虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/27(木)21:07:40 たける... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/27(木)21:07:40 No.807073712

たけるちゃんが遊びに来ました

1 21/05/27(木)21:09:06 No.807074722

ふにょっとしてる

2 21/05/27(木)21:09:45 No.807075049

艦首が下向きだと砲塔が水被りそうで嫌だな

3 21/05/27(木)21:11:54 No.807076225

ちょっと未来チックな見た目の割にスペック控えめじゃない?

4 21/05/27(木)21:12:32 No.807076578

クソデカ主砲回らなそう

5 21/05/27(木)21:14:25 No.807077661

この位置だと主砲撃ったら艦首の副砲吹っ飛ばない?

6 21/05/27(木)21:14:51 No.807077900

何だそのやる気のないレーダーの角度は

7 21/05/27(木)21:15:12 No.807078109

こいつ最終的に潜水戦艦になるんだ

8 21/05/27(木)21:16:25 No.807078789

なんで単装砲いっぱい積んでるのかと思ったらCIWS的なものか

9 21/05/27(木)21:17:13 No.807079254

いやこの長砲身だと対艦じゃねえかな…

10 21/05/27(木)21:18:43 No.807080139

艦橋周りにある謎の長砲身単装砲はなんなんだ… 口径的に対空砲じゃ無さそうだし

11 21/05/27(木)21:20:47 No.807081299

>こいつ最終的に潜水戦艦になるんだ 速度もサイズも大和と大差ないと思ったらこれ潜水艦なの?

12 21/05/27(木)21:22:33 No.807082308

>艦首が下向きだと砲塔が水被りそうで嫌だな 艦首のシアは凌波性対策だからこの子みたいに積極的に喫水上げ下げして水被ってもOKOKな子はどうでも良いのかも

13 21/05/27(木)21:23:08 No.807082613

主砲51サンチ45口径3連装砲 2基 15サンチ65口径成層圏単装高角砲 8基 10サンチ65口径連装高角砲 12基 同単装砲6基 25ミリ3連装機銃 40基 有翼噴進弾垂直発射機 18基 17,8サンチ25連装対空噴進砲 4基 電場妨害金属片発射機 2基 熱戦放射欺瞞弾発射機 2基 ※全て電探連動

14 21/05/27(木)21:23:21 No.807082743

アニメは主砲三基九門だけど原作は二基六門だったような記憶 なのにはちゃめちゃに命中精度高い

15 21/05/27(木)21:23:58 No.807083020

艦首のバルバスバウが分離して潜水艦になるんだろ 俺は詳しいんだ

16 21/05/27(木)21:25:23 No.807083853

>主砲51サンチ45口径3連装砲 2基 >15サンチ65口径成層圏単装高角砲 8基 >10サンチ65口径連装高角砲 12基 同単装砲6基 >25ミリ3連装機銃 40基 >有翼噴進弾垂直発射機 18基 >17,8サンチ25連装対空噴進砲 4基 >電場妨害金属片発射機 2基 >熱戦放射欺瞞弾発射機 2基 >※全て電探連動 うおおおおお

17 21/05/27(木)21:25:44 No.807084065

>艦首のバルバスバウが分離して潜水艦になるんだろ >俺は詳しいんだ 違う作品で見た

18 21/05/27(木)21:27:45 No.807085153

アニメも最初は3門2基だけど船体延長して3基になる 無茶苦茶やりやがって…

19 21/05/27(木)21:29:25 No.807086109

戦艦なんか作ってないで潜水艦沢山作ろうぜ!の初期コンセプトをぶんなげる超兵器戦艦だ

20 21/05/27(木)21:30:36 No.807086725

>戦艦なんか作ってないで潜水艦沢山作ろうぜ!の初期コンセプトをぶんなげる超兵器戦艦だ 戦後編だとレールガン持ちで潜水して暴れまわるのは実は初期コンセプトに戻っているのでは…

21 21/05/27(木)21:30:54 No.807086928

照和?

