虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/27(木)00:58:33 どのゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/27(木)00:58:33 No.806835269

どのゲームもあとから入ると先行者に追いつけないようなゲームでつらい… 初心者にもやさしいゲームがしたい

1 21/05/27(木)01:00:55 No.806835970

>どのゲームもあとから入ると先行者に追いつけないようなゲームでつらい… >初心者にもやさしいゲームがしたい なぜいきなり追いつこうとする…

2 21/05/27(木)01:01:34 No.806836130

実は大体のゲームは頑張り次第で追いつけるんだけど 追いつくためには情熱が無いと辛いのでお金で解決できるソシャゲがいいと思います

3 21/05/27(木)01:02:19 No.806836343

>追いつくためには情熱が無いと辛いのでお金で解決できるソシャゲがいいと思います >お金で解決できる ダウト

4 21/05/27(木)01:03:03 No.806836549

初心者が対等に戦えるゲームなんかすぐ廃れるわ

5 21/05/27(木)01:03:37 No.806836716

初心者にも優しいシステムを作るとそれを使った上級者がさらに蹂躙する

6 21/05/27(木)01:04:04 No.806836825

スレ「」にはマリオカートがオススメ

7 21/05/27(木)01:04:25 No.806836934

じゃあどうしてゲームリリース時から始めないんです?

8 21/05/27(木)01:05:05 No.806837124

>初心者にも優しいマッチングを作ると別アカウントを使った半端な上級者がさらに蹂躙する

9 21/05/27(木)01:05:05 No.806837130

>なぜいきなり追いつこうとする… もう初心者の自分と同じレベル帯に人がほとんどいないとかそういう事情はあったりすると思う でもそういうゲームってどのみち先が長くないか先人が後輩に色々教えたくてウズウズしてるイメージだからあんまり荒れるイメージはないな…

10 21/05/27(木)01:05:43 No.806837285

追いつきたいとは思わないけど手に入らないものがあるのは辛いなソシャゲだと

11 21/05/27(木)01:06:40 No.806837562

初心者がいきなり初心者以外と戦わされるゲームってあまりないような 大体用意されたbot相手とかでチュートリアルさせてくれない?

12 21/05/27(木)01:07:11 No.806837708

>初心者が対等に戦えるゲームなんかすぐ廃れるわ これよく聞く説だけど実際に廃れた例ってあるのかな

13 21/05/27(木)01:07:23 No.806837780

初心者に配慮しろ!難易度落とせ!ってソシャゲでも常に言われるけどキリがないんだよね どんだけハードル下げても文句言うやつはいなくならない

14 21/05/27(木)01:07:37 No.806837855

そもそも初心者と上級者を戦わせんなって話では?

15 21/05/27(木)01:08:10 No.806838020

初狩りいなけりゃ健全なんだけどいるしなチートまでしてるのとかも普通にいるし

16 21/05/27(木)01:08:53 No.806838218

初心者に簡単に追いつかれたら昔からプレイしてる人は面白くないわな

17 21/05/27(木)01:09:16 No.806838317

お前が上級者になるんだよ!

18 21/05/27(木)01:09:41 No.806838427

限界集落は頭のおかしな上級者しかいないが初心者に優しい 流行ってるゲームは新規が多くて初心者に優しい

19 21/05/27(木)01:10:05 No.806838522

>限界集落は頭のおかしな上級者しかいないが初心者に優しい ダウト!

20 21/05/27(木)01:10:23 No.806838599

じゃんけんと言うゲームがあるよ

21 21/05/27(木)01:10:34 No.806838646

>限界集落は頭のおかしな上級者しかいないが初心者に優しい >流行ってるゲームは新規が多くて初心者に優しい 流行ってるゲームは新規に厳しいと思う

22 21/05/27(木)01:10:46 No.806838710

初心者にも優しいソシャゲを貼ればいいのか?

23 21/05/27(木)01:10:47 No.806838714

どのゲームでもって大きく出たな 格ゲーとかバトロワで引き継ぎ要素があったらぶっ叩かれるでしょ

24 21/05/27(木)01:11:14 No.806838828

初心者に優しくしないと先細りして死ぬから 排他的な自称上級者様は同類の集まり以外じゃ毛嫌いされてるやつ

25 21/05/27(木)01:11:26 No.806838893

一番の壁は中級ラインじゃ? 一番苦しい時期で相手の強さも滅茶苦茶幅があってやり辛い

26 21/05/27(木)01:11:27 No.806838899

煽りは文化とか通過儀礼とか言い出さなきゃなんだっていいよ

27 21/05/27(木)01:11:46 No.806838967

>>初心者が対等に戦えるゲームなんかすぐ廃れるわ >これよく聞く説だけど実際に廃れた例ってあるのかな ムシキング

28 21/05/27(木)01:11:59 No.806839023

成長システム無いなら無いでプレイヤースキルに対して同じような事言うだろうしなあ

29 21/05/27(木)01:12:01 No.806839033

>初心者に簡単に追いつかれたら昔からプレイしてる人は面白くないわな 初心者につらく当たるような輩を見る方がはるかに面白くない

30 21/05/27(木)01:12:10 No.806839064

>>限界集落は頭のおかしな上級者しかいないが初心者に優しい >ダウト! ネトゲだと分かるよ 新規が来ようものなら全力で接待が始まる

31 21/05/27(木)01:12:24 No.806839126

なんで俺は屈伸煽りされながらDBDなんかやってるんだろうな なんでランク3とか1の連中がランク12と当たるんだろうな

32 21/05/27(木)01:12:26 No.806839139

FF14は短期間で初心者は追いつけるけれどそれなりに頭使わないとそもそも上にいけないとかある

33 21/05/27(木)01:12:48 No.806839244

初心者に優しいというシステムの話とコミュニティの話は切り分けろ ごちゃまぜにすると意味がわからんぞ

34 21/05/27(木)01:13:05 No.806839305

>新規が来ようものなら全力で接待が始まる 申し訳なさとかそういう重責を感じて逃げる初心者

35 21/05/27(木)01:13:21 No.806839374

>ネトゲだと分かるよ >新規が来ようものなら全力で接待が始まる 簡単に高レア配ったりパワーレベリングしたりは優しさじゃないよ…

36 21/05/27(木)01:13:46 No.806839491

>初心者に優しくしないと先細りして死ぬから MOBAとかその典型だけど実際は優しさなんて関係ないよ 周囲で流行ってればどんなに複雑だろうがみんな遊ぶし廃れたらそのまま死ぬだけ

37 21/05/27(木)01:13:48 No.806839498

初心者が廃人相手に勝てる可能性があるってのはつまり実力じゃどうしようもない運要素が勝敗の重要な部分に絡むって事だからクソゲーという他ない

38 21/05/27(木)01:14:06 No.806839580

>初心者に優しいというシステムの話とコミュニティの話は切り分けろ >ごちゃまぜにすると意味がわからんぞ というかこれがごちゃまぜになってる認知だから何も楽しめないんだと思う

39 21/05/27(木)01:14:10 No.806839605

協力ゲーとかだと特に動き分かってないと初心者はそこで萎えちゃうだろうから難しいな…

40 21/05/27(木)01:14:13 No.806839617

初心者に優しい=簡易化・易化ではないと思うんだよな

41 21/05/27(木)01:14:33 No.806839713

>>ネトゲだと分かるよ >>新規が来ようものなら全力で接待が始まる >簡単に高レア配ったりパワーレベリングしたりは優しさじゃないよ… 本人たちは優しさでやってるから…

42 21/05/27(木)01:14:54 No.806839800

初心者が上級者に勝てるってもうじゃんけんレベルの運ゲーじゃないとどうにもならんよ

43 21/05/27(木)01:15:11 No.806839880

>協力ゲーとかだと特に動き分かってないと初心者はそこで萎えちゃうだろうから難しいな… 別に上級者に責められるわけじゃないけど自分が辛いのよね

44 21/05/27(木)01:15:20 No.806839910

これから始まるゲームをやればいいよ リリース日を待ち遠しく待つのも楽しいよ

45 21/05/27(木)01:15:31 No.806839961

そもそも「ゲーム」というくくりが広すぎる カードゲームのトランプはめちゃ優しいぞ遊び方も無数にある

46 21/05/27(木)01:15:35 No.806839986

そりゃまあ新規が来たら自分達がやってるコンテンツに追い付いてもらって一緒にワイワイやりたいからな古参は

47 21/05/27(木)01:15:42 No.806840004

ソシャゲは先行者に絶対追いつけないから努力でなんとかなる可能性がある対戦ゲームの方がいいね

48 21/05/27(木)01:16:15 No.806840128

初心者のお前は始めてからたくさんプレイしたかもしれないが 上級者はお前がたくさんプレイしている時間もお前以上にプレイしている

49 21/05/27(木)01:16:17 No.806840134

本当に欲しいのは足並み揃えて楽しく遊べる仲間だろ! ちゃんと言えよ!

50 21/05/27(木)01:16:22 No.806840156

初級者と上級者でマッチするシステムがまずおかしいからそこなんとかしないと 過疎ってるから格差マッチする?…うん

51 21/05/27(木)01:16:35 No.806840211

とあるゲームで戦歴1000超えてるにもかからわず自ら初心者部屋を立ててバグ利用全開で初心者狩りしてる奴いたな 過疎ゲーだったから結局そいつだけには漏らさないパスワード使って部屋立ててみんな遊んでたっていう謎の話を聞いたよ

52 21/05/27(木)01:16:43 No.806840251

>そもそも「ゲーム」というくくりが広すぎる >カードゲームのトランプはめちゃ優しいぞ遊び方も無数にある トランプも実力差めっちゃ出ると思うぞ

53 21/05/27(木)01:16:47 No.806840262

追い付けないから嫌ってトップ層にいたいってことなの? 例えゲームのサービス開始からプレイしても常にトップ層を維持するのってどっちにしろ労力凄い気がするんだが

54 21/05/27(木)01:16:58 No.806840314

ゲームは親しいレベルの人が群れて遊んで楽しい面もあるからな レベル差ありすぎると敵味方問わずお互い辛いんだ

55 21/05/27(木)01:17:13 No.806840371

ソシャゲで先に参入してた人に絶対追いつけないのを後悔する心理も正直よくわからん… コンプリート癖と悪魔合体してんのかね

56 21/05/27(木)01:17:22 No.806840413

>追い付けないから嫌ってトップ層にいたいってことなの? こういうのは「俺が快適に遊べないのが嫌」を言い換えてるだけだから…

57 21/05/27(木)01:17:27 No.806840428

>本当に欲しいのは足並み揃えて楽しく遊べる仲間だろ! >ちゃんと言えよ! 昔振り返るとよくこんなの大勢が遊んでたな…ってのも大体周囲が遊んでたからこそだしね

58 21/05/27(木)01:17:33 No.806840445

どのジャンルでも新規の接待上手い人は稀

59 21/05/27(木)01:17:58 No.806840568

>ソシャゲで先に参入してた人に絶対追いつけないのを後悔する心理も正直よくわからん… >コンプリート癖と悪魔合体してんのかね そんな複雑な心理でもないだろう 共感できるかはともかく理解は簡単よ

60 21/05/27(木)01:18:06 No.806840588

金で解決出来るんならさせてくだち!!と廃人達がもがき苦しんでいる世界だ

61 21/05/27(木)01:18:10 No.806840618

というか何ヶ月も経験の差がある連中にカジュアルに絡んで勝てると思う方がおかしいというか被害者ぶったワガママじゃねえかな…

62 21/05/27(木)01:18:27 No.806840689

すぐ追いつくゲームはすぐ追いつかれるゲームでもある

63 21/05/27(木)01:18:29 No.806840698

トランプで差がつかないのって競技性が低いスピードとかでしょ

64 21/05/27(木)01:18:31 No.806840705

>ソシャゲで先に参入してた人に絶対追いつけないのを後悔する心理も正直よくわからん… ああいうのはプレイ歴とかファン歴的なのに対して妙なステータスを感じてる人達なのだ

65 21/05/27(木)01:18:35 No.806840723

dbdで熟練サバイバー様に煽られたら捨てゲーすればいいから良くない? 俺がゲームを捨てると五人全員の時間がゴミになるぞ?いいのか?

66 21/05/27(木)01:18:38 No.806840739

>もう初心者の自分と同じレベル帯に人がほとんどいないとかそういう事情はあったりすると思う こないだ買った格ゲーが発売1年以上経ってたんだけど ネット対戦ランキングモード解禁の前に同じくらいの腕前の人とマッチングしますとか言われて 選ばれた相手がCPUかと思うような的確な動きで手も足も出ずに完敗して 誰かに勝たないと解禁されない?らしくて結局そのモード解放するの諦めたよ

67 21/05/27(木)01:18:55 No.806840813

初心者が混じってメチャクチャなことやる協力プレイ好きなんだけど効率求めた末か初心者煽るようなのも結構いて理解できない

68 21/05/27(木)01:19:14 No.806840890

ソシャゲはだいたい入手上限決まってるアイテムあるじゃん

69 21/05/27(木)01:19:31 No.806840948

ネトゲなんかの協力プレイで動き分かってない人は全チャで普通に責められてるな 叩かれないための前提知識が多すぎてネトゲは疲れる

70 21/05/27(木)01:19:33 No.806840957

新規に飢えてるゲームをやれ シレンジャーを見ろ新規とみるといなや凄い勢いで世話しにくるぞ

71 21/05/27(木)01:19:43 No.806841008

>ソシャゲで先に参入してた人に絶対追いつけないのを後悔する心理も正直よくわからん… >コンプリート癖と悪魔合体してんのかね ソシャゲの場合は入手手段もう無いのに広告とかでおすすめしたりする事割とあるのが問題だと思うよ ウィキとかでもなんか普通に持ってる事前提の攻略法書かれてたりとか

72 21/05/27(木)01:20:12 No.806841134

>どのジャンルでも新規の接待上手い人は稀 ずっとネトゲやってると感じるけど 初心者に優しくしたい気持ちだけでは間違った行動をするしノウハウがあってもそれを正しく運用できる人は稀だし 理想通りの接待ができたところで初心者の求めるものも人によるからめっちゃ難しいんだよな

73 21/05/27(木)01:20:17 No.806841161

金がものを言うゲームは相手も金使えるんだから結局勝負の土台に上がる前提条件にしかならない

74 21/05/27(木)01:20:49 No.806841295

スレ「」 が対人だのランキングだのあるゲームにしか手を出してないからでは? ソロ向けのゲームなんていくらでもあるでしょ

75 21/05/27(木)01:20:49 No.806841297

モンハンとかだと初心者お断りというかクリアできる人が集まろうって空気だしなあ クリアできない人は追い出される

76 21/05/27(木)01:21:07 No.806841374

極普通の小学生「鋭美」は、ある日偶然、18禁指定の「メガロポリス・ノックダウン」というオンラインゲームに出会う。 通称「メガノク」と呼ばれるそのクライムアクションゲームは、強盗や殺人、カーチェイスに警官隊との銃撃戦等、現実では考えられない犯罪行為が何でも出来てしまうバイオレンスな世界だった。 そんな「メガノク」に魅せられ、両親に内緒でゲーム機本体とソフトを入手した「鋭美」は、初心者ながらに「メガノク」の世界に飛び込んで行くが……。 画像の18禁ゲームに頭突っ込んだ小学生だったのかよ

77 21/05/27(木)01:21:24 No.806841452

今の対戦ゲームが大なり小なりメタを変動させるのって 純粋な実力差のみだとプレイヤー層が濁る所をメタゲームで崩すのもあるよね

78 21/05/27(木)01:21:25 No.806841453

協力ゲーのダンジョン攻略は予習必須みたいに言われるけど 何も知らなそうな人見たら微笑ましくギミックに苦労したり罠に引っかかるのを眺める人も多いからなぁ ぶっちゃけ初心者とマッチングするようにしてる時点で最適化とか求めてない

79 21/05/27(木)01:21:30 No.806841480

>ウィキとかでもなんか普通に持ってる事前提の攻略法書かれてたりとか wikiは過剰に無課金編成を重要視するからイベント配布キャラなんかを持ってる事前提で進みやすいね

80 21/05/27(木)01:21:45 No.806841538

>ウィキとかでもなんか普通に持ってる事前提の攻略法書かれてたりとか そりゃ手持ちの配慮なんて千差万別過ぎて出来るわけねえだろ だいたい全部持ってる前提でその後下の方に代替できそうな候補並んでるはずだけど

81 21/05/27(木)01:21:48 No.806841548

金でなんとかなるゲームがやりたいというのならスターホース4をやりましょう 馬主にはギリギリなれない程度の資金力を持つ者たちのゲームです

82 21/05/27(木)01:21:55 No.806841565

新規には分からないネタ混じりで解説してくれる人と 不利益が出るネタが面白だと思ってる上級者をつけてあげよう

83 21/05/27(木)01:21:57 No.806841573

無料200連ガチャで初心者がいきなり最強

84 21/05/27(木)01:21:59 No.806841584

>理想通りの接待ができたところで初心者の求めるものも人によるからめっちゃ難しいんだよな 結局最後は初心者のモチベ次第って部分が大きいからなあ… どれだけ上手く接待したとしても初心者本人のやる気が続くとも限らないし

85 21/05/27(木)01:22:16 No.806841656

友達いない人は色々とつらいんだろうな

86 21/05/27(木)01:22:50 No.806841799

>モンハンとかだと初心者お断りというかクリアできる人が集まろうって空気だしなあ >クリアできない人は追い出される モンハンなんてクリアできない奴をクリアさせてやるほうが面白くないか? 今回は特にソロ最高効率だし

87 21/05/27(木)01:22:54 No.806841814

つまりおねがい社長がベストアンサーってことだろ

88 21/05/27(木)01:23:07 No.806841869

>友達いない人は色々とつらいんだろうな 野良でやるのが居心地いいって人でもなきゃそこは初心者も熟練者も変わらん

89 21/05/27(木)01:23:07 No.806841871

キャリーに喜びを感じるヤツより寄生を嫌がるヤツの方が多いのはまぁしょうがない

90 21/05/27(木)01:23:19 No.806841915

>無料200連ガチャで初心者がいきなり最強 ガチャで引いたキャラ使い物にするリソース稼ぐのでめっちゃ時間食われるやつじゃん…

91 21/05/27(木)01:23:25 No.806841944

ゲームの趣味合う友達いないけど別に…

92 21/05/27(木)01:24:02 No.806842100

モンハンなんて効率気にする奴らは部屋に集まるしそうじゃない奴らは救援ありで遊ぶから住み分けできてるゲームじゃあ…

93 21/05/27(木)01:24:02 No.806842102

初心者に優しいのが好きならサイコロでも振ってろ

94 21/05/27(木)01:24:18 No.806842160

だから中国のソシャゲはめっちゃ課金してくれる上客には一緒にプレイする友達を支給してくれる

95 21/05/27(木)01:24:27 No.806842192

そんなに興味ないけどつきあいで買うゲームの辛さがわかるか?

