21/05/27(木)19:27:51 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/27(木)19:27:51 No.807028668
そろそろ所さん!大変ですよ!がはじまる おにぎりが消える
1 21/05/27(木)19:30:30 No.807029712
おにぎらずに
2 21/05/27(木)19:30:34 No.807029729
は?
3 21/05/27(木)19:30:42 No.807029800
話は聞かせてもらった! おにぎりは滅亡する!!
4 21/05/27(木)19:30:51 No.807029859
なんで…?
5 21/05/27(木)19:31:07 No.807029952
サンドイッチ…?
6 21/05/27(木)19:31:11 No.807029984
!?
7 21/05/27(木)19:31:16 No.807030007
弁当箱にサンドイッチ詰めないだろ…
8 21/05/27(木)19:31:17 No.807030020
どうして…
9 21/05/27(木)19:31:25 No.807030062
おにぎりは弁当箱に入れないよな…とは思ってたよ
10 21/05/27(木)19:31:29 No.807030081
原作レイプ…!
11 21/05/27(木)19:31:33 No.807030103
パン派の陰謀だろ…
12 21/05/27(木)19:31:41 No.807030151
現代版…
13 21/05/27(木)19:31:45 No.807030179
orz
14 21/05/27(木)19:31:49 No.807030211
これは話盛ってるだろ
15 21/05/27(木)19:31:49 No.807030212
orz
16 21/05/27(木)19:31:53 No.807030240
すじ
17 21/05/27(木)19:31:54 No.807030248
語呂悪すぎるだろ!
18 21/05/27(木)19:31:57 No.807030262
クソみたいな弁当だな…
19 21/05/27(木)19:31:57 No.807030264
どういうことなの…
20 21/05/27(木)19:31:58 No.807030271
ベーコンorz
21 21/05/27(木)19:32:03 No.807030307
リズムがめちゃくちゃだよう!
22 21/05/27(木)19:32:07 No.807030322
ベーコンにスジ…?
23 21/05/27(木)19:32:12 No.807030347
ふきはまぁ何だろうとは思ってたが
24 21/05/27(木)19:32:16 No.807030371
>クソみたいな弁当だな… まあそれは元から…
25 21/05/27(木)19:32:18 No.807030377
そういうことなの!?
26 21/05/27(木)19:32:21 No.807030393
サンドイッチ業界が本気でおにぎり業界を潰しにやってきた!!
27 21/05/27(木)19:32:23 No.807030408
パンモロ…
28 21/05/27(木)19:32:27 No.807030440
ふきはまだ分かるけど きざみしょうがでもあかんのか…
29 21/05/27(木)19:32:35 No.807030482
やらせか
30 21/05/27(木)19:32:40 No.807030511
>ベーコンにスジ…? サシのことかなぁ…
31 21/05/27(木)19:32:44 No.807030541
帰るのはいいけど筋の通ったベーコンってなんだよ
32 21/05/27(木)19:32:48 No.807030563
改変が雑すぎる…
33 21/05/27(木)19:32:48 No.807030565
興奮してきたな
34 21/05/27(木)19:32:49 No.807030573
別にサンドイッチにする必要はなく思えるが…
35 21/05/27(木)19:32:49 No.807030576
ふきは普段ほぼ食べなくはなっちゃったな
36 21/05/27(木)19:32:50 No.807030582
食べるでしょ?
37 21/05/27(木)19:32:58 No.807030624
ほんとかー?
38 21/05/27(木)19:33:05 No.807030665
orz
39 21/05/27(木)19:33:07 No.807030683
茶色過ぎる…
40 21/05/27(木)19:33:11 No.807030705
おっぱい触ってる
41 21/05/27(木)19:33:17 No.807030736
鬼滅マスクだ!
42 21/05/27(木)19:33:17 No.807030739
野菜は!?
43 21/05/27(木)19:33:20 No.807030756
原型が無くなってる
44 21/05/27(木)19:33:22 No.807030763
濃厚接触しとる!
45 21/05/27(木)19:33:25 No.807030775
本当に増えたの?誇張じゃないの?
46 21/05/27(木)19:33:25 No.807030777
和食の破壊者めぇ!!
