ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/27(木)08:54:08 ID:aH5cPLhY aH5cPLhY No.806882663
原作レイプ嫌だよねぇ!
1 21/05/27(木)08:56:02 No.806883010
パスタ先輩もカレーで傷つく人への配慮があったのかもしれない
2 21/05/27(木)08:57:00 No.806883166
お前ほどのやつがいうのなら…
3 21/05/27(木)08:57:21 No.806883222
花田さんもこのレベルまで落ちたか
4 21/05/27(木)08:57:43 No.806883274
お前が言うなすぎる…
5 21/05/27(木)08:58:22 No.806883388
いやまあおまえさんほどの人が言うなら…
6 21/05/27(木)08:58:45 No.806883447
なぜ改変したクソスタッフ!にこなれ感がある
7 21/05/27(木)08:59:23 No.806883548
>パスタ先輩もカレーで傷つく人への配慮があったのかもしれない カリー・ド・マルシェで傷ついた社長に気遣ったんだな
8 21/05/27(木)09:00:44 No.806883748
瀬戸の花嫁でバイク乗って突っ走るシーンテレビ放送時は「※あくまでイメージ映像です」みたいな注意文が下に流れてた気がする
9 21/05/27(木)09:01:43 No.806883893
この人ゼノグラシアの人? 何に配慮したんだ
10 21/05/27(木)09:02:05 No.806883957
この話題で野崎君は一話作ってたよね
11 21/05/27(木)09:02:39 No.806884051
脚本家が自分の判断で何でも好き勝手出来ると思ってる視聴者多いからな…
12 21/05/27(木)09:02:49 No.806884080
>お前が言うなすぎる… むしろ大人の事情で改変させられてきたところの矢面に立ってた人だから一番説得力ある発言では?
13 21/05/27(木)09:03:15 No.806884156
>この人ゼノグラシアの人? >何に配慮したんだ 当時アイドルアニメ売れないという風潮からの企画ぶんなげられたから…
14 21/05/27(木)09:03:52 No.806884280
クライアントの意向を最大限尊重するタイプの人な気がする
15 21/05/27(木)09:03:59 No.806884305
>脚本家が自分の判断で何でも好き勝手出来ると思ってる視聴者多いからな… 井上敏樹がおもちゃの販売スケジュールまで操ってたと本気で思ってたオタクが多かった響鬼当時…
16 21/05/27(木)09:04:15 No.806884359
>>この人ゼノグラシアの人? >>何に配慮したんだ >当時アイドルアニメ売れないという風潮からの企画ぶんなげられたから… ロボアニメならいけると思ったのか
17 21/05/27(木)09:04:37 No.806884423
でも出来の良い話は脚本の功績で矛盾や迷走は監督やPの責任ってずるくない?
18 21/05/27(木)09:05:05 No.806884532
>でも出来の良い話は脚本の功績で矛盾や迷走は監督やPの責任ってずるくない? スタッフ全員の功績だし全員の責任だよ
19 21/05/27(木)09:05:50 No.806884655
>当時アイドルアニメ売れないという風潮からの企画ぶんなげられたから… 声優変えたのはなんでだよ!!!
20 21/05/27(木)09:06:28 No.806884769
>ロボアニメならいけると思ったのか >声優変えたのはなんでだよ!!! これこそ脚本家に言われても…な案件だろう
21 21/05/27(木)09:07:36 No.806884966
でもこの人はオリジナルより原作ありの方がいい感じだし…
22 21/05/27(木)09:08:12 No.806885072
ゼノグラシアはロボットデザインかっこいいから許すよ
23 21/05/27(木)09:08:22 No.806885108
うちロボアニメしか作れねえぞって言ってんのに上がいいからやれって…
24 21/05/27(木)09:08:50 No.806885195
宇宙より遠い場所を作った功績を世は忘れてはおらん…
25 21/05/27(木)09:09:16 No.806885270
ダイの大冒険は朝時間帯なので現代基準の改変受けまくってるな
26 21/05/27(木)09:09:43 No.806885372
>宇宙より遠い場所を作った功績を世は忘れてはおらん… わかば*ガールもいいぞ
27 21/05/27(木)09:10:47 No.806885562
割と最近 愛知版だけ空飛んでるようになってたアニメがあった気がする
28 21/05/27(木)09:11:30 No.806885704
まとめサイトへの転載禁止
29 21/05/27(木)09:11:46 No.806885744
>声優変えたのはなんでだよ!!! ギャラの問題
30 21/05/27(木)09:11:53 No.806885767
コンプライアンスがらみなら多くの人が納得するだろ 意味のわからない改変が多いから怒られるんだろ
31 21/05/27(木)09:12:35 No.806885895
>>声優変えたのはなんでだよ!!! >ギャラの問題 思うんだけど変えた後のほうが高くない?
32 21/05/27(木)09:12:48 No.806885929
百歩譲ってロボアニメは許すけど 千早汁噴射はだめだと思う
33 21/05/27(木)09:13:17 No.806886022
ゼノグラシアはまず企画レベルでの改変だからな…
34 21/05/27(木)09:13:39 No.806886089
>コンプライアンスがらみなら多くの人が納得するだろ >意味のわからない改変が多いから怒られるんだろ コンプライアンスと作中描写が乖離することはよくあるので…
35 21/05/27(木)09:13:43 No.806886098
あの時は何が残るか分からないから数打ってルート探してたんだし今どうこう言ってもしょうがないだろ
36 21/05/27(木)09:13:45 No.806886105
この人クソ改変やってきた側では…
37 21/05/27(木)09:13:54 No.806886133
いまだにゼノグラシアでどうこう言ってる奴がいることに驚きだよ…
38 21/05/27(木)09:14:27 No.806886205
脚本が何でも決めてると思ってるアニメオタクが多いのは何故なんだ オタクなのに
39 21/05/27(木)09:14:34 No.806886232
カブのやつはあれで原作よりかなりマイルドにしたと聞いた
40 21/05/27(木)09:14:41 No.806886245
>脚本が何でも決めてると思ってるアニメオタクが多いのは何故なんだ >オタクなのに オタクだから
41 21/05/27(木)09:14:50 No.806886278
世間ではクソ改変とか言われるようなやつでもやむにやまれぬ事情がある場合もあるってことでしょ
42 21/05/27(木)09:14:58 No.806886296
脚本家ひとりの意思で自由に改変できるほど立場強くないよ
43 21/05/27(木)09:14:59 No.806886298
>この人クソ改変やってきた側では… やらされてた側だからこそじゃないかな
44 21/05/27(木)09:15:20 No.806886371
ゼノグラシアみたいな企画の方向性レベルはPや監督の領分でしょ
45 21/05/27(木)09:15:40 No.806886438
そもそもマトモにアイドルアニメ作ろうと思うなら舞himeのスタッフに話持っていくわけないだろ
46 21/05/27(木)09:16:03 No.806886511
というか商業的にはカバーアルバム等含め大成功だからなゼノグラ! なのでアイマススタッフ的にもスパロボ出してほしいなー声かけてほしいなーしてたのに寺田Pが触れちゃいけない話だと勘違いしてスパクロまで出演できなかった
47 21/05/27(木)09:16:13 No.806886538
>そもそもマトモにアイドルアニメ作ろうと思うなら舞himeのスタッフに話持っていくわけないだろ そんなスタジオがアイドルモノ作るとはね
48 21/05/27(木)09:16:41 No.806886628
>ゼノグラシアみたいな企画の方向性レベルはPや監督の領分でしょ 下手したらもっと上である
49 21/05/27(木)09:16:44 ID:aH5cPLhY aH5cPLhY No.806886637
ありがとうみなみけおかわり 君のおかげで原作レイプは減った ありがとう
50 21/05/27(木)09:16:51 No.806886661
>カブのやつはあれで原作よりかなりマイルドにしたと聞いた アニメでは先生を出し抜いて二人乗りしただけ(違反には言及されてない) 原作では違反を自覚してるけどうるせ~~知らね~~~ファイナルファンタジーII
51 21/05/27(木)09:16:56 No.806886684
人気が出ないから声優人気で行こうと思ったんだろうな って感じがするけど サンライズ+ロボ+人気声優で頑張ろうとした感じがヒシヒシとするんだよね
52 21/05/27(木)09:17:24 No.806886774
ゼノなんちゃら十数年前のアニメなのによくみんな覚えてるな
53 21/05/27(木)09:17:32 No.806886806
宇宙のまにまには上手い事クリアした
54 21/05/27(木)09:17:36 No.806886820
>ありがとうみなみけおかわり >君のおかげで原作レイプは減った >ありがとう 原作で違法行為してたから冬樹が投入されたんだろうきっと
55 21/05/27(木)09:18:01 No.806886896
参鶏湯大人気なんですよ!
56 21/05/27(木)09:18:02 No.806886899
>ダイの大冒険は朝時間帯なので現代基準の改変受けまくってるな 女性に優しいフレイザード…
57 21/05/27(木)09:18:15 No.806886929
脚本のクセのせいってのはもっとこう細かな描写の解釈違いとかだよね それだって監督のコントロールを通り抜けての話だし
58 21/05/27(木)09:18:23 No.806886954
>ありがとうみなみけおかわり >君のおかげで原作レイプは減った >ありがとう みなみけの2作同時作成はスターチャイルドの企画なんだよな
59 21/05/27(木)09:18:26 No.806886966
それこそ二年前にゼノグラライブもやって新グッズまで作ったからな… アイドル大集合タオル買ったよ
60 21/05/27(木)09:18:42 No.806887014
この人ほぼオリジナルアニメでもなぜ改変した!って詰られるからな…
61 21/05/27(木)09:18:47 No.806887032
一万歩譲ってXENOGLOSSIAを失敗だとしても他の作品でめちゃくちゃお釣り来るだけの功績は残してるだろ
62 21/05/27(木)09:18:54 No.806887054
>参鶏湯大人気なんですよ! あれはアニメで粥を描くのは難しいという言い訳じゃなかったっけ
63 21/05/27(木)09:19:09 No.806887102
>>カブのやつはあれで原作よりかなりマイルドにしたと聞いた >アニメでは先生を出し抜いて二人乗りしただけ(違反には言及されてない) >原作では違反を自覚してるけどうるせ~~知らね~~~ファイナルファンタジーII アニメはそういう中途半端にいい顔しようとしたところがマイナスなんじゃ
64 21/05/27(木)09:19:13 No.806887113
>この人ほぼオリジナルアニメでもなぜ改変した!って詰られるからな… 馬鹿の一つ覚えでしか批判できないクソオタクが多すぎる…
65 21/05/27(木)09:19:25 No.806887150
みなみけのアスリードはだいぶ被害者だと思う 二本立て企画で前期プレーンな作りにされたら飛び道具使うしかねえじゃん…
66 21/05/27(木)09:19:29 No.806887159
>一万歩譲ってXENOGLOSSIAを失敗だとしても他の作品でめちゃくちゃお釣り来るだけの功績は残してるだろ 攻撃する人はそういうの関係ないから
67 21/05/27(木)09:19:33 No.806887172
ゼノグラは舞Himeシリーズ3作目の企画転用のせいでああなったと聞いたが
68 21/05/27(木)09:19:36 No.806887179
ゼノグラは最終回のファーストペンギンの下りが好き というかやよいさんが良い親友すぎる
69 21/05/27(木)09:19:36 No.806887180
>参鶏湯大人気なんですよ! ほんとなんだったんだろう…
70 21/05/27(木)09:19:50 No.806887215
いぐちくんのラジオ聞いてるけど今もたまにゼノグラシアの話題を出すよ
71 21/05/27(木)09:19:53 No.806887224
>>一万歩譲ってXENOGLOSSIAを失敗だとしても他の作品でめちゃくちゃお釣り来るだけの功績は残してるだろ >攻撃する人はそういうの関係ないから そうか…そうだな…
72 21/05/27(木)09:19:59 No.806887242
>アニメはそういう中途半端にいい顔しようとしたところがマイナスなんじゃ 知らずに主人公の真似して違反になる人も出かねないしな
73 21/05/27(木)09:20:14 No.806887286
私はゼノグラが先なんです ガンパレもテレビアニメから入ってゲームやって絶望したなあ可愛らしい森がクソで
74 21/05/27(木)09:20:15 No.806887291
脚本家の意向が通りまくるのは脚本チェックもままならないほど全体の進捗が送れて地獄になってる様な製作現場とかな気がする
75 21/05/27(木)09:20:28 No.806887326
裏のギガンティックフォーミュラーもいい出来だったからなぁ
76 21/05/27(木)09:20:34 No.806887342
ラブライブ一期は当時出たファンブックにアニメ後半の展開は「太陽みたいな女の子の心がへし折れてから再度立ち上がる姿は美しいよねって」って監督の提案でああなったってインタビューが載ってるのにあいつが全部悪いって戦犯にされた花田先生だからな
77 21/05/27(木)09:21:05 No.806887423
首藤剛志のコラムを読んで脚本家が出来る役割を知ろう!
78 21/05/27(木)09:21:15 No.806887445
アニメ化に当たっての仕方のない改変なんだから視聴者は文句言うなと
79 21/05/27(木)09:21:17 No.806887451
花田先生はゆるふわ内容だけ書いてて シリアスやギスギスはヘッタクソすぎるから
80 21/05/27(木)09:21:32 No.806887501
出来の悪いのは何を差し置いてもまず監督の責任に決まってるじゃん
81 21/05/27(木)09:21:34 No.806887507
車に乗ってるシーンでも今時はちゃんとシートベルトまで描いてあるしな
82 21/05/27(木)09:21:53 No.806887558
設計はもう決まってて コードだけ書くプログラマーみたいな存在だよね脚本家
83 21/05/27(木)09:21:58 No.806887582
脚本というかアニメ単品でみるとゼノグラシアは面白かったよね 個人的には電童と同じ位面白かった 企画意義とか起用とかにこの人が関わっていたかはしらんけど
84 21/05/27(木)09:22:07 No.806887609
首藤のポケモン周りの話はシナリオ担当の脳内設定でしかないのに 一部のファンが公式かのように扱ってる逆の歪み方だと思う
85 21/05/27(木)09:22:09 No.806887616
>ラブライブ一期は当時出たファンブックにアニメ後半の展開は「太陽みたいな女の子の心がへし折れてから再度立ち上がる姿は美しいよねって」って監督の提案でああなったってインタビューが載ってるのにあいつが全部悪いって戦犯にされた花田先生だからな 夏彦はさあ…
86 21/05/27(木)09:22:11 No.806887620
凄い現場になると脚本家の知らないものが放送されたりする
87 21/05/27(木)09:22:13 No.806887632
脚本家が書いたものがそのまま素通りするわけないもんな…
88 21/05/27(木)09:22:16 No.806887641
脚本家なんて監督プロデューサーの言う通り描くだけだよ
89 21/05/27(木)09:22:21 No.806887658
いいも悪いも評価は基本的に監督のものって誰かが言ってた気がする
90 21/05/27(木)09:22:40 No.806887717
>出来の悪いのは何を差し置いてもまず監督の責任に決まってるじゃん 明らかに予算がなくて絵コンテと脚本まで兼任してる監督頑張ったなってなることあるし…
91 21/05/27(木)09:22:40 No.806887720
>脚本家の意向が通りまくるのは脚本チェックもままならないほど全体の進捗が送れて地獄になってる様な製作現場とかな気がする 脚本の意見ある程度肯定してやらないとむくれて書かないとかあって仕方なく通す事もあるぞ そういう現場だと大抵支離滅裂な話が挟まるんだけどな!
92 21/05/27(木)09:22:41 No.806887722
>凄い現場になると脚本家の知らないものが放送されたりする いやあ衝撃でしたね魔法戦争の最終回
93 21/05/27(木)09:22:46 No.806887740
>出来の悪いのは何を差し置いてもまず監督の責任に決まってるじゃん 監督の名前知らないから名前知ってる相手を叩く…
94 21/05/27(木)09:23:08 No.806887804
>裏のギガンティックフォーミュラーもいい出来だったからなぁ …うーむ
95 21/05/27(木)09:23:15 No.806887823
ひょっとして花田先生はヘイトタンクなんじゃないスか
96 21/05/27(木)09:23:32 No.806887865
まあ作品が当たったらみんな俺が作ったみたいな顔するんですけどね
97 21/05/27(木)09:23:40 No.806887888
監督が重いファンだと色々と凄くなるよね
98 21/05/27(木)09:23:40 No.806887890
>脚本家なんて監督プロデューサーの言う通り描くだけだよ そういうものらしいぞナツコ聞いてるかナツコ
99 21/05/27(木)09:24:06 No.806887967
結局責任の所在なんて実際の制作に関わってるスタッフにしかわからんのよ
100 21/05/27(木)09:24:18 No.806887999
一期は面白かったのに 二期でセルフレイプした作品もあったなあ
101 21/05/27(木)09:24:31 No.806888026
>ひょっとして花田先生はヘイトタンクなんじゃないスか 花田だけじゃなく大体の脚本家はヘイトタンクになりがち
102 21/05/27(木)09:24:36 No.806888041
>「太陽みたいな女の子の心がへし折れてから再度立ち上がる姿は美しいよねって」って監督の提案 一部の「」みたいな監督だな
103 21/05/27(木)09:24:43 No.806888057
>脚本家なんて監督プロデューサーの言う通り描くだけだよ 時間に余裕がある所なら三者でしっかり話を詰めてから本上がるから齟齬はない スケジュールやばくなると色々素通りや改変がまかり通る
104 21/05/27(木)09:24:55 No.806888093
製作そのものがキツいからシリーズ構成と脚本全部ひとりで頑張ったガンダムX まあ大まかな方向性は監督と相談はしてたけど
105 21/05/27(木)09:25:08 No.806888119
いいですよね上の無茶ぶりに応える脚本… su4880995.jpg
106 21/05/27(木)09:25:09 No.806888121
種も嫁ばっかりが槍玉に上がってたからなぁ 監督も当時だいぶ問題ある人だったんだけど
107 21/05/27(木)09:25:14 No.806888132
その辺の内部の力関係ってまぁ外側から見えにくいけど 意向をゴリ押す有害タイプだと呼ばれなくなるはずなので 別途企画能力が飛び抜けて優れてるとかでもない限り 沢山の仕事に呼ばれるスレ画の人は納期を守って扱いやすいタイプってことだろうしな
108 21/05/27(木)09:25:30 No.806888164
>ガンパレもテレビアニメから入ってゲームやって絶望したなあ可愛らしい森がクソで 森ちゃんいい女だろ!?
