ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/27(木)14:06:26 No.806948170
車詳しくないとか無免許「」もこんなもんだと思う
1 21/05/27(木)14:09:28 No.806948859
免許持ってないならいいだろ…
2 21/05/27(木)14:09:39 No.806948906
軽油で走るじゃないですか
3 21/05/27(木)14:11:07 No.806949279
一個ミスっただけなのに切り取られて叩かれるの可愛そう
4 21/05/27(木)14:11:14 No.806949308
根拠もなく「」見下すの楽しい?
5 21/05/27(木)14:12:15 No.806949596
免許持ってるけど車に全然興味ないからこんな感じだわ
6 21/05/27(木)14:12:53 No.806949740
馬力と言われてもピンとこない
7 21/05/27(木)14:13:35 No.806949907
660って数字が出てくるだけすごい
8 21/05/27(木)14:14:32 No.806950162
画像笑うやつはちゃんと馬力と㏄の違いわかってどっちがどれだけ凄いか言えるんだろうな
9 21/05/27(木)14:14:50 No.806950239
馬の力って個体によってばらつきない?
10 21/05/27(木)14:14:53 No.806950255
アメリカのクルマ雑誌かなんかだったと思うけど bmw乗ってる人に自分の車FFかFRか分かる?って聞いたら割と皆分かってなかったみたいなのを読んで そんなもんかもなと思った
11 21/05/27(木)14:15:43 No.806950444
奮闘!だから頑張ってほしいとしか言いようがない
12 21/05/27(木)14:16:22 No.806950601
カローラにBMWのエンブレム付けてあっても見抜けん自信あるわ
13 21/05/27(木)14:16:41 No.806950686
>馬の力って個体によってばらつきない? 決められた力を1馬力としてるだけだからね レモン1個にレモン4個分のビタミンCが入ってるみたいなもんだよ
14 21/05/27(木)14:16:41 No.806950688
普通車か軽かとかオートマかマニュアルかくらいしか分っかんね
15 21/05/27(木)14:17:22 No.806950843
ミッションやノークラならわかる
16 21/05/27(木)14:17:54 No.806950963
>馬の力って個体によってばらつきない? 今の馬は品種改良で3馬力くらい出るって聞いた
17 21/05/27(木)14:17:58 No.806950976
そもそも並の馬は3~4馬力くらい出せる
18 21/05/27(木)14:19:19 No.806951291
3倍界王拳使えるのかよ馬…
19 21/05/27(木)14:19:26 No.806951334
走って曲がって止まる 車の性能はそいつで十分よ
20 21/05/27(木)14:19:26 No.806951336
車のパーツもガラスとドアとバンパーとタイヤ以外わからん
21 21/05/27(木)14:20:33 No.806951659
自分の車がどの程度か知らん…
22 21/05/27(木)14:21:07 No.806951806
>車のパーツもガラスとドアとバンパーとタイヤ以外わからん 今日はぜひホイールとワイパーとハンドルも覚えていって欲しい
23 21/05/27(木)14:21:19 No.806951860
そもそもの定義が馬一匹で荷物引いて運ぶ時の仕事だから 最初から馬の全力は1馬力超えてる
24 21/05/27(木)14:21:39 No.806951946
>>車のパーツもガラスとドアとバンパーとタイヤ以外わからん >今日はぜひホイールとワイパーとハンドルも覚えていって欲しい この車走らねえな…
25 21/05/27(木)14:22:35 No.806952202
エンジンは覚えてもほとんど意味ないから…
26 21/05/27(木)14:23:10 No.806952352
つまり…ccって何だ?
27 21/05/27(木)14:23:26 No.806952443
>そもそも並の馬は3~4馬力くらい出せる ビタミンCみたいだな
28 21/05/27(木)14:23:32 No.806952471
学園祭の打ち上げで「」を乗せた時のエピソードなんだが 俺と「」しかいないのに助手席じゃなくて後部座席に座った時はオイオイ…ってなった タクシーかよ俺は 聞いたら免許持ってなかった
29 21/05/27(木)14:24:04 No.806952588
>つまり…ccって何だ? 上のレスにも出てるだろ レモンだよ
30 21/05/27(木)14:24:07 No.806952605
ccが増えるとマリオカートの難易度が上がるんでしょ?
31 21/05/27(木)14:24:21 No.806952676
実際1馬力がどれくらいのパワーなのか知らない 660ccもどれくらいの排気量なのか知らない
32 21/05/27(木)14:24:46 No.806952784
分かる人からしたらありえない間違いだけどこれをわからない人に説明しろと言われると分かる人は頭を抱えることになる 馬力とcc(排気量)の違いはまだいいけどここにトルクが出てくると大変なことになる
33 21/05/27(木)14:24:47 No.806952791
>俺と「」しかいないのに助手席じゃなくて後部座席に座った時はオイオイ…ってなった 職場で上司と一緒に取引先行くとき 後部座席乗ったら向こうがイラっと来てたのはそういうことか
34 21/05/27(木)14:25:11 No.806952894
後部座席は助手席より安全だからな…
35 21/05/27(木)14:25:26 No.806952958
馬1頭は3馬力ぐらいあるらしいな
36 21/05/27(木)14:25:29 No.806952972
馬力…?こう…なんか力の強さだろ? 程度の理解の俺はトルクという言葉が出てくると途端に混乱する
37 21/05/27(木)14:25:37 No.806953008
免許持ってるけど彼より無知だよ俺は
38 21/05/27(木)14:25:42 No.806953029
>後部座席乗ったら向こうがイラっと来てたのはそういうことか 偉い人の席だからね 高級車は後ろの席の方が乗り心地良いのもそういう事
39 21/05/27(木)14:25:45 No.806953035
二人乗りの時って助手席の方が良かったのか 親の車くらいしか乗ったことないからいつも後部座席に座ってたわ
40 21/05/27(木)14:25:47 No.806953045
低速トルク…?馬力…?排気量…?
41 21/05/27(木)14:25:47 No.806953047
>660ccもどれくらいの排気量なのか知らない 500ccのペットボトルより少し大きいくらいだ
42 21/05/27(木)14:26:23 No.806953200
>馬1頭は3馬力ぐらいあるらしいな ばん馬なら10馬力以上ある
43 21/05/27(木)14:26:31 No.806953235
1馬力が具体的にどれくらいのパワーなのかを知らない
44 21/05/27(木)14:26:32 No.806953240
いやでも馬力と排気量は間違えないよ… というか現代の車に馬力なんて単位当てようとも思わない
45 21/05/27(木)14:26:59 No.806953368
スポーツカーみたいなご立派な車でも300馬力なんてなかなかないのに うちのムーブキャンバスが660馬力もあるなんてなんだか怖い
46 21/05/27(木)14:27:00 No.806953370
>二人乗りの時って助手席の方が良かったのか >親の車くらいしか乗ったことないからいつも後部座席に座ってたわ チャイルドシートとか小さいお子さんは後部座席に座らせることが多いね
47 21/05/27(木)14:27:37 No.806953527
>いやでも馬力と排気量は間違えないよ… >というか現代の車に馬力なんて単位当てようとも思わない 排気量って何? 大きいと良くないの?
