虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/27(木)09:53:25 今から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/27(木)09:53:25 No.806893215

今からペイザバトラー戦が楽しみすぎる

1 21/05/27(木)09:54:05 No.806893367

ペイザバトラーは実名で出れるのだろうか…

2 21/05/27(木)09:54:36 No.806893493

ルドルフシービーマルゼンクラスじゃないと入れんのかゾーン…

3 21/05/27(木)09:55:05 No.806893596

日本大好き外国人キャラになるよ オグリの昼飯を賭けても良い

4 21/05/27(木)09:55:57 No.806893769

ゾーンの概念が周知された次の戦いでゾーン殺しが出てくるのは展開早すぎる

5 21/05/27(木)09:56:32 No.806893885

固有スキルってそういう感じなんだ…

6 21/05/27(木)09:57:00 No.806893970

◆風か光か。

7 21/05/27(木)09:58:34 No.806894260

JCは何気にオグリが初めて連対外す回でもある 修行パート入るでこれは

8 21/05/27(木)09:59:18 No.806894385

>◆風か光か赤ちゃんか。

9 21/05/27(木)10:00:16 No.806894563

JCはダイジェストされる可能性あると思う

10 21/05/27(木)10:00:34 No.806894614

これあれじゃろ? 有馬でオグリもゾーン入ったらクリークもイナリも入りだしてゾーンのバーゲンセールになるんじゃろ?

11 21/05/27(木)10:01:00 No.806894683

バトラーは戦術の重要性を教えてくれる相手でもある 真正面からぶつかるだだけがレースじゃないという

12 21/05/27(木)10:01:49 No.806894839

今週号のヘロヘロオグリがプリティーで可愛かったよ

13 21/05/27(木)10:02:07 No.806894895

こっちの競馬史ではテイオーが勝つまで(92年) 日本側の勝ちはなかったっけ?

14 21/05/27(木)10:03:45 No.806895177

>バトラーは戦術の重要性を教えてくれる相手でもある >真正面からぶつかるだだけがレースじゃないという 今回マルゼンさんがすごい集中力って言ってるし 逆にペイザバトラーはタマを集中させずに走るんだろうな

15 21/05/27(木)10:04:58 No.806895382

>日本側の勝ちはなかったっけ? たしかカツラギエースとルドルフが勝ってる

16 21/05/27(木)10:05:16 No.806895440

オグリに戦術叩き込むんだろうかね

17 21/05/27(木)10:05:50 No.806895530

タマさんのゾーンは射程距離が短くて競りかける相手がいないと発動しないからな…

18 21/05/27(木)10:06:04 No.806895565

有馬はそれこそゾーンに入った2人の対決になるんだろうな 楽しみだな…

19 21/05/27(木)10:07:42 No.806895836

春天の時点でも兆しはあったのに宝塚でもタマが覚醒しなかったのはやっぱり強すぎたからなんだろうか

20 21/05/27(木)10:08:23 No.806895939

いわゆる3強時代がちょっと心配になる 本来そこが一番のはずなんだろうけど

21 21/05/27(木)10:08:26 No.806895948

覚醒タマに匹敵できるウマがダイナカーペンターくらいしかいなかったから…

22 21/05/27(木)10:08:42 No.806896004

>春天の時点でも兆しはあったのに宝塚でもタマが覚醒しなかったのはやっぱり強すぎたからなんだろうか オグリ相手で初めて限界以上を要求されたんじゃないかな

23 21/05/27(木)10:08:46 No.806896016

>今回マルゼンさんがすごい集中力って言ってるし >逆にペイザバトラーはタマを集中させずに走るんだろうな どうしよう なぜか会長みたいなダジャレいいながら走ってるウマ娘を想像してしまったよ…

24 21/05/27(木)10:10:21 No.806896266

ペイザバトラーとホーリックスはオグリにとってもデカい存在の馬だから実名で欲しいな なんとかならんかサイゲ

25 21/05/27(木)10:11:08 No.806896391

限界を超えたさらに先の力を出すまでもなく勝ってたのが自分と互角以上に走る怪物の登場でついに覚醒するとか めっちゃ少年漫画じゃん?

26 21/05/27(木)10:12:26 No.806896610

凱旋門賞馬トニービンでも怪物オグリキャップでもなくタマモクロスただ一頭に標的定めてたCマッキャロンソウル搭載のペイザバトラーもかなり漫画な馬なんすよ…

27 21/05/27(木)10:13:34 No.806896817

タマのJRAのCMでも「もう一人の葦毛が強さをくれた」的なセリフがあったから演出も意識してると思う

28 21/05/27(木)10:14:21 No.806896965

タマモクロスに視線を送り続けるペイザバトラー…

29 21/05/27(木)10:15:48 No.806897212

>ペイザバトラーとホーリックスはオグリにとってもデカい存在の馬だから実名で欲しいな >なんとかならんかサイゲ ならんだろうな つーか外人馬主かつ後にシャダイ行きになったトニービンも無理だと思うわ

