虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 改造!... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/27(木)20:50:35 No.807064563

    改造!っていうとハードル高く感じるけど 3mmピンバイスが使えるだけでも結構それっぽいことができると聞く

    1 21/05/27(木)20:51:13 No.807064903

    聞いただけなんかい!

    2 21/05/27(木)20:51:39 No.807065182

    3mmバイスとKPSランナーの組み合わせで大体なんとかなると聞く

    3 21/05/27(木)20:52:07 No.807065440

    KPSは偉大

    4 21/05/27(木)20:53:30 No.807066094

    そこにビルダーズパーツと30MMオプションセットがあるじゃろ

    5 21/05/27(木)20:54:42 No.807066702

    エッチングソーも便利 切断してから元の形状で使いたくなったりするけど

    6 21/05/27(木)20:55:52 No.807067275

    別にドリル無くてもいいぞ いろんなもん組み合わせて色整えりゃいい

    7 21/05/27(木)20:56:56 No.807067792

    色の力は絶大だけど扱いも難しい…

    8 21/05/27(木)20:57:59 No.807068293

    切って貼ってしたあとなんか想像と違うな…ってゴミにすることを恐れてる

    9 21/05/27(木)20:58:51 No.807068730

    腕やら足やらを他の機体と取り替えるとかだけでも良いのよ

    10 21/05/27(木)20:58:59 No.807068802

    >3mmバイスとKPSランナーの組み合わせで大体なんとかなると聞く 穴を追加したい部分の裏をKPSランナータグで裏打ちします 開口します KPSの渋みで固定できる穴が出来ます

    11 21/05/27(木)20:59:03 No.807068847

    やっぱすげえぜ! イモづけ!

    12 21/05/27(木)20:59:29 No.807069049

    >穴を追加したい部分の裏をKPSランナータグで裏打ちします >KPSの渋みで固定できる穴が出来ます なるほどそういう風にやるのか…

    13 21/05/27(木)20:59:44 No.807069182

    3mmバイスと3mmプラ棒とナイフとエッチングソーと各種厚みのプラ板とパテがあるとなんでもできるぞ!

    14 21/05/27(木)21:00:06 No.807069368

    じゃあジムとか適当に買ってきて穴だらけにしてもいいんですか!?

    15 21/05/27(木)21:00:07 No.807069373

    KPSランナーは万能ジョイント

    16 21/05/27(木)21:00:21 No.807069500

    プラ板とパテは難しいだろ!

    17 21/05/27(木)21:00:43 No.807069706

    3mm軸がプラ界のスタンダードとして普及しつつあるのはいい文明

    18 21/05/27(木)21:01:08 No.807069910

    ピンバイスを突き立てる前にキリかなにかで軽く穴を空けておくんだぞ

    19 21/05/27(木)21:01:23 No.807070036

    ランナーの分岐や角が宝の山に見えてくる

    20 21/05/27(木)21:01:38 No.807070192

    >じゃあジムとか適当に買ってきて穴だらけにしてもいいんですか!? もちろん!あとは好きな武器やパーツも穴だらけにして接続すれば完成だ!

    21 21/05/27(木)21:01:48 No.807070296

    食玩やガチャプラでも基本3mmになってきたよな 破幻のジスタの時代に追いついてほしかったぜ

    22 21/05/27(木)21:02:24 No.807070656

    プラ板での改造に手を出したけどいつまで立っても削るのが終わらねェ!

    23 21/05/27(木)21:02:27 No.807070684

    >切って貼ってしたあとなんか想像と違うな…ってゴミにすることを恐れてる なあにそしたらバラして次のミキシングの材料にすればいい

    24 21/05/27(木)21:02:49 No.807070883

    後はボールジョイントも全部同サイズになって凹凸共に簡単に手に入るようになれば完璧なんだがなー!

