21/05/27(木)19:31:00 ゴール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/27(木)19:31:00 No.807029915
ゴールデンウィーク終盤に見始めたアヴェンジャーズマラソンがやっと日曜に終わって気に入ってた映画の見直しもさっき終わったんだけど味方陣営で最初から最後まで一番好き勝手やってたのってコイツなんじゃないかって思いました あと吹き替えで見てたせいでスターロードのパパが降りてきて開口一番に「あっこいつボスだわ」ってなったのでやっぱ字幕で見るべきだったかもしれねぇ…って思いました ここは俺の感想文
1 21/05/27(木)19:36:51 No.807032061
自由の象徴だから自由にやっただけだ
2 21/05/27(木)19:39:13 No.807032922
>自由の象徴だから自由にやっただけだ 責任各々が背負うべきだとか僕がついてるとか言ってた癖に独断で暴れて逃げるしなんなんだよお前ってスタークがキレるのも仕方ないと思うの
3 21/05/27(木)19:40:01 No.807033182
トニーにキレる権利はないぞ
4 21/05/27(木)19:40:47 No.807033488
がんこもの
5 21/05/27(木)19:41:46 No.807033876
このファーストアベンジャーは自分の子供作らなかった事だけがマイナスポイント
6 21/05/27(木)19:41:58 No.807033945
MCUマラソンして出てくる感想がそれならもう一周した方がいい
7 21/05/27(木)19:42:05 No.807033991
>このファーストアベンジャーは自分の子供作らなかった事だけがマイナスポイント 血清のせいで変な子が出来るかもしれないしね
8 21/05/27(木)19:42:27 No.807034126
あと過去に行って勝手に人生やり直してたけどトニーの親父助けに行こうとか考えなかったんだろうかとか少し気になる
9 21/05/27(木)19:42:31 No.807034153
>責任各々が背負うべきだとか僕がついてるとか言ってた癖に独断で暴れて逃げるしなんなんだよお前ってスタークがキレるのも仕方ないと思うの うーん全部見てそれかぁ
10 21/05/27(木)19:42:48 No.807034279
>あと過去に行って勝手に人生やり直してたけどトニーの親父助けに行こうとか考えなかったんだろうかとか少し気になる やってないと思う?
11 21/05/27(木)19:42:55 No.807034333
どの時点のペギーとくっついたのか知らんけどよくバレなかったな
12 21/05/27(木)19:44:04 No.807034805
>MCUマラソンして出てくる感想がそれならもう一周した方がいい 見終わった時は凄え映画だった…って感激してたけど落ち着いたらみんなフリーダムだったなって あと初登場から一番キャラが変わったのがソーだったのがなんかこう…良いなぁって
13 21/05/27(木)19:44:36 No.807035009
現代にフィットしてきたみたいな表現かアメリカの基本的なノリか分からんけど WS冒頭ランニングからのやりとりキャップ嫌味だな!?って思う
14 21/05/27(木)19:44:47 No.807035077
こいつらの人格については何周したってそんなに評価変わんなくないか?
