画特有の暗い画面作りやぼそぼそ台詞も少なかったし >これなんなんだろうね… 映画館レベルの暗幕と音響前提で作ってるのでメディア化したりテレビ放映する時は それが強調されてしまうんだと思う

150 21/05/27(木)21:42:41 No.807093822

>というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな 予算が足りないからじゃね?

151 21/05/27(木)21:42:44 No.807093867

邦画が暗いと思った印象はないな 監督によるだろう

152 21/05/27(木)21:42:50 No.807093923

>ひどいひどいと聞いてるがどれくらい酷いんだ、トヨトミ… 個人的にだがデビルマンも笑って(後からスリップダメージのようにじわじわ腹立ってきたが)俺でも無理ってなったぐらい

153 21/05/27(木)21:42:53 No.807093952

この手のは多分ハズレではないだろうと思いつつ見るタイミングがない… テレビないから金ローとかで見ることもなくなってしまった

154 21/05/27(木)21:42:57 No.807093980

>というかなんで邦画って全体的に暗いんだろうな 照明の数がすくないから あとカット割りが長いのはカメラの台数が少ないから 比較対象が大体ハリウッド映画になるけどあっちはカメラの台数もライティング設備の規模も桁違いだから それの映像に慣れちゃうと邦画は薄暗くてカット割りが冗長っぽく見えてしまう

155 21/05/27(木)21:43:11 No.807094085

どれも見たことないけど参勤交代の帰り道のタイトルがリターンズなのは最高に頭柔らかいと感心しました

156 21/05/27(木)21:43:19 No.807094148

参勤交代は時間あったらみようと思って結局見れてないな…

157 21/05/27(木)21:43:36 No.807094266

暗いというか 色味のメリハリがないから

158 21/05/27(木)21:43:39 No.807094284

>この手のは多分ハズレではないだろうと思いつつ見るタイミングがない… >テレビないから金ローとかで見ることもなくなってしまった 大体の作品がアマプラで見れるよ

159 21/05/27(木)21:43:42 No.807094310

時代劇映画ってなんか台所でまな板でなんか切ってる始まり多い気がする トントントンって小気味いい音と火にかけた鍋の音が耳に残る

160 21/05/27(木)21:43:45 No.807094329

>ひどいひどいと聞いてるがどれくらい酷いんだ、トヨトミ… 原作と違うオチをやろうとするあまりすべてが破綻した

161 21/05/27(木)21:43:47 No.807094360

邦画はセリフが聞き取りにくいってよく言われるけど洋画は吹き替えか字幕で見てるからじゃないの

162 21/05/27(木)21:43:48 No.807094362

>参勤交代は時間あったらみようと思って結局見れてないな… 損しないから観た方が良いよ 明るく楽しい時代劇

163 21/05/27(木)21:43:51 No.807094397

>たそがれ清兵衛も隠し剣鬼の爪も武士の一分もよかったね >ただガチ時代劇 バーカ!滅びろ海原藩!!

164 21/05/27(木)21:43:53 No.807094418

猫侍もこの系譜?

165 21/05/27(木)21:43:53 No.807094421

怖いもの見たさで見た人が大体後悔するぐらいだよトヨトミ

166 21/05/27(木)21:43:58 No.807094478

画面の暗さで言ったら洋画も大概暗いと思うけど…

167 21/05/27(木)21:44:11 No.807094642

超高速参勤交代リターンズは最後の方だけテレビで見かけたけど なんかドリルアロー撃っててえっそういうやつ!?どういうやつ!? って未だに気になっている

168 21/05/27(木)21:44:17 No.807094697

清洲会議も好きです

169 21/05/27(木)21:44:24 No.807094777

ガッチガチに考証固めた戦国物見たいな…

170 21/05/27(木)21:44:36 No.807094920

>たそがれ清兵衛も隠し剣鬼の爪も武士の一分もよかったね >ただガチ時代劇 寝取られやんけ~!

