ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/27(木)18:51:51 No.807016454
優れたコスパを体現するスズキをよろしく
1 21/05/27(木)18:55:12 No.807017489
スズキに乗って友達に噂とかされると恥ずかしいし
2 21/05/27(木)18:55:54 No.807017719
何で今更油冷なんだろう…
3 21/05/27(木)18:56:31 No.807017898
>何で今更油冷なんだろう… そりゃ新規開発したからとしか
4 21/05/27(木)18:57:29 No.807018190
すごくかっこいいのに突き出たウィンカーが台無しにしてると思う
5 21/05/27(木)18:59:59 No.807018927
油冷と空冷って何が違うんです?
6 21/05/27(木)19:02:30 No.807019678
>油冷と空冷って何が違うんです? 油による冷却の比率がが空気による冷却の比率を上回っている
7 21/05/27(木)19:03:34 No.807020027
それはレディ・ガガのががとは関係がある?
8 21/05/27(木)19:05:09 No.807020527
今出てる新世代油冷エンジンはマジで水冷の冷却液みたいにシリンダーを包んでるからフシリンダーにフィンすらないよ
9 21/05/27(木)19:05:26 No.807020612
今更っていうけど実質空冷のSACSと新型油冷じゃ別物だと思う
10 21/05/27(木)19:05:56 No.807020782
フシリンダーって何…
11 21/05/27(木)19:07:12 No.807021227
>今出てる新世代油冷エンジンはマジで水冷の冷却液みたいにシリンダーを包んでるからフシリンダーにフィンすらないよ ほんまや su4881958.jpg
12 21/05/27(木)19:07:39 No.807021385
>フシリンダーって何… フィン フ シリンダー ィン フ シリンダー フィン と言う誤字
13 21/05/27(木)19:08:04 No.807021527
油水冷の発展版な感じがある
14 21/05/27(木)19:08:46 No.807021771
これの400かインド合わせの350あったら天下取れませんか?
15 21/05/27(木)19:08:47 No.807021780
>実質空冷のSACS まだそんな事を言って! 空油冷だけど油による冷却のほうが比率が上なんだって!
16 21/05/27(木)19:10:21 No.807022338
スズキは尖ったバイクばかりのイメージ
17 21/05/27(木)19:10:34 No.807022411
ホンダもどう見ても油冷なのに空冷と言い張ってるところあるし…
18 21/05/27(木)19:11:12 No.807022627
性能が低いから安いとは思ってほしくはないのよ
19 21/05/27(木)19:12:10 No.807022943
マジで下手したら250フルカウルで一番かっこいいと思う鈴木のくせに
20 21/05/27(木)19:12:32 No.807023074
もともと油冷って油の流路を独自に設けたり 強制的に吹き付けて冷やすとかに積極活用してますよみたいなアピールの言葉だし そんな比率がどうこうなんて厳密な話じゃないはず
21 21/05/27(木)19:13:50 No.807023508
>強制的に吹き付けて冷やすとかに積極活用してますよみたいなアピールの言葉だし >そんな比率がどうこうなんて厳密な話じゃないはず 「比率が上回ってるから油冷」ってのはオフィシャルの見解なので…
22 21/05/27(木)19:14:04 No.807023595
250ccで前後ラジアル+ABS完備してコミコミ50万は率直に言って頭がおかしい
23 21/05/27(木)19:14:57 No.807023887
飛び出したウインカーだけはどうにかなんないかなとは思う こいつに限った話じゃないけど
24 21/05/27(木)19:14:57 No.807023888
イメージとは裏腹に常に実用的で乗りやすいバイクを出すのがスズキ
25 21/05/27(木)19:16:27 No.807024420
>イメージとは裏腹に そのイメージ自体が論拠不明のレッテルによる物なんで別にどうでもいいかなって…
26 21/05/27(木)19:16:48 No.807024559
>>実質空冷のSACS >まだそんな事を言って! >空油冷だけど油による冷却のほうが比率が上なんだって! 空冷フィンなかったら冷却追いつかないじゃん… オイルクーラー迄ついてるし… エンジン暖まるのだってヘッドやシリンダーから放熱するから遅いし…
27 21/05/27(木)19:17:40 No.807024847
隼もこれも最初からキモいバイク作ろうとした訳じゃなくて なんか気付いたらこうなってました…って所がマジの変態
28 21/05/27(木)19:17:57 No.807024941
>>空油冷だけど油による冷却のほうが比率が上なんだって! >空冷フィンなかったら冷却追いつかないじゃん… 「比率が上」「空油冷」って言ってるのにフィンがなかったらって?