15 21/05/27(木)19:45:09 No.807035224
>>あと過去に行って勝手に人生やり直してたけどトニーの親父助けに行こうとか考えなかったんだろうかとか少し気になる >やってないと思う? やったらやったでそこから時代が分岐するから盾を返しにきたキャプテンはどんなルートだったんだろうかとは思う
16 21/05/27(木)19:45:43 No.807035472
シャロン放置したせいですごいことになってるぞ
17 21/05/27(木)19:45:59 No.807035583
>やったらやったでそこから時代が分岐するから盾を返しにきたキャプテンはどんなルートだったんだろうかとは思う 普通にいろいろやって分岐した世界から帰ってきただけじゃないの
18 21/05/27(木)19:46:06 No.807035627
>こいつらの人格については何周したってそんなに評価変わんなくないか? 一周の時点で致命的にズレてる人もいる 大抵直らない
19 21/05/27(木)19:46:15 No.807035691
>どの時点のペギーとくっついたのか知らんけどよくバレなかったな バレるわけないよ あれ別世界になったようなもんだし
20 21/05/27(木)19:47:26 No.807036203
俺も好きだけどこいつらそんな立派なもんとは思ってないな 特にスターク
21 21/05/27(木)19:47:54 No.807036409
ソーは最初の最初がマイナスだったからあとはずっと気の良いやつ
22 21/05/27(木)19:48:16 No.807036546
CWで脱獄させたところもあんまり…正しいのか?ってなる そもそもうやむやにならない作劇とか考え方の違いがあるとも感じるけど
23 21/05/27(木)19:50:18 No.807037450
最終的に難しい事考えなくて見れるアントマンとGOTGが気に入った
24 21/05/27(木)19:50:37 No.807037594
ヒーローとしてどっかしら欠けてるからこそのアベンジャーズだし そこが好きになれるかどうかはそんなに通り一遍にはならないと思うけどな
25 21/05/27(木)19:50:52 No.807037693
CWはどのキャラも完全に間違ってるわけではないけど 正解でもないって感じの作りでは
26 21/05/27(木)19:54:05 No.807039026
普段ならそれぞれ違ってるけどしっかり纏まれるアベンジャーズを バッラバラに出来たジモが凄いんだ
27 21/05/27(木)19:54:39 No.807039267
シャロンどうにかしてくれよスティーブ
28 21/05/27(木)19:54:43 No.807039279
1からバラッバラだったような気もするが…
29 21/05/27(木)19:55:05 No.807039429
>1からバラッバラだったような気もするが… 人が死んだりしないとまとまれない奴らなんだよな
30 21/05/27(木)19:56:22 No.807039942
シールドがヒドラの巣になってた辺りキャップが政府傘下になるの嫌がるのも分かる
31 21/05/27(木)19:56:32 No.807040004
>>1からバラッバラだったような気もするが… >人が死んだりしないとまとまれない奴らなんだよな 何かあったら今までのこと一旦忘れてチームになれるとも言う
32 21/05/27(木)19:57:03 No.807040199
痴漢エレベーター キャップといっしょ
33 21/05/27(木)19:57:21 No.807040305
>CWはどのキャラも完全に間違ってるわけではないけど >正解でもないって感じの作りでは そしてその隙をジモとロス長官につかれてるのも忘れちゃならない
34 21/05/27(木)19:57:23 No.807040315
>シールドがヒドラの巣になってた辺りキャップが政府傘下になるの嫌がるのも分かる あれ知ってるかどうかでアイアンマン4の行動が全然違って見えるよね…
35 21/05/27(木)19:57:39 No.807040417
もっと志の低いヒーローが一束なんぼといる原作世界ならヒーローを管理すべきって話もそうなるなってなるけど 映画のアベンジャーズはまあまあ正義を為してたからなあ ニューヨークの戦いにアベンジャーズいなかったら核撃ってたんでしょ?ていうか撃ったでしょ?
36 21/05/27(木)19:57:39 No.807040420
レオタード君に盾を取られる程度の強さ
37 21/05/27(木)19:59:01 No.807040942
バラバラな奴らが集まるから面白いのさ
38 21/05/27(木)19:59:14 No.807041080
>あれ知ってるかどうかでアイアンマン4の行動が全然違って見えるよね… 汚い言葉を使うな
39 21/05/27(木)19:59:22 No.807041150
悪い奴をカンフーで倒すみたいなシンプルスタイルっぽいシャンチーも期待してる
40 21/05/27(木)20:00:23 ID:AcTsMq2k AcTsMq2k No.807041593
ソーのハンマー持つところいいよね
41 21/05/27(木)20:01:01 No.807041899
>レオタード君に盾を取られる程度の強さ 彼 手 し
42 21/05/27(木)20:01:11 No.807041963
CWのオチってキャップが社長へそれでも君のこと信じてる呼べば駆けつけるって変わらぬ友情を示したことで ジモの分断作戦はキャップに惨敗しましたって話でもあるしな
43 21/05/27(木)20:01:33 No.807042108
共に戦うといったのに君はいなかった!サノスが来たらこれを着けて隠れてろよ!!1!バターン
44 21/05/27(木)20:01:40 No.807042171
>痴漢エレベーター >キャップといっしょ 始める前に降りるやつはいないのか?