171 21/05/27(木)21:44:44 No.807095018

雨あがるの名前がないなと思ったらあれ十億達してなかったのか…

172 21/05/27(木)21:44:57 No.807095159

>ガッチガチに考証固めた戦国物見たいな… BALLAD 名も無き恋の歌

173 21/05/27(木)21:44:58 No.807095183

のぼうの城は日本で時代劇エンタメやろうとしたらああなるとは思う 別に悪くなかった

174 21/05/27(木)21:45:02 No.807095228

トヨトミ原作はなんかスケールのデカさでなんとなくいい話かもしれん…と思わされる作品だったのに

175 21/05/27(木)21:45:12 No.807095333

>猫侍もこの系譜? 映画版は1は悪くないけど2の南国の島に流れ着くやつは信じられないくらいつまらないぞ! たまにgyaoで無料公開するから観ないでおこう!

176 21/05/27(木)21:45:24 No.807095485

>画面の暗さで言ったら洋画も大概暗いと思うけど… AVP2見たら大抵の暗さは許せるようになった

177 21/05/27(木)21:45:32 No.807095643

>超高速参勤交代リターンズは最後の方だけテレビで見かけたけど >なんかドリルアロー撃っててえっそういうやつ!?どういうやつ!? >って未だに気になっている TRICKでいうところのゴムゴムの実

178 21/05/27(木)21:45:41 No.807095789

>のぼうの城は日本で時代劇エンタメやろうとしたらああなるとは思う >別に悪くなかった 意外と殺陣の殺しっぷりがすごく好きだった ぐっさんが化け物

179 21/05/27(木)21:45:51 No.807095899

娯楽のない田舎過ぎて農業か鍛錬しかすることないからめちゃくちゃ強い超高速参勤交代の武士いいよね

180 21/05/27(木)21:45:51 No.807095903

>それの映像に慣れちゃうと邦画は薄暗くてカット割りが冗長っぽく見えてしまう 言われてみれば低予算っぽい洋画もまあまあ暗いしボソボソなんだよな…

181 21/05/27(木)21:45:52 No.807095911

邦画ボソボソはスレ画の漫画でも言及されてたから 傾向としてはあるってことなんじゃないかな

182 21/05/27(木)21:45:56 No.807095972

>ガッチガチに考証固めた戦国物見たいな… クレヨンしんちゃんの戦国大合戦見ればいい 黒澤映画ばりに当時の最新の合戦状況の学説がちゃんと取り入れられてる

183 21/05/27(木)21:46:04 No.807096037

殿利息でござるの最後は泣いちゃう

184 21/05/27(木)21:46:05 No.807096053

>邦画はセリフが聞き取りにくいってよく言われるけど洋画は吹き替えか字幕で見てるからじゃないの 舞台出身とかベテラン俳優はいいけど事務所にねじ込まれてる枠の演技がひどいのもあんだろう

185 21/05/27(木)21:46:07 No.807096069

>ガッチガチに考証固めた戦国物見たいな… お金はともかく今は土地がマジで無い

186 21/05/27(木)21:46:15 No.807096154

>>画面の暗さで言ったら洋画も大概暗いと思うけど… >AVP2見たら大抵の暗さは許せるようになった それはそもそも映画のハードルが下がる作品では

187 21/05/27(木)21:46:16 No.807096171

笑える時代劇というと古くはジャズ大名とかかな

188 21/05/27(木)21:46:20 No.807096209

うちのカーチャンが忠臣蔵見て思ったよりバトルシーンが多かったとか言ってた

189 21/05/27(木)21:46:27 No.807096252

ドラマだけど三谷の新撰組!もこのジャンルだろうか

190 21/05/27(木)21:46:32 No.807096299

毎回のことだけど高尚っぽいとか言う人って 誰も高尚な物だと言ってないのにこういうのは高尚っぽさを狙ったものだと勝手に決めつけて 実際は高尚ではないからよくないとか言ってるからてんでおかしいよ

191 21/05/27(木)21:46:44 No.807096384

邦キチのくせにちゃんと聞いたことあるの上げてやがる!

