虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/27(木)19:37:17 No.807032228

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/27(木)19:37:49 No.807032423

初代ダウンフォースベイだっけ?

2 21/05/27(木)19:38:13 No.807032579

アッパーフォースだね ダウンフォースはまた別のやつ

3 21/05/27(木)19:38:40 No.807032725

ダウンフォースのやつはバクシンオウだったかな

4 21/05/27(木)19:38:50 No.807032789

カタ改造トライピオ

5 21/05/27(木)19:39:03 No.807032877

パンプキングって感じの見た目のチップだ

6 21/05/27(木)19:40:23 No.807033300

この世代のベイはウイングディフェンサーとローラーディフェンサーがやたらと売れ残ってたよね

7 21/05/27(木)19:40:42 No.807033445

前スレ画でスレ画立ったときナチュラルにベイブレードのパチモンと思われててだめだった

8 21/05/27(木)19:41:13 No.807033664

>この世代のベイはウイングディフェンサーとローラーディフェンサーがやたらと売れ残ってたよね 当時はまだ防御型の強さが知れ渡ってなかったからな

9 21/05/27(木)19:41:32 No.807033792

肉抜きが表に来るのダサすぎる

10 21/05/27(木)19:42:02 No.807033983

ベイブレードのパチモンかと思った

11 21/05/27(木)19:42:55 No.807034327

アッパーフォースは有効なんだよね マキシマムガルーダとか

12 21/05/27(木)19:43:31 No.807034572

この世代でもベアリングのあったよね?

13 21/05/27(木)19:44:09 No.807034842

このキット自体はパチモンだと思う これの正規品のこの当時のやつはビットチップに透明のカバーを付ける方式だったし

14 21/05/27(木)19:44:23 No.807034942

形状的には最新のダイナマイトベリアルと同じなんだよな

15 21/05/27(木)19:44:56 No.807035139

>この世代でもベアリングのあったよね? メタルドラグーンだね ウルボーグよりメタルドラグーンのベースのが強い

16 21/05/27(木)19:45:05 No.807035193

>このキット自体はパチモンだと思う >これの正規品のこの当時のやつはビットチップに透明のカバーを付ける方式だったし チップにカバー付けるのと付けないの2種類なかった? スレ画はわからんけど

17 21/05/27(木)19:45:40 No.807035447

>>この世代でもベアリングのあったよね? >メタルドラグーンだね >ウルボーグよりメタルドラグーンのベースのが強い そんなに

18 21/05/27(木)19:46:03 No.807035608

>>このキット自体はパチモンだと思う >>これの正規品のこの当時のやつはビットチップに透明のカバーを付ける方式だったし >チップにカバー付けるのと付けないの2種類なかった? >スレ画はわからんけど ドラグーンSまでは全部透明カバーだったはず

19 21/05/27(木)19:47:06 No.807036027

クソほどあったからなベイブレードのパチモン 地元のお祭りのくじでよく見た覚えがある

20 21/05/27(木)19:47:47 No.807036364

>クソほどあったからなベイブレードのパチモン >地元のお祭りのくじでよく見た覚えがある だいたい耐久性に難があるんだけどたまに妙に強いのが混じってた

21 21/05/27(木)19:50:26 No.807037513

>>>この世代でもベアリングのあったよね? >>メタルドラグーンだね >>ウルボーグよりメタルドラグーンのベースのが強い >そんなに ガチ勢は当時ですらレアなメタルドラグーンを買い漁ってた

22 21/05/27(木)19:51:08 No.807037814

最初期だと忍者っぽいのが強いと聞いた

23 21/05/27(木)19:52:28 No.807038400

最初期のってねじだかで止めてた記憶がある スパークドラグーンしか持ってなかったけど

24 21/05/27(木)19:53:52 No.807038952

縁日は遊戯王とベイブレードのパチモン多かったよね アタックリングがペラペラだった

25 21/05/27(木)19:54:15 No.807039095

へぇいかと

26 21/05/27(木)19:54:49 No.807039323

スレ画パンプキングとかそんな名前だった気がする パチモンだけど

27 21/05/27(木)19:55:03 No.807039420

>縁日は遊戯王とベイブレードのパチモン多かったよね >アタックリングがペラペラだった 遊戯王の下敷きとかあった

28 21/05/27(木)19:55:21 No.807039526

>最初期だと忍者っぽいのが強いと聞いた それがベアリングのメタルドラグーンだね あとフロスティックドランザーもガチパーツだった

29 21/05/27(木)19:55:43 No.807039684

祭のくじでどぎついカラーリングの中華製ベイ当たったな 聖獣のイラストが凄いキモかった...

30 21/05/27(木)19:56:09 No.807039848

>スレ画パンプキングとかそんな名前だった気がする >パチモンだけど パンプキングは実際にあるやつだけどスレ画のはビットチップ周りがおかしいからパチモンかも?