22 21/05/27(木)21:31:06 No.807087050

ちょっとあの世界の日本の兵器はトンデモ兵器すぎる

23 21/05/27(木)21:31:29 No.807087284

鋼鉄の咆哮みたいな戦艦だな…

24 21/05/27(木)21:31:43 No.807087373

コイツ川を遡上しながら機甲部隊と撃ち合うからな…

25 21/05/27(木)21:32:11 No.807087583

>アニメも最初は3門2基だけど船体延長して3基になる 初めて知った…

26 21/05/27(木)21:32:49 No.807087984

>鋼鉄の咆哮みたいな戦艦だな… 対空機銃ハリネズミにした大型迎撃機とか鋼鉄の咆哮みたいなの作ってたな

27 21/05/27(木)21:34:14 No.807088816

>>アニメも最初は3門2基だけど船体延長して3基になる >初めて知った… 作中で誰一人改装したことに触れないからな…ドック入りした描写もない

28 21/05/27(木)21:34:51 No.807089168

>この位置だと主砲撃ったら艦首の副砲吹っ飛ばない? 主砲の配置に関してはこの時代の船はだいたいいつも横方向にしか撃たないんで気にならない 前に撃つとしても大概わりと主砲の仰角を取るくらいの交戦距離になるから多分気にならない

29 21/05/27(木)21:35:51 No.807089795

カタ大和武尊…と思ったらうn これ殆ど想像図だな…軍機に触れるからと詳細に書けなかった内地で出回ったやつって感じ

30 21/05/27(木)21:36:24 No.807090174

>15サンチ65口径成層圏単装高角砲 8基 今でいうレールガン的な運用か

31 21/05/27(木)21:37:33 No.807090754

>積極的に喫水上げ下げして水被ってもOKOKな子 原作だと主砲の前に巨大な波よけがあるらしい それはそれとして意図的に船体傾けて偽装の火も炊いて死んだふりして敵が近づいてきたところを 「ばあ!驚いたかぁ!」「うわー騙されたー」する戦術いいよね

32 21/05/27(木)21:37:46 No.807090854

>戦艦なんか作ってないで潜水艦沢山作ろうぜ!の初期コンセプトをぶんなげる超兵器戦艦だ よく言われるけど日本武尊を建造した時はユダヤ資本とかで予算マシマシだよ 開戦時とは日本の状況が全く違う

33 21/05/27(木)21:39:46 No.807092002

本編では無かったか…記憶に全然ないけど漫画版だと頻繁にドック入りして改装してたけどな 挙句の果てに主砲はレールガンになるわ潜水機構使って仰角上げ捲って衛星軌道上の敵まで砲撃したりするしな

34 21/05/27(木)21:41:16 No.807092951

>それはそれとして意図的に船体傾けて偽装の火も炊いて死んだふりして敵が近づいてきたところを >「ばあ!驚いたかぁ!」「うわー騙されたー」する戦術いいよね ビスマルクII迂闊過ぎる…

35 21/05/27(木)21:42:18 No.807093583

>作中で誰一人改装したことに触れないからな…ドック入りした描写もない 援英派遣艦隊して一度も本国にもどってないから改修する暇なんて無いはずなんだけどな アニメ版はぶちゃけ設定無視の独自解釈と描写多すぎるし旭日と紺碧が同時進行になると中身が雑になるからあんま褒められないんだよなぁ

36 21/05/27(木)21:42:22 No.807093627

半分水没させて敵が油断したところを返り討ちにするコンセプトは分からなくも無いけどこんな巨大戦艦にやらせることじゃねえ!

37 21/05/27(木)21:43:09 No.807094069

>よく言われるけど日本武尊を建造した時はユダヤ資本とかで予算マシマシだよ >開戦時とは日本の状況が全く違う 一石博士が転生者なのか知らんけど蒼萊作ったメーカーで変態兵器大量生産し過ぎる…

38 21/05/27(木)21:44:34 No.807094903

>半分水没させて敵が油断したところを返り討ちにするコンセプトは分からなくも無いけどこんな巨大戦艦にやらせることじゃねえ! それするための機能じゃなくて普通に防御とかの機能がそういうのにも使えるからやってるだけらしいんだけど まあ何ていうかそんなん使わなくてもこいつ普通に強いよな