192 21/05/27(木)21:46:50 No.807096442

AVPは1が結構面白いのも罠だよね… RECとかも

193 21/05/27(木)21:46:52 No.807096455

邦画聞き取りにくいってのはワンマイク主義やってた50年前の話そのまま鵜呑みにしてるだけじゃねって思う

194 21/05/27(木)21:47:11 No.807096595

参勤交代は一作目は高速で行くための工夫とか面白かったんだけど二作目がバトルものみたいになってな

195 21/05/27(木)21:47:26 No.807096760

>>邦画はセリフが聞き取りにくいってよく言われるけど洋画は吹き替えか字幕で見てるからじゃないの >舞台出身とかベテラン俳優はいいけど事務所にねじ込まれてる枠の演技がひどいのもあんだろう 外国語だと棒読みでも字幕や吹き替えで見ると気にならないからなぁ 某サメ紹介映画レビュアーの動画でここまで棒読みだと英語でもダメなのか…ってのはあったがな

196 21/05/27(木)21:47:36 No.807096836

>AVPは1が結構面白いのも罠だよね… >RECとかも RECはラスト以外完璧だった……

197 21/05/27(木)21:47:54 No.807096965

真夜中の弥二さん喜多さんの話する?

198 21/05/27(木)21:48:00 No.807097009

>>のぼうのしろ… >ジャンルが違う そうなんだ…タイトルしか知らなかった ごめんね

199 21/05/27(木)21:48:15 No.807097143

>邦画聞き取りにくいってのはワンマイク主義やってた50年前の話そのまま鵜呑みにしてるだけじゃねって思う 知るか今なお聞き取りにくいわ

200 21/05/27(木)21:48:16 No.807097150

英語圏だとスタローンシュワちゃんヴァンダムあたりがとにかく何言ってるかわかんねえこいつらって言われてるイメージ

201 21/05/27(木)21:48:19 No.807097165

(やたら強い六角精児)

202 21/05/27(木)21:48:55 No.807097488

暗い作風には合ってるから別にいいんだけど普通の映画でボソボソ喋るのはやめて

203 21/05/27(木)21:48:56 No.807097495

洋画の方がむしろ画面暗過ぎて見えねえ!って割とある気がする

204 21/05/27(木)21:49:04 No.807097568

聞き取りにくいのは単純に日本語リスニング能力が落ちてるだけじゃね?

205 21/05/27(木)21:49:21 No.807097705

>洋画の方がむしろ画面暗過ぎて見えねえ!って割とある気がする バットマンとかすげー暗い

206 21/05/27(木)21:49:33 No.807097794

シュワちゃんは訛り酷いからもうロボットで行け!ってなったらハマり役だった

207 21/05/27(木)21:49:35 No.807097817

昔深夜にザッピングしてたらがんもどき食わせてる時代劇映画あったんだけどどんなタイトルだったか思い出せない

208 21/05/27(木)21:49:41 No.807097874

ボソボソ喋りはキャラ作りかもしれないんだけどそれでもどうにかならないかな…って時がある

209 21/05/27(木)21:49:42 No.807097882

参勤交代はポップなタイトルな割にド派手にバトル始めてビビる

210 21/05/27(木)21:49:46 No.807097924

>清洲会議も好きです 評判良かったから見たけど個人的にはダメだったな 途中で眠くなって延々マラソンしてる滝川さんとテンプレ暗愚に描かれた信雄しか記憶にない

211 21/05/27(木)21:49:46 No.807097926

>真夜中の弥二さん喜多さんの話する? バイクで東海道!