45 21/05/27(木)20:02:07 No.807042319
個人主義から組織や仲間を信頼できるようになった社長と 組織への信頼ではなく仲間と個人への信頼にシフトしたキャップで対立させるのが本当にエグいなって思った
46 21/05/27(木)20:02:16 No.807042381
キャップが正義のためならルールを無視するのも逆にトニーが理屈にこだわって頭硬いのも一貫した描写だと思う ただ作中の評価は真逆だけど
47 21/05/27(木)20:02:23 No.807042426
はいるひどら♥
48 <a href="mailto:バナー">21/05/27(木)20:02:40</a> [バナー] No.807042532
>共に戦うといったのに君はいなかった!サノスが来たらこれを着けて隠れてろよ!!1!バターン なんで電話しない?電話あるだろ
49 21/05/27(木)20:02:49 No.807042599
>はいるひどら♥ (……♥)
50 21/05/27(木)20:03:08 No.807042762
>>共に戦うといったのに君はいなかった!サノスが来たらこれを着けて隠れてろよ!!1!バターン >なんで電話しない?電話あるだろ 解散?ビートルズみたいに?
51 21/05/27(木)20:03:10 No.807042779
ハワード殺されたのなんで黙ってたの
52 21/05/27(木)20:04:12 No.807043193
>ハワード殺されたのなんで黙ってたの キレてバッキー殺しにくるかなって
53 21/05/27(木)20:04:21 No.807043270
>CWのオチってキャップが社長へそれでも君のこと信じてる呼べば駆けつけるって変わらぬ友情を示したことで >ジモの分断作戦はキャップに惨敗しましたって話でもあるしな >ハワード殺されたのなんで黙ってたの 友人が復讐狂いになって親友殺しに行くとか普通の頭ならさせたくないわ
54 21/05/27(木)20:05:22 No.807043695
洗脳完全に解けたわけじゃないしバッキー生きてること知れたらまた国敵に回すじゃん
55 21/05/27(木)20:07:08 No.807044421
>ハワード殺されたのなんで黙ってたの 「君のためを思って…」だからね 彼女のためを思って…でワンダを軟禁してたスタークに対するブーメランも兼ねている
56 21/05/27(木)20:07:34 No.807044627
社長がメンタル的に安定してる時に言おうとしたんじゃない そんな時は無かった
57 21/05/27(木)20:07:56 No.807044776
積み重ねたものは良いも悪いも無くなったりしないってので ソーが最後まで太ったままだったのがすごく好き
58 21/05/27(木)20:08:04 No.807044827
アイアンマン3のあとならまだ…
59 21/05/27(木)20:08:56 No.807045196
ムニョムニョが飛んで来てまだやれるぞ!ってなるの良いよね そしてエンドゲーム屈指の盛り上がりのシーンに繋がる
60 21/05/27(木)20:09:07 No.807045280
CWの社長はいちヒーローから始まり敵役になり最終的にヒロインになる
61 21/05/27(木)20:09:23 No.807045410
親殺しの件はマジでバッキーになんの罪もないのに社長以外にもいや殺されとけやって意見が結構あって怖い
62 21/05/27(木)20:09:47 No.807045594
あれ?なんかすんなり和解した…?と思ったところで投げ込まれる例の映像
63 21/05/27(木)20:10:13 No.807045787
我らウィンター・ソルジャー五人衆!!
64 21/05/27(木)20:11:12 No.807046261
バッキーがどんだけ罪の意識に苛まれてるかは見よう!ファルコン&ウィンターソルジャー!
