虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/27(木)11:49:30 サラダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/27(木)11:49:30 No.806914268

サラダは安くするべきだと思うんですけお

1 21/05/27(木)11:50:09 No.806914397

貧乏人がデブる理由

2 21/05/27(木)11:50:56 No.806914562

栄養価考えたものが高くなるのは当たり前

3 21/05/27(木)11:51:32 No.806914684

常温保存でシャキシャキが1ヶ月くらい続くようになったら同じ価格くらいにはなる

4 21/05/27(木)11:53:27 No.806915074

ダイエットというか食事に気を付け始めると分かる 健康な食事は高い

5 21/05/27(木)11:54:18 No.806915269

生野菜は保存効かないからしょうがない

6 21/05/27(木)11:55:21 No.806915490

野菜は金持ちが食うもんだから

7 21/05/27(木)11:56:05 No.806915628

豚肉は安くてありがたいデブゥ

8 21/05/27(木)11:56:56 No.806915809

いうほど野菜って高いかな?

9 21/05/27(木)11:57:07 No.806915845

日本の相場感なら 左のサラダはコンビニなら3、400円だし 右のハンバーガーはマクドナルドなら300円前後では?

10 21/05/27(木)11:57:32 No.806915934

>日本の相場感なら >左のサラダはコンビニなら3、400円だし >右のハンバーガーはマクドナルドなら300円前後では? なので日本はアメリカほどデブがいない

11 21/05/27(木)11:57:33 No.806915936

よし値段がカロリーで決まる世界にするか

12 21/05/27(木)11:58:30 No.806916129

>いうほど野菜って高いかな? 個人が店を選んで旬の物選ぶならそうでもないが 大量の加工品作るのには価格も生産量も適してないな

13 21/05/27(木)11:59:35 No.806916367

日本は納豆やら豆腐やらの豆属性のお陰でかなり安価飯の栄養が高いんじゃなかろうか

14 21/05/27(木)11:59:38 No.806916373

>>日本の相場感なら >>左のサラダはコンビニなら3、400円だし >>右のハンバーガーはマクドナルドなら300円前後では? >なので日本はアメリカほどデブがいない アメリカの方がむしろ野菜安いけど それ以上にハンバーガーが安いからみんなハンバーガー食うって話?

15 21/05/27(木)11:59:40 No.806916381

これ気にしてhuelになった

16 21/05/27(木)12:00:18 No.806916491

時代は完全食だよ

17 21/05/27(木)12:01:37 No.806916778

自炊始めた時野菜って案外高いな?ってなった あとソーセージも

18 21/05/27(木)12:01:53 No.806916834

>よし値段がカロリーで決まる世界にするか マツタケゼロ円! 塩もゼロ円!