    25 21/05/27(木)21:03:01 No.807070984

    尼で3mmのつもりでジョイント買ったら5mmだった

    26 21/05/27(木)21:03:08 No.807071049

    >破幻のジスタの時代に追いついてほしかったぜ 逆に考えるんだ その世代を糧にしたから軸径を統一する重要性が周知されたんだ

    27 21/05/27(木)21:03:21 No.807071165

    >後はボールジョイントも全部同サイズになって凹凸共に簡単に手に入るようになれば完璧なんだがなー! ボールデンアームアームズ買いなさる

    28 21/05/27(木)21:04:05 No.807071492

    30mmオプションのスペーサーが便利すぎる これだけで100個くらい欲しい

    29 21/05/27(木)21:04:34 No.807071739

    ボールデンアームズかノーネイムライフルかバインダーガンあたりにジョイントいっぱい入ってるぜ

    30 21/05/27(木)21:04:37 No.807071770

    >ボールデンアームアームズ買いなさる アレ3セットくらい買ったんだけど最近のボールジョイントとサイズ合わないからめっちゃ余してるんだよ…結局30mmのオプションパーツ1と2頼りだし

    31 21/05/27(木)21:05:38 No.807072404

    ボールデンの関節横から嵌めただけだからすぐずれるの好きじゃない

    32 21/05/27(木)21:05:51 No.807072544

    腕と胴体の接続を統一してくれたら…

    33 21/05/27(木)21:07:45 No.807073776

    >じゃあジムとか適当に買ってきて穴だらけにしてもいいんですか!? いいぞ! 3mmならあとから同じ色のランナーをギュウギュウ突っ込んで 流し込み速乾でムニュッとして削れば元通りだ! …いや最強過ぎるわコレ

    34 21/05/27(木)21:07:50 No.807073835

    最近のはだいたい同じだよな!よしミキシングしよう! ダブルオーのパーツつけよう!

    35 21/05/27(木)21:07:51 No.807073842

    最近のHGUCの関節は凄いんだけど単純な組み換え遊びが難しいんだよな…

    36 21/05/27(木)21:09:27 No.807074919

    >最近のHGUCの関節は凄いんだけど単純な組み換え遊びが難しいんだよな… PC同じだけど関節形状の違いで割と入らないよね…

    37 21/05/27(木)21:09:33 No.807074964

    なあにコンペとかに出さないなら開けた穴に30MMのパーツを適当に盛ってもいいんだ

    38 21/05/27(木)21:09:42 No.807075038

    ランナー細工楽しいぞ

    39 21/05/27(木)21:09:54 No.807075103

    プラ板でパーツ自作も小さめなら簡単だろうと思ったら 小さいものほど精度を要求されるなこれ…ガッタガタだ…

    40 21/05/27(木)21:10:33 No.807075366

    ボールデンに入ってる人生ゲームのコマみたいなピンが便利すぎる ここ3mm接続だけどちょっと柔軟に動かしたいな…ってとこを置き換えるだけでポーズがかっこよくなる

    41 21/05/27(木)21:10:35 No.807075384

    3ミリ穴にタミヤの3ミリ棒が入らなくて!?!?!!?ってなった Waveのにした

    42 21/05/27(木)21:11:37 No.807076057

    なんなら腕だけ他のガンプラにした!とか色を青から緑にした!も立派な改造で俺ガンプラだ

    43 21/05/27(木)21:12:11 No.807076379

    100均に売ってるロリポップの棒はポリエチレンで太さ3mmなので接続にちょうどいいぞ

    44 21/05/27(木)21:13:02 No.807076858

    >プラ板でパーツ自作も小さめなら簡単だろうと思ったら >小さいものほど精度を要求されるなこれ…ガッタガタだ… エッチングガイドやガイドテープ使うと捗る こういうとこはツールにさっさと頼るのがいい 刃物は百均の彫刻刀とその砥石で研いだ百均ドライバーでもいい

    45 21/05/27(木)21:13:29 No.807077149

    だいぶん前の名古屋のイベントで堂々とミニ四駆のボディパーツが使われてるのは笑った 出来は良かった

    46 21/05/27(木)21:13:42 No.807077275

    組み換え勢は軸径が合えば国境はないと思ってるフシがある 合わなくても作る

    47 21/05/27(木)21:14:05 No.807077473

    腰とか肩のパーツ変えたり盛ったりするだけでもいいよね いやむっず…

    48 21/05/27(木)21:14:53 No.807077917

    >組み換え勢は軸径が合えば国境はないと思ってるフシがある うn >合わなくても作る なんでもいいんじゃねえか

    49 21/05/27(木)21:15:01 No.807077994

    >エッチングガイドやガイドテープ使うと捗る >こういうとこはツールにさっさと頼るのがいい なるほどねぇ >刃物は百均の彫刻刀とその砥石で研いだ百均ドライバーでもいい マスオじゃねーか!