109 21/05/27(木)09:25:32 No.806888169
>監督が重いファンだと色々と凄くなるよね プロデューサーがファンの方が凄いぞ 何が何でも金集めてくるからなんでもない作品なのにフルオーケストラにしたりする
110 21/05/27(木)09:25:35 No.806888183
大まかな企画を立てるのはプロデューサー それを形にするのは監督 脚本は構成やホン って印象なんだが
111 21/05/27(木)09:25:37 No.806888187
>花田だけじゃなく大体の脚本家はヘイトタンクになりがち ライダーなんて監督より先に脚本が血祭りに上がるの日常茶飯事だもんな
112 21/05/27(木)09:25:50 No.806888214
>凄い現場になると脚本家の知らないものが放送されたりする キングゲイナーのヤーパン忍者は脚本家が知らなかったのは聞いた
113 21/05/27(木)09:25:53 No.806888218
業界が誰も責任を取らなくて済む体制になってる
114 21/05/27(木)09:26:07 No.806888259
ゼノグラシアは脚本どころか監督に話来た時点でロボットアニメで恋愛物までは決まってたぞ
115 21/05/27(木)09:26:10 No.806888268
>su4880995.jpg ころあずがインタビューに答えてるのかと思った
116 21/05/27(木)09:26:14 No.806888277
>首藤剛志のコラムを読んで脚本家が出来る役割を知ろう! 面倒なおっさんだな…みたいな気持ちを感じたのは たぶん読んでる俺が初期ポケモンアニメつまんなかったぞという気持ちを抱いていたからだとは思う
117 21/05/27(木)09:26:25 No.806888307
>>「太陽みたいな女の子の心がへし折れてから再度立ち上がる姿は美しいよねって」って監督の提案 >一部の「」みたいな監督だな 妖怪小説書いてるやつだからな…
118 21/05/27(木)09:26:38 No.806888343
封神演義でナツコだけ叩かれるのはまた違うよな あれも企画の段階で詰んでる
119 21/05/27(木)09:27:03 No.806888400
>ゼノグラシアは脚本どころか監督に話来た時点でロボットアニメで恋愛物までは決まってたぞ 最初からロボットと恋愛する話だったのか
120 21/05/27(木)09:27:03 No.806888401
じゃ糞だったら誰に文句言えばいいの
121 21/05/27(木)09:27:05 No.806888411
脚本全部絵コンテ担当に変えられたことあるギャラクシーエンジェル
122 21/05/27(木)09:27:07 No.806888419
>いいですよね上の無茶ぶりに応える脚本… くろだはぷろだな…
123 21/05/27(木)09:27:09 No.806888427
こういうのでボロクソに叩かれたけど後々のインタビューとかで当時「そうにちがいない!」と語られてた内容と全然違う制作状況でしたと判明するなんてのはしょっちゅうあるな
124 21/05/27(木)09:27:32 No.806888474
>じゃ糞だったら誰に文句言えばいいの としあき
125 21/05/27(木)09:27:52 No.806888545
>種も嫁ばっかりが槍玉に上がってたからなぁ >監督も当時だいぶ問題ある人だったんだけど あの枠のアニメ自体TV局のプロデューサーの意向が色濃く反映される所あったしなぁ
126 21/05/27(木)09:27:53 No.806888550
>封神演義でナツコだけ叩かれるのはまた違うよな >あれも企画の段階で詰んでる ナツコに関してはうどんの方が分かりやすいと思うよ
127 21/05/27(木)09:28:03 No.806888578
>業界が誰も責任を取らなくて済む体制になってる 責任取るのは監督の仕事だよう!
128 21/05/27(木)09:28:08 No.806888598
>凄い現場になると脚本家の知らないものが放送されたりする 虚淵が適当な戦闘シーンとしか書かなかったのを作画の人たちが頑張り過ぎたせいでマミさんが実は超強いみたいな感じになっちゃったんだっけ?
129 21/05/27(木)09:28:18 No.806888629
>>花田だけじゃなく大体の脚本家はヘイトタンクになりがち >ライダーなんて監督より先に脚本が血祭りに上がるの日常茶飯事だもんな 響鬼当時よりマシになったとはいえ未だに特オタは脚本を神様かなにかと勘違いしている節がある
130 21/05/27(木)09:28:28 No.806888655
>いいですよね上の無茶ぶりに応える脚本… >su4880995.jpg ぷにぷにぽえみぃのアニメと小説両方書いた経験が生きたか…
131 21/05/27(木)09:28:37 No.806888679
>>業界が誰も責任を取らなくて済む体制になってる >責任取るのは監督の仕事だよう! でも糞アニメ作っても仕事来続けるじゃん
132 21/05/27(木)09:28:39 No.806888684
>ライダーなんて監督より先に脚本が血祭りに上がるの日常茶飯事だもんな ライダーは戦うのが仕事だからな
133 21/05/27(木)09:28:51 No.806888723
>最初からロボットと恋愛する話だったのか プロデューサーの性癖がおかしいだけだったか…
134 21/05/27(木)09:28:52 No.806888732
>響鬼当時よりマシになったとはいえ未だに特オタは脚本を神様かなにかと勘違いしている節がある 実際伝説残しすぎてるのはあるから余計に神話じみてるからな…
135 21/05/27(木)09:29:15 No.806888839
>でも糞アニメ作っても仕事来続けるじゃん 責任を取る=やめるだと思ってるのは日本人の悪い癖
136 21/05/27(木)09:29:24 No.806888876
じゃあ逆にどういう仕方ない理由があって封神演義がああなったのか知りたいよ
137 21/05/27(木)09:29:27 No.806888886
他の脚本家さんにお話を書いてもらったら大人しい女の子キャラに伝説のギャンブラー属性がオンされて シリーズ構成もビックリとか色んな事があるしな
138 21/05/27(木)09:29:33 No.806888905
>ゼノグラシアは脚本どころか監督に話来た時点でロボットアニメで恋愛物までは決まってたぞ アニメの企画始動したのがACで稼動する直前って時期と聞いた
139 21/05/27(木)09:29:33 No.806888906
>でも糞アニメ作っても仕事来続けるじゃん そりゃ納期は守るからな
140 21/05/27(木)09:29:41 No.806888939
ナツコもシリ構の仕事は絶えないしサブ脚本は当たり障りの無い仕事をするし評判に対してよくわからん人だ 評判通りなら干されてるだろうに
141 21/05/27(木)09:29:48 No.806888968
監督も体制が崩壊してるところに放り込まれるパターンがあるし
142 21/05/27(木)09:29:51 No.806888974
こう1度クソ判定食らうとその時点ではどう反論しても自称業界通の発言の方が優先されるからな 訂正されるのは大体暫く経ったインタビューとかだ
143 21/05/27(木)09:29:59 No.806888995
>責任を取る=やめるだと思ってるのは日本人の悪い癖 名前残るだけでも責任とることになるよね 見て見ろよ!アランスミシーされたアニメ!
144 21/05/27(木)09:30:00 No.806888996
>業界が誰も責任を取らなくて済む体制になってる 偉い人になって一番大事なことは偉い人が責任を取らない設計にすることだからな
145 21/05/27(木)09:30:07 No.806889011
>実際伝説残しすぎてるのはあるから余計に神話じみてるからな… ちくしょうヤクザのキャラが下手な作中キャラより濃いせいでちくしょう!
146 21/05/27(木)09:30:08 No.806889015
なんのアニメだったか最終回の展開が書いたホンと違う!?ってのもあったっけ
147 21/05/27(木)09:30:10 No.806889017
>響鬼当時よりマシになったとはいえ未だに特オタは脚本を神様かなにかと勘違いしている節がある 神殺し多いな…
148 21/05/27(木)09:30:13 No.806889032
じゃあ監督が悪いかっていうと一概にそうとも言い切れない場合も多いからな… ようはパワーバランスの話だから
149 21/05/27(木)09:30:15 No.806889036
>でも糞アニメ作っても仕事来続けるじゃん 敗戦処理みたいな企画やらされて業界での評判は向上!
150 21/05/27(木)09:30:20 No.806889048
ドラゴンボールの復活のFの鳥山先生が書いた流れだと(戦闘シーンはお任せします)みたいになってたな
151 21/05/27(木)09:30:40 No.806889106
ギャラをふっかけなくて納期を守ってれば仕事は来るよ
152 21/05/27(木)09:30:45 ID:aH5cPLhY aH5cPLhY No.806889122
虚淵が最初から最後までのプロットあげて来て驚かれたのがライダーだっけ 現場や玩具の都合もあるしそんな最初から予定通りっていかないだろうな
153 21/05/27(木)09:30:49 No.806889132
>敗戦処理みたいな企画やらされて業界での評判は向上! ファンとどんどん評価乖離していく…
154 21/05/27(木)09:31:10 No.806889192
>種も嫁ばっかりが槍玉に上がってたからなぁ >監督も当時だいぶ問題ある人だったんだけど 電童後半で嫁に任せたらよくないの分ってただろうに何で嫁を使うんだって批判ならあったけど 監督より嫁に向かってる方が多かったな
155 21/05/27(木)09:31:11 No.806889194
良い方向に転んだ話だと脚本がTCGアニメの仕事受けてゲームのルールとかいっぱい勉強したのに 「ゲーム部分見せないのであなたの持ち味であるドロドロした話だけ書いてください!」と言われたウィクロスとか
156 21/05/27(木)09:31:20 No.806889209
なんで濃密な内容なのに1クールなんだよ!ってファンの文句は多分現場も思ってる
157 21/05/27(木)09:31:36 No.806889259
監督も企画の立ち上げから参加してたり色々固まった所で途中参加もあったりで一概には言えんよね
158 21/05/27(木)09:31:40 No.806889274
監督よりもさらに上が悪いということは往々にしてあるだろうからな… アイドルモノをロボットアニメにしようとか…
159 21/05/27(木)09:31:41 No.806889279
>他の脚本家さんにお話を書いてもらったら大人しい女の子キャラにシルクちゃん属性がオンされて >シリーズ構成もビックリとか色んな事があるしな
160 21/05/27(木)09:31:54 No.806889316
>>でも糞アニメ作っても仕事来続けるじゃん >そりゃ納期は守るからな 仕事放り出して逃げたり納期や約束事破ったりしない限りは雇われるからな 仕事失敗しても信頼あってちゃんと納期に合わせた仕事出来る人ならそうそう干されない とんでもない損害出したりした場合はまた話変わってくるだろうけれど
161 21/05/27(木)09:31:59 No.806889338
生徒会の一存の一期は好きだったよ… メディアの違いを理解せよは見る側としても意識しないといけないなと気付かされた言葉だった
162 21/05/27(木)09:32:00 No.806889341
パワーバランスがプロジェクトごとに違い過ぎてめっちゃおあしすしやすいから ファンのやりきれない気持ちの適切な行き場がないのだ
163 21/05/27(木)09:32:04 No.806889355
ラブライブのアニメはどうにもこいつの名前チラついて辛い
164 21/05/27(木)09:32:14 No.806889385
>良い方向に転んだ話だと脚本がTCGアニメの仕事受けてゲームのルールとかいっぱい勉強したのに >「ゲーム部分見せないのであなたの持ち味であるドロドロした話だけ書いてください!」と言われたウィクロスとか (きららアニメが作りたかった監督)
165 21/05/27(木)09:32:18 No.806889395
>>ライダーなんて監督より先に脚本が血祭りに上がるの日常茶飯事だもんな >ライダーは戦うのが仕事だからな そこはライターって言いなさいよ
166 21/05/27(木)09:32:20 No.806889397
ちゃんと納品する手だけは早い人については あさりよしとおが毒舌に切っていたなあ
167 21/05/27(木)09:32:26 No.806889414
遊郭はまずいでしょこのご時世…
168 21/05/27(木)09:32:32 No.806889430
逆にひどい作品ばっかり関わってるのに全然悪し様に語られない影の薄い脚本家もいる 具体的には鈴木雅詞
169 21/05/27(木)09:32:55 No.806889502
>「ゲーム部分見せないのであなたの持ち味であるドロドロした話だけ書いてください!」と言われたウィクロスとか かわいそ…
170 21/05/27(木)09:32:56 No.806889504
野崎くんの道交法違反になるとまずいからタンデム自転車にしてみよう!の回はめちゃくちゃ笑った
171 21/05/27(木)09:33:03 No.806889528
>>敗戦処理みたいな企画やらされて業界での評判は向上! >ファンとどんどん評価乖離していく… 清掃業者のような存在は必要なんだ
172 21/05/27(木)09:33:06 No.806889532
>良い方向に転んだ話だと脚本がTCGアニメの仕事受けてゲームのルールとかいっぱい勉強したのに >「ゲーム部分見せないのであなたの持ち味であるドロドロした話だけ書いてください!」と言われたウィクロスとか 途中から脚本変わってガンガン評価下がっていったのが辛い
173 21/05/27(木)09:33:09 No.806889539
花田も基本打点低くないのに一部だけですごい叩かれてる印象
174 21/05/27(木)09:33:16 No.806889557
なんやかんやで一番パワーあるのPだから そしてPよりパワーあるのが社長やら副社長だし 鉄血とAGEのインタビュー見てれば分かりやすい 鉄血はPのパワー強くてAGEはバンダイ副社長のパワーが強かった
175 21/05/27(木)09:33:36 No.806889613
ゼノグラシアは非核三原則をidol保有の理由にしてるってのがすげぇ好きなんだよ現実の延長の世界って思える
176 21/05/27(木)09:33:49 No.806889664
>>「ゲーム部分見せないのであなたの持ち味であるドロドロした話だけ書いてください!」と言われたウィクロスとか >かわいそ… けど実際ウィクロスは岡田麿里の良さが活きてたからな…
177 21/05/27(木)09:33:57 No.806889684
>ナツコもシリ構の仕事は絶えないしサブ脚本は当たり障りの無い仕事をするし評判に対してよくわからん人だ >評判通りなら干されてるだろうに 逃げずに書き切るだけでありがたい納期守るなんてなんと素晴らしいって業界だって噂を聞いたことある
178 21/05/27(木)09:34:08 No.806889710
艦これは元がスカスカなのにクソ改変と叩かれてかわいそ…
179 21/05/27(木)09:34:08 No.806889713
サムゲタンだけは本当に意味がわからなかった
180 21/05/27(木)09:34:10 No.806889718
>花田も基本打点低くないのに一部だけですごい叩かれてる印象 なんでもやるから敗戦処置も多いからな
181 21/05/27(木)09:34:14 No.806889731
神バハアニメの二期も話がひどかったけど あれに関しては脚本家に同情的な意見も多かった記憶がある
182 21/05/27(木)09:34:20 No.806889751
>(きららアニメが作りたかったタカラトミーのP(1話から最終話までのプロットを書いて持ちこむ程度には))
183 21/05/27(木)09:34:27 No.806889769
魔法戦争みたいなやつは1期に1本ぐらい欲しい
184 21/05/27(木)09:34:32 No.806889779
>なんやかんやで一番パワーあるのPだから だから真の敵はプロデューサーなんだ!許さん!!!!くらいのノリのオタクもいるのがライダーという感じがある もうちょっと行くとターゲットが東映とバンダイになる
185 21/05/27(木)09:34:57 No.806889859
>艦これは元がスカスカなのにクソ改変と叩かれてかわいそ… 脚本4人位居てこれ繋ぎ合わせてたという話なので…
186 21/05/27(木)09:35:01 No.806889874
>艦これは元がスカスカなのにクソ改変と叩かれてかわいそ… 突然他人のオナニー見せつけられたらそりゃキレるだろうとは思う
187 21/05/27(木)09:35:01 No.806889878
脚本が1週間遅れると 下流行程のスケジュールが1週間遅れてぶっ壊れるからな 上流でスケジュール守るのは大事
188 21/05/27(木)09:35:40 No.806890002
>魔法戦争みたいなやつは1期に1本ぐらい欲しい できればない方がいいよ!!
189 21/05/27(木)09:36:03 No.806890091
ガンダムなんかもPが狙われるようになったよね まぁヒやらインタビューで可視化したのもある
190 21/05/27(木)09:36:22 No.806890150
花田先生が前に昔は放送直前に脚本書いてそれが放映されてたけど今は2、3年前に脚本仕上げて放映されるから熱は入りづらいけど業界としては健全になってるみたいなことツイートしてたな 昔よりは業界のゴタゴタは少なくなってるのかもしれん
191 21/05/27(木)09:36:22 No.806890154
>神バハアニメの二期も話がひどかったけど >あれに関しては脚本家に同情的な意見も多かった記憶がある なんで畑違いの脚本家わざわざ連れてきたの?って話だし…
192 21/05/27(木)09:36:25 No.806890159
邪神ちゃんの制作陣は重い 三期まで作っちゃうくらいに重い
193 21/05/27(木)09:36:35 No.806890180
>脚本が1週間遅れると >下流行程のスケジュールが1週間遅れてぶっ壊れるからな >上流でスケジュール守るのは大事 骨組み作れないと他も全部影響受けるから予定通り作ってくれる人は大切…
194 21/05/27(木)09:36:50 No.806890216
>昔よりは業界のゴタゴタは少なくなってるのかもしれん じゃあもうナツコみたいな存在いらないじゃん!
