21/05/27(木)13:26:30 使って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/27(木)13:26:30 No.806939682
使ってるじゃなくて使いたいなんだ… https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news089.html
1 21/05/27(木)13:28:44 No.806940188
さくら1番だもん
2 21/05/27(木)13:29:04 No.806940277
>最も使いたい統合開発環境(IDE)も聞いたところ、2位は「Eclipse」 ???
3 21/05/27(木)13:30:03 No.806940481
使い「たい」なのがなんかこわい
4 21/05/27(木)13:30:10 No.806940504
Java畑の人はeclipse以外使いたがらない人が多いと思う
5 21/05/27(木)13:30:33 No.806940587
使いたいがこの結果なのは一体…
6 21/05/27(木)13:31:08 No.806940717
ナニ使わされてるんですかね
7 21/05/27(木)13:31:51 No.806940864
Emacs派なんで
8 21/05/27(木)13:32:06 No.806940932
サクラと秀丸のほうがVSCodeより上…?
9 21/05/27(木)13:32:13 No.806940955
Meryは?
10 21/05/27(木)13:32:26 No.806941001
インストール申請が大変っていう化石みたいな職場が多いのだろうか
11 21/05/27(木)13:32:40 No.806941048
今使ってるのが何なのか気になる
12 21/05/27(木)13:32:47 No.806941066
常駐先のフリーソフトの許可申請がめんどくさすぎるとかそういうやつか
13 21/05/27(木)13:32:55 No.806941098
「IDEは使わない」
14 21/05/27(木)13:33:19 No.806941177
>インストール申請が大変っていう化石みたいな職場が多いのだろうか そういう影響を受けるランキングは使ってるエディタになると思う
15 21/05/27(木)13:33:26 No.806941199
やっぱemacsよりvimだよな
16 21/05/27(木)13:33:32 No.806941217
>サクラと秀丸のほうがVSCodeより上…? VSCode使ってんのは全体から見たら少数派だと思う
17 21/05/27(木)13:33:34 No.806941225
これインタビュー受けた人の平均年齢50近いだろ
18 21/05/27(木)13:34:04 No.806941328
これはサクラすら使わせてもらえない層へのアンケートなのでは
19 21/05/27(木)13:34:12 No.806941354
サクラ使いたいってのは今後も使いたいのかそれすら使わせてもらってないのか…
20 21/05/27(木)13:34:32 No.806941425
メモ帳しか使えない人たちは大変だな…
21 21/05/27(木)13:34:51 No.806941482
IDEを使いたくない人がこんなに…?
22 21/05/27(木)13:35:32 No.806941607
IDEは一位の回答でマジかよってなったわ インテリセンスの無い世界に戻れる気がしない
23 21/05/27(木)13:35:48 No.806941673
>サクラ使いたいってのは今後も使いたいのかそれすら使わせてもらってないのか… あるいは他を知らない
24 21/05/27(木)13:35:51 No.806941681
サクラでVScode並みに効率出すのは設定とか諸々が大変すぎじゃない…?
25 21/05/27(木)13:35:54 No.806941692
>エディタを選ぶ上で重視するポイントを聞いたところ、1位は「ソフトの軽さ」(34.2%)。
26 21/05/27(木)13:36:12 No.806941773
どこにアンケートしたんだ
27 21/05/27(木)13:36:20 No.806941801
アンケート取ってる層が偏り過ぎる
28 21/05/27(木)13:36:45 No.806941878
単に使いたいで問われたら既に使ってるものは考えから外すかな
29 21/05/27(木)13:36:53 No.806941915
ここに使いたいOSを加えたら完璧なオチがついた気がする
30 21/05/27(木)13:37:03 No.806941945
>>エディタを選ぶ上で重視するポイントを聞いたところ、1位は「ソフトの軽さ」(34.2%)。 VScode重くないよな
31 21/05/27(木)13:37:23 No.806942011
エディタとIDEごっちゃになってるのがよくわからない コードじゃないテキストでは確かにサクラエディタ使うけど
32 21/05/27(木)13:38:50 No.806942273
>18~69歳のITエンジニア403人 回答数少なくない?年齢幅広過ぎない?