96 21/05/27(木)01:24:37 No.806842238

なんかわからんモードに入ったら歴戦の強者ばかりが集まるオンライン対戦モードで えっ?これ初心者向けじゃないの?戻りたいんだけど戻れないのこれ?ちょっと というまま殺されるのが俺 なので「VS」的なことが書いてるモードは入らないようにしてる

97 21/05/27(木)01:24:37 No.806842241

協力ゲームなのに強くなるまで時間がかかるやつは後発でやるなら鋼の心が必要だろうなと思う

98 21/05/27(木)01:24:44 No.806842263

(他の同ジャンルゲームはやり込んでるけどこのゲームは)初心者です!よろしくお願いします!

99 21/05/27(木)01:24:56 No.806842320

一昔前のモンハンとはもうシステムが違うからな…

100 21/05/27(木)01:25:05 No.806842359

モンハンですら被害妄想入っちゃうならもうマルチプレイ無理でしょ

101 21/05/27(木)01:25:33 No.806842476

>(他の同ジャンルゲームはやり込んでるけどこのゲームは)初心者です!よろしくお願いします! 格ゲーやシューターはだいたいこんな感じ

102 21/05/27(木)01:25:36 No.806842490

そもそもマニュアルちゃんと読めてるタイプなのかどうか…

103 21/05/27(木)01:25:39 No.806842505

初心者とザコが集まってるところにまず行かせてくれよ…邪魔になるのイヤだから

104 21/05/27(木)01:25:44 No.806842527

>そんなに興味ないけどつきあいで買うゲームの辛さがわかるか? つきあいっていうか一時的にでも仲間はずれにされるのが嫌だから買ってないか

105 21/05/27(木)01:25:52 No.806842558

>無料200連ガチャで初心者がいきなり最強 全員がリセマラで環境キャラいきなり揃えてる初心者アリーナが実は一番地獄だって聞いてダメだった

106 21/05/27(木)01:25:58 No.806842576

序盤で詰まってる新規に 現在の自分基準でしかアドバイス出来ない人は「」にもお外にもいっぱい居るからね

107 21/05/27(木)01:26:03 No.806842601

>(他の同ジャンルゲームはやり込んでるけどこのゲームは)初心者です!よろしくお願いします! (wikiや動画を見てパターンの予習してきて装備もアイテムも完全に整えてきた)初心者です!

108 21/05/27(木)01:26:08 No.806842620

>モンハンなんてクリアできない奴をクリアさせてやるほうが面白くないか? ワールドの救難めっちゃ楽しかった

109 21/05/27(木)01:26:12 No.806842633

>キャリーに喜びを感じるヤツより寄生を嫌がるヤツの方が多いのはまぁしょうがない アケゲーだけどガンストはキャリーしてるのバレたらすんごい叩かれてたの思い出した アレは姫プレイでバースト組んでランク上げた女プレイヤーが適正ランクより遥か上のランクへ野良で来ること多かったのも原因だけど…

110 21/05/27(木)01:26:37 No.806842726

最近のゲームはオンラインなのかスタンドアロンなのかわかんないやつがたまにある NPCが凝った名前だったりする

111 21/05/27(木)01:26:54 No.806842793

>>モンハンなんてクリアできない奴をクリアさせてやるほうが面白くないか? >ワールドの救難めっちゃ楽しかった 気軽に英雄気分味わえていいよね…

112 21/05/27(木)01:27:08 No.806842845

>序盤で詰まってる新規に >現在の自分基準でしかアドバイス出来ない人は「」にもお外にもいっぱい居るからね スカガやろうぜ!ってスレ立て続けて たまに入ってきた初心者をボッコボコにしてね?楽しいだろ?ってやってた「」を思い出した…

113 21/05/27(木)01:27:10 No.806842850

プレイ人口が大きくなるほどマッチングで解決できる イカとかすごいよ新人がずっと補充され続けてる

114 21/05/27(木)01:27:11 No.806842854

寄生と初心者は別物だからな…

115 21/05/27(木)01:27:34 No.806842951

>格ゲーやシューターはだいたいこんな感じ 新規ゲームを同時に始めたところでそれまでの経験で大差ついてるよね…

116 21/05/27(木)01:27:51 No.806842999

でも数年くらい人生捨ててやり込めばわりかしトップ層には追いつけるよ

117 21/05/27(木)01:27:59 No.806843032

すぐとは言わんが半年ぐらいで最前線に追いつけるぐらいがいい warframeはどこまで行っても上があるしパーティでの自分の与ダメ5%とか見せつけられ続けてやめた

118 21/05/27(木)01:28:02 No.806843043

>プレイ人口が大きくなるほどマッチングで解決できる >イカとかすごいよ新人がずっと補充され続けてる 結局これだよね 人が多けりゃこの問題って大体解決する APEXとかスマブラとかもそう

119 21/05/27(木)01:28:05 No.806843056

>無料200連ガチャで初心者がいきなり最強 星5秘書!

120 21/05/27(木)01:28:14 No.806843087

>プレイ人口が大きくなるほどマッチングで解決できる >イカとかすごいよ新人がずっと補充され続けてる 今だにガチやってる人はキレ散らかしてるイメージだけど正直発売から何年経ってんだよと思う…

121 21/05/27(木)01:28:23 No.806843132

そろそろ格ゲーほろびた?

122 21/05/27(木)01:28:29 No.806843157

ガンダムのゲーセンのやつも人が居ないのを確認してからじゃないと遊べない 俺クソ初心者で立ち回りとかわかってないから 家庭用もなんかゲーセンのと違うから練習にならないっていう話だし

123 21/05/27(木)01:29:14 No.806843333

>新規ゲームを同時に始めたところでそれまでの経験で大差ついてるよね… 正直その人がそのジャンルに興味持った段階で既に差があるからマジでどうしようもなさすぎる 差を受け入れるか時を巻き戻してそのジャンル遊ぶかしかねえんだ

124 21/05/27(木)01:29:34 No.806843410

配信者とかそのゲームのトップ層見てるとマジで人生ドロップアウトしてゲームしかねえ!って奴ばっかなので極めるにはなんか捨てなきゃいけないんだなーと思った

125 21/05/27(木)01:29:34 No.806843412

エクバは魔境感ある

126 21/05/27(木)01:29:38 No.806843427

ランクマですらなかなか同レベルでのマッチングが機能してないこと多いのに 「」同士のマッチングとかそりゃレベル差出るのも仕方ない のでここで部屋立てるのはしばらくやってないわ

127 21/05/27(木)01:29:48 No.806843459

>ガンダムのゲーセンのやつも人が居ないのを確認してからじゃないと遊べない >俺クソ初心者で立ち回りとかわかってないから >家庭用もなんかゲーセンのと違うから練習にならないっていう話だし 家庭用はクロスブーストから2世代前のゲームだし

128 21/05/27(木)01:30:00 No.806843503

初心者のザコは隅っこで大人しく練習してるので 隅っこがどちらか教えてください!

129 21/05/27(木)01:30:26 No.806843606

リリース初日なのに皆が知らない言語で会話してる!

130 21/05/27(木)01:30:29 No.806843621

「のんびり」と一言で言っても 各自のイメージするのんびりは色々あるからな 差が出ないようにするのは無理

131 21/05/27(木)01:30:33 No.806843636

>隅っこがどちらか教えてください! ない ない ありません

132 21/05/27(木)01:30:42 No.806843668

>初心者のザコは隅っこで大人しく練習してるので >隅っこがどちらか教えてください! 隅はあっちだよ(強者ひしめく魔境の方向を指さす)

133 21/05/27(木)01:30:48 No.806843689

今はネットを介してすぐにトップ層の戦いを見れちゃうからそれが基準になっちゃうけど ミドル層でだらだら遊ぶのも楽しいよ

134 21/05/27(木)01:31:00 No.806843733

>家庭用はクロスブーストから2世代前のゲームだし やっぱ別ゲーなのか… AGE出てるから遊びたいけどその頃じゃ出てないか

135 21/05/27(木)01:31:16 No.806843798

最初から上級者に勝ちたいじゃなくドへたくそ対ドへたくそで釣り合った状態で遊びたい

136 21/05/27(木)01:31:17 No.806843804

FF14は初心者でもわりとかんたんに追いつくぞ トップユーザになる必要がないし

137 21/05/27(木)01:31:24 No.806843829

キャリーがバレるって言葉のパワーが凄い 初めて聞いたわ

138 21/05/27(木)01:31:26 No.806843831

やってる経験者の友達いれば1番いいんだけどね 「」にいるかというと…

139 21/05/27(木)01:31:27 No.806843839

>「のんびり」と一言で言っても >各自のイメージするのんびりは色々あるからな >差が出ないようにするのは無理 まったりギルドです!

140 21/05/27(木)01:31:51 No.806843917

>ミドル層でだらだら遊ぶのも楽しいよ してどれぐらい遊べばミドル層に辿り着けるので…?

141 21/05/27(木)01:31:56 No.806843931

>今はネットを介してすぐにトップ層の戦いを見れちゃうからそれが基準になっちゃうけど >ミドル層でだらだら遊ぶのも楽しいよ このせいでやたら気が大きくなってる人いるよね 見てもそれは自分のプレイじゃないのき

142 21/05/27(木)01:31:57 No.806843940

>>「のんびり」と一言で言っても >>各自のイメージするのんびりは色々あるからな >>差が出ないようにするのは無理 >まったりギルドです! このぐらいは最低限でしょ!?できないならやる意味ないよ!!

143 21/05/27(木)01:31:57 No.806843941

>初心者に優しい=簡易化・易化ではないと思うんだよな そう 初心者に優しくするには運ゲー化しかない

144 21/05/27(木)01:31:59 No.806843945

>配信者とかそのゲームのトップ層見てるとマジで人生ドロップアウトしてゲームしかねえ!って奴ばっかなので極めるにはなんか捨てなきゃいけないんだなーと思った 仕事になってる人には勝てんわな かけられる時間が違うし

145 21/05/27(木)01:31:59 No.806843946

>今はネットを介してすぐにトップ層の戦いを見れちゃうからそれが基準になっちゃうけど >ミドル層でだらだら遊ぶのも楽しいよ うさくんが言ってたネットに対して井の中の蛙でいることの話に通じる あれは漫画とか絵を描くことについてだけど

146 21/05/27(木)01:32:10 No.806843978

まず初心者って初級者って中級者って上級者ってどこからだよ問題はなんのゲームでもある 初級者と初級者が誤差でもマジの初心者からは初級者が上級者に見えることもあるからな

147 21/05/27(木)01:32:14 No.806843994

シリーズ知らない子が初見殺しにはまる様を見たい これだけの欲求でプレイ動画見てる

148 21/05/27(木)01:32:29 No.806844041

>まったりギルドです! だれでも歓迎並みに信用できねぇ!

149 21/05/27(木)01:32:38 No.806844066

>FF14は初心者でもわりとかんたんに追いつくぞ >トップユーザになる必要がないし MMO色んなのやってきたけどFF14は完成形に近いと思うわ もうこれ一本しかやってない

150 21/05/27(木)01:32:54 No.806844117

>先行者

151 21/05/27(木)01:32:56 No.806844130

初心者に優しいのはいきなり戦場に放り込まないことだよ… 要するにランク制

152 21/05/27(木)01:32:56 No.806844132

>してどれぐらい遊べばミドル層に辿り着けるので…? ジャンルと本人の資質とやる気次第だけど 数ヶ月もやり込めばだいたい初心者には勝てるようになるよ

153 21/05/27(木)01:33:00 No.806844144

FPSは初心者や才能ない奴は絶対に格上に勝てないけど世界的に10年以上覇権取り続けてるからなあ

154 21/05/27(木)01:33:04 No.806844155

FF14は今が始め時!をもう何年も続けてるからすごいよな

155 21/05/27(木)01:33:09 No.806844165

>仕事になってる人には勝てんわな >かけられる時間が違うし ゲームに限った話でもないけどクソ高いハードル設定して それ超えられないから俺才能ないわ…みたいになる人いるよね

156 21/05/27(木)01:33:27 No.806844238

対戦ゲームは実力が近い人が知り合いにいないとなかなか始めるのハードル多いね

157 21/05/27(木)01:33:39 No.806844276

ソシャゲなら金払って人権キャラ完凸したらすぐ追いつくだろ

158 21/05/27(木)01:33:49 No.806844308

>FPSは初心者や才能ない奴は絶対に格上に勝てないけど世界的に10年以上覇権取り続けてるからなあ なにせ10年前に現れたモダンウォーフェアがキルストリークとアンロックという実力差を埋める要素で爆発的に流行ったからな

159 21/05/27(木)01:33:57 No.806844331

>>仕事になってる人には勝てんわな >>かけられる時間が違うし >ゲームに限った話でもないけどクソ高いハードル設定して >それ超えられないから俺才能ないわ…みたいになる人いるよね 天辺を簡単に見れる時代の弊害だよね

160 21/05/27(木)01:34:07 No.806844373

>まったりギルドです! ギルド対抗戦で毎回入賞は当然だけど上位までは狙わないからまったりギルドです!!

161 21/05/27(木)01:34:07 No.806844375

プラネットサイド2というゲームは初心者でも簡単だった 人が多いほうが勝つ

162 21/05/27(木)01:34:11 No.806844393

ランク制も成り立つかはプレイヤー人数によるからな…

163 21/05/27(木)01:34:19 No.806844417

>FPSは初心者や才能ない奴は絶対に格上に勝てないけど世界的に10年以上覇権取り続けてるからなあ 人工は正義だ マッチングレートみたいなのが機能してれば遊べるんだ

164 21/05/27(木)01:34:28 No.806844441

>初心者に優しい=簡易化・易化ではないと思うんだよな シンプルなゲーム性ほど精神面と言うか思考能力的な強さが出るからな 強い奴には一生勝てねえ現実を思い知ることになる

165 21/05/27(木)01:34:31 No.806844447

ポケモンで条件が対等じゃないって文句言ってるのは違くね?ってなる 向こうは勝率上げるために時間かけて厳選してんだからさ

166 21/05/27(木)01:34:32 No.806844454

上にいけないから辞めるっていうよりすぐ諦めるやつに限って上を目指したがる気がするんだよね

167 21/05/27(木)01:34:52 No.806844528

ソシャゲが人気なのはマジで金さえ払えばすくなくとも形にはなることなのかもね 最近のは時間使わされるの多いけども

168 21/05/27(木)01:34:53 No.806844531

ランクマッチもあんまり厳密にやると どれだけ上手くなっても同レベルの相手との戦いになって常にしんどいって問題がね

169 21/05/27(木)01:34:53 No.806844533

プロスポーツ見てプロみたいにできねえからやらねえとはならないだろうに ゲームだと上手いのを見て自分にはできねえだろうからやらないって人結構いる

170 21/05/27(木)01:35:33 No.806844682

上級者しかいないせいでNPCとばっか当たったり…

171 21/05/27(木)01:35:43 No.806844723

>うさくんが言ってたネットに対して井の中の蛙でいることの話に通じる >あれは漫画とか絵を描くことについてだけど いきなりトップ層とかそれに近いの見て腰が引けない奴の方が少なかろうしな 上手い言い方が思い浮かばんが身の丈に合った場所にいられない近年はちょっと可哀想な気もする

172 21/05/27(木)01:35:49 No.806844740

>FF14は今が始め時!をもう何年も続けてるからすごいよな FF14が始め時じゃないのは拡張パックリリース後2ヶ月間くらいだからな (現行ユーザーの殆どが拡張パックにかかりっきりになるという理由、直近だと11/19から年明けくらいまで)

173 21/05/27(木)01:35:52 No.806844754

>上にいけないから辞めるっていうよりすぐ諦めるやつに限って上を目指したがる気がするんだよね 別に上に行く必要はないのに何故か上に行かないとやる意味がないと思って愚痴ばかりってパターンあるな…

174 21/05/27(木)01:35:56 No.806844774

>>家庭用はクロスブーストから2世代前のゲームだし >やっぱ別ゲーなのか… >AGE出てるから遊びたいけどその頃じゃ出てないか AGE1~3とFXがおる フルグランサはおらん

175 21/05/27(木)01:36:07 No.806844828

手っ取り早く強くなって連勝して気持ち良くなりてえ~って思考だと なんだよこれ全然勝てねえつまんねえ~ってなってすぐ辞めたりする

176 21/05/27(木)01:36:09 No.806844845

fpsでも格ゲーでも上に行きたいっていうよりは昨日まで出来なかったことを出来る様になった時が1番楽しいわ 1日一つだけ新しいことをできるようにするっていうウメハラの言葉は本当にいい言葉だと思う

177 21/05/27(木)01:36:13 No.806844859

>ポケモンで条件が対等じゃないって文句言ってるのは違くね?ってなる >向こうは勝率上げるために時間かけて厳選してんだからさ とはいえポケモンはコマンド式RPGの対戦ゲームってジャンルで世界でワンアンドオンリーだからなぁ…

178 21/05/27(木)01:36:13 No.806844861

対人能力以外でも貢献できる部分があると初心者も続けてくれる ヒーラーだったり資源回収だったり移動支援だったり とにかく役に立った感が重要なんだ

179 21/05/27(木)01:36:27 No.806844916

オンライン将棋の24は最底辺レベルが高すぎないか?