30 21/05/27(木)10:17:03 No.806897440

トニービンはレース中に故障したんか…

31 21/05/27(木)10:19:15 No.806897806

ジャパンCはまたタマを抜けなかった…って感じでペイザバトラーの存在はしれっとスルーされそう

32 21/05/27(木)10:19:29 No.806897846

クリスマッキャロンって次戦のJCで初めてバトラーに乗ったんだな

33 21/05/27(木)10:20:09 No.806897963

タマちゃんの風音も足音も歓声もなんも聞こえん世界がウチ一人になったみたいってセリフがまんま現実のゾーンと同じだな

34 21/05/27(木)10:20:25 No.806897995

ペイザバトラーは翌年のJCも出てきてクリークイナリに先着するのにスルーするわけがない

35 21/05/27(木)10:21:07 No.806898114

>タマちゃんの風音も足音も歓声もなんも聞こえん世界がウチ一人になったみたいってセリフがまんま現実のゾーンと同じだな 入ったことがあるのか…凄いな…

36 21/05/27(木)10:21:27 No.806898177

88秋天のタマちゃんでこの演出となると 89マイルCSでオグリがバンブーちゃんぶっ殺すシーンが楽しみだ

37 21/05/27(木)10:21:54 No.806898260

もしかして原作があまりにも出来すぎてるのでは?

38 21/05/27(木)10:22:47 No.806898407

>もしかして原作があまりにも出来すぎてるのでは? お気づきになりましたか

39 21/05/27(木)10:22:58 No.806898442

マルゼンさんもちゃんとゾーン入ってて良かった…

40 21/05/27(木)10:23:01 No.806898453

ゴールドシチーとかスズパレード(会長世代の宝塚記念馬)とかメジロデュレン(有馬記念と菊花賞の勝ち馬でマックイーンの兄)も出るんだなJC

41 21/05/27(木)10:24:01 No.806898605

>なぜか会長みたいなダジャレいいながら走ってるウマ娘を想像してしまったよ… 会長はダジャレ言いながら走ってるわけじゃねえよ!?

42 21/05/27(木)10:24:15 No.806898654

トニービンとかレジェンドクラスでもレース中に骨折するのでゾーンの乱用は危険

43 21/05/27(木)10:24:52 No.806898751

デュレン出てほしいな

44 21/05/27(木)10:25:36 No.806898879

有馬でゾーン入った結果故障って感じになりそうだしなパイセン…

45 21/05/27(木)10:26:06 No.806898953

>トニービンはレース中に故障したんか… まあ無事に引退して日本で産駒が活躍したからセーフ

46 21/05/27(木)10:27:14 ID:Sc8XogsY Sc8XogsY No.806899114

削除依頼によって隔離されました タマモクロスとのレース編が中身ないくせに無駄に長引かせようとしててぶっちゃけつまらん… 前回と今回の話1話で纏めれただろ

47 21/05/27(木)10:27:28 No.806899162

小学生の小さいチケゾーとエアグルーヴがJCに応援にきちゃうんだ…

48 21/05/27(木)10:27:57 No.806899245

>これあれじゃろ? >有馬でオグリもゾーン入ったらクリークもイナリも入りだしてゾーンのバーゲンセールになるんじゃろ? タマモクロスやシンボリ程度で入れるゾーンだからなぁ…

49 21/05/27(木)10:29:01 No.806899439

>有馬でゾーン入った結果故障って感じになりそうだしなパイセン… 逆に領域入れないまま無理勝ちして故障の線もありそう

50 21/05/27(木)10:29:37 No.806899542

まああれだスーパーサイヤ人がセル戦以降はバーゲンセール化するのと同じようなもんだ

51 21/05/27(木)10:30:28 No.806899679

いいわよね同期...

52 21/05/27(木)10:30:58 No.806899759

でも入りたい時に限ってゾーン使えないのも 最近のスポーツ漫画でよくみる展開やな

53 21/05/27(木)10:32:37 No.806900044

>タマモクロスとのレース編が中身ないくせに無駄に長引かせようとしててぶっちゃけつまらん… >前回と今回の話1話で纏めれただろ そんな扱いできるレースちゃうやろ 勿体なさすぎるわ

54 21/05/27(木)10:33:39 No.806900220

>タマモクロスとのレース編が中身ないくせに無駄に長引かせようとしててぶっちゃけつまらん… いや中身はめっちゃ重要なやつじゃん…

55 21/05/27(木)10:34:53 No.806900447

ワイはオグリキャップがタマモクロスに勝つ姿が見たかったんや!!

56 21/05/27(木)10:35:10 No.806900506

週刊連載に耐えられないならコミックスで纏めて読んだ方がいいよ

57 21/05/27(木)10:35:42 No.806900614

美人に見惚れてオグリが食事を忘れるシーンが早く見たい

58 21/05/27(木)10:36:14 No.806900727

>>タマモクロスとのレース編が中身ないくせに無駄に長引かせようとしててぶっちゃけつまらん… >>前回と今回の話1話で纏めれただろ >そんな扱いできるレースちゃうやろ >勿体なさすぎるわ いやーまあ勿体無いのはわかるけどタマモクロスの回想と会長のゾーン発言ぐらいしかないやん

59 21/05/27(木)10:36:36 No.806900791

海外馬実名で許可取って出せたらちょっとしたニュースだよ そろそろ実績作ってほしいとこだけど

60 21/05/27(木)10:36:39 No.806900799

マルゼンさんがゾーン入った理由ってその…ゴール間違えたからだったりしません?