48 21/05/27(木)14:27:43 No.806953549
>というか現代の車に馬力なんて単位当てようとも思わない しかしkw表記されても余計分かりづらいのでは?
49 21/05/27(木)14:28:01 No.806953631
>1馬力が具体的にどれくらいのパワーなのかを知らない ダービー勝てるくらいじゃね?
50 21/05/27(木)14:28:13 No.806953673
排気量はエンジンのデカさみたいなもん でかいからパワーがあるわけではない、でかいほどパワーが出せるみたいな
51 21/05/27(木)14:28:31 No.806953752
緊急時に運転手は危険を避けようとするから助手席が一番危ないと言われてる
52 21/05/27(木)14:28:34 No.806953769
>ダービー勝てるくらいじゃね? 1馬力じゃボロ負けするのでは…
53 21/05/27(木)14:28:47 No.806953831
>>というか現代の車に馬力なんて単位当てようとも思わない >しかしkw表記されても余計分かりづらいのでは? 今の単位表記って直感的ではないものが多いよね
54 21/05/27(木)14:28:52 No.806953849
後部座席に座ったくらいで怒るのかよ 車はだいぶ器が小さいな
55 21/05/27(木)14:28:52 No.806953852
1.5Lだけどターボ付いてるからトルクは2.4L相当とか相当混乱する
56 21/05/27(木)14:28:52 No.806953854
>でかいからパワーがあるわけではない、でかいほどパワーが出せるみたいな それは違うのか…?
57 21/05/27(木)14:29:00 No.806953885
排気量でかいけど馬力ない車とかあるのかな
58 21/05/27(木)14:29:04 No.806953901
>画像笑うやつはちゃんと馬力と㏄の違いわかってどっちがどれだけ凄いか言えるんだろうな 馬力と排気量のどちらかが偉いの?
59 21/05/27(木)14:29:16 No.806953949
そこでこの2ストのジムニーですよ
60 21/05/27(木)14:29:36 No.806954031
俺が乗ってた250ccのバイクは最大で25馬力くらいだとおもうがそんなもんだ
61 21/05/27(木)14:29:38 No.806954045
>しかしkw表記されても余計分かりづらいのでは? 仮にそうだとしてもメーカーカタログにも載ってないであろう単位を勝手につける気がしれん
62 21/05/27(木)14:29:47 No.806954096
>今の単位表記って直感的ではないものが多いよね やはり共通単位ジャバを使うしか…
63 21/05/27(木)14:30:04 No.806954167
600馬力ってGT-Rとかチューンアップしでやっと出るくらい?
64 21/05/27(木)14:30:42 No.806954320
>>でかいからパワーがあるわけではない、でかいほどパワーが出せるみたいな >それは違うのか…? 同じパワーを出した時250ccと750ccのエンジンで比較したら余力があるのは750ccのほう でかいほど余裕がある
65 21/05/27(木)14:30:42 No.806954322
いや二人乗りの時に助手席乗られるとイラッとするやつも居るから個人差だよ
66 21/05/27(木)14:31:03 No.806954414
パワーが出せないのと出さないのでは意味が違うからな
67 21/05/27(木)14:31:13 No.806954449
>俺と「」しかいないのに助手席じゃなくて後部座席に座った時はオイオイ…ってなった だって助手席に座ったら運転中フェラをさせて来るんでしょ
68 21/05/27(木)14:31:20 No.806954479
零戦の栄エンジンが1000馬力とかそんなもんじゃなかった??
69 21/05/27(木)14:31:24 No.806954500
もしかしたら湾岸マキシとかで運転とかクルマを覚えた人なのかもしれない
70 21/05/27(木)14:31:25 No.806954508
>排気量でかいけど馬力ない車とかあるのかな わかりやすく言うとディーゼルとガソリンだと同じ3Lじゃディーゼルの方が馬力は少ない傾向にある ディーゼルは高回転まで行かないから馬力は小さくなるんだ
71 21/05/27(木)14:31:56 No.806954623
お話したり地図係するなら助手席の方がいいけど寝てるだけなら後部座席の方がいい
72 21/05/27(木)14:32:14 No.806954683
>仮にそうだとしてもメーカーカタログにも載ってないであろう単位を勝手につける気がしれん いやPSは馬力のことなんだけど…
73 21/05/27(木)14:32:25 No.806954733
>600馬力ってGT-Rとかチューンアップしでやっと出るくらい? 2.5Lならそうだけど5Lエンジンとかならすぐ出るくらい
74 21/05/27(木)14:32:46 No.806954806
>>俺と「」しかいないのに助手席じゃなくて後部座席に座った時はオイオイ…ってなった >だって助手席に座ったら運転中フェラをさせて来るんでしょ やめてくれないか 太もも触る程度だよ
75 21/05/27(木)14:32:50 No.806954819
助手席は左側を見る大事な仕事があるって昔の会社の先輩に言われたの思い出した 当時免許持ってなかったから何言ってんだこいつってなった
76 21/05/27(木)14:32:58 No.806954856
軽自動車の馬力って実際どんなもんなの?
77 21/05/27(木)14:33:31 No.806955003
660ccって軽自動車はナナハンのバイクより弱かったのか…
78 21/05/27(木)14:33:32 No.806955013
>>>俺と「」しかいないのに助手席じゃなくて後部座席に座った時はオイオイ…ってなった >>だって助手席に座ったら運転中フェラをさせて来るんでしょ >やめてくれないか >太もも触る程度だよ やめてくれないか
79 21/05/27(木)14:33:34 No.806955020
電気とか水素がメインになったらこのへんの単位も変わったりするの?
80 21/05/27(木)14:33:45 No.806955071
トルクと馬力って同義語だと思ってた
81 21/05/27(木)14:33:45 No.806955072
>>仮にそうだとしてもメーカーカタログにも載ってないであろう単位を勝手につける気がしれん >いやPSは馬力のことなんだけど… 今の車はプレイステーションで動くのか?!
82 21/05/27(木)14:34:09 No.806955167
書き込みをした人によって削除されました
83 21/05/27(木)14:34:16 No.806955192
わかりづらいからガンダムで例えてくれ
84 21/05/27(木)14:34:29 No.806955239
>助手席は左側を見る大事な仕事があるって昔の会社の先輩に言われたの思い出した 自分で運転しない人はホント見てくれないからねえ…
85 21/05/27(木)14:34:43 No.806955301
1馬力って表現未だに使い続けるのやめてほしい 車オタクとおじさんくらいしか興味ないでしょ何馬力かとか
86 21/05/27(木)14:34:49 No.806955326
>排気量でかいけど馬力ない車とかあるのかな ソ連で作られたGAZ-13って車は5.5L V8エンジンで195馬力だよ
87 21/05/27(木)14:35:09 No.806955420
>軽自動車の馬力って実際どんなもんなの? どうだろう30馬力くらいじゃ?