    50 21/05/27(木)21:15:17 No.807078150

    穴開けまくったけど見苦しいなーって思ったときも安心 3mmランナー適当に輪切りにして断面にマイナスモールド切って そこに板挟んで凸モールドにして突っ込む

    51 21/05/27(木)21:15:55 No.807078515

    スカルウェポンにバックパックとしての可能性を見て試しに買ってみた まだ組んではいないが

    52 21/05/27(木)21:16:36 No.807078900

    「」は高級量産機ベースに改造する率が高そう

    53 21/05/27(木)21:16:45 No.807078986

    いずれポリキャップ全廃するつもりなんだろうか 塗れないし加工できないけど関節のテンションはあれが一番落ち着くんだ…

    54 21/05/27(木)21:16:49 No.807079013

    >マスオじゃねーか! 知らんのか 模型は源流とか勝手に主張さえしなければどんだけパクっても良いんだ! 皆そうしてきたんだ!

    55 21/05/27(木)21:16:50 No.807079029

    F91弄ってるけど結構構造が独特でミキシングしにくいな

    56 21/05/27(木)21:17:18 No.807079305

    100均の袋とじクリップとかも穴を開ければなんかそれっぽくなる su4882350.jpg

    57 21/05/27(木)21:18:11 No.807079757

    >「」は高級量産機ベースに改造する率が高そう GN-X クランシェ リーオー グスタフ・カール ジェスタ 「」が好きな量産機

    58 21/05/27(木)21:18:23 No.807079933

    マスオにできて「」に出来ないということはないからな ほんとに?

    59 21/05/27(木)21:18:26 No.807079958

    >>マスオじゃねーか! >知らんのか >模型は源流とか勝手に主張さえしなければどんだけパクっても良いんだ! >皆そうしてきたんだ! 一時期は何にでも出淵穴開けるのが流行ったしな

    60 21/05/27(木)21:18:37 No.807080086

    >F91弄ってるけど結構構造が独特でミキシングしにくいな 肩周りとかオンリーワン過ぎるよね…

    61 21/05/27(木)21:18:57 No.807080295

    俺はハイモックに色々付けたりするのが好き!

    62 21/05/27(木)21:19:07 No.807080407

    改造してサフを吹いたらそこで満足してしまうと聞く

    63 21/05/27(木)21:19:11 No.807080465

    ジェスタはジェガンに比べてバリエが少ないから結局好きなようにやろうとするとジェガンから選ぶ羽目になりそう ノーマルとキャノンとシェザール隊くらいしか無いしバックパック規格がやや厄介だし…

    64 21/05/27(木)21:19:11 No.807080473

    >知らんのか >模型は源流とか勝手に主張さえしなければどんだけパクっても良いんだ! >皆そうしてきたんだ! 一番マネできない部分だよ百均ドライバー!

    65 21/05/27(木)21:20:19 No.807081057

    最初から本体改造するより武器ちょっと改造してみるとか他のプラモの装備付けられるようにマウント足してみるとかそこら辺やってみてから大規模な改造するのが正直いいと思うよ

    66 21/05/27(木)21:20:37 No.807081220

    百均精密ドライバーノミはいいぞ 砥石さえあれば作れるリーズナブルさだ

    67 21/05/27(木)21:21:06 No.807081473

    小学校で使うような彫刻刀セットとか未だに持ってるなら 大体あれに砥石が付いてるから あれで精密ドライバーを 砥ぐ

    68 21/05/27(木)21:21:32 No.807081703

    >マスオにできて「」に出来ないということはないからな >ほんとに? 真似できない部分の大半は「やり続けた経験値」で 真似すれば明日にでも出来る事はすぐにでも真似すべきだと HJの特集組んだ担当編集者も言ってたしな それはそれとして今日もまたムラがありますよーって姑のように突付く

    69 21/05/27(木)21:21:33 No.807081719

    サーベルを改造に使いたくてAGE1買ったけど本体を持て余してる

    70 21/05/27(木)21:22:45 No.807082412

    やるか…HGボール重武装化!

    71 21/05/27(木)21:23:09 No.807082617

    軸が合わない?規格が違う?接続できない? ノコやニッパでぶった切れ!穴あけろ!プラ棒ぶっさせ! 合わないのなら合う穴と棒を付けてやればいいのだ!