195 21/05/27(木)09:36:50 No.806890218
>ガンダムなんかもPが狙われるようになったよね >まぁヒやらインタビューで可視化したのもある レスポンス良くなったからか見えやすくなったのはある
196 21/05/27(木)09:36:54 No.806890230
二人乗りは問題だけど殺人は問題ない
197 21/05/27(木)09:36:56 No.806890235
アニメ実写に問わず脚本家ってどういうルートでなれるんだろうな 専門学校とかあるんだろうか
198 21/05/27(木)09:37:04 No.806890256
>魔法戦争みたいなやつは1期に1本ぐらい欲しい 全体的に出来が悪いアニメはあってもこういうタイプは意外と少ない
199 21/05/27(木)09:37:14 No.806890294
>あれに関しては脚本家に同情的な意見も多かった記憶がある ジャンル違いで1期の良さが分からないって言ってる おばあちゃんに冒険活劇書かせた連中が悪いのだ
200 21/05/27(木)09:37:16 No.806890301
そういう意味では業界末端寄りあるいは作業工程について齧ったにわかのキレ方なんだよな脚本批判
201 21/05/27(木)09:37:17 No.806890304
眼鏡がないと何も見えないと原作で言ってるキャラですが盛り上げるために本気を出すと不要なメガネを外す描写を入れました! いかがでしたか?
202 21/05/27(木)09:37:19 No.806890310
サムゲタンは特に重要なとこでもないし 脚本の悪ノリがスルッと通っちゃったんじゃないかな…
203 21/05/27(木)09:37:19 No.806890312
>じゃあもうナツコみたいな存在いらないじゃん! それははい
204 21/05/27(木)09:37:58 No.806890440
昔の深夜エロゲアニメ枠は色々あれだったな 月姫とかカノンとか
205 21/05/27(木)09:38:03 No.806890451
>だから真の敵はプロデューサーなんだ!許さん!!!!くらいのノリのオタクもいるのがライダーという感じがある >もうちょっと行くとターゲットが東映とバンダイになる ゼロワンとか大森とゅぅゃが親の仇みたいに言われてた印象 まあ当人達も不用意な発言しすぎてたところもあるけど
206 21/05/27(木)09:38:15 No.806890494
プロデューサーが叩かれるというとトネガワのプロデューサーが標的にされてたけど あの人クレジットで見ても日テレのそれまでのカイジだとかデスノートだとかあぁいう深夜系関わってる人なのに…とはなった
207 21/05/27(木)09:38:16 No.806890498
>そういう意味では業界末端寄りあるいは作業工程について齧ったにわかのキレ方なんだよな脚本批判 結局はオタが自分が気持ちよくなるために知ったかぶりして叩いてるだけだからね
208 21/05/27(木)09:38:16 No.806890499
>二人乗りは問題だけど殺人は問題ない 二人乗りしてるのと同じ作品内でカブで轢いて殺してたらそれはそれで問題だと思う
209 21/05/27(木)09:38:22 No.806890522
>邪神ちゃんの制作陣は重い >三期まで作っちゃうくらいに重い ファン一人ひとりが背負うものを増やすことでコンテンツを存続させるスタイルを確立させていた その分イベントでサービス増し増しにしてATMの満足感を高めて離れないようにする!自治体を説得する材料にもする!
210 21/05/27(木)09:38:24 No.806890526
タカラトミーのカードゲーム担当のPが女の子が部活動的な感じで楽しくカードバトルする作品とかいいと思います! って張り切って企画持ってったらワーナーのPにカイジみたいなの良くない?って全没喰らってそれが当たるのいいいよね
211 21/05/27(木)09:38:27 No.806890533
>もうちょっと行くとターゲットが東映とバンダイになる ガンダムと特撮は物売るためのコンテンツだからそいつらがほぼ頂点なのはまあ間違いない
212 21/05/27(木)09:38:29 No.806890544
どの程度の発言力があるのかはともかく ヒでおしゃべりな奴はとりあえず黙っていろとは思う AGEの時の社長とかもうほぼ煽り返してたようなもんじゃん
213 21/05/27(木)09:38:50 No.806890617
>具体的には鈴木雅詞 ISUCAでついに干されただろうがえーっ!
214 21/05/27(木)09:39:22 No.806890720
オタクの狭量をなめるなよ!
215 21/05/27(木)09:39:24 No.806890733
ここのクソ改変シーンは僕のせいじゃないですって言ったらダメなの?
216 21/05/27(木)09:39:50 No.806890795
逆に原作とまったく同じだと作る意味ないね
217 21/05/27(木)09:39:59 No.806890817
>ここのクソ改変シーンは僕のせいじゃないですって言ったらダメなの? 言ったとこでそんなの受け入れられるほど度量があるわけではない 瞬間湯沸かし器だぞ基本的に
218 21/05/27(木)09:40:06 No.806890840
>ここのクソ改変シーンは僕のせいじゃないですって言ったらダメなの? おまえも関わってんだろという話なので…
219 21/05/27(木)09:40:09 No.806890849
東映特撮はPがシリーズ構成的な立場も担うから責任の所在としてはわかりやすいのね
220 21/05/27(木)09:40:10 No.806890855
思えばチャリンコ二人乗りの青春像もだいぶ古いな といってナウなヤングの青春はわからないのだが
221 21/05/27(木)09:40:14 No.806890865
>邪神ちゃんの制作陣は重い >三期まで作っちゃうくらいに重い ファンも重い イベントの物販で上下巻合わせて4万超えるBOXを残ってるだけ全部くださいって買ってく
222 21/05/27(木)09:40:31 No.806890902
原作にないシーン入れて絶賛された例もあるので…
223 21/05/27(木)09:40:42 No.806890929
ストライクウィッチーズはブレイブの時は製作が追いついてない感凄かったけど ベルリンの時は放送1年前の時に絵付きで声優の声収録が出来るほどだったそうな
224 21/05/27(木)09:41:03 No.806890980
>ここのクソ改変シーンは僕のせいじゃないですって言ったらダメなの? 最終回楽しく実況してたらいきなり知らないオチになって驚愕してた脚本家とかいたな 魔法戦争ってアニメだけど
225 21/05/27(木)09:41:08 No.806890997
>ここのクソ改変シーンは僕のせいじゃないですって言ったらダメなの? 他の関係者に飛び火させるような奴だと思われたら今後の仕事に影響するでしょ 逆に自分で背負い込む方が良い
226 21/05/27(木)09:41:13 No.806891008
>ここのクソ改変シーンは僕のせいじゃないですって言ったらダメなの? 表だっておあしすする製作者はそれこそ燃えるだろ
227 21/05/27(木)09:41:18 No.806891022
青春わからなさすぎて若い男女が同じ空間にいたらそれはもうすべて青春でいいんじゃないのくらいのレベル
228 21/05/27(木)09:41:37 No.806891082
シュタゲゼロは原作に微妙な点があったせいもあってかアニメでいい感じに改変されてたな
229 21/05/27(木)09:41:41 No.806891092
>ISUCAでついに干されただろうがえーっ! ちょくちょくと仕事してるしなんなら今年夏アニメからもメイン構成担当あるぞ! まあ前に担当してたロードオブヴァーミリオンとかも安定してアレだったからある意味目に見える敗戦処理なんだろうな…
230 21/05/27(木)09:41:43 No.806891100
>そういう意味では業界末端寄りあるいは作業工程について齧ったにわかのキレ方なんだよな脚本批判 表面しか見えてないからな結局 プロスポーツでフロントが選手集めやチーム作りの時点で失敗しているのに 現場に立ってて名前知ってるから監督やコーチにばかり矛先向けるのに似ている
231 21/05/27(木)09:41:44 No.806891103
スタッフの役割に詳しくなればなるほど誰を叩けばいいか分からなくなる だからスタッフ置いといて作品のどこが駄目なのか不満を言うよ!
232 21/05/27(木)09:42:01 No.806891153
>最終回楽しく実況してたらいきなり知らないドラゴンが出てきて驚愕してた原作者とかいたな
233 21/05/27(木)09:42:03 No.806891164
>原作にないシーン入れて絶賛された例もあるので… ジョジョ5部のアニメの気合い入りっぷりはすごかった
234 21/05/27(木)09:42:23 No.806891246
アイツのせいだとかいい始めたらお薬をまず飲もうね!
235 21/05/27(木)09:42:33 No.806891275
まぁ実際には叩かれるとかじゃなく 売上悲惨って結果が出るから
236 21/05/27(木)09:42:44 No.806891301
シリーズ構成はオリジナル物でもほとんど話から考える場合もあれば全く逆もあって完全に現場によってピンキリって聞いたなあ
237 21/05/27(木)09:42:44 No.806891302
>>そういう意味では業界末端寄りあるいは作業工程について齧ったにわかのキレ方なんだよな脚本批判 >表面しか見えてないからな結局 >プロスポーツでフロントが選手集めやチーム作りの時点で失敗しているのに >現場に立ってて名前知ってるから監督やコーチにばかり矛先向けるのに似ている それを指摘すると代表なんだからとか有名税がって逆ギレしてくる
238 21/05/27(木)09:43:25 No.806891420
>タカラトミーのカードゲーム担当のPが女の子が部活動的な感じで楽しくカードバトルする作品とかいいと思います! >って張り切って企画持ってったらワーナーのPにカイジみたいなの良くない?って全没喰らってそれが当たるのいいいよね そういう時カードバトルで決めるのかな
239 21/05/27(木)09:43:25 No.806891423
>>最終回楽しく実況してたらいきなり知らないドラゴンが出てきてその後原作にもドラゴン出した原作者とかいたな
240 21/05/27(木)09:43:26 No.806891426
>最終回楽しく実況してたらいきなり知らないドラゴンが出てきて驚愕してた原作者とかいたな 思い…出した!
241 21/05/27(木)09:43:27 No.806891432
ここで原作にいないオリキャラ投入!
242 21/05/27(木)09:43:29 No.806891440
>イベントの物販で上下巻合わせて4万超えるBOXを残ってるだけ全部くださいって買ってく イベント中に演者とファンからヒーローとしてATMコールしてもらえるのに比べれば出費は軽いと言える
243 21/05/27(木)09:43:34 No.806891458
>それを指摘すると代表なんだからとか有名税がって逆ギレしてくる 有名税って概念がクソだねであるよねぇ…
244 21/05/27(木)09:43:46 No.806891499
その点代表の宣伝用垢だけのスタジオオルフェは上手いよね…
245 21/05/27(木)09:43:51 No.806891513
>ここで原作にいないオリキャラ投入! 稀に逆輸入される
246 21/05/27(木)09:43:52 No.806891515
>原作にないシーン入れて絶賛された例もあるので… 原作無視したクソ改変と原作への理解度が高すぎた末のオリジナル展開は別物だから…
247 21/05/27(木)09:44:06 No.806891548
原作者の意向とかもあるしなぁ意外とそういうの視聴者側は知る由もないし
248 21/05/27(木)09:44:17 No.806891578
>ここで原作にいないオリキャラ投入! 冬…
249 21/05/27(木)09:44:29 No.806891605
まあでも減ったよね原作レイプは…
250 21/05/27(木)09:44:39 No.806891622
>スタッフの役割に詳しくなればなるほど誰を叩けばいいか分からなくなる >だからスタッフ置いといて作品のどこが駄目なのか不満を言うよ! 個人のせいにしても不毛だからな たくさんの人が関わる作品だし誰か一人が戦犯なんてことはそうそうない
251 21/05/27(木)09:44:42 No.806891631
沢山書いてから変形機構の存在に気がついた富野監督
252 21/05/27(木)09:44:55 No.806891673
つまり誰かに責任転嫁することによって鬱憤晴らしに使われていると
253 21/05/27(木)09:45:07 No.806891711
>アニメ実写に問わず脚本家ってどういうルートでなれるんだろうな >専門学校とかあるんだろうか 現役の脚本家が私塾開いてる事多いんで好きな脚本家に師事してると たまにこれ書いてみる?って子供向けの短い仕事とか回してくれたりで実績詰んだりできる 専門学校はあんまり詳しくないけどそっちだと直接仕事回ってくることがまず無いから ちゃんとデビューするにはなんらかの賞に投稿したりで受賞しないと起用されるところまでいかないみたい 専門学校の同期とかで集まって演劇舞台や朗読会とかやって自分らで実績どうにかする人らもいるそうだけど名前売れてるのは見たことない
254 21/05/27(木)09:45:19 No.806891736
>ここで原作にいないオリキャラ投入! コナンとかサザエさんでは馴染みまくってる…
255 21/05/27(木)09:45:22 No.806891741
>>>そういう意味では業界末端寄りあるいは作業工程について齧ったにわかのキレ方なんだよな脚本批判 >>表面しか見えてないからな結局 >>プロスポーツでフロントが選手集めやチーム作りの時点で失敗しているのに >>現場に立ってて名前知ってるから監督やコーチにばかり矛先向けるのに似ている >それを指摘すると代表なんだからとか有名税がって逆ギレしてくる じゃあアニメ脚本家やプロデューサーじゃなくてKADOKAWA批判するのが正しいかと言われたらうーん
256 21/05/27(木)09:45:26 No.806891756
ジョルジュ早乙女とか原作にいなくてビビられることがそれなりにあったらしいな
257 21/05/27(木)09:45:28 No.806891762
このアニメはフィクションです って注意アナウンスを毎回入れれば良いのかね
258 21/05/27(木)09:45:29 No.806891764
オタク側の頭や行儀の話は置いといて 個人名義ではないバンダイあたりがヘイトタンクになるのは割と理想的なように思う
259 21/05/27(木)09:45:33 No.806891772
>原作にないシーン入れて絶賛された例もあるので… 知らないドラゴンだ…
260 21/05/27(木)09:45:37 No.806891787
でも実際に脚本家の責任なケースもあるよね
261 21/05/27(木)09:45:54 No.806891836
>まあでも減ったよね原作レイプは… ふと思ったけど売れた1期から2期で壮絶なクソになるのは原作レイプと違うけど似たようなものではないだろうか
262 21/05/27(木)09:45:57 No.806891844
ワートリ1期監督と聞いた時はガッカリしたが蓋を開けたら最大限配慮してくれててよかった
263 21/05/27(木)09:46:01 No.806891852
今原作レイプしようとするとスタッフが止め出すらしいな
264 21/05/27(木)09:46:02 No.806891854
他のこういうやいのやいのを見てると白倉伸一郎の面の皮の厚さは凄いと思う
265 21/05/27(木)09:46:06 No.806891868
禁書TVシリーズは淡々と原作消化しすぎなのでもっとアニオリしてもいい
266 21/05/27(木)09:46:26 No.806891920
さっきのカブスレといいやたら過激な叩きが多いな やらおん管理人でもきてる?
267 21/05/27(木)09:46:40 No.806891958
>個人名義ではないバンダイあたりがヘイトタンクになるのは割と理想的なように思う まあ曖昧な部分叩かせといたほうがwinwinかもね 戦犯決めつけたがるやつはこういうときにまあろくでもない行動に出るから
268 21/05/27(木)09:46:50 No.806891983
>個人名義ではないバンダイあたりがヘイトタンクになるのは割と理想的なように思う それはそう あんまりやり過ぎると暗黒メガコーポ扱いされるが
269 21/05/27(木)09:46:50 No.806891984
法律遵守ウシジマくん
270 21/05/27(木)09:46:57 No.806891998
理解度というか原作に愛着がないなら作るんじゃねえって風潮ができたからな ぼくらののおかげで
271 21/05/27(木)09:47:11 No.806892031
だがあのアニメ初代ローゼンメイデンを生み出した功績を余は忘れてはおらん…
272 21/05/27(木)09:47:13 No.806892041
何で批判しなきゃいけないという使命感に駆られてるのか分からん つまんないなら見ないだけでは?
273 21/05/27(木)09:47:30 No.806892082
>他のこういうやいのやいのを見てると白倉伸一郎の面の皮の厚さは凄いと思う 自分から火をつけていくからなあのインテリヤクザ 伊達に東大出なのに東映受けて面接でRXを批判した男じゃない
274 21/05/27(木)09:47:45 No.806892123
>>良い方向に転んだ話だと脚本がTCGアニメの仕事受けてゲームのルールとかいっぱい勉強したのに >>「ゲーム部分見せないのであなたの持ち味であるドロドロした話だけ書いてください!」と言われたウィクロスとか >途中から脚本変わってガンガン評価下がっていったのが辛い 一度完結させたのに同じ世界観で無理矢理続編作ろうとしたのと 岡田磨里抜けたのに後追いみたいなことしたら そりゃそうなるだろって感じのダメダメさだったなロストレージシリーズ…
275 21/05/27(木)09:47:49 No.806892134
>法律遵守ウシジマくん 大体ミナミの帝王になるな
276 21/05/27(木)09:47:49 No.806892136
>理解度というか原作に愛着がないなら作るんじゃねえって風潮ができたからな >ぼくらののおかげで あれはガチのヘイト稼ぐ発言したからでスレ画とは違くない?