88 21/05/27(木)14:35:11 No.806955426
軽自動車に軽油入れた「」いたな
89 21/05/27(木)14:35:26 No.806955477
>1馬力って表現未だに使い続けるのやめてほしい >車オタクとおじさんくらいしか興味ないでしょ何馬力かとか その「やめてほしい」はどういう理由なの?
90 21/05/27(木)14:35:44 No.806955546
車買ったって言ったら「何馬力?排気量は?トルクは?」とか自分のフィールドに持ち込んで畳み掛けてくるおじさんいるよね
91 21/05/27(木)14:35:52 No.806955580
>1馬力って表現未だに使い続けるのやめてほしい >車オタクとおじさんくらいしか興味ないでしょ何馬力かとか じゃあなんて言うの
92 21/05/27(木)14:36:28 No.806955721
>車オタクとおじさんくらいしか興味ないでしょ何馬力かとか 車に興味ない人はキロワット表記ならピンとくるの?
93 21/05/27(木)14:36:36 No.806955756
助手席は一番死亡率高いんだから後ろ空いてるならそっち座ってていいよ…
94 21/05/27(木)14:37:05 No.806955886
何馬力なんて言われても鉄腕アトムくらいしか思いつかないぜー!
95 21/05/27(木)14:37:13 No.806955919
車の話題ってこの程度の話題じゃないとマウント取れない人は居ると思う… もっとマニアックな話題ないの?っていう
96 21/05/27(木)14:37:18 No.806955937
助手席には荷物置くから後ろ座ってろ
97 21/05/27(木)14:37:28 No.806955980
免許とって250のバイク買って乗ってるけど教習車おまえ50馬力もあったのか…今乗ってるやつの2倍以上ある!ってなった
98 21/05/27(木)14:37:37 No.806956024
気になって最近の車のカタログ見てみたらむしろKWで書いて馬力が補記になってたりするんだな…
99 21/05/27(木)14:37:53 No.806956096
馬力はトルク*回転数だから
100 21/05/27(木)14:38:01 No.806956128
>じゃあなんて言うの 凄み
101 21/05/27(木)14:38:13 No.806956173
自分の車の馬力も燃費もわからん… どうやって動いてるのかもわからん…
102 21/05/27(木)14:38:20 No.806956204
まずエンジン特性にトルクカーブというものがあってだな…
103 21/05/27(木)14:38:21 No.806956210
>零戦の栄エンジンが1000馬力とかそんなもんじゃなかった?? 航空機のエンジンは排気量も桁違いなんで… 栄は覚えてないけどマーリンが27Lとか
104 21/05/27(木)14:38:30 No.806956252
>助手席は左側を見る大事な仕事があるって昔の会社の先輩に言われたの思い出した 免許持ってる人は左見てくれるのありがたい そんな乗り出すなって!サイドミラー見えねぇって!!
105 21/05/27(木)14:38:59 No.806956374
>助手席は一番死亡率高いんだから後ろ空いてるならそっち座ってていいよ… 俺免許証ないけどこんな事言う人の車には絶対乗りたくないな…車凹んでそうだし
106 21/05/27(木)14:39:26 No.806956480
>俺免許証ないけどこんな事言う人の車には絶対乗りたくないな…車凹んでそうだし 免許無いから言えるセリフだ
107 21/05/27(木)14:39:46 No.806956567
>>つまり…ccって何だ? >上のレスにも出てるだろ >レモンだよ レモンガスってそういうことだったんだ
108 21/05/27(木)14:39:53 No.806956596
トルクって正直直感的に理解しづらい
109 21/05/27(木)14:40:05 No.806956653
鉄腕アトム以外で聞かない単語
110 21/05/27(木)14:40:05 No.806956654
本当に必要としてる人以上に売りつけてこそやっと世に普及したと言えるらしいな
111 21/05/27(木)14:40:09 No.806956669
>>俺免許証ないけどこんな事言う人の車には絶対乗りたくないな…車凹んでそうだし >免許無いから言えるセリフだ いや…なにその返答
112 21/05/27(木)14:40:11 No.806956676
航空機のエンジン積めばお手軽にドラッグカーが作れるよ
113 21/05/27(木)14:40:45 No.806956821
>>俺免許証ないけどこんな事言う人の車には絶対乗りたくないな…車凹んでそうだし >免許無いから言えるセリフだ そうだね入れ過ぎでは
114 21/05/27(木)14:40:47 No.806956827
自動車保険って知らん人載せて事故った時の契約とか別だったような?
115 21/05/27(木)14:40:57 No.806956874
>気になって最近の車のカタログ見てみたらむしろKWで書いて馬力が補記になってたりするんだな… 馬力って単位は本来法的に認められてないけど普及してるからひとまず特例ってのが長年続いてる 本来は使わないはずの単位なんだ
116 21/05/27(木)14:41:05 No.806956909
助手席座られるの好きじゃないから自分が乗せる時は基本的に後ろに乗って欲しいと思ってる
117 21/05/27(木)14:41:11 No.806956935
>免許無いから言えるセリフだ どういう理屈だよ…
118 21/05/27(木)14:41:13 No.806956945
>いや…なにその返答 運転うまけりゃ事故らないなんて楽観思考出来るのは車運転してないからってことでしょ
119 21/05/27(木)14:41:15 No.806956952
>俺免許証ないけどこんな事言う人の車には絶対乗りたくないな…車凹んでそうだし 事故起こしてダメージ受けるのが事故起こした側だけなら別にその考えでもいいよ
120 21/05/27(木)14:41:17 No.806956960
俺は絶対事故らないぜ安心してくれって自信満々に言う奴の車の方が乗りたかないかな俺は 事故なんて自分がどんだけしっかりしてても流れ弾で起きるもんだし
121 21/05/27(木)14:41:20 No.806956973
免許持ってないってクソみたいな煽りに何故か持ってる意外の返しするのがよく分からない
122 21/05/27(木)14:41:25 No.806956989
>自動車保険って知らん人載せて事故った時の契約とか別だったような? なんで知らん人載せるんだよ人攫いかよ
123 21/05/27(木)14:41:39 No.806957042
死亡率高いから後ろにしたらってのは普通に親切というか考えてあげてるなって思うけどな
124 21/05/27(木)14:41:59 No.806957114
低速はトルクあるけど速度出ると微妙みたいな言い回しが理解できん 走り出しはエンジン開けると開けた分加速しやすいって認識でいいのかな
125 21/05/27(木)14:42:03 No.806957130
>運転うまけりゃ事故らないなんて楽観思考出来るのは車運転してないからってことでしょ わたしめっちゃ車運転上手いよ!コンビニ使って信号スルーしたり出来るし!
