虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もうそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/27(木)15:52:58 No.806973539

    もうそれしか残ってないから

    1 21/05/27(木)15:53:46 No.806973741

    熱心なファンが居ないとそれすらない

    2 21/05/27(木)15:54:20 No.806973854

    据え置きと違ってソシャゲって終わるとほんとに何も残さず消えるからな…

    3 21/05/27(木)15:55:03 No.806974005

    終わったソシャゲ摂取しても何も良いことなさそう 完結した漫画とかだとこうは思わないのに

    4 21/05/27(木)15:55:03 No.806974008

    本当は言っちゃダメだけど… 傲慢だとは思うけど…! メインストーリーくらいは公式が全部動画にしてアップロードしておいてほしいぃぃぃぃぃぃ!!

    5 21/05/27(木)15:55:48 No.806974170

    ネットならいつまでも残ると言われた時代もあった

    6 21/05/27(木)15:56:50 No.806974403

    魔女兵器に復活して欲しいいいいいい!

    7 21/05/27(木)15:57:09 No.806974471

    >ネットならいつまでも残ると言われた時代もあった 気付いたら古いゲームの攻略サイトも軒並み消えてったね…

    8 21/05/27(木)15:57:31 No.806974539

    >ネットならいつまでも残ると言われた時代もあった その幻想がぶち壊されたのいつだったかな tripod日本撤退の時だろうか

    9 21/05/27(木)15:57:50 No.806974603

    ソーシャル要素なしでゲームとして成立してないから 移植出来ないって事かな…

    10 21/05/27(木)15:58:24 No.806974740

    >ネットならいつまでも残ると言われた時代もあった 個人サイトとかサービス終了して軒並み消えていったもんな… まあいつまでも擦られ続けてる画像とかはあるけど…

    11 21/05/27(木)15:58:31 No.806974766

    >終わったソシャゲ摂取しても何も良いことなさそう >完結した漫画とかだとこうは思わないのに 漫画はある程度終わり見据えて描かれてるけどソシャゲは完結する気ないからとかかな…

    12 21/05/27(木)15:59:07 No.806974897

    >ソーシャル要素なしでゲームとして成立してないから >移植出来ないって事かな… サーバーとの通信がプレイ条件になってるから 端末内にデータはあってもアクセスできない

    13 21/05/27(木)16:00:13 No.806975143

    ウィキ?半年前に更新止まったままだよ

    14 21/05/27(木)16:00:21 No.806975167

    ネット上のデータ割と簡単に消えるよな…

    15 21/05/27(木)16:00:54 No.806975298

    たまにオフライン版残してくれたり画像データ配布してくれる公式がいてありがたい…

    16 21/05/27(木)16:02:02 No.806975517

    イラストもテキストもぜんぶ網羅した書籍になったゲームもあることはある

    17 21/05/27(木)16:02:38 No.806975640

    >イラストもテキストもぜんぶ網羅した書籍になったゲームもあることはある いいことだな

    18 21/05/27(木)16:02:58 No.806975723

    ホントはダメだけど!著作権的に真っ黒だけど! ゲーム内の立ち絵とかぶっこ抜いたサイトがありがてぇえええ!

    19 21/05/27(木)16:03:11 No.806975772

    >イラストもテキストもぜんぶ網羅した書籍になったゲームもあることはある もう完全にファンアイテムだから値段もそれなりの受注生産だったり…

    20 21/05/27(木)16:03:15 No.806975790

    昔のブックマークとかURLメモが出てきて見に行くと大体ないんだよな

    21 21/05/27(木)16:03:24 No.806975826

    >ネット上のデータ割と簡単に消えるよな… インフォシーク…

    22 21/05/27(木)16:03:34 No.806975871

    出るのかでねえのか怪しかったけど政剣マニフェスティアはサービス終了したあと無事にSteamで販売したな

    23 21/05/27(木)16:04:34 No.806976094

    なんならDSのゲームすら情報残ってなかったりする

    24 21/05/27(木)16:04:47 No.806976150

    公式がミスって消えてそのまま亡くなったベビプリ…

    25 21/05/27(木)16:05:17 No.806976247

    なんやかんやあって続編ないしリニューアルしたヤツならワンチャンあるんだけどね 完全に終わったヤツはもう…

    26 21/05/27(木)16:05:27 No.806976284

    プリコネでさえ旧作のストーリーデータが無かったから有志が動画を公式に提供してやっと読めるようになったくらいだからな…

    27 21/05/27(木)16:05:50 No.806976371

    例えば ジオシティーズ インフォシーク @Nifty このインターネットにはなくなったほうがいいものが沢山あります

    28 21/05/27(木)16:05:53 No.806976385

    ケツ毛バーガーもかんたんには見られなくなったし

    29 21/05/27(木)16:06:46 No.806976586

    サ終はしてないけど悪の女幹部PNMが復刻ガチャはするのに復刻イベントはしないから 復刻でお迎えしてもどんな子なのかよくわからないので全然愛着わかなくて困る…

    30 21/05/27(木)16:07:35 No.806976777

    Google検索も10年以上前のサイトは出てきにくい仕様だった気がする

    31 21/05/27(木)16:08:19 No.806976909

    >Google検索も10年以上前のサイトは出てきにくい仕様だった気がする 常時SSLじゃないだけでもう怪しいサイト扱いの時代だよね

    32 21/05/27(木)16:08:42 No.806976993

    口が裂けても言えない事だけど 俺の県のご当地キャラ可愛くなかったから全国揃う前にサービス終わってくれてよかったなって…

    33 21/05/27(木)16:09:34 No.806977170

    ガラケーのゲームはマジで後から追う手段無い と思ったらぼちぼち移植が出てきた

    34 21/05/27(木)16:10:32 No.806977406

    未だに行く封印勇者のアプリ残してるぜ! クラックして遊べねえかな…

    35 21/05/27(木)16:10:40 No.806977438

    ソシャゲに限らず今やPS2位のゲームでもそうそうやれないからな… ニーアの紹介かなにかで公式がDOD時代のシナリオは動画サイトか何かで見てね言っててダメだった

    36 21/05/27(木)16:11:28 No.806977604

    >ソシャゲに限らず今やPS2位のゲームでもそうそうやれないからな… >ニーアの紹介かなにかで公式がDOD時代のシナリオは動画サイトか何かで見てね言っててダメだった そんな身もふたもないことを公式が言うのか…

    37 21/05/27(木)16:11:32 No.806977618

    「ネットのデータは絶対消えないように出来る」が正確な表現になったな 誰かの保守が必要 当たり前だけど

    38 21/05/27(木)16:11:41 No.806977653

    昔自分が書いたプレイヤーの襲い方マニュアルが出回ったネトゲは本当にサービス終了してくれてよかったと心の底から思う

    39 21/05/27(木)16:12:07 No.806977745

    >ソシャゲに限らず今やPS2位のゲームでもそうそうやれないからな… >ニーアの紹介かなにかで公式がDOD時代のシナリオは動画サイトか何かで見てね言っててダメだった PS2世代まではまだエミュとか開発してるからいいけどさ PS3世代以降はパッチとかDLCがどうやっても当てらんないからマジで消えるぞ

    40 21/05/27(木)16:13:11 No.806977964

    オフライン化して読めるようになったゲームは本当にすごいと思う どのゲームもそんな感じになってくれたら嬉しいけどそうはならないよね…

    41 21/05/27(木)16:13:22 No.806977996

    >口が裂けても言えない事だけど >俺の県のご当地キャラ可愛くなかったから全国揃う前にサービス終わってくれてよかったなって… 山形県民か

    42 21/05/27(木)16:13:32 No.806978036

    >ニーアの紹介かなにかで公式がDOD時代のシナリオは動画サイトか何かで見てね言っててダメだった lainのゲームも移植は無理だから大きい声では言えないけど個人でごにょごにょしてねって言ってたな…

    43 21/05/27(木)16:13:48 No.806978098

    オフライン化してもスマホのOSの容赦ないアップデートでいつかは開けなくなるがな…

    44 21/05/27(木)16:14:10 No.806978156

    >例えば ジオシティーズ インフォシーク @Nifty >このインターネットにはなくなったほうがいいものが沢山あります そっか…じゃあ殺すしかねぇな

    45 21/05/27(木)16:14:21 No.806978195

    >昔自分が書いたプレイヤーの襲い方マニュアルが出回ったネトゲは本当にサービス終了してくれてよかったと心の底から思う プレイヤー数減ってサービス終了した理由ってもしかして…

    46 21/05/27(木)16:14:42 No.806978251

    ソシャゲどころかWiiとかPS3くらいになってくるとオンラインサービスとかアプデが前提なの増えてきてるから10年後が怖い DSでもすれ違いとかwifiステーション前提みたいな物あるし だから中古ゲーはどうも買い切りで内容の99%が遊べるGBAとかあたりをよく買ってしまう

    47 21/05/27(木)16:14:42 No.806978253

    クラウドファンディングでSteam版出した所もある

    48 21/05/27(木)16:15:20 No.806978382

    >昔自分が書いたプレイヤーの襲い方マニュアルが出回ったネトゲは本当にサービス終了してくれてよかったと心の底から思う 仮にそれが原因でサ終したとしても何も対策できない運営が悪いんじゃねえかな

    49 21/05/27(木)16:15:26 No.806978407

    >>口が裂けても言えない事だけど >>俺の県のご当地キャラ可愛くなかったから全国揃う前にサービス終わってくれてよかったなって… >山形県民か 俺は好きだったぞむつはくん

    50 21/05/27(木)16:15:44 No.806978464

    >ガラケーのゲームはマジで後から追う手段無い >と思ったらぼちぼち移植が出てきた 東方の二次創作STGがめちゃくちゃ出来が良かったのにもう二度とプレイ出来ないのが今でも辛い DLしてあったガラケーはもう電池が死んでるのと充電器がねぇ

    51 21/05/27(木)16:15:58 No.806978520

    ホントはダメだけど…CG全部お蔵入りになっちゃうの普通に考えてもったいないぃぃいい!