61 21/05/27(木)10:36:41 No.806900806

お前が興味ないだけだな

62 21/05/27(木)10:39:45 No.806901370

アプリだとみんなゾーン持ってるよね

63 21/05/27(木)10:40:21 No.806901473

>お前が興味ないだけだな こういうレスが出てくるともう終わりだな

64 21/05/27(木)10:40:43 No.806901549

>マルゼンさんがゾーン入った理由ってその…ゴール間違えたからだったりしません? そこ以外になさそうなのが…

65 21/05/27(木)10:40:56 No.806901603

ゾーンに関してはむしろ秋天で言われてもってとこはある 秋天はむしろ先行という奇策での勝利でタマの本来のパフォーマンス的にはむしろ鳴尾記念や金杯の方だろって

66 21/05/27(木)10:41:19 No.806901670

タマちゃんが負けて対決終了になる流れをどうするんだろう

67 21/05/27(木)10:41:27 No.806901697

>お前が興味ないだけだな お前が辛抱できなかっただけだな

68 21/05/27(木)10:43:06 No.806901988

スポーツ漫画ってこんなもんじゃないの 1話で何秒しか進んでないとかザラじゃん

69 21/05/27(木)10:43:10 No.806902000

>>お前が興味ないだけだな >こういうレスが出てくるともう終わりだな ハッキリと「お前のレスが気に食わないから黙ってろ」と言えばまだいいんだけどね

70 21/05/27(木)10:43:17 No.806902019

今回はアニメ漫画ゲーム含めて今までで一番史実のレース展開に踏み込んでたと思う

71 21/05/27(木)10:44:36 No.806902284

たった数十秒で何話も使うスポーツ漫画はいくらでもあるしな

72 21/05/27(木)10:44:44 No.806902307

今回は長くやって欲しかったから満足だよ 同期のクラシックとかむしろもっと描写して欲しかったくらいだよ

73 21/05/27(木)10:45:41 No.806902516

次も芦毛頂上対決と思いきやノーマークの外国馬に一着取られるって勝負に水を差された感じで好きじゃないんだよね

74 21/05/27(木)10:46:11 No.806902602

>今回はアニメ漫画ゲーム含めて今までで一番史実のレース展開に踏み込んでたと思う G1はインタビューとかの情報も残るし元ネタ詰め込みやすんだろうな

75 21/05/27(木)10:46:17 No.806902622

>スポーツ漫画ってこんなもんじゃないの >1話で何秒しか進んでないとかザラじゃん スポーツ漫画読んだことない人なんじゃない?

76 21/05/27(木)10:47:10 No.806902802

たぶん秋天の次はクリーク開花だよ 1話丸々はないだろうが

77 21/05/27(木)10:47:26 No.806902856

ゾーン描写は既ゾーンの漫画でもよくある…というわけだな?

78 21/05/27(木)10:47:58 No.806902946

>次も芦毛頂上対決と思いきやノーマークの外国馬に一着取られるって勝負に水を差された感じで好きじゃないんだよね 最後の有馬カットされたスペみたいにJC省略されてもおかしくないけどね その分クリークに尺回せばいいし

79 21/05/27(木)10:48:33 No.806903049

>次も芦毛頂上対決と思いきやノーマークの外国馬に一着取られるって勝負に水を差された感じで好きじゃないんだよね 好きじゃないも何もそれが史実なんだからどうしようもないし 来年のジャパンカップに繋げるなら避けては通れんからな

80 21/05/27(木)10:49:13 No.806903158

そう言えばウチ...これから全力で踊らなあかんねんな...

81 21/05/27(木)10:49:30 No.806903209

ぶっちゃkっると白い稲妻がまんま過ぎてちょっとダサかった

82 21/05/27(木)10:50:04 No.806903304

ラスト200mが滅茶苦茶長いのはマキバオーでめっちゃあるから全然気にならなかった

83 21/05/27(木)10:50:26 No.806903384

ジャパンカップでオグタマ共々世界に負けるって割と重要なポイントなんじゃないの?

84 21/05/27(木)10:50:34 No.806903411

菊のクリークは言ってもそんなに重要じゃないし

85 21/05/27(木)10:50:43 No.806903441

>覚醒タマに匹敵できるウマがダイナカーペンターくらいしかいなかったから… ダイナカーペンターはまあ頑張ったとは思うけどタマちゃんの気性のクソさが全開になったレースだから… というか3000でかかって同着に粘れるのも意味わかんないですね

86 21/05/27(木)10:51:03 No.806903485

タマ実装時の固有スキル名どうなるんだろう シンプルに白い稲妻は無さそうだが

87 21/05/27(木)10:51:16 No.806903523

タマさん現役時はオグタマペイザバトラー以外全員モブみたいなもんやから

88 21/05/27(木)10:51:18 No.806903530

>スポーツ漫画ってこんなもんじゃないの >1話で何秒しか進んでないとかザラじゃん スポーツ漫画読んだことなくてシングレが初なんちゃう?

89 21/05/27(木)10:51:33 No.806903562

ここでわた……マーチが電話して慰めて好感度アップってわけよ

90 21/05/27(木)10:51:33 No.806903565

削除依頼によって隔離されました >>スポーツ漫画ってこんなもんじゃないの >>1話で何秒しか進んでないとかザラじゃん >スポーツ漫画読んだことない人なんじゃない? 不満みたいなレスはやめよう! と言いながら不満を言う奴はどうせこうなんだろとレッテル貼りするレスはやめれないのが実にファンって感じで好き