180 21/05/27(木)01:36:36 No.806844947

レースゲーやった事ないんだけどマッチングはどういう方式が主流なんだろう

181 21/05/27(木)01:36:40 No.806844960

じゃあなんか手頃な過疎ゲーを荒らしに行くか

182 21/05/27(木)01:36:41 No.806844971

時間は有限だからね…ゲームでもしんどいのはごめんさ

183 21/05/27(木)01:36:50 No.806845016

格ゲーにはトレーニングモードって言う素晴らしいモードがあるぞ なんと何もしてこない相手をボコり放題で最強になれるんだ

184 21/05/27(木)01:36:52 No.806845021

>AGE1~3とFXがおる >フルグランサはおらん 一番目当ての奴が居らん…! とはいえこういう家庭用版リリース遅いのもゲーセンへの忖度だろうし強くは言えないんだろうね

185 21/05/27(木)01:37:06 No.806845095

>プロスポーツ見てプロみたいにできねえからやらねえとはならないだろうに >ゲームだと上手いのを見て自分にはできねえだろうからやらないって人結構いる 別に運動部入るやつが全員プロに行きたいわけじゃないのにね

186 21/05/27(木)01:37:19 No.806845142

>上にいけないから辞めるっていうよりすぐ諦めるやつに限って上を目指したがる気がするんだよね 才能ない上に金も時間も労力も掛けたくないのに一番になれないと拗ねる奴ってなんなんだろうな マイペースに分相応に遊べばいいのに

187 21/05/27(木)01:37:33 No.806845195

>対人能力以外でも貢献できる部分があると初心者も続けてくれる >ヒーラーだったり資源回収だったり移動支援だったり >とにかく役に立った感が重要なんだ あーこれは大切かもね オーバーウォッチ流行ったのもこれがあったからだし

188 21/05/27(木)01:37:55 No.806845259

成長曲線が緩やかになってくるとそこで離れてく人も多いよ 上を目指すか惰性で続けるか辞めるかの3択になってくるタイミング

189 21/05/27(木)01:38:01 No.806845290

「何が起きてるかわからないまま死んで周りに罵倒される」が一番初心者が離れる環境

190 21/05/27(木)01:38:04 No.806845300

完全運ゲーとかすぐ飽きちゃうわ

191 21/05/27(木)01:38:39 No.806845412

プロとかじゃなく遊びのスタートに立てないって話では?

192 21/05/27(木)01:38:39 No.806845416

ポケモンに関してはレンタル制度出てきたから別に対人やる分には全然新規参入しやすいでしょ今

193 21/05/27(木)01:38:49 No.806845440

>完全運ゲーとかすぐ飽きちゃうわ これはこないだのアソビ大全がすごくわかりやすく提示したと思う

194 21/05/27(木)01:38:49 No.806845443

FPSだと年取ると段々きつくなってくる 反射神経以前に目がもうピント合わなくなってきたり マップが覚えられなくなってきたりで

195 21/05/27(木)01:39:01 No.806845489

>別に運動部入るやつが全員プロに行きたいわけじゃないのにね 運動部の嫌な思い出フラッシュバックしてきた皆さん

196 21/05/27(木)01:39:03 No.806845497

>「何が起きてるかわからないまま死んで周りに罵倒される」が一番初心者が離れる環境 格ゲー衰退の理由

197 21/05/27(木)01:39:07 No.806845513

素プリでもポタのリザとブレス速度さえ適切に使えれば貢献できるみたいな?

198 21/05/27(木)01:39:17 No.806845547

>成長曲線が緩やかになってくるとそこで離れてく人も多いよ >上を目指すか惰性で続けるか辞めるかの3択になってくるタイミング 中の上レベルまではだいたい誰でも行くしやればやるほど伸びていくから楽しいんだよね

199 21/05/27(木)01:39:18 No.806845549

apexなんか下手にランクやって心が荒んだプレイヤーよく見たからずっとカジュアルやってるくらいがヌルゲーマーにはいいと思う

200 21/05/27(木)01:39:23 No.806845567

人生初TPSをスマホで始めたら一人用モードも何もなくいきなり対人実戦に叩き込まれた挙句 自分くらいの完全初心者が周りに一人もいないから一方的にボコられ煽られたの思い出した

201 21/05/27(木)01:39:41 No.806845627

>プロとかじゃなく遊びのスタートに立てないって話では? 遊びに入れてないというのが 「初心者のくせにプロと同じ土俵に立とうとして厚かましい」みたいに言われるよね

202 21/05/27(木)01:39:42 No.806845629

>FPSだと年取ると段々きつくなってくる >反射神経以前に目がもうピント合わなくなってきたり >マップが覚えられなくなってきたりで fpsの競技シーンとか選手寿命めちゃくちゃ短いもんな… だからこそ新陳代謝が進んで人気のままなのかもね

203 21/05/27(木)01:39:46 No.806845646

俺も反射神経ってより動体視力の衰えがきついな シンプルな反射神経ゲームだったら20代の頃から大して反射速度は変わってないんだが

204 21/05/27(木)01:39:48 No.806845655

>成長曲線が緩やかになってくるとそこで離れてく人も多いよ まあ他にもやりたいゲームいっぱいあるしそのへんでこのゲームは満足したなってなって離れがちだな

205 21/05/27(木)01:39:54 No.806845683

>プロとかじゃなく遊びのスタートに立てないって話では? ぼくのかんがえたりそうのすたーとらいん とかそんなホイホイと立てるもんじゃないのにね

206 21/05/27(木)01:39:58 No.806845693

マップと基本の立ち周りを覚えてきてくれ まずはそれからだ

207 21/05/27(木)01:40:13 No.806845753

>レースゲーやった事ないんだけどマッチングはどういう方式が主流なんだろう 速さレベルと運転安全度レベルが完全に別計測で 前者が幾つ以上で後者が幾つ以上って指定してマッチングできるゲームもあったり 完全に過去のベストタイムだけでマッチングされるゲームもあって色々

208 21/05/27(木)01:40:16 No.806845760

人間は勝率5割だと負け越してると感じる生き物なので全員が納得するマッチングなどというものは不可能なんだ

209 21/05/27(木)01:40:19 No.806845773

FF14はMMOそのものの初心者から脱することが出来なくてダメだったな 自分でいろいろゲーム外から調べて最適化するのに慣れなかった

210 21/05/27(木)01:40:19 No.806845775

>人生初TPSをスマホで始めたら一人用モードも何もなくいきなり対人実戦に叩き込まれた挙句 >自分くらいの完全初心者が周りに一人もいないから一方的にボコられ煽られたの思い出した 初戦はCPU相手に必ずドン勝できるPUBGモバイルって結構よくできてると思う

211 21/05/27(木)01:40:31 No.806845822

初心者でも迷惑かけにくいとか知らずに迷惑かけてもほとんど気にならないみたいな感じにはなっててほしいですね

212 21/05/27(木)01:40:58 No.806845919

初心者とか関係なく遊びの種類に関係なく遊びのスタートラインに立つには 遊びのルールくらいは知ってないと駄目なんだけどそれすら嫌がる人がいる

213 21/05/27(木)01:40:58 No.806845923

>マップと基本の立ち周りを覚えてきてくれ >まずはそれからだ 「基本の立ち回り」の定義が人によって異なり過ぎて空中分解するやーつ

214 21/05/27(木)01:40:59 No.806845926

トップレベルのプレイ動画見て折れる弱いプレイヤーが俺だ

215 21/05/27(木)01:41:06 No.806845948

>FF14はMMOそのものの初心者から脱することが出来なくてダメだったな >自分でいろいろゲーム外から調べて最適化するのに慣れなかった やれること多すぎるから1人だと慣れるまでに飽きちゃうかもね

216 21/05/27(木)01:41:15 No.806845993

怖っ!初心者狩りしよ…

217 21/05/27(木)01:41:20 No.806846010

>自分でいろいろゲーム外から調べて最適化するのに慣れなかった そういう考え方してると何やっても予習しっかりしないと遊んじゃダメみたいになりそうだが

218 21/05/27(木)01:41:30 No.806846046

>自分でいろいろゲーム外から調べて最適化するのに慣れなかった FCとか入ってると懇切丁寧に教えてくれたりするんだけどね… 「」のFCとか探してみては

219 21/05/27(木)01:41:34 No.806846062

>初心者でも迷惑かけにくいとか知らずに迷惑かけてもほとんど気にならないみたいな感じにはなっててほしいですね BFのコンクエなんかは割と大雑把で良かったと思う

220 21/05/27(木)01:41:35 No.806846064

>FF14はMMOそのものの初心者から脱することが出来なくてダメだったな >自分でいろいろゲーム外から調べて最適化するのに慣れなかった 別にエンド行かなければ最適化しなきゃいけないゲームじゃなくない?

221 21/05/27(木)01:41:44 No.806846096

>トップレベルのプレイ動画見て折れる弱いプレイヤーが俺だ むしろ動画見た時は俺もやれるって気がしない? そしてプレイしてまったくできない

222 21/05/27(木)01:41:46 No.806846110

プロや熟練者と同じ土俵に立ちたくないんでちびっこ大相撲の土俵の場所だけ教えてください

223 21/05/27(木)01:41:54 No.806846149

>初戦はCPU相手に必ずドン勝できるPUBGモバイルって結構よくできてると思う まさにそのPUBGモバイルで何が何だか分からないまま死んだんだけどあれって相手全員CPUだったの…?

224 21/05/27(木)01:41:56 No.806846155

>初心者とか関係なく遊びの種類に関係なく遊びのスタートラインに立つには >遊びのルールくらいは知ってないと駄目なんだけどそれすら嫌がる人がいる それでもテレビゲームってだけですごく参入障壁低いんだけどねえ…

225 21/05/27(木)01:42:02 No.806846178

>初心者とか関係なく遊びの種類に関係なく遊びのスタートラインに立つには >遊びのルールくらいは知ってないと駄目なんだけどそれすら嫌がる人がいる 取説は見ない派なんだ

226 21/05/27(木)01:42:20 No.806846260

>初心者でも迷惑かけにくいとか知らずに迷惑かけてもほとんど気にならないみたいな感じにはなっててほしいですね そんなクソぬるいの初心者以外は遊んでて楽しいと思わないでしょ

227 21/05/27(木)01:42:26 No.806846292

正直バトロワよりも大人数対大人数の方が気軽にできるのにバトロワがあそこまで流行ったのかがわからない

228 21/05/27(木)01:42:47 No.806846375

取説見ねえで勝てるのは創作の主人公だけだ!

229 21/05/27(木)01:42:51 No.806846392

>プロや熟練者と同じ土俵に立ちたくないんでちびっこ大相撲の土俵の場所だけ教えてください ランクが機能してるならふつーに遊びに行けばちびっこ同士で遊べるよ! 正直オンラインがしっかり機能してるゲームを選べという話にもなるな

230 21/05/27(木)01:42:58 No.806846428

>そんなクソぬるいの初心者以外は遊んでて楽しいと思わないでしょ やってみる価値はありますぜ!

231 21/05/27(木)01:42:59 No.806846430

>まさにそのPUBGモバイルで何が何だか分からないまま死んだんだけどあれって相手全員CPUだったの…? ………なんかゴメン

232 21/05/27(木)01:43:03 No.806846448

>正直バトロワよりも大人数対大人数の方が気軽にできるのにバトロワがあそこまで流行ったのかがわからない 仲間がいないから

233 21/05/27(木)01:43:04 No.806846453

惜敗でも満足できるシステムとかね 負けたけどキルトップだった負けたけど与ダメトップだった 負けたけどエリア保持時間トップだった相手の化け物一人に負けた等々…

234 21/05/27(木)01:43:17 No.806846523

>初心者でも迷惑かけにくいとか知らずに迷惑かけてもほとんど気にならないみたいな感じにはなっててほしいですね というか普通のプレイヤーはこの人初心者だなってなったら迷惑かけても別に怒らんと思うわ ランクマッチとかあるゲームだとそもそもマッチングしないし 初狩りはただの雑魚だから気にしないでいい

235 21/05/27(木)01:43:22 No.806846540

>トップレベルのプレイ動画見て折れる弱いプレイヤーが俺だ 絵描き初めて1ヶ月位でかみえしさまの絵見て凹むのと同じようなもんだ まぁ1ヶ月で爆伸びする人もいないわけじゃないんだろうけど基準にしちゃいけないヤツ

236 21/05/27(木)01:43:23 No.806846541

>プロや熟練者と同じ土俵に立ちたくないんでちびっこ大相撲の土俵の場所だけ教えてください (ちびっこ大相撲に土俵入りしている自称ちびっこの横綱)

237 21/05/27(木)01:43:47 No.806846621

>>まさにそのPUBGモバイルで何が何だか分からないまま死んだんだけどあれって相手全員CPUだったの…? >………なんかゴメン 謝ったらなおさらかわいそうじゃん

238 21/05/27(木)01:43:57 No.806846660

もう今はSNS普及率も相まって上手いプレイとか効率的な解説とかプロ動画とか簡単に見られるようになってゲームやる前とかやり始めでもイメージ付けしちゃうのがすぐ辞める原因かなぁと思う

239 21/05/27(木)01:43:59 No.806846669

>正直バトロワよりも大人数対大人数の方が気軽にできるのにバトロワがあそこまで流行ったのかがわからない ある程度運ゲー要素もあるからかも APEXはなんだろ…配信者人気とかかね?

240 21/05/27(木)01:44:13 No.806846712

>FPSだと年取ると段々きつくなってくる >反射神経以前に目がもうピント合わなくなってきたり >マップが覚えられなくなってきたりで 俺も最近AWPで見てても敵が通り過ぎてからああ…ってなったりするけど 30代でも未だにそんなプレイ出来るんだってのが居る以上40までは言い訳でしかねえなって気分ではある

241 21/05/27(木)01:44:20 No.806846742

>正直バトロワよりも大人数対大人数の方が気軽にできるのにバトロワがあそこまで流行ったのかがわからない 50/100より1/50の方が気持ち良いから

242 21/05/27(木)01:44:29 No.806846790

レースゲーのマッチングは行き詰まってるから 結局近いレベルのプレイヤーが集まってチーム内グランプリとかやるのが主流だと思うよ…

243 21/05/27(木)01:44:38 No.806846823

子供に人気のゲームだと初心者がいくらでも居るから安心だぞ 子供なのでそれ以前に通信環境が劣悪なことも多いけど

244 21/05/27(木)01:44:39 No.806846824

>正直バトロワよりも大人数対大人数の方が気軽にできるのにバトロワがあそこまで流行ったのかがわからない 大人数vs大人数は手応えが薄まるからねえ

245 21/05/27(木)01:44:41 No.806846830

いいよね周り全員中身ないのに気づかず緊迫のマッチを繰り広げる初心者

246 21/05/27(木)01:44:45 No.806846847

>………なんかゴメン こっちこそごめんね… 1年くらい遊んでネットでも立ち回り調べたから今ではそこそこ勝てるようになったよ!

247 21/05/27(木)01:44:49 No.806846869

>>FPSだと年取ると段々きつくなってくる >>反射神経以前に目がもうピント合わなくなってきたり >>マップが覚えられなくなってきたりで >俺も最近AWPで見てても敵が通り過ぎてからああ…ってなったりするけど >30代でも未だにそんなプレイ出来るんだってのが居る以上40までは言い訳でしかねえなって気分ではある DTNの配信とか見てるとまだまだ上手くて驚く 特にスパイギアとかは凄いわ

248 21/05/27(木)01:44:53 No.806846884

>正直バトロワよりも大人数対大人数の方が気軽にできるのにバトロワがあそこまで流行ったのかがわからない 1番になるのはやっぱり気持ちがいいからな… CoDのチーデスとかBFのコンクエとか結局強い奴が1人いるチームが勝つけどバトロワは強いやつ1人じゃどうしようもない状況が多々発生するし弱小プレイヤーにも勝者になれる可能性があるから人気出たんだと思う

249 21/05/27(木)01:45:12 No.806846953

今の時代、わりと「自分の限界」がすぐに見えちゃうのよね それと配信なんかのトッププレイヤーの立ち回りの差を見て萎えるケースはあると思う

250 21/05/27(木)01:45:37 No.806847033

年取るとな…手と目とあと肩と腰とかがな…

251 21/05/27(木)01:45:43 No.806847058

PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね

252 21/05/27(木)01:45:58 No.806847118

>PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね それはそう

253 21/05/27(木)01:45:59 No.806847121

バトロワは暇な時間と集中すべき時間の緩急があるからすごく配信者ナイズというのもある

254 21/05/27(木)01:46:22 No.806847203

ガキの頃みたいにゲームする時はゲームの事考えてればいいのに 歳取ると余計な事ばかり考える

255 21/05/27(木)01:46:39 No.806847280

BFVフリプだからやってない人は試しにやってみるといい 日本兵になって死にまくろう!

256 21/05/27(木)01:46:40 No.806847282

自分以外の初心者が才能ある初心者に見える

257 21/05/27(木)01:46:47 No.806847311

別にネットの向こうの相手はお母さんじゃないからな 目の前の箱の方が親切だぞ

258 21/05/27(木)01:46:48 No.806847320

ソシャゲの廃課金は廃課金と殴り合うから初心者とマッチングすることは(基本的に)ないし 廃課金してるだけで育成サボってる奴は初心者ランクにいても勝てないからね 仮に負けたとしてもそいつは伸びないから地道に続けてればすぐ追い越せるやつ DTCGとかだとカード育成はないけどプレイヤースキルの面で伸び代はない

259 21/05/27(木)01:46:54 No.806847330

>PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね ググればわかることでもだいたいのコミュニティは質問したら返ってこない?

260 21/05/27(木)01:47:02 No.806847360

>バトロワは暇な時間と集中すべき時間の緩急があるからすごく配信者ナイズというのもある 敗退したら即はい次!か今日はもう止め!出来るのも現代人の時間の使い方にあってるんだろうな…と思う

261 21/05/27(木)01:47:24 No.806847440

>ガキの頃みたいにゲームする時はゲームの事考えてればいいのに >歳取ると余計な事ばかり考える これなんだよね ゲームの時に夢中になってそれしか考えてないやつって上手くなるの早い 昔はできたはずなのに

262 21/05/27(木)01:47:27 No.806847445

初心者でも最近実装された新コンテンツを楽しめて ベテランたちは新しいことしてるけど自分は彼らがとっくに通り過ぎたところをえっちらおっちら追っかけてて今みんなが盛り上がってるとこ全然いけない みたいなことが少なければいいや

263 21/05/27(木)01:47:30 No.806847457

>PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね 昔は俺もそれを言う側だったけどそういうことじゃねえんだよなってのが分かったわ

264 21/05/27(木)01:47:38 No.806847488

目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ

265 21/05/27(木)01:47:41 No.806847496

エンドとか以前に単純にウインドウの配置とかよくわかんなかったりチャットの切り替えよくわかんなくてIDで挨拶されてるのガン無視とかそういう細かいミスする自分が嫌になってやめただけだから

266 21/05/27(木)01:47:54 No.806847540

>>PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね >ググればわかることでもだいたいのコミュニティは質問したら返ってこない? 普通のサークルとかでは返ってくると思うけどここはimgですよ?