277 21/05/27(木)09:47:51 No.806892149
>ふと思ったけど売れた1期から2期で壮絶なクソになるのは原作レイプと違うけど似たようなものではないだろうか 予算とか人とか取れないから…最初から考慮というのも無理であるからなんともである
278 21/05/27(木)09:47:54 No.806892159
>何で批判しなきゃいけないという使命感に駆られてるのか分からん >つまんないなら見ないだけでは? つまらないのが見たくないんじゃなくて面白いのが見たいから批判しているので大きくズレた意見だそれは
279 21/05/27(木)09:47:57 No.806892166
全10話にされたアニメは可哀想だと思う…
280 21/05/27(木)09:48:01 No.806892182
このこ原作に居ないの!? って感じでさらっとアニオリキャラをぶっこんで来る野は地味に凄い
281 21/05/27(木)09:48:11 No.806892209
KADOKAWAもデカいから一部個人の思惑の積み重なりで歪んでいく
282 21/05/27(木)09:48:12 No.806892218
キミキスはマジでタブーみたいになってて笑う
283 21/05/27(木)09:48:12 No.806892221
インテリヤクザの立ち回りから学べることは多いと思うが中々真似できるもんじゃない…
284 21/05/27(木)09:48:13 No.806892225
>つまらないのが見たくないんじゃなくて面白いのが見たいから批判しているので大きくズレた意見だそれは 別の面白いアニメ見なよ…
285 21/05/27(木)09:48:24 No.806892258
>>個人名義ではないバンダイあたりがヘイトタンクになるのは割と理想的なように思う >それはそう >あんまりやり過ぎると暗黒メガコーポ扱いされるが KADOKAWAを世界の悪みたいに認定している子はやっててむなしくならんの…?と思う
286 21/05/27(木)09:48:25 No.806892263
>有名税って概念がクソだねであるよねぇ… 有名税払うほど儲けてないし高すぎるという人もいる… 一企業務めの社会人でしかないのに親の仇のように叩かれることもあるからな
287 21/05/27(木)09:48:51 No.806892345
>つまらないのが見たくないんじゃなくて面白いのが見たいから批判しているので大きくズレた意見だそれは そういう向上に寄与しているという気分が欲しいんだね
288 21/05/27(木)09:48:53 No.806892351
>キミキスはマジでタブーみたいになってて笑う 誰のせいなのあれ
289 21/05/27(木)09:48:55 No.806892355
>つまらないのが見たくないんじゃなくて面白いのが見たいから批判しているので大きくズレた意見だそれは ほらキチガイの理屈出てきた
290 21/05/27(木)09:49:01 No.806892377
>このこ原作に居ないの!? >って感じでさらっとアニオリキャラをぶっこんで来る野は地味に凄い スケッチブックいいよね
291 21/05/27(木)09:49:13 No.806892432
>KADOKAWAを世界の悪みたいに認定している子はやっててむなしくならんの…?と思う ネタでやってるのとマジで言ってるのがいるからね…
292 21/05/27(木)09:49:20 No.806892456
カブの道交違反うんぬんやつは原作ではあった心理描写がアニメでカットされたせいなので スレ画の話とはちょっと筋が違うかな
293 21/05/27(木)09:49:33 No.806892499
面白いかどうかは結果論でしかないだろ…
294 21/05/27(木)09:49:37 No.806892519
>>何で批判しなきゃいけないという使命感に駆られてるのか分からん >>つまんないなら見ないだけでは? >つまらないのが見たくないんじゃなくて面白いのが見たいから批判しているので大きくズレた意見だそれは まず見てしまったってのが先にくるから見なければいいはこの時点で通用しないんだよね つまらないと判断してその後見なくてもつまらなかったって感想は持ち続けるんだからどうにもならない
295 21/05/27(木)09:49:44 No.806892536
>全10話にされたアニメは可哀想だと思う… 一話をクソみたいなアニオリ話で使ったせいで実質9話だったデート・ア・ライブ二期…
296 21/05/27(木)09:49:58 No.806892587
ラノベアニメは心理描写カットで別の印象を受けることとかあるな
297 21/05/27(木)09:50:04 No.806892618
>KADOKAWAを世界の悪みたいに認定している子はやっててむなしくならんの…?と思う 不買中の角川作品だけどこれはノーカン!だから見る!とかやってる馬鹿だぞ
298 21/05/27(木)09:50:04 No.806892622
アニメじゃなく実写だがぐらんぶるは知らない原作再現で凄かった
299 21/05/27(木)09:50:30 No.806892707
>つまらないと判断してその後見なくてもつまらなかったって感想は持ち続けるんだからどうにもならない そこで根に持つのが理解できない
300 21/05/27(木)09:50:34 No.806892726
>カブの道交違反うんぬんやつは原作ではあった心理描写がアニメでカットされたせいなので >スレ画の話とはちょっと筋が違うかな >放送後「なぜ改変したクソスタッフ!」
301 21/05/27(木)09:50:38 No.806892740
ただ作品の批判じゃなくスタッフへの個人攻撃や人格批判まで発展して行く事も多いのが怖い
302 21/05/27(木)09:50:38 No.806892741
長期番組以外アニメって放送してる頃には全部完成してるだろ 言っても無駄だからさっさと別のアニメ見ろとしか
303 21/05/27(木)09:50:46 No.806892769
>>全10話にされたアニメは可哀想だと思う… >一話をクソみたいなアニオリ話で使ったせいで実質9話だったデート・ア・ライブ二期… ある程度の売り上げ見込めるとわかってるはずなのにあんな仕打ちばかりされるのなんでだ…
304 21/05/27(木)09:50:53 No.806892792
>このこ原作に居ないの!? >って感じでさらっとアニオリキャラをぶっこんで来る野は地味に凄い なんで原作にこのヒロインいないの!?ってなった血界戦線
305 21/05/27(木)09:50:59 No.806892818
つまんね!っていうのは別にいいけど アイツのせいでとかアイツの悪いところが出たとかいうのはよくない
306 21/05/27(木)09:51:04 No.806892826
>>それを指摘すると代表なんだからとか有名税がって逆ギレしてくる >有名税って概念がクソだねであるよねぇ… そもそも有名税がどうのって言えるのは払った本人だけで他人が有名税だからどうこう言うのは単に有名人に迷惑かけてるだけだ
307 21/05/27(木)09:51:07 No.806892835
>インテリヤクザの立ち回りから学べることは多いと思うが中々真似できるもんじゃない… あいつ「面白いものもちゃんと作れる」って前提があった上でクソつまらんものをお出ししてくるから性質が悪い
308 21/05/27(木)09:51:07 No.806892837
>長期番組以外アニメって放送してる頃には全部完成してるだろ >言っても無駄だからさっさと別のアニメ見ろとしか …そうだね
309 21/05/27(木)09:51:36 No.806892917
今見たアニメひどかったね!で叩こうってなるのは頭おかしい
310 21/05/27(木)09:51:59 No.806892985
>>つまらないと判断してその後見なくてもつまらなかったって感想は持ち続けるんだからどうにもならない >そこで根に持つのが理解できない おまけにこいつが悪い!ってただのスタッフの一人でしかない人を叩き出すのはちょっと危ないと思う
311 21/05/27(木)09:52:01 No.806892991
>なんで原作にこのヒロインいないの!?ってなった血界戦線 俺もショックだった…
312 21/05/27(木)09:52:40 No.806893095
良かった…万策尽きたアニメなんて無かったんだ…
313 21/05/27(木)09:52:44 No.806893103
>このこ原作に居ないの!? >って感じでさらっとアニオリキャラをぶっこんで来る野は地味に凄い 原作に冬要素が足りないことを見抜き冬を弟決定させる采配
314 21/05/27(木)09:52:45 No.806893112
なんでこれに「お前が言うな」って反応がつくのかわからないすぎる… 作者に次いで文句言っていい人だろう 改変しろってねじ込まれてる側なんだから
315 21/05/27(木)09:52:50 No.806893126
>オタク側の頭や行儀の話は置いといて >個人名義ではないバンダイあたりがヘイトタンクになるのは割と理想的なように思う おもちゃ売るための作品でおもちゃが活躍しないとかだと バンダイ可哀想って流れにすらなるからな…
316 21/05/27(木)09:53:01 No.806893157
トライガンとか原作者大絶賛なのにアニオリ!くそ!とか言い出すのいたからな
317 21/05/27(木)09:53:04 No.806893163
>今見たアニメひどかったね!で叩こうってなるのは頭おかしい 叩くことによって製作に激を飛ばして業界の発展に寄与しているんだ この一体感が尊いんだ
318 21/05/27(木)09:53:05 No.806893167
>ある程度の売り上げ見込めるとわかってるはずなのにあんな仕打ちばかりされるのなんでだ… 三期も12話で安心かと思いきや原作一巻をまるまる一話に圧縮したせいでわけわかんなくなった最終回とかもう仕打ちが凄いよね 4期はスタッフばバレットのスタッフになってるけどどうなるかな…
319 21/05/27(木)09:53:05 No.806893168
ぼくらの…
320 21/05/27(木)09:53:22 No.806893209
>なんで原作にこのヒロインいないの!?ってなった血界戦線 俺は逆にいなくても成立する話多くてこいつ必要なのか?って思ってた 原作見たらいなくてなるほどと納得した
321 21/05/27(木)09:53:28 No.806893225
ここ数年のヤクザ登板は制作余裕ないかぶん投げたな…ってなるなった
322 21/05/27(木)09:53:29 No.806893231
未だにバンダイのことを悪の販促強制組織だと思ってるオタクはいる
323 21/05/27(木)09:53:33 No.806893245
表現の自由を封じようとする「」はすごいよね
324 21/05/27(木)09:53:39 No.806893270
>トライガンとか原作者大絶賛なのにアニオリ!くそ!とか言い出すのいたからな 原作者は行間読めとは言われるのはたまにある
325 21/05/27(木)09:53:41 No.806893276
血界の釘宮は最高のヒロインだけど原作にいたら陰毛の立ち位置まで変わってくるじゃん!
326 21/05/27(木)09:53:48 No.806893300
>原作者の意向とかもあるしなぁ意外とそういうの視聴者側は知る由もないし 原作の意向の例で出されるレールウォーズは 怒ったと言われた後に作り直したと思われるやつは原作の主題すら削っておいろけ要素ばっかで 電車描写も微妙になるとかでそっちの方が怒るだろというレベルで そもそもな話を言うと原作が怒ったと言い出した人は別にその作品にかかわったアニメーターでもないというわけのわからん状態だったな
327 21/05/27(木)09:53:50 No.806893316
>叩くことによって製作に激を飛ばして業界の発展に寄与しているんだ >この一体感が尊いんだ 一体になれてない…
328 21/05/27(木)09:54:14 No.806893396
2010年代でもできてないので特番です!とかやってたからスケジュールはよくわからん… そういうの最近あまり聞かんけど
329 21/05/27(木)09:54:17 No.806893406
>この一体感が尊いんだ サンドバック皆で殴って気持ちよくなってるだけなんじゃ…?
330 21/05/27(木)09:54:18 No.806893407
くまみこで槍玉にあがりやすいピエールもウマ娘一期とシンデレラグレイでいい仕事してるな そういえばゆゆ式でナツコと仕事してたな
331 21/05/27(木)09:54:22 No.806893424
原作レイプせず丁寧作ったのにファンから怒られためだかボックスっていう珍しい例
332 21/05/27(木)09:54:27 No.806893448
>>>全10話にされたアニメは可哀想だと思う… >>一話をクソみたいなアニオリ話で使ったせいで実質9話だったデート・ア・ライブ二期… >ある程度の売り上げ見込めるとわかってるはずなのにあんな仕打ちばかりされるのなんでだ… デートアライブの場合むしろある程度の売り上げ見込めてしまった結果がアニメスタッフが継続になった原因なような… まあ四期でOVAスタッフに変更になったけど
333 21/05/27(木)09:54:31 No.806893470
>ここ数年のヤクザ登板は制作余裕ないかぶん投げたな…ってなるなった RT龍騎とキバ編はヤクザに投げる意味が分かったけどジオディケは完全に納期のせいですよね?
334 21/05/27(木)09:54:38 No.806893503
>ここ数年のヤクザ登板は制作余裕ないかぶん投げたな…ってなるなった すごかったね制作のいびつを二話に詰め込んだジオウ
335 21/05/27(木)09:54:42 No.806893522
>そもそもな話を言うと原作が怒ったと言い出した人は別にその作品にかかわったアニメーターでもないというわけのわからん状態だったな なんなの現代の怪談なの
336 21/05/27(木)09:54:49 No.806893540
つまりオリジナルアニメ作れば良いってことじゃん!
337 21/05/27(木)09:54:51 No.806893547
>未だにプレミアムバンダイのことを悪の販促強制組織だと思ってるオタクはいる
338 21/05/27(木)09:55:04 No.806893593
>原作者は行間読めとは言われるのはたまにある 幼女戦記は原作だと男臭い印象強かったけれど漫画やアニメでイメージ変わったな…
339 21/05/27(木)09:55:05 No.806893600
>血界の釘宮は最高のヒロインだけど原作にいたら陰毛の立ち位置まで変わってくるじゃん! そうだっけ?
340 21/05/27(木)09:55:14 No.806893624
この構図にすら入れない批判してる人に対して批判するな!と怒る謎の第三者の連中 su4881038.jpg
341 21/05/27(木)09:55:24 No.806893654
改変した部分がいい感じの味になるはたらく魔王様
342 21/05/27(木)09:55:29 No.806893673
種運命はいつも1番酷い事したのはBANDAIだと思ってる
343 21/05/27(木)09:55:30 No.806893678
>サンドバック皆で殴って気持ちよくなってるだけなんじゃ…? しかもサンドバッグを殴ってる奴も殴る対象だし…
344 21/05/27(木)09:55:31 No.806893683
>>この一体感が尊いんだ >サンドバック皆で殴ってる気になって気持ちよくなってるだけなんじゃ…?
345 21/05/27(木)09:55:33 No.806893692
>つまりオリジナルアニメ作れば良いってことじゃん! 花田先生ならよりもいだな… いいもん作ったな
346 21/05/27(木)09:55:39 No.806893708
>くまみこで槍玉にあがりやすいピエールもウマ娘一期とシンデレラグレイでいい仕事してるな >そういえばゆゆ式でナツコと仕事してたな 実際はいい仕事をしていたのか悪い仕事をしていたのか外部からは分からない
347 21/05/27(木)09:55:43 No.806893717
>トライガンとか原作者大絶賛なのにアニオリ!くそ!とか言い出すのいたからな ガンスリンガーガールの二期の話する?
348 21/05/27(木)09:55:57 No.806893770
>原作レイプせず丁寧作ったのにファンから怒られためだかボックスっていう珍しい例 なんで…
349 21/05/27(木)09:56:02 No.806893785
シリーズ途中でスタック変わってうんちになった場合は犯人分かりやすくて酷い事になる
350 21/05/27(木)09:56:09 No.806893808
花田先生は良くも悪くも監督だったりPだったりを尊重するのが上手い印象ある
351 21/05/27(木)09:56:20 No.806893844
>ガンスリンガーガールの二期の話する? 原作者は原作読め!
352 21/05/27(木)09:56:20 No.806893849
最近だと漫画版化物語の行間読み力が凄い
353 21/05/27(木)09:56:34 No.806893892
>種運命はいつも1番酷い事したのはBANDAIだと思ってる 準備期間ほぼ無しで次なはうん…
354 21/05/27(木)09:56:35 No.806893897
>>つまりオリジナルアニメ作れば良いってことじゃん! >花田先生ならよりもいだな… >いいもん作ったな 他の花田先生だとグランベルムも大好きだよ俺 一部スタッフの暴走で最終形ミソついたけどそれは見ないふりをしてる
355 21/05/27(木)09:56:38 No.806893901
>実際はいい仕事をしていたのか悪い仕事をしていたのか外部からは分からない アニメって一人で作るもんじゃないからな…
356 21/05/27(木)09:56:56 No.806893957
>>ガンスリンガーガールの二期の話する? >原作者は原作読め! 原作者とファンの作品に対するイメージが違う例
357 21/05/27(木)09:57:10 No.806894004
>>原作レイプせず丁寧作ったのにファンから怒られためだかボックスっていう珍しい例 >なんで… なんか怒られてたっけ…良いところで終わらせるな!くらいは記憶してるけど
358 21/05/27(木)09:57:12 No.806894008
>種運命はいつも1番酷い事したのはBANDAIだと思ってる 足りてない準備期間にフリーダム活躍させろという横槍とグダる要素は多いよね種死
359 21/05/27(木)09:57:13 No.806894013
>>くまみこで槍玉にあがりやすいピエールもウマ娘一期とシンデレラグレイでいい仕事してるな >>そういえばゆゆ式でナツコと仕事してたな >実際はいい仕事をしていたのか悪い仕事をしていたのか外部からは分からない 監督やプロデューサーが逐一釘刺して勝手な事させないとかもあるみたいだしそういう現場なのかね
360 21/05/27(木)09:57:18 No.806894035
>>原作レイプせず丁寧作ったのにファンから怒られためだかボックスっていう珍しい例 >なんで… 序盤より中盤以降の人気キャラの需要があるので 序盤を丁寧にしなくていいよって
361 21/05/27(木)09:57:23 No.806894046
>>原作レイプせず丁寧作ったのにファンから怒られためだかボックスっていう珍しい例 >なんで… 面白くなるのが球磨川が登場した辺りからなのにそれまでの少し冗長な部分を丁寧に作ったから
362 21/05/27(木)09:57:23 No.806894047
>>原作レイプせず丁寧作ったのにファンから怒られためだかボックスっていう珍しい例 >なんで… 序盤のキャラ出揃わずあまり面白くない部分まで丁寧にアニメ化したら受けなくて 人気キャラが出てくる続きを作れなくなったってパターンだった
363 21/05/27(木)09:57:24 No.806894049
>花田先生は良くも悪くも監督だったりPだったりを尊重するのが上手い印象ある グランベルムのオーコメ聞いてたら監督やPのやりたいことをしっかりと言語化して形にする仕事してて さすがプロだ違うなぁ…ってなった
364 21/05/27(木)09:57:25 No.806894057
個人で怒ってる分にはいいんだけど それを広げて一緒に叩く仲間探し始めるのがクソ そしてだんだん何に対して怒ってるのか曖昧になってただのおかしな人の完成
365 21/05/27(木)09:57:26 No.806894060
漫画はわかりやすいよ 作者か編集ぐらいしか影響ないもん
366 21/05/27(木)09:57:28 No.806894067
>なんで… 丁寧にやった結果原作のつまんねー部分で終わったと聞く
367 21/05/27(木)09:57:44 No.806894105
「2期遅くね?」って言う人もいるけどちゃんと作ったら数年かかるものだからな 早かったら逆に怖い
368 21/05/27(木)09:57:57 No.806894150
>トライガンとか原作者大絶賛なのにアニオリ!くそ!とか言い出すのいたからな 原作者は気に入ってた惡の華!