19 21/05/27(木)12:02:33 No.806916996

デブるかどうかは飯の配分ではなく量だろ だから野菜がいくら安くても満腹感重視の生活してれば太るから仮にスレ画の価格が正しくてもデブの因果関係はないと思う

20 21/05/27(木)12:04:00 No.806917281

レタスとかキャベツとかの葉物野菜を冷凍してサラダとして食えるように解凍できる技術があればおそらくサラダの値段は一気に安くなる

21 21/05/27(木)12:04:45 No.806917439

おしゃれぶりたい人向けに高いサラダを出す 売れる

22 21/05/27(木)12:06:10 No.806917744

代用肉とか出てきてるのに代用野菜とか出てこない

23 21/05/27(木)12:06:42 No.806917853

ハンバーガーが300円でサラダも300円ならどっち食べる? 俺は気分による

24 21/05/27(木)12:06:51 No.806917892

野菜が高いというか生野菜が高いが正しいのでは

25 21/05/27(木)12:06:55 No.806917901

アメリカはこの辺本当に深刻で大変だよなと思う https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20150418_107652/ >学校給食にピザやハンバーガーもOK――。米国のトランプ政権が打ち出した新たな学校給食の見直し案が、議論を呼んでいる。米国では子どもの肥満が深刻な社会問題となっており、オバマ前政権時代に、高カロリーのメニューを制限するなど給食の「ヘルシー化」が進んだ。見直し案は、それを元の木阿弥とするかのような内容で、専門家や市民団体らは、「子どもの肥満化に拍車を掛ける」と批判を強めている。 (中略) >米国では、子どもの約20%、5人に1人が肥満で、子どもの肥満が深刻な社会問題になっている。子どもの時に肥満になると、肥満のまま大人になる確率が非常に高く、糖尿病や高血圧、がんなど様々な病気を発症し、早死にする可能性が高まるためだ。成人に限れば肥満率は40%、5人に2人という惨状で、肥満患者のために国が支払う医療費は年間1500億ドル(約16兆円)に達している。

26 21/05/27(木)12:07:04 No.806917934

>自炊始めた時野菜って案外高いな?ってなった トマトなんかは高えな!?ってなる キャベツや大根はどれだけ使っても一人暮らしだと無くならない…

27 21/05/27(木)12:07:32 No.806918049

小袋の茎わかめとか茎めかぶとかおススメ

28 21/05/27(木)12:08:59 No.806918367

アメリカのデブの一番の原因は車社会だけどな 全員ドライブスルーで物買うからマジで歩かない

29 21/05/27(木)12:09:13 No.806918421

>デブるかどうかは飯の配分ではなく量だろ >だから野菜がいくら安くても満腹感重視の生活してれば太るから仮にスレ画の価格が正しくてもデブの因果関係はないと思う 野菜だけで太るカロリー取るなら相当詰め込まないといかんぞ

30 21/05/27(木)12:09:15 No.806918432

>デブるかどうかは飯の配分ではなく量だろ >だから野菜がいくら安くても満腹感重視の生活してれば太るから仮にスレ画の価格が正しくてもデブの因果関係はないと思う ちょっと無知すぎる…

31 21/05/27(木)12:09:28 No.806918479

野菜は生産コストとか天候ガチャの影響が高すぎる

32 21/05/27(木)12:10:04 No.806918620

ポテトとケチャップは野菜でしょ?

33 21/05/27(木)12:10:38 No.806918745

>野菜は生産コストとか天候ガチャの影響が高すぎる おまけに昨今は無農薬だの有機栽培だのと要求条件がさらに高くなったしね…

34 21/05/27(木)12:10:44 No.806918768

>レタスとかキャベツとかの葉物野菜を冷凍してサラダとして食えるように解凍できる技術があればおそらくサラダの値段は一気に安くなる ほうれん草のおひたしとかは冷凍であるけど マックのメニューに入れても誰も頼まんよな…

35 21/05/27(木)12:10:51 No.806918798

スレ画みたいに色んな野菜入れて彩り豊かにしようとすると高くなるね

36 21/05/27(木)12:11:09 No.806918874

キャベツが安すぎる そりゃキャベツで水増しするわ

37 21/05/27(木)12:11:13 No.806918889

>ポテトとケチャップは野菜でしょ? https://www.transrecog.com/diary/2021/02/27/post-1426/

38 21/05/27(木)12:11:22 No.806918931

野菜が安ければなー!俺はデブにならなかったんだけどなー!

39 21/05/27(木)12:11:49 No.806919054

右はレタスもトマトも入ってるじゃん 左選ぶ理由ある?

40 21/05/27(木)12:12:32 No.806919228

>野菜が安ければなー!俺はデブにならなかったんだけどなー! 怒らないで聞いてくださいね ただ貧しいデブなだけじゃないですか

41 21/05/27(木)12:12:33 No.806919231

>>野菜は生産コストとか天候ガチャの影響が高すぎる >おまけに昨今は無農薬だの有機栽培だのと要求条件がさらに高くなったしね… そういう付加価値でも付けないと安い外国産野菜に勝てねーって側面もあるからなあ…

42 21/05/27(木)12:13:06 No.806919379

一緒にバターコーンも食べてるからヘルシーだし…

43 21/05/27(木)12:13:07 No.806919385

>右はレタスもトマトも入ってるじゃん >左選ぶ理由ある? 野菜少なすぎる!!