    52 21/05/27(木)16:17:21 No.806978807

    >ホントはダメだけど…CG全部お蔵入りになっちゃうの普通に考えてもったいないぃぃいい! FANZAのサ終したゲームのCG全部入りで配布してくれるのほんとありがたいよねって 全部が全部そうではないけど

    53 21/05/27(木)16:17:38 No.806978862

    スイッチでいくつかガラゲー配信してるけど需要あるのかなって思っちゃう

    54 21/05/27(木)16:17:44 No.806978891

    >ホントはダメだけど…CG全部お蔵入りになっちゃうの普通に考えてもったいないぃぃいい! May-Be死んだときに代表が今の企画のやつはもう世に出ないんですよねって言ってて本当に勿体ない…って思った

    55 21/05/27(木)16:17:48 No.806978908

    こういうのあるから電子書籍最高!電子書籍最高!って言ってる人見ると心配になる 俺も便利に使ってるけど別に紙の完全上位互換ではないって事留意しておかないといけない だからコレクションしたいって思ってるのは実本を買う

    56 21/05/27(木)16:18:06 No.806978968

    >スイッチでいくつかガラゲー配信してるけど需要あるのかなって思っちゃう 俺は買った

    57 21/05/27(木)16:18:08 No.806978974

    PS3やWii世代のゲームを移植すると新要素とか追加アプデを勝手に期待してしまい それが無いと一部の人がすごい文句を言う

    58 21/05/27(木)16:18:16 No.806979003

    好きなゲームの台詞まとめてくれてたサイトがいつの間にか消えてた…

    59 21/05/27(木)16:18:23 No.806979023

    せめて公式サイトくらいは残しててほしい… 知らないクソみたいな企業が権利切れたURLそのまま使ってるのほんとクソ…

    60 21/05/27(木)16:18:25 No.806979028

    >スイッチでいくつかガラゲー配信してるけど需要あるのかなって思っちゃう 最初はGモードから始めたのが他社のガラケータイトルも取り扱うくらいまでは拡大してる

    61 21/05/27(木)16:18:42 No.806979089

    ガラゲー配信とかあるんだメガテンのハザマの章とか出ないかな…

    62 21/05/27(木)16:18:46 No.806979098

    公式サイトで公開してたサイドストーリーや設定久しぶりに読みに行ったら変な情報商材サイトになってた

    63 21/05/27(木)16:19:15 No.806979209

    >こういうのあるから電子書籍最高!電子書籍最高!って言ってる人見ると心配になる まあ電書は大手のamazonとか角川はそう簡単には消えないと思ってるけど 木っ端の方は怖いよね

    64 21/05/27(木)16:19:30 No.806979266

    スイッチのバレーのやつは良かった

    65 21/05/27(木)16:20:14 No.806979413

    けもフレみたいに跳ねる可能性あるから…

    66 21/05/27(木)16:20:26 No.806979458

    >公式サイトで公開してたサイドストーリーや設定久しぶりに読みに行ったら変な情報商材サイトになってた 朝目新聞も全然知らんサイトになってた…

    67 21/05/27(木)16:20:30 No.806979486

    じゃあ実物あれば安心かと言われると天災とかもあるわけでそうなるとどっちも入手しとくのが一番いいなってなる

    68 21/05/27(木)16:20:50 No.806979565

    情報商材ならまだしもこっちは知らないが近著が書いたみたいな落書き公開してる個人サイトになった…

    69 21/05/27(木)16:20:54 No.806979583

    ナンバリング時代のパワプロやパワポケの公式サイトって結構色んなコラムとか仕様とか載ってて面白かったんだけど一掃されちゃった… 魚拓に少し残ってるのが救い

    70 21/05/27(木)16:21:03 No.806979607

    最悪の場合はepubファイルのDRM外すしかねえな…とは思ってるよ

    71 21/05/27(木)16:21:06 No.806979617

    俺のやってたサ終ゲーの公式が実装予定のストーリーと曲をつべに上げたけど再生数二桁だったぜ…

    72 21/05/27(木)16:21:19 No.806979663

    >ガラケーのゲームはマジで後から追う手段無い >と思ったらぼちぼち移植が出てきた Switchでザナックとかマジドロとか移植されていて当時を懐かしみつつ遊ぶ BGM少なかったりステージやキャラ少なかったりするけれど右手一本で遊べるし割と嵌まり込んでいた… イースⅥのクレオパトラフォーチュンコラボみたいに移植期待しにくいものもあるけれど

    73 21/05/27(木)16:21:20 No.806979666

    紙の本なら適切に保管すれば100年ぐらいは普通に持つけど電子書籍は100年後読めない気がする

    74 21/05/27(木)16:21:24 No.806979688

    死んだエロソシャゲ達が素材を有料素材として放出してたら今頃超大作ジーコが生まれてそう

    75 21/05/27(木)16:21:36 No.806979728

    >まあ電書は大手のamazonとか角川はそう簡単には消えないと思ってるけど >木っ端の方は怖いよね たまにそれで「俺が知らないから木っ端」と言われることがある 日販でやってるブックライブなんだけど

    76 21/05/27(木)16:21:38 No.806979741

    >たまにオフライン版残してくれたり画像データ配布してくれる公式がいてありがたい… これできるのは元々体力ある母体のとこだけよ…

    77 21/05/27(木)16:21:39 No.806979745

    ヴィーナスアンドブレイブスのピクチャーブック見たくなって公式サイト行ったらもう無かった…

    78 21/05/27(木)16:22:04 No.806979831

    書き込みをした人によって削除されました

    79 21/05/27(木)16:22:12 No.806979861

    公式とかでストーリーとかあがる様子なさそうだったから「」が集ってクラウドにその時残せる記録だの映像だの全部入れて各々でたまに見返すようになったやつとかある

    80 21/05/27(木)16:22:16 No.806979875

    >紙の本なら適切に保管すれば100年ぐらいは普通に持つけど電子書籍は100年後読めない気がする 実際紙は運用実績が1000年以上あるしな…

    81 21/05/27(木)16:22:49 No.806980001

    昔のエロゲーなんかも遊べる環境がどんどん消える ボイス無かった時代のゲーム遊ぶために実機確保とかやってられん…

    82 21/05/27(木)16:23:11 No.806980081

    ガラケー時代のこういうやつ本当に全部消えちゃったからな

    83 21/05/27(木)16:23:27 No.806980127

    ルーンファクトリー外伝…5が出た今だからこそ勢いで配信してくれ…

    84 21/05/27(木)16:23:28 No.806980129

    >May-Be死んだときに代表が今の企画のやつはもう世に出ないんですよねって言ってて本当に勿体ない…って思った 死んでたんだ… 変身アニメのおバカゲーのところだよね

    85 21/05/27(木)16:23:36 No.806980157

    >死んだエロソシャゲ達が素材を有料素材として放出してたら今頃超大作ジーコが生まれてそう 商用利用してもええよってポチポチゲーあった気がするけど今だと解像度足りんよね

    86 21/05/27(木)16:23:57 No.806980228

    「ソシャゲ最高!」っていえば続編化するよ

    87 21/05/27(木)16:24:01 No.806980241

    まぁ電子書籍はサ終しても移管しれたりするし サブスクの方だと配信元がやめ!って言われると使えなくなるからそっちの方が怖いかな

    88 21/05/27(木)16:24:06 No.806980265

    電子書籍は100年後どころか大半は10年後も怪しいだろう 置いておかなくてもいい本は電子で買うけど

    89 21/05/27(木)16:24:11 No.806980283

    >紙の本なら適切に保管すれば100年ぐらいは普通に持つけど電子書籍は100年後読めない気がする 紙本だって個人でそんな期間維持出来るかってなったら一部の好事家位だろうし 配信停止した電子書籍も元本はどっかのクラウド上で保管はしてるだろう

    90 21/05/27(木)16:24:28 No.806980344

    スパロボの例の攻略サイト誰もアーカイブに残さなかったのか…ってなった

    91 21/05/27(木)16:24:40 No.806980391

    Flash利用した公式サイトが一切見れなくなってつらい

    92 21/05/27(木)16:24:45 No.806980405

    昔の個人サイトと言えば愛の妖精ぷりんてぃんのサイトは孫に引き継がれたらしい

    93 21/05/27(木)16:25:02 No.806980463

    未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな…

    94 21/05/27(木)16:25:23 No.806980528

    >昔の個人サイトと言えば愛の妖精ぷりんてぃんのサイトは孫に引き継がれたらしい 引き継ぐなそんなもん

    95 21/05/27(木)16:25:52 No.806980630

    サ終したゲームのBGMまとめて売ってほしいいい

    96 21/05/27(木)16:26:17 No.806980714

    >配信停止した電子書籍も元本はどっかのクラウド上で保管はしてるだろう 俺は配信停止されるような電子書籍は保管されなくなると思う 紙より消えてなくなる気がする

    97 21/05/27(木)16:26:24 No.806980737

    >未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… 何が学べるんだそんなもん調べて

    98 21/05/27(木)16:26:38 No.806980787

    >スパロボの例の攻略サイト誰もアーカイブに残さなかったのか…ってなった すぐに消えることはないだろ……ってみんな思うから誰もやらないんだよね ロマサガの超有能攻略サイトもそんな感じで消えてしまった

    99 21/05/27(木)16:27:04 No.806980876

    >何が学べるんだそんなもん調べて 当時の市民の反応みたいなのはそういうところ調べるしかないよ!