369 21/05/27(木)09:58:10 No.806894193
13組の13人編は面白いよ
370 21/05/27(木)09:58:50 No.806894309
>漫画はわかりやすいよ >作者か編集ぐらいしか影響ないもん ロボットアニメということも隠して情報がないまま描かされるガンソード
371 21/05/27(木)09:59:00 No.806894336
>「2期遅くね?」って言う人もいるけどちゃんと作ったら数年かかるものだからな >早かったら逆に怖い おのれバンダイ!!
372 21/05/27(木)09:59:07 No.806894352
小林靖子とかゼロワンの時の高橋悠也の評判を聞いてると 名脚本家は出す作品すべてが名作なんだ!と思ってるの結構いるのかとかはなる
373 21/05/27(木)09:59:18 No.806894382
花田はやった仕事めっちゃ多いから1作品を見てこの脚本家クソとか言われてもそう…としかならない
374 21/05/27(木)09:59:18 No.806894388
俺たちが批判したからよくなったんだ!みたいなこと言う子いるけど アニメが1週間くらいで作り直せると思ってるのだろうか
375 21/05/27(木)09:59:23 No.806894400
花田って原作ありだと無難に作るけど原作無しだとてんで駄目な印象ある
376 21/05/27(木)09:59:26 No.806894415
>トライガンとか原作者大絶賛なのにアニオリ!くそ!とか言い出すのいたからな 作者が終わりまでのあらすじスタッフに渡してあるから原作と大筋同じって形だったし そりゃ大喜びだわって事情を知ると分かる
377 21/05/27(木)10:00:02 No.806894518
丁寧に2期作ったら旬を逃して「今更?」ってパターンもあるから難しい
378 21/05/27(木)10:00:08 No.806894538
あんまりスタッフとか気にしなくなったな
379 21/05/27(木)10:00:20 No.806894574
>小林靖子とかゼロワンの時の高橋悠也の評判を聞いてると >名脚本家は出す作品すべてが名作なんだ!と思ってるの結構いるのかとかはなる ゼロワンの時の高橋は叩かれまくってたように思うが
380 21/05/27(木)10:00:30 No.806894599
靖子はシャナのときは微妙だったと思う
381 21/05/27(木)10:00:31 No.806894605
>俺たちが批判したからよくなったんだ!みたいなこと言う子いるけど >アニメが1週間くらいで作り直せると思ってるのだろうか 少なくとも1クールアニメは放映前にホンは全部上がってるからな…
382 21/05/27(木)10:00:41 No.806894633
>俺たちが批判したからよくなったんだ!みたいなこと言う子いるけど >アニメが1週間くらいで作り直せると思ってるのだろうか それがよく見られるのが週間漫画 アンケがすぐ反映されてると信じて殴り続けてらっしゃる
383 21/05/27(木)10:00:52 No.806894658
同じ話なら漫画読むからアニメは好き勝手やって欲しいマン
384 21/05/27(木)10:01:16 No.806894733
書き込みをした人によって削除されました
385 21/05/27(木)10:01:22 No.806894755
>花田って原作ありだと無難に作るけど原作無しだとてんで駄目な印象ある 艦これ地上波は許さないよ
386 21/05/27(木)10:01:33 No.806894782
>同じ話なら漫画読むからアニメは好き勝手やって欲しいマン でもこのシーンが見たかったってところ台無しにされるとめっちゃしんどくね
387 21/05/27(木)10:01:36 No.806894793
花田×京都アニメーションはヒット率高い
388 21/05/27(木)10:01:48 No.806894833
>>くまみこで槍玉にあがりやすいピエールもウマ娘一期とシンデレラグレイでいい仕事してるな >>そういえばゆゆ式でナツコと仕事してたな >実際はいい仕事をしていたのか悪い仕事をしていたのか外部からは分からない ピエール杉浦が標的になったのは脚本家ってこと以上にTwitterのアカウント消した逃げ出したと思われたのが良くなかった感じ 実際くまみこ炎上が原因で名義を脚本用の芸名から本名に戻したから当人も芸名をもう使えなくなったって自覚は多分ある
389 21/05/27(木)10:02:02 No.806894884
原作のがいい!と思ったら原作読み直すからいいやみたいなとこはあるので 俺はあまり動くということに重きがない性質なのかもしれん
390 21/05/27(木)10:02:07 No.806894897
基本有名なほうが叩かれるのはまあバランスいいとは思うけど立場的にはプロデューサーと監督がちゃんとヘイトタンクになるべきな気もする
391 21/05/27(木)10:02:18 No.806894939
>艦これ地上波は許さないよ 二期はどうなるかしらね
392 21/05/27(木)10:02:38 No.806894999
日常系アニメだと後から複数のエピソードを順番を入れ替えたりして上手く繋げたりすると感心する
393 21/05/27(木)10:02:47 No.806895021
承太郎のタバコは削られなかったけどめっちゃ影になってて笑った
394 21/05/27(木)10:02:58 No.806895043
作品の原作再現とは違うが変な方向に味付けしちゃったトネガワもやっぱヒドイと思う
395 21/05/27(木)10:03:05 No.806895058
>花田って原作ありだと無難に作るけど原作無しだとてんで駄目な印象ある よりもい…
396 21/05/27(木)10:03:06 No.806895064
種なんか福田が全て管理してキラが最強じゃないとダメなんて真顔で言うのがいたなあ
397 21/05/27(木)10:03:11 No.806895079
なんかの番組でジャニーズやってるオタクが この映像っていつ頃に完成してるもんなんですか?って質問に 一斉にあらぬ方向むき出すアニメーター軍団とかあったな…
398 21/05/27(木)10:03:20 No.806895107
>基本有名なほうが叩かれるのはまあバランスいいとは思うけど立場的にはプロデューサーと監督がちゃんとヘイトタンクになるべきな気もする ゲームなんかわかりやすくPがその仕事をやってるんだけどな…
399 21/05/27(木)10:03:51 No.806895193
殺人シーンある漫画全部詰みじゃんか
400 21/05/27(木)10:04:18 No.806895264
まとめサイトへの転載禁止
401 21/05/27(木)10:04:20 No.806895278
改善のために声を上げるという行為は殊更否定されるものではないけど 自分が何か大きなプロジェクトに影響を与えた!という達成感と自己満の為だけに声上げという道具を振るうのはいただけない 前者と後者の違いが発言内容だけで判断できないことが多いから発言者以外がどうやってそれ切り分けてんのって話なんだが
402 21/05/27(木)10:04:25 No.806895292
アニメは宣伝段階でスタッフ売りにしたりするし
403 21/05/27(木)10:04:25 No.806895293
>>基本有名なほうが叩かれるのはまあバランスいいとは思うけど立場的にはプロデューサーと監督がちゃんとヘイトタンクになるべきな気もする >ゲームなんかわかりやすくPがその仕事をやってるんだけどな… スパロボの寺田Pとかね…
404 21/05/27(木)10:04:56 No.806895377
>>>基本有名なほうが叩かれるのはまあバランスいいとは思うけど立場的にはプロデューサーと監督がちゃんとヘイトタンクになるべきな気もする >>ゲームなんかわかりやすくPがその仕事をやってるんだけどな… >スパロボの寺田Pとかね… 俺の椅子を狙う奴がいる…
405 21/05/27(木)10:04:59 No.806895384
めだかのアニメはAVのインタビューだけ見せられたとかそんな感じ 本番に辿り着けよ!
406 21/05/27(木)10:05:04 No.806895400
>基本有名なほうが叩かれるのはまあバランスいいとは思うけど立場的にはプロデューサーと監督がちゃんとヘイトタンクになるべきな気もする 信頼の積み重ねのほうが重要だから ヘイト稼ぎに行くとわざわざ炎上させに行く変な人になってしまう
407 21/05/27(木)10:05:05 No.806895404
>殺人シーンある漫画全部詰みじゃんか 大抵の作品だと因果応報食らってるからそういうのが無い作品の場合くらいかね
408 21/05/27(木)10:05:11 No.806895418
本当に原作通りにアニメ化するためには製作側が原作ファンかつ原作者がこの量の資料スタジオに叩きつけて完結まで全部ネタバレして畳をダメにするくらい踊り狂った参考映像送りつけて毎週現場に監修しに行ったりくらいしないと… su4881051.jpg
409 21/05/27(木)10:05:11 No.806895423
>原作者は気に入ってた実写版進撃の巨人!
410 21/05/27(木)10:05:27 No.806895461
>殺人シーンある漫画全部詰みじゃんか 金田一とかで被害者は全員無事で犯人だけ死んだりするんだ…
411 21/05/27(木)10:06:04 No.806895567
外野のヤジで状況が改善するなら阪神は銀河最強軍団になるわ
412 21/05/27(木)10:06:09 No.806895580
しかし原付きや自転車二人乗りで憤りを感じる人って頭文字D見たら憤死するんじゃなかろうか
413 21/05/27(木)10:06:14 No.806895598
>本当に原作通りにアニメ化するためには製作側が原作ファンかつ原作者がこの量の資料スタジオに叩きつけて完結まで全部ネタバレして畳をダメにするくらい踊り狂った参考映像送りつけて毎週現場に監修しに行ったりくらいしないと… >su4881051.jpg 例外中の例外やめろよ!
414 21/05/27(木)10:06:18 No.806895613
スレ画の人はよくここでも急に女の子同士をケンカさせる人みたいな扱いされてるけど実際アニメ脚本家はどこまで自分の裁量でやれるんだそういうのって
415 21/05/27(木)10:06:42 No.806895679
響鬼に関してはヤクザが全部ヘイト引き受けた感じだよね
416 21/05/27(木)10:06:46 No.806895690
>>原作者は気に入ってた実写版進撃の巨人! (頭を抱える町ヴァーさん)
417 21/05/27(木)10:06:50 No.806895698
>外野のヤジで状況が改善するなら阪神は銀河最強軍団になるわ ふと思ったが最近の阪神ファンと広島ファン今だとどっちが強いんだろう
418 21/05/27(木)10:07:08 No.806895743
>ダイの大冒険は朝時間帯なので現代基準の改変受けまくってるな ギリギリ紳士なフレイザード
419 21/05/27(木)10:07:20 No.806895770
ソシャゲでもPがそこまで現場の細々とした作業に深く関わってるわけないのに バランスやシナリオの不備があるとすぐPァ!とか言うのがいてお前社会人やろ…?って思う時がある
420 21/05/27(木)10:07:23 No.806895779
脚本家の書いたものなんか原型が3割残れば上の上とは犬の弁
421 21/05/27(木)10:07:26 No.806895790
>スパロボの寺田Pとかね… 各方面に配慮しながらおもちゃレビューしてるのがすごい
422 21/05/27(木)10:07:29 No.806895798
>スレ画の人はよくここでも急に女の子同士をケンカさせる人みたいな扱いされてるけど実際アニメ脚本家はどこまで自分の裁量でやれるんだそういうのって 基本的にプロデューサーや監督がOK出さないと通らないだろうし明確な裁量とか無いんじゃないかな…
423 21/05/27(木)10:07:29 No.806895799
何かで酷い仕事してる脚本家が別の作品で良い仕事してるって場合は わりと監督演出の方でがっつり弄ってるケースもあるから何とも言えない
424 21/05/27(木)10:07:33 No.806895813
>本当に原作通りにアニメ化するためには製作側が原作ファンかつ原作者がこの量の資料スタジオに叩きつけて完結まで全部ネタバレして畳をダメにするくらい踊り狂った参考映像送りつけて毎週現場に監修しに行ったりくらいしないと… >su4881051.jpg これは原作者が元々制作側だったのもあるからなあ…
425 21/05/27(木)10:07:50 No.806895859
>響鬼に関してはヤクザが全部ヘイト引き受けた感じだよね 本当はすごく元を大事にしてたのにあえて「俺が全部ぶっ壊したんだよ」って真逆のこと言ってたりしたからな ちょっとあのときのヤクザは色んな意味ですごすぎる
426 21/05/27(木)10:07:56 No.806895876
>響鬼に関してはヤクザが全部ヘイト引き受けた感じだよね (映画のサイトに生み出される謎の空エントリ)
427 21/05/27(木)10:08:18 No.806895927
>ゲームなんかわかりやすくPがその仕事をやってるんだけどな… スマブラの参戦希望や批判が毎日直接送られるskriknとか大変だと思う
428 21/05/27(木)10:08:20 No.806895930
ヤクザはツンデレだからな…
429 21/05/27(木)10:08:25 No.806895946
>(映画のサイトに生み出される謎の空エントリ) あれは素直に白倉が上手いなとは思った
430 21/05/27(木)10:08:30 No.806895962
ウィンキー時代にあれだけ原作好き放題に切り刻んでたのに寺田が出てきた時のヘイトときたら凄かった
431 21/05/27(木)10:08:35 No.806895980
身近な軽犯罪は槍玉に挙げられるけどそうでもないものは比較的批判されないってのはよく言うよね 放火で警察の目を引いた隙に改造車両三万台並べて首都高大暴走した忍者と極道がそういう路線で批判されたの見たことないし
432 21/05/27(木)10:08:52 No.806896030
ゼロワンの時の内容以上の大森高橋批判はそれこそドライブとかエグゼイドの頃から両者を嫌ってた層が 「ほれ見たことかずっと俺達が言ってたた通りだ!これに懲りたら2度とこの2人持ち上げるんじゃねぇぞ!」って大はしゃぎしてた印象
433 21/05/27(木)10:08:56 No.806896038
最初原作通りにやる気無かったけど途中で原作読んだ監督がやっぱ原作通りにやらなきゃ駄目だわと心を入れ替えたとらドラはギリギリで助かったパターンだな
434 21/05/27(木)10:09:01 No.806896050
>何かで酷い仕事してる脚本家が別の作品で良い仕事してるって場合は >わりと監督演出の方でがっつり弄ってるケースもあるから何とも言えない 酷い仕事してるほうがその他の要因のせいかもしれないのに…
435 21/05/27(木)10:09:06 No.806896065
セリフに関しては収録段階でかなり変わってて上の方知らねぇってのはあるらしい
436 21/05/27(木)10:09:07 No.806896074
>>響鬼に関してはヤクザが全部ヘイト引き受けた感じだよね >本当はすごく元を大事にしてたのにあえて「俺が全部ぶっ壊したんだよ」って真逆のこと言ってたりしたからな >ちょっとあのときのヤクザは色んな意味ですごすぎる 現場に来て俳優と相談しながら色々やってたとかバラされる
437 21/05/27(木)10:09:23 No.806896106
>身近な軽犯罪は槍玉に挙げられるけどそうでもないものは比較的批判されないってのはよく言うよね >放火で警察の目を引いた隙に改造車両三万台並べて首都高大暴走した忍者と極道がそういう路線で批判されたの見たことないし 別世界なのと実世界準拠だと話が違い過ぎる
438 21/05/27(木)10:09:40 No.806896157
>脚本家の書いたものなんか原型が3割残れば上の上とは犬の弁 伊藤和典は……キレた…!
439 21/05/27(木)10:09:56 No.806896192
>放火で警察の目を引いた隙に改造車両三万台並べて首都高大暴走した忍者と極道がそういう路線で批判されたの見たことないし 正直あれを真似できるもんなら見てみたい
440 21/05/27(木)10:10:03 No.806896211
井上さんはぁ!親子二代でぇ!縁もゆかりもない東映を支えてぇ!!