212 21/05/27(木)21:50:01 No.807098083

洋画も大半の日本人はヒアリングしてるわけじゃねぇから邦画でも字幕か吹き替え用意したら解決するよ

213 21/05/27(木)21:50:06 No.807098117

>バットマンとかすげー暗い でもよお…バットマンでめっちゃ明るい画面ばっかりとか雰囲気台無しになりそうでよぉ…

214 21/05/27(木)21:50:16 No.807098220

利息は無理だろこれって感じで提案したら皆ノリノリで陳情しようとするシーンでダメだった

215 21/05/27(木)21:50:19 No.807098252

というか映画って映画館の音響に最適化されてるので 普通のテレビで普通の音量で聞いても音が拾いきれてないってのがある

216 21/05/27(木)21:50:23 No.807098286

愚痴はよそう 面白かった時代劇映画の話に戻そうぜ

217 21/05/27(木)21:50:27 No.807098335

バットマンは画面も話も暗すぎだから比較サンプルにするのはどうかな…

218 21/05/27(木)21:50:27 No.807098336

決算忠臣蔵の岡村は聞き取りにくかったな

219 21/05/27(木)21:50:29 No.807098356

>真夜中の弥二さん喜多さんの話する? どっこい俺達 ホモだもぉおおおん♪

220 21/05/27(木)21:50:55 No.807098642

>愚痴はよそう >面白かった時代劇映画の話に戻そうぜ 蜘蛛巣城!

221 21/05/27(木)21:50:55 No.807098645

13人の刺客のリメイク版もめっちゃ面白かった

222 21/05/27(木)21:51:29 No.807098978

>バットマンは画面も話も暗すぎだから比較サンプルにするのはどうかな… じゃあその「邦画は」はどの映画なのよって話になるじゃん 不毛だよこんな話

223 21/05/27(木)21:51:35 No.807099043

稲垣吾郎は本当に人の心がない演技がうまい

224 21/05/27(木)21:51:56 No.807099225

面白い時代劇映画って殺陣もやっぱり面白いよね

225 21/05/27(木)21:51:58 No.807099238

>お金はともかく今は土地がマジで無い コロナ禍で逆にあまってるんじゃねえか…?

226 21/05/27(木)21:51:58 No.807099244

最近スクリーンで七人の侍みたけど本当によかった でも農民の台詞マジで聞きとれねえ

227 21/05/27(木)21:52:06 No.807099308

利息でござるの現代のシーンでめっちゃグッときてしまった

228 21/05/27(木)21:52:13 No.807099363

>13人の刺客のリメイク版もめっちゃ面白かった グロありだけど戦闘の規模凄いよねあれ

229 21/05/27(木)21:52:36 No.807099559

武士の一分のキムタクがキムタクがやる演技として一番すき

230 21/05/27(木)21:52:41 No.807099604

尼プラで参勤交代見たらロリレイプあってビックリした

231 21/05/27(木)21:52:41 No.807099605

>面白かった時代劇映画の話に戻そうぜ う…太秦ライムライト…

232 21/05/27(木)21:52:47 No.807099646

結局邦画も字幕がほしいってだけなんだ…

233 21/05/27(木)21:52:59 No.807099749

>愚痴はよそう >面白かった時代劇映画の話に戻そうぜ やっぱり暴れん坊将軍が見ててスッキリする

234 21/05/27(木)21:53:01 No.807099761

上の2つはともかく それ以外は上の2つが当たったからっておざなりに作った感があった

235 21/05/27(木)21:53:10 No.807099819

>コロナ禍で逆にあまってるんじゃねえか…? 何もない土地がない

236 21/05/27(木)21:53:59 No.807100174

アマプラにいくつかあるから見てみるといいよ

237 21/05/27(木)21:54:17 No.807100310

合戦場の撮影に使えそうな土地なんて国内にいくつあるか…ってなりそうだな

238 21/05/27(木)21:54:20 No.807100336

ちょっと頼りないけど優しい殿様と思ったら実は居合の達人なのいいよね…

239 21/05/27(木)21:54:24 No.807100359

単純に洋画は吹き替えのハキハキしてる声だから聞き取りやすいと感じるだけじゃね?