    100 21/05/27(木)16:27:08 No.806980887

    >配信停止した電子書籍も元本はどっかのクラウド上で保管はしてるだろう テレビ局が昔のフィルムもうないとか言ってたりするし意外と保管って適当なのよね 実本出てるなら本当であれば国立国会図書館に納められているはずだけど

    101 21/05/27(木)16:27:12 No.806980905

    でもソシャゲのメインシナリオってそんな面白いか?

    102 21/05/27(木)16:27:14 No.806980918

    本に関しては未届け個人誌でも無い限り国会図書館に聞けば大抵はあるけど ゲームみたいなのはそもそも保管するって習慣が人類に存在していない

    103 21/05/27(木)16:27:15 No.806980920

    SFCやPSのゲームの攻略情報がワザップしかない…

    104 21/05/27(木)16:27:18 No.806980934

    昔のゲームはごにょごにょがあるとしてもカードの画像とかはMTGや遊戯王以外そのうち消えちゃうよね というか神羅万象の個人サイトは消えたし今公式にあるのもいつ消えるか分からない

    105 21/05/27(木)16:27:19 No.806980939

    グラフィックデータも曲もどんどん二度と使われる事がない墓地に送られていく…

    106 21/05/27(木)16:27:22 No.806980950

    >未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… 今の楽譜システムが発明される前の音楽の研究みたいな感じかな… どこまで行っても正解はわからないけどやるしかない

    107 21/05/27(木)16:27:30 No.806980978

    >>未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… >何が学べるんだそんなもん調べて ネットの発達が一番激しい時期だから研究したい人は出てくると思うよ普通に

    108 21/05/27(木)16:27:35 No.806980993

    エロブラゲの回想を残して欲しい

    109 21/05/27(木)16:27:36 No.806981000

    あとから遊べないよなソシャゲって

    110 21/05/27(木)16:27:40 No.806981010

    >俺のやってたサ終ゲーの公式が実装予定のストーリーと曲をつべに上げたけど再生数二桁だったぜ… そんなんでよく運営してたな

    111 21/05/27(木)16:27:49 No.806981041

    >というか神羅万象の個人サイトは消えたし今公式にあるのもいつ消えるか分からない あのサイト消えたの!?

    112 21/05/27(木)16:28:13 No.806981119

    >グラフィックデータも曲もどんどん二度と使われる事がない墓地に送られていく… 意図的に権利放棄でもしない限りは作った本人が使う気なければそれで終わりだから…

    113 21/05/27(木)16:28:14 No.806981122

    >未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… スラングの元ネタを確認するためにVHSのホモビデオ見たり…

    114 21/05/27(木)16:28:15 No.806981125

    >配信停止した電子書籍も元本はどっかのクラウド上で保管はしてるだろう 正直これまでのネットデータの大量死を見てると思った以上に保存されてなくて死にそうな気がする

    115 21/05/27(木)16:28:26 No.806981165

    >何が学べるんだそんなもん調べて 風俗の研究ってそういうもんだろう

    116 21/05/27(木)16:28:41 No.806981222

    >>未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… >何が学べるんだそんなもん調べて ネットが一般人に広まった時期の流れは調べたいものだろう 成り立ちや根源を探りたがるのは古今東西変わらないものだし それが消えていたら老人の「」が言葉や当時印刷したページで伝えることになるけれど…

    117 21/05/27(木)16:28:48 No.806981252

    >スラングの元ネタを確認するためにVHSのホモビデオ見たり… 冗談抜きに歴史的資料だからな…

    118 21/05/27(木)16:28:49 No.806981258

    今見たらYUYのHP消されてた… PS2のスパロボ改造でよく使ったなぁ…

    119 21/05/27(木)16:28:52 No.806981279

    ガルガンティアのブラゲーのストーリーあれ最後まで見れたのほんと一握りで だいたいは辿り着くまでに途方もない作業ゲーで脱落してるだろうって思ってる

    120 21/05/27(木)16:28:57 No.806981298

    >昔のエロゲーなんかも遊べる環境がどんどん消える >ボイス無かった時代のゲーム遊ぶために実機確保とかやってられん… ファミコンスーファミとかなら容量少ないしいくらでもデータ吸出して今のマシンでやれるけど エロゲーは難しいのか

    121 21/05/27(木)16:29:29 No.806981395

    好きだったアニメのホムペが消えてる…

    122 21/05/27(木)16:29:34 No.806981414

    ネットでかつ消えかつ結ぶ泡沫のごとき風習を丹念に拾い集める事も民俗学だからな…

    123 21/05/27(木)16:29:38 No.806981429

    >>俺のやってたサ終ゲーの公式が実装予定のストーリーと曲をつべに上げたけど再生数二桁だったぜ… >そんなんでよく運営してたな ファミ通で何回か特集された程度には人気だったよ…

    124 21/05/27(木)16:29:40 No.806981436

    ふたばの歴史はまじでほぼ全部残らないだろうから100年後の歴史家たちは大変そうだ

    125 21/05/27(木)16:29:45 No.806981452

    ヒのログとか全部残るならこの上ない一次史料だろ 民衆の生の声が大量に遺ることになる

    126 21/05/27(木)16:29:53 No.806981487

    新しいゲームとして組み直してとは言わないけど 素材集として売って欲しいいい!ってくらい勿体ないのもよくある…

    127 21/05/27(木)16:29:54 No.806981492

    なんか渦中にいると全くそんな感じじないけど多分ネットの普及って当然教科書で太字で書かれるレベルの大事件だろうからな…

    128 21/05/27(木)16:29:57 No.806981507

    >「ネットのデータは絶対消えないように出来る」が正確な表現になったな >誰かの保守が必要 >当たり前だけど それができるなら紙でも口頭でも消えるものはねぇ~

    129 21/05/27(木)16:29:58 No.806981508

    RTA界隈の歴史と発展を語ろうとすると冗談抜きでアレの影響力凄いからな…

    130 21/05/27(木)16:30:00 No.806981516

    >>>未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… >>何が学べるんだそんなもん調べて >ネットの発達が一番激しい時期だから研究したい人は出てくると思うよ普通に 言われてみればそれもそうか…例のアレとかも真剣に研究される時代がくる…?

    131 21/05/27(木)16:30:20 No.806981588

    100年後の人がネット文化を調べてたらいもげにたどり着くかもしれないんだぞ 後世の人に恥ずかしくない言葉遣いをしないといけない

    132 21/05/27(木)16:30:40 No.806981654

    >言われてみればそれもそうか…例のアレとかも真剣に研究される時代がくる…? まあミームとしては中々

    133 21/05/27(木)16:30:40 No.806981655

    例のアレなしにネットの発展は語れないと思うよ

    134 21/05/27(木)16:30:48 No.806981677

    こう見ると今の歴史の授業も対してわかってねぇ気がしてくるな

    135 21/05/27(木)16:30:50 No.806981683

    ひょっとしてこまめにアーカイブサイトに保存しないといけないのでは?

    136 21/05/27(木)16:30:56 No.806981701

    >ネットでかつ消えかつ結ぶ泡沫のごとき風習を丹念に拾い集める事も民俗学だからな… 「」が当たり前に使ってるスラングも元が何だったか調べるの「」に直接聞くしかないものが多いだろうしな… 元ネタまとめや説明しているサイトが無ければそうなっていく

    137 21/05/27(木)16:31:07 No.806981732

    >言われてみればそれもそうか…例のアレとかも真剣に研究される時代がくる…? ミーム汚染の代表例として既にちょくちょく研究対象にはされてたりする

    138 21/05/27(木)16:31:17 No.806981772

    今のゲームは逆に画集とかが紙媒体で出るのでカードのイラストとかは現実で補完される訳である

    139 21/05/27(木)16:31:31 No.806981819

    例のアレがなければLGBTという単語はなかったとすら言われてるからね

    140 21/05/27(木)16:31:36 [誰かが保存しておいてくれるだろう] No.806981838

    >ひょっとしてこまめにアーカイブサイトに保存しないといけないのでは? 誰かが保存しておいてくれるだろう

    141 21/05/27(木)16:31:39 No.806981855

    例のアレWIKIを石板に残さないといけない時代が来るんだ…

    142 21/05/27(木)16:31:41 No.806981867

    >でもソシャゲのメインシナリオってそんな面白いか? 面白いものあるけど基本的にスキップされるためにあるな

    143 21/05/27(木)16:31:54 No.806981915

    紙の本って個人で保管する場合でも100年は寿命的に無理だけど50年程度ならゴロゴロある でも電子書籍はその50年すらまだ運用期間経ってないから信頼性の面からはまだ安心できないってだけだし 実際に残るかどうかじゃなくて実績の話だね

    144 21/05/27(木)16:31:58 No.806981931

    結局粘土板や石板に記録を残すのが正解なんだな

    145 21/05/27(木)16:32:00 No.806981938

    今現在もFlash対応していたサイトが一部除いてどんどん消えていってる最中だぞ

    146 21/05/27(木)16:32:05 No.806981964

    >ふたばの歴史はまじでほぼ全部残らないだろうから100年後の歴史家たちは大変そうだ 壺は本体が消えてもログ収集してる外部サイトがいっぱいあるから書き込み自体はどっかに残ってるだろうけど虹裏はな… 20年後には虹裏発のネットミームとか全部壺とヒのせいになってそう