126 21/05/27(木)14:42:13 No.806957152
書き込みをした人によって削除されました
127 21/05/27(木)14:42:13 No.806957153
>>いや…なにその返答 >運転うまけりゃ事故らないなんて楽観思考出来るのは車運転してないからってことでしょ ????
128 21/05/27(木)14:42:27 No.806957196
>俺は絶対事故らないぜ安心してくれって自信満々に言う奴の車の方が乗りたかないかな俺は >事故なんて自分がどんだけしっかりしてても流れ弾で起きるもんだし やっぱ車なんか乗るもんじゃないな
129 21/05/27(木)14:42:34 No.806957222
乗せるならまだしも載せてちゃだめでしょ
130 21/05/27(木)14:42:37 No.806957232
>自動車保険って知らん人載せて事故った時の契約とか別だったような? 運転手以外の同乗者としてはどう契約しても基本保障されるよ!
131 21/05/27(木)14:42:54 No.806957294
事故らないのは当たり前で事故られないように運転するものだからな…
132 21/05/27(木)14:42:55 No.806957296
>>俺は絶対事故らないぜ安心してくれって自信満々に言う奴の車の方が乗りたかないかな俺は >>事故なんて自分がどんだけしっかりしてても流れ弾で起きるもんだし >やっぱ車なんか乗るもんじゃないな それはそう
133 21/05/27(木)14:42:56 No.806957303
助手席に乗ってて死ぬなんて軽自動車じゃあるまいし
134 21/05/27(木)14:43:01 No.806957324
普通に過ごしてれば事故らないよ!
135 21/05/27(木)14:43:02 No.806957325
>トルクって正直直感的に理解しづらい 馬力は上でも出てたけど計算結果にすぎないから単純に力を表してるトルクの方がわかりやすそうな気がする
136 21/05/27(木)14:43:12 No.806957355
>運転うまけりゃ事故らないなんて楽観思考 飛躍しすぎだろ
137 21/05/27(木)14:43:24 No.806957394
みんな死亡率とか考えて車乗ってたのか…
138 21/05/27(木)14:43:31 No.806957423
上手い人はマジで事故らないよ 下手くそは周囲を見れないから事故る
139 21/05/27(木)14:43:34 No.806957430
>事故らないのは当たり前で事故られないように運転するものだからな… もしかしてみんなが気をつけてれば事故は起こらないんじゃないか…?
140 21/05/27(木)14:43:41 No.806957460
いくら運転うまくても信号待ちしててケツ掘られたら回避できないからな
141 21/05/27(木)14:43:45 No.806957474
(トルクと馬力の違いが判らないなんて今更いえそうにないな…)
142 21/05/27(木)14:44:09 No.806957564
>もしかしてみんなが気をつけてれば事故は起こらないんじゃないか…? その前提で免許交付してるはずだけど何故か気をつけない人が一定数いるんだよなあ…
143 21/05/27(木)14:44:10 No.806957570
>助手席に乗ってて死ぬなんて軽自動車じゃあるまいし スズキユーザーの「」は多いのに馬鹿なのかお前
144 21/05/27(木)14:44:20 No.806957612
>みんな死亡率とか考えて車乗ってたのか… いや…だって死にたくないでしょ普通…
145 21/05/27(木)14:44:20 No.806957615
いいか車乗ってりゃ生きて帰るか死んで帰れないのどちらかだから 半分の確率で死ぬんだよ
146 21/05/27(木)14:44:25 No.806957634
>飛躍しすぎだろ 事故を想定する奴の車が凹んでそうっていうのはそういう意図じゃないの? 違ったならすまんが正解を教えてくれ
147 21/05/27(木)14:44:37 No.806957670
>>助手席に乗ってて死ぬなんて軽自動車じゃあるまいし >スズキユーザーの「」は多いのに馬鹿なのかお前 なんかデータとかありますかそれ
148 21/05/27(木)14:44:48 No.806957709
>免許無いから言えるセリフだ 2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか
149 21/05/27(木)14:44:49 No.806957713
>>助手席に乗ってて死ぬなんて軽自動車じゃあるまいし >スズキユーザーの「」は多いのに馬鹿なのかお前 こちらが知らない話を知ってる前提で話すんじゃない
150 21/05/27(木)14:44:51 No.806957719
トルクは電動アシスト自転車でもいいから乗ると分かると思う
151 21/05/27(木)14:45:01 No.806957761
>>飛躍しすぎだろ >事故を想定する奴の車が凹んでそうっていうのはそういう意図じゃないの? >違ったならすまんが正解を教えてくれ 下手くそで助手席がぐちゃぐちゃってことでしょ?
152 21/05/27(木)14:45:10 No.806957805
>上手い人はマジで事故らないよ >下手くそは周囲を見れないから事故る 上手い人はトヘロスかけながら運転して暴走車とエンカウントしないからな
153 21/05/27(木)14:45:15 No.806957823
>>免許無いから言えるセリフだ >2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか お前が入れたくせに
154 21/05/27(木)14:45:16 No.806957829
>2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか 自分で叩きたいレスに入れて突っ込み続ける手法?
155 21/05/27(木)14:45:31 No.806957903
>>もしかしてみんなが気をつけてれば事故は起こらないんじゃないか…? >その前提で免許交付してるはずだけど何故か気をつけない人が一定数いるんだよなあ… まあいくら気をつけたところでスリップとか色々あるからどうしようもないんだが
156 21/05/27(木)14:45:40 No.806957938
>>免許無いから言えるセリフだ >2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか ばーか
157 21/05/27(木)14:45:43 No.806957953
そんな煽りされても免許持ってるよ!?って絶対返さないのはなぜ?
158 21/05/27(木)14:45:48 No.806957969
>2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか それもそれでどういう理屈だよ
159 21/05/27(木)14:45:50 No.806957978
>>免許無いから言えるセリフだ >2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか 荒らしのレス
160 21/05/27(木)14:45:58 No.806958019
https://www.youtube.com/watch?v=WC2dLwfDa7g
161 21/05/27(木)14:45:58 No.806958022
>(トルクと馬力の違いが判らないなんて今更いえそうにないな…) まず単位が違う トルクN・mで馬力はN・m/s
162 21/05/27(木)14:46:02 No.806958039
>>免許無いから言えるセリフだ >2分で一気に16そうだね入って以降5分経っても一つも増えないって不自然だとは思わんのか ハーブかなにかやってる?
163 21/05/27(木)14:46:22 No.806958120
>そんな煽りされても免許持ってるよ!?って絶対返さないのはなぜ? 免許証持ってないって言ってる!
164 21/05/27(木)14:46:33 No.806958171
免許持ってるけど車買ったことないから良し悪しわかんない
165 21/05/27(木)14:46:39 No.806958197
スレ「」は見下すために画像集めてるの?