267 21/05/27(木)01:48:11 No.806847588

>レースゲーのマッチングは行き詰まってるから >結局近いレベルのプレイヤーが集まってチーム内グランプリとかやるのが主流だと思うよ… 現実世界の自動車レースでも興味ない人から見たらいやそれ公平性も何もないじゃんってレベルの 無理矢理なバランスの取り方してるんだしゲームのマッチングを上手くやる方法はマジで思いつかない

268 21/05/27(木)01:48:20 No.806847616

PUBGが流行り出した時は感動したな 俺がどんな愚かな動きをしても仲間に迷惑がかかることがないから

269 21/05/27(木)01:48:20 No.806847620

バトロワか流行って正直困ったのがいもがかなり体感で増えたことだと思うのよ このゲームは屍の山を積み上げてオブジェクトを取りに行くゲームだって奴でも

270 21/05/27(木)01:48:21 No.806847622

PCゲームでも起動トラブルとかに関してはググッてくれとしか言いようがない… あとは結構教えると思う

271 21/05/27(木)01:48:28 No.806847646

>普通のサークルとかでは返ってくると思うけどここはimgですよ? そりゃ返ってこないよなぁ…

272 21/05/27(木)01:48:28 No.806847647

>普通のサークルとかでは返ってくると思うけどここはimgですよ? それゲームの話と関係なくない?

273 21/05/27(木)01:48:32 No.806847658

imgでも自分で検索しろって言われたことほとんどないわ

274 21/05/27(木)01:48:32 No.806847659

>目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ 調査中です! のくせに検索上位に出てくんじゃねえ!

275 21/05/27(木)01:48:44 No.806847706

>>>PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね >>ググればわかることでもだいたいのコミュニティは質問したら返ってこない? >普通のサークルとかでは返ってくると思うけどここはimgですよ? むしろimgはよく答えが返ってくるぞ

276 21/05/27(木)01:48:46 No.806847712

>普通のサークルとかでは返ってくると思うけどここはimgですよ? なおさら基本的に返ってくる気がする

277 21/05/27(木)01:48:55 No.806847741

>>目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ >調査中です! >のくせに検索上位に出てくんじゃねえ! いかがでしたか?

278 21/05/27(木)01:48:57 No.806847749

imgでも質問したら普通に答え返ってくるけどな 公式のお知らせ読まないとかだと怒られるけど

279 21/05/27(木)01:49:02 No.806847767

>>目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ >調査中です! >のくせに検索上位に出てくんじゃねえ! いかがでしたか?

280 21/05/27(木)01:49:12 No.806847797

ここは教えたがりいっぱいいる印象だけど…

281 21/05/27(木)01:49:14 No.806847804

>昔は俺もそれを言う側だったけどそういうことじゃねえんだよなってのが分かったわ 事前知識がないから説明見てもいまいち理解出来ないことはよく起こる 経験者はその辺も汲みとって自分の経験や知識を交えて説明してくれたりするから理解しやすかったりする 教えるのがクソ下手なのもままいる

282 21/05/27(木)01:49:27 No.806847828

>>PCゲーだと何か聞くと「その目の前にある箱はなんだ」だからね >ググればわかることでもだいたいのコミュニティは質問したら返ってこない? 場の雰囲気と質問内容による…半々ぐらいな気がする

283 21/05/27(木)01:49:27 No.806847829

最近は別にへんな生き物の鳴き声しなくても答えてくれる人多くなってると思うよココ

284 21/05/27(木)01:49:29 No.806847841

>目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ なんか今は雑にググっただけでマトモな攻略情報が詰まったサイトに辿り着ける時代じゃなくなっちゃった感ある

285 21/05/27(木)01:49:32 No.806847858

でもまあここですらなんだかんだで目の前の箱って言われるのは よっぽど基本的な調べればすぐわかるようなこと聞いてる時くらいだと思う なんならそういう基本のうちに入りそうなゲーム内の告知見たら分かるようなことでも答えてくれたりするし…

286 21/05/27(木)01:49:37 No.806847880

imgはお知らせ読まないとかでもボロカスに言いながら内容教えてくれるからな

287 21/05/27(木)01:49:41 No.806847900

>むしろimgはよく答えが返ってくるぞ 暇な奴がたむろしてるのに質問して答え返ってこないはよほど質問内容か質問者がアレじゃないと珍しいよね

288 21/05/27(木)01:49:43 No.806847906

対戦ゲームはともかくコンテンツの連続性がずっとあるオンライゲー厶みたいなのを初心者とか途中参入者にも優しくって難しいと思うわ サービス開始当初からしかやれる気がしない

289 21/05/27(木)01:49:45 No.806847913

>むしろimgはよく答えが返ってくるぞ ゲームの続編物出る時にテンプレでもあるのかってレベルで 「前作やった方が良いんですか?」ってレスが定期的に飛んでくるし それに律儀にレスする「」がたくさんいる

290 21/05/27(木)01:49:46 No.806847923

>バトロワか流行って正直困ったのがいもがかなり体感で増えたことだと思うのよ >このゲームは屍の山を積み上げてオブジェクトを取りに行くゲームだって奴でも バトロワ前のFPSの方が芋酷いと思うがな 円やら何やらで強制的に歩かされるのはでかいと思った

291 21/05/27(木)01:49:46 No.806847924

ググればわかるなら上位に出てくる企業wikiが蛇蝎の如く嫌われてることなんてないんだけどな

292 21/05/27(木)01:49:48 No.806847928

質問に答えるかどうかは内容と相手との関係性によりけりだな… 過疎ゲーにやってきた新人が困ってたらたぶん答えるけど ルールとかお知らせ読めよみたいな内容だったらそう返す

293 21/05/27(木)01:49:49 No.806847934

なんか負けとか失敗を過剰に恐れてる人が増えたなって思う イメージばかりが先行してるっていうか

294 21/05/27(木)01:50:14 No.806848012

説明すると長くなりそうな場合は調べてくれって頼む

295 21/05/27(木)01:50:20 No.806848035

スレ立つたびに同じ質問されてても毎回誰かがちゃんと答えるよねここ…

296 21/05/27(木)01:50:29 No.806848071

ちゃんとした攻略wikiがないゲームは多い

297 21/05/27(木)01:50:34 No.806848090

>>目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ >なんか今は雑にググっただけでマトモな攻略情報が詰まったサイトに辿り着ける時代じゃなくなっちゃった感ある ほんと無益でゴミみたいな情報か 内容が詰まりすぎてて結局なんなのよって情報かになりがち

298 21/05/27(木)01:50:41 No.806848118

もう「」をネットのアウトローとかひねくれ者とかで括るのやめとけば?

299 21/05/27(木)01:50:53 No.806848157

昔のネット民はなんであんなに性格悪かったんだろう

300 21/05/27(木)01:51:00 No.806848179

>なんか今は雑にググっただけでマトモな攻略情報が詰まったサイトに辿り着ける時代じゃなくなっちゃった感ある 企業wikiは常々死ねと思う

301 21/05/27(木)01:51:05 No.806848193

>>目の前の箱の検索結果が年々クソになっていくからなぁ >なんか今は雑にググっただけでマトモな攻略情報が詰まったサイトに辿り着ける時代じゃなくなっちゃった感ある 中身スッカスカなのに広告の数だけはいっちょ前なクソまとめサイトいいよね… 半端な知名度のゲームだとそんなのしか出てこなくて殺意すら湧く

302 21/05/27(木)01:51:06 No.806848196

>なんか負けとか失敗を過剰に恐れてる人が増えたなって思う >イメージばかりが先行してるっていうか ネットで足引っ張ったら叩かれる!っていうネガティブな例がとりあげられまくって失敗への恐怖心が増してる人が増えて

303 21/05/27(木)01:51:06 No.806848199

>昔のネット民はなんであんなに性格悪かったんだろう いや今もいうほど…

304 21/05/27(木)01:51:09 No.806848208

調べた上で質問してくれた方がスムーズなのは確かなんよ

305 21/05/27(木)01:51:11 No.806848216

いちからか?いちからせつめいしないとだめか? ってレベルの奴はもうまず色々やってみろって奴だしな…

306 21/05/27(木)01:51:13 No.806848223

>ちゃんとした攻略wikiがないゲームは多い 企業wikiが軒並み潰して 企業wikiもちゃんとしてるかって言われるとしてないのもいっぱいあるからな

307 21/05/27(木)01:51:25 No.806848265

>ググればわかるなら上位に出てくる企業wikiが蛇蝎の如く嫌われてることなんてないんだけどな 上位に出るなら上位に出るなりの仕事しろよってやつよね ちゃんと攻略してるタイトルの部門は許す

308 21/05/27(木)01:51:26 No.806848271

言われた通り目の前の箱で検索しましたがサイトによって言ってることが違ったり 情報に差があったりそもそも調査中でした!

309 21/05/27(木)01:51:34 No.806848289

>昔のネット民はなんであんなに性格悪かったんだろう 観測範囲と活動範囲が変わっただけよ

310 21/05/27(木)01:51:39 No.806848308

あぺくす最近初めたけどバトロワ系自体初めてて漁夫の利で下手くそで万が一で勝てるのがいいね 何度もそういうの体験すると今度は偶然の勝利じゃ自分が納得しなくなっていく

311 21/05/27(木)01:51:47 No.806848331

>もう「」をネットのアウトローとかひねくれ者とかで括るのやめとけば? でも名前一緒だし…

312 21/05/27(木)01:51:58 No.806848370

>なんか負けとか失敗を過剰に恐れてる人が増えたなって思う >イメージばかりが先行してるっていうか 試行錯誤の楽しさを否定はしないが 勝つ気持ちよさを味わいたいだけで試行錯誤したくない時が多いから

313 21/05/27(木)01:52:06 No.806848398

ぷよぷよテトリス買ったけどこれ対戦で追いつくのは無理だな!とは思った 煮詰まった量が違うわ…まあとことんモードやるから良いけど

314 21/05/27(木)01:52:10 No.806848412

そもそも芋砂のスラングが出てきたBFは実力のない奴の凄腕スナイパーごっこよりオブジェクトを取るほうが圧倒的に重要なゲームだったから 超リアル系FPSのModから始まったバトロワでは立ち止まってスナイプするのも普通の戦略っていう明確な違いがある

315 21/05/27(木)01:52:11 No.806848415

>調べた上で質問してくれた方がスムーズなのは確かなんよ ゲームに限らないことで一回説明に目を通してわからないことを聞いてくれってのは多い

316 21/05/27(木)01:52:12 No.806848419

質問の答えが2つ前のパッチでの環境だった みたいな事もある

317 21/05/27(木)01:52:28 No.806848472

>スレ立つたびに同じ質問されてても毎回誰かがちゃんと答えるよねここ… 何度も同じ質問されてる答えを知らないって事は初心者って事じゃん 少しは優しくしたくなるじゃん

318 21/05/27(木)01:52:38 No.806848507

>あぺくす最近初めたけどバトロワ系自体初めてて漁夫の利で下手くそで万が一で勝てるのがいいね >何度もそういうの体験すると今度は偶然の勝利じゃ自分が納得しなくなっていく 突き詰めてくと理詰めのゲームなんだよね テンポいいし音周りいいし流行るのもわかるわ

319 21/05/27(木)01:52:49 No.806848539

>なんか負けとか失敗を過剰に恐れてる人が増えたなって思う >イメージばかりが先行してるっていうか ワンミスが許されない高難易度の追加とかの影響もありそうねぇ

320 21/05/27(木)01:53:00 No.806848585

わはーって何ですか?

321 21/05/27(木)01:53:01 No.806848591

いきなり喧嘩腰になる人は減ったけどそういう対応をしていいものだと判断したらウザ絡みする人は増えたね

322 21/05/27(木)01:53:02 No.806848595

>なんか今は雑にググっただけでマトモな攻略情報が詰まったサイトに辿り着ける時代じゃなくなっちゃった感ある 個人のnoteやらtwitterやらが一番充実してるとかあって逆行してんなぁと感じることがある

323 21/05/27(木)01:53:03 No.806848602

>ゲームに限らないことで一回説明に目を通してわからないことを聞いてくれってのは多い 仕事だと何も準備しないで聞くのは流石にいい顔はされんな

324 21/05/27(木)01:53:04 No.806848604

>昔のネット民はなんであんなに性格悪かったんだろう 壺行けば化石レベルの性格悪いおっさんどもがいると思うぞ

325 21/05/27(木)01:53:31 No.806848693

最近のゲームはマッチング失敗した!ってなっても 数分から長くても40~50分程度で済むからな どうせ一期一会なのだし気楽にオンライン来てほしい

326 21/05/27(木)01:53:35 No.806848703

>超リアル系FPSのModから始まったバトロワでは立ち止まってスナイプするのも普通の戦略っていう明確な違いがある バトロワ系だと大胆に動くのも大事だけどその状況で微動だにしないのってレベルで芋るのも大事だからな

327 21/05/27(木)01:53:42 No.806848734

ググれで済ませるにはググった結果が間違ってることが多くてな… まあ「」もソースの無い発言飛び交うけど

328 21/05/27(木)01:53:46 No.806848748

ホントに狭いコミュニティだと会話のきっかけになるなら何でもいいって時もある

329 21/05/27(木)01:53:46 No.806848750

>壺行けば化石レベルの性格悪いおっさんどもがいると思うぞ そんな遠くまで行かなくても いる!

330 21/05/27(木)01:54:04 No.806848797

流行ってるソシャゲに挑戦しようとすると追加要素増えまくっててなにしたらいいのかわからん…ってなる

331 21/05/27(木)01:54:07 No.806848810

>何度も同じ質問されてる答えを知らないって事は初心者って事じゃん レスしやすい質問をする事で話題振ってやってるんだ みたいな事を「」に言われた時は???ってなったけど そういうのもあるのか…?

332 21/05/27(木)01:54:14 No.806848837

>壺行けば化石レベルの性格悪いおっさんどもがいると思うぞ ここでも十数年ぐらい前からタイムスリップでもしてきた?ってのたまにみるよね

333 21/05/27(木)01:54:23 No.806848861

20年モノの化石おじさんが割と居るぞここ

334 21/05/27(木)01:54:33 No.806848898

モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな…

335 21/05/27(木)01:54:43 No.806848926

BFVフリプで始めたけどあまりにも一瞬で死ぬからなんかちゃんと初心者が居ていいところなのか不安になってる

336 21/05/27(木)01:54:56 No.806848971

>わはーって何ですか? あのコミュわはーって言うだけで何でも手伝ってくれるからチョロいぜ! (むすーって言った「」をキックしながら)

337 21/05/27(木)01:55:06 No.806849024

>>むしろimgはよく答えが返ってくるぞ >ゲームの続編物出る時にテンプレでもあるのかってレベルで >「前作やった方が良いんですか?」ってレスが定期的に飛んでくるし >それに律儀にレスする「」がたくさんいる 前作やってないと話通じないと思うのが通例だし

338 21/05/27(木)01:55:07 No.806849029

叩くためのスレ延々と立ってるのとかあるしな

339 21/05/27(木)01:55:09 No.806849034

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… モンハンは今の時代だと逆にメジャーになりすぎた結果だからなぁ

340 21/05/27(木)01:55:09 No.806849036

一応自分でやろうとした後なのかとりあえず聞きゃいいなのか聞き方でだいたいわかるからな

341 21/05/27(木)01:55:13 No.806849045

>流行ってるソシャゲに挑戦しようとすると追加要素増えまくっててなにしたらいいのかわからん…ってなる ソシャゲのモードなんてやりたくなったらやるくらいでいいんだ

342 21/05/27(木)01:55:13 No.806849047

>>何度も同じ質問されてる答えを知らないって事は初心者って事じゃん >レスしやすい質問をする事で話題振ってやってるんだ >みたいな事を「」に言われた時は???ってなったけど >そういうのもあるのか…? はいはい!みんな誰のおっぱいが好き!?で流す精神は大事

343 21/05/27(木)01:55:17 No.806849056

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… なんか動画の方が分かりやすいし…

344 21/05/27(木)01:55:21 No.806849066

確かにネットの流れからするとシーラカンスレベルのおっさんたまにここ出てくるわな…

345 21/05/27(木)01:55:21 No.806849069

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… 元から無くない?

346 21/05/27(木)01:55:28 No.806849084

wikiに関しては本当に壺の恩恵がデカかったと思う

347 21/05/27(木)01:55:30 No.806849088

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… むしろそういうのは金になるから争いが激しくなってな…

348 21/05/27(木)01:55:55 No.806849158

>年取るとな…手と目とあと肩と腰とかがな… 常にいろんなところ見ないといけないからか長時間やると目が痛くなって 最悪偏頭痛まで起こして辛い

349 21/05/27(木)01:55:55 No.806849159

apexとか流行ったのまじてわからんなと思ってた

350 21/05/27(木)01:56:10 No.806849211

>>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… >元から無くない? く、黒Wiki…

351 21/05/27(木)01:56:10 No.806849213

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… XXの膨大な武器の中で一番簡単に参照できるツリーを探した結果最終的に攻略本を電書で買ったわ…

352 21/05/27(木)01:56:14 No.806849221

>>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… >元から無くない? 昔はあっただろう

353 21/05/27(木)01:56:24 No.806849260

ちゃんとしたWikiがあるとありがたくて拝みたくなる

354 21/05/27(木)01:56:24 No.806849261

>BFVフリプで始めたけどあまりにも一瞬で死ぬからなんかちゃんと初心者が居ていいところなのか不安になってる BFなんて死にまくるゲームだ 死ぬのが不安ならブレークスルーの防衛側やるといい あれ死んだ場合のデメリットが旗絡んでるときにやられると相手にちょっとだけ利益がある程度でほぼノーリスクだからそれでなれろ

355 21/05/27(木)01:56:25 No.806849263

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… ここ5年くらいで急速に死滅した感じが体感としてある 昔はwikiとか1作品に1つか2つ程度しかなかったよね…?

356 21/05/27(木)01:56:27 No.806849268

>むしろそういうのは金になるから争いが激しくなってな… 争いだけ激しくなって攻略情報はろくに積まってなくてな…

357 21/05/27(木)01:56:29 No.806849277

初心者がオンラインとかで1番心折れるのはやっぱ煽りとか初狩りだと思う これはどのゲーム行ってもあるからもう慣れるかオン要素ないゲーム行くかしかないのがなんだかなあ

358 21/05/27(木)01:56:37 No.806849306

モンハンでここ見とけば大丈夫なんて俺は小部屋くらいしか知らない…

359 21/05/27(木)01:56:45 No.806849336

>>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… >元から無くない? 黒Wiki…はデータ集か

360 21/05/27(木)01:56:57 No.806849368

APEXはその前にPUBG流行ってたのはあるんじゃないの詳しくは知らんけど

361 21/05/27(木)01:56:58 No.806849374

>モンハンみたいなメジャータイトルですらここ見ておけば大丈夫!ってサイトなくなったな… ワールドは企業系wikiが本当に本当に本当に酷かった 最終的に企業系の一つがかなりまともになったんだが恨みを捨てられないプレイヤーは多い

362 21/05/27(木)01:57:10 No.806849408

モンハンで最強武器ランキングとか見た時は震えた そういうゲームじゃなかったじゃん…

363 21/05/27(木)01:57:12 No.806849421

煽りはフレンド以外のメッセージを拒否して ゲーム内の挑発とか屈伸とかはさらっと受け流す精神を持てば大丈夫

364 21/05/27(木)01:57:13 No.806849425

敷居が高いって敬遠されがちだけどリアル系FPSはオススメだよ 初心者も上級者もみんな圧倒的な鉄の暴風の前にゴミのように死ぬからな!