31 21/05/27(木)19:58:21 No.807040698

極論フロスティックドランザーのアタックリングとワイドディフェンスにメタルドラグーンのベースの超初期パーツ群でずっと最強なんだよな

32 21/05/27(木)20:00:01 No.807041421

第一世代のって一度再販されてた気がするんだよな

33 21/05/27(木)20:00:22 No.807041584

パチモンベイ界で燦然と輝くスピンヒートという怪物

34 21/05/27(木)20:01:03 No.807041910

本物はちゃんとビットの部分にパンプキングって名前書かれてるからパチもんだよ

35 21/05/27(木)20:01:19 No.807042014

スピンヒートは絶対に子供に渡しちゃダメな素材と形してるからな…

36 21/05/27(木)20:01:43 No.807042192

海外版のサイゾーもってた フロスティックドランザー欲しかったなぁ

37 21/05/27(木)20:02:54 No.807042637

スピンヒート調べてみたら殺意高すぎてダメだった

38 21/05/27(木)20:04:32 No.807043358

パンプキングはパンプキッズの進化系でバクシンオウは海底神殿のアルティメットドラグーンの試練で戦うボスだったかな

39 21/05/27(木)20:04:45 No.807043459

縁日どころか町のおもちゃ屋にも普通にパチモン置いてあった

40 21/05/27(木)20:05:25 No.807043709

漫画のオリジナルベイであった気さえしてくるスピンヒート

41 21/05/27(木)20:06:07 No.807044005

100均で売ってたのはどうかと思うよスピンヒート 現行品と互換性あるし

42 21/05/27(木)20:06:40 No.807044233

スピンヒートは正規品と互換性アリと聞いてちょっと欲しくなったけど全然売ってねぇ…

43 21/05/27(木)20:07:21 No.807044524

パチモンはバラせなかったり微妙に互換性が無くてつまらなかった

44 21/05/27(木)20:08:16 No.807044912

>このキット自体はパチモンだと思う >これの正規品のこの当時のやつはビットチップに透明のカバーを付ける方式だったし あとビットチップのシールは名前書いてなかったっけ…

45 21/05/27(木)20:09:29 No.807045461

シールも正規だとここまでテカリ無かった

46 21/05/27(木)20:10:09 No.807045752

駄菓子屋に置いてあったパチモンについてるウェイトディスクが純正品より重くて ウェイトディスクだけを正規品に実装したのが猛威を奮っていた

47 21/05/27(木)20:10:58 No.807046155

>>このキット自体はパチモンだと思う >>これの正規品のこの当時のやつはビットチップに透明のカバーを付ける方式だったし >あとビットチップのシールは名前書いてなかったっけ… それとグリップアタッカーより前のビットシールはメタリックステッカーで光ってるはずだな

48 21/05/27(木)20:11:36 No.807046406

ガチャガチャかなんかに入ってたベイブレードのシューターで発射できるただのベーゴマが最強だった

49 21/05/27(木)20:12:54 No.807046963

漫画読み始めてビットチップは透明のカバーの方に憧れたな

50 21/05/27(木)20:14:53 No.807047806

カバーの方はかっこいいけどすぐ吹っ飛ぶ上に飛んでいったパーツ探す手間も二倍だった

51 21/05/27(木)20:15:30 No.807048083

パンプキングやバクシンオウみたいにGBのゲームのキャラがビットとして使われる路線続いてたらエロいビットも出てたのかな…

52 21/05/27(木)20:17:19 No.807048812

商店街で大会やってたけど非公式品のワインダーの長いやつをみんな当然のように使ってたな

53 21/05/27(木)20:18:30 No.807049321

好きな形状だったんだけど直ぐに割れてしまって悲しかった これに限らず初期のアタックリングは脆いんだがフロスティックドランザーより脆かった記憶がある

54 21/05/27(木)20:20:43 No.807050268

>商店街で大会やってたけど非公式品のワインダーの長いやつをみんな当然のように使ってたな ドラゴンワインダーでは?

55 21/05/27(木)20:20:49 No.807050298

>好きな形状だったんだけど直ぐに割れてしまって悲しかった >これに限らず初期のアタックリングは脆いんだがフロスティックドランザーより脆かった記憶がある フロスティックのウイングクロスは受け流す形状だから脆くてもなんとか長持ちできるけどアッパーフォースリングはただでさえ脆いのにガッツリぶつかる形状だからなぁ…そりゃ折れる

56 <a href="mailto:sage">21/05/27(木)20:21:15</a> [sage] No.807050487

アルティメットドラグーンの鼻先もよく欠ける

57 21/05/27(木)20:22:33 No.807051052

>>商店街で大会やってたけど非公式品のワインダーの長いやつをみんな当然のように使ってたな >ドラゴンワインダーでは? ドラゴンより更に長いパチモンがあったのだ 小さいベースだと正面の相手ムチ打ちになったりした

58 21/05/27(木)20:22:39 No.807051100

パチモン中華のウエイトディスクがやたら重くてイカれた性能だった 地方の小規模大会で優勝しまくって景品荒稼ぎしてた

59 21/05/27(木)20:24:20 No.807051879

スピンヒートを電動で回すのは良い子でなくてもやめろ過ぎる

60 21/05/27(木)20:28:34 No.807053828

本物のパンプキングはめっちゃ強くなかった?紫の方だったかもしれないけど

61 21/05/27(木)20:31:17 No.807055038

>本物のパンプキングはめっちゃ強くなかった?紫の方だったかもしれないけど 相手を吹っ飛ばす攻撃力はメチャクチャ高い 自分が割れるリスクもメチャクチャ高い グリップベースと組み合わせたパンプキングはスタジアムすら破壊する凶器

↑Top