33 21/05/27(木)13:39:44 No.806942438
vscodeってIDEなのかな
34 21/05/27(木)13:39:49 No.806942456
>1位は「サクラエディタ」(38.0%) >エディタを選ぶ上で重視するポイントを聞いたところ、1位は「ソフトの軽さ」(34.2%) どんなPC使わされてるんだろう…
35 21/05/27(木)13:40:42 No.806942605
普段どういった業務をされてるので…
36 21/05/27(木)13:40:52 No.806942632
>vscodeってIDEなのかな エディタだな これ自体は何も管理してないから
37 21/05/27(木)13:42:43 No.806942990
ソフトの軽さで選ぶならVimにする
38 21/05/27(木)13:43:18 No.806943102
定義的にはエディタだけど画像の子が色々取り持ってほぼIDEの位置の仕事してるよな
39 21/05/27(木)13:43:20 No.806943107
ほっほっほ XPを使わせてくれんかのう
40 21/05/27(木)13:44:14 No.806943282
エンジニアじゃないのも相当数混じってそう
41 21/05/27(木)13:44:28 No.806943338
使いたいという質問を業務で使ってると勘違いしてるのではと思いたくなる結果だな…
42 21/05/27(木)13:44:40 No.806943376
WEB業界だと1位サクラエディタって想像がつかないんだけど業種によってはサクラエディタ全然良いよってところもあるのかな
43 21/05/27(木)13:44:51 No.806943412
>組み込みが相当数混じってそう
44 21/05/27(木)13:45:27 No.806943552
サクラエディタでプロジェクトのソース管理出来るの?
45 21/05/27(木)13:45:55 No.806943642
ちゃんとこう言うのは調査元を調べよう
46 21/05/27(木)13:45:56 No.806943644
それ以外知らなければ使ってるは使いたいになるんだぜ
47 21/05/27(木)13:46:00 No.806943666
一台勢力だったのにSublimeずいぶん減ったなあ お手軽はスレ画使うし自分で弄る人はAtomだしでシェア掻っ攫われたか
48 21/05/27(木)13:46:43 No.806943818
>ちゃんとこう言うのは調査元を調べよう パーソルキャリアか…
49 21/05/27(木)13:46:59 No.806943880
頼むIDE使ってくれ
50 21/05/27(木)13:47:27 No.806943997
>>vscodeってIDEなのかな >エディタだな >これ自体は何も管理してないから 自動でgit diffとか見せてくれるのはおもてなしの精神
51 21/05/27(木)13:47:38 No.806944055
知らない世界のITエンジニアだ
52 21/05/27(木)13:48:36 No.806944254
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000053672.html 調査対象の年齢層が酷すぎる
53 21/05/27(木)13:48:51 No.806944297
nanoはないの…?
54 21/05/27(木)13:49:20 No.806944401
派遣に聞いたらそうなるわな
55 21/05/27(木)13:49:41 No.806944475
自分の周りだとVSCodeの次にEmacs使ってる人が多いな
56 21/05/27(木)13:50:30 No.806944653
Excelはプロジェクト管理ツールではない
57 21/05/27(木)13:51:12 No.806944797
>Excelはプロジェクト管理ツールではない エクセル使わせてくだち
58 21/05/27(木)13:51:19 No.806944831
仕様書作成ツールですよね
59 21/05/27(木)13:51:27 No.806944863
エスイーは大変だね
60 21/05/27(木)13:51:43 No.806944909
Emacsはキー関係が無理だから嫌い
61 21/05/27(木)13:52:10 No.806945002
パワポで仕様書作れとか嫌 エクセルで書かせて
62 21/05/27(木)13:52:49 No.806945132
vscodeとatomの2強だと思ってた……
63 21/05/27(木)13:52:59 No.806945175
OSの選択肢少なくない?