441 21/05/27(木)10:10:06 No.806896223
>ウィンキー時代にあれだけ原作好き放題に切り刻んでたのに寺田が出てきた時のヘイトときたら凄かった 今だとソシャゲなんかで顔出ししてる人にヘイトが集中するのはよくあるケースなんだけどそういう前例もろくに無い時代に思いっきり矢面に立たされてわけわからんデマまで大量に飛ばされてたからな
442 21/05/27(木)10:10:28 No.806896282
君の名はの発電所爆破はそこまで批判されないのに 天気の子の銃撃は批判されるってのを昨日みたな… 近い方が批判しやすいってのは割とよくわかる
443 21/05/27(木)10:10:35 No.806896302
>今だとソシャゲなんかで顔出ししてる人にヘイトが集中するのはよくあるケースなんだけどそういう前例もろくに無い時代に思いっきり矢面に立たされてわけわからんデマまで大量に飛ばされてたからな これはMMO時代からの悪癖な気がする…
444 21/05/27(木)10:10:37 No.806896308
>ダイの大冒険は朝時間帯なので現代基準の改変受けまくってるな 男女の格差に関わる台詞はやんわり改変されたり欠損描写とかは微妙に書き換えられている ザボエラの腕が斬り落とされずに焼かれたりとか…
445 21/05/27(木)10:10:43 No.806896321
もう言われてるけどコンテ段階で大幅に弄られるなんてままあるからな 出崎作品なんかその典型じゃないかな
446 21/05/27(木)10:11:01 No.806896365
>作品の原作再現とは違うが変な方向に味付けしちゃったトネガワもやっぱヒドイと思う ガキ使の笑ってはいけないの方で白竜声の利根川と立木ナレーションでトネガワの再現やってて バラエティスタッフの方が原作の良さ理解してるってどういうこったと思ったものよ…
447 21/05/27(木)10:11:02 No.806896367
>ゼロワンの時の内容以上の大森高橋批判はそれこそドライブとかエグゼイドの頃から両者を嫌ってた層が >「ほれ見たことかずっと俺達が言ってたた通りだ!これに懲りたら2度とこの2人持ち上げるんじゃねぇぞ!」って大はしゃぎしてた印象 まあ実際ドライブはつまんねえから仕方ないな
448 21/05/27(木)10:11:06 No.806896381
>ウィンキー時代にあれだけ原作好き放題に切り刻んでたのに寺田が出てきた時のヘイトときたら凄かった 会社に行きたくねぇ…仕事したくねぇって泊まり込むで会社で仕事しながらそう思ってた
449 21/05/27(木)10:11:06 No.806896383
>セリフに関しては収録段階でかなり変わってて上の方知らねぇってのはあるらしい 尺的に厳しいから変えることあるって結構聞くよね
450 21/05/27(木)10:11:10 No.806896398
>放火で警察の目を引いた隙に改造車両三万台並べて首都高大暴走した忍者と極道がそういう路線で批判されたの見たことないし そういうのは作品のカラーによるわな ビール瓶で人を殴り倒してもタフなら気にならないけど ふたりソロキャンプなら「なんで!?」ってなる
451 21/05/27(木)10:11:26 No.806896435
>>何かで酷い仕事してる脚本家が別の作品で良い仕事してるって場合は >>わりと監督演出の方でがっつり弄ってるケースもあるから何とも言えない >酷い仕事してるほうがその他の要因のせいかもしれないのに… 外野に何がわかるんだよ
452 21/05/27(木)10:11:37 No.806896467
>最初原作通りにやる気無かったけど途中で原作読んだ監督がやっぱ原作通りにやらなきゃ駄目だわと心を入れ替えたとらドラはギリギリで助かったパターンだな 色々言われてるJCスタッフもやろうと思えばまともなアニメ作れるんだよな…
453 21/05/27(木)10:11:46 No.806896496
スレ画がヒでいろいろ質問に答えてた気がする
454 21/05/27(木)10:11:47 No.806896497
完全に一期で終わる予定で作ったローゼンが二期やるってなったのはちょっと可哀想だった 二期と特別編終わった後は一期否定派も結構いたし
455 21/05/27(木)10:12:02 No.806896540
脚本変えられるのが嫌なら放送なんてみるなよってヤクザが…
456 21/05/27(木)10:12:06 No.806896554
>これはMMO時代からの悪癖な気がする… ボロクソ言われてたスタッフが変更された途端前のほうが良かったと手のひら返される 現役だった頃に言え!
457 21/05/27(木)10:12:18 No.806896586
>井上さんはぁ!親子二代でぇ!縁もゆかりもない東映を支えてぇ!! 謝りに来た高寺にあえて誰かさんのせいで忙しくなっちまったって返した話好き
458 21/05/27(木)10:12:21 No.806896594
原作アニメ別の結末でwin-winなとらドラは奇跡みたいな作品だよ
459 21/05/27(木)10:12:21 No.806896595
ゲーム関連はPSあたりでクリエイターとして矢面に立たせたのが原因みたいなところある 音楽関連のアーティストと同じノリでやったって話だけど まあアーティストと比べるとかかわれる範囲違いすぎるよな…
460 21/05/27(木)10:12:22 No.806896600
いいですよね当時高寺アンチ扱いされてたはずのダブルヤクザが実際は高寺作品のファンで極力破壊しないように努めてたの よくねぇよなんであんな実態と正反対な流れがまかり通ってたんだよ当時のネットコミュニティ
461 21/05/27(木)10:12:30 No.806896620
>何かで酷い仕事してる脚本家が別の作品で良い仕事してるって場合は >わりと監督演出の方でがっつり弄ってるケースもあるから何とも言えない その逆でがっつり弄られて詰まんなくなったとかもあるだろうしで やっぱり外野からは分かんないよね
462 21/05/27(木)10:12:38 No.806896640
最近は原作にいないアニオリのラスボスが足りない気がする
463 21/05/27(木)10:12:59 No.806896698
>外野に何がわかるんだよ わかんねえから妄想で特定個人を罵るのは良くないね!
464 21/05/27(木)10:13:02 No.806896711
東映は白倉の後釜どうするんだろうな
465 21/05/27(木)10:13:02 No.806896713
>まあ実際ドライブはつまんねえから仕方ないな こう即座に出て来るのがほらきた感ある
466 21/05/27(木)10:13:09 No.806896733
>君の名はの発電所爆破はそこまで批判されないのに >天気の子の銃撃は批判されるってのを昨日みたな… >近い方が批判しやすいってのは割とよくわかる 作中で正義の行いかどうかも関係あると思う
467 21/05/27(木)10:13:18 No.806896764
>原作アニメ別の結末でwin-winなとらドラは奇跡みたいな作品だよ さらにゲームも良かった奇跡みたいな一品
468 21/05/27(木)10:13:25 No.806896791
>脚本変えられるのが嫌なら放送なんてみるなよってヤクザが… 筆早いしト書きがちゃんとしてるし脚本は設計図だと割り切ってるしでヤクザはプロだな…
469 21/05/27(木)10:13:49 No.806896860
批判されるかどうかは作品の主題によって変わるんじゃない? リアルを謳った戦争映画で現実とかけ離れた描写されたら突っ込まれるだろうし
470 21/05/27(木)10:14:20 No.806896961
>東映は白倉の後釜どうするんだろうな ポスト白倉の位置に付きそうなのは大森くんっぽいが リバイスを担当したら確定みたいなところある
471 21/05/27(木)10:14:29 No.806897001
>筆早いしト書きがちゃんとしてるし脚本は設計図だと割り切ってるしでヤクザはプロだな… 現場から電話かかってきてここ変えていいですか?って聞かれると好きにしろと答えるヤクザ
472 21/05/27(木)10:14:59 No.806897087
ヤクザは親も娘も脚本家だからもう筋金入りすぎる…
473 21/05/27(木)10:15:01 No.806897089
>>まあ実際ドライブはつまんねえから仕方ないな >こう即座に出て来るのがほらきた感ある 別に大森と高橋を叩いてるわけじゃないよ ビルドとエグゼイドは面白かった ドライブとゼロワンはつまんなかった
474 21/05/27(木)10:15:20 No.806897146
まあゲームの場合は逆にPを過剰に持ち上げる層も少なくないからな...
475 21/05/27(木)10:15:34 No.806897179
>いいですよね当時高寺アンチ扱いされてたはずのダブルヤクザが実際は高寺作品のファンで極力破壊しないように努めてたの >よくねぇよなんであんな実態と正反対な流れがまかり通ってたんだよ当時のネットコミュニティ 本当にひどい話なんだけどヤクザがやってもないことを自分がやったようにヘイトタンクしてたってのも火に油を注いでたところもあるにはあった でもまあやっぱ根本的に当時のネットコミュニティがおかしいって話だよな…
476 21/05/27(木)10:15:54 No.806897226
「消し飛ぶ矢車」って脚本に書いてあったので監督が頑張って再現してくれました!と紹介する仮面ライダーカブト東映公式 映像がどう作られるのかの一端を紹介してくれていて良かったと思う
477 21/05/27(木)10:16:00 [お上の人] No.806897250
明日夢を殺せ
478 21/05/27(木)10:16:06 No.806897276
>原作アニメ別の結末でwin-winなとらドラは奇跡みたいな作品だよ 自分が全部好きになれただけでアニメ改編はクソっていう人もやっぱりいるんじゃないの 自分が好きだからでwin-winn違いないってのもどうなんだろか
479 21/05/27(木)10:16:28 No.806897328
>最近は原作にいないアニオリのラスボスが足りない気がする 近年で目立ったやつだと血界戦線あたりまで遡るだろうか
480 21/05/27(木)10:16:39 No.806897369
東映はヤクザの脚本のときは好き勝手やっていいって思ってるから…
481 21/05/27(木)10:16:54 No.806897409
アニメで勝手に改悪されて原作者が怒ったって話はよく聞くけど制作側も原作もおあしすしたシヨン版ニンジャスレイヤー
482 21/05/27(木)10:16:59 No.806897430
>「消し飛ぶ矢車」って脚本に書いてあったので監督が頑張って再現してくれました!と紹介する仮面ライダーカブト東映公式 >映像がどう作られるのかの一端を紹介してくれていて良かったと思う 最終回のエッフェル塔のシーンは「天道、筆舌に尽くし難い登場をする」って書かれてたらしい話好き
483 21/05/27(木)10:17:17 No.806897472
>君の名はの発電所爆破はそこまで批判されないのに >天気の子の銃撃は批判されるってのを昨日みたな… >近い方が批判しやすいってのは割とよくわかる 生々しさが違うからな 子ども相手にスカウトがマウントとって殴りつける描写とかも正直キツい 発電所爆破とかは大袈裟なぶんギャグに見えるし新海誠作品強さランキングに名前を並べるのにも貢献している
484 21/05/27(木)10:17:33 No.806897501
>でもまあやっぱ根本的に当時のネットコミュニティがおかしいって話だよな… 今はまともなのか…?
485 21/05/27(木)10:17:37 No.806897514
響鬼はまず白倉と井上が「今回の響鬼はやばそうだしできるだけ近寄らんとこ…」ってしてたのに突如上の人から寿司に誘われて 「珍しいこともあるな…?」ってついていって寿司食べたら 「食べたな? じゃあ響鬼よろしく」ってされたって話からしておっかないすぎる
486 21/05/27(木)10:18:16 No.806897621
人気原作がアニメ化なったら真の原作ファンは文句なんて言わないと思うな!
487 21/05/27(木)10:18:16 No.806897624
いやこれそのままアニメ化とか無理ですよ改変しましょこんな風に… って原作側がノリノリだったアルペジオなら文句ねえだろ
488 21/05/27(木)10:18:36 No.806897681
>響鬼はまず白倉と井上が「今回の響鬼はやばそうだしできるだけ近寄らんとこ…」ってしてたのに突如上の人から寿司に誘われて >「珍しいこともあるな…?」ってついていって寿司食べたら >「食べたな? じゃあ響鬼よろしく」ってされたって話からしておっかないすぎる 怖…
489 21/05/27(木)10:18:51 No.806897729
>ゼロワンの時の内容以上の大森高橋批判はそれこそドライブとかエグゼイドの頃から両者を嫌ってた層が >「ほれ見たことかずっと俺達が言ってたた通りだ!これに懲りたら2度とこの2人持ち上げるんじゃねぇぞ!」って大はしゃぎしてた印象 担当作が多くて作品の傾向が見られてた大森Pはともかく 高橋の方は最終的には立て直してくれるとギリギリまで信じてる人のが多かったと思うけどな
490 21/05/27(木)10:19:02 No.806897765
ネットコミュニティというかそもそも見てる側がいい加減なのは昔からずっとじゃね… ネットで良く見えるようになっただけで 制作系の都市伝説って割とあるよな
491 21/05/27(木)10:19:09 No.806897788
>今はまともなのか…? まともかと言われるとだいぶ怪しいけど 流石に殺人予告が目に見えることはなくなったし… 裏でされてるかもしれんけどさ
492 21/05/27(木)10:19:10 No.806897790
>アニメで勝手に改悪されて原作者が怒ったって話はよく聞くけど制作側も原作もおあしすしたシヨン版ニンジャスレイヤー マジで夢でも見てたみたいな雰囲気である
493 21/05/27(木)10:19:18 [白倉&井上] No.806897815
>明日夢を殺せ 明日夢は残す!あなたがたの要望通りに新キャラは出す!設定は高寺さんが予定してた兄弟子キャラを再利用して極力活かす!
494 21/05/27(木)10:19:23 No.806897827
ふと思ったけど実写デビルマンの豪ちゃん以上に酷い目に遭った原作者いるのだろうか
495 21/05/27(木)10:19:26 No.806897837
>>君の名はの発電所爆破はそこまで批判されないのに >>天気の子の銃撃は批判されるってのを昨日みたな… >>近い方が批判しやすいってのは割とよくわかる >生々しさが違うからな >子ども相手にスカウトがマウントとって殴りつける描写とかも正直キツい >発電所爆破とかは大袈裟なぶんギャグに見えるし新海誠作品強さランキングに名前を並べるのにも貢献している 人間は印象と感情の生き物なので頭使わずに衝動でものを言うからね...
496 21/05/27(木)10:19:30 No.806897850
酷い展開で不満や愚痴が出ることじたいはともかくそのスレを何度も再放送するのはもう完全に気持ちよくなっちゃってるよね
497 21/05/27(木)10:19:52 No.806897916
>いやこれそのままアニメ化とか無理ですよ改変しましょこんな風に… >って原作側がノリノリだったアルペジオなら文句ねえだろ それはまあうん
498 21/05/27(木)10:20:04 No.806897947
>ふと思ったけど実写デビルマンの豪ちゃん以上に酷い目に遭った原作者いるのだろうか デビルマンにもカメオ出演してくれてる豪ちゃんになんてことを言うんだ
499 21/05/27(木)10:20:10 No.806897967
>自分が全部好きになれただけでアニメ改編はクソっていう人もやっぱりいるんじゃないの 完結はアニメのほうが先だし原作者と話し合って書かれたんだ
500 21/05/27(木)10:20:23 No.806897992
ガンダムが視聴者からの突き上げ酷くて制作やりたくないとは聞くがライダーも酷いなこのスレ見てるだけでも
501 21/05/27(木)10:20:24 No.806897994
>酷い展開で不満や愚痴が出ることじたいはともかくそのスレを何度も再放送するのはもう完全に気持ちよくなっちゃってるよね するとエコチェンバーで自家中毒起こしていくからスッと頭冷やすの大事よね
502 21/05/27(木)10:21:04 No.806898096
アルペジオは原作読んでる人ほど切りのいい箇所ないのわかってるからな
503 21/05/27(木)10:21:09 No.806898118
>「天道、筆舌に尽くし難い登場をする」 ちょっと待てや!
504 21/05/27(木)10:21:12 No.806898130
>ガンダムが視聴者からの突き上げ酷くて制作やりたくないとは聞くがライダーも酷いなこのスレ見てるだけでも 特オタなんて鉄オタレベルで相手するの厄介だよ
505 21/05/27(木)10:21:14 No.806898135
シヨンは集団幻覚かなんかだった気がする
506 21/05/27(木)10:21:20 No.806898150
>ふと思ったけど実写デビルマンの豪ちゃん以上に酷い目に遭った原作者いるのだろうか 鳥山先生ごめんなさい!
507 21/05/27(木)10:21:21 No.806898153
特撮とガンダムはマジでめんどくさいファンが本当にめんどくさい
508 21/05/27(木)10:21:25 No.806898167
>するとエコチェンバーで自家中毒起こしていくからスッと頭冷やすの大事よね そういう時はやはりシコシコしてすっきりするのが一番ですか
509 21/05/27(木)10:21:30 No.806898185
>ガンダムが視聴者からの突き上げ酷くて制作やりたくないとは聞くがライダーも酷いなこのスレ見てるだけでも 上で名前出てる白倉辺りは「ネットの意見なんてノイジーマイノリティでしかない」と割り切ってたりするから凄いよな
510 21/05/27(木)10:21:35 No.806898206
二人乗りは道交法云々いわれるけどそもそも法律以前に物理的に問題あるから
511 21/05/27(木)10:21:40 No.806898215
>アルペジオは原作読んでる人ほど切りのいい箇所ないのわかってるからな だからってコンゴウあんな目にあわせていいのかよ! イオナァァァァァ!