91 21/05/27(木)10:52:06 No.806903656

>ジャパンカップでオグタマ共々世界に負けるって割と重要なポイントなんじゃないの? むしろ史実が漫画みてえな話だよなここ

92 21/05/27(木)10:52:10 No.806903665

しょうもない喧嘩すんのやめようや

93 21/05/27(木)10:52:10 No.806903671

>ここでわた……マーチが電話して慰めて好感度アップってわけよ 中央惨敗の電話をしてオグリのやる気を取り戻すのか…

94 21/05/27(木)10:53:09 No.806903824

>しょうもない喧嘩すんのやめようや しょうもない喧嘩したいだけの奴やから黙ってdelや

95 21/05/27(木)10:53:25 No.806903869

上のクリーク以外にもオグリより先に古馬相手にG1勝ったディクタストライカのマイルCSもあるしイナリワンがカサマツに遠征したサラブレッドCもある 話としてはJCの前にクールダウンすることになると思う

96 21/05/27(木)10:53:30 No.806903888

オグリとタマモですら世界の壁に負けたっていうのが後のテイオーのルドルフ以来の日本馬JC勝ちにつながるって訳よ

97 21/05/27(木)10:53:51 No.806903942

ペイザバトラーは日本以外どこで通用してるという訳でもないので世界がって感じは無いんだよね 日本の芝でのみ好走できる海外馬だった

98 21/05/27(木)10:54:03 No.806903985

「」は逆張りしかできない生物なんだ ◆

99 21/05/27(木)10:54:27 No.806904050

ペイザバトラーというよりは鞍上のマッキャロンが凄い

100 21/05/27(木)10:54:48 No.806904113

>ペイザバトラーは日本以外どこで通用してるという訳でもないので世界がって感じは無いんだよね >日本の芝でのみ好走できる海外馬だった 外国の馬に負けたという点は変わらないので…

101 21/05/27(木)10:54:49 No.806904118

>ペイザバトラーは日本以外どこで通用してるという訳でもないので世界がって感じは無いんだよね >日本の芝でのみ好走できる海外馬だった なので種牡馬として日本に呼ぶよ! あんま活躍しなかったよ…

102 21/05/27(木)10:55:05 No.806904174

>ペイザバトラーは日本以外どこで通用してるという訳でもないので世界がって感じは無いんだよね >日本の芝でのみ好走できる海外馬だった 巡り合いが凄い悪い馬なんだなバトラー 日本人に買われてたらどーなってた事やら

103 21/05/27(木)10:55:15 No.806904194

>しょうもない喧嘩すんのやめようや ようこそ「」 netkeibaの領域へ

104 21/05/27(木)10:55:50 No.806904296

しかし漫画みたいな展開ばっかり起こるな原作

105 21/05/27(木)10:55:53 No.806904305

>オグリとタマモですら世界の壁に負けたっていうのが後のテイオーのルドルフ以来の日本馬JC勝ちにつながるって訳よ 歴史で見たらこの展開に繋がるのか 原作者すげえ…

106 21/05/27(木)10:56:01 No.806904330

>netkeibaの領域へ 掃き溜めみたいな領域やな…

107 21/05/27(木)10:56:06 No.806904348

これ一分以上経過しとるやろって数秒なんてスポーツ漫画特有のもんでもないやろ…

108 21/05/27(木)10:56:14 No.806904377

ぶっちゃけジャンパンカップに勝った外国馬で海外でも一流なのってあんまいないよね むしろモンデューとかファンタスティックライトとか負けた馬に多い

109 21/05/27(木)10:56:24 No.806904415

「」の言うこと聞いてたら人気出無さそう

110 21/05/27(木)10:56:33 No.806904446

>あんま活躍しなかったよ… 1年で死んでしまったので可能性は未知のままかな…

111 21/05/27(木)10:56:43 No.806904479

>なので種牡馬として日本に呼ぶよ! >あんま活躍しなかったよ… 1世代のみで重賞馬出てるから相当期待できる種牡馬だったよ 死ぬのはやすぎ

112 21/05/27(木)10:56:57 No.806904525

オージよろしく先の未来のシーン描いてくれるかな

113 21/05/27(木)10:57:11 No.806904575

荒れた空気しとったらクリークが来るで...

114 21/05/27(木)10:57:14 No.806904585

ペイザバトラーは原作だと初騎乗の騎手の作戦勝ちだから 鞍上との相性って重要なんだなって思う

115 21/05/27(木)10:57:37 No.806904664

>オージよろしく先の未来のシーン描いてくれるかな オージの件はオグリがガッツリ関わってるって聞いてびっくりした

116 21/05/27(木)10:58:10 No.806904761

そもそも向こうからしたら海外遠征だからね 一番人気で好走してそのまま優勝とか難度が高いんだよ

117 21/05/27(木)10:58:50 No.806904875

ペイザバトラーは作戦とそれを実行できるウマが勝ったようなもんだし デジタルみたいなやつだ

118 21/05/27(木)10:58:51 No.806904879

オグリがバトラーに圧勝できる実力がついた翌年でもホーリックスなんていうシンデレラグレイが海渡ってやってくるんだから神の作為的な何かを感じる

119 21/05/27(木)10:59:18 No.806904949

モンジューとかレース前からボロボロでこりゃあかんわって感じだったしね

120 21/05/27(木)10:59:37 No.806905010

ホーリックスがくる頃にはゾーンのバーゲンセールになってるな

121 21/05/27(木)10:59:46 No.806905038

待っていてくれ葦毛のちっこいの クズミタイヨウとかいうやつが葦毛のちっこいのの尊厳をあと1時間で破壊してくれるぞ

122 21/05/27(木)10:59:49 No.806905046

このタマちゃん秋古バ三冠制覇宣言にむけてまず一勝という流れからアニメのスペちゃんの京都大賞典みたく二人揃ってターフに突っ伏してるカットでジャパンカップ流されたらお腹が耐えられない

123 21/05/27(木)11:00:08 No.806905103

海外遠征で成功して本国でも活躍ってなるとホーリックスとかオセアニア周辺が多いんかな? テイクオーバーターゲットぐらいしか他に知らないけど…

124 21/05/27(木)11:00:31 No.806905169

>このタマちゃん秋古バ三冠制覇宣言にむけてまず一勝という流れからアニメのスペちゃんの京都大賞典みたく二人揃ってターフに突っ伏してるカットでジャパンカップ流されたらお腹が耐えられない トニービンが後ろにいるのにそれやったら大顰蹙だよ!