365 21/05/27(木)01:57:14 No.806849428

モンハンだと野良マルチで古龍相手に捕獲しようとするプレイヤーとか割と見かけて微笑ましくなる

366 21/05/27(木)01:57:14 No.806849430

>これはどのゲーム行ってもあるからもう慣れるかオン要素ないゲーム行くかしかないのがなんだかなあ やっぱスタンドアローンが一番だな

367 21/05/27(木)01:57:14 No.806849431

ROは今考えると趣味ビルドですらwikiあったのって本当に凄い時代だったな…

368 21/05/27(木)01:57:16 No.806849437

日本は労働時間が長いから 少ない余力と余暇でゲームといえど疲れる事やストレスになる事をしたくない人が多いんだろうな

369 21/05/27(木)01:57:17 No.806849438

>く、黒Wiki… 結局Wikiじゃねーか!

370 21/05/27(木)01:57:32 No.806849483

>apexとか流行ったのまじてわからんなと思ってた リリース前ぐらいでしょ?流行るかわからん扱いは

371 21/05/27(木)01:57:47 No.806849527

誰もいないゲームなら煮詰まってても初心者歓迎されるぞ

372 21/05/27(木)01:57:51 No.806849541

>初心者がオンラインとかで1番心折れるのはやっぱ煽りとか初狩りだと思う >これはどのゲーム行ってもあるからもう慣れるかオン要素ないゲーム行くかしかないのがなんだかなあ 「弱い奴は死に方も選べない」 の引用してる奴はロクな死に方するなと願っている

373 21/05/27(木)01:57:55 No.806849550

3の頃はここだけ見とけってwikiあったなモンハン

374 21/05/27(木)01:58:02 No.806849565

ウマは企業wikiが普通に役立つ気がする

375 21/05/27(木)01:58:06 No.806849573

>BFVフリプで始めたけどあまりにも一瞬で死ぬからなんかちゃんと初心者が居ていいところなのか不安になってる BFはKDなんてどうでも良くて拠点に絡んで行動できてれば それだけで並より上のプレイヤーだからいいんだ

376 21/05/27(木)01:58:14 No.806849596

今じゃ女子供がチーム組んで遊んでるからなAPEX

377 21/05/27(木)01:58:34 No.806849659

BFは思考できれば並より上

378 21/05/27(木)01:58:37 No.806849668

初狩りがってよく言われるけどそれ本当に初狩りなのかってのも結構あるからな初心者からしたら 初狩りに感じてるかもしれないが全然勝てないでそこにいるちょっと前に始めた初心者とかもだいぶあると思う

379 21/05/27(木)01:58:48 No.806849696

>ウマは企業wikiが普通に役立つ気がする いくつかうーんって記述はあるがイベントチェッカーには普通にお世話になってるので強く言えない顔

380 21/05/27(木)01:58:52 No.806849702

>ウマは企業wikiが普通に役立つ気がする 育成論的なもの書いてあるの 選択肢しか見てないけど

381 21/05/27(木)01:59:04 No.806849728

>モンハンで最強武器ランキングとか見た時は震えた >そういうゲームじゃなかったじゃん… パチンコ ラオート アイスボーンのミラ武器

382 21/05/27(木)01:59:16 No.806849767

黒wikiは攻略法も丁寧で装備も目的ごとのおすすめがわかりやすく豊富ですごかった記憶がある

383 21/05/27(木)01:59:22 No.806849781

apexが日本でここまで流行ってるのはわからん… OWやシージで土壌が整ってた所にキャラゲーっぽさがピタッとハマったのかなと

384 21/05/27(木)01:59:25 No.806849792

>ウマは企業wikiが普通に役立つ気がする 対人要素のランキング常連なくらいにはやり込み勢いるからな

385 21/05/27(木)01:59:25 No.806849795

あぺくすはキャラクター性あるから受けが良かったりするのかな

386 21/05/27(木)01:59:27 No.806849804

>今じゃ女子供がチーム組んで遊んでるからなAPEX 人口多くて羨ましいわ… 最終的にはオンライン系のゲームは人が多いってのが1番やる理由になるよね

387 21/05/27(木)01:59:31 No.806849821

今のモンハンは別にwiki見なくてもハンターノートで十分になったし…

388 21/05/27(木)01:59:32 No.806849822

初心者の俺が勝てないからあいつは初狩り! みたいな事いい出すと頭湧いてんのかってなる

389 21/05/27(木)01:59:42 No.806849846

>最終的に企業系の一つがかなりまともになったんだが恨みを捨てられないプレイヤーは多い >ウマは企業wikiが普通に役立つ気がする マトモな企業系が増える傾向になってきたならそれはいい事なんだろうけど なんか釈然としねえな!

390 21/05/27(木)01:59:48 No.806849860

>誰もいないゲームなら煮詰まってても初心者歓迎されるぞ 何のゲームか忘れたけど友人に誘われて過疎ゲー始めたら古参がめっちゃ群がってきて貴重アイテムくれたり何でもしてくれたの思い出した 結局半年で飽きて辞めて申し訳ない…

391 21/05/27(木)01:59:59 No.806849886

>BFは思考できれば並より上 BFに限らず本当に何も考えず漫然と遊んでる人は多いし 少し考えるだけで一気に抜きん出るのはどれも同じだね

392 21/05/27(木)02:00:10 No.806849926

APEXなんてライフルマンに毛が生えたような地面に這いつくばって撃ち合いとかやってられっかよ

393 21/05/27(木)02:00:10 No.806849927

>初心者にもやさしいゲームがしたい こうなるだけである >クソ煽ってくる新参の群れ >捨て垢で捨てゲーと荒らし行為繰り返すキチガイが無限湧き

394 21/05/27(木)02:00:12 No.806849930

>リリース前ぐらいでしょ?流行るかわからん扱いは いやリリースすぐにやってシステムが上級者に絶対勝てないシビアな感じがきつくてやめちゃった 出来はめちゃいいとは思ったけど…

395 21/05/27(木)02:00:14 No.806849939

コンシューマゲームもソシャゲのフォーマットで記事書いてるのどうなの?って気はする

396 21/05/27(木)02:00:17 No.806849948

>ウマは企業wikiが普通に役立つ気がする これライターが単に好きでやりこんでるだけじゃ?ってところがあったり あと単純にデータ集としてだけなら選択肢やらサポカの性能とかは見れて十分だからな

397 21/05/27(木)02:00:17 No.806849951

>>モンハンで最強武器ランキングとか見た時は震えた >>そういうゲームじゃなかったじゃん… >パチンコ >ラオート >アイスボーンのミラ武器 ミラはまあ明確にゲームの終わりってことで最強にしてきたのはいいと思った モンスターの難易度もアレだったし

398 21/05/27(木)02:00:22 No.806849960

>初狩りがってよく言われるけどそれ本当に初狩りなのかってのも結構あるからな初心者からしたら >初狩りに感じてるかもしれないが全然勝てないでそこにいるちょっと前に始めた初心者とかもだいぶあると思う 初心者がちょっと練習して上達したらそれは初狩り側に入るのかっていうと難しい話になる

399 21/05/27(木)02:00:26 No.806849970

>今のモンハンは別にwiki見なくてもハンターノートで十分になったし… IBのアルバの弱点属性表記の件は忘れてねえかんな!

400 21/05/27(木)02:00:32 No.806849989

>最終的にはオンライン系のゲームは人が多いってのが1番やる理由になるよね 賑わってるって事それそのものが強い

401 21/05/27(木)02:00:44 No.806850021

APEX半年くらい張り付いてやってたけどFPSは格ゲーと同じで才能ないと無理と思った

402 21/05/27(木)02:00:56 No.806850048

>コンシューマゲームもソシャゲのフォーマットで記事書いてるのどうなの?って気はする いいですよね最強ランキング

403 21/05/27(木)02:01:04 No.806850071

>今のモンハンは別にwiki見なくてもハンターノートで十分になったし… チャアクの操作方法全部載せて…

404 21/05/27(木)02:01:07 No.806850079

APEXはカジュアル勢の中では半分コミュニケーションツールみたいになってる感がある 3人で時々関係ない雑談しながらゲームするツール

405 21/05/27(木)02:01:09 No.806850088

wikiは関係無いよ…単に攻略本からコラムとイラストが消えてゴミになっただけ

406 21/05/27(木)02:01:11 No.806850094

モンハンはあと武器のモーション遷移図みたいなのまた出してくれないかなって思う

407 21/05/27(木)02:01:20 No.806850119

じゃあやるか!新作対戦のノックアウトシティ!

408 21/05/27(木)02:01:30 No.806850139

APEXは海外だとそうでもないのでTitanfall3作って BTとクーパーの物語の続きを見せろや!ともなれないのがつらい

409 21/05/27(木)02:01:33 No.806850148

>初心者の俺が勝てないからあいつは初狩り! >みたいな事いい出すと頭湧いてんのかってなる 雀魂でそんなこと言い出した友人いたなあ…

410 21/05/27(木)02:01:35 No.806850156

>APEX半年くらい張り付いてやってたけどFPSは格ゲーと同じで才能ないと無理と思った 一年やってまだダイヤのケツも見えんぜ まぁ時間もっと取れれば分からんけど でもなんかやっちゃつ

411 21/05/27(木)02:01:41 No.806850166

>コンシューマゲームもソシャゲのフォーマットで記事書いてるのどうなの?って気はする いかがでしたかブログと同じで読者層に極限まで最適化した結果なのかと思うが色々それでいいのか…?

412 21/05/27(木)02:01:42 No.806850170

>じゃあやるか!新作対戦のノックアウトシティ! 結構評判いいよね

413 21/05/27(木)02:01:43 No.806850175

BFVの基本を教えよう! 積極的に拠点に絡む!敵の攻撃激しくて前に出れない場合はスモーク炊いて前へ出る!戦車の乗り捨て厳禁! これさえ守ればすぐリザルトで真ん中へんぐらいまでは行けるぞ

414 21/05/27(木)02:01:55 No.806850209

昔の片手剣はジャンプ切りがあってのぅ... 今じゃ突進切りという名前じゃったか?

415 21/05/27(木)02:01:59 No.806850222

何が強い弱いなんかは個人の感想なんだからWikiなんかより発言者の名前が見える所のを眺めるのが有意義

416 21/05/27(木)02:02:11 No.806850251

>初狩りに感じてるかもしれないが全然勝てないでそこにいるちょっと前に始めた初心者とかもだいぶあると思う 初心者なのに倒した相手の上で屈伸始めた子になんで煽るの…?やめなよ…って言ったら こうするのがこのゲームではマナーって聞いたから…と言われて戦慄したことがある

417 21/05/27(木)02:02:15 No.806850261

>初心者の俺が勝てないからあいつは初狩り! >みたいな事いい出すと頭湧いてんのかってなる はんにゃ川島…

418 21/05/27(木)02:02:18 No.806850269

>最終的にはオンライン系のゲームは人が多いってのが1番やる理由になるよね それでスレ画の話になるループだな

419 21/05/27(木)02:02:18 No.806850270

APEX理想は固定組むべきなんだろうけど愉快な仲間2人そろえるのがエンドコンテンツすぎる

420 21/05/27(木)02:02:29 No.806850300

新しいことを始めようとする初心者を蔑ろにする上級者と同じくらいに 上級者のこれまでの努力を蔑ろにする初心者も厄介なんだ 努力せずに上級者に追い付きたいなんていうのは相当バカにした発言だ

421 21/05/27(木)02:02:35 No.806850315

一番調子に乗るのはちょっと毛が生えて初心者を狩れるようになった頃ってのはなんでもそうで ナンタラ現象みたいな名前までついてた気がする

422 21/05/27(木)02:02:46 No.806850347

>APEX理想は固定組むべきなんだろうけど愉快な仲間2人そろえるのがエンドコンテンツすぎる 俺は4人目になったぜ!

423 21/05/27(木)02:02:57 No.806850383

>一年やってまだダイヤのケツも見えんぜ >まぁ時間もっと取れれば分からんけど >でもなんかやっちゃつ プレデターに一生なれない以上誰かの養分にしかなれないのが辛くてやめてしまった… 続けられる人はメンタル強いと思う

424 21/05/27(木)02:02:59 No.806850389

企業wikiも担当者がどれくらいやり込んでいるかで大分変わるよな 中途半端に流行ってるゲームだと何も役に立たん

425 21/05/27(木)02:03:03 No.806850394

>APEXは海外だとそうでもないのでTitanfall3作って >BTとクーパーの物語の続きを見せろや!ともなれないのがつらい 勘違いしてるかもだけどAPEXは北欧がユーザーの60%くらいよ 日本は8%くらい ただ日本ではAPEXはストリーミングでめちゃくちゃ人気

426 21/05/27(木)02:03:09 No.806850414

>>APEX理想は固定組むべきなんだろうけど愉快な仲間2人そろえるのがエンドコンテンツすぎる >俺は4人目になったぜ! ハブられてんじゃねぇか...

427 21/05/27(木)02:03:09 No.806850415

ウマの育成は絶対が無いというかどの行動を選ぶかはプレイヤーの判断だからそこに至るまでの下準備やイベント選択肢とかのデータが充実してるならいいんじゃねとは思う

428 21/05/27(木)02:03:16 No.806850441

人が多けりゃ同期の初心者もいる可能性が高いからスレ画の一つの答えだよ

429 21/05/27(木)02:03:30 No.806850475

>一番調子に乗るのはちょっと毛が生えて初心者を狩れるようになった頃ってのはなんでもそうで >ナンタラ現象みたいな名前までついてた気がする ダンニングクルーガー効果だろうか

430 21/05/27(木)02:03:31 No.806850476

>雀魂でそんなこと言い出した友人いたなあ… よりにもよって専門の操作性が必要なゲームじゃなく麻雀でそれ言うのは大概だな… それこそネットに限らず紙の本ですら最低限の知識は得られるだろうに

431 21/05/27(木)02:03:31 No.806850478

ガチ初心者と一個強い行動を覚えた初心者の間の壁が一番厚いまであることはある

432 21/05/27(木)02:03:49 No.806850526

大体のゲームは1万試合すれば手癖で動けるようになってきて3万試合くらいで脳死でもやれるって聞いた ストシリーズとかイカとかスマブラとか人多いゲームじゃないとまずマッチングがつらそうだけど

433 21/05/27(木)02:03:51 No.806850537

APEXなんてライフルマンやん 壁走らせてくれや

434 21/05/27(木)02:03:57 No.806850551

>ダンニングクルーガー効果だろうか ああそれだそれだ

435 21/05/27(木)02:04:11 No.806850589

>APEXは海外だとそうでもないのでTitanfall3作って >BTとクーパーの物語の続きを見せろや!ともなれないのがつらい まず時代がAAAの規模で対戦FPS作るのはCoDとBFくらいになっちゃったからTf3は… あとリスポンはアクションゲームでもいいの作れるって証明しちゃったし

436 21/05/27(木)02:04:12 No.806850594

>APEX理想は固定組むべきなんだろうけど愉快な仲間2人そろえるのがエンドコンテンツすぎる 固定まではいけてもおじさんチームだと時間が合わないとかあんま取れないとかなりがち

437 21/05/27(木)02:04:14 No.806850601

麻雀で初狩り…? 雑魚でも一回くらいなら上級者に勝てたりする絶妙なゲームなのに

438 21/05/27(木)02:04:17 No.806850606

>>一年やってまだダイヤのケツも見えんぜ >>まぁ時間もっと取れれば分からんけど >>でもなんかやっちゃつ >プレデターに一生なれない以上誰かの養分にしかなれないのが辛くてやめてしまった… >続けられる人はメンタル強いと思う その理論だと社長になれなきゃ意味ないみたいな… もちろんプレデターにはなりたいけどなれなくても養分ってことはないと思う

439 21/05/27(木)02:04:37 No.806850662

>ガチ初心者と一個強い行動を覚えた初心者の間の壁が一番厚いまであることはある 初心者と中級者の違いって割とそこだったりするな 勝てる行動が取れるかどうか

440 21/05/27(木)02:04:47 No.806850694

>大体のゲームは1万試合すれば手癖で動けるようになってきて3万試合くらいで脳死でもやれるって聞いた 3万回もやれば色んな状況に応じた適した行動嫌でも染みつくからそりゃあ…

441 21/05/27(木)02:04:52 No.806850706

ぶっちゃけここは廃人多いだけあって基本的に初心者に優しいよね… 態々初心者用の攻略法とか探してきて教えたりしてるし

442 21/05/27(木)02:04:58 No.806850722

初心者排斥するのは中級止まりで上級者は向上心のある初心者を大事にするって話があったな

443 21/05/27(木)02:04:59 No.806850728

もうガチな対戦ゲームは廃れてない? スレ画のような状況にはならんと思うけど

444 21/05/27(木)02:05:05 No.806850743

全員初心者で楽しくもたもたした試合をやりてぇんだ

445 21/05/27(木)02:05:10 No.806850760

ここに限らず対人ゲームはすぐバランス調整の話に行くんだよな自分の技量を上げるとか飛び越えて 口を開けば誰がやって同じとか絶対不利ばっかで

446 21/05/27(木)02:05:14 No.806850771

モンハンは時間さえかければおっさんでもそこそこ通用するのは楽しい あんま人と比べなくていいし

447 21/05/27(木)02:05:22 No.806850791

初心者がオリ方を覚えると麻雀弱くなるっていうもんな

448 21/05/27(木)02:05:25 No.806850798

>プレデターに一生なれない以上誰かの養分にしかなれないのが辛くてやめてしまった… >続けられる人はメンタル強いと思う なんか多分思考に決定的な違いがあるような気がするが辞めたのは英断なことは分かる 向いてるゲームやるのが一番だな

449 21/05/27(木)02:05:30 No.806850810

今日開始のボンバーマンオンラインでスタートダッシュを決めてライバルと差をつけろ

450 21/05/27(木)02:05:31 No.806850814

オンラインだとこのゲーセンでは一番強いぜ!みたいなのがないってのはあるかもなあ 世界orソロみたいな思考になっちゃう人が多いのは

451 21/05/27(木)02:05:36 No.806850826

>麻雀で初狩り…? >雑魚でも一回くらいなら上級者に勝てたりする絶妙なゲームなのに 横からだけど多分ルールすら把握してないガチ初心者が文句言ってるってやつだと思う ネトマだとそこそこその手の文句言う困ったちゃん見かけるし

452 21/05/27(木)02:05:40 No.806850833

EAはFPS作れるところはBF6作ってねとなって?からな… いやもうそこまでやるんなら今度こそ頑張ってくれよって気にはなってるけど…

453 21/05/27(木)02:05:47 No.806850853

>初心者排斥するのは中級止まりで上級者は向上心のある初心者を大事にするって話があったな 人によるとしか言えないので大きなくくりにするのはよくない

454 21/05/27(木)02:05:50 No.806850867

>麻雀で初狩り…? >雑魚でも一回くらいなら上級者に勝てたりする絶妙なゲームなのに というか麻雀だと初心者は怖い 定石も何もないから滅茶苦茶な打ち方して一切読めねぇ

455 21/05/27(木)02:06:00 No.806850888

>今日開始のボンバーマンオンラインでスタートダッシュを決めてライバルと差をつけろ 外からのボムでめちゃくちゃイラつきそう

456 21/05/27(木)02:06:02 No.806850893

>初心者がオリ方を覚えると麻雀弱くなるっていうもんな 実際上がりに行かなきゃ絶対勝てないゲームなのでまず勝ち方を覚えた方がいい

457 21/05/27(木)02:06:12 No.806850917

>プレデターに一生なれない以上誰かの養分にしかなれないのが辛くてやめてしまった… >続けられる人はメンタル強いと思う 誰かの養分にならないためには不動の世界一位になるしかねぇぞ

458 21/05/27(木)02:06:15 No.806850921

対戦要素のあるゲームじゃなくて協力プレイするゲームなら いややっぱそっちも初心者お断りだったりするか

459 21/05/27(木)02:06:18 No.806850935

廃れ気味のゲームでもオンライン行けば対戦相手が居るだけ素晴らしい時代だと思うよ 一昔前だとゲーセンでやってるの俺だけみたいな状況が何年も続いたからな

460 21/05/27(木)02:06:27 No.806850960

>EAはFPS作れるところはBF6作ってねとなって?からな… >いやもうそこまでやるんなら今度こそ頑張ってくれよって気にはなってるけど… あのスタジオ総動員ぶりにリスポンが入ってないあたりマジで治外法権なんだと関心したわ

461 21/05/27(木)02:06:28 No.806850962

バトルフィールドはじめたら勝利条件の半分の時点で7キル25デスになった そっと抜けた

462 21/05/27(木)02:06:30 No.806850968

ボンバーマンなんか長年の経験がものいうじゃねーか!