64 21/05/27(木)13:53:00 No.806945176
atomはもう…
65 21/05/27(木)13:53:33 No.806945295
このアンケートなんか意味あるの…?
66 21/05/27(木)13:53:47 No.806945349
>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000053672.html >調査対象の年齢層が酷すぎる ■ITエンジニアが使いたいのはどちら?Mac/Windows…って今どきそこにLinuxが出てこないってのが謎すぎる
67 21/05/27(木)13:54:09 No.806945423
>このアンケートなんか意味あるの…? ない
68 21/05/27(木)13:54:33 No.806945506
eclipseを10年くらい使ってるのでもう抜け出せない
69 21/05/27(木)13:54:40 No.806945528
ITエンジニアであってコード書く人とは言ってないからな
70 21/05/27(木)13:54:53 No.806945560
アンケを実施したTECH Streetって何?と思って検索したらすごい見づらいサイトが出てきて人気記事にある関連のランキングで変な笑い出た
71 21/05/27(木)13:54:55 No.806945571
>このアンケートなんか意味あるの…? 悲惨な状況が知れた
72 21/05/27(木)13:55:05 No.806945604
java使ってても今VCSの方よくない? そうでもない?
73 21/05/27(木)13:55:11 No.806945622
>パワポで仕様書作れとか嫌 >エクセルで書かせて エクセルの仕様書見にくいんだよな アホみたいに文章で説明しようとするのあるし その点パワポは文章量もコンパクトになるから好き
74 21/05/27(木)13:55:13 No.806945630
こんだけツッコミどころしかない調査もそうねえぞ!
75 21/05/27(木)13:55:21 No.806945655
xcodeとAndroidStudioとvscodeで生きてる
76 21/05/27(木)13:56:02 No.806945806
>xcodeとAndroidStudioとvscodeで生きてる vscode以外はビルダーじゃねえか
77 21/05/27(木)13:56:14 No.806945841
対象40代以上で64%ならこんなもんなのかな
78 21/05/27(木)13:56:30 No.806945896
>このアンケートなんか意味あるの…? こうして話のネタにする
79 21/05/27(木)13:56:39 No.806945925
プログラマー35歳定年説の正体ってこういうことだったりする?
80 21/05/27(木)13:57:57 No.806946210
Javaは惰性でeclipseだな…変える元気もないし
81 21/05/27(木)13:58:08 No.806946259
>java使ってても今VCSの方よくない? >そうでもない? バージョン管理システムじゃなくてVSCのtypoでいいのかな? JavaはほぼIDEA一択だよ
82 21/05/27(木)13:58:29 No.806946335
>「IDEは使わない」 ほかの回答を見るとIDEはVSかEclipceがトップに来るのが自然な感じがするけど謎だな…
83 21/05/27(木)13:58:32 No.806946351
書き込みをした人によって削除されました
84 21/05/27(木)13:58:53 No.806946434
マイコンの話になるけど何だかんだでメーカーが出してるor推奨してるIDE使ってるわ MPLABとかCCSとかSESとか、でもHEWはもう使いたくないな…Arduinoは論外 テキストエディタはメモ帳じゃなければ何でもいいや
85 21/05/27(木)14:00:12 No.806946732
マイコン開発してるとPCにどんどん別のeclipseが増えてくのいいよね…よくない…
86 21/05/27(木)14:00:33 No.806946810
いっぱいウィンドウないとデバッグつらくない…?
87 21/05/27(木)14:00:38 No.806946833
■ITエンジニアが使いたいプロジェクト管理ツール 1位 Excel えぇ…ってなった
88 21/05/27(木)14:00:54 No.806946893
vscodeは補完機能がゴミカスすぎて辛い Pythonでライブラリ検索するときにタイムアウトして補完できなかったときは絶望した
89 21/05/27(木)14:02:02 No.806947139
きっとIDEがわからなかったんだよ
90 21/05/27(木)14:02:14 No.806947212
>きっとIDEがわからなかったんだよ やっぱSCSIじゃないとな!