39 21/05/27(木)21:45:12 No.807095342

亡命先にアメリカじゃなくて日本選んでるあたり転生者くさいんだけどね

40 21/05/27(木)21:45:19 No.807095410

でも佐藤道明のメカデザイン好きなんだ

41 21/05/27(木)21:45:58 No.807095987

>半分水没させて敵が油断したところを返り討ちにするコンセプトは分からなくも無いけどこんな巨大戦艦にやらせることじゃねえ! 正面に船影!…なんだ駆逐艦か

42 21/05/27(木)21:46:20 No.807096205

>でも佐藤道明のメカデザイン好きなんだ 要塞シリーズ いいよな…

43 21/05/27(木)21:46:28 No.807096272

日本武尊もヤバいけど同じのをダミーとはいえ木造で作るのはなんなの…

44 21/05/27(木)21:46:44 No.807096383

>ちょっとあの世界の日本の兵器はトンデモ兵器すぎる 基本的な技術力のレベルでも現代のこの世界よりも水準高いやつ多いからなぁ 完全な実用型の完成型のワルター機関を筆頭に核融合炉なんて最たるものだし

45 21/05/27(木)21:47:44 No.807096900

>でも佐藤道明のメカデザイン好きなんだ su4882430.jpg

46 21/05/27(木)21:47:45 No.807096905

>日本武尊もヤバいけど同じのをダミーとはいえ木造で作るのはなんなの… 今まで作ったことがないからテストに原寸大模型作りましたって理由らしいけど原寸大作るにしてもこのデカさを木製で作ったら浮力とかの関係でテストにならんだろって思わずにはいられない

47 21/05/27(木)21:47:54 No.807096968

哈爾浜で前原指令と奥さんがしっぽりする原作エピはオミットする癖に印度視察中の前原が助けてあげたユダヤの女性と一夜を共にするシーンはしっかり入れるOVA こいつら交尾したんだ!

48 21/05/27(木)21:48:38 No.807097344

>完全な実用型の完成型のワルター機関を筆頭に核融合炉なんて最たるものだし 海中でインメルマンターンとバレルロールできる大型潜水艦はたぶん現代でも実在しないよね…

49 21/05/27(木)21:48:48 No.807097429

軍事技術がここまで伸びてるなら民間にも転用されて生活水準がすごい事になってそう

50 21/05/27(木)21:49:48 No.807097947

転生組が未来人けっこういるからな… ヒトラーなんてもろにそうだし

51 21/05/27(木)21:50:13 No.807098198

>戦艦なんか作ってないで潜水艦沢山作ろうぜ!の初期コンセプトをぶんなげる超兵器戦艦だ もともとそういう意図で書かれてるから仕方ない というかこのシリーズ一気にエンタテイメント化して 考証とかそのあたり完全にぶん投げてる気がする

52 21/05/27(木)21:50:26 No.807098327

>前原が助けてあげたユダヤの女性と一夜を共にするシーンはしっかり入れるOVA >こいつら交尾したんだ! そことアジア号で協力員の女優に助けられる所の太腿で抜いたわ…

53 21/05/27(木)21:50:45 No.807098546

>海中でインメルマンターンとバレルロールできる大型潜水艦はたぶん現代でも実在しないよね… 核融合炉もそうだし実戦仕様の電磁推進機関もおかしいからな

54 21/05/27(木)21:50:53 No.807098619

アニメしか見てないせいで半端な所までしか知らないんだよなぁ… 完全に原作を読む機会を逃してしまった感がある

55 21/05/27(木)21:51:04 No.807098739

>su4882430.jpg 要塞シリーズイラストストーリーのやつかな

56 21/05/27(木)21:51:20 No.807098907

原作は長文でぼくのかんがえたせいじてつがくを語りまくってるから 火葬戦記楽しむならアニメだけでいいよ

57 21/05/27(木)21:51:32 No.807099010

>そことアジア号で協力員の女優に助けられる所の太腿で抜いたわ… おっさんだらけの作品過ぎて女っ気が少ないせいでそんな部分ですらシコリポインツになってしまう…

58 21/05/27(木)21:52:47 No.807099640

紺碧漫画も良かったけど新旭日ぐらいユルい勢いある漫画でやってくれると本当に気楽に読めるんだ…

59 21/05/27(木)21:52:58 No.807099741

そういやウォーズ完結したんだっけか? 改訂版出てたわ……

60 21/05/27(木)21:53:28 No.807099942

>アニメしか見てないせいで半端な所までしか知らないんだよなぁ… >完全に原作を読む機会を逃してしまった感がある 原作は序盤ぐらいは結構面白いけど 作者は世界シミュレーションを念頭に書いてるから戦闘シーンや架空戦記のドンパチはむしろ少ないほうなんよね だんだん作者の哲学が濃くなりすぎて中盤以降はあんまおすすめできない中味になる 文字量多いけど語り口調というか文章の書き方がクドいと言うか読む人には説教臭く感じたりするっぽいし