240 21/05/27(木)21:54:26 No.807100390

>>面白かった時代劇映画の話に戻そうぜ >やっぱり暴れん坊将軍が見ててスッキリする 暴れん坊将軍の映画ってアレしかない気がする

241 21/05/27(木)21:54:27 No.807100395

>やっぱり暴れん坊将軍が見ててスッキリする よく考えたら悪党とっちめて被害者側もそこまで陰惨な結果にならないしすごい見易いよねあの番組

242 21/05/27(木)21:54:32 No.807100423

引っ越し大名は高橋一生が急に御手杵を入手して バトルが始まるの面白かったよ

243 21/05/27(木)21:54:33 No.807100431

花戦さはこのカテゴリに入る?

244 21/05/27(木)21:54:37 No.807100460

>聞き取りにくいのは単純に日本語リスニング能力が落ちてるだけじゃね? 福山雅治とかめっちゃ聞き取りやすくね?

245 21/05/27(木)21:54:58 No.807100612

利息でござるは前半で笑わせて後半で泣かせるからバランスが良い

246 21/05/27(木)21:54:58 No.807100616

>じゃあその「邦画は」はどの映画なのよって話になるじゃん >不毛だよこんな話 邦画もう全部いいよ

247 21/05/27(木)21:55:13 No.807100729

>単純に洋画は吹き替えのハキハキしてる声だから聞き取りやすいと感じるだけじゃね? 字幕だと字を見るし 吹替だと声優の演技聴いてるだけだからな

248 21/05/27(木)21:55:35 No.807100922

>>じゃあその「邦画は」はどの映画なのよって話になるじゃん >>不毛だよこんな話 >邦画もう全部いいよ ただのテンプレな邦画クソさんじゃったか・・・

249 21/05/27(木)21:55:38 No.807100943

聞き取れないなら聞き取れないでいいぐらい方言マシマシの人情物にされると弱い 壬生義士伝とか(ちょっと違うけど)砂の器とか…

250 21/05/27(木)21:55:39 No.807100958

>合戦場の撮影に使えそうな土地なんて国内にいくつあるか…ってなりそうだな 可能性的には北海道ぐらいだけど案外何もないとこは自然保護区だったり廃墟だけはきっちりあったり

251 21/05/27(木)21:55:52 No.807101096

参勤交代は終盤のバトル以外は面白かったよ

252 21/05/27(木)21:56:14 No.807101341

>ただのテンプレな邦画クソさんじゃったか・・・ は?

253 21/05/27(木)21:56:16 No.807101364

>合戦場の撮影に使えそうな土地なんて国内にいくつあるか…ってなりそうだな 当時から城はともかく山や山林で戦ってたんだしそんなに困るか?

254 21/05/27(木)21:56:25 No.807101444

俺参勤交代の殺陣好きだな

255 21/05/27(木)21:56:35 No.807101518

>>愚痴はよそう >>面白かった時代劇映画の話に戻そうぜ >蜘蛛巣城! 黒澤ぁああああああああああああ!!!!!!!!

256 21/05/27(木)21:56:46 No.807101603

武士の家計簿も仲間にいれてあげて

257 21/05/27(木)21:57:17 No.807101864

超高速は時代劇専門チャンネルでもよく放送されるぐらい人気あるな

258 21/05/27(木)21:57:49 No.807102142

>当時から城はともかく山や山林で戦ってたんだしそんなに困るか? その山や山林も人の手が入ってるんだよ 嫌だろ合戦シーンの背景にソーラーパネル写ってたら

259 21/05/27(木)21:57:59 No.807102197

超高速で大名行列を無理やり長く見せる仕掛けが好き

260 21/05/27(木)21:58:12 No.807102291

家計簿は名作だけど地味だ…

261 21/05/27(木)21:58:39 No.807102467

雨上がるも良さそうだけど観たことないな

262 21/05/27(木)21:58:40 No.807102488

駆込み女と駆出し男 は重いか…

263 21/05/27(木)21:58:44 No.807102526

るろ剣はこれの範疇?