    147 21/05/27(木)16:32:06 No.806981968

    >紙の本なら適切に保管すれば100年ぐらいは普通に持つけど電子書籍は100年後読めない気がする なので自炊してコピーを作りまくる

    148 21/05/27(木)16:32:14 No.806981993

    公開予定のストーリーつべに上がってたんだけどそもそも俺自身の興味が怪しくなってたから見なかった

    149 21/05/27(木)16:32:17 No.806982007

    >それができるなら紙でも口頭でも消えるものはねぇ~ 保管のための場所を取らないって利点はあっても 優れて長持ちするってわけでもないってことだな結局

    150 21/05/27(木)16:32:18 No.806982013

    ゲームエミュレータはBIOSが搭載されだした頃のハードから露骨に開発が鈍化するんだ… って今ググったらBIOS不要のPC98互換機エミュあるのか

    151 21/05/27(木)16:32:22 No.806982031

    >>未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… >何が学べるんだそんなもん調べて 頭悪そう

    152 21/05/27(木)16:32:34 No.806982073

    やってるソシャゲのサ終を近いうちに初体験するから今から色々不安だ… 既に動画上げてくれてる有志もいるけど一応俺もスクショとかできるだけ残しとこうかな

    153 21/05/27(木)16:32:58 No.806982153

    RTAでレゲー注目されているけど情報は大体消えた…

    154 21/05/27(木)16:33:07 No.806982187

    全ストーリーとカードテキスト(コラボ除く)をオフラインアプリに残してくれたのはめっちゃありがたい 7GBも容量あるけど入れておくよ…

    155 21/05/27(木)16:33:13 No.806982201

    >やってるソシャゲのサ終を近いうちに初体験するから今から色々不安だ… >既に動画上げてくれてる有志もいるけど一応俺もスクショとかできるだけ残しとこうかな ヤバいと思ってひたすら寝室を録画する毎日を送ってるのが俺だ

    156 21/05/27(木)16:33:18 No.806982227

    ようやく発売されたSteam版起動して このセリフ見たときにはちょっとうれしかった su4881675

    157 21/05/27(木)16:33:18 No.806982228

    大真面目にギンガ算のルーツを知ろうとしたら今ですらめちゃくちゃ難易度高いと考えたら後年の人の苦労はとんでもなさそうで想像したくもない

    158 21/05/27(木)16:33:26 No.806982258

    少なくとも保管するつもりで居るなら紙よりは電子のが保守の難易度は遥かに低いから世の中にそれをするつもりの人が居るかどうかだけじゃなかろうか 実本手元にあってもデジタル化しておいた方が言い訳だし

    159 21/05/27(木)16:33:30 No.806982266

    ソシャゲのシナリオってどうあがいても最終的には過去やった流れを面子変えて焼き直しただけみたいになりがちだからどうしてもね…

    160 21/05/27(木)16:33:40 No.806982294

    >結局粘土板や石板に記録を残すのが正解なんだな 実際紙が登場しても石碑やお墓とか石板は有効活用されてるからな 利便性と保存性はトレードオフだ

    161 21/05/27(木)16:33:41 No.806982300

    ネット普及で誰でも創作者になって発信するのが容易になった時代だといろんなところに影響あるから調べたい人はいっぱいいると思う 絵のレベルもpixiv台頭で一気に上がったしゲームもフリゲで数々の名作が出てきてコンシューマーにまで進出したりとかしてるし その辺りの文化を調べようとしたらネットのログ調べるのが本当に重要になる

    162 21/05/27(木)16:33:44 No.806982309

    >でも電子書籍はその50年すらまだ運用期間経ってないから信頼性の面からはまだ安心できないってだけだし まず50年続くネットサービスってものが現時点で無理っぽいのが…

    163 21/05/27(木)16:33:46 No.806982314

    いつからかフルボイスが当然になったけど ボイスあると読み上げのリズムがかったりぃんだよな かといってせっかくあるものをオフにもできんというジレンマ

    164 21/05/27(木)16:34:02 No.806982364

    古代の石板や死海文書のように SSDやHDDが遠い未来高値で研究材料として取引されるんだよね

    165 21/05/27(木)16:34:03 No.806982371

    >ひょっとしてこまめにアーカイブサイトに保存しないといけないのでは? あのサイトも本当に永遠かどうかは怪しくないか?

    166 21/05/27(木)16:34:07 No.806982382

    多くのゲームが息を引き取るのを見届けてきた長老みたいな老人の「」にインタビュー来るようなことがあるかもしれん

    167 21/05/27(木)16:34:15 No.806982414

    サ終後公式サイトに全ストーリー中文章を載せてくれた.hackはまあまあ親切な部類だったか ゲームはクソだけど

    168 21/05/27(木)16:34:23 No.806982458

    >ヤバいと思ってひたすら寝室を録画する毎日を送ってるのが俺だ パラノーマルアクティビティの導入かな

    169 21/05/27(木)16:34:31 No.806982475

    シコマサのエロゲーイベシナリオ誰かあげてないかな…

    170 21/05/27(木)16:34:35 No.806982483

    >>>未来の歴史学者が00年代とか10年代のインターネット研究しようとしたら地獄だろうな… >>何が学べるんだそんなもん調べて >ネットの発達が一番激しい時期だから研究したい人は出てくると思うよ普通に ミクシィ以前の日本人のネット上の書き込みなんて インターネットユーザーの母数に対してめっちゃ少なかったんじゃねえかな 個人サイト開いて発信するする人どころか2ちゃん見てるって人だってROM専が8割くらいで 日常的にレスチンポバトルしてたのなんか0.5割もいないんじゃないかな そんな当時のネット状勢を研究とかしても一般的な市民の当時の反応みたいなデータにはならないよ

    171 21/05/27(木)16:34:37 No.806982493

    つべや大容量SDが普及する前だからケータイゲーはかなり消えちゃったよね FF7のやつとかもったいない

    172 21/05/27(木)16:34:45 No.806982518

    コンシューマも残る残る言われてるけど微妙なのは熱心なコレクターがいるか RTA走者が目を付けないと忘れ去られるよね

    173 21/05/27(木)16:34:52 No.806982539

    インターネットアーカイブの保存を拒否してるサイトとか消えたらもう見れないんだろうな

    174 21/05/27(木)16:34:52 No.806982542

    http://www.jewel-s.jp/ 上で出てたサ終でフリー素材化したゲームまだ配布サイト生きてたわ

    175 21/05/27(木)16:35:00 No.806982561

    >多くのゲームが息を引き取るのを見届けてきた長老みたいな老人の「」にインタビュー来るようなことがあるかもしれん この文化の成り立ちについてお聞きしたいのですが! え…いや何かカタログで並んでて…

    176 21/05/27(木)16:35:05 No.806982582

    オフゲー化してくれたりCG集くれたりする運営はあるけど超レアだよね…

    177 21/05/27(木)16:35:13 No.806982611

    >インターネットアーカイブの保存を拒否してるサイトとか消えたらもう見れないんだろうな imgか…

    178 21/05/27(木)16:35:14 No.806982615

    >少なくとも保管するつもりで居るなら紙よりは電子のが保守の難易度は遥かに低いから世の中にそれをするつもりの人が居るかどうかだけじゃなかろうか >実本手元にあってもデジタル化しておいた方が言い訳だし 保守性は似たり寄ったりだと思うよ…紙と違って適切な環境に置かれても電源落ちたら終わりだし…

    179 21/05/27(木)16:35:14 No.806982618

    >いつからかフルボイスが当然になったけど >ボイスあると読み上げのリズムがかったりぃんだよな >かといってせっかくあるものをオフにもできんというジレンマ 結構前からフルボイスばかりじゃなくテキストの感情に合わせての一言になってない? 俺の知る限りでは侍道以降

    180 21/05/27(木)16:35:34 No.806982694

    スレ画で思い浮かぶのってロードオブドラゴンとか何だけど(動画無いけど) ストーリーは良かった!ってソシャゲ教えて欲しい

    181 21/05/27(木)16:35:35 No.806982700

    単純に本の保管と比べるんならデジタル書籍であって 電子書籍サービスを引き合いに出すのはまた別じゃない…? 実本で例えるなら書籍のシェアサービスみたいなもんだろう

    182 21/05/27(木)16:35:46 No.806982735

    石碑は石碑で失われたけど拓本は残ってるってパターンも多いし複製の容易さは大きいなってなる

    183 21/05/27(木)16:35:48 No.806982741

    >古代の石板や死海文書のように >SSDやHDDが遠い未来高値で研究材料として取引されるんだよね 違法DLの全ゲーム入りとかはそのうちそうなるかもね…

    184 21/05/27(木)16:36:07 No.806982797

    >つべや大容量SDが普及する前だからケータイゲーはかなり消えちゃったよね >FF7のやつとかもったいない タークスのやつは今度リメイクされっけどね

    185 21/05/27(木)16:36:15 No.806982824

    >ミクシィ以前の日本人のネット上の書き込みなんて >インターネットユーザーの母数に対してめっちゃ少なかったんじゃねえかな >個人サイト開いて発信するする人どころか2ちゃん見てるって人だってROM専が8割くらいで >日常的にレスチンポバトルしてたのなんか0.5割もいないんじゃないかな >そんな当時のネット状勢を研究とかしても一般的な市民の当時の反応みたいなデータにはならないよ そんなこと言ったら中世の時代の市民の声なんて建築物の裏の落書きとかなんで…

    186 21/05/27(木)16:36:19 No.806982831

    >Flash利用した公式サイトが一切見れなくなってつらい 仕方ねえなHTML5版作って移植するか …旧版の閲覧環境が無いので確認できない ということが仕事であった だから年内に言えって言ったのに

    187 21/05/27(木)16:36:37 No.806982894

    ロードラで残ったのは図鑑くらいだしなあ それでもアプリとして墓標になってるのは珍しいんだが

    188 21/05/27(木)16:36:39 No.806982902

    >そんな当時のネット状勢を研究とかしても一般的な市民の当時の反応みたいなデータにはならないよ 一般的な当時のネット民の反応にはなるし そもそも本当に母数がどれだけあったのかとかは実際に調べるまでは分かんねえんだ当たり前だけど