91 21/05/27(木)14:02:31 No.806947270
一瞬で立ち上がってくれるなら何でもいい
92 21/05/27(木)14:02:33 No.806947280
>Pythonでライブラリ検索するときにタイムアウトして補完できなかったときは絶望した Pythonくんはデカいのインポートするとタイムアウトするんだ ある程度小さくインポートしてくだち めんどくさい ㌧
93 21/05/27(木)14:02:54 No.806947372
流石に若い世代はこんな環境で働いていないと思いたいが…
94 21/05/27(木)14:03:23 No.806947487
>Pythonくんはデカいのインポートするとタイムアウトするんだ >ある程度小さくインポートしてくだち >めんどくさい >㌧ まあPycharmなら普通に補完してれるんですけどね
95 21/05/27(木)14:03:33 No.806947522
組み込みおじさんだけど多分VSCodeの存在を知ってる人がおじさん若者関わらず部内に1割くらいしかいない気がする
96 21/05/27(木)14:03:35 No.806947530
CodeってIDEじゃなくてエディタだったのか…
97 21/05/27(木)14:03:38 No.806947542
あくまでエディタだからPythonのデカいライブラリ扱うならPyCharm択一
98 21/05/27(木)14:03:38 No.806947543
>vscodeは補完機能がゴミカスすぎて辛い >Pythonでライブラリ検索するときにタイムアウトして補完できなかったときは絶望した それ設定かソースがおかしい気がする
99 21/05/27(木)14:03:46 No.806947573
>流石に若い世代はこんな環境で働いていないと思いたいが… 派遣会社への調査でボリュームゾーンが40代だ
100 21/05/27(木)14:03:49 No.806947582
>■ITエンジニアが使いたいプロジェクト管理ツール >1位 Excel >えぇ…ってなった エクセルしか使えないオッサン多いからな
101 21/05/27(木)14:03:52 No.806947602
答えてるのエンジニアじゃねーじゃねーか!
102 21/05/27(木)14:04:08 No.806947662
サクラエディタって触ったこと無いんだけど何がそんなにいいの?
103 21/05/27(木)14:04:20 No.806947717
言語と相性いいやつってあるよね
104 21/05/27(木)14:04:37 No.806947785
>Java畑の人はeclipse以外使いたがらない人が多いと思う IntelliJに慣れてしまったのでEclipseなんて捨ててIntelliJ使いたいマンになった
105 21/05/27(木)14:04:58 No.806947856
回答者のうちプログラマの割合は7%って他の93%は何
106 21/05/27(木)14:05:11 No.806947913
現場の指定ツールに慣らされて洗脳されてる…
107 21/05/27(木)14:05:21 No.806947936
>回答者のうちプログラマの割合は7%って他の93%は何 知らないおっさん
108 21/05/27(木)14:05:29 No.806947962
>サクラエディタって触ったこと無いんだけど何がそんなにいいの? 軽い!多機能!