47 21/05/27(木)19:33:29 No.807030807
マスクがマスクになってない…
48 21/05/27(木)19:33:30 No.807030816
それはないやろ…
49 21/05/27(木)19:33:34 No.807030837
これ幼稚園クラスター減らないわな
50 21/05/27(木)19:33:45 No.807030908
弁当なんておにぎり楽だからやらない訳ないだろ…
51 21/05/27(木)19:33:46 No.807030912
弁当箱に500円玉でも詰めよう
52 21/05/27(木)19:33:53 No.807030965
保育園でめっちゃクラスターになってるんだよな今…
53 21/05/27(木)19:34:00 No.807031021
俺も梅干しはあまり好きじゃないな…
54 21/05/27(木)19:34:05 No.807031059
のりはまあ品質の低下が問題だからわかる
55 21/05/27(木)19:34:05 No.807031063
>弁当箱にサンドイッチ詰めないだろ… 詰めるけど…?
56 21/05/27(木)19:34:13 No.807031107
梅干しは正直選ばないな
57 21/05/27(木)19:34:26 No.807031171
語感がさあ…もっとこうあるでしょ…
58 21/05/27(木)19:34:35 No.807031233
>保育園でめっちゃクラスターになってるんだよな今… ぶっちゃけ保育園とかでクラスター防ぐの不可能だと思うわ
59 21/05/27(木)19:34:36 No.807031241
パンは腹持ち悪いからな
60 21/05/27(木)19:34:38 No.807031254
>弁当なんておにぎり楽だからやらない訳ないだろ… 弁当箱にいれるなら握らずにそのままご飯つめる
61 21/05/27(木)19:34:49 No.807031314
緊急事態宣言延長!
62 21/05/27(木)19:34:54 No.807031340
>俺も梅干しはあまり好きじゃないな… 昔ばあちゃんがつけた梅干しがとてつもなくすっぱくて苦手だった 今でもすっぱい梅干しはちょっと苦手だ
63 21/05/27(木)19:34:57 No.807031365
正論
64 21/05/27(木)19:35:12 No.807031461
この先生前からこんなフガフガだったっけ?
65 21/05/27(木)19:35:26 No.807031558
しらそん…
66 21/05/27(木)19:35:35 No.807031612
>この先生前からこんなフガフガだったっけ? 入院して退院したらこうなってた
67 21/05/27(木)19:35:35 No.807031613
ご飯でよくない
68 21/05/27(木)19:35:41 No.807031648
復帰後の先生の声が以前より出ていて安心する…
69 21/05/27(木)19:35:46 No.807031673
俺毎朝ご飯だったけどIQ低いですよ
70 21/05/27(木)19:35:52 No.807031716
>この先生前からこんなフガフガだったっけ? 少し前に大怪我して離脱してて戻ってきたらこんなんなってた
71 21/05/27(木)19:35:55 No.807031742
>ぶっちゃけ保育園とかでクラスター防ぐの不可能だと思うわ 大人ですら基本的なことも守れないやつが相当数いるしな
72 21/05/27(木)19:36:25 No.807031922
海苔は高くなってるような…
73 21/05/27(木)19:36:30 No.807031947
ご飯は実は亜鉛源だったりするんだよね
74 21/05/27(木)19:36:41 No.807032003
無農薬で米とかすげえな…
75 21/05/27(木)19:37:06 No.807032152
合鴨農法とかあるし…
76 21/05/27(木)19:37:09 No.807032180
笹寿司に焼かれたか…
77 21/05/27(木)19:37:15 No.807032215
パリッとした海苔も好きだけどしんなりとした海苔も好きだな
78 21/05/27(木)19:37:31 No.807032306
個人的にはおにぎりよりショックだわ 海苔が高くて買えないって話
79 21/05/27(木)19:37:35 No.807032323
じびえ?
80 21/05/27(木)19:37:40 No.807032352
コンビニが買い占めすぎた そしてコンビニおにぎりもサイズを小さくすることに
81 21/05/27(木)19:37:41 No.807032358
別におにぎりに海苔は必須じゃないだろ
82 21/05/27(木)19:37:46 No.807032411
コンビニのおにぎりも海苔を使わない種類が増えてるって聞いたことある気がするな
83 21/05/27(木)19:37:57 No.807032480
予算の問題かぁ
84 21/05/27(木)19:37:59 No.807032490
日本人の貴重なヨウ素補給食品が
85 21/05/27(木)19:38:04 No.807032516
味噌おにぎりの時代が来るな
86 21/05/27(木)19:38:06 No.807032532
現実的な理由だった…
87 21/05/27(木)19:38:07 No.807032547
温暖化かな
88 21/05/27(木)19:38:17 No.807032597
海苔高いよね
89 21/05/27(木)19:38:17 No.807032598
ニュースになってたな海苔の高騰
90 21/05/27(木)19:38:22 No.807032621
海苔も温暖化とか海の栄養塩が少ないとかで質のいい海苔ができないからな
91 21/05/27(木)19:38:23 No.807032626
水質浄化が進んでのりが育成しにくい海になった
92 21/05/27(木)19:38:24 No.807032635
海苔は安いやつと高いやつで美味しさが露骨に違うわ
93 21/05/27(木)19:38:45 No.807032759
のりは海水温低くないとダメって鉄腕ダッシュでやってた
94 21/05/27(木)19:38:57 No.807032832
>海苔も温暖化とか海の栄養塩が少ないとかで質のいい海苔ができないからな 汚水処理技術が上がって水質工場で育成できなくなったんじゃない?