44 21/05/27(木)12:13:19 No.806919440

つまり金持ちはデブが少ない

45 21/05/27(木)12:13:31 No.806919504

飯がまずいと食べるのが嫌いになるのでデブになりづらくなる

46 21/05/27(木)12:13:37 No.806919533

>つまり金持ちはデブが少ない それは本当にそう

47 21/05/27(木)12:13:53 No.806919603

まさかあんなに疎んでいた野菜を進んで自分から摂取しようとするときが来るとは思いもしなかった

48 21/05/27(木)12:14:35 No.806919769

>>つまり金持ちはデブが少ない >それは本当にそう メシもあるし運動する暇もあるからなぁ

49 21/05/27(木)12:14:56 No.806919868

小麦は野菜だから右もオールベジタブルでヘルシー

50 21/05/27(木)12:15:19 No.806919978

>飯がまずいと食べるのが嫌いになるのでデブになりづらくなる つまりヘルシー志向のメシマズメイドの時代がくる…?

51 21/05/27(木)12:15:28 No.806920020

>デブるかどうかは飯の配分ではなく量だろ だから炭水化物はやべーんだよ

52 21/05/27(木)12:15:55 No.806920135

>>飯がまずいと食べるのが嫌いになるのでデブになりづらくなる >つまりヘルシー志向のメシマズメイドの時代がくる…? メイド雇える時点で貧困じゃないから大丈夫だと思う

53 21/05/27(木)12:15:56 No.806920141

もやしは野菜に入りますか

54 21/05/27(木)12:16:26 No.806920281

野菜は100gに直すと肉より高いからな

55 21/05/27(木)12:17:10 No.806920508

>もやしは野菜に入りますか はい

56 21/05/27(木)12:17:17 No.806920537

金持ち=デブって発想は前世紀のものだからな…

57 21/05/27(木)12:17:37 No.806920642

>小麦は野菜だから右もオールベジタブルでヘルシー 肉は…?

58 21/05/27(木)12:17:38 No.806920652

>金持ち=デブって発想は前世紀のものだからな… それこそ肉が野菜より高かった時代の価値観だからな…

59 21/05/27(木)12:19:02 No.806921034

貧乏が太るのはマジだぞ

60 21/05/27(木)12:19:37 No.806921224

トマトたっけ!? トマトの缶詰やっす…まっず… トマト買うわ… までが一人暮らしの自炊

61 21/05/27(木)12:19:45 No.806921255

もやしは1円あたりの栄養で考えるとかなり栄養豊富だと聞く

62 21/05/27(木)12:21:26 No.806921768

アメリカの場合は精肉工場を外国人の賃金労働者に頼ってるから肉を安くできるってニュースで読んだな いっそ家畜の感染症が発生して肉の値段が高騰すりゃ健康になるんじゃないか

63 21/05/27(木)12:22:10 No.806921979

トマトは規格外品の箱売りが安い サイズによっては1個20円程度までいける

64 21/05/27(木)12:22:49 No.806922171

>トマトの缶詰やっす…まっず… トマ缶は美味いだろ?!