109 21/05/27(木)14:05:31 No.806947971
ITエンジニアが使いたいツールって使ってないのかよ
110 21/05/27(木)14:05:45 No.806948020
>>回答者のうちプログラマの割合は7%って他の93%は何 >知らないおっさん 派遣のテスター
111 21/05/27(木)14:05:53 No.806948047
ウチの現場のBPさんへのメモリ割り当て4GBって聞いたし未だにテキストエディタしか使えないような環境の人もいるのかな
112 21/05/27(木)14:05:53 No.806948049
>エクセルしか使えないオッサン多いからな Excel使えないおっさんも多いぞ舐めるな
113 21/05/27(木)14:06:02 No.806948080
>サクラエディタって触ったこと無いんだけど何がそんなにいいの? BOM有りのUTF-8が正しく扱える シンタックスハイライトが使える 外部コマンドの呼び出しショートカットができる ディレクトリ全体にgrep検索かけられる
114 21/05/27(木)14:06:08 No.806948101
>サクラエディタって触ったこと無いんだけど何がそんなにいいの? なんとスレ画と違って開いたファイルの日本語文字コードを正しく判別してくれるぞ
115 21/05/27(木)14:06:31 No.806948194
秘文とか好きそう
116 21/05/27(木)14:06:39 No.806948217
>ITエンジニアが使いたいツールって使ってないのかよ そういうのを要求できない会社に勤めてるってことだ
117 21/05/27(木)14:06:45 No.806948240
>回答者のうちプログラマの割合は7%って他の93%は何 他の○○エンジニアってのがだいたいプログラマも兼任してるから…
118 21/05/27(木)14:07:06 No.806948313
日本のIT現場だと未だにShift-JISやEUCが標準だから文字コード自動認識は必須なんだ
119 21/05/27(木)14:07:37 No.806948432
>Shift-JIS うn >やEUC …ね
120 21/05/27(木)14:07:41 No.806948452
GoもGolandが最高すぎるしvscodeで何を書くんだ?って思う TypeScript?
121 21/05/27(木)14:07:41 No.806948453
Excelあれば大抵の客先て見れるドキュメントになるからな…
122 21/05/27(木)14:07:49 No.806948483
そこでProjectWEBはいかがですか!
123 21/05/27(木)14:07:54 No.806948502
>日本のIT現場だと未だにShift-JISやEUCが標準だから文字コード自動認識は必須なんだ もうデフォルトでUTF-8じゃないの…
124 21/05/27(木)14:07:58 No.806948523
>日本のIT現場だと未だにShift-JISやEUCが標準だから文字コード自動認識は必須なんだ 日本語の文字コード周りは本当に死んでくれ…と言いたい
125 21/05/27(木)14:08:24 No.806948636
Java書くにしても今ならEclipse使わずにIntelliJ IDEAを使ったほうがいいと思う
126 21/05/27(木)14:08:30 No.806948654
https://prtimes.jp/i/53672/15/resize/d53672-15-969620-14.png こっちに回答者の振り分け書いてあるじゃん そりゃまぁインフラ周りの人はIDE使わないよなーって思う
127 21/05/27(木)14:08:59 No.806948753
今日日UTF-8以外で新規案件のコード書くとこあるんだろうか
128 21/05/27(木)14:09:06 No.806948776
メモ帳が最近までUTF-8対応してなかったのが悪い
129 21/05/27(木)14:09:56 No.806948982
Excelってドキュメント作るためのツールじゃねえから!って一生思ってる
130 21/05/27(木)14:10:01 No.806949002
インフラの人はサクラエディタ使うの…? 使わないよね…?
131 21/05/27(木)14:10:12 No.806949048
テストだけやってるような人は頼むからエンジニアを名乗らないで欲しい 日本のIT業界ってそんな人ばっかり
132 21/05/27(木)14:10:13 No.806949055
こんなのより海外のIT企業の調査結果参考にした方が良いだろ
133 21/05/27(木)14:10:38 No.806949157
JetBrains製IDEそんなに良いの?