463 21/05/27(木)02:07:03 No.806851043

>バトルフィールドはじめたら勝利条件の半分の時点で7キル25デスになった >そっと抜けた 32人もいるんだから気にしないよそんなの…

464 21/05/27(木)02:07:06 No.806851051

>ボンバーマンなんか長年の経験がものいうじゃねーか! あのゲーム上手い人のプレイ見ると意味わからんよね…

465 21/05/27(木)02:07:09 No.806851062

モンハンはソロがマルチより楽なこと多い調整になったのはすごくいいと思う マルチに行くとき人に寛容になれるようになった最初からそういうもんだと思っていくから

466 21/05/27(木)02:07:20 No.806851085

>初心者がオリ方を覚えると麻雀弱くなるっていうもんな ルール知ってるだけの初心者は全ツッパが基本だからハマると逆に勝ちまくれることもあるからな… 躱し方や牌効率まで覚えるとまた強くなってくるんだけど

467 21/05/27(木)02:07:21 No.806851092

>プレデターに一生なれない以上誰かの養分にしかなれないのが辛くてやめてしまった… >続けられる人はメンタル強いと思う 同じ感じでもう対人ゲーはやらなくなってしまった

468 21/05/27(木)02:07:37 No.806851124

ボンバーマンみたいな昔からあるゲームはそれこそ差があるのでは…?

469 21/05/27(木)02:07:46 No.806851146

BF3で初めてFPSやったときKDレート0.1とかで100時間以上過ごしてたな 今思うとよくやめなかったな

470 21/05/27(木)02:07:50 No.806851155

>初心者排斥するのは中級止まりで上級者は向上心のある初心者を大事にするって話があったな 向上心のある初心者なんて砂金探しみたいなもんじゃないかな

471 21/05/27(木)02:07:51 No.806851160

>バトルフィールドはじめたら勝利条件の半分の時点で7キル25デスになった >そっと抜けた チームデスマッチじゃなけりゃKD三倍だろうが別に何の問題もないぞ きちんと拠点に絡んでるとそれで平然と上位に入れたりするし KD気にして動けないやつよりマジでマシ

472 21/05/27(木)02:08:09 No.806851202

>対戦要素のあるゲームじゃなくて協力プレイするゲームなら >いややっぱそっちも初心者お断りだったりするか 実際協力要素は野良でやると地獄だ

473 21/05/27(木)02:08:17 No.806851222

死体撃ち肯定派がワンピースの画像持ち出して「弱い奴は死に方も選べねぇ」とかやってるのは理解できない 弱い奴はとことんか煽っていいってか?

474 21/05/27(木)02:08:26 No.806851246

同レベル同士のドンパチでは仲間のちょっかい支援の有無で勝敗が分れたりするのがいい apexはキルスピード遅いから手札を一枚づつ切ってく勝負みたいで好きよ

475 21/05/27(木)02:08:31 No.806851265

>同じ感じでもう対人ゲーはやらなくなってしまった 対人じゃなくても同じような思考に陥りそうなもんだがそうでもないんかな

476 21/05/27(木)02:08:34 No.806851271

KDレートは初心者の心をおる道具なんだよな せめてKDAレートであってほしい

477 21/05/27(木)02:08:35 No.806851273

>初心者排斥するのは中級止まりで上級者は向上心のある初心者を大事にするって話があったな その話は上級者は優しいから初心者サポートが手厚いって話というよりは 上級者は初心者個人の思考能力に任せるよりもう全部教えたほうがかえって手間が少ないと考えるって話だからな

478 21/05/27(木)02:08:38 No.806851282

キル数稼ぎたけりゃ乗り物載ればいいしBFにおいてキルデスは本当に飾りだよ

479 21/05/27(木)02:08:39 No.806851283

>対戦要素のあるゲームじゃなくて協力プレイするゲームなら >いややっぱそっちも初心者お断りだったりするか 介護の手段が豊富なゲームならいいんだけど 少ないゲームは初心者を守るプレイすらできんからなぁ

480 21/05/27(木)02:08:47 No.806851300

>対戦要素のあるゲームじゃなくて協力プレイするゲームなら >いややっぱそっちも初心者お断りだったりするか それこそ役に立たなくて蹴られるモンハンじゃないの

481 21/05/27(木)02:08:49 No.806851304

別にウマに限らんでも最強ランキング(笑)みたいに言われる物も普通に参考になる事多いよ ちゃんと最新情報を更新してくれる熱心さがあるなら

482 21/05/27(木)02:08:55 No.806851318

>死体撃ち肯定派がワンピースの画像持ち出して「弱い奴は死に方も選べねぇ」とかやってるのは理解できない >弱い奴はとことんか煽っていいってか? そうしたいからそうできる理屈探してるだけだよそういうの

483 21/05/27(木)02:08:59 No.806851323

>というか麻雀だと初心者は怖い >定石も何もないから滅茶苦茶な打ち方して一切読めねぇ 知り合いの超強いおっさんが俺よりうまいやつらよりおめーが一番こえーんだよってよく言ってたわ 後ろで見てて何考えてんだこいつって打ち方ばっかするって

484 21/05/27(木)02:09:02 No.806851333

中級者だと初心者に教えられるほどの知識も 接待できるほどの器用さも無いだけだったりする 中級者側は中級者側で負けないように必死なだけだったり

485 21/05/27(木)02:09:12 No.806851354

俺も初めてfpsやった時1500時間くらいやってKD0.4くらいだった 今はAPEXでKD2.5くらいはとれるしとにかく時間だよ才能なくても時間が上手くしてくれる

486 21/05/27(木)02:09:13 No.806851359

>死体撃ち肯定派がワンピースの画像持ち出して「弱い奴は死に方も選べねぇ」とかやってるのは理解できない >弱い奴はとことんか煽っていいってか? そんなのShadowrunすら知らないガキでしょ

487 21/05/27(木)02:09:20 No.806851374

>死体撃ち肯定派がワンピースの画像持ち出して「弱い奴は死に方も選べねぇ」とかやってるのは理解できない >弱い奴はとことんか煽っていいってか? チンピラに理屈を求めても仕方ないんだよ

488 21/05/27(木)02:09:25 No.806851390

この前格ゲー初心者のVtuberがスト5の配信で一万人以上集めてて格ゲー業界にとっての喉から手が出るくらい欲しかった光景じゃん…って思った

489 21/05/27(木)02:09:55 No.806851468

>対人じゃなくても同じような思考に陥りそうなもんだがそうでもないんかな 横からだけど対人じゃなければ何かしら快感を得られるけど対人だと敗北感ばかりが残っちゃうんだ

490 21/05/27(木)02:10:14 No.806851520

>死体撃ち肯定派がワンピースの画像持ち出して「弱い奴は死に方も選べねぇ」とかやってるのは理解できない >弱い奴はとことんか煽っていいってか? 死体撃ちや死体蹴り肯定するやつなんてゲーム自体より相手を不快にすることに興奮する糞野郎だけだろ そんなクソどもを死体撃ち肯定派なんて優しい呼び方してやる必要も主張に耳を貸す必要も無いかと

491 21/05/27(木)02:10:29 No.806851560

>死体撃ち肯定派がワンピースの画像持ち出して「弱い奴は死に方も選べねぇ」とかやってるのは理解できない >弱い奴はとことんか煽っていいってか? そういう奴は自分が死体撃ちされたらブチ切れるから気にするだけ無駄

492 21/05/27(木)02:10:38 No.806851580

>この前格ゲー初心者のVtuberがスト5の配信で一万人以上集めてて格ゲー業界にとっての喉から手が出るくらい欲しかった光景じゃん…って思った その1万人のうちの何人が格ゲーそのものに興味を持ってきたのかって話だが

493 21/05/27(木)02:10:46 No.806851600

>この前格ゲー初心者のVtuberがスト5の配信で一万人以上集めてて格ゲー業界にとっての喉から手が出るくらい欲しかった光景じゃん…って思った 格ゲーは前から見る層はそこそこ多いけどプレイ人口は増えないじゃん…

494 21/05/27(木)02:11:00 No.806851642

>この前格ゲー初心者のVtuberがスト5の配信で一万人以上集めてて格ゲー業界にとっての喉から手が出るくらい欲しかった光景じゃん…って思った 結局そういうのってそのVtuberを見に来てるだけだからなあ…

495 21/05/27(木)02:11:15 No.806851670

モンハンはマルチで口うるさく言うやつの方が悪いって空気に変わったからWとライズのマルチはすごく楽しいよ 倒したいとか素材欲しいだけならソロの方が確実だもん

496 21/05/27(木)02:11:15 No.806851671

自分のプレイ動画録画して見返すと良いよ 意外と反省点出てくる

497 21/05/27(木)02:11:19 No.806851678

死体の状態で煽り返せるゲームがあれば大丈夫だな!

498 21/05/27(木)02:11:20 No.806851683

>この前格ゲー初心者のVtuberがスト5の配信で一万人以上集めてて格ゲー業界にとっての喉から手が出るくらい欲しかった光景じゃん…って思った 1万人も集まる格ゲー配信ないからね… ウメちゃんとナリ君がちょっとバズったときあったけど

499 21/05/27(木)02:11:26 No.806851701

間口が広くなれば入ってくる人も増えるし…

500 21/05/27(木)02:11:40 No.806851726

>この前格ゲー初心者のVtuberがスト5の配信で一万人以上集めてて格ゲー業界にとっての喉から手が出るくらい欲しかった光景じゃん…って思った 今日っていうか数時間前もやってたけど参加者も増えて視聴者も2万人超えてたよ 格ゲーの需要というよりは目新しさなんだろうけど

501 21/05/27(木)02:11:46 No.806851741

格ゲーは見るだけに留めると決めてるゲーマーは多い

502 21/05/27(木)02:11:53 No.806851764

>自分のプレイ動画録画して見返すと良いよ >意外と反省点出てくる PS4とかは録画機能気軽に使えていいよね

503 21/05/27(木)02:11:59 No.806851779

入ってきた初心者は大体狩られて辞めます

504 21/05/27(木)02:11:59 No.806851780

>対人じゃなくても同じような思考に陥りそうなもんだがそうでもないんかな mmoとかしててもレベル上げしてなんの意味が…って感じになるね でも普通に友達とやるcoopゲーは楽しいし何か突き詰めたいときは今はお絵描きしてるかな…

505 21/05/27(木)02:12:03 No.806851792

殺されたあと自分の死体の破片をアッブで見せて煽ってくるかつての人気FPSなら知ってる

506 21/05/27(木)02:12:10 No.806851812

格ゲーやってて思ったのは向上心のある初心者は割と存在するということと 向上心のある初心者ほど自分で調べて解決するということだ そして格ゲーマーは欲を満たすために結構教えたがりが多いのでやきもきする 新規を教えて強くしたいのに強くなる才能がある人ほど教える必要がない

507 21/05/27(木)02:12:13 No.806851818

>それこそ役に立たなくて蹴られるモンハンじゃないの モンハンはPTで倒れていい回数共有してるのが余計に下手な人への追い打ちになってるよな

508 21/05/27(木)02:12:16 No.806851822

ウメハラはいまだにチャレンジャーなのが怖い なんなんピアニストの運指からコマンド入力が何F早まったありがとうとか 向上心の塊かよ

509 21/05/27(木)02:12:31 No.806851854

>自分のプレイ動画録画して見返すと良いよ >意外と反省点出てくる うるせーしらねーかちてー

510 21/05/27(木)02:12:32 No.806851857

>格ゲーは見るだけに留めると決めてるゲーマーは多い とにかく経験値がものをいうジャンルだからね 10年選手20年選手普通にいるからな

511 21/05/27(木)02:12:33 No.806851863

場末の格ゲーの初心者大会が意外とエントリー者と視聴者集めて既存プレイヤーが多少困惑してたみたいなのはあった お前それ初心者か?みたいな人が優勝してた

512 21/05/27(木)02:12:44 No.806851881

やっぱまず見てもらってナンボなので視聴者数は多ければ多いほどよい

513 21/05/27(木)02:13:08 No.806851934

死体撃ちやってたら隣から殺されるゲームをやればいい

514 21/05/27(木)02:13:18 No.806851959

死体撃ちとかそういうのは相手をイラつかせるのが目的で 温まった頭で判断ミスとかしてくれたら儲けものとしてが思考としてある なのでされても気にしないでそんな事してる時間でもっと勝利に向けて有意義な行動すればいいのになって受け流すのが正解

515 21/05/27(木)02:13:26 No.806851976

>やっぱまず見てもらってナンボなので視聴者数は多ければ多いほどよい なんだかんだ上手いプレイは人見に来るしな

516 21/05/27(木)02:13:30 No.806851989

モンハンはなあ 偏見だけどXXハンターみたいなのがウヨウヨいるんでしょ?

517 21/05/27(木)02:13:34 No.806852000

>シューティングは見るだけに留めると決めてるゲーマーは多い

518 21/05/27(木)02:13:43 No.806852023

ダーク・古参MMOプレイヤーは初心者にやたら世話やきたい感情をコントロールできない…

519 21/05/27(木)02:13:49 No.806852033

>やっぱまず見てもらってナンボなので視聴者数は多ければ多いほどよい 知ってもらえないとやってないのと一緒だからね… 導線なんてなんでもいいわね

520 21/05/27(木)02:13:55 No.806852049

初心者大会はだいたい自己評価の低い中級者が混じって優勝を掻っ攫う

521 21/05/27(木)02:14:00 No.806852061

新人に優しいガチャをやるゲームは多いし それをやらないでふんぞりかえってたゲームは客離れめちゃくちゃ起こしてるな

522 21/05/27(木)02:14:01 No.806852064

煽られたらまず相手が本当に煽るつもりでその行動を取ってるのかっていうところを考えたほうがいい 煽るつもりでやられてたらキレろ

523 21/05/27(木)02:14:05 No.806852077

>やっぱまず見てもらってナンボなので視聴者数は多ければ多いほどよい 少ないよりは多いほうがいいけども 多けりゃいいかっていうとそうとも言えない ターゲッティングは大事

524 21/05/27(木)02:14:13 No.806852095

>モンハンはマルチで口うるさく言うやつの方が悪いって空気に変わったからWとライズのマルチはすごく楽しいよ >倒したいとか素材欲しいだけならソロの方が確実だもん そもそも口うるさい奴が参考にしてるような最強装備で数分討伐!みたいな動画もソロ前提の編成だったりして余計に何で野良マルチ行ってるの?って話になるしな

525 21/05/27(木)02:14:17 No.806852112

>向上心のある初心者ほど自分で調べて解決するということだ マジでこれ 簡単に最強になる方法教えて!とか聞かないで自分で勝手に調べて強くなってる

526 21/05/27(木)02:14:22 No.806852121

格ゲーの死体殴りってなんか急に嫌がられるようになった印象がある 昔はその時にしか繋がらない無駄なやり込みを披露するくらいの感じだったのに

527 21/05/27(木)02:14:37 No.806852142

>ダーク・古参MMOプレイヤーは初心者にやたら世話やきたい感情をコントロールできない… これすると試行錯誤して楽しむ機会を奪ったって言われるケースもある

528 21/05/27(木)02:14:50 No.806852178

>格ゲーの死体殴りってなんか急に嫌がられるようになった印象がある >昔はその時にしか繋がらない無駄なやり込みを披露するくらいの感じだったのに 昔から嫌われてたと思うが

529 21/05/27(木)02:14:54 No.806852188

>格ゲーの死体殴りってなんか急に嫌がられるようになった印象がある >昔はその時にしか繋がらない無駄なやり込みを披露するくらいの感じだったのに いやそんなことはないと思うが…