512 21/05/27(木)10:21:40 No.806898219
>ガンダムが視聴者からの突き上げ酷くて制作やりたくないとは聞くがライダーも酷いなこのスレ見てるだけでも ライダーは何かあったらヤクザいるから…
513 21/05/27(木)10:21:51 No.806898256
まぁ外野のファンが根本原因探す必要はなくてつまんねで拒絶すりゃ済む話よね
514 21/05/27(木)10:21:56 No.806898266
>ふと思ったけど実写デビルマンの豪ちゃん以上に酷い目に遭った原作者いるのだろうか 豪ちゃんそこまで気にはしないタイプだから… ハレンチ学園のアレコレも逆に作品に反映してくる男だし
515 21/05/27(木)10:21:56 No.806898267
井上敏樹のエピソードは色々とあるけどアニメ版ギャラクシーエンジェルに文句言ってきた水野良にタンカ切った話あたりは 今になるとそういう事するかな?って気はしてくる
516 21/05/27(木)10:22:08 No.806898300
>鳥山先生ごめんなさい! ドラゴンボールエボリューションあったね…
517 21/05/27(木)10:22:18 No.806898329
どっちも好きにやって成功したスクライド それに続けとばかりなガンソードの漫画版はどうして…
518 21/05/27(木)10:22:26 No.806898356
>二人乗りは道交法云々いわれるけどそもそも法律以前に物理的に問題あるから 安定取りにくくなるからな…人力に負担かかる自転車二人乗りとかもよくやるなと思う
519 21/05/27(木)10:22:26 [原作者] No.806898357
>だからってコンゴウあんな目にあわせていいのかよ! 俺が本当のコンゴウ曇らせを見せてやる
520 21/05/27(木)10:22:31 No.806898370
実写DBは殆どやる気を失ってた鳥さに再びちゃんとDB監修させる気を起こさせたってのはどれくらいホントなんだろう…
521 21/05/27(木)10:22:32 No.806898374
>まぁ外野のファンが根本原因探す必要はなくてつまんねで拒絶すりゃ済む話よね 本当につまんない話はそうなる
522 21/05/27(木)10:22:40 No.806898387
>どっちも好きにやって成功したスクライド >それに続けとばかりなガンソードの漫画版はどうして… 続けたせいですかね…
523 21/05/27(木)10:22:52 No.806898425
>それに続けとばかりなガンソードの漫画版はどうして… >ロボットアニメということも隠して情報がないまま描かされるガンソード
524 21/05/27(木)10:22:59 No.806898445
>どっちも好きにやって成功したスクライド >それに続けとばかりなガンソードの漫画版はどうして… 戸田先生じゃなかったから…ですかね…
525 21/05/27(木)10:23:28 No.806898523
アニメ版GAも10分アニメという無茶振りからスタートしてるからな…
526 21/05/27(木)10:23:32 No.806898534
>戸田先生じゃなかったから…ですかね… 戸田でもだめなやつはだめだジャイアントロボ
527 21/05/27(木)10:23:33 No.806898539
>>鳥山先生ごめんなさい! >ドラゴンボールエボリューションあったね… あとネウロの松井優征先生もアニメ化で一度酷い目にあったから暗殺教室ではガッツリ口出しし協力するようにしたとか
528 21/05/27(木)10:23:55 No.806898586
正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな…
529 21/05/27(木)10:23:55 No.806898588
>実写DBは殆どやる気を失ってた鳥さに再びちゃんとDB監修させる気を起こさせたってのはどれくらいホントなんだろう… 鳥山明当人が実写版への怒りを何回かコメントで残してるぐらいには…
530 21/05/27(木)10:24:00 No.806898601
ヤクザはインタビューで親父のこと聞かれると死ねばいいと思ってたとかサラッと流そうとするから闇が深い
531 21/05/27(木)10:24:01 No.806898608
>>戸田先生じゃなかったから…ですかね… >戸田でもだめなやつはだめだジャイアントロボ まず一番手は影となり!
532 21/05/27(木)10:24:09 No.806898637
>>>鳥山先生ごめんなさい! >>ドラゴンボールエボリューションあったね… >あとネウロの松井優征先生もアニメ化で一度酷い目にあったから暗殺教室ではガッツリ口出しし協力するようにしたとか ネウロアニメは再度なんとかしてほしいよ
533 21/05/27(木)10:24:29 No.806898697
>正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな… 老化だ...
534 21/05/27(木)10:24:33 No.806898709
ガンダム界隈は紆余曲折を経てだいぶ緩くなったとは思う ガノタがアレでないとは言わない
535 21/05/27(木)10:24:41 No.806898725
ネウロのアニメ見てないから知らないんだけどそんなに酷かったの?
536 21/05/27(木)10:24:58 No.806898766
スクライドの漫画は黒田君も協力してるから…
537 21/05/27(木)10:25:00 No.806898772
あんま有名でもないと改編に気付かれないから原作からそういうものって思われるし指摘する側が荒らしになる
538 21/05/27(木)10:25:03 No.806898782
プロジェクトG4を書いた時にホテルの一室で白倉と缶詰になってた話好き
539 21/05/27(木)10:25:06 No.806898793
>ネウロのアニメ見てないから知らないんだけどそんなに酷かったの? 話の改変がすごい
540 21/05/27(木)10:25:07 No.806898795
>正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな… 歳だなやっぱり…
541 21/05/27(木)10:25:08 No.806898801
>正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな… 新作がないからそう見えるだけな気もする 鉄血からもう5年だし
542 21/05/27(木)10:25:09 No.806898803
>正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな… 単にゴシップや叩くの大好きな層の大好物のアナザーガンダムが年単位で供給されてないだけだと思う
543 21/05/27(木)10:25:36 No.806898878
ビルドダイバーズは別枠であるしな
544 21/05/27(木)10:25:42 No.806898895
旧シャア新シャアの頃よりは大人しくなったけど未だにデマ流してグレートメカニック編集部から怒られたりしてるからな…
545 21/05/27(木)10:25:45 No.806898902
>>正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな… >新作がないからそう見えるだけな気もする >鉄血からもう5年だし 6年近いわ
546 21/05/27(木)10:25:47 No.806898909
>ネウロのアニメ見てないから知らないんだけどそんなに酷かったの? 改編が酷いことがよくネタにあがってその上で内容に触れたくない程度には…
547 21/05/27(木)10:25:53 No.806898924
>君の名はの発電所爆破はそこまで批判されないのに >天気の子の銃撃は批判されるってのを昨日みたな… >近い方が批判しやすいってのは割とよくわかる 近いけど新宿御苑で金麦やるのはあまり批判されてないな やっちゃダメって書いてあるからかもしれないけど
548 21/05/27(木)10:26:02 No.806898941
>プロジェクトG4を書いた時にホテルの一室で白倉と缶詰になってた話好き 歯磨き粉切れそうだから買ってきて 同棲かよ!
549 21/05/27(木)10:26:03 No.806898946
>>>正直ガノタは最近割と落ち着いた感じがあるな… >>新作がないからそう見えるだけな気もする >>鉄血からもう5年だし >6年近いわ 嘘だろ...
550 21/05/27(木)10:26:11 No.806898968
いまだに鉄血叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う
551 21/05/27(木)10:26:23 No.806898994
>プロジェクトG4を書いた時にホテルの一室で白倉と缶詰になってた話好き (ホテルの料理よりも自分で作ると言い出すヤクザ) (ホテルに高級食材を経費で注文する白倉)
552 21/05/27(木)10:26:26 No.806899001
>いまだに種死叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う
553 21/05/27(木)10:26:33 No.806899015
…鉄血って去年くらいの作品だろ?
554 21/05/27(木)10:26:36 No.806899023
>いまだにAGE叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う
555 21/05/27(木)10:26:43 No.806899035
最近のガンダムってビルドシリーズか宇宙世紀の焼き増しぐらいしかないからな...
556 21/05/27(木)10:26:45 No.806899043
鉄血はゲームも控えてる現行コンテンツだからな… いやホントいつになるんだアレ?
557 21/05/27(木)10:26:47 No.806899054
>旧シャア新シャアの頃よりは大人しくなったけど未だにデマ流してグレートメカニック編集部から怒られたりしてるからな… デマがあったことは知ってるけどどこ弄られたのかは知らんわ俺
558 21/05/27(木)10:27:03 No.806899089
ハサウェイ楽しみだね
559 21/05/27(木)10:27:03 No.806899091
>いまだにZZ叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う
560 21/05/27(木)10:27:08 No.806899097
こんなのガンダムじゃない!とかいう層はさすがに死滅寸前にまでなったので時間が解決してくれたとこはある
561 21/05/27(木)10:27:26 No.806899154
>井上敏樹のエピソードは色々とあるけどアニメ版ギャラクシーエンジェルに文句言ってきた水野良にタンカ切った話あたりは >今になるとそういう事するかな?って気はしてくる 最近でもサンリオ作品でヒーローは粗大ゴミとか言わせてるからな
562 21/05/27(木)10:27:27 No.806899157
>いやホントいつになるんだアレ? はじろぼしchan好きだから早くリリースしてほしい
563 21/05/27(木)10:27:30 No.806899166
>…鉄血って去年くらいの作品だろ? エグゼイドとけものフレンズ1期とアークファイブと同期よ
564 21/05/27(木)10:27:44 No.806899208
>>いまだにZZ叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う そんなやつ居るの!?
565 21/05/27(木)10:27:59 No.806899253
>>…鉄血って去年くらいの作品だろ? >エグゼイドとけものフレンズ1期とアークファイブと同期よ …去年くらいだな!
566 21/05/27(木)10:28:00 No.806899256
ファースト原理主義者みたいな単語も聞かなくなって久しい
567 21/05/27(木)10:28:19 No.806899312
>…鉄血って去年くらいの作品だろ? 去年やったビルドシリーズに鉄血のメカ出る程度には時間経ってるんだぞ!しっかりしろ!
568 21/05/27(木)10:28:27 No.806899330
>いまだにAGE叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う MOE再評価からのTV版やっぱひどいな!は反論しがたい
569 21/05/27(木)10:28:28 No.806899336
全てとは言わないけど大体は時間の流れが解決してくれるな…
570 21/05/27(木)10:28:37 No.806899362
シリーズものは叩きおとなしくはなるけど消えないしな ファンもこっちの方がひどいとかそもそも面白いシリーズじゃはいって余計なこと言うし
571 21/05/27(木)10:28:42 No.806899377
>…鉄血って去年くらいの作品だろ? 約6年です AGEと00劇場版で約10年前 種で約20年前っすよ
572 21/05/27(木)10:28:45 No.806899391
>>>いまだにZZ叩き続けてる人たちはなんかすごいなって思う >そんなやつ居るの!? まあいることはいるだろう極々少数でも… 怒り保ち続けるのも難しいのになぁ…どんどん風化するものだし
573 21/05/27(木)10:28:58 No.806899433
>全てとは言わないけど大体は時間の流れが解決してくれるな… 人間は忘れる生き物だから...
574 21/05/27(木)10:29:02 No.806899444
>ファースト原理主義者みたいな単語も聞かなくなって久しい 今も普通にいるんだろうけど若いファンもどんどん入ってくるから相対的に人数は薄くなるな
575 21/05/27(木)10:29:06 No.806899456
種は本当に時間が解決したパターンだな…
576 21/05/27(木)10:29:16 No.806899489
Xが25周年だね
577 21/05/27(木)10:29:18 No.806899494
>>…鉄血って去年くらいの作品だろ? >約6年です >AGEと00劇場版で約10年前 >種で約20年前っすよ 嘘だろ承太郎?
578 21/05/27(木)10:29:24 No.806899509
>こんなのガンダムじゃない!とかいう層はさすがに死滅寸前にまでなったので時間が解決してくれたとこはある 40年も経てば文字通りバタバタ死んでる最中だろうな…
579 21/05/27(木)10:29:41 No.806899557
>実写DBは殆どやる気を失ってた鳥さに再びちゃんとDB監修させる気を起こさせたってのはどれくらいホントなんだろう… 監督は原作を読まずにオリジナルで勝負しただけなのに
580 21/05/27(木)10:29:53 No.806899593
こんなのガンダムじゃない!とかそういうのは大体Gガンで死滅したんじゃないのか…
581 21/05/27(木)10:30:00 No.806899602
∀でこんなのガンダムじゃないって言ってた層ってまだ息してるのかな
582 21/05/27(木)10:30:12 No.806899639
ファーストもリアルタイム世代が当時小学生とかでももうアラフィフだもんなぁ
583 21/05/27(木)10:30:15 No.806899648
>怒り保ち続けるのも難しいのになぁ…どんどん風化するものだし 怒り続けるのにはホントエネルギー必要だよね
584 21/05/27(木)10:30:16 No.806899650
ファーストのサイドストーリー増えすぎ問題
585 21/05/27(木)10:30:20 No.806899659
>種は本当に時間が解決したパターンだな… トライもだけど制作現場バタバタしてたってのがわかったのが大きいと思う
586 21/05/27(木)10:30:53 No.806899746
>ファーストのサイドストーリー増えすぎ問題 どんだけ過密スケジュールなんだ1年戦争 どんだけあるんだ歴史の影に葬り去られたMS
587 21/05/27(木)10:31:04 No.806899777
どうして準備期間を長くしないんですか…
588 21/05/27(木)10:31:06 No.806899785
>…鉄血って去年くらいの作品だろ? >去年やったビルドシリーズに鉄血のメカ出る程度には時間経ってるんだぞ!しっかりしろ! まめちしき 鉄血の二期と君の名はは同じ年の5年前
589 21/05/27(木)10:31:21 No.806899828
>>…鉄血って去年くらいの作品だろ? >約6年です うん >AGEと00劇場版で約10年前 それくらい経つよな >種で約20年前っすよ ワグナス!
590 21/05/27(木)10:31:21 No.806899829
その手の人たちは今は福井を叩くのがトレンドみたいなイメージある
591 21/05/27(木)10:31:22 No.806899831
>こんなのガンダムじゃない!とかそういうのは大体Gガンで死滅したんじゃないのか… Gが歴史になって落ち着いたころにXのニュータイプ論争とかあったから割としぶとかった
592 21/05/27(木)10:31:24 No.806899836
>どうして準備期間を長くしないんですか… そんな都合よくいかないのだ
593 21/05/27(木)10:31:28 No.806899852
ガンダムは穴場の宇宙戦国時代以降を誰も開拓しようとしないし…
594 21/05/27(木)10:31:45 No.806899900
>まめちしき >鉄血の二期と君の名はは同じ年の5年前 嘘だろ団長!?
595 21/05/27(木)10:31:53 No.806899915
むしろ一周回って種を棒にして最近のガンダムを叩いてる層がでてきている感すらある
596 21/05/27(木)10:31:54 No.806899918
ぶっちゃけると当時は先入観もあって キラは傲慢なコーディネーター!種はクソ! みたいな考えだったけど見返してみるとそりゃキラも心と感情死ぬわなこれ…ってなるレベルであいつ酷い目に遭ってる… ごめんね
597 21/05/27(木)10:31:56 No.806899926
>どうして準備期間を長くしないんですか… 真面目な話続編やるなら鉄は熱い内に打てなので…5年も空いたらいまさら?になるので…
598 21/05/27(木)10:32:04 No.806899941
若いうちは視野が狭く目に見える特定個人が何でもやってる存在として恨みがちになるけれど自分が仕事する側に回って 雇われの立場だし仕方ないよな…と寛容になることもある
599 21/05/27(木)10:32:19 No.806899985
ZZはガンダムだけどアニメじゃない!って層はいる
600 21/05/27(木)10:32:33 No.806900021
>監督は原作を読まずにオリジナルで勝負しただけなのに 原作レイプじゃなくてそもそも原作とは別物なんだってファンは理解するべきだよね!
601 21/05/27(木)10:32:34 No.806900026
>その手の人たちは今は福井を叩くのがトレンドみたいなイメージある アナザーバカにする層と違うめんどくささがあると思う
602 21/05/27(木)10:32:34 No.806900029
つっても今だと一年戦争の舞台の外伝少ないぞ 今はZZ~UCの間の舞台が多い
603 21/05/27(木)10:32:40 No.806900056
>ZZはガンダムだけどアニメじゃない!って層はいる ホントのことなのにね
604 21/05/27(木)10:33:22 No.806900166
マフティー動乱からF91の間の作品はもっと見たい
605 21/05/27(木)10:33:35 No.806900203
>>怒り保ち続けるのも難しいのになぁ…どんどん風化するものだし >怒り続けるのにはホントエネルギー必要だよね なんなら美味しいもの食べて飲んで明日になれば落ち着くこともある 見ている時の体調がムカつきに影響することも多いからな…ハラ減ってたり
606 21/05/27(木)10:33:42 No.806900228
>つっても今だと一年戦争の舞台の外伝少ないぞ >今はZZ~UCの間の舞台が多い 一年戦争世代がパタパタだろうからな…
607 21/05/27(木)10:33:49 No.806900253
この発言に思う所はあるけど こいつはクソ脚本家の一人だと思う
608 21/05/27(木)10:34:14 No.806900327
>マフティー動乱からF91の間の作品はもっと見たい そのへんの作品は出るたびにハサウェイの末路が回想されそうでつらあじ
609 21/05/27(木)10:34:28 No.806900372
>ZZはガンダムだけどアニメじゃない!って層はいる 今もどんな顔して見ればいいのかわからない妙な気恥ずかしさがあるOP
610 21/05/27(木)10:34:50 No.806900435
とりあえずブライトさんの晩年はいつかやって欲しい
611 21/05/27(木)10:34:51 No.806900439
>>ZZはガンダムだけどアニメじゃない!って層はいる >今もどんな顔して見ればいいのかわからない妙な気恥ずかしさがあるOP テレビの見過ぎ
612 21/05/27(木)10:34:51 No.806900440
>この発言に思う所はあるけど >こいつはクソ脚本家の一人だと思う 余は宇宙よりも遠い場所の一件を忘れてはおらぬ
613 21/05/27(木)10:35:06 No.806900496
>こいつはクソ脚本家の一人だと思う スレ画のものした小説を読むと認識が変わるぞ 素直に脚本だけ書かせておけ
614 21/05/27(木)10:35:11 No.806900509
いい方向のデマなら許してくれるね?
615 21/05/27(木)10:35:20 No.806900537
>>>ZZはガンダムだけどアニメじゃない!って層はいる >>今もどんな顔して見ればいいのかわからない妙な気恥ずかしさがあるOP >テレビの見過ぎ ボクは絶対に嘘なんか言ってない
616 21/05/27(木)10:35:40 No.806900607
>いい方向のデマなら許してくれるね? 「いい」の判断次第で無法化するからダメよ
617 21/05/27(木)10:35:41 No.806900608
>いい方向のデマなら許してくれるね? デマによいも悪いもあるか!