    189 21/05/27(木)16:36:46 No.806982932

    >保守性は似たり寄ったりだと思うよ…紙と違って適切な環境に置かれても電源落ちたら終わりだし… コピーと輸送が容易だから複数拠点に気軽に保管しておけるのが強みだよ まぁ電気文明自体が滅びたら紙より早く消えるだろうが

    190 21/05/27(木)16:37:01 No.806982985

    虹裏は今ですら伝聞情報とスクショで把握するしかない過去が結構あるような

    191 21/05/27(木)16:37:03 No.806982991

    >スレ画で思い浮かぶのってロードオブドラゴンとか何だけど(動画無いけど) >ストーリーは良かった!ってソシャゲ教えて欲しい グリモア 7年かけてシナリオも完結して大団円まで行っているので一度読んで欲しい >7GBも容量あるけど

    192 21/05/27(木)16:37:50 No.806983157

    >虹裏は今ですら伝聞情報とスクショで把握するしかない過去が結構あるような それはふたばがログ残さない仕様になってるのが原因だし… 壺はログあるしね

    193 21/05/27(木)16:37:56 No.806983183

    保管する意思があるんならネット生きてる限りは基本死なないのがデジタルデータだ CDとか物理媒体に書き込んでも数十年保たないけど

    194 21/05/27(木)16:38:06 No.806983217

    フルボイスシナリオがウリだったアプリがサ終間近に謝罪文と一緒にボイス無しストーリー実装するのいいよね… よくねえ

    195 21/05/27(木)16:38:11 No.806983238

    >ミクシィ以前の日本人のネット上の書き込みなんて >インターネットユーザーの母数に対してめっちゃ少なかったんじゃねえかな >個人サイト開いて発信するする人どころか2ちゃん見てるって人だってROM専が8割くらいで >日常的にレスチンポバトルしてたのなんか0.5割もいないんじゃないかな >そんな当時のネット状勢を研究とかしても一般的な市民の当時の反応みたいなデータにはならないよ 10年代って普通2019年末までを指すわけだが 2000年から2019年にかけての流れは個人ブログからMixiからTwitterへの変化があるわけだろ その変化が見れる

    196 21/05/27(木)16:38:15 No.806983249

    >虹裏は今ですら伝聞情報とスクショで把握するしかない過去が結構あるような ログサイトもどんどん死んでるしマジで確かめようもない過去が多い

    197 21/05/27(木)16:38:17 No.806983256

    >そんなこと言ったら中世の時代の市民の声なんて建築物の裏の落書きとかなんで… そんなところからだったのか…

    198 21/05/27(木)16:38:31 No.806983300

    >コピーと輸送が容易だから複数拠点に気軽に保管しておけるのが強みだよ 簡単すぎて誰も真面目に取り組まないってのがネックではある 本は間に出版社とかが入るし保管のサービスもあるけどデジタルデータって公的に真面目に保管してる人って少ないから 特にネット系

    199 21/05/27(木)16:38:55 No.806983376

    >保守性は似たり寄ったりだと思うよ…紙と違って適切な環境に置かれても電源落ちたら終わりだし… >石碑は石碑で失われたけど拓本は残ってるってパターンも多いし複製の容易さは大きいなってなる 保管する手段の多さに勝る媒体の質は無いって事だな 電子を他の手段と比較すると不安だが電子という手段が増えたと考えれば保守性が上がったと言える

    200 21/05/27(木)16:39:08 No.806983422

    >保管する意思があるんならネット生きてる限りは基本死なないのがデジタルデータだ これが思ったより信用できなかったというかみんなサービス生きてるからいいよね!と思ってたらある日突然会社の死で消える

    201 21/05/27(木)16:39:10 No.806983429

    >その幻想がぶち壊されたのいつだったかな 個人的にはジオシティーズ全滅の時

    202 21/05/27(木)16:39:25 No.806983484

    >フルボイスシナリオがウリだったアプリがサ終間近に謝罪文と一緒にボイス無しストーリー実装するのいいよね… >よくねえ サ終するのに声優に金払えんからなあ

    203 21/05/27(木)16:39:49 No.806983553

    >フルボイスシナリオがウリだったアプリがサ終間近に謝罪文と一緒にボイス無しストーリー実装するのいいよね… やってないやつだけど最近そんなスレ見たな…

    204 21/05/27(木)16:39:53 No.806983563

    >>スレ画で思い浮かぶのってロードオブドラゴンとか何だけど(動画無いけど) >>ストーリーは良かった!ってソシャゲ教えて欲しい >グリモア >7年かけてシナリオも完結して大団円まで行っているので一度読んで欲しい >>7GBも容量あるけど まあ復活するけどな!

    205 21/05/27(木)16:40:08 No.806983604

    ポストアポカリプスなSFファンタジー世界で旧文明の遺跡がなぜか生きててデータ残ってるやつ どんなファンタジー動力で電気作ってんだろうかって気になってしょうがない

    206 21/05/27(木)16:40:14 No.806983624

    検索よけしてたのに消滅したせいで 保存してるの俺だけだろうなーって小説とか絵のサイトは何個かある

    207 21/05/27(木)16:40:17 No.806983634

    >そんなこと言ったら中世の時代の市民の声なんて建築物の裏の落書きとかなんで… 残っているものから判断するしかないんだよね

    208 21/05/27(木)16:40:27 No.806983672

    そういう刹那的なとこも含めてリアルタイムで楽しむのがソシャゲの醍醐味よ

    209 21/05/27(木)16:40:38 No.806983705

    いまだにトライナリーに囚われた亡霊を見かける

    210 21/05/27(木)16:40:50 No.806983744

    >そういう刹那的なとこも含めてリアルタイムで楽しむのがソシャゲの醍醐味よ こんなものを醍醐味にすんじゃねぇ…

    211 21/05/27(木)16:41:24 No.806983882

    >まあ復活するけどな! サ終したけどラーメン屋とコラボしてグッズ売ります! サ終したけどサイトリニューアルして小説連載します!

    212 21/05/27(木)16:41:26 No.806983889

    昔のエロゲの攻略とか軒並み消えてるからな…

    213 21/05/27(木)16:41:41 No.806983942

    充実してた公式サイトが簡易版になったり消滅して ポータルサイトにタイトルのみ掲載とかになると悲しい

    214 21/05/27(木)16:41:47 No.806983969

    >>インターネットアーカイブの保存を拒否してるサイトとか消えたらもう見れないんだろうな >imgか… 後世記録が残ったカオスラウンジの方が正統な記録とかになりそうでなかなか面白い

    215 21/05/27(木)16:42:07 No.806984022

    >グリモア >7年かけてシナリオも完結して大団円まで行っているので一度読んで欲しい なるほど!って思って検索したらエピソード読むだけで4つもアプリがあって手厚い…

    216 21/05/27(木)16:42:28 No.806984090

    su4881692.jpg 何言ってんだよ なあ魔女兵器は死んでないだろ?なあ…

    217 21/05/27(木)16:42:33 No.806984106

    >本当は言っちゃダメだけど… >傲慢だとは思うけど…! >パンチラ画像くらいは公式が全部動画にしてアップロードしておいてほしいぃぃぃぃぃぃ!!なんのMMOかは言わないけどー!!!!

    218 21/05/27(木)16:42:39 No.806984122

    >いまだにトライナリーに囚われた亡霊を見かける ソシャゲが終わっただけでグッズ展開は継続してるし1年以上前にはコラボイベントの告知もあったんだぞ …コラボのほうはマジで音沙汰ないしそろそろコラボ先の死が怖くなってきたんだがな…

    219 21/05/27(木)16:42:59 No.806984177

    >ポストアポカリプスなSFファンタジー世界で旧文明の遺跡がなぜか生きててデータ残ってるやつ >どんなファンタジー動力で電気作ってんだろうかって気になってしょうがない 延々と発電できる動力があったとしてその保守も継続してなきゃ無理だよな…

    220 21/05/27(木)16:43:17 No.806984236

    >>フルボイスシナリオがウリだったアプリがサ終間近に謝罪文と一緒にボイス無しストーリー実装するのいいよね… >やってないやつだけど最近そんなスレ見たな… 数多の有名タイトルに挑んだ強いアプリだった

    221 21/05/27(木)16:43:20 No.806984248

    imgのダイススレのログすら遡ると穴あきだったりするのが悲しい

    222 21/05/27(木)16:43:42 No.806984333

    まぁ現実の書籍とかゲームでもよほど有名なのじゃない限り実物残ってるかと言うと…資料収集する場所にはあっても個人の手に入るかと言われると疑問だ ヤフオクにアラートかけた本がもう10年近く引っかかった事ない

    223 21/05/27(木)16:44:11 No.806984432

    プリコネの例が出てるけどゲーム会社に文化資産としてアーカイブするという発想がそもそも存在しない 一時的に提供する娯楽でしかないから

    224 21/05/27(木)16:44:12 No.806984437

    他人に頼るからこうなった

    225 21/05/27(木)16:44:16 No.806984452

    個人サイトが消えまくったのマジで辛い 好きなレビューとか絵とか沢山あったのになぁ…

    226 21/05/27(木)16:44:18 No.806984458

    いまだにバトガのスレ立ってるのmayちゃんちだっけか…

    227 21/05/27(木)16:44:18 No.806984459

    たまに見るけど なんか最後あたりにつれて分かりやすい悪役が出たりもう一つの正義みたいな感じだった敵が完全な悪党になったりそりゃ終わるわって展開が多い…

    228 21/05/27(木)16:44:23 No.806984478

    サ終したゲームのCGは絵師がpixivとか自由に上げていいみたいな契約が普通になればいいのに…

    229 21/05/27(木)16:44:27 No.806984493

    >プリコネでさえ旧作のストーリーデータが無かったから有志が動画を公式に提供してやっと読めるようになったくらいだからな… そんな経緯だったの!?