530 21/05/27(木)02:15:08 No.806852222

>偏見だけどXXハンターみたいなのがウヨウヨいるんでしょ? すごい偏見だ

531 21/05/27(木)02:15:13 No.806852236

格ゲーの死体蹴りはゲージ回収とかのメリットがあったりするからまだわからなくもない FPSの死体撃ちは本当にわからん

532 21/05/27(木)02:15:14 No.806852237

モンハンはワールドで一気に世界で流行ったものだから 海外鯖の救難に参加するともう全く文化が違う!ってなったり面白いよ

533 21/05/27(木)02:15:16 No.806852242

初心者に構いすぎてるのはたまに見かけるが構われた初心者が長続きしたのはあんま見たことねえな

534 21/05/27(木)02:15:20 No.806852255

配信者目当てが大半とはいえ初心者がわかんないなりにわちゃわちゃ楽しそうにプレイしてるのはプロの配信とはまた別の訴求力あるでしょ

535 21/05/27(木)02:15:30 No.806852276

昔だったらそれこそ下手すりゃ灰皿が飛び交うやつだろ…

536 21/05/27(木)02:15:37 No.806852289

>格ゲーの死体殴りってなんか急に嫌がられるようになった印象がある >昔はその時にしか繋がらない無駄なやり込みを披露するくらいの感じだったのに なんで人が来ないんだろうってのを一個一個洗い出してったらアウト判定に引っかかったんじゃないの

537 21/05/27(木)02:15:44 No.806852305

格ゲーで死体蹴りとか死んだ後もコンボ繋げるとかあるけど死体撃ちほど問題視されてないよね… 元から挑発ボタンとかあるゲーム多いせいかな

538 21/05/27(木)02:15:59 No.806852336

FPSは死体の上で屈伸する儀式が必要なんでしょ

539 21/05/27(木)02:16:12 No.806852371

>モンハンはワールドで一気に世界で流行ったものだから >海外鯖の救難に参加するともう全く文化が違う!ってなったり面白いよ 特にPC版で海外鯖行くとチャットがすごくホットで楽しい 勇者プレイしてるとめちゃくちゃみんな褒めてくれて麻薬やってる気分になってくる

540 21/05/27(木)02:16:27 No.806852401

>配信者目当てが大半とはいえ初心者がわかんないなりにわちゃわちゃ楽しそうにプレイしてるのはプロの配信とはまた別の訴求力あるでしょ むしろやってみようかなっていうのはこっちのが効果ありそう

541 21/05/27(木)02:16:47 No.806852444

1on1の格ゲーは実力差がワンチャンで覆らないから遊びとしては麻雀より将棋寄りだよね しかも相手が2本取るまでボコられ続ける

542 21/05/27(木)02:16:48 No.806852449

筐体の向こうにチンピラみたいなおっさんが座ってることを思うと 下手なことは出来ないのが昔の格ゲーというかゲーセンだったな

543 21/05/27(木)02:16:51 No.806852454

最近始めたフォートナイトがまさにこれ 個人の能力とかじゃなくてマッチングで強いプレイヤーが紛れ込むかどうかだけに全部依存してる

544 21/05/27(木)02:16:51 No.806852455

>初心者に構いすぎてるのはたまに見かけるが構われた初心者が長続きしたのはあんま見たことねえな 下手に同情されると不快になるのはまぁある

545 21/05/27(木)02:17:00 No.806852475

死体撃ちだと誤射と認識されるかもしれないから 死体の上で屈伸することでキンタマを押し付けるという所までの儀式だからなあれは 英語だとTeabagging

546 21/05/27(木)02:17:11 No.806852498

>FPSは死体の上で屈伸する儀式が必要なんでしょ それやってる最中に狙撃で死んだアホ見てそりゃゲーム続いてんのに死体撃ちや煽りするのはデメリットしかねぇわなって心底思ったよ

547 21/05/27(木)02:17:14 No.806852503

APEXは2位のチームにいつまでもウイニングラン見させるの性格悪いなと思ってる さっさと次行かせろ!

548 21/05/27(木)02:17:14 No.806852505

そういう人口増加貢献の意味ならサブカは厳罰にするべきだと思うよ

549 21/05/27(木)02:17:18 No.806852512

>これすると試行錯誤して楽しむ機会を奪ったって言われるケースもある 試行錯誤楽しめるやつはそのゲームの初心者であって自分で育成プランを決められる既存のMMO経験者なんだ ガチのMMO初心者はある程度楽しみが理解できるまで補助してやらないとそのままやめる可能性が高いから気を付けて

550 21/05/27(木)02:17:19 No.806852514

>モンハンはワールドで一気に世界で流行ったものだから >海外鯖の救難に参加するともう全く文化が違う!ってなったり面白いよ モンスターの名前からして違うから海外鯖行くハードル高くてな…

551 21/05/27(木)02:17:21 No.806852521

>海外鯖の救難に参加するともう全く文化が違う!ってなったり面白いよ あんまりピンとこない…具体的に何が違ってた?

552 21/05/27(木)02:17:23 No.806852528

ミラ勝てないからペア狩りしてくれる人募集して勝ったら剥ぎ取りの後に組んでた人にポーズのひざまづくとかやってたな

553 21/05/27(木)02:17:33 No.806852553

>FPSの死体撃ちは本当にわからん 映画とかである倒れた相手のトドメみたいなそういうプレイじゃないのか

554 21/05/27(木)02:17:44 No.806852569

初心者潰しはMMOが顕著だよな

555 21/05/27(木)02:17:51 No.806852584

俺は昔対人要素のあるゲームで殴りかかられてきて返り討ちにしたら殺してしまって 命を奪うつもりまではなかったんだよごめんねという謝罪のお辞儀の意図で死体の上で屈伸したことがある

556 21/05/27(木)02:17:53 No.806852590

オーバーウォッチで普段南北アメリカ鯖でプレイしてたけど今日久々にアジア鯖に変えて見たら何度も初心者同士のマッチに放り込まれてほんわかした 思った以上に今でも初心者いるもんなんだな…

557 21/05/27(木)02:18:07 No.806852615

やたら世話してくれる上級者は強くてニューゲーム状態にさせられるわけだからマジつまんねぇんだ

558 21/05/27(木)02:18:12 No.806852626

>>FPSは死体の上で屈伸する儀式が必要なんでしょ >それやってる最中に狙撃で死んだアホ見てそりゃゲーム続いてんのに死体撃ちや煽りするのはデメリットしかねぇわなって心底思ったよ 無駄なことするから煽りになるんだとも思う

559 21/05/27(木)02:18:12 No.806852628

>特にPC版で海外鯖行くとチャットがすごくホットで楽しい >勇者プレイしてるとめちゃくちゃみんな褒めてくれて麻薬やってる気分になってくる 誰が一番ダメージ与えたか発表ターイム!みたいなのも普通にあったりで 本当に文化が全然違う!ってなるのいいよね…

560 21/05/27(木)02:18:16 No.806852637

>初心者潰しはMMOが顕著だよな 最近はPKできるゲームとかほとんどないんじゃ?

561 21/05/27(木)02:18:21 No.806852646

>初心者潰しはMMOが顕著だよな 過保護によるが抜けてた

562 21/05/27(木)02:18:36 No.806852673

>オーバーウォッチで普段南北アメリカ鯖でプレイしてたけど今日久々にアジア鯖に変えて見たら何度も初心者同士のマッチに放り込まれてほんわかした >思った以上に今でも初心者いるもんなんだな… 2が出たらブーム来ちゃうな…

563 21/05/27(木)02:18:36 No.806852675

チャットVC機能を無くせばいいんだよ 煽りで心を痛める子もいなくなる

564 21/05/27(木)02:18:37 No.806852676

MMOダラダラ続けちゃう理由の一つに頑張って育てたキャラへの愛着があるからなあ スイスイ先に進ませるとちょっと飽きた時に離れやすそう

565 21/05/27(木)02:18:41 No.806852685

最初からすごい人見るとすげー!けど無理ー…ってパターンあるんだよな

566 21/05/27(木)02:18:44 No.806852694

そもそもMMOが死に体じゃね

567 21/05/27(木)02:18:58 No.806852724

>格ゲーの死体殴りってなんか急に嫌がられるようになった印象がある マブカプ2の頃には普通に嫌がられてたというか乱闘の元になってたような…

568 21/05/27(木)02:19:01 No.806852730

未だにDCGでもリーサル遅延してくる奴は多いな…ゲームに貼り付いてる横で有意義にimgと洒落込んでるのに時間浪費したと勝ち誇る意味が分からん…

569 21/05/27(木)02:19:05 No.806852743

>モンスターの名前からして違うから海外鯖行くハードル高くてな… みちちでおびき出しする時次に呼ぶモンスの名前チャットで打ってたけど わざわざ日本名/英名両方表記するの面倒だった ただそこまでやってるとリピーターが結構ついてくれてマルチが楽しくなった

570 21/05/27(木)02:19:11 No.806852757

>やたら世話してくれる上級者は強くてニューゲーム状態にさせられるわけだからマジつまんねぇんだ 最初の自分で模索する楽しみを全部奪うわけだからな… そりゃ嫌な人も一定数いる

571 21/05/27(木)02:19:14 No.806852770

>>オーバーウォッチで普段南北アメリカ鯖でプレイしてたけど今日久々にアジア鯖に変えて見たら何度も初心者同士のマッチに放り込まれてほんわかした >>思った以上に今でも初心者いるもんなんだな… >2が出たらブーム来ちゃうな… もう暴言VCが飛び交うランクマやりとうない… それでも出た時は夢中になってやってたなあ

572 21/05/27(木)02:19:16 No.806852772

初心者とか無料10連ガチャからのおばさんゴミ拾いで サクッとパワーレベリングさせられるのが最近のMMOじゃなき?

573 21/05/27(木)02:19:19 No.806852778

>無駄なことするから煽りになるんだとも思う まぁ問題はその無駄行動でデメリット生じてる味方が一番煽られてることなんだが

574 21/05/27(木)02:19:39 No.806852828

対人ゲーは人の悪意との戦いだからな…

575 21/05/27(木)02:19:42 No.806852833

>そもそもMMOが死に体じゃね そこでFF14ですよ

576 21/05/27(木)02:19:45 No.806852839

>誰が一番ダメージ与えたか発表ターイム!みたいなのも普通にあったりで >本当に文化が全然違う!ってなるのいいよね… そこでギスギスせずにあいつすげえ!ってなることが多いのが良いなってなった なんかカラッとしてるというかポジティブな人多い

577 21/05/27(木)02:19:46 No.806852841

>未だにDCGでもリーサル遅延してくる奴は多いな…ゲームに貼り付いてる横で有意義にimgと洒落込んでるのに時間浪費したと勝ち誇る意味が分からん… DCGはデイリーミッションとかあると消化のために無駄アクションしたりするし…

578 21/05/27(木)02:19:58 No.806852873

対戦である以上は盤外戦みたいなのも付き纏うからな

579 21/05/27(木)02:19:59 No.806852877

まぁMMOの途中参入ってまじで追いつくまでつまんないの多いから過保護になる気持ちはわからんでもない 話が面白いからどうとかFFはカバーしてるらしいけどやれるならやっぱそういうの大事よね

580 21/05/27(木)02:20:00 No.806852880

>チャットVC機能を無くせばいいんだよ >煽りで心を痛める子もいなくなる ではこのコミュニティ機能が制限されまくってるスプラトゥーンで煽りムーブが煽りムーブとして人々に認識されるまでの過程をご覧いただこうか

581 21/05/27(木)02:20:18 No.806852919

>対人ゲーは人の悪意との戦いだからな… 総じて性格悪い奴の方が強いのもまあ

582 21/05/27(木)02:20:34 No.806852957

>未だにDCGでもリーサル遅延してくる奴は多いな…ゲームに貼り付いてる横で有意義にimgと洒落込んでるのに時間浪費したと勝ち誇る意味が分からん… デッキコピっただけでリーサル逃しやらかしてるだけとかもあるんでない?

583 21/05/27(木)02:20:36 No.806852960

>>>オーバーウォッチで普段南北アメリカ鯖でプレイしてたけど今日久々にアジア鯖に変えて見たら何度も初心者同士のマッチに放り込まれてほんわかした >>>思った以上に今でも初心者いるもんなんだな… >>2が出たらブーム来ちゃうな… >もう暴言VCが飛び交うランクマやりとうない… >それでも出た時は夢中になってやってたなあ アプで来てアジア鯖に来てる感じがすると思ったらやっぱりこれそうなのかな ピカピカの新兵の所にしょっちゅう放り込まれる

584 21/05/27(木)02:20:44 No.806852982

>あんまりピンとこない…具体的に何が違ってた? 戦闘中に話しまくりだったり救援からのPT維持して連戦当たり前だったりMOD入れてて当然って風潮だったり

585 21/05/27(木)02:20:46 No.806852984

昔の格ゲーは向こう側に人がいたから煽りはなかったのかもしれない オンラインになって「どうせリアルじゃ何もできないし」って思考になるのかもな

586 21/05/27(木)02:20:52 No.806853001

>>やたら世話してくれる上級者は強くてニューゲーム状態にさせられるわけだからマジつまんねぇんだ >最初の自分で模索する楽しみを全部奪うわけだからな… >そりゃ嫌な人も一定数いる 逆に序盤のめんどくささをすっ飛ばしたい人も一定数いるから大変だ

587 21/05/27(木)02:20:54 No.806853008

先に煽ってきたやつには屈伸しちゃうわ 許してくれるね

588 21/05/27(木)02:20:56 No.806853013

基本的には負けず嫌いの方が強くなるからな対戦ゲームは

589 21/05/27(木)02:20:57 No.806853021

>そもそもMMOが死に体じゃね 数は少ないけどそれなりに収益出せてそうだし生きてはいるんじゃね 一応新作とかもでるし

590 21/05/27(木)02:21:11 No.806853057

>そもそもMMOが死に体じゃね >まぁMMOの途中参入ってまじで追いつくまでつまんないの多いから過保護になる気持ちはわからんでもない >話が面白いからどうとかFFはカバーしてるらしいけどやれるならやっぱそういうの大事よね 初期は廃人の周回のためにストーリー飛ばせがあったけどな まぁその頃の話面白くはなかったが

591 21/05/27(木)02:21:13 No.806853065

FF14が最近同接でなんかのすごいタイトルを抜いたみたいなニュースなかったっけ

592 21/05/27(木)02:21:16 No.806853072

急に止まれなくてちょっと死体蹴る

593 21/05/27(木)02:21:21 No.806853089

14は14でメンターシステムとかいう完全に死んでるシステムあるけれども初心者には優しいゲームだよ

594 21/05/27(木)02:21:35 No.806853114

元々FPSの概念であった屈伸煽りいつの間にか格ゲーにも定着してた 格ゲーだと何が煽りなのかわからねえ動きなのにみんな煽りだと共通認識もった故に煽りになってるという

595 21/05/27(木)02:21:40 No.806853128

>総じて性格悪い奴の方が強いのもまあ 相手の嫌がることを考えつと続けると自然と実力が上がってこれは…

596 21/05/27(木)02:21:42 No.806853130

DCGで一番不快なのはマリガンと1t目時間フルに使う遅延行為

597 21/05/27(木)02:21:46 No.806853139

>>チャットVC機能を無くせばいいんだよ >>煽りで心を痛める子もいなくなる >ではこのコミュニティ機能が制限されまくってるスプラトゥーンで煽りムーブが煽りムーブとして人々に認識されるまでの過程をご覧いただこうか OWにも終了後の投票をそれに使ってる文化もあるな…

598 21/05/27(木)02:21:57 No.806853164

「煽られないために練習しました」なんて世界大会のインタビューで言われる日が来ないことを祈る

599 21/05/27(木)02:22:06 No.806853196

>そこでギスギスせずにあいつすげえ!ってなることが多いのが良いなってなった >なんかカラッとしてるというかポジティブな人多い あんたがキャリーしてくれて本当に良かった!とか素で言われると嬉しくなる

600 21/05/27(木)02:22:07 No.806853197

格ゲーとかタイマンでボコボコにされるとテメー殺すぞ!!!ってなるけどチームゲーだとあんまそうはならんな…

601 21/05/27(木)02:22:13 No.806853209

ff14は国産MMOの中だとぶっちぎりでアプデとかも頑張ってると思う あとシナリオは本当にいいので興味湧いたらやってみてほしい

602 21/05/27(木)02:22:14 No.806853212

>元々FPSの概念であった屈伸煽りいつの間にか格ゲーにも定着してた >格ゲーだと何が煽りなのかわからねえ動きなのにみんな煽りだと共通認識もった故に煽りになってるという 文化や言語が新たに発生する瞬間みたいだな…

603 21/05/27(木)02:22:20 No.806853226

煽り動作が煽り動作として広まる過程って論文書けそうな話だ…

604 21/05/27(木)02:22:25 No.806853236

FFはやってる人はなんか知らんが聞いてもいないのに他の似たようなゲームくさしてる印象がなんかある

605 21/05/27(木)02:22:40 No.806853265

スマブラおもんないわ

606 21/05/27(木)02:22:49 No.806853294

>>総じて性格悪い奴の方が強いのもまあ >相手の嫌がることを考えつと続けると自然と実力が上がってこれは… ネモさんのロレントとかマジ芸術レベルのそれだと思う 仕事できそう

607 21/05/27(木)02:22:51 No.806853298

MMOというかMMORPG自体が今のカジュアルマッチで遊ぶオンラインゲームと合ってないからなあ キャンペーンモード必須で育成必須でコンテンツ解放まで数時間とかやる気出ませんよ

608 21/05/27(木)02:23:06 No.806853334

>格ゲーとかタイマンでボコボコにされるとテメー殺すぞ!!!ってなるけどチームゲーだとあんまそうはならんな… 人のせいにできるからな… 人のせいにできないゲームは日本では流行らん…

609 21/05/27(木)02:23:21 No.806853374

>DCGで一番不快なのはマリガンと1t目時間フルに使う遅延行為 マリガン悩むのはまだいい 凄い悩ましいマリガンあったりするから 1T目なんて考えること殆どねぇだろ

610 21/05/27(木)02:23:27 No.806853390

イカの屈伸はマジで利敵行為すぎて反吐が出るほど嫌われてたな そもそも一滴一刻を争うゲームだからな

611 21/05/27(木)02:23:30 No.806853392

>FFはやってる人はなんか知らんが聞いてもいないのに他の似たようなゲームくさしてる印象がなんかある むしろ他の似たようなゲームやってる奴がFFをくさしてるのしか見ないな…

612 21/05/27(木)02:23:32 No.806853394

格ゲーだと20年前には身内でやってたな屈伸煽り 単にレバーカクカクするとキャラの動きが面白かったからだが

613 21/05/27(木)02:23:34 No.806853397

>>総じて性格悪い奴の方が強いのもまあ >相手の嫌がることを考えつと続けると自然と実力が上がってこれは… そういうゲーム的な性格の悪いを額面そのまま受け取るやつが多くってんもーってなることはある

614 21/05/27(木)02:23:37 No.806853405

>あんたがキャリーしてくれて本当に良かった!とか素で言われると嬉しくなる あれ皮肉じゃないよね!?って一瞬怯むけどそのあとスタンプとかギルカいっぱいくれるから まあ多分本心なんだな…嬉しい…ってなるなった

615 21/05/27(木)02:23:39 No.806853409

煽りたい意思と煽られてると感じる想像力があれば屈伸だろうがジャンプだろうがカーソルの移動だろうが煽れちまうんだ

616 21/05/27(木)02:23:56 No.806853453

格ゲーって雰囲気フェイントでみんな屈伸してるイメージがあったが…

617 21/05/27(木)02:24:09 No.806853479

FPSあんまやらんから屈伸されてもなんか楽しい人?くらいの認識しかない 死体撃ちは腹立つ

618 21/05/27(木)02:24:28 No.806853517

その点FFはこんなに素晴らしい!みたいな絡み方してくる印象はあるが人気のゲームなんてそんなもんだ

619 21/05/27(木)02:24:30 No.806853523

>煽りたい意思と煽られてると感じる想像力があれば屈伸だろうがジャンプだろうがカーソルの移動だろうが煽れちまうんだ マリオメーカーのマルチですら発生してるのすごい 何年前のゲームだよ…

620 21/05/27(木)02:24:31 No.806853525

モンハンに関しては唯一のPC版旧作のMHFがMOD絶対許さないゲーだったのもあって 国内勢はMODに抵抗感あるハンター多いけど海外勢はそういう下地ない上に 元々MODアリアリな文化だったから尚更カルチャーギャップがでかい たのしい

621 21/05/27(木)02:24:36 No.806853539

3rdなんかはブロの動作が屈伸になるしな

622 21/05/27(木)02:24:39 No.806853547

チャポチャポしてるイカを撃ち抜いてナイスするのが大好きなんだ俺

623 21/05/27(木)02:24:41 No.806853551

イカはそもそもキル誇るゲームじゃないのも大きい

624 21/05/27(木)02:24:42 No.806853553

>デッキコピっただけでリーサル逃しやらかしてるだけとかもあるんでない? まあそんなのもあるんだろうけどね相手の手札なんて見えないし 盤面総攻撃の算数だけで勝負決まるんだが?