95 21/05/27(木)19:39:05 No.807032889
だそ けん
96 21/05/27(木)19:39:08 No.807032900
おお…
97 21/05/27(木)19:39:15 No.807032930
佐賀の一等級海苔じゃないと俺の舌は満足しないんや! 佐賀の生産者がんばえー!
98 21/05/27(木)19:39:16 No.807032942
わかめや昆布はどうなんだろう
99 21/05/27(木)19:39:23 No.807032981
おのれ人間
100 21/05/27(木)19:39:24 No.807032987
おのれ人間!!
101 21/05/27(木)19:39:25 No.807032997
海きれいにしすぎて逆に栄養がなくなるというね
102 21/05/27(木)19:39:27 No.807033009
なるか…海苔農家
103 21/05/27(木)19:39:38 No.807033065
海苔は冬に育つからな
104 21/05/27(木)19:39:55 No.807033146
高級のり大量消費するのに半数廃棄してるコンビニおにぎり規制すべきでは
105 21/05/27(木)19:40:13 No.807033240
下水がきれいなのが悪い
106 21/05/27(木)19:40:25 No.807033308
そこは綺麗な方がいいだろ!?
107 21/05/27(木)19:40:27 No.807033321
のりが良く取れる海は汚れてるってことか
108 21/05/27(木)19:40:29 No.807033338
ウニクラッシャーの動画で見たヤツだ
109 21/05/27(木)19:40:38 No.807033409
同じだろ!
110 21/05/27(木)19:40:40 No.807033421
下水がきれいになったせいと言われるとじゃあ以前のは…ってなる
111 21/05/27(木)19:40:42 No.807033439
東京湾はうんこ水のおかげで最高級海苔が取れます
112 21/05/27(木)19:40:44 No.807033461
食べやすくなって新登場!
113 21/05/27(木)19:40:56 No.807033565
合成のり…
114 21/05/27(木)19:41:01 No.807033591
代替品とかありそうなもんだね
115 21/05/27(木)19:41:20 No.807033710
>のりが良く取れる海は汚れてるってことか 今はきれいな海じゃなくて豊かな海を目指すって言ってるな 適度に汚い方がいい
116 21/05/27(木)19:41:20 No.807033711
海外では海苔ってどうなんだろう
117 21/05/27(木)19:41:22 No.807033717
歯につく
118 21/05/27(木)19:41:23 No.807033723
毛が濃くなる
119 21/05/27(木)19:41:23 No.807033727
まかないのすごい増えてるんだな
120 21/05/27(木)19:41:26 No.807033747
>下水がきれいになったせいと言われるとじゃあ以前のは…ってなる だから広島とかわざと工場から窒素やリンを含んだ排水を流すように実験してるよ
121 21/05/27(木)19:41:26 No.807033748
歯にくっつく
122 21/05/27(木)19:41:32 No.807033794
口とか歯につくからねえ…
123 21/05/27(木)19:41:35 No.807033809
マジかよSNS最低だな
124 21/05/27(木)19:41:36 No.807033815
昆布巻こうぜ
125 21/05/27(木)19:41:42 No.807033853
でえたらぼっち何とかしてくれ!
126 21/05/27(木)19:41:45 No.807033872
>のりが良く取れる海は汚れてるってことか 何が異常に多いのかにもよるが「汚れている」が人間視点の勝手な表現だって事だ
127 21/05/27(木)19:41:47 No.807033879
むしろネタになってバズるのでは…
128 21/05/27(木)19:41:48 No.807033892
普通に食ってても歯にのりなんて付かないだろ…
129 21/05/27(木)19:41:53 No.807033921
歯に青のりは基本だろ
130 21/05/27(木)19:41:54 No.807033930
焼きそばの青のりも消えかけてるのかな
131 21/05/27(木)19:41:58 No.807033953
つまり需要が減って供給も減ってバランスが良いということだな
132 21/05/27(木)19:42:00 No.807033965
前歯に青のりついてるよ
133 21/05/27(木)19:42:00 No.807033966
海苔ありと無しだと有りの方選んじゃうな
134 21/05/27(木)19:42:11 No.807034025
オリーブが!