61 21/05/27(木)21:53:35 No.807099983

「」と実況すると楽しそうなアニメなんだけど誰か言い出さないかなとずっと思ってる

62 21/05/27(木)21:53:46 No.807100080

>紺碧漫画も良かったけど新旭日ぐらいユルい勢いある漫画でやってくれると本当に気楽に読めるんだ… 新旭日ぐらいがちょうどいいよね

63 21/05/27(木)21:54:25 No.807100366

ワシントンホテルのVodがこれと魍魎の匣の二択だから 出張の度ついつい夜更かしして見てしまう

64 21/05/27(木)21:54:25 No.807100368

>「」と実況すると楽しそうなアニメなんだけど誰か言い出さないかなとずっと思ってる 某所でいちおう全話見れるしな…

65 21/05/27(木)21:54:57 No.807100609

>>紺碧漫画も良かったけど新旭日ぐらいユルい勢いある漫画でやってくれると本当に気楽に読めるんだ… >新旭日ぐらいがちょうどいいよね 火葬戦記だけど読後感めっちゃスッキリする

66 21/05/27(木)21:55:38 No.807100942

>「」と実況すると楽しそうなアニメなんだけど誰か言い出さないかなとずっと思ってる 今アマプラで全部見られるからチャンスっちゃチャンスだな 全部で何時間かかるんだろう

67 21/05/27(木)21:56:27 No.807101455

>「」と実況すると楽しそうなアニメなんだけど誰か言い出さないかなとずっと思ってる やるなら付き合うぞ インド戦線は適度にオリ機体出るから盛り上がると思う

68 21/05/27(木)21:56:49 No.807101638

要塞シリーズも良かったんだけど最後だけは酷過ぎて…アレは無いわ

69 21/05/27(木)21:57:14 No.807101838

実況するならマイントイフェル君が出てからが本番だと思う

70 21/05/27(木)21:57:47 No.807102130

漫画版は紺碧も新旭日描いてた双方亡くなってて悲しい…

71 21/05/27(木)21:57:51 No.807102156

>全部で何時間かかるんだろう 旭日まで入れるとかなり長いな 紺碧だけでも最初の方は1本40分ぐらいだから 中盤から30分(うち前のおさらいで数分使うけど)ぐらいになる 紺碧だけで1100分ぐらい18~19時間かなあ