264 21/05/27(木)21:58:46 No.807102549

なんどめだみろくの里

265 21/05/27(木)21:59:05 No.807102724

タイトル忘れたけどめくらになった武士が上司に妻を寝取られて決闘するやつが好き

266 21/05/27(木)21:59:43 No.807103062

>タイトル忘れたけどめくらになった武士が上司に妻を寝取られて決闘するやつが好き 武士の一分かな?

267 21/05/27(木)22:00:01 No.807103211

武士の家計簿も好きだよ マジで超節約してタバコを派手に吸ってた婆さんが凄えケチくせえ吸い方したり七五三の鯛すら紙で描いたりして可哀想だった

268 21/05/27(木)22:00:27 No.807103421

>当時から城はともかく山や山林で戦ってたんだしそんなに困るか? まあそこら辺は史実をどこまで重視するかの話になるんだけど 昔の山ってめっちゃ禿山ばっかなんだよね だから逆に青々している山って実際と違うよねみたいな話になりそう

269 21/05/27(木)22:00:49 No.807103601

そもそも人の手が入ってない山林なんて歩く場所ないぞ

270 21/05/27(木)22:01:09 No.807103764

>>タイトル忘れたけどめくらになった武士が上司に妻を寝取られて決闘するやつが好き >武士の一分かな? それだ ハッピーエンドなのがすごいよかった

271 21/05/27(木)22:01:25 No.807103937

そもそも杉山なんかほとんどなくて原生林だしな

272 21/05/27(木)22:01:26 No.807103958

沈黙ってこの辺の範疇…じゃないか

273 21/05/27(木)22:01:31 No.807103995

清須会議めっちゃ好きだけどな ザ・三谷って感じ

274 21/05/27(木)22:01:40 No.807104076

忠臣蔵は忠臣蔵って根っこがあるから面白いし原作の切り口が元々違うからよかった

275 21/05/27(木)22:01:49 No.807104167

アマプラに会った武士の一分と武士の献立は面白かった

276 21/05/27(木)22:02:13 No.807104357

参勤交代は1作目は結構良かった 2作目は…正直印象にも残らないレベル

277 21/05/27(木)22:02:19 No.807104407

超速はテレビでやってた時に実況立ってたよ

278 21/05/27(木)22:03:11 No.807104848

>参勤交代は1作目は結構良かった >2作目は…正直印象にも残らないレベル 問題解決した後の後日談だからね

279 21/05/27(木)22:03:34 No.807105040

>沈黙ってこの辺の範疇…じゃないか 羽毛と鉄アレイを同ジャンルに入れるのはよせ

280 21/05/27(木)22:03:51 No.807105165

利息でござるはオチが好き

281 21/05/27(木)22:03:57 No.807105210

>沈黙ってこの辺の範疇…じゃないか あまりにも物語が重過ぎる・・・ 個人的には侍を映画にしてほしかった

282 21/05/27(木)22:04:04 No.807105269

武芸百般修めてる六角精児

283 21/05/27(木)22:04:12 No.807105324

のみとり侍は結構面白かったよ 終盤のシリアス展開は好み分かれそうだが

284 21/05/27(木)22:04:25 No.807105423

急に沈黙とか言うからセガールかと思っただろ

285 21/05/27(木)22:04:41 No.807105565

>沈黙ってこの辺の範疇…じゃないか 信仰はどこまで試されるかって言うの良いよね…

286 21/05/27(木)22:05:10 No.807105802

磯田先生は小学生の時から古文書読んでハァハァしてた筋金入りの変態だからな…

287 21/05/27(木)22:05:30 No.807106001

10億円でヒットって人件費安過ぎるだろ…

288 21/05/27(木)22:05:34 No.807106051