135 21/05/27(木)19:42:13 No.807034038
>昆布巻こうぜ わかめごはん…やはりわかめごはんは全てを解決する…
136 21/05/27(木)19:42:20 No.807034074
子供の頃は海苔で包んたおにぎりだったな
137 21/05/27(木)19:42:20 No.807034078
パンくえや
138 21/05/27(木)19:42:22 No.807034100
>だから広島とかわざと工場から窒素やリンを含んだ排水を流すように実験してるよ 水俣でやるか…
139 21/05/27(木)19:42:27 No.807034131
国産が無理に…
140 21/05/27(木)19:42:28 No.807034135
中国産オリーブとトマトがふえてイタリアやばいんだよね
141 21/05/27(木)19:42:31 No.807034148
イタリアのオリーブは病気が蔓延してるのもあるけどね
142 21/05/27(木)19:42:33 No.807034167
そいつは深刻だな
143 21/05/27(木)19:42:37 No.807034202
>前歯に青のりついてるよ ブリトラ来たな…
144 21/05/27(木)19:42:38 No.807034211
もこみち…
145 21/05/27(木)19:42:38 No.807034213
オリーブのないイタリアとか…
146 21/05/27(木)19:42:39 No.807034218
やっぱし深刻っスね 温暖化は
147 21/05/27(木)19:42:43 No.807034236
オリーブの育つ土地を植民地にするんだよ!
148 21/05/27(木)19:42:47 No.807034270
温暖化で文化を破壊する
149 21/05/27(木)19:43:07 No.807034409
なーに北海道で海苔作ればいい
150 21/05/27(木)19:43:08 No.807034420
イタリアのトマト缶詰買うと中のトマトの原産国がトルコや中国だったりする
151 21/05/27(木)19:43:09 No.807034425
ヒリ
152 21/05/27(木)19:43:35 No.807034600
東京湾の海苔です
153 21/05/27(木)19:43:50 No.807034705
儲かるなら誰かやるだろう
154 21/05/27(木)19:43:51 No.807034719
>東京湾の海苔です 浄化します
155 21/05/27(木)19:44:03 No.807034790
だそ けん
156 21/05/27(木)19:44:07 No.807034829
気候変動は二酸化炭素のせいだって言われてるけど本当に減らしたら元に戻るのかね 氷河期とかそういう長いスパンで地球の気候が変動してるなら何しても変わらないんじゃないかという気もするが
157 21/05/27(木)19:44:07 No.807034830
だそ けん
158 21/05/27(木)19:44:07 No.807034834
なそ にん
159 21/05/27(木)19:44:14 No.807034872
おのれ笹寿司!
160 21/05/27(木)19:44:14 No.807034875
海苔はシーズン中何回も刈り取って伸ばし刈り取って伸ばしを繰り返して収穫するからなぁ
161 21/05/27(木)19:44:32 No.807034989
東京名産といえばホンビノス
162 21/05/27(木)19:44:46 No.807035069
>気候変動は二酸化炭素のせいだって言われてるけど本当に減らしたら元に戻るのかね >氷河期とかそういう長いスパンで地球の気候が変動してるなら何しても変わらないんじゃないかという気もするが 温室効果ガスは短いスパンで変わってるから異常なのだ
163 21/05/27(木)19:44:50 No.807035100
チヌだ
164 21/05/27(木)19:45:01 No.807035167
うわすげえ
165 21/05/27(木)19:45:06 No.807035204
うめー
166 21/05/27(木)19:45:11 No.807035244
鯛って海苔食うの!?
167 21/05/27(木)19:45:13 No.807035262
禿げちゃうよ
168 21/05/27(木)19:45:19 No.807035306
そんなに食われてるのか…
169 21/05/27(木)19:45:20 No.807035314
鯛食え
170 21/05/27(木)19:45:30 No.807035383
>鯛って海苔食うの!? ???
171 21/05/27(木)19:45:31 No.807035391
ちーばくん
172 21/05/27(木)19:45:35 No.807035421
昔は食べられなかったのか?
173 21/05/27(木)19:45:37 No.807035431
クロダイは雑食性が強いからな 甲殻類も食うし海藻も食うしコーンもスイカも食べる
174 21/05/27(木)19:45:39 No.807035442
海苔で育った高級クロダイ
175 21/05/27(木)19:45:47 No.807035501
>気候変動は二酸化炭素のせいだって言われてるけど本当に減らしたら元に戻るのかね >氷河期とかそういう長いスパンで地球の気候が変動してるなら何しても変わらないんじゃないかという気もするが そういう議論はもう20年前くらいで終わって今は異常な気候変動は間違いないってのが主流
176 21/05/27(木)19:45:50 No.807035532
グロいよー!