    230 21/05/27(木)16:44:30 No.806984505

    >>ポストアポカリプスなSFファンタジー世界で旧文明の遺跡がなぜか生きててデータ残ってるやつ >>どんなファンタジー動力で電気作ってんだろうかって気になってしょうがない >延々と発電できる動力があったとしてその保守も継続してなきゃ無理だよな… その手の作品だと保守用ロボットもちゃんと残ってて遺跡に入ろうとするとそいつらが襲ってくるみたいな設定多いと思う

    231 21/05/27(木)16:44:34 No.806984518

    大多数の人が必要ないと感じたからこそ淘汰されるんだ

    232 21/05/27(木)16:44:43 No.806984549

    >ネットならいつまでも残ると言われた時代もあった Yahooブログに貴重な情報結構埋まってたんだけど全部吹っ飛んだんだよな…

    233 21/05/27(木)16:44:54 No.806984591

    >まぁ現実の書籍とかゲームでもよほど有名なのじゃない限り実物残ってるかと言うと…資料収集する場所にはあっても個人の手に入るかと言われると疑問だ >ヤフオクにアラートかけた本がもう10年近く引っかかった事ない そのレベルのはネットで漁るより実際に本屋ローラーした方があっさり見つかるイメージだ

    234 21/05/27(木)16:45:00 No.806984613

    探してるうちに話題が過ぎちゃったけど 民俗学や伝承文学研究の世界はもうかなりインターネットを視野に入れてるのを知れた本 https://www.amazon.co.jp/dp/478723398X

    235 21/05/27(木)16:45:05 No.806984628

    >これが思ったより信用できなかったというかみんなサービス生きてるからいいよね!と思ってたらある日突然会社の死で消える 他人に一任してるのを保管の意思あるとは言わねぇ! というかそう言うの経験してきた結果が個人向けクラウドサービスの台頭じゃないのか

    236 21/05/27(木)16:45:14 No.806984658

    見て欲しいっていうけどソシャゲって主人公がユーザー名的なの多いしストーリーよくても他人のプレイ見るの辛くないか

    237 21/05/27(木)16:46:06 No.806984829

    >見て欲しいっていうけどソシャゲって主人公がユーザー名的なの多いしストーリーよくても他人のプレイ見るの辛くないか ストーリーの話ししてるのにゲームのはなしされても困るんだが…

    238 21/05/27(木)16:46:09 No.806984842

    結局紙が記録媒体として最も優れてるんだよ 物理的に残るというのがどれほど優れてるかリメイク版のゲームを触れる度に思い出してるはずだ

    239 21/05/27(木)16:46:34 No.806984927

    全年齢のパソコンゲームとか攻略サイトも動画も残ってねえ…

    240 21/05/27(木)16:46:53 No.806984992

    >見て欲しいっていうけどソシャゲって主人公がユーザー名的なの多いしストーリーよくても他人のプレイ見るの辛くないか そこはなんとか無声プレイ動画を見つけて…

    241 21/05/27(木)16:47:01 No.806985015

    >そのレベルのはネットで漁るより実際に本屋ローラーした方があっさり見つかるイメージだ まぁ実際は見つからないんだが…

    242 21/05/27(木)16:47:07 No.806985040

    >結局紙が記録媒体として最も優れてるんだよ いいや石板だ

    243 21/05/27(木)16:47:18 No.806985072

    エロゲのADVの攻略もあのサイトが消えたらかなりキツそう

    244 21/05/27(木)16:47:20 No.806985079

    >サ終したゲームのCGは絵師がpixivとか自由に上げていいみたいな契約が普通になればいいのに… CGは複数人で仕上げるのも多いからなあ

    245 21/05/27(木)16:47:29 No.806985118

    >ストーリーの話ししてるのにゲームのはなしされても困るんだが… 主人公の名前が他人がつけた変な名前になってると感情移入しづらいとかそういう話じゃね

    246 21/05/27(木)16:47:45 No.806985167

    >>サ終したゲームのCGは絵師がpixivとか自由に上げていいみたいな契約が普通になればいいのに… >CGは複数人で仕上げるのも多いからなあ 塗りや背景は別っての多いよね

    247 21/05/27(木)16:47:51 No.806985193

    ちょっと不安になって残してあるCSゲームの攻略サイト見に行ったらちゃんとあった この先何があるかわからんから残しとくか…

    248 21/05/27(木)16:48:07 No.806985255

    >>プリコネでさえ旧作のストーリーデータが無かったから有志が動画を公式に提供してやっと読めるようになったくらいだからな… >そんな経緯だったの!? プリコネの前世の内容網羅したサイトあったんだけどどう考えても内部の犯行だろ!ってものだったから有志と言っても公に出すとまずいからおあしすしてお出ししてる感たっぷりある

    249 21/05/27(木)16:48:11 No.806985271

    >主人公の名前が他人がつけた変な名前になってると感情移入しづらいとかそういう話じゃね 待てうんこしたい!

    250 21/05/27(木)16:48:20 No.806985311

    コロナ禍でレコードとカセットテープに回帰するとかこのリハクの目をもってしても

    251 21/05/27(木)16:48:50 No.806985419

    本当は駄目だけど見る手段が中古くらいしかない東方紫香花とか記憶する幻想郷が見れる海外wikiはありがたいと思ってる

    252 21/05/27(木)16:48:52 No.806985429

    >というかそう言うの経験してきた結果が個人向けクラウドサービスの台頭じゃないのか クラウドサービスが終了することを見越して複数のサービスに同じデータ分散させてまで保管してる人もどれだけ居るやら…

    253 21/05/27(木)16:49:11 No.806985513

    >>ネットならいつまでも残ると言われた時代もあった >気付いたら古いゲームの攻略サイトも軒並み消えてったね… ジオシティーズとインフォシークとその他の無料インターネットサービスと一緒に消えた

    254 21/05/27(木)16:49:22 No.806985547

    >その手の作品だと保守用ロボットもちゃんと残ってて遺跡に入ろうとするとそいつらが襲ってくるみたいな設定多いと思う SAGA2がまさにそのままの内容なんだよなラスボスは保守点検用ロボ GB時代全盛期によく考えたな

    255 21/05/27(木)16:49:32 No.806985569

    いつかやろうと思ってたフリゲがリンク切れててつらい…

    256 21/05/27(木)16:49:56 No.806985652

    >本当は駄目だけど見る手段が中古くらいしかない東方紫香花とか記憶する幻想郷が見れる海外wikiはありがたいと思ってる 待って手元に紫香花あるけどアレそんなレアものになったの…?

    257 21/05/27(木)16:49:58 No.806985660

    何も残らないのはファンも辛いけどクリエーターも辛いだろうなって

    258 21/05/27(木)16:50:30 No.806985782

    >GB時代全盛期によく考えたな 冷戦とかあったからまあ

    259 21/05/27(木)16:50:36 No.806985800

    別に最初の例って訳じゃないけどジオシティーズが一番インパクトあったと思う だって名前にYahooってついてるんだぜ!?

    260 21/05/27(木)16:50:59 No.806985880

    メインストーリーだけ動画あってイベントのはないとかも割と辛い メインでもあるだけ有り難くはあるけど

    261 21/05/27(木)16:51:26 No.806985972

    そもそもソシャゲのストーリー自体スキップしてしまうプレイヤーが多いってのも一因にある気がする

    262 21/05/27(木)16:51:38 No.806986022

    リタガンはさっさと書籍化してくれ アルファのサイトの雰囲気がもう危うい感じでヒヤヒヤする

    263 21/05/27(木)16:52:01 No.806986104

    同人誌は間違いなく割れサイトの残骸が貴重な資料化すると思ってる

    264 21/05/27(木)16:52:06 No.806986126

    >何も残らないのはファンも辛いけどクリエーターも辛いだろうなって 言い方悪いけどいわゆる爆死タイトルなんかはきれいさっぱり痕跡なくなった方が有り難い場合もあるからそれもなんとも…

    265 21/05/27(木)16:52:25 No.806986177

    ジオシティーズとインフォシークどっちが先だったっけ

    266 21/05/27(木)16:52:39 No.806986232

    >言い方悪いけどいわゆる爆死タイトルなんかはきれいさっぱり痕跡なくなった方が有り難い場合もあるからそれもなんとも… それはそれで別の意味で辛いやつ…

    267 21/05/27(木)16:52:58 No.806986303

    今スパクロの合体演出見てたけど有志があげなきゃこれも世に残らないんだよな…

    268 21/05/27(木)16:52:59 No.806986305

    >リタガンはさっさと書籍化してくれ >アルファのサイトの雰囲気がもう危うい感じでヒヤヒヤする 続きは何年止まってたっけ…

    269 21/05/27(木)16:53:01 No.806986313

    >ジオシティーズとインフォシークどっちが先だったっけ インフォシーク

    270 21/05/27(木)16:53:34 No.806986402

    >そもそもソシャゲのストーリー自体スキップしてしまうプレイヤーが多いってのも一因にある気がする スキップされる原因の大半は文章が文字単位で表示されるせいだと思う 全文表示してくれたら読むのによぉ~この開発のオナニーシステムに付き合いきれないんだよ!

