キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/27(木)21:00:21 No.807069505
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/27(木)21:01:59 No.807070403
規則性がねえ!
2 21/05/27(木)21:02:47 No.807070871
使用頻度多いやつを簡単にしてるんでしょ確か
3 <a href="mailto:E">21/05/27(木)21:03:09</a> [E] No.807071059
E
4 21/05/27(木)21:03:13 No.807071088
SOSの本当に覚えやすいこと
5 21/05/27(木)21:04:47 No.807071860
Eはさあ
6 21/05/27(木)21:06:08 No.807072766
これ初心者がちょっと打つの迷ったら誤認しない?
7 21/05/27(木)21:07:10 No.807073411
例えばだけどEEEとSはどう区別するんだ?
8 21/05/27(木)21:07:48 No.807073810
順番分からねえのがそこそこある…
9 21/05/27(木)21:07:54 No.807073878
>例えばだけどEEEとSはどう区別するんだ? ト ト ト と トトト の違い
10 21/05/27(木)21:08:01 No.807073949
>例えばだけどEEEとSはどう区別するんだ? 間隔が広いか否か そのリズム感は打つ人次第
11 21/05/27(木)21:09:06 No.807074717
区切りの専用の音用意しない?
12 21/05/27(木)21:10:17 No.807075249
>区切りの専用の音用意しない? 音じゃなくても伝えられるのがうま味なのに… 光とかさ
13 21/05/27(木)21:10:29 No.807075340
合いの手入れただけで解読不可になるじゃん
14 21/05/27(木)21:10:31 No.807075347
>>例えばだけどEEEとSはどう区別するんだ? >ト >ト >ト >と >トトト >の違い なるほど わからん
15 21/05/27(木)21:12:07 No.807076333
>合いの手入れただけで解読不可になるじゃん 合いの手って何?
16 21/05/27(木)21:14:25 No.807077662
>>合いの手入れただけで解読不可になるじゃん >合いの手って何? イヨォー
17 21/05/27(木)21:14:26 No.807077672
>>>例えばだけどEEEとSはどう区別するんだ? >>ト >>ト >>ト >>と >>トトト >>の違い >なるほど >わからん 一語一語の間隔を空けるんだよ モールスの略語の中にも間隔あけてくだち!ってやつがある
18 21/05/27(木)21:14:46 No.807077850
乙女のピンチ
19 21/05/27(木)21:15:36 No.807078334
>区切りの専用の音用意しない? AAAが「,」を表したりそういう略語がある
20 21/05/27(木)21:16:02 No.807078585
>例えばだけどEEEとSはどう区別するんだ? 英単語ではeeeは出てこないから基本的にはsと解釈されるのでは 他の言語はしらんが
21 21/05/27(木)21:16:51 No.807079042
そういやミリオタでもこれわかって使えるやつは皆無らしいな
22 21/05/27(木)21:18:19 No.807079859
>そういやミリオタでもこれわかって使えるやつは皆無らしいな どういうこと? 使うだけならそんなに難しくなくない?
23 21/05/27(木)21:18:21 No.807079894
トトトツー トトトツー トトトツー
24 21/05/27(木)21:20:46 No.807081295
>>そういやミリオタでもこれわかって使えるやつは皆無らしいな >どういうこと? >使うだけならそんなに難しくなくない? Q符号とか覚えないといけない略語いっぱいあるし基本的には免許ないのに電鍵買ってモールス流したら捕まるから…
25 21/05/27(木)21:21:23 No.807081617
・と-でツリーになってる解読図のほうが使いやすいぞ
26 21/05/27(木)21:22:43 No.807082403
今はマルチスレッドの時代なんですよ
27 21/05/27(木)21:23:10 No.807082640
金田一少年で使ってるモールス信号カタカナだから倍覚えなきゃいけないんだよな…
28 21/05/27(木)21:23:15 No.807082688
>Q符号とか覚えないといけない略語いっぱいあるし基本的には免許ないのに電鍵買ってモールス流したら捕まるから… 趣味に使うための資格はアマチュア無線三級だから別にそんなに難しくないじゃん
29 21/05/27(木)21:24:25 No.807083234
手旗信号の方がまだ覚えやすいじゃん!