134 21/05/27(木)14:10:53 No.806949210
>インフラの人はサクラエディタ使うの…? >使わないよね…? 手元でサクラ使ってFTPしてvim の人はそこそこ見る気がする…
135 21/05/27(木)14:11:19 No.806949326
>インフラの人はサクラエディタ使うの…? >使わないよね…? インフラの人はvimなんじゃないかな…
136 21/05/27(木)14:11:36 No.806949413
>>インフラの人はサクラエディタ使うの…? >>使わないよね…? >インフラの人はvimなんじゃないかな… だよね…
137 21/05/27(木)14:11:51 No.806949475
>Excelってドキュメント作るためのツールじゃねえから!って一生思ってる 流石にいまはMarkdownやReSTで書くかWiki使うところが主流だと思うんだけど
138 21/05/27(木)14:12:55 No.806949746
>テストだけやってるような人は頼むからエンジニアを名乗らないで欲しい >日本のIT業界ってそんな人ばっかり ちゃんとしたテストはエンジニアリングの対象だし専門の会社もあるからそれは言い過ぎだが エクセルにスクショ貼ってるだけのやつらはうn
139 21/05/27(木)14:13:00 No.806949773
MSがTypeScriptやElectron推してるのに.NETにやたら拘る人も多い気がする
140 21/05/27(木)14:13:28 No.806949870
自分の現場は教育資料とかもExcelで作ってるんだがみんなそんなもんなのかな 後自分で学習したのアウトプットするにもExcel使うって聞いたんだけど本当?
141 21/05/27(木)14:14:05 No.806950046
>流石にいまはMarkdownやReSTで書くかWiki使うところが主流だと思うんだけど 残念ながら…
142 21/05/27(木)14:14:09 No.806950067
>MSがTypeScriptやElectron推してるのに.NETにやたら拘る人も多い気がする その3つってかなり別のレイヤーじゃね?
143 21/05/27(木)14:14:10 No.806950074
母数にプログラマやコーダーじゃない人が多く含まれてたらそういう回答にもなるな…
144 21/05/27(木)14:14:37 No.806950178
>MSがTypeScriptやElectron推してるのに.NETにやたら拘る人も多い気がする .NetはUI作るの楽すぎるからな…
145 21/05/27(木)14:15:00 No.806950291
ここで言うJava好きな人はJava1.5あたりの技術で止まってるから仕方ない
146 21/05/27(木)14:15:17 No.806950353
>MSがTypeScriptやElectron推してるのに.NETにやたら拘る人も多い気がする .NETも推してるじゃん わざわざクロスプラットフォーム化までしたし
147 21/05/27(木)14:16:46 No.806950710
Java SE 8 Gold持っているけどJavaは嫌い Kotlin使わせてくだち
148 21/05/27(木)14:16:51 No.806950727
JetBrainsは金とってるだけあってかなりちゃんとしてる気がする
149 21/05/27(木)14:17:12 No.806950810
>JetBrainsは金とってるだけあってかなりちゃんとしてる気がする 言語のアップデート対応もクソ早い
150 21/05/27(木)14:17:35 No.806950896
これ聞いてる人間が古いおじさんばっかなのでは…
151 21/05/27(木)14:17:49 No.806950949
>エンジニアを名乗らないで欲しい どっからエンジニアを名乗れるんだろうか 「」を悪くいうつもりはないけどイキってる奴らの地雷率高すぎる…ヒだけどめっちゃイキってたのに一緒に仕事したらつかえなさ過ぎてやばかったってネタあったな
152 21/05/27(木)14:18:16 No.806951041
.NETはCoreになってMonoベースで仕切り直しちゃったからな 今後はFormsもWPFもUWPも全部捨ててMauiに統一予定だし
153 21/05/27(木)14:19:19 No.806951298
WinFormは残り続ける気がする…
154 21/05/27(木)14:19:45 No.806951445
>どっからエンジニアを名乗れるんだろうか >「」を悪くいうつもりはないけどイキってる奴らの地雷率高すぎる…ヒだけどめっちゃイキってたのに一緒に仕事したらつかえなさ過ぎてやばかったってネタあったな ただの職種だから未経験からの入社直後で何もわからなくてもエンジニアはエンジニアでしょ
155 21/05/27(木)14:19:46 No.806951453
>WinFormは残り続ける気がする… 頼むから死んでくれ!