177 21/05/27(木)19:45:56 No.807035565
食い過ぎ!
178 21/05/27(木)19:45:56 No.807035566
海苔ダイとして売ろう
179 21/05/27(木)19:46:04 No.807035616
海苔が飛び出すダダンダン
180 21/05/27(木)19:46:07 No.807035638
ここで釣りしよう
181 21/05/27(木)19:46:21 No.807035723
海苔で鯛を釣る …鯛の方が安そうだな
182 21/05/27(木)19:46:21 No.807035724
きもちわるっ!
183 21/05/27(木)19:46:29 No.807035767
鯛用の畑だ
184 21/05/27(木)19:46:29 No.807035769
うおおおおおおおおおおお!
185 21/05/27(木)19:46:30 No.807035777
つまり魚が住めない汚い海にすれば解決だな
186 21/05/27(木)19:46:31 No.807035781
魚って結構野菜食うよね
187 21/05/27(木)19:46:33 No.807035793
あまりやりすぎると狩られるぞ…
188 21/05/27(木)19:46:35 No.807035802
ヒャッハー!海苔だー!
189 21/05/27(木)19:46:37 No.807035812
昔のほうがクロダイも多かったよね
190 21/05/27(木)19:46:43 No.807035853
ビフォーアフター
191 21/05/27(木)19:46:46 No.807035874
あら…
192 21/05/27(木)19:46:46 No.807035876
マジかよ
193 21/05/27(木)19:46:58 No.807035966
どうして…
194 21/05/27(木)19:47:05 No.807036017
>ここで釣りしよう クロダイは牡蠣いかだにもついたりするから広島の牡蠣いかだでは積極的に釣り客を乗せたりするよ
195 21/05/27(木)19:47:06 No.807036028
取り放題
196 21/05/27(木)19:47:07 No.807036041
クロダイ獲って売ろうぜ
197 21/05/27(木)19:47:12 No.807036072
温暖化などの影響で倍増…
198 21/05/27(木)19:47:13 No.807036093
全部温暖化が悪い
199 21/05/27(木)19:47:13 No.807036097
これだから温暖化は嫌いなんだ!
200 21/05/27(木)19:47:17 No.807036125
ダメだするしかない
201 21/05/27(木)19:47:17 No.807036128
食べて応援するしかねぇ
202 21/05/27(木)19:47:20 No.807036150
クロダイ沢山捕るしかないのでは…
203 21/05/27(木)19:47:22 No.807036163
色々とシナジー呼びすぎだな…
204 21/05/27(木)19:47:22 No.807036164
いっつもご飯あるみたいなもんか
205 21/05/27(木)19:47:28 No.807036217
滅ぼすか
206 21/05/27(木)19:47:35 No.807036273
いったい誰がこんな温暖化を招いたんだ! …俺たち人間だ
207 21/05/27(木)19:47:43 No.807036327
タイだけに大変
208 21/05/27(木)19:47:46 No.807036354
もぐり船の仕組みをまず変えたほうが良さそう
209 21/05/27(木)19:47:48 No.807036368
クロダイ漁した方がいいのでは
210 21/05/27(木)19:47:55 No.807036419
クロダイはマダイに比べるとちょっと臭みはあるけど十分うまいんだ 江戸時代なんかでは淡水で活かせるから食料としても重宝されてたし
211 21/05/27(木)19:47:58 No.807036439
海苔鯛として売り出そう
212 21/05/27(木)19:48:04 No.807036468
クロダイの天敵を放て!
213 21/05/27(木)19:48:20 No.807036582
30%もいなくなってる…
214 21/05/27(木)19:48:35 No.807036697
たしかに美味そうだ
215 21/05/27(木)19:48:50 No.807036802
あきらめてるじゃん・・・
216 21/05/27(木)19:49:00 No.807036887
>いったい誰がこんな温暖化を招いたんだ! >…俺たち人間だ 地球が弱いのが悪いんだよね
217 21/05/27(木)19:49:02 No.807036903
IKEA?