618 21/05/27(木)10:35:52 No.806900658
アメコミ周りなんて個人の好き嫌いが監督のせいにされたりコミックのせいにされたり会社のせいにされたり架空の圧力のせいにされたりはたまた人種やアメリカそのもののせいにされたりメチャクチャ好き放題言われてんな…
619 21/05/27(木)10:36:01 No.806900685
>いい方向のデマなら許してくれるね? 江戸しぐさ!
620 21/05/27(木)10:36:06 No.806900699
ゼノグラシアに関しては ・アイドルアニメなんて今絶対売れないからロボつけてくれ ・声優変更は新規開拓のために必要だから変えていい ってのをナムコ側から言われてたからサンライズはまあ悪くないんじゃないかな・・・
621 21/05/27(木)10:36:09 No.806900707
おじいちゃんがまた古いアニメの歌歌ってるよママ
622 21/05/27(木)10:36:16 No.806900733
内情なんて分かんねーだろうけど俺の所為じゃねぇんだ… 大人だから我慢するけどよ… …やっぱ辛ぇわ
623 21/05/27(木)10:36:17 No.806900738
>その手の人たちは今は福井を叩くのがトレンドみたいなイメージある そいつらもまとめサイトやヒで拾ってきた適当な知識で暴れてるのが大半だしなぁ
624 21/05/27(木)10:36:29 No.806900768
いい方向のデマってなんだよ 正義の犯罪者くらい矛盾してないかそれ?
625 21/05/27(木)10:36:32 No.806900777
知らない美談が広まって関係者困惑とかわりとあるよね
626 21/05/27(木)10:36:33 No.806900783
>いい方向のデマなら許してくれるね? いい方向の判断基準が人によるから駄目
627 21/05/27(木)10:36:53 No.806900840
>この発言に思う所はあるけど >こいつはクソ脚本家の一人だと思う 原作が雑誌休刊で3話くらいで打ち切りになったのを作者が書き下ろしてなんとか完結させたものを さらにアニメ化という形で日の目を見るようにしたわかばガールの功績を余は忘れておらん…
628 21/05/27(木)10:36:54 No.806900846
>こんなのガンダムじゃない!とかそういうのは大体Gガンで死滅したんじゃないのか… たぶん新作が放映されたら前々作を持ち上げて新作を叩く奴らがまた現れる
629 21/05/27(木)10:37:00 No.806900867
>ゼノグラシアに関しては >・アイドルアニメなんて今絶対売れないからロボつけてくれ >・声優変更は新規開拓のために必要だから変えていい >ってのをナムコ側から言われてたからサンライズはまあ悪くないんじゃないかな・・・ 動画サイトで盛り上がるとか誰も予想できねぇ!!
630 21/05/27(木)10:37:27 No.806900943
ガンダムの制作陣で気を病まなかったのは00の水島ぐらいで Gガンの監督ですら辛かったっていってたからな・・・
631 21/05/27(木)10:37:37 No.806900972
>さらにアニメ化という形で日の目を見るようにしたわかばガールの功績を余は忘れておらん… OPのせいでチンポガールにされたのは原作者かわいそうだとおもう
632 21/05/27(木)10:37:50 No.806901017
監督が自分の権限だけでアイドルゲーム原作をロボットアニメに改変できるなら世の中もっと良くも悪くも自由なアニメで溢れてるはずだよな
633 21/05/27(木)10:37:52 No.806901024
>おじいちゃんがまた古いアニメの歌歌ってるよママ 山登ったときにハイジの歌を歌うくらいいいだろ!?
634 21/05/27(木)10:37:58 No.806901049
>>こんなのガンダムじゃない!とかそういうのは大体Gガンで死滅したんじゃないのか… >たぶん新作が放映されたら前々作を持ち上げて新作を叩く奴らがまた現れる 鉄血好きだけどあれ持ち上げて叩けるガンダムって倫理観更にメタクソになってそうな気しかしない
635 21/05/27(木)10:38:09 No.806901084
>ガンダムの制作陣で気を病まなかったのは00の水島ぐらいで 水島はバンダイの人間と取っ組み合い寸前ぐらいまでいってたそうだからな
636 21/05/27(木)10:38:20 No.806901107
ゼノグラシアは黒歴史どころかちゃんと公式側で言及されてるもんな
637 21/05/27(木)10:38:27 No.806901136
>ってのをナムコ側から言われてたからサンライズはまあ悪くないんじゃないかな・・・ ご要望通りを出したな…
638 21/05/27(木)10:38:31 No.806901149
>>おじいちゃんがまた古いアニメの歌歌ってるよママ >山登ったときにハイジの歌を歌うくらいいいだろ!? アニメじゃないを高い位置に置きすぎだろ!?
639 21/05/27(木)10:38:48 No.806901195
>ガンダムの制作陣で気を病まなかったのは00の水島ぐらいで >Gガンの監督ですら辛かったっていってたからな・・・ ただあの監督は周りから圧力かけないとクソみたいなアニメ作るから…
640 21/05/27(木)10:38:56 No.806901214
マイメロとかカブトボーグとかどうしたらあんなあたおかアニメになるんだ!言え! 面白さの秘訣を!!
641 21/05/27(木)10:38:58 No.806901217
>いい方向のデマってなんだよ 「」は善人 とか?
642 21/05/27(木)10:39:02 No.806901230
>ゼノグラシアは黒歴史どころかちゃんと公式側で言及されてるもんな まあ後年認められたからだが...
643 21/05/27(木)10:39:06 No.806901237
よくも悪くもアイドルマスターってタイトルの名前は売れたんじゃないかゼノグラシア
644 21/05/27(木)10:39:08 No.806901241
>ゼノグラシアは黒歴史どころかちゃんと公式側で言及されてるもんな スパクロでゼノグラシア、アイマス、デレマスでコラボしてイベントストーリーやったんだぞ!
645 21/05/27(木)10:39:09 No.806901247
ゼノグラシアと一期00って時期ほぼ一緒なんだよな…
646 21/05/27(木)10:39:09 No.806901248
というかぶっちゃけた話言うとアイマスはシンデレラガールズ始まるまで会社側からすると駒その7ぐらいにしか思ってなかったのが 箱版アイマス開発した人の話で判明したからな
647 21/05/27(木)10:39:14 No.806901267
まとめサイトへの転載禁止
648 21/05/27(木)10:39:21 No.806901291
>鉄血好きだけどあれ持ち上げて叩けるガンダムって倫理観更にメタクソになってそうな気しかしない 新作叩く奴らが持ち上げるのは二つ前の作品なので 次はAGEの番だ
649 21/05/27(木)10:39:32 No.806901331
チェンゲ…真マ…うn!
650 21/05/27(木)10:39:44 No.806901366
>>さらにアニメ化という形で日の目を見るようにしたわかばガールの功績を余は忘れておらん… >OPのせいでチンポガールにされたのは原作者かわいそうだとおもう ネタが懐かしすぎる!歌ってたRayは四年くらい前に引退しちゃったんだよな…
651 21/05/27(木)10:39:46 No.806901375
>チェンゲ…真マ…うn! 極めて妥当
652 21/05/27(木)10:39:48 No.806901379
>というかぶっちゃけた話言うとアイマスはシンデレラガールズ始まるまで会社側からすると駒その7ぐらいにしか思ってなかったのが 箱で出すことになった経緯があまりにもひどくてちょっと笑ってしまった
653 21/05/27(木)10:39:52 No.806901391
>というかぶっちゃけた話言うとアイマスはシンデレラガールズ始まるまで会社側からすると駒その7ぐらいにしか思ってなかったのが >箱版アイマス開発した人の話で判明したからな 熱狂的なファンが少しいただけだからね...
654 21/05/27(木)10:39:53 No.806901393
ゼノグラシアはアイマスと切り離して考えるとなかなかの出来だけど もうそんな批評のされ方をすることもないだろう
655 21/05/27(木)10:40:03 No.806901423
鉄血は発表からつかみよかった作品だからあんまり最新作だから叩かれてるみたいなのはない
656 21/05/27(木)10:40:13 No.806901448
脚本家はアーティストではなくて仕事家…
657 21/05/27(木)10:40:15 No.806901455
>>鉄血好きだけどあれ持ち上げて叩けるガンダムって倫理観更にメタクソになってそうな気しかしない >新作叩く奴らが持ち上げるのは二つ前の作品なので >次はAGEの番だ ふたつ前はGレコなのでは?
658 21/05/27(木)10:40:32 No.806901515
>マイメロとかカブトボーグとかどうしたらあんなあたおかアニメになるんだ!言え! カブトボーグは別に地上波出禁アニメではなかったらしいな
659 21/05/27(木)10:40:38 No.806901532
>ゼノグラシアはアイマスと切り離して考えるとなかなかの出来だけど >もうそんな批評のされ方をすることもないだろう 悪くないけど名作!名作!って言われてる昨今の雰囲気には疑問が残る
660 21/05/27(木)10:40:39 No.806901533
>というかぶっちゃけた話言うとアイマスはシンデレラガールズ始まるまで会社側からすると駒その7ぐらいにしか思ってなかったのが >箱版アイマス開発した人の話で判明したからな そもそも最初は熱心なファンがいるアケの一タイトルぐらいだしな… ガチャでぼろもうけ出来る状況にならんかったらそれはそのままだったんじゃねって思う
661 21/05/27(木)10:40:43 No.806901550
当時の箱ってどれくらいユーザーいたの?
662 21/05/27(木)10:40:53 No.806901590
>ふたつ前はGレコなのでは? Gレコは劇場版やってるから最新!最新です!
663 21/05/27(木)10:41:22 No.806901682
井上敏樹はインタビューは受けるけどツイッターなんて絶対始めなさそうなところは良いと思う 始めたら見損ないました…まであるかもしれない
664 21/05/27(木)10:41:29 No.806901702
>>怒り保ち続けるのも難しいのになぁ…どんどん風化するものだし >怒り続けるのにはホントエネルギー必要だよね だからこそ筋金入りは本当に怖い…
665 21/05/27(木)10:41:30 No.806901703
>>マイメロとかカブトボーグとかどうしたらあんなあたおかアニメになるんだ!言え! >カブトボーグは別に地上波出禁アニメではなかったらしいな なんでスポンサー撤退してるのに放送してたんだろボーボ(略)
666 21/05/27(木)10:41:37 No.806901721
ガンダムの歴史でいえば早い段階でSDとGガン通ってなおこれだからまあ根深いよね
667 21/05/27(木)10:41:40 No.806901736
ゼノグラシアは洗いざらい経緯と歴史がぶちまけられてるから幸運な方だよなと思う
668 21/05/27(木)10:41:40 No.806901737
アイマスとソシャゲの相性が抜群すぎる…
669 21/05/27(木)10:41:43 No.806901742
モビルスーツは進化するのに僕はどうだ
670 21/05/27(木)10:41:49 No.806901763
>悪くないけど名作!名作!って言われてる昨今の雰囲気には疑問が残る 名作は言いすぎだな けっこう話がとっちらかってるところもあるし でも歌曲とかロゴやメカのデザインとかはセンスの塊
671 21/05/27(木)10:41:58 No.806901788
ゼノグラに関してはスタッフはちゃんと仕事したよ 企画投げたバンナムサイドがあたまおかしかったんだよ
672 21/05/27(木)10:41:59 No.806901792
逃げた監督の後をなんとか継いで作品終わらせました!→褒美に次のガンダム作らせてやろう! は中々の邪悪さを感じた
673 21/05/27(木)10:42:02 No.806901795
>当時の箱ってどれくらいユーザーいたの? ユーザー数じゃなくてゲイツとの契約でソフト開発ノルマがあって 丁度いいのない?で上役に10個ぐらい適当にIP上げたら 10秒ぐらいでこれとこれとこれでいいんじゃない?で入った中にアイマスがあった ただそれだけの理由
674 21/05/27(木)10:42:07 No.806901812
>脚本家はアーティストではなくて仕事家… 自分の創作物押し通す為に社長と喧嘩して事務所辞めるとかあり得ないからな脚本家は 折り合いをつけて仕事せざるを得ない…
675 21/05/27(木)10:42:22 No.806901857
惚れた女のついでに地球を救うインベル好きよ
676 21/05/27(木)10:42:26 No.806901870
カブトボーグはしょうがねえだろ! もう販促する必要なくなったんだから
677 21/05/27(木)10:42:29 No.806901876
舞himeとかあの辺と地続きで見たからあのスタジオのアニメの楽しみ方わかってたみたいなところはあるし あれ単独で見た人の評価はわからん
678 21/05/27(木)10:42:30 No.806901881
>ユーザー数じゃなくてゲイツとの契約でソフト開発ノルマがあって >丁度いいのない?で上役に10個ぐらい適当にIP上げたら >10秒ぐらいでこれとこれとこれでいいんじゃない?で入った中にアイマスがあった >ただそれだけの理由 慧眼…
679 21/05/27(木)10:42:39 No.806901914
>アイマスとソシャゲの相性が抜群すぎる… 歌やエピソードを次々に投下できるからな
680 21/05/27(木)10:42:43 No.806901923
>ユーザー数じゃなくてゲイツとの契約でソフト開発ノルマがあって >丁度いいのない?で上役に10個ぐらい適当にIP上げたら >10秒ぐらいでこれとこれとこれでいいんじゃない?で入った中にアイマスがあった >ただそれだけの理由 適当…ッ!
681 21/05/27(木)10:42:45 No.806901930
>でも歌曲とかロゴやメカのデザインとかはセンスの塊 それはそう思うロボアニメとして名作かはうーん
682 21/05/27(木)10:42:45 No.806901933
>逃げた監督の後をなんとか継いで作品終わらせました!→褒美に次のガンダム作らせてやろう! >は中々の邪悪さを感じた あの監督また逃げてる!
683 21/05/27(木)10:42:53 No.806901955
>ユーザー数じゃなくてゲイツとの契約でソフト開発ノルマがあって >丁度いいのない?で上役に10個ぐらい適当にIP上げたら >10秒ぐらいでこれとこれとこれでいいんじゃない?で入った中にアイマスがあった 開発しやすかったかっていうとそうでもなかったみたいだしね360
684 21/05/27(木)10:43:18 No.806902025
まあ今のアイマス見てるとやっぱりゼノグラもアイマスだなと感じる
685 21/05/27(木)10:43:20 No.806902030
池田は企画立ち上げはすごいんだろうな…
686 21/05/27(木)10:43:35 No.806902080
>適当…ッ! だがこれがないとシリーズ死んでただろう
687 21/05/27(木)10:43:47 No.806902113
>ユーザー数じゃなくてゲイツとの契約でソフト開発ノルマがあって >丁度いいのない?で上役に10個ぐらい適当にIP上げたら >10秒ぐらいでこれとこれとこれでいいんじゃない?で入った中にアイマスがあった >ただそれだけの理由 そんなんでコンシューマー化されるもんなんだな…
688 21/05/27(木)10:43:54 No.806902135
悠久の旅人は流しておけばなんか許される感のある名曲
689 21/05/27(木)10:44:02 No.806902167
>当時の箱ってどれくらいユーザーいたの? 総売上159万で一番売れたのがkinectの24万(世界売上だと2202万)ってあたりから色々察してほしい…
690 21/05/27(木)10:44:09 No.806902196
>だがこれがないとシリーズ死んでただろう PS3で出せるかもみたいな話があったうえでアイマスが選択されたんだ…
691 21/05/27(木)10:44:11 No.806902204
>逃げた監督の後をなんとか継いで作品終わらせました!褒美に次のガンダム作らせてやろう! >は中々の邪悪さを感じた 罰ゲームクリアの報酬に罰ゲームおかわりさせられたようなもんだと思うとよく頑張ったわスタッフ
692 21/05/27(木)10:44:35 No.806902281
特に人気でもなんでもなかった二人乗りのシーン
693 21/05/27(木)10:44:49 No.806902324
>罰ゲームクリアの報酬に罰ゲームおかわりさせられたようなもんだと思うとよく頑張ったわスタッフ よくもまあ作ったもんだね…
694 21/05/27(木)10:44:50 No.806902328
でも格ゲーやるなら箱みたいな風潮はあった
695 21/05/27(木)10:45:13 No.806902418
アイマスはCSで動かす話は箱出る前にあって ゲイツと独占ソフト供給契約のときにちょうどよくねー?ってなって箱ででたって感じ
696 21/05/27(木)10:45:19 No.806902439
>そんなんでコンシューマー化されるもんなんだな… 他所が金出してくれるなら割とありがち
697 21/05/27(木)10:45:23 No.806902450
>>罰ゲームクリアの報酬に罰ゲームおかわりさせられたようなもんだと思うとよく頑張ったわスタッフ >よくもまあ作ったもんだね… 主戦力はエスカフローネに持っていくけどね!
698 21/05/27(木)10:45:25 No.806902458
箱の印象FPSかアイマスしかないな…
699 21/05/27(木)10:45:26 No.806902461
それで作り続ける禿すげえな!
700 21/05/27(木)10:45:32 No.806902474
箱マスでみんなこれ墓に持ってくわ…ってくらいのモードだったもんなアイマス なんかあれよあれよとでかいコンテンツになってびっくりした
701 21/05/27(木)10:45:32 No.806902475
>でも格ゲーやるなら箱みたいな風潮はあった グロイだけでクソみたいな格ゲー出してたよな
702 21/05/27(木)10:45:51 No.806902543
>よくもまあ作ったもんだね… 短縮しなかったら死人出てたかもねハハハとか笑えない事言ってた記憶
703 21/05/27(木)10:45:51 No.806902545
>主戦力はエスカフローネに持っていくけどね! 外道!