156 21/05/27(木)14:19:57 No.806951514
>どっからエンジニアを名乗れるんだろうか 本番アメリカでは計算機科学の学士だったか修士がいるそうだからそれはそれで俺は失職するな…
157 21/05/27(木)14:21:03 No.806951783
大してできないこと知ってる知り合いがヒでまさしくイキってて辛い…
158 21/05/27(木)14:21:12 No.806951823
>本番アメリカでは計算機科学の学士だったか修士がいるそうだからそれはそれで俺は失職するな… 勉強して社会人受け入れしてる大学院大学に行こう!
159 21/05/27(木)14:21:33 No.806951920
日本は何でもかんでもシステムエンジニアにまとめるから…
160 21/05/27(木)14:21:51 No.806951992
フリーソフトってだけで申請通してくれないクソみたいな場所は未だにあるらしいからな… あとは許可されてるバージョンがやたら古いとかサクラエディタでよくあるからいっそシェアウェアの秀丸のほうが導入しやすかったりする
161 21/05/27(木)14:22:48 No.806952260
>後自分で学習したのアウトプットするにもExcel使うって聞いたんだけど本当? ノート!スキャン!PDF! 他人に押し付ける気は更々ないし自分でも時代遅れだと自覚してるけど個人的にはこれが一番頭に入りやすい
162 21/05/27(木)14:22:49 No.806952268
>今後はFormsもWPFもUWPも全部捨ててMauiに統一予定だし WinUI3とかあった気がする…
163 21/05/27(木)14:25:17 No.806952926
フリーソフト全面禁止みたいなとこってメモ帳で書いてるのは流石に無いかな?
164 21/05/27(木)14:25:32 No.806952989
>頼むから死んでくれ! WindowsForms死んだら俺がゲームのMOD配布するときに困る!
165 21/05/27(木)14:25:36 No.806953003
秀丸派の職場もあるのかな
166 21/05/27(木)14:26:35 No.806953254
先週ぐらいに8年ぶりぐらいのメジャーバージョンアップでSublimeText3から4になったよ!みんな使ってくれよな!
167 21/05/27(木)14:26:47 No.806953308
プロジェクト管理ツールでExcelってどういうことなの
168 21/05/27(木)14:26:49 No.806953314
マイクロソフト自身が最近はTeamsとかS内製アプリでクロスプラットフォーム化進めてるから Windows専用のUIライブラリは滅ぶ運命よ
169 21/05/27(木)14:27:22 No.806953478
>プロジェクト管理ツールでExcelってどういうことなの ガントチャートのみで…
170 21/05/27(木)14:28:48 No.806953841
>プロジェクト管理ツールでExcelってどういうことなの GitHubとかRedmine使える技術者がいないからこういうExcelのマクロ使ってタスク管理するのよ https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se282986.html
171 21/05/27(木)14:29:24 No.806953984
>大してできないこと知ってる知り合いがヒでまさしくイキってて辛い… どんなふうにイキってるのさ
172 21/05/27(木)14:29:58 No.806954141
>>プロジェクト管理ツールでExcelってどういうことなの >ガントチャートのみで… どういうことなの…
173 21/05/27(木)14:30:28 No.806954270
>こんなのより海外のIT企業の調査結果参考にした方が良いだろ どうせ海外のやつなんか見ても参考にしないだろう XDよりSketchが海外だと圧倒的に流行っているけどMac専用ソフトだから駄目って言うし
174 21/05/27(木)14:31:26 No.806954512
>.NETはCoreになってMonoベースで仕切り直しちゃったからな >今後はFormsもWPFもUWPも全部捨ててMauiに統一予定だし .NET CoreはMonoベースではないし捨てるとまでは言ってないような
175 21/05/27(木)14:31:40 No.806954558
>MSがTypeScriptやElectron推してるのに.NETにやたら拘る人も多い気がする Electronはサイズでかすぎ問題があるからなぁ もうEdgeがChromium化したしそっち使うようにできないのかな
176 21/05/27(木)14:32:21 No.806954713
>インフラの人はサクラエディタ使うの…? >使わないよね…? 現場の糞みたいなエクセルいじるときにサクラエディタでテキスト編集と一括置換して貼り付け直すとかしてるな…
177 21/05/27(木)14:33:38 No.806955039
>先週ぐらいに8年ぶりぐらいのメジャーバージョンアップでSublimeText3から4になったよ!みんな使ってくれよな! 2の頃にライセンス購入したわ えらいな俺…
178 21/05/27(木)14:34:20 No.806955207
UWPは流行らなさすぎて情報がまともに見つからない現状を思うと…
179 21/05/27(木)14:34:51 No.806955335
ガントチャート使ってるならまだましだぞ 自作で運用方針もガバガバな表のみとかもあるぞ…
180 21/05/27(木)14:36:54 No.806955837
進捗管理だけならExcelのガンチャートでいい気もするけど…
181 21/05/27(木)14:39:02 No.806956382
vimerはこええなぁ…
182 21/05/27(木)14:40:19 No.806956712
UWPは犬のアイコンの人に頼りきりだ…
183 21/05/27(木)14:40:56 No.806956870
>■ITエンジニアが使いたいのはどちら?Mac/Windows…って今どきそこにLinuxが出てこないってのが謎すぎる 鯖建てるならともかく普段使いする?