218 21/05/27(木)19:49:02 No.807036904
ガンガン捕まえて江戸前にしよう
219 21/05/27(木)19:49:05 No.807036935
イケア効果
220 21/05/27(木)19:49:31 No.807037111
子供の頃は海苔巻くやつ楽しかったな
221 21/05/27(木)19:49:34 No.807037134
この先生こんなにヨボヨボだったっけ…
222 21/05/27(木)19:49:38 No.807037159
パリパリピ
223 21/05/27(木)19:49:43 No.807037198
湿った海苔は駄目なやつなんだな…
224 21/05/27(木)19:49:44 No.807037206
IKEA効果
225 21/05/27(木)19:49:46 No.807037221
クロダイって色んな釣りで楽しめる魚なんだから 釣り具メーカーとタッグ組んでクロダイ釣りをブームにするんだ
226 21/05/27(木)19:49:56 No.807037302
何で声出ないんだ
227 21/05/27(木)19:50:10 No.807037402
しゃけがあればいい
228 21/05/27(木)19:50:36 No.807037586
今日は絶滅特集?
229 21/05/27(木)19:50:40 No.807037612
紀州南高梅(中国)
230 21/05/27(木)19:50:44 No.807037641
売れないのか
231 21/05/27(木)19:51:06 No.807037798
健康と美容にいいのに
232 21/05/27(木)19:51:06 No.807037800
梅干しは保存食だからなぁ
233 21/05/27(木)19:51:11 No.807037843
俺だって鮭を頼む
234 21/05/27(木)19:51:17 No.807037896
種…邪魔…
235 21/05/27(木)19:51:18 No.807037899
だそ けん
236 21/05/27(木)19:51:19 No.807037906
仁木の歌詞で1000円くらいの壺を1つ買って半年持たせる
237 21/05/27(木)19:51:19 No.807037909
おにぎり無くなるとかいって専門店ちょくちょくあるじゃん!
238 21/05/27(木)19:51:30 No.807037987
ツナ買っちゃう…
239 21/05/27(木)19:51:31 No.807037994
米の甘味と酸っぱさで美味しいんだけどな…
240 21/05/27(木)19:51:38 No.807038051
好きだけどあえて買わないなぁ
241 21/05/27(木)19:51:39 No.807038060
コンビニでも鮭かツナマヨ買いがちだわ
242 21/05/27(木)19:51:44 No.807038097
酸っぱい梅干し美味しいのに…
243 21/05/27(木)19:51:48 No.807038126
甘い梅干し作ればいいんだ
244 21/05/27(木)19:51:50 No.807038136
すっぺえわ
245 21/05/27(木)19:51:54 No.807038169
>種…邪魔… 今どき種入ったままの梅干し使ってるおにぎりなんてねえよ!
246 21/05/27(木)19:51:56 No.807038177
まあ俺も梅干しを選ばないが…
247 21/05/27(木)19:51:56 No.807038179
最近の梅は塩が足りない
248 21/05/27(木)19:51:59 No.807038190
酸っぱいものが欲しくなれ…
249 21/05/27(木)19:52:00 No.807038205
むしろすっぱいのが好きな人いるの?
250 21/05/27(木)19:52:02 No.807038217
今若者じゃないっぽいのいたぞ
251 21/05/27(木)19:52:06 No.807038240
梅味のお菓子は好きだけどオニギリではあんま食わないな…
252 21/05/27(木)19:52:08 No.807038258
疲労回復しないのか
253 21/05/27(木)19:52:09 No.807038269
>甘い梅干し作ればいいんだ いま甘い梅干しばっかりじゃねえかな…
254 21/05/27(木)19:52:13 No.807038303
梅干しは食べないな…
255 21/05/27(木)19:52:14 No.807038314
色々ある中でわざわざ選ぶほどじゃないわな
256 21/05/27(木)19:52:15 No.807038319
さんみ
257 21/05/27(木)19:52:17 No.807038331
若者の酸味離れ
258 21/05/27(木)19:52:18 No.807038339
まあ俺も嫌いだが…
259 21/05/27(木)19:52:18 No.807038341
しそと梅干しのコンビは好きだけど単体は別に
260 21/05/27(木)19:52:20 No.807038346
さんみ
261 21/05/27(木)19:52:20 No.807038347
酢の物とかもあんま食わないだろうな
262 21/05/27(木)19:52:24 No.807038368
おいしいと思ったことないな
263 21/05/27(木)19:52:26 No.807038384
さんあじ
264 21/05/27(木)19:52:28 No.807038398
酸味って腐敗を感じるために必要な味覚の一つだからなぁ
265 21/05/27(木)19:52:30 No.807038416
クエン酸の塊やぞ
266 21/05/27(木)19:52:36 No.807038451
酸っぱくて塩気つよい梅おにぎり食べたい
267 21/05/27(木)19:52:37 No.807038458
腐敗のサインだからな…
268 21/05/27(木)19:52:39 No.807038469
酸味は好きだけど梅干しは駄目だ
269 21/05/27(木)19:52:44 No.807038503
レモンサワー売れてんじゃないの?