166 21/05/27(木)14:46:57 No.806958286
軽に親を殺された子いるよなって
167 21/05/27(木)14:46:57 No.806958287
そうだねが大量に入ってるからなんだよ そこに何かを見出し初めたらアルミホイル巻いたほうがいいぞ
168 21/05/27(木)14:47:05 No.806958321
ものすごい勢いの引用レスでダメだった
169 21/05/27(木)14:47:15 No.806958360
ナンシーおじさんにトルクと馬力の違いについて説明求めたら教えてくれるかな?
170 21/05/27(木)14:47:25 No.806958408
都内にいたら車なんか必要ないからなマジで 地方民のためにあるようなもんだ
171 21/05/27(木)14:47:33 No.806958439
私エスパーだけど
172 21/05/27(木)14:48:21 No.806958610
免許持ってないけど車の事ぐらい分かるわよ!って 分かってないから突っ込まれてるのに
173 21/05/27(木)14:48:24 No.806958618
>軽に親を殺された子いるよなって まぁ自動車事故の件数考えたらいなくはないだろあな…
174 21/05/27(木)14:48:30 No.806958635
>都内にいたら車なんか必要ないからなマジで >地方民のためにあるようなもんだ 貧乏人のレス
175 21/05/27(木)14:48:39 No.806958676
とりあえず馬力とトルクはあればあるほどよい
176 21/05/27(木)14:48:48 No.806958714
都内住みは必要ないじゃなくて持てないが正解でしょ
177 21/05/27(木)14:48:49 No.806958718
>>都内にいたら車なんか必要ないからなマジで >>地方民のためにあるようなもんだ >貧乏人のレス ?
178 21/05/27(木)14:48:53 No.806958730
軽自動車自体はいいもんだが事故では死ぬぞ
179 21/05/27(木)14:48:58 No.806958751
免許持ってるし車も持ってるけど車のことよく知らない
180 21/05/27(木)14:49:04 No.806958771
>>>都内にいたら車なんか必要ないからなマジで >>>地方民のためにあるようなもんだ >>貧乏人のレス >? よぉ貧乏
181 21/05/27(木)14:49:10 No.806958801
普通に働いてれば400万くらいの車は買えるんだ
182 21/05/27(木)14:49:20 No.806958842
>免許持ってるし車も持ってるけど車のことよく知らない お前みたいなのが路上で人を殺す
183 21/05/27(木)14:49:29 No.806958878
日本の法律は車に対して厳しすぎるとはよく言われるけど軽自動車って枠組みを作ったのは凄く偉いと思う
184 21/05/27(木)14:49:55 No.806958987
このスレに限らずそうだねがいくつだからどうこうってレスよくあるけど お前変な薬でもやってるのかとマジで言いたくなるよね…
185 21/05/27(木)14:50:35 No.806959158
うに
186 21/05/27(木)14:50:48 No.806959203
>このスレに限らずそうだねがいくつだからどうこうってレスよくあるけど >お前変な薬でもやってるのかとマジで言いたくなるよね… 流石に16そうだねは不自然だろ
187 21/05/27(木)14:50:58 No.806959245
400万の車って今だとどれ?
188 21/05/27(木)14:51:40 No.806959420
自動車に何十万、車税に数万、免許証の更新とか保険とか車検とかガソリン代でお金どんどん出してる人らの方が貧乏でしょ…
189 21/05/27(木)14:51:58 No.806959497
>400万の車って今だとどれ? レクサスCT
190 21/05/27(木)14:52:28 No.806959630
>流石に16そうだねは不自然だろ いくつまで自然でいくつから不自然なの?
191 21/05/27(木)14:52:33 No.806959648
>>>>都内にいたら車なんか必要ないからなマジで >>>>地方民のためにあるようなもんだ >>>貧乏人のレス >>? >よぉ貧乏 多分お前より金持ちだよ
192 21/05/27(木)14:52:40 No.806959666
トルクがあるほど加速がよくて馬力が高いほど最高速が出るってことでいいの?
193 21/05/27(木)14:52:49 No.806959697
>自動車に何十万、車税に数万、免許証の更新とか保険とか車検とかガソリン代でお金どんどん出してる人らの方が貧乏でしょ… 金が出せるから貧乏ってどういう理屈なんだよ
194 21/05/27(木)14:52:57 No.806959723
>>このスレに限らずそうだねがいくつだからどうこうってレスよくあるけど >>お前変な薬でもやってるのかとマジで言いたくなるよね… >流石に16そうだねは不自然だろ 16そうだね欲しがってるレス
195 21/05/27(木)14:53:04 No.806959750
5分以降増えないとか言ったから増えてるのちょっと笑える
196 21/05/27(木)14:53:07 No.806959759
大学新卒で3年も働けば現金でポンッとコンパクトカーくらいは買える ただし都心の家賃駐車場代オメーはダメだ
197 21/05/27(木)14:53:08 No.806959766
>>流石に16そうだねは不自然だろ >いくつまで自然でいくつから不自然なの? 増え方が不自然なんだよ
198 21/05/27(木)14:53:23 No.806959831
>5分以降増えないとか言ったから増えてるのちょっと笑える 指摘されたら増やすのかわいいよね
199 21/05/27(木)14:53:27 No.806959852
>21/05/27(木)14:50:48No.806959203No.806959203 そうだねx17 >>このスレに限らずそうだねがいくつだからどうこうってレスよくあるけど >>お前変な薬でもやってるのかとマジで言いたくなるよね… >流石に16そうだねは不自然だろ 3分でそうだね17は不自然だろ
200 21/05/27(木)14:53:28 No.806959853
>16そうだね欲しがってるレス 越えちゃった…
201 21/05/27(木)14:53:44 No.806959933
馬力あるほど加速が良いと思ってた 最高速が出やすいのはエンジンの排気量みたいな トルクは知らない
202 21/05/27(木)14:53:46 No.806959939
>>21/05/27(木)14:50:48No.806959203No.806959203 そうだねx17 >>>このスレに限らずそうだねがいくつだからどうこうってレスよくあるけど >>>お前変な薬でもやってるのかとマジで言いたくなるよね… >>流石に16そうだねは不自然だろ >3分でそうだね17は不自然だろ という風に愉快犯が居るってことだな
203 21/05/27(木)14:54:01 No.806960013
ずるい!ぼくもそうだねほしい!
204 21/05/27(木)14:54:02 No.806960018
>馬力あるほど加速が良いと思ってた >最高速が出やすいのはエンジンの排気量みたいな 今はわかっているのか?