65 21/05/27(木)20:12:37 No.807046839
>親殺しの件はマジでバッキーになんの罪もないのに社長以外にもいや殺されとけやって意見が結構あって怖い 社長のバッキー殺しが通ったら社長もまたエレベーターおばさんに殺されないといけなくなるからな…
66 21/05/27(木)20:13:27 No.807047180
>積み重ねたものは良いも悪いも無くなったりしないってので >ソーが最後まで太ったままだったのがすごく好き 過程を肯定して全て活用したアベンジャーズ陣営と過程を全部スキップして結果だけ奪いに来たサノス陣営で対になってるのが良い シリーズ10年分の重みでそのままぶん殴ってる感じ
67 21/05/27(木)20:14:25 No.807047612
>バッキーがどんだけ罪の意識に苛まれてるかは見よう!ファルコン&ウィンターソルジャー! 洗脳解けてさめざめと泣くバッキーおつらい…
68 21/05/27(木)20:14:57 No.807047840
>>親殺しの件はマジでバッキーになんの罪もないのに社長以外にもいや殺されとけやって意見が結構あって怖い >社長のバッキー殺しが通ったら社長もまたエレベーターおばさんに殺されないといけなくなるからな… まあでも感情としては分かるよ…ってなった ただそれはおばさんも同じなんだよな
69 21/05/27(木)20:16:12 No.807048350
>>>親殺しの件はマジでバッキーになんの罪もないのに社長以外にもいや殺されとけやって意見が結構あって怖い >>社長のバッキー殺しが通ったら社長もまたエレベーターおばさんに殺されないといけなくなるからな… >まあでも感情としては分かるよ…ってなった >ただそれはおばさんも同じなんだよな なんなのMCUの世界はブーメランでエクストリーム自殺してるの
70 21/05/27(木)20:16:13 No.807048358
>>ハワード殺されたのなんで黙ってたの >「君のためを思って…」だからね >彼女のためを思って…でワンダを軟禁してたスタークに対するブーメランも兼ねている ああ…言われるまで気づかなかった でもそれってキャップもワンダ監禁してた社長と同じ事にならないか?
71 21/05/27(木)20:16:30 No.807048486
それはそれとしてキャップにもバッキーにも後ろめたさはあるからな
72 21/05/27(木)20:16:37 No.807048532
10年の積み重ねでほんと立派になったけど 今アベ1とか見るとよくこいつらここまでになったな感が凄い
73 21/05/27(木)20:16:51 No.807048637
ヒーローってのは政府や法律がやれと言ったりやるなと言ったりすることを無視してでもなすべきことをなして それらがすべて結果オーライの時だけ許される状態を指すからな だから時々お国にマジでキレられると困惑する えー俺ら上手くやってきたじゃーんって じゃあお宅ら俺ら以上にちゃんとやれんのーって
74 21/05/27(木)20:17:14 No.807048785
だから自分のためだったごめんねって手紙で謝ってる
75 21/05/27(木)20:17:23 No.807048849
>>>>親殺しの件はマジでバッキーになんの罪もないのに社長以外にもいや殺されとけやって意見が結構あって怖い >>>社長のバッキー殺しが通ったら社長もまたエレベーターおばさんに殺されないといけなくなるからな… >>まあでも感情としては分かるよ…ってなった >>ただそれはおばさんも同じなんだよな >なんなのMCUの世界はブーメランでエクストリーム自殺してるの MCU世界は大体過去の傲慢な行いやたとえ操られての行動だったとしても行った事は必ず自分に帰ってくる
76 21/05/27(木)20:17:58 No.807049097
WSの最後にウィドゥから貰った資料がバッキーのハワード殺しの情報なんだよな…
77 21/05/27(木)20:18:23 No.807049272
>>>ハワード殺されたのなんで黙ってたの >>「君のためを思って…」だからね >>彼女のためを思って…でワンダを軟禁してたスタークに対するブーメランも兼ねている >ああ…言われるまで気づかなかった >でもそれってキャップもワンダ監禁してた社長と同じ事にならないか? だから仕方なくない?って言ってるのがキャップ そんなのに頭が回らないぐらいキレてるのがトニー
78 21/05/27(木)20:18:38 No.807049382
>だから自分のためだったごめんねって手紙で謝ってる 吹き替えだと中村声のせいで何カッコつけてんだコイツってなっちゃう!
79 21/05/27(木)20:18:42 No.807049407
なんかまるで人殺すのが悪いみたいに言うのどうかと思う…
80 21/05/27(木)20:18:53 No.807049495
自分がこうなった理由の全部がそこにあったんだからまぁキレる
81 21/05/27(木)20:18:54 No.807049501
ジモの指す手がどれもこれもタイミング最高なのが悪い
82 21/05/27(木)20:18:55 No.807049510
盾置いてけ!君にはふさわしくない!