270 21/05/27(木)19:52:46 No.807038527
そりゃそうだ
271 21/05/27(木)19:52:47 No.807038530
クエン酸足りないんじゃないすか
272 21/05/27(木)19:52:55 No.807038585
>>種…邪魔… >今どき種入ったままの梅干し使ってるおにぎりなんてねえよ! 練り梅じゃなきゃだいたい入ってない?
273 21/05/27(木)19:52:58 No.807038604
お酢とか果物とかいかにも女性受けって感じで売り出されることもあるのに 同じ酸味で果物の一種の梅はいかんのか
274 21/05/27(木)19:53:12 No.807038700
酸味も嫌いじゃないけど酸っぱすぎるのは苦手
275 21/05/27(木)19:53:14 No.807038708
>しそと梅干しのコンビは好きだけど単体は別に 梅しそ巻あんまり見なくなったなあ
276 21/05/27(木)19:53:19 No.807038744
酢は好きじゃなくなってきたな でも梅干は大丈夫
277 21/05/27(木)19:53:20 No.807038755
今の梅干しって酸っぱさ消えて甘いのばかりじゃない? 梅干し好きだからそう思うんだろうか
278 21/05/27(木)19:53:21 No.807038759
>クエン酸足りないんじゃないすか ビッグアイデア!
279 21/05/27(木)19:53:22 No.807038762
キムチ離れもしそう
280 21/05/27(木)19:53:23 No.807038772
漬物食ってるの老人のイメージあるし梅干しもそりゃ若者に人気はないだろう…
281 21/05/27(木)19:53:28 No.807038796
果物も甘々だからかぁ…
282 21/05/27(木)19:53:29 No.807038800
みんな甘くなったもんな
283 21/05/27(木)19:53:31 No.807038804
サンミー ヨンミー ファイブミー
284 21/05/27(木)19:53:35 No.807038840
いまべらぼうに甘いもんな果物
285 21/05/27(木)19:53:37 No.807038854
いちごも昔は割とすっぱめだった
286 21/05/27(木)19:53:37 No.807038857
あー確かにフルーツ甘いもんな最近
287 21/05/27(木)19:53:38 No.807038865
梅干し嫌いじゃないけどおにぎりの具で選ぶとしたら鮭にたらこにツナマヨって取っていくから梅干しに辿り着かないな…
288 21/05/27(木)19:53:47 No.807038924
みの世代交代
289 21/05/27(木)19:54:03 No.807039011
つまりみからあじに世代交代が…
290 21/05/27(木)19:54:06 No.807039035
>むしろすっぱいのが好きな人いるの? 酸っぱいのは嫌いだけど梅干しはちょっと違くないか?
291 21/05/27(木)19:54:10 No.807039055
>むしろすっぱいのが好きな人いるの? 多少の酸味は好きだぞ 果物とかは甘いより酸っぱめの方が好みだ
292 21/05/27(木)19:54:20 No.807039138
高齢化社会だから…
293 21/05/27(木)19:54:33 No.807039216
甘い梅干しがあるんだ
294 21/05/27(木)19:54:34 No.807039232
蜂蜜の嫌い…
295 21/05/27(木)19:54:37 No.807039249
消費税みたいな塩分
296 21/05/27(木)19:54:37 No.807039251
甘いやつ
297 21/05/27(木)19:54:41 No.807039270
塩分が足らんわ!
298 21/05/27(木)19:54:42 No.807039275
>お酢とか果物とかいかにも女性受けって感じで売り出されることもあるのに >同じ酸味で果物の一種の梅はいかんのか パイナップルやキウイも酸っぱいより甘いほうが売れるからな
299 21/05/27(木)19:54:45 No.807039296
はちみつ入りはあんまり…ご飯に合わないんだよなあれ…
300 21/05/27(木)19:54:45 No.807039298
>いちごも昔は割とすっぱめだった いちごはすっぱいというより だいたい青臭かったな
301 21/05/27(木)19:54:46 No.807039303
減塩しろってのも強いと思う
302 21/05/27(木)19:54:49 No.807039328
昔ながらの酸っぱくて塩辛い梅干しが好きなので甘いのは苦手だ…
303 21/05/27(木)19:54:50 No.807039332
レモンですら甘くなってきてるし
304 21/05/27(木)19:54:52 No.807039341
酢をいれるな塩いれろ
305 21/05/27(木)19:54:52 No.807039346
ババア!