205 21/05/27(木)14:54:11 No.806960052
>という風に愉快犯が居るってことだな 病院行け 頭のだぞ
206 21/05/27(木)14:54:16 No.806960069
「」はおふざけでそうだねするからね
207 21/05/27(木)14:54:17 No.806960071
>軽自動車自体はいいもんだが事故では死ぬぞ ぶっちゃけ衝突安全性低いってのも情報アップデートできないおっさんぐらいしか言わないことで だいぶ前からコンパクトカーと同じで車種によってはもっといいテスト結果出してる
208 21/05/27(木)14:54:26 No.806960112
>ずるい!ぼくもそうだねほしい! すまない…さっき売り切れたんだ… 似たようなのをあげよう
209 21/05/27(木)14:54:38 No.806960163
そうだねは増やせないから全部自然そうだねだぞ つまり多ければ多数派ということ
210 21/05/27(木)14:54:43 No.806960190
>ずるい!ぼくもそうだねほしい! そうだね欲しいなら…分かってるよな?
211 21/05/27(木)14:54:53 No.806960223
>>という風に愉快犯が居るってことだな >病院行け >頭のだぞ えっ自然にそうだねいっぱいついたと思ってるの????
212 21/05/27(木)14:54:56 No.806960235
野球興味なかったからみんな球速200kmくらい投げてると思ってた…
213 21/05/27(木)14:55:08 No.806960285
>>ずるい!ぼくもそうだねほしい! >そうだね欲しいなら…分かってるよな? しゃぶればいいんですか…?
214 21/05/27(木)14:55:29 No.806960367
>ずるい!ぼくもそうだねほしい! 無免許っぽい事言え
215 21/05/27(木)14:55:35 No.806960390
>>軽自動車自体はいいもんだが事故では死ぬぞ >ぶっちゃけ衝突安全性低いってのも情報アップデートできないおっさんぐらいしか言わないことで >だいぶ前からコンパクトカーと同じで車種によってはもっといいテスト結果出してる 具体的に車種出せる?
216 21/05/27(木)14:55:35 No.806960391
1そうだね=1馬力
217 21/05/27(木)14:55:37 No.806960396
>野球興味なかったからみんな球速200kmくらい投げてると思ってた… まあ時速160kmぐらいは出るから大幅に間違ってるわけじゃないな…
218 21/05/27(木)14:55:54 No.806960474
>ずるい!ぼくもそうだねほしい! 挿れたげたよ
219 21/05/27(木)14:56:46 No.806960703
馬力は実際に車を走らせることに使われるエネルギーだから車の外部で計測 トルクはエンジン単体の能力だから内部で計測
220 21/05/27(木)14:56:55 No.806960736
私の車は330ccです ですが全力は出しませんのでご心配なく…
221 21/05/27(木)14:57:03 No.806960766
そうだねなんて無限に増やせるものだからなんの当てにもならないよ 試しにいっぱい入れてあげようか
222 21/05/27(木)14:57:28 No.806960875
>そうだねなんて無限に増やせるものだからなんの当てにもならないよ >試しにいっぱい入れてあげようか じゃあ俺に500そうだね入れてよ
223 21/05/27(木)14:57:33 No.806960900
660って数字もでてこないよ なんか…なんか走るぜ俺の車!
224 21/05/27(木)14:57:39 No.806960928
現代の車はFFばかりなのに駆動輪が後ろだと思ってる人は沢山いるだろうけど… 660ccと660馬力の違いが判らない一般人はさすがに馬鹿すぎるから一般人から外れてると思うよ
225 21/05/27(木)14:57:42 No.806960951
レースゲーやってると300馬力でも日常生活には必要ないなって速度が出る
226 21/05/27(木)14:58:02 No.806961049
>トルクがあるほど加速がよくて馬力が高いほど最高速が出るってことでいいの? 違う 加速も最高速も馬力があるほど有利になる 実際はギアの設定等の都合でトルクがある方が加速しやすく感じるだけ
227 21/05/27(木)14:58:48 No.806961253
馬一頭の馬力は3馬力なんだぜ そうたねください
228 21/05/27(木)14:59:05 No.806961357
たねはないんだ
229 21/05/27(木)14:59:12 No.806961390
>そうたねください そうたね
230 21/05/27(木)14:59:17 No.806961413
排気量と馬力が比例しないのがよく分からない
231 21/05/27(木)14:59:36 No.806961487
>そうたねください それはちょっとあげられないかな
232 21/05/27(木)14:59:45 No.806961534
>>そうたねください >そうたね ありがとう
233 21/05/27(木)14:59:52 No.806961560
>660って数字もでてこないよ >なんか…なんか走るぜ俺の車! アクセル!ブレーキ!ワイパー!照明!ギアのDとPとR!これさえ理解してれば車は走る
234 21/05/27(木)14:59:53 No.806961566
>馬一頭の馬力は3馬力なんだぜ このスレだけでも3回くらい見た!
235 21/05/27(木)15:00:07 No.806961621
エンジンオイルがどんな仕事してるのかもよく知らない
236 21/05/27(木)15:00:27 No.806961707
>違う >加速も最高速も馬力があるほど有利になる それは自動車の場合どれも似たようなエンジン使ってるからという前提があるからで 全く違う方式の動力だと馬力のわりに加速が鈍いなんてケースもある
237 21/05/27(木)15:00:27 No.806961709
>アクセル!ブレーキ!ワイパー!照明!ギアのDとPとR!これさえ理解してれば車は走る 曲がんねえ!
238 21/05/27(木)15:00:46 No.806961788
>エンジンオイルがどんな仕事してるのかもよく知らない 一緒に燃えるんだよあれ
239 21/05/27(木)15:00:48 No.806961794
>排気量と馬力が比例しないのがよく分からない 心肺能力と運動能力が比例しないようなもんだろう
240 21/05/27(木)15:01:05 No.806961866
>曲がんねえ! 車は走る!
241 21/05/27(木)15:01:30 No.806961986
正直セカンドの使い方わかんない
242 21/05/27(木)15:01:42 No.806962030
>排気量と馬力が比例しないのがよく分からない 馬力規制してるからね それにレース車みたいに買い物に一回走ったらメンテが必要な車とか乗りたくないでしょ? だからいろいろな排気量でも馬力を調整してる
243 21/05/27(木)15:02:13 No.806962144
>一緒に燃えるんだよあれ 2スト滅ぶべし
244 21/05/27(木)15:02:17 No.806962160
>排気量と馬力が比例しないのがよく分からない 同一排気量でもエンジンのシリンダーの形でぜんぜん違うんだ
245 21/05/27(木)15:02:57 No.806962352
エンジンオイルはセックスに例えるとマン汁だよ
246 21/05/27(木)15:02:57 No.806962354
>具体的に車種出せる? 衝突試験 結果とかで検索すればデータ出てくると思う
247 21/05/27(木)15:03:12 No.806962419
え…車ってセックスだったの…
248 21/05/27(木)15:03:30 No.806962487
>え…車ってセックスだったの… ピストン運動とかセックス以外のなんだよ…
249 21/05/27(木)15:03:33 No.806962496
激しくピストンしてるからな…
250 21/05/27(木)15:03:43 No.806962535
ドラゴンカーセックスってそういう
251 21/05/27(木)15:03:50 No.806962577
>レースゲーやってると300馬力でも日常生活には必要ないなって速度が出る NAの軽でも日常じゃ絶対必要ない速度出るよ!