29 21/05/27(木)19:18:27 No.807025135
su4881970.jpg この頃の油冷とは全く別物なんだよな…
30 21/05/27(木)19:19:11 No.807025427
ぶっちゃけ今だとヤマハの方がよっぽど変態じゃない? トリシティとかMTシリーズとか…
31 21/05/27(木)19:19:39 No.807025628
隼の場合見た目は元から狙ってキモくしてるフシがある
32 21/05/27(木)19:20:27 No.807025931
>ぶっちゃけ今だとヤマハの方がよっぽど変態じゃない? そもそも色物の数で言うとホンダヤマハの方がずっと変なもん作ってると思う
33 21/05/27(木)19:20:36 No.807025985
>su4881970.jpg >この頃の油冷とは全く別物なんだよな… コストダウンとかもあるんだろうけど実質的というか本当の意味でというか油冷だと思う
34 21/05/27(木)19:21:07 No.807026183
バイク作ってるメーカーなんて大なり小なり変態じゃないとやってられないから
35 21/05/27(木)19:22:41 No.807026831
コスパって着目点は良いんだけど 他メーカーが「みんなー!コスパだけのバイクは飽きたよねー!」 って高額モデル(新2ダボとかZX25Rとか)出してきたタイミングでスレ画出しちゃうのがなんというかスズキって感じ
36 21/05/27(木)19:23:46 No.807027188
これベースでボルティみたいなの出せば絶対受けると思うのに出さないね… インドもクラシックブームなのに…
37 21/05/27(木)19:24:36 No.807027464
ドライブレーンはバンバン使いまわしていいから色々出してほしい
38 21/05/27(木)19:26:44 No.807028236
他社の後追いをちょっとヒネってやるのが普段のスズキだし待ってりゃ何かしら出すと思う
39 21/05/27(木)19:26:44 No.807028238
オフ車出せばいいのに
40 21/05/27(木)19:26:46 No.807028257
チョイノリはスズキ味が濃いと思う
41 21/05/27(木)19:27:20 No.807028471
>他社の後追いをちょっとヒネってやるのが普段のスズキだし待ってりゃ何かしら出すと思う 新型カタナ250!
42 21/05/27(木)19:28:05 No.807028793
ガチで山道走る人は少ないしスズキはデュアルパーパスの路線で合ってるよ
43 21/05/27(木)19:29:41 No.807029424
今の油冷はオイルクーラーとラジエーターをまとめた様なもんだよ
44 21/05/27(木)19:30:04 No.807029555
そういえばチョイノリってメッキシリンダーだったんだな…カムは樹脂なのに… 軽さのためだと思うけど
45 21/05/27(木)19:31:08 No.807029963
スズキの顔である隼にしても普通にカッコいい路線の見た目だとホンダとカワサキがもうやってたからああなったんだろうしな で競合の居ない三代目はようやく普通にカッコいい路線をやれるようになったと
46 21/05/27(木)19:31:19 No.807030030
俺のGSF1200もGS1200SSと同じくらいの相場になりませんか
47 21/05/27(木)19:31:47 No.807030199
>俺の初代ぶさもGS1200SSと同じくらいの相場になりませんか
48 21/05/27(木)19:32:23 No.807030409
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49 21/05/27(木)19:32:27 No.807030433
この最低地上高の高さはなんとかならんか
50 21/05/27(木)19:32:35 No.807030487
>飛び出したウインカーだけはどうにかなんないかなとは思う >こいつに限った話じゃないけど 最近はなんか超小さいウインカーでも良くなったみたいだし交換してもいいのでは メーカー純正で小さいのはさすがにやらなさそう
51 21/05/27(木)19:32:43 No.807030528