83 21/05/27(木)20:19:06 No.807049585
>ああ…言われるまで気づかなかった >でもそれってキャップもワンダ監禁してた社長と同じ事にならないか? 手紙の文面からしてそれも自覚してると思う CWは全体通して社長とキャップはどっちも正しいしどっちもどっちになるように作られてる感じがする
84 21/05/27(木)20:19:06 No.807049588
バキ翼見て思ったのがピム粒子の時みたいなハワードの余計な行動で超人軍団生まれてるのを知らずに済んで社長死んでて良かったね…だった
85 21/05/27(木)20:19:21 No.807049687
>なんかまるで人殺すのが悪いみたいに言うのどうかと思う… 悪いよ!?
86 21/05/27(木)20:19:30 No.807049755
>ああ…言われるまで気づかなかった >でもそれってキャップもワンダ監禁してた社長と同じ事にならないか? だからブーメランで どっちが正しいとかどっちが悪いとかじゃない、きれいなブルーに見えてもグリーンが混じってる
87 21/05/27(木)20:20:01 No.807049969
>なんかまるで人殺すのが悪いみたいに言うのどうかと思う… 悪いよ!だからバッキーそれこそ洗脳解けてから今までずっと苦しんでるんじゃん!
88 21/05/27(木)20:20:11 No.807050044
CWの起点のクロスボーンズの件だって対応したのが国連ないし地元政府だけだったら もっととんでもない被害出てただろーがってなるからなあ
89 21/05/27(木)20:20:23 No.807050133
普通のおっさんがヒーローチームの致命的な破局を作り出すのがいい でも黒人が障害者になったのはあの化け物のせいでジモでも2人の争いのせいでもないと思う
90 21/05/27(木)20:20:26 No.807050150
最近アイアンマン3見返したら悪役誕生の原因の理由が思ったよりしょぼいかつトニーが悪いよおってなってこんなんだっけってなった
91 21/05/27(木)20:20:36 No.807050227
戦争ならともかく暗殺だからね
92 21/05/27(木)20:20:51 No.807050318
ジモを殺さず司法の手に委ねた王が本当にいいラストにしてくれたと思う
93 21/05/27(木)20:20:53 No.807050331
>盾置いてけ!君にはふさわしくない! λ… がらーん!
94 21/05/27(木)20:20:59 No.807050375
>なんかまるで人殺すのが悪いみたいに言うのどうかと思う… 私怨や復讐心で人殺しはじめたらただのヴィランなんよ パニッシャーまで極まるならいいけどいやよくねぇわ
95 21/05/27(木)20:21:08 No.807050434
最近エージェント・オブ・シールドとエージェント・カーターを見たんだけどハワード基本的に悪人では無いし必要な人間ではあるけど本当にコイツ…って気分になった
96 21/05/27(木)20:21:13 No.807050474
>最近アイアンマン3見返したら悪役誕生の原因の理由が思ったよりしょぼいかつトニーが悪いよおってなってこんなんだっけってなった 3は実際格好悪い映画だと思う…
97 21/05/27(木)20:21:35 No.807050609
CWはダウニーの絶望に満ちた表情がうますぎてヤバい
98 21/05/27(木)20:21:43 No.807050672
ピムアントマンが初期からいなかったせいでやらかし成分がスターク父子に行ってしまった…
99 21/05/27(木)20:21:43 No.807050673
>>盾置いてけ!君にはふさわしくない! >λ… がらーん! ち、違…そんなつもりじゃ…
100 21/05/27(木)20:21:52 No.807050730
知ってたのか? 違うんだ・・・
101 21/05/27(木)20:22:02 No.807050806
パニッシャーは自分のことをヒーローとなんて思ってないからな 名前の通りの処刑人
102 21/05/27(木)20:22:03 No.807050820
EGでヒーロー辞めちゃって自分の人生歩んだのちょっとびっくりしたというかがっかりした自分に驚いた 無意識的にずっとヒーローやってて欲しかったんだなってのとキャップも疲れちまったんかなって
103 21/05/27(木)20:22:06 No.807050837
>普通のおっさんがヒーローチームの致命的な破局を作り出すのがいい 経歴が思ったより普通のおっさんじゃなかった…
104 21/05/27(木)20:22:18 No.807050922
アイアンマン3はスーツ中毒のリハビリ映画だから…
105 21/05/27(木)20:22:40 No.807051113