65 21/05/27(木)12:23:41 No.806922432

トマト缶はトマト煮を作る上で最強

66 21/05/27(木)12:24:51 No.806922790

たぶん加熱せずに直で食ったんじゃねえかな

67 21/05/27(木)12:25:51 No.806923090

>>トマトの缶詰やっす…まっず… >トマ缶は美味いだろ?! 野武士風にお湯で割って飲んだのかもしれん

68 21/05/27(木)12:29:49 No.806924323

貧乏人ほど大量に炭水化物摂って腹一杯になるまで食うんだよな 一人暮らししてる時の俺がそうだった

69 21/05/27(木)12:31:46 No.806924921

葉物野菜がLEDとか使って簡単に栽培できる時代にならんかな

70 21/05/27(木)12:31:47 No.806924929

サラダとかさして美味くもないし好事家しか買わないからそら高くなる

71 21/05/27(木)12:31:59 No.806924973

きのこやっす… きのこうっま… きのこやっす…

72 21/05/27(木)12:32:58 No.806925263

面倒だから全ての飯にカット野菜をシューッ!している

73 21/05/27(木)12:33:40 No.806925486

食費ケチろうとするともやしと豆腐とキノコだらけになりがち

74 21/05/27(木)12:34:19 No.806925662

炭水化物と脂質取らないと結局腹持ちが悪いんだよな

75 21/05/27(木)12:34:33 No.806925737

>食費ケチろうとするともやしと豆腐とキノコだらけになりがち 栄養的に割と強い奴ら

76 21/05/27(木)12:35:10 No.806925919

>>食費ケチろうとするともやしと豆腐とキノコだらけになりがち >栄養的に割と強い奴ら なんだ問題ないじゃん!

77 21/05/27(木)12:35:49 No.806926109

>葉物野菜がLEDとか使って簡単に栽培できる時代にならんかな もうなってるぞ 露地栽培と比べるとどうしてもコストは高くなる

78 21/05/27(木)12:37:34 No.806926603

>食費ケチろうとするともやしと豆腐とキノコだらけになりがち もやしは痛みが早すぎるのがねぇ キャベツとか冷凍ブロッコリーも使ったほうが良い

79 21/05/27(木)12:37:53 No.806926695

バーガーだって新鮮なトマトとレタスが入ってるし 新鮮なパンと新鮮な肉も摂取できるからサラダより栄養バランスいいじゃん

80 21/05/27(木)12:38:11 No.806926797

野菜ジュースでも飲む習慣つけて続けていけば多少は違うのに 糖分が高いとか食物繊維が取れないとか言い訳してそれさえ飲まないから…

81 21/05/27(木)12:40:03 No.806927377

キャベツ千切りおいしい… 毎日袋のやつ300gくらい食べてる

82 21/05/27(木)12:40:26 No.806927484

いや野菜ジュースは果糖多すぎてよくないよ トマトジュースとか青汁ならいいけど

83 21/05/27(木)12:41:10 No.806927727

手っ取り早く食べられてお腹を安く満たすとなると炭水化物多めになるよね

84 21/05/27(木)12:41:18 No.806927773

>野菜ジュースでも飲む習慣つけて続けていけば多少は違うのに >糖分が高いとか食物繊維が取れないとか言い訳してそれさえ飲まないから… 野菜ジュース常飲は糖尿一直線だからやめとけ マジで

85 21/05/27(木)12:41:22 No.806927784

野菜の青臭さを消す方法も分かってきたから そのうち無糖でおいしい野菜ジュース出て来る筈

86 21/05/27(木)12:41:22 No.806927787

清貧を心がけるならハンバーガーを主食にするべきだとよく分かるな

87 21/05/27(木)12:41:34 No.806927842

>バーガーだって新鮮なトマトとレタスが入ってるし >新鮮なパンと新鮮な肉も摂取できるからサラダより栄養バランスいいじゃん 実際PFCバランスで言うと外食の中ではかなり優秀 サイドのポテトとシェイクが全てを台無しにするが

88 21/05/27(木)12:42:09 No.806928002

>いや野菜ジュースは果糖多すぎてよくないよ >トマトジュースとか青汁ならいいけど 安い炭水化物バクバク食いながら野菜ジュースの糖分気にするっておかしいと思わないのかな

89 21/05/27(木)12:42:31 No.806928119

1日分の野菜!みたいなやつでもダメ?

90 21/05/27(木)12:42:59 No.806928242

サラダたかくても生鮮野菜はそれほど高くないだろ

91 21/05/27(木)12:43:11 No.806928308

キノコって野菜なのかよく分からんけど栄養ありそうでたくさん食ってる

92 21/05/27(木)12:43:26 No.806928381

パックサラダ最高!

93 21/05/27(木)12:43:28 No.806928389

>野菜ジュース常飲は糖尿一直線だからやめとけ >マジで こういう馬鹿毎回出てくるけど 糖尿になるほど野菜ジュース飲むやつは何食ってたってなるよ 食い方の問題であって何を食ったかの問題じゃねえもの

94 21/05/27(木)12:43:29 No.806928395

サブウェイは野菜入ってるから健康!