125 21/05/27(木)11:00:36 No.806905191

>オグリがバトラーに圧勝できる実力がついた翌年でもホーリックスなんていうシンデレラグレイが海渡ってやってくるんだから神の作為的な何かを感じる ふと気になった相手が実はラスボスとか完全に少年漫画の劇場版じゃん…

126 21/05/27(木)11:00:46 No.806905231

>モンジューとかレース前からボロボロでこりゃあかんわって感じだったしね それでも単勝1番人気なのすごいなモンジュー

127 21/05/27(木)11:01:11 No.806905299

JCに勝ったからそこ情報が残ってるのかもしれないけどペイザバトラーもホーリックスも日本を無礼てなかったんだよね ペイザバトラーは騎手が入念にオグリタマを研究したしホーリックスも誰よりも早く日本に来日して準備に時間を使ってるという

128 21/05/27(木)11:01:24 No.806905341

トニービンもレース中に骨折したのに五着に入ってくる凄い馬なんだ

129 21/05/27(木)11:02:02 No.806905449

>ホーリックスがくる頃にはゾーンのバーゲンセールになってるな マル外の連中は別にゾーンとか使ってなくてふつーに走ってただけっていう方が絶望感は増しそう

130 21/05/27(木)11:02:17 No.806905502

>>モンジューとかレース前からボロボロでこりゃあかんわって感じだったしね >それでも単勝1番人気なのすごいなモンジュー エルを負かした凱旋門賞を日本の競馬ファンがほぼ全員見てたからなあ グラスの回避もあったし

131 21/05/27(木)11:02:30 No.806905531

オグリの話でカットできるとこもう晩年の衰えてきた時期くらいしかないよな

132 21/05/27(木)11:03:12 No.806905642

>オグリの話でカットできるとこもう晩年の衰えてきた時期くらいしかないよな 競走馬歴長いのに濃密すぎる…

133 21/05/27(木)11:04:11 No.806905810

タマちゃんの話終わったら半年ぐらいすっ飛ばせるはず

134 21/05/27(木)11:04:25 No.806905842

>オグリの話でカットできるとこもう晩年の衰えてきた時期くらいしかないよな 春の全休と過密スケジュールもサクッと流せそう

135 21/05/27(木)11:04:34 No.806905875

>タマちゃんの話終わったら半年ぐらいすっ飛ばせるはず その間はイナリの掘り下げや

136 21/05/27(木)11:04:37 No.806905884

>オグリの話でカットできるとこもう晩年の衰えてきた時期くらいしかないよな でもヤエノムテキとアルダンの秋天はそれなりに描写すると思うんだよな アルダンなんてぶっちゃけそのための実装だろうし

137 21/05/27(木)11:04:55 No.806905946

シングレが漫画で良かったのはこういう細かい掘り下げだよな アニメだと有名なレースでも止む無くカットだったし

138 21/05/27(木)11:05:38 No.806906077

ろっぺーさん実は超凄腕のトレーナーなの…?

139 21/05/27(木)11:05:53 No.806906117

>その間はイナリの掘り下げや なあ…オグリの話って描く場所多すぎへんか?

140 21/05/27(木)11:05:56 No.806906128

過密スケジュールの間はイナリとの毎日王冠クリークとの秋天バンブーとのマイルCSホーリックスとのジャパンカップついに限界来た有馬だから全部飛ばせないよ!

141 21/05/27(木)11:07:57 No.806906457

>ろっぺーさん実は超凄腕のトレーナーなの…? 中央で働いてるだけですごいということは

142 21/05/27(木)11:08:26 No.806906543

>ろっぺーさん実は超凄腕のトレーナーなの…? 何が実はなんだ

143 21/05/27(木)11:09:12 No.806906681

>過密スケジュールの間はイナリとの毎日王冠クリークとの秋天バンブーとのマイルCSホーリックスとのジャパンカップついに限界来た有馬だから全部飛ばせないよ! 激戦多すぎる…

144 21/05/27(木)11:09:47 No.806906789

秋天でタマが領域入りしたのはワザと苦手な先行策取ってまで オグリに勝ちに行くほど勝ちに拘った結果 限界を超える必要が出たからだと思うんだ だから領域入りの条件は心理的なものが大きいと思うの