625 21/05/27(木)02:24:43 No.806853555

ゲームで煽られて落ち込む人とキレる人だと後者のが続くし上手くなると思う

626 21/05/27(木)02:24:43 No.806853556

>イカの屈伸はマジで利敵行為すぎて反吐が出るほど嫌われてたな >そもそも一滴一刻を争うゲームだからな まずキルが一番有用な行為でもないしね

627 21/05/27(木)02:24:43 No.806853558

FF14やってる層にはMMO初心者が多く他のゲームをそもそも知らないので腐しようがないんだ

628 21/05/27(木)02:24:44 No.806853561

撃破されたらエッチな絵が画面全体に出るゲームはいいよ おまけに敵の煽りも隠れちまうんだ

629 21/05/27(木)02:24:45 No.806853562

>そこでギスギスせずにあいつすげえ!ってなることが多いのが良いなってなった >なんかカラッとしてるというかポジティブな人多い LoLをNAでずっとやってたけど全然暴言多かったような… でも日本鯖のがもっとひどかったな

630 21/05/27(木)02:24:47 No.806853566

ちがっこの連戦決定までに時間を置いてるのはメガネの汚れを拭いてるからで…

631 21/05/27(木)02:24:53 No.806853573

スプラでやられてキルカメラ上で 屈伸というかイカ連打煽りはもう何も感じなくなったけど チャージャーでその場でくるくる回りながら斜め上に射撃連打したりするのは流石に笑っちゃった

632 21/05/27(木)02:25:05 No.806853597

>FFはやってる人はなんか知らんが聞いてもいないのに他の似たようなゲームくさしてる印象がなんかある >むしろ他の似たようなゲームやってる奴がFFをくさしてるのしか見ないな… 多分それは身内の悪いところは見えない奴だよ 普通に両方いる

633 21/05/27(木)02:25:09 No.806853605

>アプで来てアジア鯖に来てる感じがすると思ったらやっぱりこれそうなのかな >ピカピカの新兵の所にしょっちゅう放り込まれる 防衛ヒーラーで後ろから眺めてたけど味方タンクがあっちこっちバラバラになったり DPSが瀕死の相手を深追いしてリスポンした敵増援に逆襲されてたり面白かったよ 後半の方になるとちゃんと改善しつつあったのが感心した

634 21/05/27(木)02:25:16 No.806853618

>LoLをNAでずっとやってたけど全然暴言多かったような… >でも日本鯖のがもっとひどかったな vPとvEの違いはあるんじゃないかな

635 21/05/27(木)02:25:19 No.806853630

シャゲダンといい左右上下にシャカシャカ動くのはムカつくな 何でだろ

636 21/05/27(木)02:25:22 No.806853636

先行者のゲームがあったなってなんか思い出した

637 21/05/27(木)02:25:32 No.806853663

格ゲー(といってもストリートファイターくらいしか知らんけど)って基本下段ガードのためにしゃがんでるよね そこからチョロチョロ間合い調整してはしゃがみガードしてを繰り返してる感じ

638 21/05/27(木)02:25:42 No.806853685

他のゲームっていうかPSO2だろどうせ

639 21/05/27(木)02:25:43 No.806853689

>格ゲーって雰囲気フェイントでみんな屈伸してるイメージがあったが… 読み合いによるフェイント屈伸と煽り屈伸って明確に違うの誰でもわかるよ動きで

640 21/05/27(木)02:25:47 No.806853701

ワールドのMODってなにがあんの相棒が2Bになったりレウスがトーマスになる感じ?

641 21/05/27(木)02:25:50 No.806853706

>あれ皮肉じゃないよね!?って一瞬怯むけどそのあとスタンプとかギルカいっぱいくれるから >まあ多分本心なんだな…嬉しい…ってなるなった 俺海外鯖行ってなかったらギルカ50枚の実績解除できなかったよ…嬉しいよね

642 21/05/27(木)02:25:50 No.806853707

強い人は相手の思考を読み取ることに優れているので すごく気の利く性格のいいパターンもあるよ たまに

643 21/05/27(木)02:26:07 No.806853741

>モンハンに関しては唯一のPC版旧作のMHFがMOD絶対許さないゲーだったのもあって >国内勢はMODに抵抗感あるハンター多いけど海外勢はそういう下地ない上に >元々MODアリアリな文化だったから尚更カルチャーギャップがでかい >たのしい トーマスギガンテは本当に笑わせてもらった

644 21/05/27(木)02:26:12 No.806853748

LoLほど民度低いゲーム存在しないでしょ ここで言われてる全てのマイナス要素ぶち込むとああなる

645 21/05/27(木)02:26:13 No.806853751

MHWであめりか鯖のベヒの救難キャリーしてるとみんな喜んでくれる たのしい

646 21/05/27(木)02:26:16 No.806853759

はークソゲーこんなん二度とやらんわ …チャキ

647 21/05/27(木)02:26:27 No.806853786

FF14も結局キャラとかストーリーとかRPG的な要素を褒める人が多くてじゃあオンゲじゃなくてもいいじゃんって言いたくなる時はある RPGなんだから仕方ないけど

648 21/05/27(木)02:26:35 No.806853809

MOBAには人の口を悪くする魔法がかかってるんだよ

649 21/05/27(木)02:26:43 No.806853822

>強い人は相手の思考を読み取ることに優れているので >すごく気の利く性格のいいパターンもあるよ >たまに なんだろうな爽やかにムカつくやついる

650 21/05/27(木)02:26:54 No.806853840

MOBAはねぇ…

651 21/05/27(木)02:26:55 No.806853842

>まあそんなのもあるんだろうけどね相手の手札なんて見えないし >盤面総攻撃の算数だけで勝負決まるんだが? たまに「あ、盤面分足せばリーサルあるじゃん」ってのを難しく考えすぎて長考しちゃうことはあるけど 盤面の算数で終わるときはこいつバカなのか?ってなるな

652 21/05/27(木)02:27:12 No.806853883

MOBAは罵り合える人間じゃないと生き残れない感じはする

653 21/05/27(木)02:27:19 No.806853899

>MOBAには人の口を悪くする魔法がかかってるんだよ 暴言は挨拶みたいなもんだからな…

654 21/05/27(木)02:27:31 No.806853923

>強い人は相手の思考を読み取ることに優れているので >すごく気の利く性格のいいパターンもあるよ >たまに 味方になったときにエスパーかと思うレベルで介護してくれる人とかいる

655 21/05/27(木)02:27:32 No.806853926

2D格ゲーの立ち回りでのしゃがみは前後歩きで間合い調整してると 後ろ歩きとかに下段技ぶっ刺さってそこからやられるので そこで下段警戒してますよってしゃがみガード混ぜるみたいなやつなんで 全然話は変わってくるんだ

656 21/05/27(木)02:27:41 No.806853939

>ワールドのMODってなにがあんの相棒が2Bになったりレウスがトーマスになる感じ? ライズの翔虫とかライズと同じモーションとかMHFのモンスターとか色々あるよ

657 21/05/27(木)02:27:50 No.806853955

>MOBAはねぇ… なんだってどんなゲームだって深くのめり込んでそういう場所の情報は見ない方が絶対いいな

658 21/05/27(木)02:27:57 No.806853975

MOBAやる気があるならもうそういう世界なんだと受け入れるしかない あれを浄化しようなんて考えるだけ無駄だ

659 21/05/27(木)02:28:06 No.806853991

一回心折れて立ち上がってくる人は稀なんだよなぁ…

660 21/05/27(木)02:28:13 No.806854010

LoLは本当にいい話を聞かない 実際やってるやつの愚痴を聞いたらやめたらとしか言えん

661 21/05/27(木)02:28:35 No.806854061

3rdは一時期勝ち屈伸流行ってたな どれだけ高速にカクカクできるかみたいなのを競い合ってた

662 21/05/27(木)02:28:43 No.806854082

>MOBAはねぇ… /muteall

663 21/05/27(木)02:28:49 No.806854098

MOBAと比べたらfpsも格ゲーも可愛いもんだ

664 21/05/27(木)02:29:10 No.806854138

あらゆる要素が罵り合いのためにデザインされてるようなジャンルなんだよなMOBA…

665 21/05/27(木)02:29:11 No.806854142

海外鯖モンハンはクエ中にチャットで攻略法聞いてくる人とかいて楽しいよ ごめん翻訳サイト使わないと英語話せないからあとで説明しにいくね!って定型打ってあとで集会所移動して説明して去る

666 21/05/27(木)02:29:19 No.806854154

MHWのMODは本当に色々あるとしか言い様がないな… ライズに寄せたり過去作に寄せたりエッチにしたりかっこよくしたり

667 21/05/27(木)02:29:21 No.806854158

lolは 「「「「gank来て」」」」 (無理だろ…) とか 「キルしまくりたのしー!」 (じゃあオブジェクトに触れよ…) とか色々パターンがあって凄い

668 21/05/27(木)02:29:26 No.806854169

格ゲーでやられて腹立つのなんてチョイのもこもこもこくらいしか思い浮かばない

669 21/05/27(木)02:29:32 No.806854183

世界に比べて日本MOBAが伸び悩むのはチームのミス指摘をされる側もする側も恐れる人が多いからとか聞いた

670 21/05/27(木)02:29:40 No.806854199

まあ面白いからなあ

671 21/05/27(木)02:29:48 No.806854220

>MOBAと比べたらfpsも格ゲーも可愛いもんだ 大体チャットが問題だと思う…

672 21/05/27(木)02:29:58 No.806854237

>MHWのMODは本当に色々あるとしか言い様がないな… >ライズに寄せたり過去作に寄せたりエッチにしたりかっこよくしたり 受付ジョーばっか衣装優遇されてたのを自分に着させられるのがありがたい…ってなる ていうか本編でよこせや!

673 21/05/27(木)02:30:01 No.806854242

>FF14も結局キャラとかストーリーとかRPG的な要素を褒める人が多くてじゃあオンゲじゃなくてもいいじゃんって言いたくなる時はある オンかオフかはプレイヤーどうもできねえだろ…

674 21/05/27(木)02:30:03 No.806854249

MOBAは各国の煽りのスラングを勉強するための学習ツールみたいな側面はある

675 21/05/27(木)02:30:12 No.806854269

MOBAのご先祖のスタクラとかだとチャット撃ってる暇なんか一瞬もないからな…

676 21/05/27(木)02:30:19 No.806854285

今頃になってMODプラットフォームが広がったりしてるからなぁワールドは

677 21/05/27(木)02:30:35 No.806854309

ゲーム中に存在するありとあらゆる要素を煽りに活用してくるぞあいつらは

678 21/05/27(木)02:30:35 No.806854310

noobと言う単語だけは覚えた

679 21/05/27(木)02:30:39 No.806854320

>今頃になってMODプラットフォームが広がったりしてるからなぁワールドは なんかすごいの来たのかい?

680 21/05/27(木)02:30:44 No.806854336

でもlolはやめられねぇんだよ…一生底のレートにいるとしてもつい起動して負けに行ってしまう…

681 21/05/27(木)02:31:04 No.806854365

>ワールドのMODってなにがあんの相棒が2Bになったりレウスがトーマスになる感じ? ネルギガンテがトーマスに ラージャンと大団長が入れ替わる https://youtu.be/dqNnlkvPZa0 これ海外のモンハン手描き動画だけと実際にあったMODを取り扱ってるよ

682 21/05/27(木)02:31:05 No.806854368

lolの親殺される定型とか首に爆弾下げたつもりでやれって話すき

683 21/05/27(木)02:31:07 No.806854374

チャットがある/少人数の味方と共闘するゲームでランク戦はやりたくない

684 21/05/27(木)02:31:15 No.806854392

だんだん簡単な英語チャットならできるようになってきて楽しいね海外鯖は…

685 21/05/27(木)02:31:45 No.806854456

>オンかオフかはプレイヤーどうもできねえだろ… まぁMMORPGってジャンルが抱えてる問題点だからプレイヤーには関係はないわな

686 21/05/27(木)02:32:07 No.806854500

フォートナイトなんて課金したら煽りダンスさせてあげるよだから凄いぜ

687 21/05/27(木)02:32:20 No.806854525

>ワールドのMODってなにがあんの相棒が2Bになったりレウスがトーマスになる感じ? ドドガマルの見た目をチャナガブルにするとかその手の入れ替えだけでもいろいろあるよ あと純粋に戦闘力盛とか極ベヒ複数討伐とか

688 21/05/27(木)02:32:24 No.806854537

面白い話をオンラインゲームにしようとしたんじゃなくて オンラインゲームを盛り上げるために話をおもしろくしたんだよ

689 21/05/27(木)02:32:55 No.806854594

>だんだん簡単な英語チャットならできるようになってきて楽しいね海外鯖は… 4chのスラングを使うと嫌われるから気を付けて!

690 21/05/27(木)02:33:27 No.806854659

FF14はFF11の時点で世界観やストーリーが評判凄いよかったからその流れを継承してのもんだから 人気の要素を続編にちゃんと活かすって当たり前のことだよ

691 21/05/27(木)02:33:50 No.806854695

>なんかすごいの来たのかい? nexusとかで指定されてるファイル形式以外でもmod作れる雛形ができて 他ゲーでその形式メインでMOD作ってる人達が容易にMOD作れるようになったんだと

692 21/05/27(木)02:33:51 No.806854696

リーサル遅延はくだらない事やってる後隙とかに刺し返して殺し切ると その日一日ぐらいは何もかもに勝てる気分にはなれる

693 21/05/27(木)02:33:52 No.806854701

海外鯖で思い出したが WoWsだとpoi!ってチャットするとかあったらしいな no!poi!

694 21/05/27(木)02:33:55 No.806854705

>4chのスラングを使うと嫌われるから気を付けて! こっちで言えば外人が壺のスラング使ってくるようなもんか… うざすぎるな

695 21/05/27(木)02:34:23 No.806854754

>4chのスラングを使うと嫌われるから気を付けて! 言われたスラングをググって習得してるから知らんうちに身に着けてる可能性があるな…

696 21/05/27(木)02:34:56 No.806854817

MHWのMODはそれこそ新規モンスターが数十匹いるから全然飽きずにプレイできるのが一番でかい

697 21/05/27(木)02:35:21 No.806854863

たまにアメリカ鯖でなんか東南アジアのよくわからん言語で話しかけられるとこれ他のやつらに通じんのか?ってなる

698 21/05/27(木)02:35:26 No.806854872

>海外鯖で思い出したが >WoWsだとpoi!ってチャットするとかあったらしいな >no!poi! 夕立のpoiがちょっとミーム的になったからな

699 21/05/27(木)02:35:35 No.806854884

FFがすごいのはわかったよ

700 21/05/27(木)02:35:43 No.806854895

なんかHalf-LifeのMod界隈みたいになってんだな今のMHW…

701 21/05/27(木)02:36:10 No.806854944

>nexusとかで指定されてるファイル形式以外でもmod作れる雛形ができて >他ゲーでその形式メインでMOD作ってる人達が容易にMOD作れるようになったんだと つまり例えば新形式でスカイリムMODを作ってればワールドやセキローでもスカイリムMODできるってことか

702 21/05/27(木)02:36:48 No.806855023

褒められてるのを見るだけで文句言い出す奴より 褒めてるやつのほうが好きだな

703 21/05/27(木)02:37:14 No.806855059

極ベヒ4頭同時MODとかあった気がするけどミール処理できんのか?

704 21/05/27(木)02:37:15 No.806855062

>なんかHalf-LifeのMod界隈みたいになってんだな今のMHW… でも一番褒めたいのはMHFまでの方針を180度転換して MODに一切ノータッチってスタンスになった運営側なんだ

705 21/05/27(木)02:37:21 No.806855072

実際にプレイしてないから詳しくはわからないけどワールドでモンハンライスの挙動ができるって聞いた

706 21/05/27(木)02:38:04 No.806855151

>実際にプレイしてないから詳しくはわからないけどワールドでモンハンライスの挙動ができるって聞いた グラフィックいじるのはともかく挙動いじるのってすげぇ大変らしいけどマジか

707 21/05/27(木)02:38:18 No.806855177

>つまり例えば新形式でスカイリムMODを作ってればワールドやセキローでもスカイリムMODできるってことか 他ゲーのMODを輸入しやすくなったって認識で合ってる

708 21/05/27(木)02:38:29 No.806855195

>実際にプレイしてないから詳しくはわからないけどワールドでモンハンライスの挙動ができるって聞いた 翔蟲移動とかできんの…?

709 21/05/27(木)02:38:46 No.806855226

上でも書いたけどライズ挙動普通に輸入されてるよMHWのMOD

710 21/05/27(木)02:38:48 No.806855229

久々にnexus覗くか

711 21/05/27(木)02:39:01 No.806855250

>翔蟲移動とかできんの…? それは真っ先に導入された

↑Top