    271 21/05/27(木)16:54:19 No.806986577

    マザーコンピューターみたいなのが全情報を記録してたら面白いのに

    272 21/05/27(木)16:54:26 No.806986600

    逆転裁判のFLASH消えてる…

    273 21/05/27(木)16:55:10 No.806986736

    やはりタイムテレビの開発が急務…

    274 21/05/27(木)16:55:34 No.806986823

    結局故人の意欲に左右されるのね

    275 21/05/27(木)16:55:59 No.806986915

    >プリコネの例が出てるけどゲーム会社に文化資産としてアーカイブするという発想がそもそも存在しない >一時的に提供する娯楽でしかないから テキストだのはあるだろうけどそもそもプレイ動画なんて残さないしな…

    276 21/05/27(木)16:56:12 No.806986951

    >そもそもソシャゲのストーリー自体スキップしてしまうプレイヤーが多いってのも一因にある気がする ソシャゲじゃなくてゲーム全般ストーリー読まない人多々いる うちの姉ちゃんがそれだ だからRPGとかよりFPSとかPvPが好きだったな

    277 21/05/27(木)16:56:52 No.806987087

    多分googleだかCIAだかが全デジタル情報を収集してるだろうし大丈夫だ

    278 21/05/27(木)16:57:29 No.806987201

    >テキストだのはあるだろうけどそもそもプレイ動画なんて残さないしな… 確かにプレイしてもそれを録画はしないか

    279 21/05/27(木)16:57:50 No.806987278

    syamuさんの動画すらオリジナルはもう見られないんじゃない? MAD職人たちのPCの中にしかなさそう

    280 21/05/27(木)16:58:07 No.806987326

    アーカイブ化してくれた「」のお陰でまだ成仏しないで済んでる

    281 21/05/27(木)16:58:09 No.806987331

    スキップしたぜ自慢する人が多いからスキップしてる人が多いみたいになってるだけだし…

    282 21/05/27(木)16:58:20 No.806987358

    淫夢の無修正はネットに転がってるんだっけか

    283 21/05/27(木)16:58:20 No.806987359

    姦染3やろうかと思って攻略サイト見ようとしたらここでセーブしようってわかりやすいサイトが消えてた

    284 21/05/27(木)16:58:28 No.806987395

    といってもそれゲームやってない人が見て面白いとかあるの?

    285 21/05/27(木)16:58:59 No.806987495

    ネットの情報って炎上系だけは末永く残るから後世の人はネット民がクズばっかりだと勘違いしそう

    286 21/05/27(木)16:59:05 No.806987510

    >多分googleだかCIAだかが全デジタル情報を収集してるだろうし大丈夫だ 人気ないのすぐサ終するグーグルが保存してるとは思えないが

    287 21/05/27(木)16:59:05 No.806987516

    ロックマン関係の公式サイトが何年か前に一斉に消された時はほんと頭真っ白になった ロックマンDASHまわりとか流星の公式大会動画とかまさか見れなくなる日が来るとは思ってなかったから

    288 21/05/27(木)16:59:07 No.806987521

    攻略本あるのはまだいいけどそれすらないゲームはつらいよな…

    289 21/05/27(木)16:59:21 No.806987577

    壺すら20年前とかのログは大分見れなくなってるんだっけ

    290 21/05/27(木)16:59:27 No.806987601

    サ終したブラウザゲーがSteamでオフライン用ゲームとして販売されてたけど ああいうのもっと増えても良いと思う

    291 21/05/27(木)16:59:49 No.806987660

    >淫夢の無修正はネットに転がってるんだっけか 今もあるか知らんがfc2に苦行用としてあったな

    292 21/05/27(木)17:00:12 No.806987748

    ソシャゲはまだ録画されてる可能性あるからいいよ 一昔前の録画台とかないアケのオンゲーなんかプレイ動画すら幻のパターンあるよ

    293 21/05/27(木)17:00:16 No.806987759

    千メモはサ終と同時に武器とキャラとストーリーが見れるアプリになって助かる 新しい端末に入れたいからストアに復活させてくれないかな…

    294 21/05/27(木)17:00:17 No.806987761

    ミル貝のリンク切れてると真偽確かめられない… ジャニ―さん国会の件とか普通に消されてそう

    295 21/05/27(木)17:00:17 No.806987762

    ゲームの公式サイトの話ちょくちょあるけど任天堂はその辺結構残しててくれるよね

    296 21/05/27(木)17:00:44 No.806987852

    >ネットの情報って炎上系だけは末永く残るから後世の人はネット民がクズばっかりだと勘違いしそう @wikiが死んだら大半は消滅する奴

    297 21/05/27(木)17:01:08 No.806987930

    >新しい端末に入れたいからストアに復活させてくれないかな… そういうのは野良apk置き場から拾ってこい

    298 21/05/27(木)17:01:23 No.806987982

    アニメは公式が死んでても放送局の方のサイトが残ってたりする

    299 21/05/27(木)17:01:26 No.806987994

    エロアニメのキャプサイトの好きな作品のページが消えた!

    300 21/05/27(木)17:02:05 No.806988142

    仮に北から電磁パルス攻撃されたらこういうネットの情報って根こそぎ無くなっちゃうのかな

    301 21/05/27(木)17:02:06 No.806988143

    ケンコウさんはまだ残っていたけどこれも危ないのかな…

    302 21/05/27(木)17:02:13 No.806988166

    古めの牧場物語の攻略にジオシティーズのサイト利用してたけど クリア前にサ終した…

    303 21/05/27(木)17:02:20 No.806988198

    >ソシャゲはまだ録画されてる可能性あるからいいよ >一昔前の録画台とかないアケのオンゲーなんかプレイ動画すら幻のパターンあるよ クエDとかアヴァロンとかGCBとかもう俺の思い出の中にしかない

    304 21/05/27(木)17:02:23 No.806988210

    大昔のテレビアニメとかドラマとかは製作側にもテープすら残ってないとかわりとよく聞く話だしゲームに限った話でも無いんだろなこういうの 人形劇のプリンプリン物語とか欠番大量にあって視聴者が偶然録画してたのとかも含めても揃わなかったけど無理矢理再放送したりしてたわけで

    305 21/05/27(木)17:02:53 No.806988308

    >>そもそもソシャゲのストーリー自体スキップしてしまうプレイヤーが多いってのも一因にある気がする >ソシャゲじゃなくてゲーム全般ストーリー読まない人多々いる フルボイスでオート再生とかもあるけどなんでかソシャゲのオート再生ってどれもダルく感じるんだよな… 2倍速モード欲しいと思ってしまう

    306 21/05/27(木)17:03:03 No.806988342

    好きだったソシャゲの最後の記念書籍が4月末に発送予定だったんだ 夏に延期になった このまま出なくなるんじゃないかと心配だ

    307 21/05/27(木)17:03:14 No.806988386

    サクラ革命でこれ誰かあげて欲しい… イベント見逃したのある…

    308 21/05/27(木)17:03:15 No.806988390

    >su4881692.jpg >何言ってんだよ >なあ魔女兵器は死んでないだろ?なあ… まだ時報として使ってるわ俺

    309 21/05/27(木)17:03:26 No.806988438

    どんな形であれアニメ化されたソシャゲは残り続けるのでありがたいのだ

    310 21/05/27(木)17:03:40 No.806988494

    サ終したDCGを紙で印刷してランダム要素を維持と根性と計算機で強引に解決して遊んでる人たちは知ってる

    311 21/05/27(木)17:03:41 No.806988500

    仮に隅から隅まですべての情報を残してたとしたらそのうちパンクしちまうだろうからしかたねえんだ

    312 21/05/27(木)17:03:41 No.806988501

    前提が違うそもそもハナからシナリオを読む気がないから飛ばす飛ばさないとか関係ないの

    313 21/05/27(木)17:04:00 No.806988567

    >どんな形であれアニメ化されたソシャゲは残り続けるのでありがたいのだ それはどうかな…

    314 21/05/27(木)17:04:42 No.806988718

    >サ終したDCGを紙で印刷してランダム要素を維持と根性と計算機で強引に解決して遊んでる人たちは知ってる ウォーブレだろうか…

    315 21/05/27(木)17:05:41 No.806988938

    ときめきアイドルとかはオフライン化してるんだっけか 羨ましい

    316 21/05/27(木)17:06:01 No.806989017

    プリコネはフルボイスなのがもう逆に負担で視聴に至るまでの気力がなくなる じゃあテキストだけ読ませてくれって思っても表示がクソ スキップメニューに全文表示とか作ってくれ…やってるゲームだときらファンとかけも3くらいしか知らんけど

    317 21/05/27(木)17:06:21 No.806989083

    >ときめきアイドルとかはオフライン化してるんだっけか >羨ましい あれはオフライン化してからのが元気だ…

    318 21/05/27(木)17:06:42 No.806989146

    イデアちゃんはオフゲーになってくれねえかなと思っている

    319 21/05/27(木)17:07:05 No.806989230

    >>ときめきアイドルとかはオフライン化してるんだっけか >>羨ましい >あれはオフライン化してからのが元気だ… なんで…?

    320 21/05/27(木)17:07:05 No.806989234

    長いことサ終表示だったブックマークが404になってる…!

    321 21/05/27(木)17:08:14 No.806989488

    >長いことサ終表示だったブックマークが404になってる…! ホームページが返金手続きの説明ページになったソシャゲとかも辛い 普通のページから手続きはこちらってバナー出すだけでいいのに!

    322 21/05/27(木)17:08:33 No.806989576

    たくさんの素材を揃えて気合入れたカードゲームが3ヶ月終了するのを去年見たけど マイナーすぎて誰も保存してない…

    323 21/05/27(木)17:08:35 No.806989582

    ゲームの前日談を小説としてホームページに載せといて消えるのやめろ

    324 21/05/27(木)17:09:01 No.806989675

    >同人誌は間違いなく割れサイトの残骸が貴重な資料化すると思ってる 古いものは有名サークルでもなければ容赦無く痕跡無くなってるよ…

    325 21/05/27(木)17:09:21 No.806989732

    最近始まったニュージェネってやつはリアルタイム性バリバリで後に何も残らなそうだなって思ってる

    326 21/05/27(木)17:09:37 No.806989796

    ゲームじゃないけどpixivで良いね押したイラストとか漫画がいつの間にか削除されてて灰色になってると何か喪失感が凄い

    327 21/05/27(木)17:10:26 No.806989989

    >ホームページが返金手続きの説明ページになったソシャゲとかも辛い >普通のページから手続きはこちらってバナー出すだけでいいのに! 跡地がドメイン切れして変な詐欺サイトになってる!