>最近アイアンマン3見返したら悪役誕生の原因の理由が思ったよりしょぼいかつトニーが悪いよおってなってこんなんだっけってなった まあ酒の席でいきなり突っかかってきたのはどうかと思うけど 冒頭のやれるもんならやってみろ!とかマスコミにキレ散らかしてるのはちょっとトニーそれはどうなのって気分になったな
106 21/05/27(木)20:22:47 No.807051164
>EGでヒーロー辞めちゃって自分の人生歩んだのちょっとびっくりしたというかがっかりした自分に驚いた 寝取ったのかい!?ってなったどうなんだスティーブ
107 21/05/27(木)20:22:48 No.807051171
>EGでヒーロー辞めちゃって自分の人生歩んだのちょっとびっくりしたというかがっかりした自分に驚いた >無意識的にずっとヒーローやってて欲しかったんだなってのとキャップも疲れちまったんかなって 過去でペギー見ちゃったのが響いたのかなとは思う
108 21/05/27(木)20:22:56 No.807051236
>パニッシャーは自分のことをヒーローとなんて思ってないからな >名前の通りの処刑人 ネトフリドラマのパニッシャー最高だったんだよなぁ… キャスティングも使い方も最高だったんだ…
109 21/05/27(木)20:23:23 No.807051437
EGで自分の人生歩むことにしたキャップに対して無責任すぎる最低って感想見た時は頭痛くなった
110 21/05/27(木)20:23:31 No.807051485
>アイアンマン3はスーツ中毒のリハビリ映画だから… 約束を不意にしたのはトニーが間違いなく悪いけどそれで巨悪に覚醒するとか世の中何が起こるか分かんなくてこわっ…ってなる
111 21/05/27(木)20:23:35 No.807051529
CWはペギーの訃報が届くタイミングが最悪すぎた ペギーの祈りが呪いになってしまった…
112 21/05/27(木)20:23:44 No.807051597
>>普通のおっさんがヒーローチームの致命的な破局を作り出すのがいい >経歴が思ったより普通のおっさんじゃなかった… ファルコン見てたら貴族とか言い出してわざわざ戻って見直しちゃったよ…
113 21/05/27(木)20:23:47 No.807051618
>最近エージェント・オブ・シールドとエージェント・カーターを見たんだけどハワード基本的に悪人では無いし必要な人間ではあるけど本当にコイツ…って気分になった カーターの最終話見てるとどうしても憎めないよねハワード 戦争成金があんな綺麗なモノを世界に生み出せたんだぜ? ただまあ超人兵士ってアースキン博士の功績の方が割合大きくない?とはなる
114 21/05/27(木)20:23:47 No.807051619
トニー・スカンクさん?
115 21/05/27(木)20:23:47 No.807051623
理屈でどうこうという事じゃないからただただ社長が可哀想という気分になる まあどいつもこいつも可哀想って話なんだが付き合いの長さがね
116 21/05/27(木)20:23:56 No.807051696
正しいことを言い方だけで悪く言う天才だからなトニー
117 21/05/27(木)20:24:06 No.807051775
>>最近アイアンマン3見返したら悪役誕生の原因の理由が思ったよりしょぼいかつトニーが悪いよおってなってこんなんだっけってなった >3は実際格好悪い映画だと思う… アイアンマン単体作はどれもトニーの情けなくて格好悪い一面と向き合う構造になってるから仕方ないっちゃ仕方ない
118 21/05/27(木)20:24:10 No.807051802
キャップって充分自分の時代で戦って更に取り残された立場だものね ゴールしても良いのよ
119 21/05/27(木)20:24:13 No.807051826
>>EGでヒーロー辞めちゃって自分の人生歩んだのちょっとびっくりしたというかがっかりした自分に驚いた >寝取ったのかい!?ってなったどうなんだスティーブ 大丈夫ペギーの彼氏は未来に飛んでクェイクの彼氏になったから
120 21/05/27(木)20:24:18 No.807051856
>最近ファーフロムホーム見返したら悪役誕生の原因の理由が思ったよりしょぼいかつトニーが悪いよおってなってこんなんだっけってなった
121 21/05/27(木)20:24:47 No.807052086
あのナードは社長個人またはスターク・インダストリーズに復讐の鬼になるならわかる あの時の辛さをバネに世界的テロリストになって裏から世界支配するぜー!は アホかお前!!ってなる
122 21/05/27(木)20:24:51 No.807052111
>EGで自分の人生歩むことにしたキャップに対して無責任すぎる最低って感想見た時は頭痛くなった 一言言ってからでもいいんじゃないかと言うか事後報告なのがちょっとだけキャップらしくないようならしいような…ってなった
123 21/05/27(木)20:24:51 No.807052115
キャップ!アベンジャーズ2.5シビル・ウォー最高に面白いですよね!