252 21/05/27(木)15:04:00 No.806962629
異世界行っても車作ってマウント取れないな「」 俺は綺麗な車輪からもう無理だけど
253 21/05/27(木)15:04:03 No.806962643
1ピストンごとに射精するの大変だな
254 21/05/27(木)15:04:11 No.806962686
>>具体的に車種出せる? >衝突試験 結果とかで検索すればデータ出てくると思う いやだから君の見たやつがほしいんだけど
255 21/05/27(木)15:04:18 No.806962717
>排気量と馬力が比例しないのがよく分からない 排気量はPCでいうとメインメモリの容量みたいなイメージ
256 21/05/27(木)15:04:22 No.806962736
>正直セカンドの使い方わかんない MT車に乗っていてそれ言ってるのなら こっちの方が意味わかんない どういうこと?AT車でもセカンドとかあったけどきちんと教習所で習う事だし…わかるはずなんじゃけども…
257 21/05/27(木)15:04:28 No.806962763
俺なんてロータリーエンジンの排気量とかちゃんと解ってないし
258 21/05/27(木)15:04:44 No.806962829
ロリータ?
259 21/05/27(木)15:05:05 No.806962913
>ピストン運動とかセックス以外のなんだよ… ロータリーエンジン「…ロリータセックス…」
260 21/05/27(木)15:05:19 No.806962965
>1ピストンごとに射精するの大変だな 2ストローク野郎来たな…
261 21/05/27(木)15:05:34 No.806963029
残念ながらロリータエンジンはピストン運動とはいえない
262 21/05/27(木)15:05:51 No.806963083
>残念ながらロリータエンジンはピストン運動とはいえない まあロリにピストンしたら犯罪だもんな
263 21/05/27(木)15:05:56 No.806963106
>>ピストン運動とかセックス以外のなんだよ… >ロータリーエンジン「…ロリータセックス…」 ロリータを…輪姦わす…!?
264 21/05/27(木)15:06:57 No.806963337
まぁ確かにグリグリ輪姦してるが
265 21/05/27(木)15:07:05 No.806963368
おにぎりロリータ
266 21/05/27(木)15:07:18 No.806963411
ロリータエンジンは手マン
267 21/05/27(木)15:07:28 No.806963455
>>一緒に燃えるんだよあれ >2スト滅ぶべし 滅んでる…
268 21/05/27(木)15:08:15 No.806963633
>>排気量と馬力が比例しないのがよく分からない >馬力規制してるからね 別に規制はないよ
269 21/05/27(木)15:08:16 No.806963642
>どういうこと?AT車でもセカンドとかあったけどきちんと教習所で習う事だし…わかるはずなんじゃけども… 使わんでも走るし…
270 21/05/27(木)15:08:37 No.806963714
>MT車に乗っていてそれ言ってるのなら >こっちの方が意味わかんない >どういうこと?AT車でもセカンドとかあったけどきちんと教習所で習う事だし…わかるはずなんじゃけども… とにかくマウント取りたい感が出てる
271 21/05/27(木)15:09:09 No.806963845
>>>排気量と馬力が比例しないのがよく分からない >>馬力規制してるからね >別に規制はないよ あるよ?
272 21/05/27(木)15:09:25 No.806963906
途中から何の話してるのか全く分からなくなった
273 21/05/27(木)15:09:58 No.806964029
数字理解してる時点で問題なさそう
274 21/05/27(木)15:10:00 No.806964036
ディーラーだから安心してるってのもあるけど 車検の時は相槌打つマシーンになってるので 我ながら良い客だと思う
275 21/05/27(木)15:10:08 No.806964069
>とにかくマウント取りたい感が出てる いや普通にセカンドの使い方がわからないって免許持ってるならわからない方がおかしいよ… 教習所で習う事なんだし
276 21/05/27(木)15:11:03 No.806964301
>いや普通にセカンドの使い方がわからないって免許持ってるならわからない方がおかしいよ… >教習所で習う事なんだし みんなが教習所で習ってること理解してるなら追い越しなんてするやつはいないんだ
277 21/05/27(木)15:11:28 No.806964421
>車検の時は相槌打つマシーンになってるので >我ながら良い客だと思う なんだかんだと日本の車検はよくできたシステムだとは思う アメリカみたいに自分で定期メンテするような環境は日本には無いからね
278 21/05/27(木)15:11:36 No.806964462
でも店長…
279 21/05/27(木)15:11:53 No.806964519
俺もとりあえず交換しちゃってくださいマンになってる ドライブシャフトのカバー?破れてるの?ベアリングが!?よくわからん交換しといて!バッテリー?交換しといて!
280 21/05/27(木)15:12:14 No.806964601
>みんなが教習所で習ってること理解してるなら追い越しなんてするやつはいないんだ 知っていて交通ルール無視する人と セカンドの使い方を知らないってのは別の話じゃないかい
281 21/05/27(木)15:12:54 No.806964767
車校でエンジンオイルの確認方法はやったけど エンジンオイルが何かもどんな状態だと何なのかも分からずそうなんですね!って言ってた
282 21/05/27(木)15:13:24 No.806964906
>アメリカみたいに自分で定期メンテするような環境は日本には無いからね ディーゼル車のパワーアップ装置!って売られてたパーツのせいで大気汚染が酷いことになった
283 21/05/27(木)15:13:27 No.806964917
>俺もとりあえず交換しちゃってくださいマンになってる とても正しい 渋って交換しなくて車の寿命縮めたり壊してから逆に大金払う人は沢山いる
284 21/05/27(木)15:13:36 No.806964961
教習所云々の前に車の説明書を読め
285 21/05/27(木)15:13:40 No.806964980
エンジンオイルってあれでしょオナホ使う時入れるローションみたいな
286 21/05/27(木)15:13:55 No.806965047
世の中自分が思ってるような人だけじゃないって分かってない人は運転しない方がいいと思う 事故るよ
287 21/05/27(木)15:14:03 No.806965078
ATのセカンド使った事ないな 急坂とか近くにないし
288 21/05/27(木)15:14:37 No.806965193
>世の中自分が思ってるような人だけじゃないって分かってない人は運転しない方がいいと思う ?
289 21/05/27(木)15:14:40 No.806965206
>ATのセカンド使った事ないな >急坂とか近くにないし セカンドってまだあんの?