    72 21/05/27(木)21:23:43 No.807082923

    30MMの戦国アーマーにダブルボールが付いてくるが 腕も胴体もボール受けのキットの組合せですげ替えする時に使えるよ

    73 21/05/27(木)21:23:53 No.807082980

    AGE-1とかAGE-2とかのビームサーベルのエフェクトパーツは厚さ1ミリ幅4ミリくらいだったからその気になれば作れると思うよビームサーベル

    74 21/05/27(木)21:23:56 No.807083007

    ちなみにもっと早い方法としてネオジム磁石もある だが回転方向の負荷にぜんっぜん耐えられないので フルアーマーシステムなど固定しつつ適度にプラプラした方がいいパーツにオススメ

    75 21/05/27(木)21:25:37 No.807083987

    AGE系のサーベルなら確かSB-9だからコアガンダム系集めてるとめっちゃ手に入るよね…

    76 21/05/27(木)21:25:39 No.807084019

    最近はプラ板等で自作した方が理想のパーツ手に入るな…と思ってきた

    77 21/05/27(木)21:25:57 No.807084189

    >ちなみにもっと早い方法としてネオジム磁石もある >だが回転方向の負荷にぜんっぜん耐えられないので >フルアーマーシステムなど固定しつつ適度にプラプラした方がいいパーツにオススメ あとは固定しつつ回転ギミックも持たせたいやつにもいいね

    78 21/05/27(木)21:27:27 No.807084986

    AGE3ベースに改造しようとしてるけどコンセプト決まらずに放置してる

    79 21/05/27(木)21:30:00 No.807086443

    バインダーガンがあと3セット欲しいんだけど存外売ってない…

    80 21/05/27(木)21:31:10 No.807087089

    セイバーガンダムはいいぞ、失敗してゴミになってもバラバラにしたら原作再現だ

    81 21/05/27(木)21:31:15 No.807087150

    軍服とかコートっぽいシルエットの機体を作りたいんですが裾っぽくなる背負い者って何かありますかね?

    82 21/05/27(木)21:31:36 No.807087329

    ベース機の特徴がどんどん無くなっていく

    83 21/05/27(木)21:31:37 No.807087338

    >最近はプラ板等で自作した方が理想のパーツ手に入るな…と思ってきた 結局形状に手を入れるなら芯に既存パーツ使うより早いよね…

    84 21/05/27(木)21:31:56 No.807087475

    ピンバイスで穴開けて軸回転とか考えなくても接着剤でペタってするだけでじゅうぶんよ

    85 21/05/27(木)21:32:49 No.807087985

    >軍服とかコートっぽいシルエットの機体を作りたいんですが裾っぽくなる背負い者って何かありますかね? 裾かわかんないけどダブルリベイクライフル

    86 21/05/27(木)21:34:16 No.807088842

    今の時代なら3mm穴を適当に開ければ そこにヘキサギアなり30㎜なりでかなり多様なパーツを ポン付できるからな あとは色統一なりガンメタで適当に吹くなりすれば 割と見れたものになる

    87 21/05/27(木)21:34:54 No.807089204

    ようやくhgジムが手に入ったからegガンダムとあわせて理想のジムつくるんだ…

    88 21/05/27(木)21:35:19 No.807089462

    相性考えないとちぐはぐなロボットになるぜ!

    89 21/05/27(木)21:35:34 No.807089641

    >>最近はプラ板等で自作した方が理想のパーツ手に入るな…と思ってきた >結局形状に手を入れるなら芯に既存パーツ使うより早いよね… 理想のパーツ作りなら今は3DCGで作って出力してしまう方が楽なところある

    90 21/05/27(木)21:36:28 No.807090230

    ノーネイムライフルはペリースだからまんまかっこよさげな軍服とかのマントのアレなんだけどいかんせんポン付け感が強いのがなぁ

    91 21/05/27(木)21:36:52 No.807090408

    袋のFGおっちゃんに武器無いの最初はアホかと思って買ったけど 無いものとして思えば気軽になんでも装備させられるから楽しかった 終売だそうだけど…

    92 21/05/27(木)21:37:01 No.807090489

    また「」の作ったガンプラが見たいナァ…

    93 21/05/27(木)21:37:33 No.807090755

    fu46136.jpg fu46138.jpg コアガンダムを使ってZガンダムの力を持つアーマー的なのを作った 名をストライカーZガンダムとした まだまだ未完成だから適当な写真しかないけれど fu46137.jpg Zガンダムなので変形します fu46139.jpg 元々の制作目的は大気圏突入できるストライカーパック作りたい!だったのでストライカーパックになります

    94 21/05/27(木)21:37:38 No.807090799

    なんとなく改造してるとその時見たり遊んだりしてた作品に影響されるから見立て改造みたいになる あ…虫っぽい羽にナマモノっぽいデティール…

    95 21/05/27(木)21:37:52 No.807090902

    トーリスリッターでアクシズ系の足いいな…と思って素体用にムーンガンダム買ったけど 店に積まれてるのよく見かける割にできが良すぎない?