    328 21/05/27(木)17:10:28 No.806990003

    >ゲームじゃないけどpixivで良いね押したイラストとか漫画がいつの間にか削除されてて灰色になってると何か喪失感が凄い あれせめてタイトルだけは教えてほしいなにいいねしたか忘れてることがあるし

    329 21/05/27(木)17:10:38 No.806990041

    最近はスレ立ってるの見ないなトライナリー 成仏した? あれも動画とかあんのかな

    330 21/05/27(木)17:10:54 No.806990101

    一挙で見ると20時間くらいかかるけど!1章1時間半くらいだけど…!全章見てほしいいいい

    331 21/05/27(木)17:11:03 No.806990133

    >最近始まったニュージェネってやつはリアルタイム性バリバリで後に何も残らなそうだなって思ってる 残るか残らないかはプレイヤー次第だそこを勘違いするな

    332 21/05/27(木)17:11:15 No.806990177

    >ゲームじゃないけどpixivで良いね押したイラストとか漫画がいつの間にか削除されてて灰色になってると何か喪失感が凄い 思い出せないけど忘れちゃいけない人!

    333 21/05/27(木)17:11:57 No.806990330

    ジュエルセイバーの人にはワーフリがサ終した後のことも期待してる

    334 21/05/27(木)17:11:58 No.806990333

    精霊界は今日も平和です。

    335 21/05/27(木)17:12:02 No.806990351

    ファミコンは今の時代でも遊ばられるのに ソシャゲってほんと未来に何も残さないゲームなんだなって

    336 21/05/27(木)17:12:25 No.806990437

    >残るか残らないかはプレイヤー次第だそこを勘違いするな 後から新規が追体験できる手段なさそうだなって意味だったんだごめん… あとユージェネだった

    337 21/05/27(木)17:12:29 No.806990450

    自分も昔はスレ画みたいなこと思ってたけど よく考えたらこれ見てみてよって言われてストーリただひたすら見てられるわけないなって思いました

    338 21/05/27(木)17:12:49 No.806990521

    >>>ときめきアイドルとかはオフライン化してるんだっけか >>>羨ましい >>あれはオフライン化してからのが元気だ… >なんで…? 分からん…

    339 21/05/27(木)17:14:03 No.806990758

    >ファミコンは今の時代でも遊ばられるのに >ソシャゲってほんと未来に何も残さないゲームなんだなって そもそもソシャゲがなにか資料的な役割果たすわけでもなく残す必要性があるのかと言われるとないだろ

    340 21/05/27(木)17:14:18 No.806990802

    いつまでも忘れないし成仏する気もないけど冷やかしに来られるのも嫌だから困る

    341 21/05/27(木)17:14:53 No.806990909

    大往生したソシャゲならワンチャンあるかなあ

    342 21/05/27(木)17:14:53 No.806990911

    後世まで残る娯楽はいつだって一握りの上澄みだけだ

    343 21/05/27(木)17:14:54 No.806990917

    プラトンの全著作が現存してるのがいかに偉大かって話ですよ

    344 21/05/27(木)17:14:59 No.806990939

    ファミコンもクソゲーは狂人が発掘するだけで大半は消え去ってるだろ

    345 21/05/27(木)17:15:34 No.806991059

    >>ファミコンは今の時代でも遊ばられるのに >>ソシャゲってほんと未来に何も残さないゲームなんだなって >そもそもソシャゲがなにか資料的な役割果たすわけでもなく残す必要性があるのかと言われるとないだろ ゲームというジャンル全体を殴るな

    346 21/05/27(木)17:15:37 No.806991072

    トライナリーは流石に「」otも限界がきてるからな…

    347 21/05/27(木)17:15:58 No.806991151

    >そもそもソシャゲがなにか資料的な役割果たすわけでもなく残す必要性があるのかと言われるとないだろ 据え置きゲーだって別に資料的な目的で作ってはいないだろう

    348 21/05/27(木)17:16:26 No.806991249

    消えるんだから正式なナンバリングや外伝を携帯ゲーやソシャゲで展開するのやめろ

    349 21/05/27(木)17:16:36 No.806991289

    金額換算して数千円程度のことに何十時間もかけておいて無課金です!って人もいるからなあ… いやバイトでもした方が効率良くね?て思うことも

    350 21/05/27(木)17:16:42 No.806991318

    昔のDLするタイプの古いエロゲのオープニングとか… 公式がなくなったりするからつべに上げてる人ありがたい

    351 21/05/27(木)17:16:52 No.806991356

    >据え置きゲーだって別に資料的な目的で作ってはいないだろう でもROMという形で物理的に残るだろ?

    352 21/05/27(木)17:17:10 No.806991421

    トライナリーはいまだに新曲が出てるから死んではいないんだ

    353 21/05/27(木)17:17:29 No.806991490

    ラブプラスとかもファンを完全に殺しに行ったからな…

    354 21/05/27(木)17:17:35 No.806991510

    >プリコネはフルボイスなのがもう逆に負担で視聴に至るまでの気力がなくなる >じゃあテキストだけ読ませてくれって思っても表示がクソ >スキップメニューに全文表示とか作ってくれ…やってるゲームだときらファンとかけも3くらいしか知らんけど マジかよそんなクソゲーさっさと死ねばいいのに

    355 21/05/27(木)17:17:44 No.806991541

    レトロゲーの現物もどんどん海外に流出してて集めるの大変になってきてると聞く

    356 21/05/27(木)17:17:44 No.806991542

    ロムもディスクも耐用年数の限界がね…

    357 21/05/27(木)17:17:56 No.806991592

    グリモアもオフラインで全ストーリー今でも読めるぞ!

    358 21/05/27(木)17:18:15 No.806991663

    既存IP使って他で見れないことやったりもしてるんだし 残る残らないに関して作る方はもうちょっと考えてくれてもいいよな…

    359 21/05/27(木)17:18:44 No.806991780

    >ロムもディスクも耐用年数の限界がね… 寿命が来たらデジタル化の道を歩めばいい権利が行方不明でなければ

    360 21/05/27(木)17:19:07 No.806991887

    ひでえ事だけど…! プリコネは3分で分かる系で満足している

    361 21/05/27(木)17:19:18 No.806991936

    ファミコンとかは割れサイトのロムに頼る悲惨な時代も近いよ

    362 21/05/27(木)17:19:26 No.806991964

    今も遊ばれてるかどうかが問題じゃなくて ソシャゲもアケのオン筐体もゲーム史の空白を生むのが問題なんだ 後世絶対に再プレイできない

    363 21/05/27(木)17:19:41 No.806992026

    ほらこんなスレ建てるから赤字になってから雑なの着ちゃったじゃん

    364 21/05/27(木)17:19:53 No.806992085

    >マジかよそんなクソゲーさっさと死ねばいいのに うわー死んだ方がいいやつに触られた

    365 21/05/27(木)17:20:12 No.806992160

    >ファミコンとかは割れサイトのロムに頼る悲惨な時代も近いよ ないない少なくともFCに関してはありえない

    366 21/05/27(木)17:20:29 No.806992229

    文章やエフェクトのウェイト項目ってかなり大事なんだけどなぁとソシャゲやっててよく思う スクリプトでカバー出来たりもするけどそもそも文章系オプション疎かなゲームはスクリプトもイマイチ

    367 21/05/27(木)17:21:35 No.806992455

    プリコネはアニメとかフルボイスには金かけてるけどADV部分の出来はすごい基本を軽視してる

    368 21/05/27(木)17:22:06 No.806992568

    永遠など無かったのだ…

    369 21/05/27(木)17:22:20 No.806992627

    9割以上10年保たずに消えるって無情だな

    370 21/05/27(木)17:22:29 No.806992669

    >>マジかよそんなクソゲーさっさと死ねばいいのに >うわー死んだ方がいいやつに触られた お前も仲良く死んでいいぞ

    371 21/05/27(木)17:23:07 No.806992815

    駄作は駄作で学べるものがあるからなぁ 跡形もなく消えていくのはほんと困る

    372 21/05/27(木)17:23:16 No.806992857

    >日販でやってるブックライブなんだけど ブックライブは割と大手では…?

    373 21/05/27(木)17:23:51 No.806993002

    「金にならないしみんなやらないだろうからアーカイブスとか畳みまーす」 って一回SCEの社長も言ってるし 現行最新機でもアーカイブス非対応ってことはいずれ切り捨てるつもりだろう

    374 21/05/27(木)17:24:00 No.806993048

    >>>マジかよそんなクソゲーさっさと死ねばいいのに >お前も仲良く死んでいいぞ ホントはダメだけど! ひでえことだけど…! お前等だけで心中して!

    375 21/05/27(木)17:24:26 No.806993151

    >ブックライブは割と大手では…? 「聞いたこともない店だ…」ってさ

    376 21/05/27(木)17:24:37 No.806993196

    >最近はスレ立ってるの見ないなトライナリー >成仏した? >あれも動画とかあんのかな ほぼ毎日立ってるよ

    377 21/05/27(木)17:25:15 No.806993322

    >現行最新機でもアーカイブス非対応ってことはいずれ切り捨てるつもりだろう PSには一応事情があってPS4以降CD読めないからエミュ積む名目がないんだ 3まではCD突っ込みゃ動くからなPS1

    378 21/05/27(木)17:25:20 No.806993344

    ストーリー忘れてて雑なエミュしかもうしてないけどな…

    379 21/05/27(木)17:25:24 No.806993364

    終わったゲームがアクセスできなくて悲しいねって話してるのに 現行のゲームのクソっぷり語んなよ巣に帰れ