30 21/05/27(木)21:25:28 No.807083899
今の時代にモールス憶えようとするのがミリオタかと言われるとかなり微妙では
31 21/05/27(木)21:25:36 No.807083981
>手旗信号の方がまだ覚えやすいじゃん! 腕上げるのしんどい…
32 21/05/27(木)21:26:16 No.807084356
・・・ーーー・・・ ・・・ーーー・・・ ・・・ーーー・・・
33 21/05/27(木)21:26:50 No.807084689
----・・・
34 21/05/27(木)21:26:58 No.807084756
エジソンでも覚えられたんだから使い始めれば覚えられるよ
35 21/05/27(木)21:27:10 No.807084859
>・・・ーーー・・・ >・・・ーーー・・・ >・・・ーーー・・・ SOSですか…
36 21/05/27(木)21:27:53 No.807085217
>・・・ーーー・・・ >・・・ーーー・・・ >・・・ーーー・・・ EEETTTEEE EEETTTEEE EEETTTEEE
37 21/05/27(木)21:32:41 No.807087886
>これ初心者がちょっと打つの迷ったら誤認しない? だから略語の中に 間隔あけて打て 速度を上げろ(下げろ) 送信者代われヘタクソ! ってのがある
38 21/05/27(木)21:32:54 No.807088037
>エジソンでも覚えられたんだから使い始めれば覚えられるよ そんな「猿でも覚えられる」みたいなノリでエジソン出すのはやめたまえ
39 21/05/27(木)21:33:27 No.807088344
一文字訂正みたいなのもあるんだっけ
40 21/05/27(木)21:34:06 No.807088744
>送信者代われヘタクソ! うn?
41 21/05/27(木)21:34:24 No.807088909
VVVはムスカが打ってた符号だな
42 21/05/27(木)21:34:48 No.807089149
>>・・・ーーー・・・ >>・・・ーーー・・・ >>・・・ーーー・・・ >EEETTTEEE >EEETTTEEE >EEETTTEEE これSOSじゃない?
43 21/05/27(木)21:40:03 No.807092212
QRRRみたいなやつ
44 21/05/27(木)21:40:53 No.807092726
EもさることながらUが無理ありすぎる
45 21/05/27(木)21:43:26 No.807094194
信号兵はそうとう頭が良くないと務まらんな…
46 21/05/27(木)21:44:06 No.807094581
>>送信者代われヘタクソ! >うn? ごめんヘタクソは盛ったけど送信者代われってなかったっけって調べたけど出てこなかったわ
47 21/05/27(木)21:45:03 No.807095243
>一文字訂正みたいなのもあるんだっけ Hを複数回送信で一文字または一ワード丸々訂正
48 21/05/27(木)21:48:05 No.807097050
トントン ツツン ツントーン
49 21/05/27(木)21:50:22 No.807098274
>トントン >ツツン >ツントーン E I A かな?ンが何を指すかわからん…
50 21/05/27(木)21:51:52 No.807099196
ガンガン ギギン ギンガマン
51 21/05/27(木)21:53:24 No.807099908
--- ・--・ ・ -・ ・・ ・・・ ・-・-・- ・-・-・- ・-・-・-
52 21/05/27(木)21:54:01 No.807100191
えっなんで消したの?
53 21/05/27(木)21:55:12 No.807100718
>--- ・--・ ・ -・ ・・ ・・・ ・-・-・- ・-・-・- ・-・-・- おぺにす…
54 21/05/27(木)21:56:10 No.807101304
一時期覚えさせられたけど仕事で使わなくなったら忘れちゃったなぁ…