    96 21/05/27(木)21:38:07 No.807091014

    遠くてわかんねぇ!

    97 21/05/27(木)21:38:52 No.807091405

    >また「」の作ったガンプラが見たいナァ… さらさら祭りするなら呼んでくれよな!

    98 21/05/27(木)21:39:10 No.807091592

    付けただけで一瞬にしてどんなMSでも泥臭くなるティルトローターパック 俺のイチオシです

    99 21/05/27(木)21:39:24 No.807091748

    >トーリスリッターでアクシズ系の足いいな…と思って素体用にムーンガンダム買ったけど >店に積まれてるのよく見かける割にできが良すぎない? 出来が良すぎるのも原因の一つかもしれないというか 原作の知名度の割に値が張るというか…

    100 21/05/27(木)21:39:53 No.807092102

    さらさらしろはあと10分でスレ落ちるって時に言うことでは無いよね…

    101 21/05/27(木)21:40:13 No.807092326

    su4882412.jpg ちょっと古いが一番直近の改造品だ

    102 21/05/27(木)21:40:24 No.807092431

    >店に積まれてるのよく見かける割にできが良すぎない? 半分RGみたいな情報量だから逆に使いづらいなと思った Gドアーズはやりたいけどそのために使いにくい本体が余るのもアレだし

    103 21/05/27(木)21:40:24 No.807092432

    >付けただけで一瞬にしてどんなMSでも泥臭くなるティルトローターパック >俺のイチオシです 名前がえっちで困るよねディルドローター

    104 21/05/27(木)21:40:40 No.807092582

    確かにノーネイム系はそのままコート系でしたねありがとうございます パーツごとのディティール差って色を統一すれば消える物ですかね?

    105 21/05/27(木)21:40:57 No.807092770

    前にさらしたときから全然進展してないからチクショウ!

    106 21/05/27(木)21:41:42 No.807093208

    >su4882412.jpg >ちょっと古いが一番直近の改造品だ エジプト久々に見たな…

    107 21/05/27(木)21:41:42 No.807093215

    引っ越しの際パーツ一部なくしちゃった 塗装レシピ忘れたから新造しても色味があわねぇ~

    108 21/05/27(木)21:41:46 No.807093264

    改造じゃないけどリライズキット追いかけてる ゼルトザームせっかくカッコいいのになんでこんな股関節にしたんだ…

    109 21/05/27(木)21:43:59 No.807094493

    ペルフェクティビリティとフェネクス混ぜて一部塗っただけだけどこう言うのはやっぱりやめられない 段々腰が耐えられなくなってきたから今はもう仕舞ったが… su4882421.jpg

    110 21/05/27(木)21:44:45 No.807095039

    >ゼルトザームせっかくカッコいいのになんでこんな肘関節にしたんだ…

    111 21/05/27(木)21:45:22 No.807095462

    >ゼルトザームせっかくカッコいいのになんで右手固定にしたんだ…

    112 21/05/27(木)21:45:54 No.807095941

    書き込みをした人によって削除されました

    113 21/05/27(木)21:46:05 No.807096056

    ゼルトザームは首の長さとか弄るところが多い

    114 21/05/27(木)21:47:16 No.807096649

    su4882427.jpg 頭とキャノンだけいじったまだ途中のやつ 本編みてG3潰しちゃったのを非常に後悔した…

    115 21/05/27(木)21:47:33 No.807096807

    肩周りがMkⅢでちょっと修正されたと聞く

    116 21/05/27(木)21:47:37 No.807096845

    最近完成品の出来が良すぎてプラモ組んで仕上げる時の心理的ハードルが高い

    117 21/05/27(木)21:47:37 No.807096848

    マークスリーから出たなら仕方ないかなって思うけど 出す前提で先に皺を寄せられてる感がすごいんだよな…

    118 21/05/27(木)21:49:01 No.807097535

    >パーツごとのディティール差って色を統一すれば消える物ですかね? 色塗ってもディテールは変わんないんじゃないか…? 筆塗りで熱くなった塗膜のせいでモールド潰れるとかならともかくあまり好ましい状態ではないし

    119 21/05/27(木)21:49:33 No.807097801

    さらさらする流れが毎回落ちる直前になってて勿体ないな「」の作品色々見たいぜ・・・