124 21/05/27(木)20:24:59 No.807052186
よかれと思って結構頑固に通したりもして盛大に裏目り対処しきれなくなる事態を引き起こすのは もうスターク一族の呪いみたいなとこあると思う…
125 21/05/27(木)20:24:59 No.807052193
ジモをソコヴィアの一般市民と思ってる視聴者は多い
126 21/05/27(木)20:25:00 No.807052195
ミステリオなんもわるない
127 21/05/27(木)20:25:06 No.807052243
石もキャップも同じく「この時代に存在してはいけないもの」だったのがおつらい
128 21/05/27(木)20:25:09 No.807052260
>>最近エージェント・オブ・シールドとエージェント・カーターを見たんだけどハワード基本的に悪人では無いし必要な人間ではあるけど本当にコイツ…って気分になった >カーターの最終話見てるとどうしても憎めないよねハワード >戦争成金があんな綺麗なモノを世界に生み出せたんだぜ? >ただまあ超人兵士ってアースキン博士の功績の方が割合大きくない?とはなる まあだからそれもあってキャップに対して歪んだ信仰というかトラウマ大きくなってるんじゃないかと思う
129 21/05/27(木)20:25:23 No.807052361
>CWはペギーの訃報が届くタイミングが最悪すぎた >ペギーの祈りが呪いになってしまった… お前がどけの下りって原作漫画だとキャップの台詞なんだよね確か ここでそうくるか~ってなった
130 21/05/27(木)20:25:26 No.807052388
>よかれと思って結構頑固に通したりもして盛大に裏目り対処しきれなくなる事態を引き起こすのは >もうスターク一族の呪いみたいなとこあると思う… よかれの規模がでけえのよ
131 21/05/27(木)20:25:40 No.807052474
第一作から手榴弾に覆い被さる精神性のそれと比べると欠陥だらけの人間だがそれゆえに愛おしいんだよ
132 21/05/27(木)20:26:12 No.807052728
こうなってくるとスコットの一般人っぷりが輝いて見える
133 21/05/27(木)20:26:19 No.807052787
>ミステリオなんもわるない ミステリオのレス
134 21/05/27(木)20:26:32 No.807052879
でもポテトガンの少年は好き
135 21/05/27(木)20:26:33 No.807052886
エクストリミスが出た時はおっこれでまた新しいアーマー作るんかと思ったらすぐ消えた…
136 21/05/27(木)20:26:38 No.807052933
>>よかれと思って結構頑固に通したりもして盛大に裏目り対処しきれなくなる事態を引き起こすのは >>もうスターク一族の呪いみたいなとこあると思う… >よかれの規模がでけえのよ せめて一言信頼する人間に相談しろってなる ハワードにはペギーがいたしトニーにはキャップがいるんだからさぁ…
137 21/05/27(木)20:26:41 No.807052956
誰も殺したくなんかない~…のスティーブの台詞は彼の精神を端的に表している
138 21/05/27(木)20:26:42 No.807052958
>一言言ってからでもいいんじゃないかと言うか事後報告なのがちょっとだけキャップらしくないようならしいような…ってなった バッキーがもう分かってる表情してるのが最高なんだよね… 二回見るとあの顔だけでまた泣きそうになる泣いた
139 21/05/27(木)20:26:43 No.807052968
あんだけ立派なヒーローがたくさんいたら1人ぐらい半世紀サボっててもいいだろ もう十分やったろ
140 21/05/27(木)20:27:14 No.807053226
死せるトニー・スターク生けるピーター・パーカーを泣かす
141 21/05/27(木)20:27:18 No.807053247
>あんだけ立派なヒーローがたくさんいたら1人ぐらい半世紀サボっててもいいだろ >もう十分やったろ なんか一気に減ったな… まあサムが立派に継いでくれたが