145 21/05/27(木)11:10:00 No.806906827

六平さんはオグリの限界を察知したり流石ベテランなんだよな

146 21/05/27(木)11:10:01 No.806906836

>ろっぺーさん実は超凄腕のトレーナーなの…? チームのキメラウマ娘は合体させたことで8冠バになってるくらいだぞ

147 21/05/27(木)11:10:29 No.806906898

fu45896.jpg なら六赤でいいだろ…ってなる六平の由来

148 21/05/27(木)11:10:43 No.806906933

でもねウマ娘界のクソローテチャンピオンはダイタクヘリオスなんです 2歳馬がデビュー2ヶ月で6戦て地方かよ…

149 21/05/27(木)11:10:57 No.806906975

ろっぺいさんは見知ってそうだな領域を

150 21/05/27(木)11:11:15 No.806907040

この漫画芦毛優遇しすぎやろ どうなっとんねん

151 21/05/27(木)11:11:24 No.806907073

この後一ヶ月毎にタマちゃんと戦わせるろっぺーさん

152 21/05/27(木)11:11:31 No.806907093

>でもねウマ娘界のクソローテチャンピオンはダイタクヘリオスなんです >2歳馬がデビュー2ヶ月で6戦て地方かよ… 前世紀の競馬って怖いね…

153 21/05/27(木)11:12:03 No.806907200

>この漫画芦毛優遇しすぎやろ >どうなっとんねん 俺は芦毛だけで良いと思う

154 21/05/27(木)11:12:41 No.806907321

>でもねウマ娘界のクソローテチャンピオンはダイタクヘリオスなんです >2歳馬がデビュー2ヶ月で6戦て地方かよ… 野球でも40勝投手とかいるしクソローテでも気にされない時代って怖いわ

155 21/05/27(木)11:12:55 No.806907367

>この漫画芦毛優遇しすぎやろ >どうなっとんねん 原作が悪い これに尽き申す

156 21/05/27(木)11:13:48 No.806907516

オグリと1ミリも関わらなかったダービーウマ娘のウィナーズサークルちゃんは出番あるだろうか

157 21/05/27(木)11:14:37 No.806907647

>この漫画芦毛優遇しすぎやろ >どうなっとんねん いいですよね私も愛読者です

158 21/05/27(木)11:15:09 No.806907725

この濃度は今のアニメ環境では無理と判断したのは正しい

159 21/05/27(木)11:15:18 No.806907748

ひょっとしてタマモクロスってすごく強い?

160 21/05/27(木)11:15:30 No.806907793

オグリが次世代にバトンを渡す相手も芦毛だしな

161 21/05/27(木)11:15:42 No.806907835

オグリ結構勝ってるのに母ちゃんの生活あんまり変わってなさそうやなぁ

162 21/05/27(木)11:16:29 No.806907958

>オグリ結構勝ってるのに母ちゃんの生活あんまり変わってなさそうやなぁ 急に引っ越しして豪華な暮らしってなったらそれはそれで怖い

163 21/05/27(木)11:16:32 No.806907966

>ひょっとしてタマモクロスってすごく強い? オグリいなかったらグランドスラム第一号だったかもしれないウマ娘だからな…

164 21/05/27(木)11:16:36 No.806907972

ペイザバトラーをいかに元の名前の意味を残しつつ改名出来るかは気になる

165 21/05/27(木)11:16:59 No.806908031

>オグリが次世代にバトンを渡す相手も芦毛だしな 誰なんです?

166 21/05/27(木)11:17:02 No.806908039

>この濃度は今のアニメ環境では無理と判断したのは正しい 前世紀につくる側にクソローテさせてつくらせればよかったな…

167 21/05/27(木)11:17:43 No.806908157

まだオグリ中央移籍して1年経ってないからな 半年すらまだか?

168 21/05/27(木)11:18:53 No.806908365

>>この漫画芦毛優遇しすぎやろ >>どうなっとんねん >俺は芦毛だけで良いと思う お 芦 誰

169 21/05/27(木)11:19:07 No.806908405

シングレ世界ではお金のやり取りってあったっけか… 母ちゃんは食費が浮いてるぐらいだと思ってたよ

170 21/05/27(木)11:19:14 No.806908428

>ひょっとしてタマモクロスってすごく強い? 2kg重い斤量背負った上で勝ち越してるので明確にオグリより強いです

171 21/05/27(木)11:19:21 No.806908449

魔法の言葉 (いとう)頼む!

172 21/05/27(木)11:19:35 No.806908487

>>ひょっとしてタマモクロスってすごく強い? >オグリいなかったらグランドスラム第一号だったかもしれないウマ娘だからな… 言い方はアレだが タマモファンにはオグリは天敵みたいなもんなんかな…

173 21/05/27(木)11:19:53 No.806908548

中央初戦のペガサスSが7カ月前だね

174 21/05/27(木)11:20:25 No.806908637

>ペイザバトラーをいかに元の名前の意味を残しつつ改名出来るかは気になる バトラー(執事)→メイド説は見た

175 21/05/27(木)11:20:53 No.806908717

クラフトユニヴァのエッチな本ください!

176 21/05/27(木)11:21:28 No.806908831

描き方はカットや省略でどうにでもなるところだろうけど 最大の競合相手がコロコロ変わるのは実際アニメではやりづらそう オグリキャップ物語ならいいけどウマ娘的には

177 21/05/27(木)11:21:43 No.806908873

>ペイザバトラーをいかに元の名前の意味を残しつつ改名出来るかは気になる バトラー(執事)の意味を残すのって地味に難しいな サーヴァントとかか?