弥次さん喜多さんのラストが思い出せない

289 21/05/27(木)22:06:25 No.807106488

名前だけでほのぼの映画かと思ったらひたすらお辛い展開のたたら侍 ただ映像は凄い綺麗

290 21/05/27(木)22:07:06 No.807106794

>沈黙ってこの辺の範疇…じゃないか 全然ちげえ… まずあれは遠藤周作って言うカトリック作家がね…

291 21/05/27(木)22:07:15 No.807106869

まどかとかあんだけ売り上げてもそんなに儲けられなかったと聞いたのに実写安すぎる…

292 21/05/27(木)22:07:28 No.807106984

参勤交代2面白かったけど印象に残ってるのは1の方だなー

293 21/05/27(木)22:07:36 No.807107045

>10億円でヒットって人件費安過ぎるだろ… 人件費っていうか製作費

294 21/05/27(木)22:08:52 No.807107603

のぼうの城はコメディもシリアスも合戦のシーンも良かった三重丸の映画だった

295 21/05/27(木)22:09:03 No.807107685

>昔の山ってめっちゃ禿山ばっかなんだよね 昔って何時頃を想定してるか知らんが禿山化が進むのは集中集住が進むようになった江戸時代だよ 戦国時代は山城が現役だし水の手確保のためにも禿山ばっかりなんて事はないぞ

296 21/05/27(木)22:10:40 No.807108373

殴り合う貴族たちネタにした映画も欲しいが無理かなー

297 21/05/27(木)22:10:44 No.807108403

>>超高速は地上波でもやったよね >のぼうの城より100倍面白かったよ のぼうの城はなんかびっくりするくらいつまんなかったな…

298 21/05/27(木)22:10:52 No.807108465

超高速面白いよね プライムでやってた気がする

299 21/05/27(木)22:10:54 No.807108476

>清須会議めっちゃ好きだけどな >ザ・三谷って感じ 剛力が怖イイ…

300 21/05/27(木)22:11:43 No.807108866

>>>超高速は地上波でもやったよね >>のぼうの城より100倍面白かったよ >のぼうの城はなんかびっくりするくらいつまんなかったな… 美味しんぼの作画の人が漫画描いてたけどびっくりするほど絵に動きがなくて大丈夫かこれ・・・

301 21/05/27(木)22:12:14 No.807109089

超高速の方が好きだけどのぼうも好きだよ

302 21/05/27(木)22:12:41 No.807109299

下級武士の食日記やんないかな 映画向けとは違うけど

303 21/05/27(木)22:13:21 No.807109667

岡村隆史が出てるのはどれだっけ?

304 21/05/27(木)22:13:34 No.807109778

>岡村隆史が出てるのはどれだっけ? 忠臣蔵

305 21/05/27(木)22:13:38 No.807109803

プリンセストヨトミはメタルマンレビューで有名になった人ですら「やたら要望来るけどつまらないからやりません」って言わしめた逸品だからな

306 21/05/27(木)22:13:42 No.807109840

>まずあれは遠藤周作って言うカトリック作家がね… 遠藤周作はカトリックだけどいわゆる協会の正統なカトリック解釈じゃなくて 自分の経験を踏まえてのキリスト解釈なのが話をややこしくする

307 21/05/27(木)22:14:04 No.807110045

>忠臣蔵 ありがとう

308 21/05/27(木)22:14:32 No.807110293

>美味しんぼの作画の人が漫画描いてたけどびっくりするほど絵に動きがなくて大丈夫かこれ・・・ 戦の殺陣はかっこいいよ 他は

309 21/05/27(木)22:15:55 No.807110960

よく話題になって見た人も多いだろう「来る」も音響ヤバすぎて普段の会話シーンイヤホンじゃないと聞き取れなかったりする

310 21/05/27(木)22:17:16 No.807111609

部長が見たのはどれだったんだ…

↑Top