95 21/05/27(木)12:43:56 No.806928520

バーガーは悪くないよなぁ ジュースが悪いんだよこういうのは ゼロコーラをセレクトしないと

96 21/05/27(木)12:44:14 No.806928592

1日分の野菜ジュースパックが200mlで100kcal未満なんだけど これ毎日飲んで糖尿になったら凄いぜ

97 21/05/27(木)12:44:21 No.806928634

野菜ジュースを飲むと糖尿になる!!(根拠なし) コーラ飲んだら骨が溶けると思ってる人かな

98 21/05/27(木)12:44:37 No.806928711

>安い炭水化物バクバク食いながら野菜ジュースの糖分気にするっておかしいと思わないのかな カロリーでしか物を考えられないのか? 体への吸収のされ方が全然違うから

99 21/05/27(木)12:45:25 No.806928929

果糖は膵臓に負担かかるよ

100 21/05/27(木)12:45:46 No.806929020

>コーラ飲んだら骨が溶けると思ってる人かな コーラの後に急いで牛乳を飲んでた小学生時代の俺だ

101 21/05/27(木)12:45:46 No.806929021

>果糖は膵臓に負担かかるよ マ?

102 21/05/27(木)12:46:42 No.806929271

>>果糖は膵臓に負担かかるよ >マ? 「」の言うことだぞ?

103 21/05/27(木)12:46:46 No.806929297

でもジュースと柔らかい食べ物ばかりだとアゴだるだるになりそう お前らなんかコミュ症で普段から口動かさないんだから余計にヤバいだろ

104 21/05/27(木)12:47:03 No.806929391

野菜ジュースはわりと糖質入ってるから言われるんだろ ギリギリまで糖質カットしてるのもある

105 21/05/27(木)12:47:15 No.806929458

トマト缶とキャベツとあと何かでミネストローネいいよね…

106 21/05/27(木)12:47:23 No.806929509

野菜もそうだけどタンパク質も意識的に取らないと不足しがちになると思う

107 21/05/27(木)12:48:08 No.806929748

魚も高いし果物も高い

108 21/05/27(木)12:48:40 No.806929917

>>野菜ジュース常飲は糖尿一直線だからやめとけ >>マジで >こういう馬鹿毎回出てくるけど >糖尿になるほど野菜ジュース飲むやつは何食ってたってなるよ >食い方の問題であって何を食ったかの問題じゃねえもの デブの言い訳

109 21/05/27(木)12:48:47 No.806929948

>お前らなんかコミュ症で普段から口動かさないんだから余計にヤバいだろ オナニーするときは運動部くらい声出してるし…

110 21/05/27(木)12:49:05 No.806930042

>実際PFCバランスで言うと外食の中ではかなり優秀 >サイドのポテトとシェイクが全てを台無しにするが フライドポテト食べるやつは食べないやつに比べて早死にリスク高いって研究もあったな…

111 21/05/27(木)12:49:13 No.806930080

>野菜ジュースはわりと糖質入ってるから言われるんだろ >ギリギリまで糖質カットしてるのもある 野菜ジュース程度の糖分気にしてるくせに飯ガバガバ食ってたら世話ねえわ

112 21/05/27(木)12:49:52 No.806930254

>>野菜ジュースはわりと糖質入ってるから言われるんだろ >>ギリギリまで糖質カットしてるのもある >野菜ジュース程度の糖分気にしてるくせに飯ガバガバ食ってたら世話ねえわ それはそう

113 21/05/27(木)12:50:29 No.806930437

>デブの言い訳 馬鹿な上にデブだったか…

114 21/05/27(木)12:50:30 No.806930446

ポテトは油と芋と塩だぜ!?