184 21/05/27(木)14:41:12 No.806956942
コレにしてくれよ!こっち使いたいんだよ!!っていう職場に縛り付けられている人が多いということか…
185 21/05/27(木)14:41:59 No.806957115
>■ITエンジニアが使いたいプロジェクト管理ツール >1位 Excel >えぇ…ってなった 方眼紙便利じゃん
186 21/05/27(木)14:42:11 No.806957148
>鯖建てるならともかく普段使いする? する
187 21/05/27(木)14:42:23 No.806957180
>>■ITエンジニアが使いたいのはどちら?Mac/Windows…って今どきそこにLinuxが出てこないってのが謎すぎる >鯖建てるならともかく普段使いする? 開発環境としてはアリだと思う
188 21/05/27(木)14:42:52 No.806957286
最近のlinuxはGUIもしっかりしてるしSteamとかもそこそこ動くので普段使いできるぞ
189 21/05/27(木)14:42:53 No.806957287
>UWPは犬のアイコンの人に頼りきりだ… 想像してる通りの人なら追ってるけどでもそんなにUWP最近はそう熱心でもない気がする
190 21/05/27(木)14:43:02 No.806957326
>>■ITエンジニアが使いたいプロジェクト管理ツール >>1位 Excel >>えぇ…ってなった >方眼紙便利じゃん やめてくれ
191 21/05/27(木)14:44:03 No.806957544
docker建てるのに使う >linux
192 21/05/27(木)14:45:05 No.806957782
開発自体をLinux上でやるのってかなりレアケースなんじゃないかな…
193 21/05/27(木)14:45:38 No.806957933
linuxは普段遣いする気は起きないけどlinuxコマンドというかfindとかgrepとかsedは便利だよね
194 21/05/27(木)14:46:06 No.806958051
>開発自体をLinux上でやるのってかなりレアケースなんじゃないかな… dockerかVMのLinuxで開発しないの?
195 21/05/27(木)14:46:24 No.806958132
デスクトップLinuxを使うのはマゾ
196 21/05/27(木)14:46:28 No.806958145
wsl+vscodeが便利すぎる
197 21/05/27(木)14:46:29 No.806958148
>開発自体をLinux上でやるのってかなりレアケースなんじゃないかな… Web系だけがITエンジニアじゃないぞ
198 21/05/27(木)14:46:50 No.806958246
>開発自体をLinux上でやるのってかなりレアケースなんじゃないかな… 何の開発かにもよるな… 組込み系なんかだと最近はメーカーがLinux用のIDEとSDK出してるとか珍しくないから需要はあるんだろう
199 21/05/27(木)14:50:31 No.806959141
>linuxは普段遣いする気は起きないけどlinuxコマンドというかfindとかgrepとかsedは便利だよね つまりそれが使えるサクラは