290 21/05/27(木)15:14:51 No.806965242
>俺なんてロータリーエンジンの排気量とかちゃんと解ってないし レースならともかく税金とかまで係数かけられたのは政治力強いメーカーが文句言ったんだろうなってなる
291 21/05/27(木)15:15:11 No.806965333
>車校でエンジンオイルの確認方法はやったけど >エンジンオイルが何かもどんな状態だと何なのかも分からずそうなんですね!って言ってた 棒突っ込んで濡れる量と色を見るんだっけかつまり >エンジンオイルはセックスに例えるとマン汁だよ
292 21/05/27(木)15:15:17 No.806965356
でもエアコンフィルターだけは交換のタイミングに懐疑的になってしまう
293 21/05/27(木)15:15:21 No.806965370
俺のボロ軽自動車でも車検の時色々交換して10万くらいだからいつも全部オネシャス!してる あんまり高いと考えるけど
294 21/05/27(木)15:15:44 No.806965462
>世の中自分が思ってるような人だけじゃないって分かってない人は運転しない方がいいと思う >事故るよ まさにこのスレとかでキチガイのフリしてキチガイとか居る訳で…
295 21/05/27(木)15:15:54 No.806965500
セカンド発進ってやつだろ 俺は詳しいんだ
296 21/05/27(木)15:16:14 No.806965587
>世の中自分が思ってるような人だけじゃないって分かってない人は運転しない方がいいと思う >事故るよ お願い合流するキチガイとかいるからな…
297 21/05/27(木)15:16:25 No.806965624
>でもエアコンフィルターだけは交換のタイミングに懐疑的になってしまう エアコンフィルター付いてない軽トラなのに長年エアコンフィルター代取られれたって話あったな… サンバー…
298 21/05/27(木)15:16:26 No.806965627
俺はこないだまでエアコンのガス追加しないといけないの知らなかった
299 21/05/27(木)15:17:00 No.806965751
たまに2速に入れてレッド手前まで回してる
300 21/05/27(木)15:17:12 No.806965788
>>アメリカみたいに自分で定期メンテするような環境は日本には無いからね >ディーゼル車のパワーアップ装置!って売られてたパーツのせいで大気汚染が酷いことになった 黒煙もくもくと出す煙突マフラーにグレタの写真貼った車見た時にはいいぞもっとやれ!と思いました
301 21/05/27(木)15:18:35 No.806966082
教習所ってだいぶ雑にしか教えないしそれでも卒業できるよね
302 21/05/27(木)15:19:22 No.806966236
>教習所ってだいぶ雑にしか教えないしそれでも卒業できるよね 路上教習って都会と田舎じゃ難易度凄く違いそうだなって思います
303 21/05/27(木)15:19:40 No.806966316
>教習所ってだいぶ雑にしか教えないしそれでも卒業できるよね タイヤ交換も機材見せられただけで終わってそんだけ!?ってなったな…
304 21/05/27(木)15:19:46 No.806966331
でも俺ドライブ入ってる時エンジンかからないって知らなくて焦ったよ …エンジン切る時必ずP入れてたし知らんぜ!
305 21/05/27(木)15:20:16 No.806966451
>教習所ってだいぶ雑にしか教えないしそれでも卒業できるよね 雑では無いでしょ しっかり規定の時間学習するようになってるんだから まあ覚えられるか覚えられないかはその人の頭次第って部分はでかいのはわかる
306 21/05/27(木)15:20:17 No.806966459
>路上教習って都会と田舎じゃ難易度凄く違いそうだなって思います 実際違う 地方なんて片側一車線ばかり走らされたりする
307 21/05/27(木)15:20:55 No.806966583
湾岸でも攻めるのか?
308 21/05/27(木)15:21:01 No.806966604
教習所はクソ雑だよ 標識とかろくにやらねえ
309 21/05/27(木)15:21:17 No.806966670
>路上教習って都会と田舎じゃ難易度凄く違いそうだなって思います 雪道講習は北国でしかやらないと聞いて困惑しましたよ私は
310 21/05/27(木)15:21:55 No.806966817
>たまに2速に入れてレッド手前まで回してる たまに回すのは大事だね
311 21/05/27(木)15:22:30 No.806966948
>教習所はクソ雑だよ >標識とかろくにやらねえ よく卒業できたな…
312 21/05/27(木)15:22:35 No.806966971
フライホイールの説明ができない
313 21/05/27(木)15:22:41 No.806966982
東京の路上教習とか地獄になりそうだな…
314 21/05/27(木)15:23:11 No.806967098
>標識とかろくにやらねえ 時間が足りないからしゃーねぇーし そんな標識に時間取られて学科の時間延ばされて金取られるのも癪じゃねーか 教官がこの標識は~とか一々説明する意味も無いから各自覚えるようにと言われる事は雑とは言わぬ
315 21/05/27(木)15:23:27 No.806967152
この番組作成者はめんどくさいオタク
316 21/05/27(木)15:23:50 No.806967243
駐車技術が全く身に付いていないのはご愛嬌
317 21/05/27(木)15:24:21 No.806967370
>駐車技術が全く身に付いていないのはご愛嬌 おもっきり教習でやらされない?
318 21/05/27(木)15:24:22 No.806967376
キャンセル待ちのときにあまりに暇だからめっちゃ勉強したけど今だとスマホあって勉強しないだろうな…
319 21/05/27(木)15:24:23 No.806967381
標識は学科の授業で習わない? ある程度把握してないと試験に受からないような
320 21/05/27(木)15:24:29 No.806967404
教習車と実際乗る車って配置全然違ってわからなかった
321 21/05/27(木)15:24:37 No.806967431
教習所がクソだと雑とかいう人はそもそも学ぶ気が無い
322 21/05/27(木)15:25:13 No.806967571
銃列駐車とかできねぇよ俺
323 21/05/27(木)15:25:15 No.806967584
なんかネットだとバカにされまくってたランサーいい車なのでは?ってなった 今だとアクセラ?
324 21/05/27(木)15:25:32 No.806967658
教習所は最低限しか教えないからそれが雑かどうかは人それぞれかな
325 21/05/27(木)15:25:44 No.806967708
>教習所がクソだと雑とかいう人はそもそも学ぶ気が無い たぶんいつもの無免許おじさんか学科試験5回も落ちたのを教習所のせいにしてるおじさんだよ
326 21/05/27(木)15:25:48 No.806967724
>フライホイールの説明ができない デブは急には止まれない理論
327 21/05/27(木)15:26:22 No.806967833
>標識は学科の授業で習わない? >ある程度把握してないと試験に受からないような 俺の通った教習所では全部は教えきれなかったけど しっかりこの標識は試験に出るからよく覚えておくようにとか教えてもらったな ひっかけ問題の例とかも丁寧に出してくれたしいい教官だった
328 21/05/27(木)15:26:42 No.806967898
雑だからクソバカでも卒業できるし 更に発行側も雑だから誰にでも免許発行するよ
329 21/05/27(木)15:26:43 No.806967903
>おもっきり教習でやらされない? 教習コースでのみ再現可能なコース専用攻略法だけ教えられたな…
330 21/05/27(木)15:26:48 No.806967918
>しっかりこの標識は試験に出るからよく覚えておくようにとか教えてもらったな >ひっかけ問題の例とかも丁寧に出してくれたしいい教官だった それが普通なんですよ