142 21/05/27(木)20:27:18 No.807053251
>キャップ!アベンジャーズ2.5シビル・ウォー最高に面白いですよね! 汚い言葉を使うな
143 21/05/27(木)20:27:35 No.807053384
>石もキャップも同じく「この時代に存在してはいけないもの」だったのがおつらい もしかしなくてもラストに自分の人生歩む道選んだのこれのせいなのかな バッキーは背負ったものが重すぎて贖罪選んだっぽいけど
144 21/05/27(木)20:27:37 No.807053407
>誰も殺したくなんかない~…のスティーブの台詞は彼の精神を端的に表している いいよねそこから割とすぐ人大量に殺すはめになるの
145 21/05/27(木)20:27:45 No.807053468
ハワードはキャップの血をくすねたりピム粒子複製しようとしたり本当そういうところだぞ
146 21/05/27(木)20:28:01 No.807053598
>でもポテトガンの少年は好き EGでイケメンというか天使か何かになりすぎてて困惑する
147 21/05/27(木)20:28:15 No.807053696
>でもポテトガンの少年は好き 葬式に来てたの気づかなかったよ最初…
148 21/05/27(木)20:28:25 No.807053759
>>でもポテトガンの少年は好き >EGでイケメンというか天使か何かになりすぎてて困惑する えっ何処で出てたっけ
149 21/05/27(木)20:28:35 No.807053838
>>キャップ!アベンジャーズ2.5シビル・ウォー最高に面白いですよね! >汚い言葉を使うな >キャップ!アイアンマン4シビル・ウォー最高に面白いですよね!
150 21/05/27(木)20:28:40 No.807053872
キャップは現代の価値観になれてきてる?
151 21/05/27(木)20:28:44 No.807053904
監督「説明もなしにポテト坊や出すけどオタクが解説してくれるだろ…」
152 21/05/27(木)20:28:44 No.807053910
>えっ何処で出てたっけ 社長の葬式の後ろの方の謎のイケメン
153 21/05/27(木)20:28:49 No.807053943
>ミステリオなんもわるない 虚構とは言えEG後の世界に希望を与えていたのは本当だったんだよ彼ら あのままシールドに打ち明け幻覚ヒーローになる道もあったのに ピーター少年を消しにきたらもうダメだ…
154 21/05/27(木)20:28:50 No.807053952
>えっ何処で出てたっけ トニーの葬儀で一人で佇んでる男の子
155 21/05/27(木)20:28:50 No.807053953
まぁ選ばれた者として責任というには 超人血清うけたうちの一人でしかなくなってはいる
156 21/05/27(木)20:28:59 No.807054003
>EGでイケメンというか天使か何かになりすぎてて困惑する こいつだれだよ!ってみんな言ってた気がする
157 21/05/27(木)20:29:04 No.807054026
>>でもポテトガンの少年は好き >葬式に来てたの気づかなかったよ最初… 最初誰このガキ…って思ったけどピンときて調べたよ…
158 21/05/27(木)20:29:18 No.807054126
>えっ何処で出てたっけ 最後の葬式に1人誰かわからない青年がいなかったか?
159 21/05/27(木)20:29:28 No.807054200
2代続けて居ないと困るけど居ると居るで困るからトニーに子供いなくてよかった気もするそんなスターク家
160 21/05/27(木)20:29:32 No.807054244
>アイアンマン3はスーツ中毒のリハビリ映画だから… 君がこんなに聞き上手だったなんて知らなかったよ
161 21/05/27(木)20:29:45 No.807054327
モーガンいるじゃん!
162 21/05/27(木)20:29:56 No.807054412
>君がこんなに聞き上手だったなんて知らなかったよ ……あっごめん何の話?