>俺の初代ぶさもGS1200SSと同じくらいの相場になりませんか それは流石に数が出過ぎてるからな…
52 21/05/27(木)19:33:16 No.807030731
>この最低地上高の高さはなんとかならんか 車体が小さいと相対的にそう見えがちなのは仕方ない
53 21/05/27(木)19:33:40 No.807030877
そんな高いのって思ったら800か この手のにしては確かに高いな…
54 21/05/27(木)19:34:52 No.807031326
>GS1200SS いつの間にか普通の中古が200万とかになってる…
55 21/05/27(木)19:37:58 No.807032485
>>GS1200SS >いつの間にか普通の中古が200万とかになってる… えぇ…なんで…
56 21/05/27(木)19:40:46 No.807033480
シングルスポーツは軽さが命なのにそんなに軽くないなスレ画
57 21/05/27(木)19:42:17 No.807034055
乗り換え考えてるから走ってるの見たいんだけど売れてるって話は聞くけど街で見たことがない
58 21/05/27(木)19:42:46 No.807034263
そんなスペック命みたいなバイクでもないからな…
59 21/05/27(木)19:43:18 No.807034496
昔から町中で新しいバイクなんてそんなに見ない
60 21/05/27(木)19:43:38 No.807034631
乗ってるけど楽よコイツ 跨ってみりゃすごく軽く感じるし低速トルク十分ある 上まで回しても振動少ないし
61 21/05/27(木)19:44:30 No.807034977
>シングルスポーツは軽さが命なのにそんなに軽くないなスレ画 軽さが命はどのカテゴリでもそうなので
62 21/05/27(木)19:44:45 No.807035062
ツーリング行くとGSXやVストはそこそこ見かけるけど ジクサーはたしかにあんまり居ない気がする
63 21/05/27(木)19:45:40 No.807035446
見た目が良くて下から回るって事は街乗りとかワインディングで楽しいって事じゃん? サーキットで上まで回さないならアリでしょ
64 21/05/27(木)19:47:14 No.807036103
>1622111543896.png こいつがいたから今のVストがある ありがとう…!
65 21/05/27(木)19:47:49 No.807036378
ネイキッドの方はジムカーナむきと聞く
66 21/05/27(木)19:47:53 No.807036406
>そういえばチョイノリってメッキシリンダーだったんだな…カムは樹脂なのに… ケチって樹脂じゃなくて法定速度でコンビニに行って帰るくらいだと潤滑不良起こるという判断でオイルを素材レベルで吸着するベークライトをワザワザ選択した みんな国道をフルスロットルで通勤通学に使ったので割れた
67 21/05/27(木)19:48:18 No.807036565
>>>GS1200SS >>いつの間にか普通の中古が200万とかになってる… >えぇ…なんで… 相変わらず投げ売りみたいになってから極端に高くなるメーカーだな
68 21/05/27(木)19:48:44 No.807036747
>最近はなんか超小さいウインカーでも良くなったみたいだし交換してもいいのでは これ以上小さくするとウィンカーの死人範囲で引っかかるかも 前にずらすとか位置変えねば
69 21/05/27(木)19:49:33 No.807037123
そういえば昨日超久しぶりに旧Vst見たな いまのに比べてやっぱやたらでかいわ
70 21/05/27(木)19:49:39 No.807037165
>オフ車出せばいいのに オフ車カスってどのメーカーにも同じこと言うよな
71 21/05/27(木)19:50:10 No.807037403
>最近はなんか超小さいウインカーでも良くなったみたいだし交換してもいいのでは 面積から有効な視認性に変更されたから小さい車検対応増えたよね
72 21/05/27(木)19:50:36 No.807037588
>ケチって樹脂じゃなくて法定速度でコンビニに行って帰るくらいだと潤滑不良起こるという判断でオイルを素材レベルで吸着するベークライトをワザワザ選択した なるほど… >みんな国道をフルスロットルで通勤通学に使ったので割れた oh