178 21/05/27(木)11:21:47 No.806908884

>2kg重い斤量背負った上で勝ち越してるので明確にオグリより強いです 1勝1敗で勝ち越しではないし年齢の差とかもあるから別に明確に強いなんてことはないよ

179 21/05/27(木)11:22:14 No.806908956

誤解を恐れず原作未読者が言うと オグリキャップは聞いたことあるけどタマモクロスは知らんかった タマの方が強いのに一般知名度は低いとか難しいのね

180 21/05/27(木)11:23:44 No.806909226

タマモクロスをすげえキモい推し方する子いるけどそれかな…

181 21/05/27(木)11:24:03 No.806909293

セクレタリー(秘書)とかどうよ キャッシュセクレタリーみたいな

182 21/05/27(木)11:24:14 No.806909337

>2kg重い斤量背負った上で勝ち越してるので明確にオグリより強いです 歳はオグリのが一歳下だし秋も一戦多く走ってるけどな

183 21/05/27(木)11:24:23 No.806909363

>>2kg重い斤量背負った上で勝ち越してるので明確にオグリより強いです >1勝1敗で勝ち越しではないし年齢の差とかもあるから別に明確に強いなんてことはないよ 秋天JC有馬で3回当たってるよ

184 21/05/27(木)11:24:25 No.806909380

>誤解を恐れず原作未読者が言うと >オグリキャップは聞いたことあるけどタマモクロスは知らんかった >タマの方が強いのに一般知名度は低いとか難しいのね いや当時はタマもめちゃくちゃ知名度あったよ ただ後世に語るにあたってはオグリブームがあったって話なるからオグリの知名度はずっと残り続けるけど

185 21/05/27(木)11:24:26 No.806909383

トレセン学園料理主任て2巻154ページにもう登場してたんだな

186 21/05/27(木)11:24:52 No.806909471

タマが火をつけた芦毛ブームにオグリが大量の薪ぶっこんだ感じだからね… 燃え上がった時に目立つオグリの知名度にはかなわない

187 21/05/27(木)11:25:05 No.806909508

JCはオグリもタマも仲良く敗者だな…

188 21/05/27(木)11:25:29 No.806909589

令和にオグリタマで喧嘩すんな

189 21/05/27(木)11:25:36 No.806909614

>チームのキメラウマ娘は合体させたことで8冠バになってるくらいだぞ 絶対ゾーン持ちじゃん…

190 21/05/27(木)11:26:12 No.806909730

オグリが知名度を最も上げたレースがホーリックスとのJC直後だからね 実は当時のファンですらオグリのレースの半分以上をリアルタイムでは見てない

191 21/05/27(木)11:26:45 No.806909827

>歳はオグリのが一歳下だし秋も一戦多く走ってるけどな 3歳だからノーカンする場合古馬になってからの戦跡だけ切り抜くとクリークがオグリに勝ち越してるよ

192 21/05/27(木)11:26:45 No.806909829

ふふふ…前が見えない…

193 21/05/27(木)11:27:25 No.806909958

おぐりんの良いところはライバルに恵まれて絶対王者ではないところだからな…

194 21/05/27(木)11:27:48 No.806910024

このあとどうヤエノムテキが絡んでくるか気になる

195 21/05/27(木)11:28:04 No.806910078

オグリは今もってしても恐らくは日本人全世代で一番名前知られてる競走馬だから仕方ないんだ

196 21/05/27(木)11:28:17 No.806910112

>これ一分以上経過しとるやろって数秒なんてスポーツ漫画特有のもんでもないやろ… 承りのザ・ワールドとか実際は大して止められないのにえらい余裕あるしな

197 21/05/27(木)11:28:22 No.806910125

喧嘩すんな! いいからタマの領域入ってるコマでも眺めて頭冷やしてこい!

198 21/05/27(木)11:28:49 No.806910203

当時のファンかなんか知らんけど悪い意味で有名っていうか 色んな要素無視してタマ最強言い続ける荒らしみたいになってる子いるよね

199 21/05/27(木)11:29:18 No.806910299

競馬は勝ち負けするライバルがいてこそ語り草になって人気になるんだ

200 21/05/27(木)11:29:28 No.806910320

世間的にオグリ武コンビの印象が強いのは引退歳のレースの知名度だけ異様に高くなった影響もあると思う

201 21/05/27(木)11:29:30 No.806910326

オグリってすごいな! って推したくなるがとうに永眠されてて この気持ちはどこに使えばいいのか…

202 21/05/27(木)11:29:49 No.806910390

この時代一番強いのはディクタストライカでしょう…

203 21/05/27(木)11:29:49 No.806910391

>トレセン学園料理主任て2巻154ページにもう登場してたんだな 見た目も言動もめっちゃ強キャラ

204 21/05/27(木)11:29:51 No.806910400

>承りのザ・ワールドとか実際は大して止められないのにえらい余裕あるしな 会話で10秒以上経っとるとか気にしたらあかんで

205 21/05/27(木)11:30:28 No.806910496

>令和にオグリタマで喧嘩すんな 実はこの喧嘩はウマ娘が出てくる前からずっと続いているんだ

206 21/05/27(木)11:30:40 No.806910532

>オグリってすごいな! >って推したくなるがとうに永眠されてて >この気持ちはどこに使えばいいのか… ミンナノヒーロー応援しようね…

207 21/05/27(木)11:30:52 No.806910580

当時のファンなんてもうおっさんもいいとこというかジジイに片足突っ込んでるやろ 30歳くらいは生まれてすらいないんやぞ

208 21/05/27(木)11:30:59 No.806910612

>オグリってすごいな! >って推したくなるがとうに永眠されてて >この気持ちはどこに使えばいいのか… コロナ収束したらお墓参りにいったっていいんだ ちゃんと事前に連絡するんだぞ

209 21/05/27(木)11:31:38 No.806910743

>世間的にオグリ武コンビの印象が強いのは引退歳のレースの知名度だけ異様に高くなった影響もあると思う 色んな騎手が乗ってるけど主に河内と南井のイメージだわ 南井はタマが引退するまではこっちの主戦騎手だったけど

210 21/05/27(木)11:31:38 No.806910744

ヒで三冠とか重賞勝った馬まとめた人居たけど それ見るとオグリキャップて意外とそういう場に名を残してない感じだった 逆にウマとして見るとドラマチックな生き様だったというのかな?