306 21/05/27(木)19:54:54 No.807039360
はちみつ梅きらい
307 21/05/27(木)19:54:55 No.807039370
レモンは一体…?
308 21/05/27(木)19:54:56 No.807039379
甘いの食べたことないから味の想像がつかない
309 21/05/27(木)19:55:02 No.807039413
私甘い梅干し嫌い(バァァーン
310 21/05/27(木)19:55:06 No.807039431
>レモンサワー売れてんじゃないの? あれは甘酸っぱいであってほとんど酸っぱくないだろう
311 21/05/27(木)19:55:09 No.807039448
いちごさくらんぼみかんは甘すぎず酸味ある方がいいな
312 21/05/27(木)19:55:17 No.807039507
梅のはちみつ漬けが流行る
313 21/05/27(木)19:55:32 No.807039606
梅干しが健康や美容に良いってPRしまくれば何とかなる
314 21/05/27(木)19:55:34 No.807039616
コリコリした梅干好き
315 21/05/27(木)19:55:38 No.807039647
喧嘩売ってるぞ
316 21/05/27(木)19:55:49 No.807039727
はちみつ入り梅食べたことないけどここのレス見る限りだとかなり甘いのか
317 21/05/27(木)19:55:50 No.807039731
>みの世代交代 うまみとか未だに口にするインターネット化石世代は虹裏から出ていくべきなんやなw
318 21/05/27(木)19:56:07 No.807039839
>梅干しが健康や美容に良いってPRしまくれば何とかなる 塩分高いのであんまり健康には良くない
319 21/05/27(木)19:56:12 No.807039874
唾液絵!
320 21/05/27(木)19:56:14 No.807039890
少子化世代のくせして世界のメインだと思ってんじゃねえぞ…
321 21/05/27(木)19:56:15 No.807039894
あったなこれ
322 21/05/27(木)19:56:17 No.807039903
唾液出すのか
323 21/05/27(木)19:56:21 No.807039939
聞いたことある
324 21/05/27(木)19:56:24 No.807039959
梅干し知らない人には無意味だ
325 21/05/27(木)19:56:31 No.807039996
パブロフ!
326 21/05/27(木)19:56:32 No.807039998
効果はてきめんだ
327 21/05/27(木)19:56:33 No.807040010
条件反射…!
328 21/05/27(木)19:56:36 No.807040031
>梅干しが健康や美容に良いってPRしまくれば何とかなる 疲労回復効果はあるぞ
329 21/05/27(木)19:56:51 No.807040119
>梅干し知らない人には無意味だ 食べたことのない外国人には甘そうに見えるらしいな
330 21/05/27(木)19:56:56 No.807040150
今のコーナー見てる間唾液でっぱなしだ
331 21/05/27(木)19:57:05 No.807040210
若者は梅干し見ても酸っぱいと分からなくなるのか
332 21/05/27(木)19:57:08 No.807040225
>>梅干しが健康や美容に良いってPRしまくれば何とかなる >疲労回復効果はあるぞ クエン酸サワーでいいわ…
333 21/05/27(木)19:57:19 No.807040287
急なニュース!
334 21/05/27(木)19:57:25 No.807040332
酢の酸味はいいんだけど梅干しの酸味はちょっと苦手だ
335 21/05/27(木)19:57:37 No.807040404
>クエン酸サワーでいいわ… お、男梅…
336 21/05/27(木)19:57:38 No.807040406
>>梅干し知らない人には無意味だ >食べたことのない外国人には甘そうに見えるらしいな ぱっと見だとベリー系っぽいかもしれないな…
337 21/05/27(木)19:57:56 No.807040544
は?なんの効果もないのにまた延長するの…
338 21/05/27(木)19:58:15 No.807040657
酢醤油とかは好きだけど 梅干しは強すぎて苦手だな…
339 21/05/27(木)19:58:26 No.807040734
梅干しでPCR継続か…
340 21/05/27(木)19:58:43 No.807040829
てか昔から梅干し嫌いは一定数いたよね
341 21/05/27(木)19:58:47 No.807040853
明日の会見でチコ姉さんまた飛ぶのかな…
342 21/05/27(木)19:59:43 No.807041286
ゴジラいつ見れるん…
343 21/05/27(木)20:14:30 No.807047649
スーパーで売ってる梅干しって甘いのしか売ってないからつらい 凄く酸っぱくてしょっぱい梅干し食べたいな