72 21/05/27(木)21:59:14 No.807102800

>インド戦線は適度にオリ機体出るから盛り上がると思う タ式電征いいよね 3カットくらいしか出てこない…

73 21/05/27(木)21:59:22 No.807102897

skebで新旭日の艦隊依頼見たときは何事かと思っだが 結構ファン残ってるんだな

74 21/05/27(木)21:59:53 No.807103148

紺碧は最初の帝都防空戦の蒼萊の空中戦の作画シーン見るだけで価値がある作品

75 21/05/27(木)22:00:02 No.807103216

同盟国がやられて日本軍が圧勝するの繰り返し何で飽きるんだよね そういう意味でもB-32に空母と重順食われた回は双方殴り合ってて楽しかった

76 21/05/27(木)22:00:40 No.807103530

>タ式電征いいよね >3カットくらいしか出てこない… 設定資料集出たら3万くらいでも買いたい… あとドイツ海軍の新鋭空母も好き

77 21/05/27(木)22:00:41 No.807103533

最後の比叡沈むあたりも好き

78 21/05/27(木)22:00:46 No.807103570

>タ式電征いいよね >3カットくらいしか出てこない… ターボプロップエンジンにする必要あるのかなあれ…

79 21/05/27(木)22:01:06 No.807103741

書き込みをした人によって削除されました

80 21/05/27(木)22:01:15 No.807103820

>最後の比叡沈むあたりも好き 在庫処分というかなんか一気に整理されるよねあのあたり

81 21/05/27(木)22:01:41 No.807104088

>総集編を売るなんて暴挙をやらかした事がある 旭日の艦隊どんだけ予算とスケジュールなかったんだって思う

82 21/05/27(木)22:01:44 No.807104115

>こいつ最終的に潜水戦艦になるんだ 荒巻せんせー潜水戦艦とか潜水空母大好きだよね…

83 21/05/27(木)22:01:53 No.807104197

けっこう雑で戦争序盤にやられたはずの加賀や赤城が 対米講和時に生存してる扱いになってたりする

84 21/05/27(木)22:02:40 No.807104580

>荒巻せんせー潜水戦艦とか潜水空母大好きだよね… 架空戦記っていうかあの人は怪奇とかSFのほうが本家の人じゃなかったっけ… 古典SFでは潜水~ってのは謎兵器とか謎メカの定番だからな…

85 21/05/27(木)22:02:44 No.807104624

よりによってドイツ軍に対する一大反抗をやる回を総集編にして新規カット数分というね

86 21/05/27(木)22:03:20 No.807104916

>けっこう雑で戦争序盤にやられたはずの加賀や赤城が >対米講和時に生存してる扱いになってたりする 加賀は完全に沈んでたはずなのに… アメリカよろしく新しい艦に同じ名前つけたんだろうか…

87 21/05/27(木)22:03:29 No.807104990

>荒巻せんせー潜水戦艦とか潜水空母大好きだよね… あの時代はそういうのがナウな読者にバカ受けな時代だったから…

88 21/05/27(木)22:03:38 No.807105069

>最後の比叡沈むあたりも好き ナレーションで片付けられるたけるちゃん以外の旭日艦隊の最期 栄光の旭日艦隊の歴史も事実上ここに幕を下ろしたのであった…!

89 21/05/27(木)22:04:09 No.807105306

加賀何にやられたっけフライングデビル?

90 21/05/27(木)22:04:20 No.807105384

>>総集編を売るなんて暴挙をやらかした事がある >旭日の艦隊どんだけ予算とスケジュールなかったんだって思う 十年以上やってたし末期はカツカツだったのかもしれん

91 21/05/27(木)22:04:21 No.807105394

でもアメリカ相手に手加減して勝てるわけでもないからあれぐらい思いきらないと勝負にならんよ実際 まじでそれぐらい国力差あるし

92 21/05/27(木)22:04:39 No.807105541

中公で出してた要塞シリーズ佐藤道明のイラスト本電書でいいから出ないかな

93 21/05/27(木)22:05:00 No.807105722

>ナレーションで片付けられるたけるちゃん以外の旭日艦隊の最期 >栄光の旭日艦隊の歴史も事実上ここに幕を下ろしたのであった…! その後ちゃっかりタケルちゃん幽霊戦艦にする辺りわざとじゃねーの?感すらある

94 21/05/27(木)22:05:23 No.807105926

>加賀何にやられたっけフライングデビル? そうあれの神風ゼロ距離ミサイルランチャー攻撃で大火災総員退鑑で沈んでる

95 21/05/27(木)22:05:56 No.807106256

フライングデビルのゼロ距離ロケットランチャー戦法凄いかっこ良かったよ もっと見たかった

96 21/05/27(木)22:06:06 No.807106340

>でもアメリカ相手に手加減して勝てるわけでもないからあれぐらい思いきらないと勝負にならんよ実際 >まじでそれぐらい国力差あるし 1個艦隊にアホか!ってくらい爆撃機おくってくるのいいよね… てかそれを大連から本土に飛ばせばいいんじゃね?

97 21/05/27(木)22:06:29 No.807106515

>その後ちゃっかりタケルちゃん幽霊戦艦にする辺りわざとじゃねーの?感すらある 二次大戦終わるにあたって日本が負ける形を作るにあたって将来の軍縮でどうせ潰されるから負けた形をより明確にするためにだいぶわざと負けてると思う たけるちゃん沈んだ説得力のためにだいぶ捨ててるなって思う

↑Top