115 21/05/27(木)12:50:45 No.806930504

>野菜もそうだけどタンパク質も意識的に取らないと不足しがちになると思う ハムチーズヨーグルト卵を適量食ってれば良いのだからそこまで不足しないでしょ よく言われる蛋白不足ってのは脂質やカロリーに制限をつけた時の話 ダイエットしながら蛋白だけ獲るというのは至難の業、茹でたササミばかり食うことになる

116 21/05/27(木)12:51:04 No.806930594

>ポテトは油と芋と塩だぜ!? 美味しいの塊ですな

117 21/05/27(木)12:51:05 No.806930597

オニオンリングは野菜だからオニポテ食べるデブ

118 21/05/27(木)12:51:05 No.806930598

>ポテトは油と芋と塩だぜ!? 野菜をサラダ油で調理してるんだからヘルシー要素しかない

119 21/05/27(木)12:51:34 No.806930748

>>デブの言い訳 >馬鹿な上にデブだったか… おこんナッツ

120 21/05/27(木)12:52:11 No.806930965

野菜ジュースは糖分が!!(どんぶり飯かき込みながら) それ本当に野菜ジュースのせいですかね

121 21/05/27(木)12:52:40 No.806931137

一日分のライト好きなんだがあまり見かけない

122 21/05/27(木)12:52:57 No.806931210

サラダっていうほど栄養価高くないよね

123 21/05/27(木)12:53:12 No.806931315

野菜ジュースはスムージーは大食いした後の罪悪感減らす為のものだからな…

124 21/05/27(木)12:53:20 No.806931355

果糖を親の仇みたいに言う人も居るけど 果物もちゃんと適量取ったほうが健康には良いよ

125 21/05/27(木)12:53:31 No.806931412

あと学校が食品会社との繋がりが大きいから子供の時からデブるのも多いってスーパーサイズミーだかで言ってたな 給食の契約とか食品会社から金くれるから学校にジュースお菓子の自販機を置いたりとかで

126 21/05/27(木)12:54:30 No.806931676

>サラダっていうほど栄養価高くないよね 主語がでかすぎる

127 21/05/27(木)12:54:54 No.806931758

後で医療費として帰ってくるから野菜食べるのがいいよ

128 21/05/27(木)12:55:27 No.806931922

>果糖を親の仇みたいに言う人も居るけど >果物もちゃんと適量取ったほうが健康には良いよ ○○はダメ!だから○○以外はヨシ! ぐらい極端な考えな人はいるからな

129 21/05/27(木)12:55:47 No.806932039

>>野菜もそうだけどタンパク質も意識的に取らないと不足しがちになると思う >ハムチーズヨーグルト卵を適量食ってれば良いのだからそこまで不足しないでしょ これすらできてない層も割といると思うんだよ

130 21/05/27(木)12:56:07 No.806932136

間食に菓子をバクバク食いながら食事量が少ないのに痩せない!!って喚くのが自称栄養通だからな

131 21/05/27(木)12:56:56 No.806932415

デブが悪口になると思ってるのはデブだけだぞ

132 21/05/27(木)12:59:26 No.806933253

豚肉って脂身を抜けば以外と太らない良い食べ物みたいね食いすぎはベストだけど

133 21/05/27(木)12:59:43 No.806933319

たまに無性にトマトジュースが飲みたくなる 体が欲してるんだ野菜を

134 21/05/27(木)13:00:00 No.806933410

>豚肉って脂身を抜けば以外と太らない良い食べ物みたいね食いすぎはベストだけど ベストなのか…

135 21/05/27(木)13:00:51 No.806933630

脂身抜いた豚肉ってパッサパサやぞ

136 21/05/27(木)13:00:57 No.806933649

>たまに無性にトマトジュースが飲みたくなる >体が欲してるんだ野菜を 生トマトは体がスッキリする感覚があるのに トマトジュースはなんかドロっとしてる感覚があって苦手だ

137 21/05/27(木)13:01:36 No.806933830

>生トマトは体がスッキリする感覚があるのに >トマトジュースはなんかドロっとしてる感覚があって苦手だ ウィスキーで割るとサラサラになるぞ

138 21/05/27(木)13:01:36 No.806933833

野菜ジュースが云々言う人どこで拾ってきた情報なのかわからないけどとりあえず盲信してて面白いね

139 21/05/27(木)13:01:44 No.806933860

アボカドとベーコンとチーズが入ったサラダとかそりゃ高いわ

↑Top