211 21/05/27(木)11:31:47 No.806910770

秋天JCはタマのが強かった有馬はオグリのが強かった それでええやないかい

212 21/05/27(木)11:31:47 No.806910771

推そうと思えばオグリンの生産牧場推しにもなれるしやりようはある

213 21/05/27(木)11:31:48 No.806910777

>この気持ちはどこに使えばいいのか… そこで産駒ですよ

214 21/05/27(木)11:32:33 No.806910915

>オグリってすごいな! >って推したくなるがとうに永眠されてて >この気持ちはどこに使えばいいのか… ウマ娘にぶつけろ!

215 21/05/27(木)11:32:51 No.806910965

>南井はタマが引退するまではこっちの主戦騎手だったけど 引退後のタマは南井の役でもやるんかな…

216 21/05/27(木)11:33:46 No.806911130

>>南井はタマが引退するまではこっちの主戦騎手だったけど >引退後のタマは南井の役でもやるんかな… クリークに負けるところがタマちゃんの責任になっちまうーッ!

217 21/05/27(木)11:34:56 No.806911351

馬主が2回で騎手が7回とか変わってるし波乱万象すぎる

218 21/05/27(木)11:35:26 No.806911446

ウマソウルに騎手ソウルが混じってるとなると芦毛頂上決戦の有馬で一戦だけっていう条件で岡部ソウル宿したルドルフがオグリにルドルフ戦法教える展開があるな…

219 21/05/27(木)11:36:18 No.806911609

>色んな騎手が乗ってるけど主に河内と南井のイメージだわ >南井はタマが引退するまではこっちの主戦騎手だったけど でした。は二回ぐらいで主戦騎手3人いるんだよね…

220 21/05/27(木)11:36:23 No.806911632

史実がマジで漫画すぎない?

221 21/05/27(木)11:36:37 No.806911686

騎手要素も加味して歴代のライバルから色んな思いを受け取って走るというお話にもできるな

222 21/05/27(木)11:36:54 No.806911742

>「」の言うこと聞いてたら人気出無さそう ダービーの時で懲りてると思ったが…

223 21/05/27(木)11:37:02 No.806911772

田舎から出てきて一旗揚げるってのが 当時のバブル期と重ねる人もいたんやと思う

224 21/05/27(木)11:38:01 No.806911943

>>この気持ちはどこに使えばいいのか… >そこで産駒ですよ オグリ産駒って確かそんなに… ミンナノヒーローを応援するか…

225 21/05/27(木)11:38:03 No.806911953

>史実がマジで漫画すぎない? 展開も漫画過ぎるしレースも最後の直線の叩き合い根性勝ちみたいなのもいくつかあってまじで面白い…

226 21/05/27(木)11:38:09 No.806911975

境遇的にウチもシンデレラグレイなんやないか?

227 21/05/27(木)11:38:58 No.806912143

>史実がマジで漫画すぎない? レコードを叩き出すもハナ差で2着とか漫画だな

228 21/05/27(木)11:40:31 No.806912430

この後オグリ引退の年にマックが出てきてマックげ引退の年にハヤヒデが出てくる 原作者は頭ジャスタウェイなの?

229 21/05/27(木)11:40:39 No.806912456

>境遇的にウチもシンデレラグレイなんやないか? タマちゃんバトンタッチみたいな感じの引退は漫画みたいで好きだけど正直まだ何年も走れたよね…

230 21/05/27(木)11:40:53 No.806912508

タマモクロスの知名度や人気はシンボリルドルフとかそのレベルだったよ だけどオグリがその後競馬という枠を超えてぶっちぎっただけで

231 21/05/27(木)11:41:09 No.806912555

これがタマモの最後の栄冠なんだよな 変更後初の春秋天皇賞連覇って時点で十分だけども

232 21/05/27(木)11:41:41 No.806912656

>この後オグリ引退の年にマックが出てきてマックげ引退の年にハヤヒデが出てくる >原作者は頭ジャスタウェイなの? オグリの作った競馬ブームを一過性で終わらせるものかという原作者のやる気を感じる

233 21/05/27(木)11:42:41 No.806912868

>>歳はオグリのが一歳下だし秋も一戦多く走ってるけどな >3歳だからノーカンする場合古馬になってからの戦跡だけ切り抜くとクリークがオグリに勝ち越してるよ 何でオグタマの論争にクリークが出てくる?

234 21/05/27(木)11:42:51 No.806912906

もっとタマのお話見たいからスピンオフして…

235 21/05/27(木)11:42:52 No.806912913

>田舎から出てきて一旗揚げるってのが >当時のバブル期と重ねる人もいたんやと思う 高度経済成長期にきた人たちやろ

236 21/05/27(木)11:43:13 No.806912989

>この後オグリ引退の年にマックが出てきてマックげ引退の年にハヤヒデが出てくる >原作者は頭ジャスタウェイなの? ウマ娘的には会長に憧れるテイオーとオグリに感銘を受けたマックイーンの話につながるんだな

↑Top